fc2ブログ
【キャロット2歳】グランルフレの分まで - The favorites in my life
11 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 01

【キャロット2歳】グランルフレの分まで 

今日はスプリンターズSが行われ、地方では盛岡でダービーグランプリがあって、そして夜は凱旋門賞という、競馬ファンとしては盛りだくさんな一日です先週今週と出資馬の出走がなかったので、いまいち競馬に熱が入りませんが、こうして大きなレースが行われると否が応でも盛り上がってきますね
日本にとって悲願の凱旋門賞には今年は1頭のみ。しかもスルーセブンシーズという5歳牝馬なので、例年とは違う感じの馬を送り込むことになります外国人にとっては疑問に思う向きがあるようですが、ノーザンとしてはこれまでの経験を踏まえて、この馬の参戦を決めたのでしょう。その魅力は、なんといってもドリームジャーニー産駒だということ。この20年で凱旋門に一番近づいたのは、間違いなくステゴ系。こちらの思惑を超えた力を発揮する点を考えると、どんな競馬をしてくれるかワクワクしてきます
今年は去年のような極悪馬場にはならなさそう去年は日本馬に対して嫌がらせのように、レース直前での大雨がありましたから、あれがなければ、もう少し良いレースができただろうという馬もいましたから、天気が良く馬場が硬ければ硬いほど良いでしょうでも、フランスはボタン一つで、雨を降らせる装置でも持ってるのではないかと思うほどですから油断できません(笑)
日本では中山牝馬Sのタイトルしかないスルーセブンシーズですが、なんといってもストーリアを負かした馬ですから、頑張ってもらいたいと思います!


さて、前回更新後、すぐに移動してデビューに向けて調整中、同じリアパク産駒グランルフレの分まで頑張ってほしい、ウィンターガーデンの近況です!

23/9/28  武幸厩舎
27日は栗東坂路で追い切りました(55秒8-40秒9-26秒8-13秒5)。28日は軽めの調整を行いました。「水曜日は坂路でサッと時計を出してみました。先週よりも少しペースを上げてみましたが、今のところは気持ちも昂ぶりすぎず対応してくれています。ただ、引き続き紙一重でピリッとしすぎてしまいそうな危うさはあるので、そのあたりは慎重に状況を見極めながら進めていこうと思います」(武幸師)

23/9/21  武幸厩舎
20日は軽めの調整を行いました。21日は栗東CWコースで15-15程度の調教を行いました。「ゲート試験合格後は、土曜日に坂路で4ハロン60秒4、今朝は鮫島駿騎手に乗ってもらってCWコースで15-15を行いました。今朝は3頭で行ったのですが、コースに下ろすときにちょっとバタバタしていたんです。走り出してしまえば問題ないのですが、気性的に急にスイッチが入るんですね。来週からはもう少しペースを上げていくつもりなので、そのときの反応などを見て今後のプランを考えていきます」(武幸師)

23/9/13  武幸厩舎
13日はゲート試験を受け、無事合格しました。「ここまでゲート練習中心に進めてきて、ところどころ万全とは言えないところはあるもののひと通りこなせるようになってきていますので、今朝試験を受けてみました。藤岡康騎手に手伝ってもらったのですが、ちょっと寄り付きが悪くゴネていたんです。ゲートに入ってしまえばおとなしく、発馬の反応も良かったのでどうかと思いましたが、なんとか合格することができました。枠入りについては引き続き練習が必要そうですし、この後については馬の状態を見て決めていきます」(武幸師)

23/9/6  武幸厩舎
6日はゲート練習中心の調教を行いました。「先週無事入厩し、順調に乗り出しています。週明けから本格的にゲート練習を開始していますが、素直で特に気になるところはありません。少し前向きすぎるところはありますが、藤沢和厩舎で研修していた時にこのきょうだいは見させていただいていて、なんとなく血統的な特徴は理解しているのでやりやすいですね。来週ぐらいには試験を受けるメドは立つと思います」(武幸師)

23/8/31  武幸厩舎
31日に栗東トレセン・武幸四郎厩舎に入厩しました。

23/8/29  NFしがらき
坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は坂路でハロン17~16秒程度のキャンター調教を行っています。2本登坂も取り入れてしっかり乗り込んでいますが、体調面も含めて特に気になるところはありません。厩舎サイドとは今週中にも一度入厩させる方向で話をしています。馬体重は467キロです」(NFしがらき担当者)

23/8/22  NFしがらき
坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「日曜日にこちらへ移動してきて、馬体に異常がないことを確認してから坂路で軽く乗り出しています。普通キャンター程度まで進めていますが、特に問題なく対応しています。体調の変化もないので、このまま緩めず乗りながら移動に備えていきます」(NFしがらき担当者)

23/8/19  NFしがらき
19日にNFしがらきへ向けて移動しました。

23/8/18  NF天栄
18日にNF天栄へ向けて移動しました。「順調に速めの調教を重ねられている現状を踏まえ、このタイミングでの本州移動が決まりました。NF天栄を経由してNFしがらきへ移し、現地で入厩態勢を整えていく予定です」(早来担当者)


前回更新後すぐに本州に移動してきて、8月末に入厩。ゲート試験もちょっと課題はありつつも、一発合格で放牧になるかな?と思ってたのですが、夏の入厩と違って、在厩のままデビューに向けて調整していくことになったようですまだこれといった時計は出てませんので、デビュー予定も決まりませんが、おそらくこのまま行けば10/21の芝1400ではないかな?と思います。牝馬限定戦ですし、ローテ的にも現況から無理のない選択だと思います重賞の裏なので、鞍上がどうなるかですが、来週には予定が出そうですし、早めに押さえてもらえればと思いますまずは順調にペースアップしていってください!

230822wintergarden.jpg
武幸四郎厩舎には期待しています




スポンサーサイト



[edit]

« 【シルク1歳】どんどん増える  |  【キャロット2歳】ここからリスタート »

コメント

こんばんは!

もう間もなく凱旋門賞が始まりますが、スプリンターズSもソダシに引導を渡す勝利、ダービーグランプリは、来年の復権を前に、とんでもないレースが観られましたね。

スルーセブンシーズは今までのセオリーから考えれば、無謀とも言える挑戦ですが、余程ノーザン側としても自信が有るのだろうということで、宝塚でも重い印を打ちましたし、ステイ系でもあるので、もしや…という気持ちで、ちょこっとだけ馬券も買いました。

ストーリアにとっては、彼女さえいなければ…という馬ですが、凱旋門賞の馬柱に、ストーリアの名前を刻んでくれましたからね(^^;

今年はフランス勢とイギリス勢の競馬かなと思いますが、一発を期待して応援したいと思います。

ウィンターガーデンは、いよいよデビューが見えてきましたね。
グランルフレは本当に残念でしたが、あの馬の分まで、頑張って欲しいと思います。

TOTTOKO #HX8EHCgA | URL
2023/10/01 22:51 * edit *

TOTTOKOさん

こんばんは^^

今日は昼から夜まで盛りだくさんでしたね(#^.^#)
残念ながらスルーセブンシーズは4着に終わりましたが、実績を考えれば大健闘です('◇')ゞ馬場が良かったこともありますが、それなりに適性は高かったのだろうと思います(^^)/
これでストーリアは凱旋門賞5着ということで(笑)そういえば馬柱には載るんですね。これはラッキー(笑)
ウィンターガーデンはまだまだ追い切りが必要ですが、ゲート試験からそのままのデビュー予定ですので、疲れが出ないうちに走ってもらいたいと思います('◇')ゞグランルフレの分も乗せて頑張ってもらいたいです(^^)/

レプティリア #- | URL
2023/10/01 23:37 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://triad0606.blog112.fc2.com/tb.php/4911-78bb7efa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

にほんブログ村&人気ブログランキング

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

日本ブログ村

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ