【2023日本ダービー】キャロットの明暗、自分の明暗
2023/05/28 Sun. 20:54


以前から何度も言っているように、一昨年のキャロドラフトで最後の2頭まで残った内の1頭がタスティエーラでした


【2021キャロット募集馬】バツ2最優先はこの馬に!
あまりに対照的な2頭になってしまいました




でも、ちゃんとキャロのサイトでは注目馬に登録しており、今回のダービー前の堀師のコメントに感銘を受けていたので、紹介したいと思います

23/5/24 堀厩舎
24日は美浦南Wコースで追い切りました(67秒1-51秒9-37秒5-11秒1)。「入念なケアに努めた中で左トモの状態に関しては皐月賞の前よりダメージが薄れていますが、先週の追い切りで速いラップを刻んだこともあって右前脚の着きに硬さが増し、首を使う様子を見せ、また、蹄の指動脈に亢進が見られました。週末になっても気配が上向かずにいたため、日曜日はタイムをマークしなかったもののカイ食いはおちず、体も維持できています。火曜日になってフレッシュさを取り戻したこと、そして先週末のことを鑑みて水曜日に最終追い切りを行いました。疲れを残さないように配慮して、前に誘導馬を置き、リズムを優先させています。騎乗したダミアンさんには、確認したいことがあれば把握するように伝えましたが、自ら前向きに加速していました。併走相手を交わした際は耳を前へ向けたとは言え、扶助せずとも集中力を保ち、ラストの伸びは上々で、負荷がしっかりかかっても息の入りは良好でした。昨日の降雨に見舞われた馬場を考慮して坂路でウォーミングアップを行ったところ止め際にDDSPの症状が現れたものの、追い切り後の呼吸はスムーズでした。ジョッキーに話を聞くと『2週前、1週前、さらに今週と順調にステップアップしていて、とてもハッピーだ』と話をしていましたよ。今回はダミアンさんにお願いすることになりましたが、私自身、この世界に身を投じた際、身内に関係者がいなかったこともあり、チャレンジしたいという人たちの後押しができればという思いを持っていて、地方ジョッキーそして海外のジョッキーが参戦できるようになって可能な限り応援してきました。もちろん単発ではなく積み重ねていくことで信頼関係を築くことができ、地方騎手で言えば安藤勝己さんや内田さん、戸崎さん、海外のジョッキーではダミアンさんだけでなく、モレイラさんやライアンさんをはじめ来日した人たちに乗ってもらってきました。こういったこれまで築いてきた流れ、関係性がある中で、今回はダミアンさんに乗ってもらうという巡り合わせになりました。乗り替わりを気にする人もいるかと思います。が、ジンクスはいつか破られるものでもあると思っていますし、今回がそうあってほしいという気持ちもありますから、縛られずにポジティヴに考えています。馬は晩成タイプなだけに精神面などの課題を抱えた現状にあるゆえ、可能な限り跨ってもらいコミュニケーションを図ってもらいました。そして、いよいよ今週末を迎えます。クラシック2冠に臨むにあたって状態より日程にあわせる必要があるとは言っても、それでもいい方へ向かいつつダービーの舞台へ歩を進められそうです。当日まで細やかな状態把握を継続し、より良い態勢を整えていきたいと思います」(堀師)28日の東京競馬(東京優駿・芝2400m)にレーン騎手で出走を予定しています。
コメントの中盤、乗り替わりに関するコメントがありますが、おそらく「乗り替わりでは勝てない」データが各方面で言われていたので、それに対して出資者の皆さんに向けて答えられたのだと思います




結果的に自分は出資もPOG指名もできずに悔しい気持ちいっぱいですが、タスティエーラがダービーを勝つことができて、感動していますし、馬券も獲らせてもらいました


一方で、同じ勝負服で2番人気に推されたスキルヴィングは、勝負どころから押し上げていったものの、直線はズルズル後退して、どうしたのか?と思ったら、なんとゴール後、倒れてそのまま心不全で亡くなったのだそうです



自分自身、複雑な思いで観た今年のダービー。一生忘れることはないでしょう



両馬ともお疲れ様でした


[edit]
« 【ロード2歳】ゲート合格。夏のデビューに向けて | 【ロード】小回り向きではない »
コメント
こんばんは!
キャロ会員にとってもそうですし、タスティエーラにまつわる諸々を考えると、レプティリアさんにとっても、本当に複雑なダービーになりましたね。
個人的には、レーン騎手の勝利インタビューで、乗り替わりは勝てないのを知っていたか?の質問に「知らなかった」と即答していたのが印象的でした。
既成概念を取り払うために、この鞍上問題もそうですし、絶縁状態の天栄の力を借りたり、共同通信杯から弥生賞に行ったり、とにかくなりふり構わず勝利へ突き進んだ堀氏の執念勝ちという言葉が、個人的には最もしっくり来る感想でした。
今日の競馬を見ると、本当に競走馬は競馬は、紙一重のところで成り立っているものだと実感しました。
光と闇のコントラストがあるからこそ、その光は眩しいですが、光の当たらない部分を例年以上に気付かせてくれる、そんなダービーでした。
2023/05/28 22:24 * edit *
TOTTOKOさん
こんばんは^^
タスティエーラには頑張ってほしいと思ってましたが、まさかこんな結末になるとは思いませんでした(*ノωノ)
まぁ外国人は知ってても空気読みませんから影響なかったかなと思いますが、別に知らせなくてもいいことなのでね。堀師だけが信じていたという事実さえあれば('◇')ゞ
タスティエーラへの出資を考えていたように、堀厩舎には興味がありましたが、これでさらに良い馬がいれば、前向きに検討していきたいと思うようになりましたね(^^ゞ
スキルヴィングの件は残念無念の言葉以外ありませんね。ファンの前で倒れたこともショッキングでしたし、無事ならもっと大きなところも狙えたと思いますので、気の毒なことになってしまいました(T_T)
栄光と不幸は紙一重で、こういうこともあるのが競馬だということを知らしめたダービーで、忘れられないレースとなったと思います( ゚Д゚)
2023/05/28 23:18 * edit *
トラックバック
| h o m e |