fc2ブログ
【キャロット2歳】遅生まれの成長期ゆえ - The favorites in my life
02 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 04

【キャロット2歳】遅生まれの成長期ゆえ 

ちょっと前にNFの2022年産まれの1歳馬は620頭もいると書きましたが、今月のキャロットの会報で冒頭の秋田社長のあいさつの中に、今年は670頭が出産予定だと書かれていました2~3年の間に100頭ぐらい増えていると思います
先月から始まり、5月まで続くこのお産のシーズン。季節は冬から春に移ろいながらその時を迎えるため、早生まれと遅生まれでは仔馬の発育に差が出るということです具体的には、早いと寒さから母馬の栄養管理が難しく仔馬の発育不足の懸念が、遅いと逆に気候が良く栄養価の高い青草を食べるため、過剰に仔馬が大きくなりすぎる懸念があるということでした
NFではそれを是正するため、母馬の栄養管理を徹底的に実施し、早生まれの馬でも分娩予定日から遅らせることなく出産することを可能にし、しっかりとした体格の仔馬が生まれてくるようになったとのことです。また、遅生まれのデメリットも回避できるメリットもあるため、NFの馬はどんどん早生まれの馬が増えてきているのです
キャロのOG、ルージュバックの牡馬は1/16に生まれたそうですが、その馬体重は57キロと平均値を上回る馬格を誇るようです。日本のサラブレッドの進化はNFの進化。そう言っても過言ではないと思います


さて、月2のキャロット2歳、最後は5月生まれのヒカルアモーレ21の近況です!

23/1/31  NF空港
現在は週2日、900m屋内坂路コースをハロン17~18秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。背が伸びたことで見た目の印象は着実に変わってきており、特に左前脚は膝が被り気味で負担がかかりやすくなっているので、注意していく必要がありそうです。蹄を上手く微調整するなどして、負担がかかり過ぎないように対応していくつもりです


この馬は遅生まれながら、募集時から立派な馬格の持ち主でしたそれが今成長期ゆえ背が伸びたことで、元々被り気味だった左前脚に負担が掛かりやすくなっているようです今回の写真でもわかりますが、ちょっと「くの字」になってますね弓脚よりは確実に良いと思いますが、やはり負担が掛かることもあるようです
ただ、そこは天下のNFですから、いろいろと対策を練ってくれるでしょうし、この成長期を乗り越えれば、一層たくましくなってくるのではないかと思います
横からの写真は2か月ぶりですが、前回は脚が長くてひょろひょろ~という感じの頼りない馬体でした今回はだいぶ筋肉もついてきたように見えますので、脚元には気をつけながら良化していってくれることを期待しています!

230131hikaruamore21.jpg
胴伸びもあって、意外と距離ももつかも!?




スポンサーサイト



[edit]

« 【シルク】叩き2走目、好転材料しかない中で  |  【キャロット2歳】高齢母の宿命か »

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://triad0606.blog112.fc2.com/tb.php/4706-fe733f4c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

にほんブログ村&人気ブログランキング

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

日本ブログ村

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ