【2017キャロット募集馬】よくできたシステムの落とし穴
2017/12/20 Wed. 22:21


ご存じの通り、キャロは全馬満口を2年連続で達成しました


問題は取り下げになった2頭に対して、出資していた方にはお金は戻るものの、その馬を出資するために使った「×」は戻らないとのことです


ちなみにその2頭とは、アヴェンチュラ16(父ハービンジャー)とアブソルートリー16(父ダイワメジャー)だそうです


シルクの実績制と違い、3年に一度は希望の人気馬に出資できるというのが、キャロの最大の売りであり特徴でしたから、こういうケースが起こることを知り、このシステムの落とし穴だなぁと思いました

去年、僕はシルクでこれまたレアケース、「満口当選になった出資馬のクーリングオフ」を経験しました


馬は生き物ですから、いろんなことが起こるのは重々承知してるつもりですが、「まさか…」と思うようなことも起こることも頭に入れておかなければいけませんね



ダイアトニックの展開は奇跡的で、感謝しなければいけません

[edit]
« 【シルク】中山+距離延長=◎ | 【シルク】2月だと小倉か… »
コメント
そんなの出資して走らなかったのよりマシですよ
ひとのブログ丸写しで、驚いたと感想付け加えるのは簡単でいいですよね
入ってもないクラブの話題で
2017/12/21 08:24 * edit *
レプティリアさん、こんにちは
>その馬を出資するために使った「×」は戻らない
キャロに加入しながら知りませんでした(笑)
勉強になります。
話は変わりますが、キャロ所属馬のスティーマーレーン号がJRAのミスにより亡くなった件の賠償に関し、JRAとクラブが7回も交渉し、その結果が出たようで、JRAからクラブへ2300万ぐらいの保障となったようです。
こういう事を一生懸命やってくれるクラブは、会員は信頼がおけると思います。出資者としては、シルクのアフィニータの事故に関しても少しは交渉して欲しかったですね。
通りすがりさん
コメントありがとうございます。
まず、記事の冒頭で「人のブログを見て」と断ってますし、そもそも他のクラブのことを書いてはいけないんでしょうかね?
×を行使して出資したにもかかわらず、その馬が募集中止になっても、×が返ってこないとは全く思いもよらなかったので、記事にしたまでです。
自分もブログ記事をマネされたことはありますよ。
どちらが後悔するかは人それぞれなんでしょうね。僕は走る前に引退や中止になるほうが嫌です。
走って結果が出ないのは力不足と納得できますから。
とりあえず、人のブログにコメントするなら名前ぐらい名乗りましょうか。いい大人なら。
ロンリーロードさん
こんばんは^^
そうなんですよ!
僕は会員ではないので知らなくても納得なんですが、ロンリーロードさんのように会員の方も知らないのであれば、今回もなかなかレアケースなのではないかと思います( ゚Д゚)
スティーマーレーンの件は全然知りませんでした(*´з`)そんなにキャロはJRAと交渉してくれたんですね(^-^;
そのへんはシルクよりキャロのほうが進んでると思いますし、これからもいろんなことが起こると思いますので、その時にしっかりとした対応力を見せてもらいたいですね(一人一)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/12/27 20:11 * edit *
トラックバック
| h o m e |