【東サラ】これまでを振り返って
2015/05/12 Tue. 22:36

そこでこれまでを振り返ってみたいと思います

一口デビューしたのは2009年。08年産駒からです


【08年産】
レッドレジーナ(アグネスタキオン×チケットトゥダンス) 牝 栗・藤原英 3戦1勝 1400万円
レッドフィアレス(クロフネ×オレンジブロッサム) 牡 栗・松永幹 2戦0勝 2000万円
【09年産】
レッドスピリッツ(マンハッタンカフェ×ドメーヌ) 牝 栗・庄野→美・中川 1戦0勝 1200万円
【10年産】
レッドオーディン(ジャングルポケット×リンガフランカ) 牡 美・大竹 15戦1勝(うち地方8戦1勝) 1800万円
【11年産】
レッドラウディー(マンハッタンカフェ×スタイルリスティック) 牡 美・国枝 14戦1勝(うち地方10戦1勝)
【12年産】
レッドアーヴェ(ゼンノロブロイ×アルウェン) 牝 栗・音無 デビュー前に故障により死亡
以上になります。自分で振り返っていて、改めていい時が一度もないなぁとしみじみ感じてしまいました




レッドフィアレスはあまり思い出もなく、次のレッドスピリッツはマンカフェが好きで、2年目にしては結構走る血統を勉強した選んだつもりでした。栗山求さんにもPOG本で、好配合にピックアップされてましたから、今でも間違ってなかったと思います



そして3年目はジャンポケ産駒でこの馬も3歳4月とデビューは遅く、結局勝ち上がれず、地方に行くわけですが、いろいろと考えて1年以上走ってくれました。結局中央復帰はできませんでしたが、初めて少し一口らしい経験をできた馬だったと思います。管理してくれた大竹厩舎が今年ブレイクしたのも嬉しかったですね

さらに4年目、ここで方針転換をします


その通り、デビューは2歳の6月ですから、初の早期デビューに舞い上がり、結果も2着でしたから、すぐに勝ち上がれると思ってましたが…




最後に出資したレッドアーヴェはわずか1か月も経たないうちに、アクシデントにより死亡。これで完全に切れましたね…。そして悟りました。東サラとは相性が悪すぎると…

だからラウディーしか現役馬がいなくなってからは「この馬が引退したら東サラをやめよう」とずっと思ってました。この馬の全弟がいるのを知って一瞬迷いましたが、やはりこれからはシルク一本で行こうと決めました

最後にひとつだけ良かったことは、ラウディーが引退してすぐに就職先が見つかったことです


これで東サラの縁は切れますが、今後も気になるとは思うので、募集馬等はチェックしていくつもりです



さよなら、ラウディー。さよなら、東サラ

[edit]
« 【東サラ】さらば、東サラ | 【シルク】ブライトよ、ともに治そう »
コメント
トラックバック
| h o m e |