fc2ブログ
【書籍】POG・クラブ馬選びに役立つ 走る馬の見方がわかる本 - The favorites in my life
04 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 06

【書籍】POG・クラブ馬選びに役立つ 走る馬の見方がわかる本 

血統評論家・望田潤さんのブログにもたびたび登場する、笠シショーこと笠雄二郎さんのメルマガで知ったのですが、4月2日におもしろそうな本が出るようですね

POG・クラブ馬選びに役立つ 走る馬の見方がわかる本

値段も手ごろだし、僕が愛読している「サラブレ」のエンターブレインから出るので、楽しみですこれを見て、また何か掴めたらいいな~と思います

150116robedesoie.jpg
一口ではこんな馬を見つけたい!
スポンサーサイト



[edit]

« 【クラシック】今年は東高西低!?  |  【シルク】期待ゆえの厳しいジャッジ »

コメント

私もこの本、購入しようと思っています。
ただし、今旬のハーツクライ牡馬をPOGで指名する時は、自分が立てた仮説を実施する予定です。
ズバリ、ハーツクライ牡馬は成長が遅いので、POG期間ですG1を取るには、ノースヒルズの育成でなければ、G1を取れないというものです。
私のPOG指名馬で、ダービー馬のワンアンドオンリーより、シュヴァルグランの成績が振るわない原因を分析すると、その仮説にたどりつきます。
そういう訳なので、POG関連本に、「丸ごとノースヒルズ」みたいなたものがあると、便利なんですけどね。

Y子 #SFo5/nok | URL
2015/03/29 14:26 * edit *

Y子さん

こんばんは^^

この本の存在は今日知りましたが、もう間もなくの発売ということで、急に楽しみができてワクワクしてます(^^♪
ハーツ産駒は新馬勝ちしても、その後躓く馬が多くて、シャキッとするのは古馬になってから、というのはジャスタウェイが証明してくれてますよね(*'▽')
やはりそれはトニービンの影響だと思われます。それを早熟化するには米血を取り入れたり、母がNDクロスを持っているなどが必要になってきますね(^^)/
それにしてもノースヒルズは社台を敵に回して2年連続ダービー制覇とは大したもんですよね( ゚Д゚)

レプティリア #- | URL
2015/03/29 20:19 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://triad0606.blog112.fc2.com/tb.php/1284-047e18ba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

にほんブログ村&人気ブログランキング

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

日本ブログ村

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ