fc2ブログ
社台FvsノーザンF - The favorites in my life
11 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 01

社台FvsノーザンF 

僕がいつも携帯で見ている「サラブレモバイル」に興味深い記事が出ていたので、紹介したいと思います

2009年、毎年のように繰り広げられるリーディングブリーダーは、社台ファームが首位を獲得しました
それは3年ぶりのことだったそうです。その前2年は当然のごとく、ノーザンファームが首位でした。

2009年の社台FとノーザンFのJRA重賞の勝利数はともに21勝。
しかし、その内訳はというと…

ノーザンファーム=G1…8勝 G2…8勝 G3…5勝

社台F=G1…2勝 G2…4勝 G3…15勝

となっていました。ノーザンFは桜花賞、皐月賞、オークス、ダービーなど大舞台での活躍が目立ったため、
僕はこの結果を聞くまで、ノーザンFの圧勝かと思っていました

確かにG1の勝ち鞍は圧倒的にノーザンFのほうが多いしかし全21勝のうち、13勝は2、3歳戦の
もの
であり、逆に社台Fの馬は5歳以上の馬が13勝しています

そしてもうひとつ、前走の着順について見てみると、ノーザンFは全21勝中12勝が前走1着からの
臨戦過程なのです一方で社台F産は、前走1着が7回あると同時に、6着以下からの巻き返しも
6回
ありました
このデータを見ると、社台産馬は「負けた経験を糧にするたくましさ」があるのでは?と
まとめられています。う~ん、なるほど~と妙に納得してしまいました

クイーンCでは、社台産馬=アプリコットフィズ(前走2着)、テイラーバートン(前走3着)、
ブルーミングアレー(前走1着)、プリンセスメモリー(前走3着)。
ノーザンFはギンザボナンザ(前走1着)、シャルルヴォア(前走1着)の2頭。
結果、前走敗戦の社台F産馬のワンツースリー

今年、社台Fは京成杯のエイシンフラッシュ、きさらぎ賞のネオヴァンドームに続いて重賞3勝目
昨年の2歳チャンピオン、ローズキングダムとアパパネはいずれもノーザンF産。
今年のクラシックは多士済々で楽しみなのですが、そういった意味でも注目していきたいと思います。
そしてリーディングブリーダーはどちらに軍配が上がるのか、一口をやっている者としては非常に
気になります

ちなみに僕の出資馬、レッドレジーナレッドフィアレスはいずれも社台F産
負けても這い上がってこれる精神力の強い馬に育ててほしいと思います。
そして、末長く活躍できるよう期待しています

スポンサーサイト



カテゴリ: 一口馬主

テーマ: 一口馬主 - ジャンル: ギャンブル

[edit]

« レッドレジーナ近況  |  ドバイへ夢を乗せて »

コメント

>レプティリアさん

おはようございますm(__)m

クラシック狙いなら断然ノーザンFですね。
社台FよりノーザンFの方が育成のペースが早いので、仕上がりが早いです。
仕上がりが早いので早期デビューが見込め、クラシックでピークを迎えるという感じ。
ただ、クラシックで燃え尽きる馬も多々いますので、
1頭で長く楽しみたいということであれば社台Fの方だと思います。
つまり、チケットトゥダンス08の育成の遅れは問題ないはずという結論です(;^_^A
時間がかかりそうな馬なのでじっくりやってもらいましょう。

アキラ君 #- | URL
2010/02/24 09:02 * edit *

アキラ君さん

こんばんは^^

ノーザンのほうが早くから活躍するイメージ
でしたが、これを見るとより明らかですね(^_^;)
僕自身そんなに多くの馬を持てるわけでは
ありませんので、1頭で長く楽しみたいと思います(*^_^*)
そういう意味でじっくりの社台Fとレジーナは
合ってると思います。藤原英厩舎というのも頷けますね(^^)/

レプティリア #- | URL
2010/02/24 21:28 * edit *

社台F

育成の仕方がかなり違うのに、両牧場共に結果を出せるのがスゴイですね~
個人的にはキャロ=ノーザンですので、一度は社台F産に出資してみたいと思ってます。

スダホーク #- | URL
2010/02/24 23:45 * edit *

スダホークさん

おはようございます^^

そうですよね、キャロは基本ノーザンFですからね。
クラシックでも活躍馬が多数出てますもんね(^^)/
僕は逆にノーザンFの馬に出資してみたいと思っています(*^_^*)
今後も両牧場には切磋琢磨して頑張っていただきたいと思います(^o^)

レプティリア #- | URL
2010/02/25 08:22 * edit *

おぉ!

こんばんわ^^
なかなか興味深い結果が出てますね!
まだ愛馬が重賞挑戦も出来てないので
出資3世代目にて、まずは重賞出走して欲しいです♪

たけちん #CjlWd7YA | URL
2010/02/25 20:34 * edit *

たけちんさん

こんばんは^^

くっきり違いが出ていて、なかなかおもしろいですよね(^_^)v
愛馬が重賞挑戦…。考えるだけでワクワクしますね(*^_^*)
早くその目標を達成したいものです(^^)/

レプティリア #- | URL
2010/02/25 22:26 * edit *

社台VSノーザン

最近では、大舞台に強いサンデー、堅実な社台というイメージでしたが、その通りの結果ですね。
今年の3歳世代もその流れにあるようですし、2歳馬の募集も見ても超良血はサンデーに集まっている感じがしますね。

でも一口的には意外に社台の方がいいような気がします。もちろん資金的にはどちらも無理ですが(笑)

タカサン #BWgGc7Fk | URL
2010/02/26 13:03 * edit *

トップブリーダー

やはり、社台・ノーザンともにすごい結果ですね。
両者とも現在の結果に甘んじることなく
常に探求しているからなのでしょうね。
配合・調教など色々な要素に気を配るのは
大変だと思いますね。
どこの牧場もそうなのかも知れませんが、
餌は馬によって変えているとか。

もちろん愛馬の活躍に大の期待ですね^^

ますお #- | URL
2010/02/26 16:13 * edit *

タカサン

こんばんは^^

今年は社台の馬も頑張っているように思うけど、
多くは社台RHの馬の気もするので、
やはりノーザンF優勢ですかね(^_^;)
これからもそういう視点で見たいと思います(^^)/

レプティリア #- | URL
2010/02/26 21:00 * edit *

ますおさん

こんばんは^^

さすが日本のトップブリーダーですよね(*^_^*)
十把一絡げではなく、一頭一頭に合わせた
配合・育成をしているのですから至極当然の結果です(^_^)v
トップがこれだけ頑張っているのですから
後に続くところは大変です(>_<)

レプティリア #- | URL
2010/02/26 21:07 * edit *

考え方次第

一口出資でも、社台産はコツコツ堅実に、ノーザン産は一発狙いという印象強いですね。
特にトップクラブの社台&サンデーではその感が強いです。
有馬でワンツーするクラブなんて一時代前まで考えられないことです。
個人的には、口数の多いクラブor高額馬は、ノーザン産を、口数の少ないクラブは社台産を選びます。

みいめい #bxvF113M | URL
2010/02/28 01:41 * edit *

みいめいさん

こんばんは^^

そうですね、トップの社台RHとサンデーRは
その象徴のような感じですよね(*^_^*)
一昔前までサンデーRはG1を勝てないなんて
ジンクスがなつかしいです(^_^;)

レプティリア #- | URL
2010/02/28 02:08 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://triad0606.blog112.fc2.com/tb.php/112-862643ab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

にほんブログ村&人気ブログランキング

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

日本ブログ村

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ