fc2ブログ
続・リーディングの傾向 - The favorites in my life
05 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. // 07

続・リーディングの傾向 

現在、Gallopでは「Next Impact」というディープインパクトの仔を紹介する連載があります。
今週の連載で、お仲間さんもたくさん出資されているケイウーマン08が取り上げられていました
これはなんかうれしいですね~

ネクストインパクトケイウーマン08


さて、先日07年産のサンデー系産駒の成績を紹介しましたが、今日はサンデー系以外をピックアップ。
リーディング上位10位までの種牡馬とそれ以外で気になる種牡馬を取り上げてみました
前回同様、左から種牡馬名、勝ち上がり頭数(勝ち頭数/総数)、勝ち上がり率、牡牝比率(牡:牝)、
平均獲得賞金の順で並んでます(以上、すべて中央のみ、2/7現在、netkeiba調べ)。

キングカメハメハ(1位)  29/144 .201 17:12 2006万円 ミスプロ系
クロフネ(3位)      38/129 .294 21:17  1052万円 ノーザンダンサー系
サクラバクシンオー(5位) 30/97 .309 17:13 1072万円 ナスルーラ系
シンボリクリスエス(10位) 22/103 .213  9:13  868万円 ロベルト系
フレンチデピュティ(12位) 18/71  .253 12:6  1018万円 ノーザンダンサー系
ダンスインザダーク(15位) 13/122 .106  5:8   665万円 サンデー系
ジャングルポケット(18位)  8/68  .117  5:3   1192万円 グレイソヴリン系
グラスワンダー(19位)    9/84  .107  7:2   1075万円 ロベルト系
タニノギムレット(圏外)    5/57  .087  2:3   957万円  ロベルト系


さすが09年1位のキンカメ。初年度からさらに勢いが増して、勝ち上がり頭数と獲得賞金が優秀ですね
クロフネは勝ち上がり頭数はトップです。課題とすれば、その後突破できる馬が少ないことでしょうね
バクシンオーはさすが、仕上がり早と短距離適性で、この時期までの勝ち上がり率は驚異的です

あとはフレンチも息子のクロフネに負けられんとばかりに勝ち上がり率は素晴らしいですね。
最近地味な扱いになりつつありますが

ロベルト系は逆に晩成傾向で勝ち上がり率もさることながら、獲得賞金が厳しいです
長~い目で見てあげないといけませんねこの前、サンデー系で唯一取り上げなかったダンスですが、
こちらも晩成傾向が明らかですね。

個人的に興味のあるジャンポケとギムレットですが、前者は意外なことに案外な成績
後者はロベルト系なので、その特徴を愚直なまでに受け継いでいるのでしょうか?
もっと頑張ってほしいのですが…

これらの傾向から、東サラの2歳馬で1頭追加出資するとすれば、ベルモット08
シャリマーガーデン08ですね。まぁもう無理でしょうけど(笑)

ちなみにキャロットなどでは2歳馬の馬名が決まりつつあるようで、お仲間で応募した名前が
選ばれた方が何人かいらっしゃいます。まだ本決まりではないようですがそんな中、
東サラも会議が大詰めに入ってるようで…もうじき決まるかと思うと楽しみだ~ 
スポンサーサイト



カテゴリ: 一口馬主

テーマ: 一口馬主 - ジャンル: ギャンブル

[edit]

« 珍名馬オブザイヤー  |  オレンジは安定 »

コメント

ケイウーマン08

ケイウーマン08が取り上げられているんですね。早速今日買いにいこうと思います。ミーハーなもので・・・

カメハメハ産駒はさすがですね。今年の3歳は、間違いなくカメハメハ産中心にまわるでしょうね。ここにディープなどの新種牡馬が加わる2歳戦線は今からどうなるか楽しみです。

タカサン #BWgGc7Fk | URL
2010/02/17 14:19 * edit *

タカサン

こんばんは^^

この連載はなかなかいいですね。一口やってる人以外、
この時期に2歳馬を見る機会はないでしょうから(^_^)v

カメハメハは2世代目で去年よりさらにパワーアップ
したところを見せてくれましたね。ミスプロ系の
仕上がりの早さと、他のミスプロ系にはない
キンカメの大物感は特筆すべきことでしょうね(*^_^*)

レプティリア #- | URL
2010/02/17 21:10 * edit *

クロフネいいですね^^

レプティリアさん、こんばんは。
クロフネいい感じですね~
競走馬はまずは1回勝たないことには始まりませんからね^^
勝ち上がることが大事です^^
その後ぱったり…というのも困りますが…(^^;
バクシンオー産駒も個性的で仕上がり早、魅力十分です。

太郎 #- | URL
2010/02/17 23:14 * edit *

考えてみたら東サラはキングカメハメハ産駒っていないんですよね。
ディープが多いから流行りのキンカメもいるものと思っていたので意外でした。

ここはクロフネ産のオレンジくんに期待ですね^^

ますお #- | URL
2010/02/17 23:24 * edit *

太郎さん

こんばんは^^

クロフネのアベレージは高いですよね~(^^)/
その中でも芝ダート両方行けるSSとの
組み合わせはベストな組み合わせです。
その中から大物が出てきてくれるといいんですけどね~(^_^;)
バクシンオーはこれだけSS系が占める中、
長い間頑張ってますよね(^^)/
やはりスピードがあるというのは大きな武器ですね(^_^)v

レプティリア #- | URL
2010/02/17 23:27 * edit *

ますおさん

こんばんは^^

言われてみればキンカメいませんね(^_^;)
やはりNF産の馬だからサンデーRとか
キャロットのほうがメインなんでしょうかね(-_-)
マンカフェとキンカメが今年の募集でいてくれたら
選択肢が広がりますね(^_^)v

クロフネはオレンジが頑張ってくれることを
期待してますので、無事に行ってもらいたいです(*^_^*)

レプティリア #- | URL
2010/02/17 23:32 * edit *

>レプティリアさん

おはようございますm(__)m

大ブレイクのキンカメ産駒ですが走る配合のポイントを大まかに
把握できたので09年産からは積極的に出資しようかと(;^_^A
東サラでは募集されるか分かりませんが、
キャロットの方では大量に募集されるはずですので。

アキラ君 #- | URL
2010/02/18 09:31 * edit *

アキラ君さん

こんばんは^^

おぉ、それはすばらしい。キンカメはSS牝馬に
付けられるので、優秀な繁殖が揃ってると
思いますが、その中で走るタイプを見つけられたと
なると相当なアドバンテージになりそうですね(^_^)v
東サラはキンカメって感じしませんね(^_^;)

レプティリア #- | URL
2010/02/18 20:52 * edit *

面白いです

本文の途中にありましたが、ジャングルポケットはかなり当たり外れが大きく、大物も出ていますが出来れば敬遠したい種牡馬(笑)

タニノギムレットも似たような傾向がありますが、出資をするなら断然ギムレットです。
中山はからっきしダメですが、その分東京がカバーしているのは面白いですよね。


不思議な話ですが父親が苦手なコースは子供にも遺伝しているのは興味深いですね。

まさる #- | URL
2010/02/18 21:02 * edit *

まさるさん

こんばんは^^

まさるさんに喜んでいただけるとうれしいです(*^_^*)
ギムレットは調べる前から当たりはずれが大きいと
思ってたのですが、ジャンポケは思いもしなかったので驚きでしたね(^_^;)
ギムレット仔は器用ではないんでしょうね。
実はジャンポケは小回りが得意な馬も多いんですよ(^^)/
大物は父同様、府中向きなんですが、それ以外は
小回りのほうがいい傾向にあります(^_^)v

レプティリア #- | URL
2010/02/18 21:25 * edit *

レプティリアさん こんばんは!

ケイウーマン08は、ボクが唯一出資してない東京TCディープっ仔ですので、
多分ものすごく走るんでしょう(笑)

馬名の件は、まずムリなんだろうと思っていたら予想外の結果だったので、
東京TCの方も楽しみにしちゃってます。

玉ケン #- | URL
2010/02/18 21:39 * edit *

玉ケンさん

こんばんは^^

玉ケンさんが出資してないとは…かなりレアですね(>_<)(笑)
馬名が通るなんて、そう簡単なことじゃないと
思ってたので、こんな身近に名付け親になる方が
いるなんてビックリしましたよ!(^_^)v
東サラも楽しみにしましょう!(^^)/

レプティリア #- | URL
2010/02/18 21:52 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://triad0606.blog112.fc2.com/tb.php/107-53978103
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

にほんブログ村&人気ブログランキング

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

日本ブログ村

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ