fc2ブログ
2023年09月 - The favorites in my life
08 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. // 10

【シルク】意外と早く復帰できそう 

今週もようやく終わり、最後の最後に長い会議があったため、バタバタと通常業務を帰り間際にこなしたことで、より疲れました個人的には、先週、先々週と2週続けて4日勤務だったため、5日勤務は堪えました
今日は中秋の名月ということで、家から見ようかと思ったら、曇ってるようで見えませんでした明日で9月も終わりですが、そんな中、楽しみはキャロット1歳馬の初更新我が厩舎の馬はどの馬も順調そうで、何も文句ありません。昨日、グランルフレが無念の引退に終わっただけに、1歳馬たちには来年の今ごろもその先も、ずっと順調に行ってもらいたいと思います


さて、今夏は北海道で4戦するも未勝利に終わった、クラシックステップの近況です!

2023.09.29 FRI
近況
在厩場所:ノーザンファーム早来
担当者「連戦の疲れがそれほど感じないくらいまで抜けてきましたし、この中間は乗り込みを強化しています。坂路コースでハロン16~17秒くらいで動かしていましたが、週半ばより15-15くらいまでペースを上げました。その後も変わらず気配は良好ですので、一旦ノーザンファームしがらきまで移動させる事となり、明日こちらを発つ予定です

2023.09.29 FRI
近況
在厩場所:ノーザンファーム早来
10月1日(日)に福島県・ノーザンファーム天栄へ移動し、10月2日(月)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ移動する予定です。

2023.09.22 FRI
近況
在厩場所:ノーザンファーム早来
担当者「ようやく疲れが取れてきましたので、トレッドミルの運動を開始し、現在は周回コース・坂路コースでの騎乗運動も行っています。坂路コースではまだハロン18秒ぐらいのペースで、周回コースでもハッキング程度と、まだ疲労回復を図りながら進めている状況です。それでも、運動を行いながらも徐々に活気が戻ってきた印象ですし、馬体重も496kgまで回復してきました。早ければ来週にもノーザンファームしがらきへ送り出す方針です」

2023.09.15 FRI
近況
在厩場所:ノーザンファーム早来
担当者「連戦してきたためか入場当初は馬がグッタリとしている様子でしたし、覇気に欠けていました。しかし、軽めの運動に止めて楽をさせると少しずつ状態は上がってきており、運動時間も徐々に増やすことが出来ています。ただ、一気に調教の強度を高めるのは避けた方が良さそうですから、今後も慎重に立ち上げていきます」

2023.09.06 WED
近況
在厩場所:ノーザンファーム早来
安田隆行調教師「札幌競馬場に移動後は元気いっぱい調教に取り組むことが出来ていましたし、レース当日の雰囲気も悪くありませんでした。ただ、いざ競馬に行くと、追走に余裕がない感じでしたし、勝負どころの反応もモッサリでしたね。新(斎藤新騎手)は『前々走はかなり状態がよく感じましたが、その時と比較すると硬さが感じられましたし、フットワークも物足りなかったですね。トモが緩いので、開催が進んだ馬場は走りにくかったと思いますが、それよりも目に見えない疲れが影響していたように思います』とのことでした。コンスタントに使ってきたことによって目に見えない疲れが溜まっていたのかもしれません。レース後も脚元含めて気になるところはありませんでしたが、レース翌日にノーザンファーム早来へ放牧に出させていただきました」

2023.09.06 WED
近況
在厩場所:ノーザンファーム早来
3日(日)に北海道・ノーザンファーム早来へ放牧に出ています。

2023.09.02 SAT
レースレポート
9月2日(土) 札幌7R 3歳以上1勝クラス (混) 芝2000m 斎藤新(58.0kg) 8着 6人気
斎藤新騎手「硬さはそこまで気にならなかったですが、前回と比較すると妙に落ち着いていましたね。今回はブリンカーを着けてレースに臨みましたが、道中はもう一つグッとくるところがなかったですし、勝負どころもスッと上がっていくことが出来ず、押っ付け通しでした。最後は地力で渋太く脚を使ってくれましたが、良い頃の気配と比較すると、目に見えない疲れがあるのかもしれません。また、止め際にDDSPの症状は窺えましたが、レースでは全く気になりませんでした

2023.08.31 THU
近況
在厩場所:札幌競馬場
安田隆行調教師「札幌競馬場に移動後は暑さの影響を受けないように注意しながら調整して参りましたが、夏バテの兆候もなく、順調に進めることが出来ました。30日の追い切りは、札幌ダートコースで併せて行っており、道中はクラシックステップが先行し、2歳未勝利馬の外側へ付ける形を採りました。コンスタントに使っているので、馬なりに控えましたが、大きな上積みこそ無いものの、動きはしっかりしていましたし、好調をキープしていると思います。前走は流れが遅く、不向きな展開ではありましたが、勝ち馬からそこまで負けていないように力を示してくれたと思います。終いを活かしたいので、どうしても展開に左右されますが、全てが噛み合えばチャンスがあると思うので、新(斎藤新騎手)には引き続きスムーズな競馬を心掛けて欲しいですね」

2023.08.31 THU
出走情報
9月2日(土) 札幌7R 3歳以上1勝クラス (混) 芝2000m 16頭 斎藤新(58.0kg) 発走13:15

2023.08.24 THU
近況
在厩場所:札幌競馬場
安田隆行調教師「23日に札幌競馬場へ移動させましたが、ギリギリまで涼しい函館競馬場で調整することが出来ましたし、良い意味で心身ともに状態は変わりありません。コンスタントに使ってきている馬ですので、今週は普通キャンターで調整していますが、週末に幾らか時計を出して、来週の追い切りで態勢が整うと見ています。普段の調教ではそこまで息づかいは気にならないですし、2,000m戦でスムーズな競馬が出来れば好勝負になると思います。なお、引き続き斎藤新騎手で挑ませていただきます」

2023.08.16 WED
近況
在厩場所:函館競馬場
安田隆行調教師「使いつつ良くなっていましたし、展開さえ向けば好勝負になると見ていましたが、先行していた馬が上位に多く残っていたように、不向きな流れになってしまったことが誤算でした。ただ、その中でも勝ち馬から0.2秒しか負けていないように、全てが噛み合っていれば違った結果になっていたと思います。ペースが遅くなると、道中の息づかいは気になるようですが、走りには大きく影響していないことを考えるとあまり気にしなくて良いでしょう。また、前々走はDDSPと言うよりは、久々で中身がまだ出来ていなかったところが影響していたように思いますし、トモが嵌るまで時間が掛かることを考えると、1,800mよりも2,000mの方がリズムよく走らせることが出来るように思います。レース後は函館競馬場に戻していますが、今のところレースの疲れは見られません。少しでも疲れが出るようなら無理はさせないつもりですが、問題なければ、9月2日の札幌・芝2,000m戦に向かいたい気持ちがあるので、馬の状態をよく確かめつつ検討させていただきます」


こちらはテキサスフィズと違い、北海道を那\満喫(?)してきました4戦しながらも結局は勝てないレースが続いたわけですが、1戦で終わるよりはマシですその最後のレースがすでに1か月。順調に回復してきるようで
、しがらきまで戻る予定ですしがらきでどれだけ過ごすことになるかわかりませんが、これぐらい順調なら復帰もそう遠くなさそう。そうすれば、広いコースで走る姿が見られそう春に勝利まであと少しということを見せましたし、次こそ待望の2勝を挙げられるよう、鞍上を含めて考えていってもらいたいと思います

230902classicstep.jpg
一度府中にも来てほしいですね




スポンサーサイト



[edit]

【キャロット2歳】出資馬初の…無念 

今日は再び夏に逆戻り。一度暑さが和らいでからの30℃超えは堪えますね
そんな暑さの中、外出して会社に戻ってから、キャロットからの通知を見て呆然としました…
グランルフレの近況です…

23/9/28  引退
「経過を慎重に観察してきましたが、状態に改善が見られなかったため、改めて指定獣医師による検査を実施しました。その結果、左飛節に飛節内腫が認められ、予後が極めて良くないことが判明しました。そのような状況から、競走能力喪失で保険対象に該当するという診断が下りました。肢勢が良くなってきたことで、これから本格的に進めていけると考えていただけに、このような形になってしまったのは残念でなりません。大型馬で、体を使えるようになってくれば楽しみな存在と見ていましたから、会員の皆様には申し訳ない限りです」(空港担当者)本州移動へ向けて少しずつペースを上げていく最中で、左トモの歩様に違和感が出てしまいました。その後は軽めの内容で経過の観察を行ってきましたが、症状に大きな改善が見られなかったため、指定獣医師による診断を仰ぎました。その結果、左飛節に飛節内腫が確認され、回復が見込めないことから競走能力喪失の判定が下り、ここで現役続行を断念することになりました。会員の皆様には誠に残念なことと存じますが、何卒ご理解賜りたくお願い申し上げます。

23/9/21  NF空港
この中間はウォーキングマシンでの調整を行っています。「この中間、社台ホースクリニックで状態の確認を行っています。獣医師が確認したところ左飛節に熱感があり、それがハ行の原因となっている可能性があるということです。しばらくは経過を見つつ変化を見ていきたいという話でしたので、無理のない形で動かしていければと考えています。馬体重は574キロです」(空港担当者)

23/9/13  NF空港
この中間はウォーキングマシンでの調整を行っています。「引き続き、日々の状態に合わせてメニューを組んでいますが、歩様に関しては大きな改善は見られません。複数の獣医による相談の結果、近いうちに社台ホースクリニックへ移動させて詳細な状況を確認してもらうことになりそうです。原因、並びに良化が確認できない現状なので、しっかりと検査でチェックしてもらいたいと思います」(空港担当者)

23/9/6  NF空港
この中間はウォーキングマシンでの調整を行っています。「引き続き、軽めの内容でリフレッシュを促しながら進めるようにしています。しばらくは経過を見つつ動かしていき、状態を確認していきたいと思います。馬体重は562キロです」(空港担当者)

23/8/30  NF空港
この中間も坂路コースでの調教を進めていましたが、登坂時、左トモの歩様に気になるところが見られるようになってきたため、現在はウォーキングマシンでの調整で様子を見るようにしています。また、暑さが堪えて熱中症の症状も見せているので、体調面もよく見ていければと考えています。前肢の状態は良化してきていただけに残念ではありますが、今しばらくは回復を促すべくケアを施しながら経過を観察していきます。


ここのところ、左トモの違和感でずっと乗り運動ができてない状態が続いていましたが、まさかここまでひどい状態になってたとは…元々1歳時から心配していたのは前脚だったんですよね春にはその前脚にちょっとアクシデントがあって、それが良くなってホッとしていた矢先に今回の件があったので、運動できずに絞れず大きすぎるのがネックだなぁと思ってました
出資時から母高齢、遅生まれなのにかなり大型、そして膝被りとかなりリスクをとった買い物でした途中までは順調だったものの、結果的にデビューどころか移動すらできずに引退となってしまいました
このパターンは10数年一口やってますが、初めてです幸いにも保険が下りるようなので、それがせめてもの救いでしょうかでも決して喜んでるわけではなく、やはりデビューして走る姿が見たかった…
ひとつ上のルクスグローリアは1戦して引退しましたし、ひとつ下の今年募集予定に入ってたのは直前で入れ替えでいなくなりました。ヒカルアモーレの仔も高齢になってきて、体質が弱い仔が生まれやすくなってるのかもしれません
競走馬としてはここで終わってしまいますが、この後の馬生が乗馬でもいいので、この仔にとって良いものになりますように短い間でしたが、楽しませてもらいましたお疲れ様でした

230928grandruflet.jpg
230928grandruflet_2.jpg
皮肉にも最後の写真は今日更新。今までありがとう!




[edit]

【ロード】爪よ、伸びよ 

今日は昨日も言っていた通り、朝から健康診断。思いのほか、サクサクと進み、いつもは2時間ほどかかるところを1時間半ほどで終了。その後、そのまま営業先に行こうと思ったものの、神保町は朝が遅い街。ほとんどの店が11時からの開店ということで、どこも開いてない状態開いているのはカフェのみだったので、朝ご飯も食べてなかったので、とりあえずコーヒー飲んで、時間を潰しました
しかし、今日の健康診断で去年より3キロ減っていたのは嬉しかったです取り立ててダイエットに励んでいる感覚はなかったですが、ちょっとでも歩いたり、食べる量やカロリーを加減したりするだけで違ってくるものですね最後のバリウムはきつかったですが、実は自分は強いのかも?と思いました。ゲップは全然我慢できました。ベッドの上でぐるぐる回されるのが辛かったです


さて、蟻洞が発覚して、早2か月。ちょっとは良くなってきたでしょうか?ロードオルデンの近況です!

2023.09.26
ロードオルデンは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン30分。
・当地スタッフ 「依然としてACSを使って蹄骨を保護。装蹄師のチェックにおいても悪い兆候が認められないのは何よりでしょう。この先は15分単位で運動時間を延ばす可能性が高いものの、タイミングについては一切白紙。従って、復帰の見通しも不透明です

2023.09.19
ロードオルデンは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン30分。
・当地スタッフ 「ウォーキングマシン30分のメニューを続けても悪い変化が無し。今はその点を素直に喜びたいところです。当面は同じ生活パターンを続け、蹄が綺麗に伸びるのを待つのみ。辻野調教師には定期的に状況を報告し、情報を細かく共有しています

2023.09.12
ロードオルデンは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン30分。9月7日(木)測定の馬体重は508kg。
・当地スタッフ 「先週の装蹄師のチェックで良好な経過が確認されたのは何より。勿論、この先も油断は禁物とは言え、望む方向へ運んでいる部分をプラスに考えたいです。9月11日(月)より運動時間を30分に延長。気になる点が浮かべば、以前の内容に戻します」

2023.09.05
ロードオルデンは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン15分。
・当地スタッフ 「装蹄師と話し合った上で、ギリギリの範囲で動かせるのが今の運動内容。蹄がドンドン伸びるのを待つのみです。追い切りや競馬ではテンションの高さがポイントになるタイプですが、現在は完全に休養モードと言える感じ。療養に徹しましょう

2023.08.29
ロードオルデンは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン15分。
・当地スタッフ 「基本的には馬房内で安静に努める状況。カロリーの摂取と消費のバランスを考えた上で、飼い葉の量については相当な制限を掛けています。今のところは変にストレスを溜め込んだ様子が無し。兎にも角にも、何事も無く過ごすことが重要です」

2023.08.22
ロードオルデンは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン15分。
・当地スタッフ 「1、2週の短いスパンでは変わった部分が無し。清潔な状態を保った上で、蹄が伸びるまでは時間が経つのを待つのみです。引き続き、装蹄師と獣医師の指示に従って接する形。悪化を招かないように気を付け、一日でも早い復帰を目指しましょう」

2023.08.15
ロードオルデンは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン15分。
・当地スタッフ 「この中間も15分間だけウォーキングマシンへ入れるメニューです。蹄骨の沈下を防ぐ目的で、アドバンスクッションサポート(ACS)を使用。現状も歩様についてはナチュラルに映るものの、デリケートな箇所だけに今後も細心の注意を払います」


ちょっとずつ進展はあるように思いますが、まだまだといった感じですねこれは来年の春とかいう可能性も十分ありえますね。とりあえず爪が伸びてこないことには始まりませんから、気を長くして待つしかありません自分の出資馬では初めての経験ですから、なんとも言えませんが、今はちょっとでも早く戻ってこれることを祈るのみです

230513-1927B.jpg
辻野師も現状を把握して気にかけてくれているようです




[edit]

【シルク】ちゃんと古馬も見て 

キャロの締め切りから結果が出るまでは、「まだかまだか」と日が経つのが待ち遠しかったですが、過ぎてみれば早いもので、もう10日以上経過して、2次募集が明日で締め切り。おそらくこれで全頭満口になるでしょう
そんな中、自分はXで当選報告の中に、ビートマッチ22に一般当選したという人を探してるのですが、全然見当たらず…唯一1人だけ見つけたのですが、申込結果リストを載せてなかったので、真偽がわからずまぁウソとも思わないのですが、一般の欄に「ビートマッチ22 ○」というのを見てみたいのです(笑)
明日は健康診断。明日の昼まで何も食べられません今は水しか飲めないので、つまらん夜です(笑)


さて、こんな扱いなら早く転厩させてくれたほうがいいんですが…、テキサスフィズの近況です!

2023.09.22 FRI
近況
在厩場所:ノーザンファームしがらき
調教主任「坂路だけでなく周回コースで中身を作りながら動かしているのですが、走っている時のバランスは良くなりましたね。精神的にも余裕が見られますし、雰囲気も悪くないです。西園正都調教師からは『状態が良ければ、第2回京都開催での出走を考えています』と連絡を受けていますので、そろそろ帰厩の段取りを組んでいきます。馬体重は502kgです」

2023.09.15 FRI
近況
在厩場所:ノーザンファームしがらき
調教主任「この中間も同様のメニューで乗り込みを進めており、今週は週2回坂路コースを15-15ペースで登坂しています。こちらで乗り込んでいる分には気難しいところを見せることはありませんし、前向きに調教に取り組めていますよ。飼い葉をよく食べて馬体を良く見せていますし、今の状態を維持しながら帰厩に備えていきたいと思います。馬体重は502kgです」

2023.09.08 FRI
近況
在厩場所:ノーザンファームしがらき
調教主任「今週は週3回坂路コースをハロン15秒ペースで登坂しています。登坂回数を重ねていく毎に動きが軽快になってきましたし、息づかいも良くなってきました。このまま順調に進めていけるようなら、第2回京都開催を目標に帰厩させる方向で西園正都調教師と打ち合わせています。馬体重は497kgです」

2023.09.01 FRI
近況
在厩場所:ノーザンファームしがらき
調教主任「この中間から坂路コースを15-15ペースで登坂しています。こちらに戻ってきてからは、飼い葉食いが落ちることもなく、良いコンディションを保っていますよ。ペースアップには問題なく対応していますし、この調子で動きの質を高めながら、帰厩に備えていきたいと思います。馬体重は499kgです」

2023.08.25 FRI
近況
在厩場所:ノーザンファームしがらき
調教主任「今週から坂路コースが使えるようになりましたので、現在は17-17ペースから、終いハロン15秒まで負荷を強めています。このペースには問題なく対応することが出来ていますし、この感じなら更にペースアップしていくことが出来そうです。もう少し乗り込みを進めた上で、西園正都調教師と次走の予定について相談したいと思います。馬体重は492kgです」

2023.08.18 FRI
近況
在厩場所:ノーザンファームしがらき
調教主任「先週末にこちらへ移動してきましたが、輸送の疲れもなく状態は安定していましたので、トレッドミルでの運動を経て、現在は周回コースで乗り出しています。坂路コースの改修工事が入っているので、もう暫くの間は周回コース主体で進めていくことになっています。乗り出した後も良い状態を保っていますので、具体的な予定がいつ決まっても良いように態勢を整えていきたいと思います。馬体重は490kgです」

2023.08.12 SAT
近況
在厩場所:ノーザンファームしがらき
12日(土)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ移動しています。

2023.08.11 FRI
近況
在厩場所:ノーザンファーム天栄
11日(金)に福島県・ノーザンファーム天栄へ移動しており、12日(土)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ移動する予定です。

2023.08.11 FRI
近況
在厩場所:ノーザンファーム天栄
空港担当者「この中間は坂路主体での乗り込みを行ってきましたが、自分から走ろうとする気持ちは絶やさなかったですし、良い動きでしたよ。先週末に左トモの繋部分にクモズレができてしまったものの、治療してあげればもう気にならないくらいでした。10日にこちらを発っており、明日ノーザンファームしがらきへ移動することとなっています。馬体重は489kgです」

2023.08.10 THU
近況
在厩場所:ノーザンファーム空港
11日(金)に福島県・ノーザンファーム天栄へ移動し、12日(土)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ移動する予定です。


結局、北海道まで移動したものの、走ったのはわずか1戦。1か月半で4戦したクラシックステップとは雲泥の差ですいったい何がしたかったのでしょう。ローカルはダートの距離のバリエーションも少ないし、だから1700を使わざるを得なかったでしょう。それで惨敗したら、もう終わりって何を考えてるんだか┐(´д`)┌
きっと西園師は2歳馬に夢中なんでしょうね。夏の間はよく福島で勝ってましたし、調べたら2歳はすでに6頭勝ち上がってるようです好調なのはわかりますが、ちゃんと見てもらわないとね。
ようやく次が京都に決まったようですが、芝かダートか?1200か1400か?今回はいろいろ選択肢がありますので、きちんと明確な理由をもってチョイスしてもらいたいと思います

230818texasfizz.jpg
いつの間にか500キロ超えて立派な馬体になりました




[edit]

【ロード】半年ぶりの実戦へ 

昨日彼岸を迎えて、今日は昨日よりもさらに快適な天気でしたね室内の時計に付いてる湿度を見ると、47%!ついこの前まで60~70%に達することもあったので、いかに日本の夏が蒸し暑いか、湿度により暑さが倍増してるかを実感します
今現在は窓を開けてると、心地よい風が吹いて扇風機いらずです外の方が涼しいですね。今週前半は朝晩が20℃ほどまで下がるそうですが、今週末はまた最高気温が30℃を超えてくるようなので、寒暖差に気をつけないといけませんねそういえば、夏本番を迎える前にもこんな感じだった気がします来週にはもう10月になります。


さぁ、暑さが収まって、ようやく始動となりそう。ロードディフィートの近況です!

2023.09.21
ロードディフィートは、9月21日(木)に美浦トレセンへ帰厩しました。ひとまずは1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、10月15日(日)東京・鷹巣山特別・混合・芝1600mに予定しています
・和田調教師 「ケイアイファームの担当者と打ち合わせを繰り返し、受け入れ準備の整った9月21日(木)にトレセンへ戻しました。早速、22日(金)より馬場へ連れ出して細かく仕上がりをチェック。スムーズに運ぶようであれば、東京2週目に照準を合わせようと思います」

2023.09.19
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン15~20秒ペース)。9月21日(木)に美浦トレセンへ帰厩の予定です。

・当地スタッフ 「9月13日(水)に5ハロン、16日(土)は半マイルからそれぞれ15-15を行いました。最後まで余裕を持って駆け抜けており、課題らしい課題は何も浮かばないまま。和田調教師と意見を交えた結果、9月21日(木)の出発が決まっています

2023.09.12
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、角馬場でダク1500m→ハッキング1500mもしくはトレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m→キャンター2500mもしくはダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン17~20秒ペース)。9月7日(木)測定の馬体重は464kg。
・当地スタッフ 「台風の影響も受けた先週は普通キャンター。引き続き、馬自身は元気一杯で与えられたメニューをスムーズにこなしています。近日中に改めてピッチを上げる予定。このまま順調に運ぶようであれば、厩舎サイドと帰厩時期を話し合いましょう

2023.09.05
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、角馬場でダク1500m→ハッキング1500mもしくはトレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m→キャンター2500mもしくはダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「8月29日(火)に半マイルから15-15を消化。ペースアップ後も気掛かりな点が何も浮かばない為、9月2日(土)にも同じシチュエーションで時計を出しました。なかなかの気合い乗りを見せ、飼い葉も大丈夫。良い流れを掴んでいる印象です

2023.08.29
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、角馬場でダク1500m→ハッキング1500mもしくはトレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m→キャンター2500mもしくはダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン17~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「ハロン17秒レベルのキャンターを行った際の動きはスムーズ。近日中に次の段階へ踏み込み、その際のリアクションに応じて今後の進め方を和田調教師と話し合いたいです。無事に夏を越す部分が大事。秋冬の活躍に繋げられるように尽力します」
2023.08.22
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、角馬場でダク1500m→ハッキング1500mもしくはトレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m→キャンター2500mもしくはダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン17~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「この中間も調教にバリエーションを持たせながら進めています。今のところは何とか我慢が利いているとは言え、依然として暑さが辛い感じです。もう少し経てば朝晩は過ごし易くなるはず。厩舎側と意見を交えつつ、丁寧に準備を整えましょう」

2023.08.15
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、角馬場でダク1500m→ハッキング1500mもしくはトレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m→キャンター2500mもしくはダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン17~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「極端にバテてはいないものの、ここで無理を強いると夏負けを起こしそうです。従って、適度に休みも挟みつつ、普通キャンターを行う内容が妥当。飼い葉についてはキチンと食べ切っており、今は季節の移り変わりを待つのがベターだと思います」

2023.08.08
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、角馬場でダク1500m→ハッキング1500mもしくはトレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m→キャンター2500mもしくはダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン17~20秒ペース)。8月3日(木)測定の馬体重は460kg。
・当地スタッフ 「速い場合にはトラックでハロン17秒ペース。ただ、トレーニング内容については、依然として大きく幅を持たせています。しばらくは厳しい暑さが続くと思われるだけに、状態と相談しながら慎重に管理。秋の戦列復帰を意識し、丁寧に進めたいです」


春は続けて4戦したため、長い夏休みになってしまいましたが、今年の夏は異常に暑かったので、この馬にとっては良い休みになったのかもしれません21日に戻ってきて、10/15の鷹巣山特別を目標にしていくことに決まりました涼しさを味方に、この調子でどんどんコンディションが良くなっていけば、良い状態でレースを迎えることができるでしょう
この夏、デクラレーションオブウォー産駒がよく頑張っていたと思いますし、励みになりましたこれからはこの馬が頑張って、同産駒の地位をさらに上げていけるような活躍を期待しています!

230318-2027N1.jpg
一度1800でも見てみたいと思っています




[edit]

【キャロット1歳出資理由】乾坤一擲の逆張りで 

ようやく朝晩が涼しくなってきて、夏も終わりでしょうか。今日はお昼も曇っていたこともありますが、家の中と変わらぬ感覚を受けました来週はまた30℃近くまで上がることもあるようですが、湿度が下がるようでカラッとした気候。これは日本では年間を通じて数日しかない、貴重な気候となりそうなので、しっかり満喫したいと思います
今月は出資馬の出走は先週で終わり、残り2週はありません。しかし、続々と牧場馬が帰厩しており、また来週は賑やかになりそうで、2歳から古馬まで。ちょうど中央開催が戻ってきたので、観に行けそうなところはできるだけ現地観戦したいと思っています

Screenshot_20230923_194700.jpg


さて、確定したキャロット1歳馬出資理由、最後はこの馬!

【エールデュレーヴ22】
22020JB.jpg
父レイデオロ 母エールデュレーヴ BMSディープインパクト メス 美・栗田 3600万 4/21生
馬体重:413kg 体高:151.0cm 胸囲:171.5cm 管囲:19.2cm 予定育成牧場:NF空港


ある意味、今年の募集の中で、最も物議をかもしたというか、注目度の高かったのはレイデオロ産駒ではないでしょうか?その取捨を中心に、母優先権を持ってる方にとっては特に悩ましい存在だったのではないかと想像します
父産駒の不調と、すべてが牝馬なのに、種付料600万の父と価格の高騰により、3000~4000万という価格がネックとなり、結局1次では満口にならず、5頭も1.5次に回ることになりました
そんな状況であればキャロ歴の浅い自分としては、母優先もないですし逆張りするにピッタリな状況だと思いましたとりあえず、一番尺の良いルヴォワール22は人気していたので、それ以外で考えたのですが、候補としては3頭。
ルディ―ヴァ22
ローガンサファイア22、そしてこのエールデュレーヴ22でした前者2頭は母の父がダイワメジャーで、これまでデビューしたレイデオロ産駒はスピード不足が見て取れたので、それを補強するにはもってこいですし、晩成気味という感じも受けたので、それを是正する意味でも良いと思いました
ただ、ベルディーヴァは馬体、ちょっと頭が大きくてバランスが悪い感じ、ローガンサファイアは厩舎がイマイチ信頼がおけないと思い、トータル的にエールデュレーヴにしました
そういう意味で、血統的な魅力で選んだわけではありません(笑)ただ、元々期待していた母の父ディープですし、ウインドインハーヘアの牝馬クロスが発生する点は魅力的このクロスは馬体を小さく出すデメリットがあり、この馬もそれに引っ掛かってるような感じを受けますが、4月後半の生まれで予測では460~470kgぐらいになりそうなので、それは心配しなくても良いかなと
母系はフレンチのキレ味で有名なレーヴドスカーが姉におり、日本ではレーヴディソール、アプレザンレーヴ、レーヴデトワールなどを出しました。しかし、全妹であるレーヴディマンは海外でこそ愛1000ギニー勝ちのBethrahを出してますが、国内ではエールデュレーヴが一番良いのではないかと思います。そのキレが隔世遺伝でこの馬に伝わっていれば良いのですが、どうでしょうか?
馬体のバランスは良いですし、トモにそれほど迫力はありませんが、動画の歩様もクセがなく問題ないように思いました。ひ弱そうに見えて、意外にもすでに移動を果たしております。
厩舎は初めてですが、タイトルホルダー以降、徐々にノーザンクラブでも良い馬を預けられているように思いますし、実はシルクでもレイデオロ産駒を預託されています(アナスタシアブルー22)。何かあるのかわかりませんが、期待しています




[edit]

【キャロット1歳出資理由】リベンジマッチ2 

ちょっと前に読書にハマってると言いましたが、まだ続いていて、昨日7冊目を読み終えましたそれがこちら

https://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=load&eno=4903#正体(染井為人)
正体 (光文社文庫 そ 4-1) 文庫 染井為人

罪もない一家を惨殺した死刑囚はなぜ脱獄したのか!?
その488日を追うミステリー!

【内容紹介】
埼玉で二歳の子を含む一家三人を惨殺し、死刑判決を受けている少年死刑囚が脱獄した! 東京オリンピック施設の工事現場、スキー場の旅館の住み込みバイト、新興宗教の説教会、人手不足に喘ぐグループホーム……。様々な場所で潜伏生活を送りながら捜査の手を逃れ、必死に逃亡を続ける彼の目的は? その逃避行の日々とは? 映像化で話題沸騰の注目作!


上はAmazonに載っている出版社からの紹介コメントですが、ひと言で言えば「冤罪」をテーマにした物語です。一家3人惨殺事件の犯人として逮捕された少年が拘置所から脱獄して、様々な現場で「正体」を隠して生き延びていきます。そこで出会う人々は謎の少年と接するうちに、その人間性に惹かれていきます。と同時に、その正体にも近づいていきます。でも、その「正体」と「本当の姿」のギャップを見るにつけ、あることを確信する…。各章ごとにシチュエーションの違う登場人物が主役となり、この少年との関係を描くストーリーです。とても考えさせられる話で、最後は切ないですが、興味のある方はぜひご覧くださいどうやらWOWOWでドラマ化もされているようですね
そして、タイムリーなことに明後日24日にはNHKスペシャルで「冤罪」を取り上げるようです。

NHKスペシャル“冤(えん)罪”の深層~警視庁公安部で何が~


さて、キャロットの1歳、出資理由の3頭目はこちら

【コンダクトレス22】
22034JB.jpg
父ルーラーシップ 母コンダクトレス BMSホワイトマズル メス 美・斎藤誠 2800万 2/7生
馬体重:469kg 体高:154.5cm 胸囲:175.5cm 管囲:19.5cm 予定育成牧場:NF早来


この馬も実はタイトルにあるように、”リベンジマッチ”なんですよね2年前、シルクの抽優でヴァフラーム20というドゥラメンテ産駒に出資確定しましたその母のヴァフラームはコンダクトレスの半姉。あちらはハービンジャーに対し、こちらはホワイトマズルです。その年もシルクでは抽優しか当選せず、ヴァフラーム22の出資が決まったタイミングがはちょうどドゥラメンテが亡くなる直前だったので、「ドゥラメンテ産駒に出資できて良かった!」と思っていたら、パーフェクトマッチ18の時と同じく、その直後に募集取り下げ超ガッカリしました
それゆえ、この母系を見た時からすぐに注目するようになりましたしかも、父はルーラーということで、ヴァフラーム22とアウトラインはすごく似てると思います
初仔牝馬ということで気にされる方もいるかと思いますが、自分は申し込んだ時、そのことに気づいてなかったです(笑)後で、いろいろSNSやYouTubeなどで情報を得て、この馬は馬格があること(469kg)と2月生まれ(早生まれが良いというデータ)ということで、良しとしましょう(笑)でも、馬格があることはわかっていたので、おそらく知っていても行ってたと思います
その馬体ですが、胸前の筋肉が発達していてトモはそこまで大きくないものの、バランスの取れた好馬体だと思います腹袋もしっかりとありつつも初仔のひ弱さみたいなものは感じさせませんし、うっすらあばらが浮いているので、厚ぼったさもありません
血統的には、牝系がエフフォーリア、ヒシアマゾン、アドマイヤムーンなどと同じKatiesの一族ということで、近年はエフフォーのおかげで再び脚光を浴びています。トニービンのクロスは諸刃の剣かもしれませんが、母系もしっかりしてますし、Specialのクロスもあるので(Nureyev5×5)、府中の直線で長くいい脚を使うイメージを抱いています。
そして、また厩舎ですが、セントメモリーズで久々のキャロットの馬を預かった斎藤誠厩舎。その縁がキッカケか、今年は1次募集から預託がありましたノーザン御用達の厩舎ではない中で、現在関東リーディングという点がポイント高いです
ここ数年思うことですが、ルーラーやハービンジャーなどはどんどん新種牡馬が出てくる影響で存在が薄くなっており、この馬も人気しないかと思ってたのですが、甘くはなかったですね一瞬無理かとあきらめかけましたが、何とか一般にも回ってきそうという感触だったので、ミスティークⅡ22同様、ダメ元で申し込みました
でも、2頭ともホントに当たると思わなかったので非常に嬉しいですし、ルーラーながら成長も早そうなので、まずはクラシックを目指して順調に育成してほしいと思います!




[edit]

【キャロット1歳出資理由】細い糸で結ばれた絆 

本日のキャロット1.5次の結果発表がありました

2023年度1.5次募集出資申込結果反映について (23/9/21)
先日は2023年度1.5次募集におきまして、多数のお申込みをいただき、大変ありがたく厚く御礼申し上げます。

1.5次募集出資申込結果をホームページに反映いたしました。

・ホームページ画面上部の「会員マイページ」内の出資申込結果通知よりご確認ください。

2023年度 第2次募集スケジュール/まとめ動画公開について (23/9/21)
1.5次募集終了後、出資可能な募集馬につきましては下記日程で第2次募集を行います。
※お申込み方法はインターネット受付限定となります。受付日時になりましたら、受付フォームが開設されます。

第2次募集受付期間:9月25日(月)午前10時~27日(水)午後5時まで

なお、第2次募集は全ての既存会員および新規入会希望者より募集を行い、募集口数を超えた場合は一律抽選にて出資者を決定いたします。

関東 5 アヴェンチュラの22 牡 ロードカナロア 6,000万 15万 22口
地方 93 パーフェクトジョイの22 牡 *ミスターメロディ 1,800万 18万 46口
地方 94 レーゲンボーゲンの22 牡 レッドファルクス 1,800万 18万 47口


申し込まれた方はいかがだったでしょうか?無事にレイデオロは全馬満口中央馬で残ったのはアヴェンチュラただ1頭、残る2頭は地方馬ということになりました新規入会者はこれにチャレンジするのでしょうか?自分ならやめときますね。ここまで来たら、もうキャロは新規で入るクラブではないと思いますいくら制限していてもシルクのほうが入りやすいと思いますしかし、二次募集って先着順じゃなかったでしたっけ?


さて、キャロット出資馬の出資理由の2頭目、今回はこの馬!

【ミスティークⅡ22】
22054JB.jpg
父キズナ 母ミスティークⅡ BMS Monsun メス 栗・須貝 3600万
馬体重:415kg 体高:153.0cm 胸囲:174.0cm 管囲:19.6cm 予定育成牧場:NF空港


この馬は今年のセレクトセールにて2500万円(税別)でキャロットが落札。まぁリザーブ価格で落としたわけで、よく言われる主取り防止の可能性もありますが、セレクトに出された写真を見ても、それだけにとどまらない馬体をしてると思いました。実際、セレクト落札馬の記事をアップした時もこの馬が一番良く見えた、と書いたほど。
キズナはディープ黄金配合の母の父Storm Catですから、アメリカンの血が色濃くなり、現役時代もどんどんマッチョなパワフルな馬体になっていきました。それゆえ、母系に欧州血統を入れるのは好感で、特にドイツ血統のMonsunは相性良く、またSadler's Wellsはステラリアなどを出しています。これが牡馬ならもっさりしそうですが、元々フィリーサイア―のディープ系は芝で走るのなら牝馬の方が良いと思ってるので、注目してました。
そして須貝厩舎。ここになったことでさらに注目度が上がりました。以前、一度だけ出資したことがありますが、とにかくご本人の見た目とは裏腹に(?)馬の使い方に関しては機敏。北海道で走ってたと思ったら、次は本州だったりすることもよく目にしますし、ウマの適性を探って使ってくれるところはとても好感が持てます
ただ、厩舎効果もあってか中間で名前が登場し人気していたので、一般では無理かと思いましたでも中間発表の票読みの結果、わずかながら行けそうな感触を持ったので、ダメ元で申し込んだところ、かなり低い確率だったのではないかと推測しますが、見事当選してくれてうれしいです非常に驚きました
実はキャロに入会したのもキズナ産駒で、それ以来のキズナ産駒になるので楽しみです現状小柄ですが、4月後半の生まれですし、めちゃ大きくはならなくても中サイズにはなれると思います(一口馬主DB調べでは466kg)セレクト出身で一定の丈夫さは担保されているでしょうし、しっかり成長していってもらいたいと思います







[edit]

【キャロット1歳出資理由】リベンジマッチ 

今日で1.5次の受付が終わり、明日結果が出れば、キャロの2023はほぼ終了。あとは成長を楽しみに過ごしていくだけです自分は今週からしばらく出資馬の出走もないので、ちょうどいいタイミングです。出資が叶ったキャロット馬の出資理由を書いていきたいと思いますまずは最優先で決めたこの馬から

【ビートマッチ22】
22051JB.jpg
父エピファネイア 母ビートマッチ BMSルーラーシップ 牡 栗・友道 5000万 4/29生
馬体重:466kg 体高:154.0cm 胸囲:175.5cm 管囲:20.9cm 予定育成牧場:NF空港


この馬は申込時にもチラッと言ったかもしれませんが、今年の初めからこの馬には目を付けてました母はルーラーシップの初年度産駒でシルクで募集になりました。当時はナスカ14(カラル)、フサイチエアデール14(インヘリットデール)と並んで、「ルーラー三銃士」として、甲乙つけがたい存在で、実際自分はカラルとインヘリットデールに出資しました。ビートマッチにも出資したかったのですが、馬体が大きすぎたことと、厩舎がダメだったので諦めました
しかし、配合的には母の時点で素晴らしいもので、Kingmambo≒ジェイドロバリー3×3、ダイナカール≒マックホープ3×4の2つのニアリークロスで締めつつ、母の父SSのところだけノーザンダンサーが入らない3/4NDの緊張と緩和。その配合の通り、母は2勝挙げましたが、懸念された大きな馬体が災いしてか故障により、わずか4戦で引退しました。

22051beatmatch_blood.jpg

そこにつけられたエピファネイア。ここでまたSadler's Wells≒Nureyev≒NumberでSpecialクロスを継続し、3/4Specialであると同時にまた父父シンボリクリスエスのところだけNDが入らない緊張と緩和も継続するという素晴らしい配合です
自分は今年シルクでインヘリットデール22を抽優で申し込んで外れました。ビートマッチは募集されなかったので、「今年もないのか」と思っていたところ、まさかのキャロット募集でビックリでもこれは「何かの縁だ」と思いましたし、名前だけでなく馬体を見ても馬格も問題なかったことから、本格的に最優先候補として検討してました。
おそらくシルク民はキャロから流れてくる繁殖に抵抗ないと思いますが、キャロット会員はシルクからの繁殖に抵抗があるのではないかと思います。なまじ「アワブラ」のあるクラブなので、より違和感があるのでしょう。それゆえ、当初全然人気がなかったと思います。徐々に上昇していきましたが、それでも結局最優先なら無抽選で確定デキが…というわけでもないのに、価格が抑えられていて、非常にお得にゲットできたなという印象です
さらに、4年前にシルクで出資したパーフェクトマッチ18(父ルーラーシップ)が出資確定後、募集取り下げになり、非常に悔しい思いをした苦い過去があり、それへのリベンジを果たすという理由も大きかったです
そんなわけで、個人的には思い入れ重視、血統重視の馬に出資できたことでとても満足していますいつもは10万までと決めているのですが、こういう血統なら仕方ありません。インヘリットデール落選の分もリベンジできたと思います
ご一緒の皆様、よろしくお願いします!





[edit]

【2023キャロット募集馬】1.5次開催中! 

一昨日、終了した日曜劇場「VIVANT」。放送前から盛り上がってましたが、最終回においても二転三転。テントの日本にいるモニターは誰だったのか?などいろいろありましたが、個人的にツボッたのは、フローライト採掘権を巡ってテントが政府から圧力を受けていた攻防戦の様子が、「半沢直樹2」における電脳雑伎集団の株の敵対的買収と瓜二つでしたし、テントのメンバーが政府側に寝返るところは「ドラゴン桜2」の学園側に寝返るミッチーみたいで、思わず笑ってしまいました
最後は意味深な終わり方だったので、ニュースにもなってましたが、続編があることは間違いなさそう。福澤監督によれば「3部作ぐらいまで構想はある」らしいので、また続編の発表を楽しみに待ちたいと思います


さて、本日、正午からキャロットの1.5次が開催中です。こちらは明日の正午までということで、例年のことながら短いので、事前に目星をつけとかないといけません。中央馬は11頭で1046口。これに参加権利のある方(最優先落選者)がどのくらいいらっしゃるかわかりませんが、ブログ等を拝見してるとパスするという方も結構いたので、競争率がどの程度激しいものになるかわかりません。
今年、自分にはこれに参加する権利はありませんが、中央馬11頭の中から「これなら行ってみよう」と思う馬がいましたので、挙げてみたいと思います

一番のポイントは大量5頭も残ったレイデオロ産駒の取捨ではないでしょうか?自分は人気が底まで下がった今が狙い時と、エールデュレーヴ22に行きましたが、正直何頭かを候補に考えてました
どの馬も尺が足りないのと価格が高いのがネックですが、先週末は4頭も勝ち上がり、少しずつエンジンがかかり始めていますので、来年の今頃は「なんでこんなに残ってたんだろうね」という話になってるかもしれません
そんな中から自分が狙いたいのは2頭。

22018JB.jpg
18.リラヴァティ22 レイデオロ(ゼンノロブロイ) メス 美・森一誠 4000万 2/1生
体高158cm 胸囲179cm 管囲19.5cm 体重463kg 残96口

これは一次では価格的に見向きもしませんでしたが、早生まれながら馬格は問題なしですし、新規厩舎の森一誠調教師は堀厩舎上がりの人ですから、どんなスタイルの厩舎にするのか見ものです。血統的には父がノーザンダンサー過多なので、母父のところだけNDが入らないのは良いでしょうし、Specialクロスも○。馬体のバランスも悪くなさそうなので、ちょっと高いですが、今こそデオロ!

22065JB.jpg
65.ローガンサファイア22 レイデオロ(ダイワメジャー) メス 栗・高橋亮  2/23生 3600万
体高153cm 胸囲172cm 管囲19.8cm 体重433kg 残90口

こちらは実際に一次でも検討してました。結局、エールデュレーヴとの比較でこちらを断念したのですが、母父ダイワメジャーというところがスピード不足を懸念されるレイデオロ産駒の中ではいいのではないだろうか?と真剣に検討していました。そういう意味でベルディーヴァ22も考えてました。馬体は胴が詰まり気味で短距離向きっぽいですし、メジャー感は出てる気がします。左後一白も○。あとは厩舎をどう考えるか?イマイチ想像がつかない厩舎なんですよね。クラブ馬を預かっているイメージがない

それ以外の募集馬では

22088JB.jpg
88.ペルレンケッテ22 ダンカーク(ディープインパクト) 牡 栗・寺島 3000万 4/17生
体高151cm 胸囲172.5cm 管囲20.3cm 体重416kg 残58口

こちらも最初真剣に考えてました。去年半兄も1.5次に残ってましたね。ツアーレポートで展示中に物音に驚いて放馬したとの情報をキャッチし、牡馬なのにちょっと繊細過ぎるきらいがあるのかな、と断念しました。ですが、1.5次なら別。父のダンカークは地味ですが、よく見てください。Unbrideld's Song✕ディープインパクト。そう、コントレイルに代表されるディープ黄金ニックスを逆さにした配合です父の母系はA.P.Indy系で、これはグランアレグリアと同じ。グランアレグリアの母の父Pulpitの母系はUnbridedですから、非常に似た構成だと思います。馬体はミルテンベルクよりコンパクトながら、前後バランスの良い馬体だと思いますので、ダンカークで3000万は高いと思うかもしれませんが、牡馬なので行ってみる価値はあるかなと思います。芝で見てみたいけど、最悪ダートは走るでしょうからね

以上、3頭を紹介しましたそれ以外にもドゥラメンテ産駒やキズナ産駒もいて本来なら狙いたいところですが、この人気クラブでここまで残るのには何かしら理由があるわけで、価格的にちょっと厳しいかなと個人的には思ってしまいますあまり時間はなく、あと半日ちょっとです。どれくらい売れるのかわかりませんが、申し込んだ皆様に幸運が訪れますように




[edit]

【2023キャロット募集馬】遅ればせながら結果発表! 

先ほど、京都から帰ってきました。こちらも暑いですが、あっちはもっと暑かった
昨日か一昨日か日本一暑いのが京都だったとニュースで聞いて、さもありなんと思いました
しかし、悪いタイミングで帰ってしまいました。まさか阪神がアレした直後になってしまうとは…京都駅に着いて、四条から半休に乗り換えようとした時、「阪神おめでとう」のビジョンが映し出されたところを通って「イラッ!」としました(笑)阪神ファンの皆さん、ごめんなさい巨人の不甲斐なさを嘆いてるんです(笑)でも、今年の阪神はホントに隙が無かった。文句なしだと思います
さて、今週は土曜日に阪神競馬場に行っていたものの、実家に帰っていたせいで、競馬からは少し離れていましたしかし初日で気づいたのですが、キャロット勢の調子が良かったですね~自分が気づいた時は(3.3.1.0)で全部馬券圏内、最終的に(3.4.1.0)だったようです。それで日曜も1勝して迎えた今日、なんと7勝を挙げる大確変で、3日で11勝!しかも、未勝利から重賞まで。今日は両メインジャックからの最終レースも東西ジャックのやりたい放題!トータル(11.5.1.0.1.5)でした。23戦11勝ですからすごいです。明日から1.5次募集がスタートしますが、ということは1次募集の「アレ」をお伝えしないといけません(笑)

結果発表~

EE_UQ98VUAA-gwZ.jpg

すでにXでは公表してるのでご存じの方はご存じだと思いますが、備忘録としてこちらにも残しておかないといけません今年からログインした途端、結果が目に飛び込んでくる…ということはなく、HPもリニューアルされたのに伴い、結果の確認もワンクッション置く形になり、こちらとしても「出資申込結果通知」というページを開くと「23年度」という文字があり、ここをクリックするといつもの「○」「✕」が書かれたページが現れるという仕組みですね。

Screenshot_20230918_205435.jpg

この時、自分はすでに京都に着いており、ドトールでコーヒーを飲みながら15時を前にソワソワしてました(笑)そして、15時になってこのページにたどり着き、ドキドキしながらポチッとすると…





Screenshot_20230915_151923.jpg


4頭当選!

すでに確定していた最優先ビートマッチ22に続き、エールデュレーヴ22コンダクトレス22ミスティークⅡ22の3頭が新たに確定しました!
いや~わからないものですね。エールデュレーヴはともかく、コンダクトレスとミスティークは予想ではかなり厳しい抽選だと思ってたので、これに通って、高確率だと思っていたレオパルディナ22ケアレスウィスパー22フェルミオン22が落ちるとは予想通りだったのは、エリティエール22ぐらい。これは厳しいと思ってましたが、ホントに欲しかったですね
ただし、頭数的にはほぼ想定通りでしただんだん高くなっているので、金額的にはかなり行ってますが
そんなわけで、今年も4頭出資が決まりました。どの馬も、クラシックを目指せる血統をしてると思いますし、まずは順調に成長していってほしいと思います!
出資理由などはおいおいアップしたいと思いますご一緒の皆様、末永くよろしくお願いいたします!

22051JB.jpg
51.ビートマッチ22 父エピファネイア 母ビートマッチ(ルーラーシップ) 牡 栗・友道 5000万 4/29生

22020JB.jpg
20.エールデュレーヴ22 父レイデオロ 母エールデュレーヴ(ディープインパクト) メス 美・栗田 3600万 4/21生

22034JB.jpg
34.コンダクトレス22 父ルーラーシップ 母コンダクトレス(ホワイトマズル) メス 美・斎藤誠 2800万 2/7生

22054JB.jpg
54.ミスティークⅡ22 父キズナ 母ミスティークⅡ(Monsun) メス 栗・須貝 3600万 4/19生

あっ、募集要項だったかな?に、しれっと書いてあったけど、今年は馬名募集開始が早まるそうですねもうビートマッチの名前は申し込んだ時から考え始めています(笑)




[edit]

【ロード2歳】続戦も上積みなし? 

昨日から京都に帰ってきてますが、こちらもまだまだ暑い…
とは言っても、朝晩はすこーしマシになりましたかね。
親父が亡くなって、早半年。今日は月命日です生きてたら、巨人の弱さを嘆いてることでしょう10年前に2人揃ってウチに遊びに来た時に行った東京ドームを思い出します
まだ3か月以上残ってますが、今年は仕事でもプライベートでもいろいろありましたここからは心穏やかに過ごしたいところです(競馬以外)

Screenshot_20230903_083905.jpg
巨人vs広島戦を観に行きました。稲ちゃんが目の前を横切ってる(笑)


さて、こちらも出走なら観に行きたかったですが…。前走は戦前の予想通り、なんとか掲示板に載った印象ですが、権利を得たので続戦となったロードヴェスパーの近況です!

2023.09.13
ロードヴェスパーは、9月17日(日)中山・2歳未勝利・混合・芝2000mに丹内騎手55kgで予定しています。同レースはフルゲート18頭。現段階では優先順位1番目、同順位2頭で出走可能です。9月13日(水)美浦・ウッドチップコースで調教時計を記録しています。
・和田調教師 「9月13日(水)はウッドで全体84秒8、1ハロン12秒1の記録。終いはそれなりに気合いを付けました。調教の動きについては大きく変わらず、もっとピリッとして欲しい印象。ゲート練習の際に幾らか出が速くなっただけに、本番も多少は反応できるはずです

2023.09.06
ロードヴェスパーは、美浦トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。両前脚のソエは引き続き小康状態を維持しており、もう少しの間は馬自身の状態に応じて調整を行います。9月17日(日)中山・2歳未勝利・混合・芝2000mに丹内騎手で予定しています。
・和田調教師 「騎乗トレーニングの再開後も両前脚の状態は変わらないまま。冷却によるケアを入念に行いつつ、競馬へ向けた準備を進めています。9月6日(水)は普通キャンターの調整まで。この先もスムーズに運ぶようであれば、今週末からタイムを出し始めましょう」

2023.08.30
ロードヴェスパーは、レース後の両前脚に幾らかソエの症状が認められます。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、9月17日(日)中山・2歳未勝利・混合・芝2000mに丹内騎手で予定しています。
・和田調教師 「レース後は両前脚にソエが出ており、強く押すと嫌がる素振りを覗かせています。悪化する場合には放牧へ出さざるを得ませんが、基本的には権利の有効な範囲で続戦。内田博幸騎手に先約が入っている為、丹内騎手へスイッチして芝2000mへ向かいたいです

2023.08.28
ロードヴェスパーは、8月26日(土)新潟5R・2歳新馬・芝1800mに内田博幸騎手55kgで出走。11頭立て7番人気で1枠1番からスローペースの道中を11、9、9番手と進み、4コーナーでは外を通って1秒3差の5着でした。スタートで出遅れて2馬身の不利を受けました。馬場は良。タイム1分50秒5、上がり34秒1。馬体重は430kgでした。

2023.08.26
ロードヴェスパーは、8月26日(土)新潟5R・2歳新馬・芝1800mに内田博幸騎手55kgで出走。5着でした。
・和田調教師 「元々がゲートはゆっくり。枠内で待たされた分だけ落ち着き、余計に反応できませんでした。現状は背中からお尻に掛けて緩く、なかなか走りが嵌らない感じ。また、調教通りに気を抜く面も覗かせた模様です。『直線で後ろから来られ、ようやくハミを取って伸びた。1600mでは短いイメージで、1800mか2000mが良いと思う』とのジョッキーの話。まずは状態を確認しましょう


1枠1番という一番先入れになってしまい、しかも新馬戦らしくなかなか入らない馬がいたため、待たされて案の定、スタートはもっさりその後も道中は後方を追走して、結局ウチパクさんが言うように、後ろの馬に突かれる形でようやくエンジンが掛かった模様
他馬がバテたことで、なんとか5着に入りましたが、前とは差がありましたし、まったく次こそ!と思えるレースではなかったですねとはいえ、ここで放牧して成長を促す…などと言わないのがロードです両前がソエ気味にもかかわらず、次走はすぐに9/17の芝2000に決まりました。まぁ傍目に見てても、今の感じじゃ距離短いな、と思いましたので、ウチパクさんがそう進言したのもごもっともで、あっさり2000に決まりました。今度は平坦→急坂に替わるので、そこに期待ですかね
次はウチパクさんが乗れないので、丹内騎手に乗り替わりです。今まで丹内騎手に乗ってもらったことあったかな?…調べたら、一口歴14年で初めてですでも、今年の札幌ではたくさん穴を開けてきたイメージもありますし、長くやってるだけあって、コツコツと頑張るタイプに思いますので、一発狙って乗ってもらえたら、と思います

230826-2125B.jpg
チークピーシズはかわいいけど、現実的にはブリンカーのほうが良いのでは?




[edit]

【キャロット2歳】2戦目も試金石。現地観戦で 

この記事がアップされる頃、すでにキャロの結果発表は出てるはずですが、自分は今ブログを書ける環境にいませんので、その結果発表はしばらく先になるでしょう早く知りたい方はXまで覗きに来てください(笑)

レプティリアのX https://twitter.com/triad0606


そんな結果発表の喧騒の渦に巻き込まれないのはちょっぴり寂しいですが、こちらも気になります!早くも2戦目で阪神遠征敢行!距離適性も含めて試金石な一戦となりそうなセントメモリーズの近況です!

23/9/14  斎藤誠厩舎
16日の阪神競馬(ききょうS・芝1400m)に石川騎手で出走いたします。

23/9/13  斎藤誠厩舎
13日は美浦南Wコースで追い切りました(83秒0-66秒9-52秒7-39秒1-12秒5)。「土曜日の遠征競馬になりますから、追い切りは今日行いました。時計的には6ハロン83秒で全体的に動かして負荷をかけてあります。終いは無理せず伸ばして12秒5です。馬の様子を見ていると先週の追い切りでスイッチが入ってしまったか気合いが乗ってきている印象です。そこが心配ではあるのでこれ以上気が入らないように工夫していきますし、レースのときに上手く平常心を保てるかがカギを握ると見ています。石川は、折り合えば末脚を使えると感じているようなので、ここでも何とかいい競馬を見せて今後に繋げてもらえたらと思っています」(斎藤誠師)16日の阪神競馬(ききょうS・芝1400m)に石川騎手で出走を予定しています。

23/9/13(水)
石川裕 美南W・良 83.0 - 66.9 - 52.7 - 39.1 - 12.5 馬ナリ余力(9)
23/9/10(日)
助手 美南W・稍 75.4 - 58.8 - 42.5 - 13.7 馬ナリ余力(5)

23/9/10 斎藤誠厩舎
16日の阪神競馬(ききょうS・芝1400m)に特別登録を行いました。同レースはフルゲート18頭のところ、本馬を含めて9頭の登録があります。

23/9/6 斎藤誠厩舎
6日は美浦南Wコースで追い切りました(83秒0-65秒8-50秒9-37秒0-11秒6)。「先週に引き続き、今週も石川を背にして追い切りを行っています。併せ馬の形で前に馬を置いてリズムを確認しながら進めて直線内より合わせて伸ばすような形を課してあります。外見上問題なくこなしていたように思いますし、終いはしっかりめに伸ばしてあって、動き的にも時計的にもまずまずと言えるものでしたよ。ジョッキーも『今日もいい動きをしてくれました。気を付けて接していますが、気持ちの面はまだ大丈夫ですし、何とか良くないスイッチが入らないでいてくれれば』と言っていましたね。来週は当該週になるので、そのあたりのことを踏まえて調整することになると思います」(斎藤誠師)16日の阪神競馬(ききょうS・芝1400m)に石川騎手で出走を予定しています。

9/6(水) 美南W 良
石川裕 65.8 - 50.9 - 37.0 - 11.6
ミスボニータ(古馬3勝)強めの内0.4秒追走同入 G前仕掛け(4)
9/3(日) 美南W 良
助手 73.3 - 57.5 - 41.9 - 13.3 馬ナリ余力(3)


デビュー前から気性のことを言われている割には、あちこち連れまわされるメモリーズ。ここで決めて、なんとかメインストリームに乗りたいところです今回は登録が9頭で、内3頭は未勝利馬の格上挑戦ですから(2頭は森厩舎)、実質6頭というところでしょう
とはいえ、ライバルはなかなか強力で、中京芝1400を4馬身差の圧勝でここに進めてきた、サンデーのステラスプレンダー。そして、もう1頭は小倉芝1200勝ち上がりのシルクのシークレットキー。これは去年のシルク抽優で外した馬ですから、なんとも因縁の対決。できればこの2頭でワンツーを決めたいのが本音そして、川田騎手鞍上のクイックバイオ。この4頭で決まる確率は90%以上かと思います
セントメモリーズにとっては唯一の関東からの挑戦が牝馬ということで、ここは前走同様、輸送をクリアして落ち着いた状態で臨めるかどうかがひとつのカギになりそうそうすれば恥ずかしい競馬にならないと思いますので、なんとか現地観戦することですし、今後の展望のためにも頑張ってもらいたいと思っています!

230722scentmemories_win.jpg
1200→1400と来て、次に1600に向かうためにも…




[edit]

【2023キャロット募集馬】運命の予告。 

9/6の締め切りから長かった…。最終的な結果発表は明日ですが、そのヒントとなる抽選ランクが発表されました!これでだいたいの自分の当選確率がわかってくるでしょうその前に申込馬のおさらいを

2023carrot_entry.jpg

全部で10頭。一番安心なのは最優先でしょう。これはほぼ確信をもって申し込みましたので、最優先抽選になっても確率は高いはず。逆に落ちたらショックです問題は毎年のことではありますが、一般抽選。しかも母優先で、中間発表に名前が挙がらなかった馬。これの一気の伸びが一番怖いそんなわけで、抽選ランクを見てみましょう

2023年度第1次募集最終集計結果 (23/9/14)

先日は2023年度第1次募集におきまして、多数のお申込みをいただき、大変ありがたく厚く御礼申し上げます。

抽選結果につきましては、9月15日(金)の夕刻にクラブホームページの専用ページ内「会員マイページ」にてご案内致します。スマートフォン版につきましてもメニューから「出資申込結果通知」にてご確認が可能となります。
※個別のお問い合わせはご遠慮ください。


【第1次募集最終結果】

<母馬優先対象馬>
A・母馬優先+最優先(過去2年最優先落選、前年最優先落選)は当選、母馬優先+最優先(前年最優先当選)および最優先希望枠(過去2年最優先落選)内で抽選
59.リカビトスの22

B・母馬優先+最優先(過去2年最優先落選、前年最優先落選)および最優先希望枠(過去2年最優先落選、前年最優先落選)は当選、母馬優先+最優先(前年最優先当選)および最優先希望枠(前年最優先当選)内で抽選
該当馬なし

C・母馬優先+最優先は当選、母馬優先枠(一般出資枠)内および最優先希望枠(過去2年最優先落選)内で抽選
該当馬なし

D・母馬優先+最優先は当選、母馬優先枠(一般出資枠)内および最優先希望枠(前年最優先落選)内で抽選
該当馬なし

E・母馬優先+最優先は当選、母馬優先枠(一般出資枠)内および最優先希望枠(前年最優先当選)内で抽選
01.マリアライトの22
15.ミリッサの22
64.フィニフティの22
89.パドゥヴァルスの22

F・母馬優先枠内は当選、最優先希望枠(過去2年最優先落選)内で抽選
該当馬なし

G・母馬優先枠内は当選、最優先希望枠(前年最優先落選)内で抽選
57.ハープスターの22
87.ヴィートマルシェの22

H・母馬優先枠内は当選、最優先希望枠(前年最優先当選)内で抽選
10.クルミナルの22
23.ディアデラマドレの22

I・母馬優先+最優先および最優先希望枠内は当選、母馬優先枠(一般出資枠)内および一般出資枠内で抽選
09.ファナティックの22
17.ルヴォワールの22
32.ティンバレスの22
34.コンダクトレスの22抽選待ち!(可能性10%)
41.アンフィトリテの22
71.エスティタートの22
90.ビットレートの22

J・母馬優先枠内および最優先希望枠内は当選、一般出資枠で抽選
03.ヴィルデローゼの22
04.ラドラーダの22
07.リリーバレロの22
08.ピュアブリーゼの22
13.レオパルディナの22抽選待ち!(当選確率40%)
19.ベルディーヴァの22
20.エールデュレーヴの22抽選待ち!(当選確率60%)
22.グリューヴァインの22
29.セレナズヴォイスの22
33.エリスライトの22
36.ピースエンブレムの22
37.ピンクアリエスの22
39.サンブルエミューズの22
44.ヴィータアレグリアの22
45.フェルミオンの22抽選待ち!(当選確率60%)
47.スペクトロライトの22
48.ローズノーブルの22
63.エリティエールの22抽選待ち!(当選確率5%)
72.カイカヨソウの22
73.アドヴェントスの22
74.ブルーメンブラットの22
80.グランデアモーレの22
85.ブルーメンクローネの22

<母馬優先非対象馬>
A・最優先希望枠(過去2年最優先落選)内で抽選
62.マラコスタムブラダの22

B・最優先希望枠(前年最優先落選)内で抽選
35.コロナシオンの22

C・最優先希望枠(前年最優先当選)内で抽選
06.アドマイヤセプターの22
49.外)ユーセニアの22抽選落ち!
58.ダイワプロパーの22
60.キラーグレイシスの22
75.シンハリーズの22
76.レネットグルーヴの22

D・最優先希望枠内は当選、一般出資枠内で抽選
02.ザズーの22
11.パルクデラモールの22
14.シングルゲイズの22
16.レッドレグナントの22
21.トーコーユズキの22
25.カーミングエフェクトの22
26.キャヴァルドレの22
27.マイミスリリーの22抽選待ち!(当選確率20%)
28.ワシントンレガシーの22
38.ダイワオンディーヌの22
40.ケアレスウィスパーの22抽選待ち!(当選確率60%)
42.エディスワートンの22
46.ヴィアンローズの22
50.シェイリーンⅡの22
51.ビートマッチの22最優先確定!
52.ソートアフターの22
54.ミスティークⅡの22抽選待ち!(当選確率10%)
55.アディクティドの22
56.チャイマックスの22
61.フォトコールの22
69.クァンタムミスの22
70.ボールドアテンプトの22
77.スターダムバウンドの22
78.リプリートⅡの22
79.ギーニョの22
81.レディドーヴィルの22
82.スプリングゲイルの22
83.ハーエミネンシーの22
84.リチュアルローズの22
86.ソブラドラインクの22
91.インピードの22
92.エルヴァスⅡの22
95.ペニーウェディングの22
96.ホーリーレジェンドの22

なお、下記募集馬につきましては、お申込みされた口数全てがご出資確定となります。
05.アヴェンチュラの22
12.メリートの22
18.リラヴァティの22
24.マスターワークの22
30.フォルテピアノの22
53.キャンプロックの22
65.ローガンサファイアの22
66.アロマドゥルセの22
67.プルメリアスターの22
68.ディーパワンサの22
88.ペルレンケッテの22
93.パーフェクトジョイの22
94.レーゲンボーゲンの22

※遅延歴がある場合、この限りではありません。予めご了承ください。
第1次募集における出資者決定方法は、募集馬カタログ6~7ページに記載しておりますので今一度ご確認ください。

10頭申し込んで、1頭確定!1頭落選!残り8頭は抽選待ちということになりました
右に当選確率を書いてますが、以前記事にしたものをベースにした自分なりの感覚ですので、参考にしないでくださいね(笑)
でも、名前が中間に出てきてなくても母優先の馬は、その権利を有してない者としては、いつも厳しい抽選になることを覚悟しています5頭全部抽選ですが、自分が感じる可能性は5~60%ほど。ひと言で「一般抽選」と言っても、その確率はピンキリですキャロットが最終票を発表してくれれば答え合わせができますが、それもないので、いつもこの一般というのは蓋を開けてみるまでわからない。そこに一喜一憂するために票を投じてる感覚ですね
もちろん、欲しいと思った馬に申し込むわけですから、当たった時には嬉しいですが、今年は特にどれに当たっても嬉しく思いますので、明日の15時(たぶん)、自分は京都でその結果を知ることになるでしょう

22051JB.jpg
まずはビートマッチ22の確定は嬉しい!これがアワブラなら6000万だったろうな




[edit]

【ロード】今はしっかり立ち上げて 

キャロットのドラフトが終わって気が抜けている時に、ロードの募集馬の厩舎が発表になっていました

アドマイヤシャイ’22 牡 ドゥラメンテ キンシャサノキセキ 3月6日 青鹿毛 栗東・小栗  実
アンダルシア’22 牡 シュヴァルグラン アルカセット 3月22日 鹿毛 栗東・森田 直行
イトワズマジック’22 牡 ロードカナロア War Front 3月30日 鹿毛 栗東・友道 康夫
ウィンディスペル’22 牡 エピファネイア ディープインパクト 2月10日 鹿毛 栗東・安田 翔伍
ヴィーヴル’22 牡 ブリックスアンドモルタル ディープインパクト 2月12日 鹿毛 栗東・辻野 泰之
エトワールブリエ’22 牡 フィエールマン ロードカナロア 2月27日 黒鹿毛 栗東・藤岡 健一
エンジェリックレイ’22 牡 リオンディーズ ダイワメジャー 2月8日 鹿毛 美浦・稲垣 幸雄
クライフターン’22 牡 ビッグアーサー バンブーエール 2月9日 栗毛 栗東・茶木 太樹
タカミツサクラ’22 牡 フィエールマン ヨハネスブルグ 2月18日 鹿毛 ※関西入厩予定
デルフィーノ’22 牡 ドゥラメンテ ハーツクライ 2月16日 黒鹿毛 栗東・杉山 晴紀
ナチュラルスタイル’22 牡 ロードカナロア ディープインパクト 3月5日 鹿毛 栗東・牧浦 充徳
パステラリア’22 牡 ロードカナロア エンパイアメーカー 5月12日 鹿毛 美浦・蛯名 正義
パノラマウェイ’22 牡 キタサンブラック ロードカナロア 2月20日 青鹿毛 栗東・奥村  豊
ブリュネット’22 牡 サートゥルナーリア ダイワメジャー 5月3日 栗毛 美浦・斎藤  誠
ブーケドロゼブルー’22 牡 ウインブライト ロージズインメイ 3月8日 芦毛 美浦・和田 勇介
プレミアムギフト’22 牡 ロードカナロア オルフェーヴル 3月25日 鹿毛 栗東・清水 久詞
ベイコート’22 牡 ミッキーアイル ロードカナロア 2月6日 鹿毛 栗東・松下 武士
メイズオブオナー’22 牡 ロードカナロア ハーツクライ 4月9日 鹿毛 栗東・四位 洋文
ラクテウスオルビス’22 牡 サトノアラジン ホワイトマズル 3月12日 鹿毛 栗東・坂口 智康
レディシアトル’22 牡 ダノンバラード エンパイアメーカー 1月31日 鹿毛 美浦・尾形 和幸
レディルージュ’22 牡 ロードカナロア ブライアンズタイム 2月23日 鹿毛 栗東・中村 直也
ワイルドココ’22 牡 ロードカナロア Shirocco 3月18日 鹿毛 栗東・吉岡 辰弥
エンジェルフェイス’22 牝 キズナ キングカメハメハ 2月19日 青鹿毛 栗東・中内田充正
オールフォーラヴ’22 牝 エピファネイア ディープインパクト 3月8日 鹿毛 栗東・中内田充
キャトルフィーユ’22 牝 エピファネイア ディープインパクト 5月15日 鹿毛 栗東・杉山 晴紀
スピニングワイルドキャット’22 牝 ロードカナロア ハードスパン 2月22日 黒鹿毛 栗東・長谷川浩大
ゼスト’22 牝 City of Light Tapit 2月18日 鹿毛 栗東・吉岡 辰弥
パラダイスリッジ’22 牝 サートゥルナーリア ディープインパクト 5月13日 鹿毛 栗東・松下 武士
フライングティパット’22 牝 Authentic Tapit 3月16日 鹿毛 栗東・長谷川浩大
プリメラビスタ’22 牝 ロードカナロア オルフェーヴル 2月28日 鹿毛 栗東・高野 友和
ポプラ’22 牝 スワーヴリチャード Frankel 4月8日 栗毛 栗東・小栗  実
メヌエット’22 牝 ロードカナロア Tapit 5月13日 鹿毛 美浦・久保田貴士
リラコサージュ’22 牝 キタサンブラック ブライアンズタイム 2月23日 青鹿毛 美浦・和田 勇介
ワンダーガドット’22 牝 ロードカナロア Medaglia d’Oro 3月6日 鹿毛 栗東・友道 康夫


その前にキャロット絶賛検討中に募集馬が発表になっており、それに続く発表でした。先週の土曜日に募集馬ツアーも行われており、今年はプレミアム募集がない旨もアナウンスがあったようです個人的にはなくてもいいかな、と思ってたので特に感想はありません。
太字は現時点での注目馬。すでにサマーセール購入馬も入ってきてますし、あとは価格だけでしょうか


さて、久々の勝利からひと月半。すでに次の目標に向けて頑張っています、ストーリアの近況です!

2023.09.12
ストーリアは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン15~20秒ペース)。9月11日(月)測定の馬体重は516kg。
・当地スタッフ 「9月9日(土)に15-15を交えると、最後までスムーズなフットワークで頂上へ到達しました。小休止を与えていた間にやや緩んだだけに、速いところをこなしながら徐々に馬体を引き締めて行く予定。ここまでは概ねイメージ通りに運んでいます」

2023.09.05
ストーリアは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン17~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「ここに来てトレーニング内容をアップデート。調教パターンを変更しても良い意味でテンションが変わらない他、飼い葉もキチンと平らげています。少しずつピッチを上げる方針。杉山調教師のアドバイスを参考に、丁寧に準備を進めるのみです」

2023.08.29
ストーリアは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン17~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「この中間も周回コースのみで淡々と走らせるパターン。厩舎サイドと意見を交わしながらメニューを組んでおり、そろそろ坂路へ連れ出す計画を立てています。目標に掲げられている府中牝馬S(GⅡ)から逆算しつつ、徐々にネジを巻きましょう」

2023.08.22
ストーリアは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2500m(1ハロン18~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「楽をさせた分だけ結構な緩みが生じた印象。その点を取り返しながら丹念に乗っています。今のところはトラックでハロン18秒程度のキャンターを消化する形。もうしばらくはリラックスに重点を置き、具合に応じて坂路も併用するプランニングです」

2023.08.15
ストーリアは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)。
・当地スタッフ 「休ませたことでレースのダメージが払拭された感じ。こちらでの獣医師のチェックでも不安な点が浮かばなかった為、8月14日(月)より騎乗トレーニングに着手しました。ひとまずは周回コースを楽走するメニュー。同様のパターンを続けましょう」

2023.08.08
ストーリアは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分。8月7日(月)測定の馬体重は512kg。
・当地スタッフ 「8月3日(木)に管理を任されてからも心配事は皆無。『1週間はウォーキングマシンで休ませて欲しい』との杉山調教師の指示に従い、健康運動のみにセーブしています。府中牝馬S(GⅡ)から逆算。しっかりとメンテナンスを施したいです」

2023.08.02
ストーリアは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。今後は8月3日(木)に滋賀・グリーンウッドトレーニングへ移動して10月14日(土)東京・府中牝馬S(GⅡ)・国際・牝馬限定・芝1800mへ向けて態勢を整えます。
・杉山調教師 「トレセンへ戻ってからも大丈夫。一通りのチェックを済ませた上で、8月3日(木)にグリーンウッドトレーニングへ移動させる方針です。左回りの芝1800mが現状のベスト。狙い通りに賞金を加算できただけに、府中牝馬S(GⅡ)へ向けてリフレッシュを図ります」

2023.07.31
ストーリアは、7月29日(土)新潟11R・関越S(OP)・国際・芝1800mに菅原明良騎手55kgで出走。18頭立て4番人気で7枠13番から平均ペースの道中を11、11、10番手と進み、4コーナーでは中央を通って0秒1差で優勝。4勝目を飾りました。馬場は良。タイム1分44秒4、上がり33秒1。馬体重は4kg増加の496kgでした。
※優勝記念プレゼント写真(2L版)は約2週間後に出資会員様へ送付いたします。

2023.07.29
ストーリアは、7月29日(土)新潟11R・関越S(OP)・国際・芝1800mに菅原明良騎手55kgで出走。1着でした。
・杉山調教師 「『とても乗り易く、イメージ通りに長く脚を使えた。良いタイミングで声を掛けてもらった』とのジョッキーの言葉。小回りの牝馬重賞で経験を積んだ分も勝利に繋がりました。18番目でゲートインが叶い、賞金を加算できたのは何より。厳しい暑さの中で頑張っただけに、秋へ向けて一息を入れようと思います」


前走後はすぐにGWに放牧に出て、順調に来ています府中牝馬Sまで2か月以上あったため、一度緩めて今立て直してるところです今年の夏は暑かったので(今もまだ)、無理せずじっくりとペースアップ中。恐らく20日過ぎぐらいにトレセンに帰厩することになるでしょうあともうしばらくありますので、暑さには十分気をつけて、無事に戻ってきてくれることを願っています

230729-1928N2.jpg
次は現地観戦をしたいと思います!




[edit]

【シルク】そろそろ戻ってきてほしい。が! 

いや~「VIVANT」の9話も衝撃的な展開でしたねホントに来週完結するんでしょうか?
そういえば気になる記事が出てました

堺雅人 『VIVANT』好評で早くも続編決定!メインキャストも続投で、放送は2年後

早くも続編のニュースが出てきて、ビックリ!まぁオリジナル作品ですから、いくらでもシナリオさえ書ければできるのかもしれませんが、この濃密なドラマのテンションを保ったまま、1作目に劣らない作品ができるでしょうか?演者もスタッフも相当ハードな現場だとこの前のSPで聞きましたし、大味なものにならないことだけ願ってます


さて、しがらきでの調整もまもなく2か月。そろそろ次の展開が欲しい、ベリークの近況です!

2023.09.08 FRI
近況
在厩場所:ノーザンファームしがらき
調教主任「今週も坂路コースを15-15ペースで登坂しています。馬体に緩さが残りますが、この馬なりにしっかりとして逞しくなってきましたよ。気持ちに昂りはなく、コントロールが利いて折り合いは問題ないので、最初はゆったりとした距離でも対応してくれそうですね。馬体重は473kgです」

2023.09.01 FRI
近況
在厩場所:ノーザンファームしがらき
調教主任「この中間から周回コースが使えるようになりましたので、周回・坂路コースを織り交ぜた調教メニューで進めています。坂路コースではハロン15秒ペースまで負荷を強めていますが、ペースアップには問題なく対応することが出来ていますし、本数を重ねていけば動きも力強くなってくるでしょう。馬体重は484kgです」

2023.08.25 FRI
近況
在厩場所:ノーザンファームしがらき
調教主任「今週から坂路コースが使えるようになりましたので、現在は17-17ペースから、終いハロン15秒まで負荷を強めています。周回コースの補修工事の為、今週いっぱいは坂路コース主体のメニューになるので、登坂回数を2本にするなどして運動量を確保しています。ここまで暑さを苦にすることなく、順調に進めることが出来ていますよ。馬体重は486kgです」

2023.08.18 FRI
近況
在厩場所:ノーザンファームしがらき
調教主任「この中間も周回コースでの乗り込みを行っています。まだ体力的に足りない部分がありますが、苦しさから気持ちが逸れることはありません。来週から坂路コースが使えるようになりますし、負荷を掛けながら心身ともに鍛えていきたいと思います。馬体重は478kgです」

2023.08.11 FRI
近況
在厩場所:ノーザンファームしがらき
調教主任「その後は坂路コースのペースを終いハロン15秒まで上げていましたが、まだ動き切れない部分はあったものの、本数を重ねていくにつれて対応してくれるようになっていました。この中間は坂路コースの改修工事の為、周回コース主体で乗り込みを進めていますが、馬体に緩みが出ることもなく、順調に調教メニューを消化しています。もう暫くの間は坂路コースが使えないので、トレッドミルである程度負荷を掛けるなどして中身を鍛えていきたいと思います。馬体重は477kgです」

2023.08.04 FRI
近況
在厩場所:ノーザンファームしがらき
調教主任「周回コースで乗っていても健康状態に問題が出て来ることは無かったですし、今週から坂路調教を取り入れています。現在は17-17ペースで登坂していますが、動きはモタモタしてしまっていますね。気持ちの方にも幼い部分を残していますし、焦らず乗り込みながら心身の成長を促していきたいと思います。馬体重は472kgです」

2023.07.28 FRI
近況
在厩場所:ノーザンファームしがらき
調教主任「こちらで状態を確認したところ、脚元含めて気になるところは見られなかったので、先週末から周回コースで乗り出しています。ゲート試験まで進めたことによって、前進気勢が強くなることもなく、こちらではコントロールが利いて上手に走ることが出来ています。幼い部分は残していますが、これからメリハリが付けばもっと良い動きを見せてくれるようになるでしょう。馬体重は462kgです」


一度つまずいたものの、すぐにゲート試験に合格して戻ってきたしがらき。ここでは坂路と周回コースが順番に改修工事が行われていたようですが、今は両方終わって、調教が行われています。この馬に対してはしばしば「昂るようなことはなく、コントロールが利いて距離はもちそう」というコメントが聞かれます。それ自体をそのまま受け取ると普通に誉め言葉に聞こえますが、あまりに何度も言われているので、個人的にはちょっと不安に思ってる部分もあります
逆に言えば、「前向きさが足りない」。これは「前進気勢が旺盛すぎる」よりも良くない傾向だなと思っていて、モンテコルノで経験して、できればもう勘弁願いたいところやはり競走馬ですから、走ることに対しては前向きであってほしいし、その上でコントロールできるのであれば最高だな、と思います
この馬に関してはそろそろ戻ってきてほしいと思いますが、淡々としたコメントからあまり進展がないように見えて怖いなとも思っていますセントメモリーズは常に母の影響から気性的に激しさが出てこないか、気にかけられていて、これはこれでハラハラしますが、この馬の場合は距離的な問題に影響を及ぼすだけで、競走馬的には実に頼もしい前向きさを持ってるので、自分が心配し過ぎで単にオンとオフをキッチリできるタイプであることを願っています

230901belleek.jpg
この不安は杞憂であることを証明してほしい!




[edit]

【2023キャロット募集馬】レイデオロを考える 

毎週放送後はいろいろSNSで考察が展開される日曜劇場「VIVANT」。週を追うごとに視聴率も上がっており、残念ながら来週最終回を迎えるということで、今日は「VIVANT」祭が開催されます!19時から2時間半の生放送で、出演者が登場して語り、その後本編が79分SPということで、4時間近くVIVANT!ということで、それを観ながら慌てて書いております(笑)


さて、今日はレイデオロを考えようかと。昨年はキャロで募集されたレイデオロ産駒は少なかったのですが、今年はキャロのアワブラばかり8頭も募集されたので期待したものの、蓋を開けてみたらどの馬も尺が足りない馬ばかり…

No 募集馬名 母の父 性別 厩舎 毛色 生年月日 価格 体高 胸囲 管囲 体重 デビュー体重
17 ルヴォワールの22 ハーツクライ メス 手塚 黒鹿 1/10 4,000 157.0  174.5  20.0  451 458
20 エールデュレーヴの22 ディープインパクト メス 栗田 青鹿 4/21 3,600 151.0  171.5 19.2 413 466
19 ベルディーヴァの22 ダイワメジャー メス 奥村武 黒鹿 4/7 3,600 153.0  175.0 19.2 427 472
67 プルメリアスターの22 ゼンノロブロイ メス 平田 栗 3/23 3,000 155.5  169.0  20.0  406 448
66 アロマドゥルセの22 ディープインパクト メス 辻野 黒鹿 3/5 3,000 152.5  172.0  18.6  394 432
65 ローガンサファイアの22 ダイワメジャー メス 高橋亮 鹿 2/23 3,600 153.0  172.0  19.8  433 460
68 ディーパワンサの22 ディープブリランテ メス 高野 栗 4/14 4,000 151.0  174.5  18.8  402 454
18 リラヴァティの22 ゼンノロブロイ メス 新規 鹿 2/1 4,000 158.0  179.0  19.5 463 476

2023年度募集馬平均(メス)…154.3 175.4 19.7 440 3/2
レイデオロ産駒平均…153.9  173.4 19.4  424 3/9


誕生日もちょっと遅いですが、すべての項目で今年の平均を下回っていますまともなサイズ感をしてるルヴォワールとリラヴァティは早生まれ。あとは4頭が全項目基準以下ですし、それ以外も全体的に頼りない数字が並びます。なぜこんなに小柄な仔ばかりが出るのでしょうか?
まず母父ディープの場合は、ウインドインハーヘアのクロスがそうさせると言われています。しかし、それ以外の馬も小さいのが多い。たまたまなのか?シルクでアナスタシアブルー22は牡馬でしたが、十分な馬格を有してました。彼の母父ファルヴラブでした。牝馬で言えば、バラダセール22は母父Not for Saleでもっとすごい数字でしたから、BMSはサンデー系じゃない方が良いのでしょうか?
そんなわけで、ここまでの成績も相俟って、まったく人気にならなかったキャロットのレイデオロ産駒。どの馬も中間発表に出てこなかったので、逆張り好きの自分としては、レイデオロ獲るなら今年だろうし、やはりキャロだろうということで、1頭申し込みました。このまま終わるということはないだろうと思いますので、先物買いという感覚です

22020JB.jpg
20.エールデュレーヴ22 ディープインパクト メス 美・栗田 3600万 4/21

馬体の好みと動画の感じ、そして人気も鑑み選びました。小柄ですが、一番遅生まれですから、今後の成長に期待したいところ。栗田厩舎はシルクでも先に挙げたアナスタシアブルーを預かりますが、何かあるのでしょうか?
まぁとりあえず、ますは当選するかどうかです。なんといってもアワブラは舐めたらアカン!(笑)





[edit]

【2023キャロット募集馬】泣く泣くあきらめ~馬<一般編> 

今朝、いつものようにGCを着けたら、阪神のパドックが映って、「あっ今日から秋競馬か…」と頭でわかっていても、長らく夏競馬モードだったので、いきなり現実味がグッと湧いてきました。ただし、自分の出資馬は9月は来週がハイライトですので、あまり気が入らないのでしょうね(笑)頭の中はキャロの抽選のことで一杯ですし(笑)

そして今日はJRAから贈り物が届きました

20230909_193022.jpg

これが自分の出資馬なら最高に嬉しかったんだろうなぁ…と思うと、涙が出ちゃう(笑)でも、カッコイイ仕上がりになってますね

今日はキャロットの一般で申し込みたかったけど、10頭申し込んだにもかかわらず、そこから漏れてしまう馬もいて、その中の1頭を紹介したいと思います

22070JB.jpg
70.ボールドアテンプト22 ナダル(ゴールドアリュール) 牡 栗・上村 3000万 3/28
馬体重:475kg 体高:157.0cm 胸囲:177.0cm 管囲:20.6cm


はい、ナダル産駒です。シルクの時も思いましたが、とにかく全体的にナダルの仔は立派に出ることが多くて、見栄えしますこの馬も例に漏れず、文句のない馬体をしております。まだどんな配合の馬が走るかわかりませんが、ノーザンとしてはやはりダートで走ると見てるのは間違いなさそうで、母の父はゴールドアリュールにつけているのがこの馬以外にももう1頭。シルクにもいましたから、かなり狙ってる可能性はありますね。さらにこの馬の場合、母母がJCダート勝ち馬、タイムパラドックスの全妹ということで、さらにダート狙いといえる配合となっています。Bound≒Nureyevの4×4も良いでしょう。
そして、個人的には何と言っても上村厩舎への預託に注目していました。今年は全国リーディング4位の31勝(9/9現在)で、ベラジオオペラでスプリングSも制してますし、現在勢いのある厩舎なので行ってみたい気持ちはありました。選ばなかった理由としては、ちょっと左前が弓っぽいのと、ダート馬としては、ケアレスウィスパー22のほうが人気がなくて、ダート黄金配合のDeputy Minister✕フジキセキだったので、実績のあるそちらを選択してしまいましたが、この馬も注目していきたいと思います




[edit]

【2023キャロット募集馬】当選確率を考える 

先日、仕事で吉祥寺に行ったら…
新しくつけ麺屋ができていて、腹が減っていたので、ついフラフラと入ってしまいました全然並んでないし、すぐに席に通されて「流行ってないのかな?」なんて思いながら待ってたら、間もなく着丼

20230904_134851.jpg

頼んだのは得製つけめんの大盛り(300g)麺こそそこまで太くないものの、スープは濃厚これは麺が絡むだろうなぁという自分の予想はズバリ!

20230904_140010.jpg

美味かったのは間違いないものの、スープ割のために少しでも残したかったのですが、やはり食べ終わった時はご覧の様子で、半ばやけっぱちで卓上に置いてあったスープ割を入れて飲みましたが、無理に量を増やしすぎたか、若干薄まりすぎました
自分が食べ終わる頃には、インバウンドと思しき外国人6人組が店に入ってきました。彼らはつけ麺をどう思ってるのだろうか?このお店のことを知って入ってきたのか?などと考えながら、スープ割を飲んでました(笑)

その店の名は…

20230904_150122.jpg

「風雲児」。そう、新宿で行列が絶えないお店。まさか他にも支店があるとは思わず、びっくりしましたねこちらは周囲にその人気が知られてないのか、こんなにスムーズに入れるなんて、かなり穴場だと思いましたし、今後は吉祥寺に来るたびに寄ってしまいそうちなみに今年の3月にオープンしたそう。これで3店舗だそうです


さて、キャロットの発表までまだ1週間もあります楽しみにすることほど、早く来てほしいところですし、「まだかまだか」と逸る気持ちを抑えられないのは人の性
そこで自分の申し込んだ馬だけになりますが、当選確率の予想をしてみたいと思います。予想と言っても、中間発表の数字とそこから得られる自分なりの感覚によるものなので、アテになりませんが、暇つぶしにやってみましょう
競馬らしく、◎○▲△✕で表現してみます

◎…80%~
○…60~80%
▲…40~60%
△…20~40%
✕…0~20%

【最優先】
51ビートマッチ22…◎
中間…254口 89口
【一般】
13レオパルディナ22…△
中間…登場せず <母優先>
20エールデュレーヴ22…▲
中間…登場せず <母優先>
27マイミスリリー22…△
中間…224口 39口
34コンダクトレス22…✕
中間…202口 38口 60口 12口 <母優先>
40ケアレスウィスパー22…▲
中間…登場せず
45フェルミオン22…▲
中間…登場せず <母優先>
49ユーセニア22…✕
中間…275口 110口
54ミスティークⅡ22…✕
中間…217口 49口
63エリティエール22…✕
中間…登場せず

こんな感じでしょうか?獲れて4頭という風に感じています最優先のビートマッチは最優先であれば獲れるだろうと踏んでます外れたらショックだなぁ…
一般は、レオパルディナやエリティエールなどは最終の中間発表にも登場しませんでしたが、前者はラストクロップのドゥラメンテ、後者は馬格文句なしの好馬体馬だったので、手術明けがなければ、絶対中間に登場していたはずですから、一気に票を伸ばしてくるはずです
とりあえず14日の抽選ランクの発表でだいたいわかると思いますので、くじ運のない自分は最優先だけでも当たれ!という気持ちです(笑)それまで悶々としますが、座して待ちたいと思います!

22063JB.jpg
この時期に骨折があっても大丈夫!ダイアトニックが証明してくれました




[edit]

【2023キャロット募集馬】泣く泣くあきらめ~馬 

昨日でキャロが締め切られたのですが、今週は出資馬の出走もありませんし、もう少しキャロ募集馬のことについて書きたいと思います
今年の募集馬で来たら行きたいと思っていた馬が3頭いると昨日書きましたその内の1頭であるビートマッチ22に最優先を使えたので満足してるのですが、残りの2頭。リリーバレロ22とマラコスタムブラダ22はずっとマークしており、カタログが公開されるのを手ぐすね引いて待っていましたが、結果的には明暗分かれた形になりました
リリーバレロは初仔ゆえの馬体の小ささと開腹手術から想像できる体質の弱さが感じられて、母優先馬で人気することもあり、完全に自分の検討対象から外れてしまいました
一方のマラコスダムブラダは、キャロのアプリで事前公開されたように素晴らしい馬体でしたし、その時点で「あぁ、これは人気しちゃうな…」と半ばあきらめ加減になってしましましたが、自分がバツ1バツ2であれば、悩むことなく最優先行使していたと思います

22062JB.jpg

元々ドゥラメンテ最終世代で絶対欲しいと思ってましたし、配合的にも間違いないと思っていたので、カタログ公開前から徐々に注目を集めてるのには気づいてましたが、そのとどめがこの馬体でした
レシステンシアほどトモに迫力はないですが、繋ぎの長さや角度もほどよく、バランスの良い馬体です。何より目がレシステンシアよりつぶらでかわいかった(笑)母優先馬ではないので、バツ2まで行かないとは思いますが、バツ1抽選は堅いところですから、バツなしの自分には縁がないと身を引きました
中内田厩舎に行ったことで、やたらリカビトス22が人気を集めてますが、自分はこちらのほうが好みですし、バツ2でも迷いはなかったでしょう出資できる方がうらやましいです。自分はPOG指名で我慢します(笑)




[edit]

【2023キャロット募集馬】祭り終了!今年は絞らずに申し込み 

本日17時をもって、キャロットの2023年度の一次募集が締め切られました!皆様も長らくの募集馬検討、お疲れ様でした

2023年度第1次募集を締め切りました (23/9/6)
9月6日(水)17時00分をもちまして、2023年度第1次募集の申込受付を終了させていただきました。
多数のお申込、誠にありがとうございました。

抽選対象となる募集馬名につきましては9月14日(木)の夕刻を目処に発表、
抽選結果通知につきましては9月15日(金)の夕刻にクラブホームページの専用ページ内にて発表させていただきます。

※郵送での結果通知は廃止となりました。

それまでのお電話やメール等による結果のお問い合わせはご遠慮ください。
ただし、9月18日(月)中に結果が不明な方は、9月19日(火)10時00分よりお問合せください。

また、第1次募集で抽選により最優先希望馬に出資できなかった方を対象に、9月19日(火)正午~20日(水)正午の期間に1.5次募集の受付を行います(先着順受付ではございません)。
なお、全馬満口となった場合は1.5次募集、第2次募集および通常募集は実施しませんので、ご了承ください。


募集予定馬の発表からおよそ2か月。その間にシルクもあったので、毎年のことではありますが、来る前は「まだかな、まだかな」と思いますが、終わってしまえばあっという間に感じますね
ここからまた、結果発表までが「まだかまだか」と思うんですが、その間も「あの馬に出資できたら…」などと妄想を膨らませるので、それもまた一興。このもどかしさも楽しみたいと思います!

さぁ、そんなわけで今年の自分の申込馬をここに記しておきたいと思います!
今年は最終の中間発表は21%ながら、去年よりそこに登場した馬が3分の2ほどしかおらず、かなり票読みが難しかったことから、「諦めたくても諦められない」=「ワンチャンあるかも?」と思わせてくれる馬が多くいたことから、もう絞らずに全部応募しちゃいました!それがこちら!

2023carrot_entry.jpg

はい、大挙10頭も申し込んでしまいました!
でも、最優先は結局ブレずに初志貫徹!ビートマッチ22にしました
今年の初め、netkeibaに1歳馬の掲示板ができた頃に、チェックしていた3頭の内の1頭ですちなみに他の2頭はマラコスダムブラダ22リリーバレロ22でしたまさかシルク出身のビートマッチがキャロに回るとは思いませんでしたが…
牡馬5頭、牝馬5頭。(出資馬でないが)アワブラ5頭、非アワブラ5頭。バランスが取れていますが、これまでの自分と違うのは関東7頭、関西3頭。今年は東西の区別を取っ払って申し込んだ結果、関東のほうが多くなっちゃいました!これは久々のことです。
どの馬も当たれば嬉しいメンツです。そして、肝心の最優先はシルクに続いて、エピファ産駒にしました。ただ、エピファが好きだから、ということではなく、シルクで抽優にしたインヘリットデール22が獲れなかったから。インヘリを獲れてたら、ここでは「エピファはシルクで獲れたから」と違う馬に行っていたかもしれませんそう思うと運命を感じますし、ぜひとも当選してほしい!それでは皆さん、15日まで毎日ドキドキしながら待ちましょう!

22049JB.jpg
初のキ○テツなるか!





[edit]

【2023キャロット募集馬】今年は迷うが、初志貫徹か 

さて、早いものでシルクから続いた募集期間もフィナーレを迎えようとしていますキャロットの最後の中間発表がありました!いよいよ決断の時!

2023年度1歳馬募集馬・申込み状況の中間発表(2回目) (23/9/5)
2023年度1歳馬募集におきまして、総申込口数が200口以上(地方入厩予定馬50口以上)となりました募集馬をご案内いたします(9月5日17時現在)。


第1次募集での出資者決定方法は、募集馬カタログ6~7ページに記載しておりますのでご確認ください。
第1次募集にて出資をご希望の方は、期日までにお申込みをいただきますようお願い申し上げます。

※赤字は今回の集計でランクインした募集馬となります。

<母馬優先対象馬>
01番 マリアライトの22 294口 87口 17口 79口
09番 ファナティックの22 274口 39口 46口 36口
10番 クルミナルの22 227口 46口 6口 70口
15番 ミリッサの22 282口 38口 47口 41口
23番 ディアデラマドレの22 256口 17口 24口 73口
32番 ティンバレスの22 204口 10口 49口 20口
33番 エリスライトの22 200口 28口 26口 25口
34番 コンダクトレスの22 202口 38口 60口 12口
44番 ヴィータアレグリアの22 218口 19口 26口 26口
48番 ローズノーブルの22 200口 6口 26口 28口
57番 ハープスターの22 233口 29口 5口 114口

59番 リカビトスの22 579口 184口 14口 240口
64番 フィニフティの22 252口 43口 39口 45口
71番 エスティタートの22 293口 43口 36口 31口

87番 ヴィートマルシェの22 474口 25口 28口 167口
89番 パドゥヴァルスの22 298口 37口 59口 44口
90番 ビットレートの22 259口 19口 45口 31口


※口数は左から「総申込」「母馬優先+最優先」「母馬優先(一般)」「最優先」となります。

<母馬優先非対象馬>
02番 ザズーの22 285口 106口
06番 アドマイヤセプターの22 442口 207口
16番 レッドレグナントの22 223口 39口
25番 カーミングエフェクトの22 208口 42口
26番 キャヴァルドレの22 267口 53口
27番 マイミスリリーの22 224口 39口

28番 ワシントンレガシーの22 284口 60口
35番 コロナシオンの22 663口 305口
38番 ダイワオンディーヌの22 208口 29口
49番 外)ユーセニアの22 275口 110口
51番 ビートマッチの22 254口 89口
54番 ミスティークⅡの22 217口 49口
58番 ダイワプロパーの22 271口 84口

60番 キラーグレイシスの22 388口 187口
62番 マラコスタムブラダの22 576口 393口
69番 クァンタムミスの22 263口 68口
70番 ボールドアテンプトの22 280口 47口

75番 シンハリーズの22 409口 106口
76番 レネットグルーヴの22 317口 102口
78番 リプリートⅡの22 273口 67口
81番 レディドーヴィルの22 374口 98口
82番 スプリングゲイルの22 353口 97口
86番 ソブラドラインクの22 240口 44口

※口数は左から「総申込」「最優先」となります。

現時点で前年比約21%のお申込みをいただいております。

なお、お申込み状況の中間発表は今回の更新で終了となります。

第1次募集の集計終了後に、抽選対象となる募集馬名を発表させていただきますので、お問い合わせはご遠慮ください(9月14日(木)の夕刻をめどに公表させていただきます)。

皆様からのご出資お申込みを心よりお待ちしております。


もっと低いかと思いましたが、意外と行きましたね新規がいないと単純に5倍と考えて良いでしょうか?一般口数は増えそうですが、最優先の数はなんとなく読めそう
昨日は肩透かしを食らったように少なかったですが、今日は母優で15頭、非母優で11頭登場し、だいぶ賑やかになりました今日200口やっとのことで超えた馬はわかりますが、昨日出てこなかったのに、いきなり300口近くとか「昨日はなんだったん?」と思う馬もいて、こういう馬は潜在的に人気のあった馬だと思いますので、この票を見て、今のご自身の状況(バツあり・なし)を鑑みて、それでもその人気馬に行くのか、切り替えて別の馬に向かうのか、決めなければいけない時は迫ってますこの後、じっくり考えて申し込みたいと思います

22051JB.jpg
しかし、今年は票が割れている印象を受けますね




[edit]

【2023キャロット募集馬】測尺からのアプローチを生かせ 

さぁいよいよ佳境を迎えたキャロットの募集。明後日の今ごろは締め切られているので、結論は明日中に出したいところ。そのために待っていた1回目の中間発表がありました!

2023年度1歳馬募集馬・申込み状況の中間発表 (23/9/4)
2023年度1歳馬募集におきまして、総申込口数が200口以上(地方入厩予定馬50口以上)となりました募集馬をご案内いたします(9月4日17時現在)。

第1次募集での出資者決定方法は、募集馬カタログ6~7ページに記載しておりますのでご確認ください。
第1次募集にて出資をご希望の方は、期日までにお申込みをいただきますようお願い申し上げます。
 
<母馬優先対象馬>
59番 リカビトスの22 377口 111口 9口 158口
87番 ヴィートマルシェの22 334口 15口 25口 108口

※口数は左から「総申込」「母馬優先+最優先」「母馬優先(一般)」「最優先」となります。

<母馬優先非対象馬>
02番 ザズーの22 206口 74口
06番 アドマイヤセプターの22 273口 117口
28番 ワシントンレガシーの22 203口 48口
35番 コロナシオンの22 460口 203口
49番 外)ユーセニアの22 200口 84口
60番 キラーグレイシスの22 262口 113口
62番 マラコスタムブラダの22 387口 262口
75番 シンハリーズの22 283口 74口
76番 レネットグルーヴの22 214口 58口
78番 リプリートⅡの22 201口 47口
81番 レディドーヴィルの22 249口 65口
82番 スプリングゲイルの22 226口 47口

※口数は左から「総申込」「最優先」となります。

現時点で前年比約7%のお申込みをいただいております。

なお、お申込み状況の中間発表は次回9月5日(火)18時頃の更新で終了となります。


だいたい登場する馬は想像通りでしたが、いや意外な馬もいるなまさか現時点でまだ7%とはね…今年は皆難解なのでしょうね自分も最優先候補については3頭ほどに絞りましたが、一般をどうするかを考えると、やはり票を見てから…と考えちゃいますよね。でも、これではあまり参考にならない明日の最終中間でもそれほど伸びないでしょうから、最後は可能性がありそうな馬には行ってしまいましょうかな~んて、もう1日考えたいと思います

さて、昨日で3歳未勝利が終わりました。この世代はダービー馬こそ出たものの、キャロット全体で見ると非常に厳しかったように思います。勝ち上がり率はここ数年で最低で、昨日の未勝利終了を受けて、自分の手計算ですが、8月以降20頭ほど引退が決まりましたその中に自分のモンテコルノウインターズテイルも含まれます
その中で、現3歳世代で「下記の測尺の馬をすべてクリアする馬は勝ち上がる」という仮説のもと、実際はどうだったのかを振り返ってみたいと思います

基準となる測尺の数値はこちら
【2013~2018年産重賞勝利&1億円獲得馬平均測尺】
体高…155.6cm 胸囲…175.3cm 管囲…20.5cm 体重…456kg 平均誕生日…3/1

2.スティルディマーレ(コケレール20) ロードカナロア 牡 2/19…(1.4.0.3)
7.レディエンフェイス(マイハッピーフェイス20) ハーツクライ 牝 4/10…(0.1.3.3)
9.レヴォルタード(バウンスシャッセ20) エピファネイア 牡 3/16…(1.1.1.2)
19.レイクトロシュナ(メジロシャレード20) ドレフォン 牝 2/13…(0.0.0.2)
22.フェブランシェ(マイティースルー20) リアルスティール 牝 1/23…(2.0.0.2)
24.スキルヴィング(ロスヴァイセ20) キタサンブラック 牡 3/25…(3.1.0.1)
31.イルディヴィーノ(クローバーリーフ20) キンシャサノキセキ 牡 4/13…(1.0.0.3)
32.タスティエーラ(パルティトゥーラ20) サトノクラウン 牡 3/22…(3.1.0.1)

43.キープスマイリング(ウィープノーモア20) Quality Road 牝 1/31…(2.1.0.1)
44.トラヴォルジェンテ(アヴェンチュラ20) ロードカナロア 牡 3/30…(0.0.0.3)
64.モンテコルノ(ラカリフォルニー20) キタサンブラック 牡 2/5…(0.0.1.6)
78.ラスハンメル(ピンクアリエス20) シルバーステート 牡 4/20…(1.1.2.3)
83.メガラニカ(リリウム20) イスラボニータ 牡 1/31…(0.0.0.0)
88.プロトポロス(キャヴァルドレ20) War Front 牡 3/28…(2.1.0.1)


対象馬14頭中9頭が勝ち上がり。64.3%です。この世代は勝ち上がり率が43.8%ですから、なかなか優秀と言えるのではないでしょうか?その内、5頭が2勝以上ですから、半分以上で14頭で計算すると、35.7%。全頭では13.5%ですから、3倍近い。個人的にはやはり尺は重要なものさしだと再確認できました
モンテコルノがこの中に入れなかったのが何より悔しいですが、この馬は2月生まれ。勝ち上がり中6頭は平均の誕生日3/1より遅いので、ここもひとつの判断ポイントかな、と思います。2勝以上5頭中3頭が遅生まれですから、たかが誕生日、されど誕生日。侮るなかれ
逆に「過ぎたるは及ばざるがごとし」で、大きすぎるのは厳しい結果となっています。44のトラヴォルジェンテと83のメガラニカはともに530キロを超える馬体で、メガラニカは未出走ですし、トラヴォルは喉鳴りに悩まされたりもしましたから、順調に行きづらいですね。自分も2歳に1頭デカ馬がいますが、気になるデータです
この結果を重視して、今年の募集馬の最終ジャッジに生かしたいと思います!

230903ladyenface.jpg
レディエンフェイスは最後3連闘でした…。2着3着はいらない、ということを痛感させられますね




[edit]

【キャロット2歳】来春を見据えて 

キャロットのツアーも今日で終わり、いよいよ終盤。あと参考にするのは中間発表2回とツアー周回展示動画のみ!まだ最優先候補で迷っています。基本バツ獲りはしない方針なので、獲れる馬の可能性を探るため、中間発表は欠かせませんね
さて、ツアーは3日間の内、昨日は大雨で「滝行」と称されるほど、厳しい天候だったようです一度も参加したことはありませんが、3日あれば1日は雨が降るらしく、きっと自分が参加すると雨になること間違いないでしょう(笑)なので、参加してみたいけど、そうなりそうで怖いので躊躇します(笑)


さぁ、早くも次戦が決まりました!距離延長とは思ってましたが、まさかあのレースとは…セントメモリーズの近況です!

23/8/30  斎藤誠厩舎
30日は美浦南Wコースで追い切りました(71秒1-56秒1-41秒6-12秒9)。「帰厩後も概ね問題はないのですが、進めていくと気持ちが入ってきそうかな…という印象もあるので、用心し、丁寧に接しています。次のレースは阪神なので乗り役のことがひとつ気がかりでしたけれども、石川が乗りに行きたいと言ってくれましたので、前回に続き彼に頼み、また、調教も彼を背にして行っています。最初なのであまり求めすぎず5ハロン70秒くらいをイメージしてじわっと動かしてもらいました。時計は予定より少し遅かったものの、それでも落ち着いて走ることができていたことは評価に値しますし、乗った本人も『先々気が入ってきそうなスイッチは持っていますけれど、今のところはまだ大丈夫です』と言ってくれていました。この状況をキープしながらレースへ向かっていけたらと思っています」(斎藤誠師)9月16日の阪神競馬(ききょうS・芝1400m)に石川騎手で出走を予定しています。

23/8/30(水)
石川裕 美南W・良 71.1 - 56.1 - 41.6 - 12.9 馬ナリ余力(6)
23/8/27(日)
助手 美南W・良 73.1 - 57.7 - 41.9 - 13.0 馬ナリ余力(4)

23/8/23  斎藤誠厩舎
23日に美浦トレセンへ帰厩しました。「特に精神面ですが、レース後の様子を慎重に見てもらっていました。幸い大きな問題や不安が出てくることなく乗り込めていたようで、次走について相談をいただきました。先々ではわからないものの、少なくとも初戦だけで判断すると1200m戦は若干忙しいかなと思えたので、1ハロン延ばしてみたほうがいいかなと思い、ききょうSを目標にして今日帰厩することにしました。関西への遠征になりますが、前走福島への輸送を上手にこなしてくれましたので、今回もそうあってほしいと願ってここを目指していきます」(斎藤誠師)

23/8/22  NF天栄
周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「この馬としては心身ともに比較的安定した中で調教を積むことができています。そのことを踏まえて斎藤調教師と相談した結果、近々の移動から来月中の出走を目指していくことになりましたよ。まずは無事に送り出せるように体調管理をしっかりと行っていきます」(天栄担当者)

23/8/15  NF天栄
周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「特に精神面に注意を払いながら動かしてきていますが、今のところいい意味で変わりがありません。これならば9月の競馬も視野に入れられるようになるかもしれませんが、油断は禁物なのでこの後も丁寧に動かしていきます」(天栄担当者)

23/8/8  NF天栄
周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「入場後の様子はいい意味で変わりがなく、乗っていけそうと判断しまして、この中間より動かし出していました。そのうえでもガクッと来るようなことはなかったので、早速坂路にも入り出しています。気持ちの変化を特に気にしながらではありますけれども、このまま進めていき秋競馬へと向かっていきたいですね。馬体重は476キロです」(天栄担当者)

23/8/1  NF天栄
軽めの調整を行っています。「会員の皆様、デビュー勝ちをおめでとうございました。追加募集の馬ではありましたが、こちらでは気性面に対して慎重にはなっていたものの、概ね問題ないかなと思える様子の中で調整できていましたし、トレセンへ入っても順調そうで、競馬へ不安なく向かえたことは何よりでした。さすがに実戦を経験すると話は変わってくるかもしれませんから、慎重に対応していくつもりです」(天栄担当者)

23/7/26  NF天栄
26日にNF天栄へ放牧に出ました。「先週は無事に勝ちあがることができてよかったです。レース直後は大きな変化はなく、脚元の様子も問題ありませんでした。帰りの馬運車でちょっと興奮していたのでスタッフが寄り添うと、段々と落ち着いていて、無事に美浦に帰ることができましたし、馬房に入ると落ち着いて過ごすことができていましたね。週明けの様子もいい意味で変わりがなかったことを確認して本日NF天栄へ放牧に出させていただいています。今後のことは決まっていませんし、まずは初戦の疲れを取り、また乗り進めていった中でどのあたりを目標にしていけるか相談していけたらと思っています」(斎藤誠師)


はい、この時期にして関東馬が阪神遠征!距離延長はマイルではなく、1400のききょうSとなりました聴くところによると、去年シルクで抽優ハズレとなったシークレットキーも出走予定とかこんなところで当たりたくなかったよ…
この馬はキャロのアワブラとはいえ、追加募集に回ったぐらいですから、天栄的に厚遇するタイプの馬ではないため、このレースになったのだと推測しています新馬勝ちしたものの福島1200ですから、まだまだ認められていない証拠だと思いますそうでなければ、アスター賞なりサフラン賞に向かうはずですからね。まぁ表向きはちょっとずつ距離延長で1400ということになると思いますが
これはまるで、「関西芸人が二度売れないと全国区とは認められない」のとよく似たものを感じますノーザンに認めてもらうためには、新馬勝ちして(=関西で売れて)、次のレースで連勝する(=東京で売れる)。こうならないと、なかなかローテはこの馬中心には回っていきません。ただでさえ、最初から厚遇される良血ノーザン馬がゴロゴロいますから、ヘタすればここで連勝してもまだ裏街道の可能性はありますアルテミスSを勝つぐらいでないとダメかもしれません
とはいえ、メリットがないわけでもありません。福島に続いての遠征になりますが、牝馬のG1は阪神で行われるものが多いので、とりあえずこの時期に経験しておけるというのは良いかなと。本番で初めてというよりは。そして、石川騎手も引き続き乗りたいと言ってくれたようなので、阪神は慣れていないかもしれませんが、この馬の特徴を知ってくれてますし、しっかり持ち味を引き出してもらいたいと思います
個人的には先月実家に帰れなかった分を来月の3連休で帰ろうと思っていた矢先に決まったので、グッドタイミング!と思ってしまいました(笑)再びの現地観戦が叶いそうで、できる限り続けて行こうかなと思ってます

230722scentmemories_win.jpg
この仔のおかげでエピファネイア産駒がまた欲しくなる…




[edit]

【シルク】北海道4戦目。騎手は工夫して 

今日もキャロのツアーですが、北海道は雨だったようで、参加された方は過酷な環境の中、お疲れ様でしたそんな中、放馬した馬もいたらしく、後々思い出に残る1日だったのではないでしょうか
今日から申し込み受け付けも始まりましたし、明日のツアーが終われば、いよいよ終盤に入っていきます早く中間発表とツアー動画が観たいですね
このキャロット狂騒曲の中、ロードもひっそり募集馬を発表しました。サマーセールで購入した馬もラインナップされていて、去年は追加に回ったセール馬も一次から入ってきて良かったです。そういえばロードも来週、募集馬展示会をやる予定になってましたね。忙しいですが、馬選びこそ一口の醍醐味ですから、キャロが終わったら、また検討していきたいと思います!


さて、これで今夏4戦目。これまで以上の結果が見たい!クラシックステップの近況です!

2023.08.31 THU
出走情報
9月2日(土) 札幌7R 3歳以上1勝クラス (混) 芝2000m 16頭 斎藤新(58.0kg) 発走13:15

2023.08.31 THU
近況
在厩場所:札幌競馬場
安田隆行調教師「札幌競馬場に移動後は暑さの影響を受けないように注意しながら調整して参りましたが、夏バテの兆候もなく、順調に進めることが出来ました。30日の追い切りは、札幌ダートコースで併せて行っており、道中はクラシックステップが先行し、2歳未勝利馬の外側へ付ける形を採りました。コンスタントに使っているので、馬なりに控えましたが、大きな上積みこそ無いものの、動きはしっかりしていましたし、好調をキープしていると思います。前走は流れが遅く、不向きな展開ではありましたが、勝ち馬からそこまで負けていないように力を示してくれたと思います。終いを活かしたいので、どうしても展開に左右されますが、全てが噛み合えばチャンスがあると思うので、新(斎藤新騎手)には引き続きスムーズな競馬を心掛けて欲しいですね」

2023.08.24 THU
近況
在厩場所:札幌競馬場
安田隆行調教師「23日に札幌競馬場へ移動させましたが、ギリギリまで涼しい函館競馬場で調整することが出来ましたし、良い意味で心身ともに状態は変わりありません。コンスタントに使ってきている馬ですので、今週は普通キャンターで調整していますが、週末に幾らか時計を出して、来週の追い切りで態勢が整うと見ています。普段の調教ではそこまで息づかいは気にならないですし、2,000m戦でスムーズな競馬が出来れば好勝負になると思います。なお、引き続き斎藤新騎手で挑ませていただきます

2023.08.16 WED
近況
在厩場所:函館競馬場
安田隆行調教師「使いつつ良くなっていましたし、展開さえ向けば好勝負になると見ていましたが、先行していた馬が上位に多く残っていたように、不向きな流れになってしまったことが誤算でした。ただ、その中でも勝ち馬から0.2秒しか負けていないように、全てが噛み合っていれば違った結果になっていたと思います。ペースが遅くなると、道中の息づかいは気になるようですが、走りには大きく影響していないことを考えるとあまり気にしなくて良いでしょう。また、前々走はDDSPと言うよりは、久々で中身がまだ出来ていなかったところが影響していたように思いますし、トモが嵌るまで時間が掛かることを考えると、1,800mよりも2,000mの方がリズムよく走らせることが出来るように思います。レース後は函館競馬場に戻していますが、今のところレースの疲れは見られません。少しでも疲れが出るようなら無理はさせないつもりですが、問題なければ、9月2日の札幌・芝2,000m戦に向かいたい気持ちがあるので、馬の状態をよく確かめつつ検討させていただきます

2023.08.12 SAT
レースレポート
8月12日(土) 札幌9R 石狩特別 3歳以上1勝クラス (混)[指定] 芝1800m 斎藤 新(58.0kg) 5着 3人気
斎藤新騎手「それほど速いペースにはならないだろうと思いスタートから少し出して、そこからリズムを重視して追走しましたが、前走に続いてトモが嵌ってくるにはやや時間が掛かりましたね。向こう正面に入ってからいつでも動けるようにハミを取らせながら追走して、3~4コーナーで早めに外から動いて行きましたが、最後まで長く脚を使ってくれたものの、前目に位置した馬達も前半に楽をしていた分、脚が鈍らなかったですね。レース中はまったく気にならなかったので競走に影響はなかったと思いますが、今回は止め際に少しだけ息遣いが気になりました


いつも前半行き脚がつかず、結局伸びた時には勝負が決した後で、ストレスの溜まるレースが続いています4、5着とあと一歩の競馬のようにも思いますが、どちらも9頭立て北村友騎手の進言で2000より1800のほうが良いといったので、1800を使いましたが、結局最後は安田先生の判断で2000のほうが良いとのことになりました。北村騎手は自分の馬にたくさん乗ってくれましたが、もうこれ以上は勘弁、というのが本音2000を使い続けたら、もしかしたら…とも思いますね。これだけエンジンの掛かりが遅いのなら。2600を試してみても良かったかも?
とりあえず斎藤騎手も3戦目となりますし、トモのハマりが遅いなら遅いなりに工夫して乗ってもらいたいところ。同じことを繰り返していてはいけません。札幌はほぼ全周平坦ですし、3角は小回りの割にゆったりですから、短い直線で脚を余さぬように乗ってもらいたいと思います

230812classicstep.jpg
今回は多頭数だから、内で包まれて詰まるとかも勘弁




[edit]

にほんブログ村&人気ブログランキング

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

日本ブログ村

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ