fc2ブログ
2023年08月 - The favorites in my life
07 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 09

【2023キャロット募集馬】気性の判断に使える? 

今日からキャロットのツアーが始まりましたが、いきなりこのタイミングで取り下げが…

【重要】募集番号43番ココシュニックの22、募集取り下げのご案内 (23/8/31)
募集番号43番ココシュニックの22(父アドマイヤマーズ)ですが、本日8月31日の収牧時、左前肢にハ行を呈していました。
現状において、その原因を特定するに至っていないことから、大事をとって募集を取り下げることにいたしました。


原因不明のハ行とのことですが、良くなれば再募集が掛かるかもしれませんね


さて、昨日意味深にピックアップした馬の共通点を明かさぬまま、終わってしまいました。そんなたいそうなことではないんです。

実は取り上げたのは、みんな動画で女性スタッフが曳いている馬だということです

ラドラーダ
ファナティック
メリート
レッドレグナント
エディスワートン
ローズノーブル
ユーセニア
キャンプロック
ハープスター

誤解しないでほしいのは、決して女性スタッフばかり探して見ていたわけではありませんよ(笑)。自分は1から順番に観ていくタイプではなく、気になる馬から観ていたのですが、そうした時にやけに女性スタッフが曳いてることが多いな、と思ったわけです
そして、気になって何頭いるか数えるためには探しましたよ(笑)同じスタッフが何頭も曳いてたりしますが、20頭いましたから例年以上に多いんじゃないかと思います
自分は今年の3歳馬で最も期待していたモンテコルノが未勝利引退に終わってしまい、ショックを引きづっています。今でもそんな馬ではないはずだと思っていますPOG本でも隠し玉と空港スタッフも手応えを感じてたはずですが、気性の悪さを厩舎からは言われており、やはり能力を発揮するためには気性が大事だと思ったわけです
女性スタッフは、一般的に男性スタッフに比べて非力だと思うのですが、そんな彼女たちでも曳きやすい馬、気性的に素直な馬が任されているのではないかと思いまして
小柄な牝馬ばかりではなく、牡馬も結構いますからね。自分が最初に感じたのはユーセニア22ですこれを曳いてる彼女はかなりスリムなジーンズを履いてますし、そんな力のあるタイプには見えない。そんな中、かなり馬格のしっかりしたユーセニアを曳いているのは扱いやすいからではないかと思ったのがきっかけです
まぁノーザンファームは女性スタッフが他の牧場に比べて多いでしょうし、たまたまなのかもしれませんが、シルクの時には思いませんでしたからねホントに気性を判断するのは難しいですが、藁にもすがる気持ちで、こういうのもひとつの判断材料として考えてみても良いのではないかと思いました信じるか信じないかはあなた次第です!

yarisugi_20200630_17.jpg
メリートは550キロですから!




スポンサーサイト



[edit]

【2023キャロット募集馬】ある共通点を元にピックアップ 

キャロットから嬉しいお知らせが

第1次募集お申込み状況の中間発表と募集馬見学ツアーの動画公開につきまして (23/8/30)
●2023年度1歳馬募集・第1次募集の申込み状況中間発表につきまして、下記日程でご案内させていただきます。

9月4日(月)と5日(火)の18時00分頃にインフォメーションにてご案内いたします。
※発表につきましては、総申込口数が200口以上(地方入厩予定馬50口以上)となりました募集馬のご案内となります。

募集馬見学ツアーにて、クラブで撮影した周回展示のダイジェスト動画の公開を9月4日(月)夕刻に予定しております。
出資検討の参考にしていただけますと幸いです。


明日からツアーが開始になりますが、その周回展示の動画をアップしてくれるとのこと毎度ツアー不参加の自分にとっては、ありがたい限りですもちろん、皆さんがXにアップしてくださるレポも楽しみにしております!

さて、そんなホスピタリティ溢れるキャロの検討真っ只中ですが、次の馬たちの共通点は何かわかるでしょうか?対象は中央馬のみです

4.ラドラーダ22
9.ファナティック22
12.メリート22
16.レッドレグナント22
17.ルヴォワール22
18.リラヴァティ22
22.グリューヴァイン22
26.キャヴァルドレ22
30.フォルテピアノ22
42.エディスワートン22
46.ヴィアンローズ22
47.スペクトロライト22
48.ローズノーブル22
49.ユーセニア22
53.キャンプロック22
55.アディクティド22
57.ハープスター22
59.リカビトス22
68.ディーパワンサ22
88.ペルレンケッテ22

関東馬のほうが圧倒的に多いですね。でも、それは関係ありません
これをヒントにあることが読み解ければ…と思いますが、答えは…明日アップします(笑)

22057JB.jpg
最高額のこの馬も入ってます!







[edit]

【2023キャロット募集馬】測尺から見る狙い馬 

昨日、仕事で日吉に行ったら…

20230828_134701.jpg
20230828_144236.jpg

はい、街を挙げて慶応の優勝を祝っていました
まったく慶応とは縁もないし、応援してたわけでもないのですが、行ったら思わず撮ってしまいました(笑)
107年ぶりですし、続々と慶応OBたちから祝福のコメントを出たりして、想像以上に盛り上がってましたもんね

さて、この前、キャロの今年の平均測尺値を出しました。おさらいです

今年の平均値はこちら※左から体高、胸囲、管囲、体重、誕生日

【全体】(91頭。中央馬のみ)
154.4cm 175.2cm 20.1cm 446kg 3月4日
【牡馬】
154.5cm 175.2cm 20.7cm 453kg 3月7日
【牝馬】
154.2cm 175.3cm 19.7cm 439kg 3月1日



今年の募集馬の中で

体高をクリア…42頭
胸囲をクリア…41頭
管囲をクリア…40頭
体重をクリア…42頭

ですが、そのすべてをクリアしたのは21頭(牡10頭、メス11頭)約半分です。

2.ザズーの22 2/27
5.アヴェンチュラの22 4/11
12.メリートの22 2/8
22.グリューヴァインの22 3/20
23.ディアデラマドレの22 3/10
24.マスターワークの22 4/20
25.カーミングエフェクトの22 2/1
27.マイミスリリーの22 2/28
28.ワシントンレガシーの22 2/9
32.ティンバレスの22 2/8
38.ダイワオンディーヌの22 3/25
40.ケアレスウィスパーの22 3/10
49.ユーセニアの22 2/7
52.ソートアフターの22 5/12
56.チャイマックスの22 2/5
63.エリティエールの22 2/27
64.フィニフティの22 1/30
71.エスティタートの22 3/28
74.ブルーメンブラットの22 2/12
76.レネットグルーヴの22 2/4
78.リプリートⅡの22 2/2

この中で、より有力視したいのが誕生日が平均より遅い馬。
一昨年の対象馬からタスティエーラが出ました自分は最後の最後まで最優先の選択肢として残してましたが、結局最後の二択でモンテコルノにバツ2の最優先を使い、ダービー馬の称号を逃してしまいましたまさに天と地と
その差は誕生日にあったと推測します。2/5生まれのモンテコルノに対し、3/21生まれのタスティエーラでしたから、実際問題として成長力の差を感じてしまいましたモンテコルノは予想したような成長を遂げることができなかったこの反省を生かさねばなりません

この中で1頭選ぶなら…

22023JB.jpg
23.ディアデラマドレ22 ドレフォン(キングカメハメハ) メス 美・宮田 5000万 3/10

はい、良血牝馬です。ドレフォン牝馬ながら芝の可能性も感じさせる胴伸びの良い馬体で、距離もある程度もちそうただ、個人的には厩舎が天栄御用達のところなので、「うーん」となってしまいます。それが気にならない人であれば、すごく良い馬だと思います。ドレカメサンデーはジオグリフと同じですし、今ならドレフォンはそこまで人気しなさそうですしねしかも、この馬は今年の平均値以上のものを持っており、「キャロット2013~2020年産の重賞勝利&1億円獲得馬」の平均値も上回ってるので、その期待もできると思います

ちなみに今年の募集馬に「重賞&1億馬」の尺持ちはディアデラマドレ含めて14頭います

yarisugi_20200630_17.jpg
信じるか信じないかはあなた次第です!




[edit]

【2023キャロット募集馬】8/28ランキングTOP40 

毎年参加しているJRA-VANのPOG。ネットPOGで最大級の規模を誇り、10万人前後は参加者がいます
10頭指名ですが、出走馬はレースのある前日の24時までに指名すれば良いので、仲間内でやっているものとは違い、ギリギリまで見極めてから判断します。そんな中、昨日の新潟2歳Sで、アスコリピチェーノが勝利し、一気に15位に浮上しました!
現時点で94000人余りが参加している大会で、瞬間的とはいえ、ここまで上がるのは初めてなので、嬉しいです
アスコリピチェーノはダイワメジャー産駒ですが、ダメジャーの人気はボンドガールに集中していたので、自分はこちらに。いかにネット系では他の参加者と差別化を図るかが重要になってくるので、なるべく1000人以下の馬を選ぶようにしています。特にJRA-VANのPOGはシェアポイントもあるので、より人が少ない馬を指名することと、先がある馬をチョイスすることが大事
毎週毎週、忘れないように指名するのは大変でしたが、とりあえず今年も10頭決まりましたので、なんとか100位以内を目指して指名馬には頑張ってもらいたいと思います

Screenshot_20230828_214725.jpg


さて、カタログ公開後、キャロットの現在の人気はどうなってるのか?今回はnetkeibaのお気に入りではなく、検討数ランキングを出してみましたというのも、キャロは確定版でかなりの頭数が入れ替わり、新規で入ってくる馬がいました。それだと募集予定の時からいる馬と確定版が出てからの馬ではハンデがあります。一口馬主コーナーなら確定版が出てから、ページができるので公平だということで、今回はこちらにしました。前回までのお気に入りと比べて、順位に乖離が生じてる馬も多数いて、だいぶ違う様相を見せていますが、現在n状況を表すのであれば、検討数のほうがより現実的かと思います
今回もトップ40の紹介です!

※どちらも8/27調べです

検討数順位 (お気に入り順位)  馬名
1(4) コロナシオンの22
2(2) マラコスタムブラダの22
3(21)スプリングゲイルの22
4(6) キラーグレイシスの22
5(8) アドマイヤセプターの22
6(12)ヴィートマルシェの22
7(19)ワシントンレガシーの22
8(13)スターダムバウンドの22
9(25)ザズーの22
10(15)レネットグルーヴの22
11(11)リカビトスの22
12(44)チャイマックスの22
13(17)シンハリーズの22
14(43)ミスティークⅡの22
15(16)エリスライトの22
16(24)ビットレートの22
17(3)リリーバレロの22
18(39)ダイワオンディーヌの22
19(29)キャヴァルドレの22
20(34)エディスワートンの22
21(18)ピュアブリーゼの22
22(14)フォトコールの22
23(1)ハープスターの22
24(64)パルクデラモールの22
25(51)ソブラドラインクの22

26(20)メリートの22
27(30)ファナティックの22
28(54)ヴィアンローズの22
29(68)ソートアフターの22

30(27)エリティエールの22
31(40)ビートマッチの22
32(42)ココシュニックの22
33(58)リプリートⅡの22
34(31)カーミングエフェクトの22
35(61)エスティタートの22
36(28)マイミスリリーの22
37(10)ラドラーダの22
38(46)ダイワプロパーの22
39(7)マリアライトの22
40(5)クルミナルの22


緑が10ランク以上アップ赤が10ランク以上ダウンです
かなり乖離のある馬がいますね追加でラインナップされた馬などは、検討数で見た方が確実に良いと思いますし、著しく二つのランクが違ってるのは新メンバーであることが多いです。
逆に元々母が活躍馬などで有名な場合は、票のギャップがあることが多いですねハープスターを筆頭に軒並み順位を下げています
そういう観点で見ていけば、ホントに人気のある馬は特に赤とか緑とかで書かれていない馬たちになりますどちらのランクでもブレがなく、安定した人気を誇っています。母優先のある馬はもちろんですが、母非優先の馬でもランク安定株はホントに人気するでしょう
いよいよ今週末にはツアーが始まり、そして申込受付も開始されますシルクと違い事前の検討時間が長く、申込期間は短く一発勝負テキな様相を見せますので、中間発表はどんな順位になってくるのか?それにより、いくつかシミュレーションを立てておきたいと思います

230613scentmemories.jpg
こういう馬を見つけたい!




[edit]

【キャロット】3度目の正直で 

今日は昼からキャロの検討会。お仲間さんとの検討会でしたが、自分一人では見向きもしなかった馬の動画を観たりして、最優先はともかく一般の申し込みにはさらに選択肢が広がり、悩むことになりそうですその中で挙がった1頭がこちら

キャヴァルドレ22

はい、去年一昨年と違い、まったく注目度の低いサトノダイヤモンド産駒キャヴァルドレ22です。馬体は迫力があるとかではありませんが、まとまった好馬体だと思います尺も申し分なく、蛯名厩舎は半信半疑なものの、一度ぐらいお世話になってみても良いかと思います
兄はプロトポロスでデビュー戦を勝利し、すでに2勝を挙げております。短距離で勝ち鞍を挙げており、母は2歳時から芝1400の重賞を勝っていることから、早期デビューも望めそう。サトダイ産駒は初年度を見てると、スピード不足に感じますから、母系からこれだけスピード要素をもらえると、早めからも動けるのではないか?と思います


さぁ、3勝目に向けて今度こそ!アレマーナの近況です!

23/8/24  松下厩舎
27日の小倉競馬(九州スポーツ杯・ダ1700m)に団野騎手で出走いたします。

23/8/23(水)
助手 栗東坂・良 55.4 - 40.6 - 26.1 - 12.5 馬ナリ余力(-)

23/8/23  松下厩舎
23日は栗東坂路で追い切りました(55秒4-40秒6-26秒1-12秒5)。「今朝は坂路で追い切りました。先週終い重点にある程度負荷をかけていますから、小倉への輸送が控える今週はサラッと調整程度です。いい感じで動けていましたし、ここまで順調に調整が続けられています。昇級後の2戦は思うような結果が出ていませんが、今回のハンデ52キロはかなり魅力ですから、ここは変わり身を期待したいですね」(松下師)27日の小倉競馬(九州スポーツ杯・ダ1700m)に団野騎手で出走を予定しています。

23/8/20(日)
助手 栗東坂・良 52.3 - 38.7 - 25.1 - 12.2 叩き一杯(-)


今回は週末に速い時計を出し、週半ばは輸送もあることから、軽めに乗られました今回も特別戦ということで、減量騎手との斤量差がないばかりか、こちらは52キロという軽ハンデで乗れるので、団野騎手にはこれを生かした騎乗をしてもらいたいと思います今週はWAJSのため、新潟と小倉の騎手は小粒ですが、その中で団野騎手なら良い方だと思いますし、2勝Cも3戦目となりますので、クラス慣れにも期待しています!

230709alemana.jpg
なんとか悲願の3勝目を!




[edit]

【ロード】ラストチャンス! 

たびたびブログで取り上げる大谷選手。今回ばかりは残念なニュースです
右ひじの靭帯断裂で今シーズンの投手としての登板はなくなってしまいました
ここしばらくは途中で無念の降板をすることが多く、手の問題かと思いましたが、やはり春先から全力で来た疲れが出てしまいましたね…。まだどの程度の損傷かわかりませんので、手術が必要なのか保存療法で行けるのか?先行きは不透明ですが、打者としては出場するようですので、なんとか最少の故障で済んでほしいと思います

じん帯損傷の大谷翔平 当面は指名打者として出場へ 球団発表

さて、カタログが届いて皆さんも絶賛検討中だと思いますが、今週末はツアーを来週に控えて予習に励む方も多いのではないでしょうか?キャロットはシルクと違い、募集期間の前が長くて募集期間自体は短いです。来週の今ごろはツアー真っ只中でXも大盛り上がりになっていることでしょう電子カタログと紙のカタログで、また見え方が違ったりするし、動画だとまた違う。それで思ってなかった馬が良く見えると、いきなり興奮してきますよね(笑)

さぁ、今週は3頭の出走がありますから忙しい2頭目はここは負けられない!ラストチャンスに懸ける、ロードサミットの近況です!

2023.08.24
ロードサミットは、8月27日(日)札幌3R・3歳未勝利・混合・ダート1000mに鮫島克駿騎手56kgで出走します。8月23日(水)函館・ウッドチップコースで調教時計を記録しています。なお、ブリンカーを装着します。発走は11時05分です。

2023.08.23
ロードサミットは、8月27日(日)札幌・3歳未勝利・混合・ダート1000mに鮫島克駿騎手56kgで予定しています。同レースはフルゲート12頭。現段階では優先順位1番目、同順位4頭で出走可能です。8月23日(水)函館・ウッドチップコースで調教時計を記録しています。
・辻野調教師 「8月17日(木)に15-14のメニューをこなした後も大丈夫。ようやく右前脚に認められた蹄の不安が峠を越えた感じで、20日(日)には5ハロンから普通に追い切っています。23日(水)にサッと時計を出して札幌へ出発。2着続きにピリオドを打ちたいです」
≪調教時計≫
2023 8 20 助 手 函館W 稍 69.2 54.3 40.6 13.3 (5) 馬ナリ余力 ディナースタ(古馬3勝)馬ナリの内を1.0秒追走3F併同入
2023 8 23 助 手 函館W 良 57.1 42.2 14.4 (2) 馬ナリ余力

2023.08.17
ロードサミットは、8月17日(木)函館・ウッドチップコースで調教時計を記録しています。8月27日(日)札幌・3歳未勝利・混合・ダート1000mに鮫島克駿騎手で予定しています。
≪調教時計≫
2023 8 17 助 手 函館W 稍 58.5 42.4 13.5 (5) 馬ナリ余力

2023.08.16
ロードサミットは、函館競馬場で1ハロン18秒前後のキャンターを消化。歩様は段々と良化の傾向を窺わせており、もう少しの間は入念に乗り込みます。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、8月27日(日)札幌・3歳未勝利・混合・ダート1000mに鮫島克駿騎手で予定しています。
・辻野調教師 「8月16日(水)の調教後はスムーズな歩様。17日(木)にピッチを上げましょう。鉄橋蹄鉄やエクイロックス等の処置を施し、右前脚の蹄のダメージを何とか取り除いているところ。来週のレースに間に合うようであれば、鮫島克駿騎手とコンビ継続の予定です

2023.08.09
ロードサミットは、函館競馬場で軽目の乗り運動を消化。歩様は段々と良化の傾向を窺わせており、もう少しの間は馬自身の状態に応じて調整を行います。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、8月20日(日)札幌・3歳未勝利・ダート1000mもしくは8月27日(日)札幌・3歳未勝利・混合・ダート1000mに予定しています。
・辻野調教師 「馬自身に痛みの記憶が残っているようで、曳き運動の際にやや気にする面を見せる場合も。でも、落鉄の影響は概ね解消しており、8月9日(水)は角馬場でハッキングを消化しました。具合に応じて調教強度を上げる方針。様子を見ながら番組の選択を行います」

2023.08.02
ロードサミットは、レース後の歩様に幾らか違和感が認められます。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、8月20日(日)札幌・3歳未勝利・ダート1000mもしくは8月27日(日)札幌・3歳未勝利・混合・ダート1000mに予定しています。
・辻野調教師 「裸足で走り切った分、ダイレクトに衝撃が加わる形。元々が蹄の強くないタイプでもあり、レース後は幾らか馬自身も気に掛けています。湿布によるケアを継続し、もうしばらくの間は観察が必要。中2、3週での続戦へ向け、何とか回復を叶えたいところです」

2023.07.31
ロードサミットは、7月30日(日)札幌2R・3歳未勝利・混合・ダート1000mに鮫島克駿騎手56kgで出走。12頭立て1番人気で2枠2番から平均ペースの道中を2、1、1番手と進み、4コーナーでは最内を通って0秒6差の2着でした。馬場は良。タイム59秒9、上がり36秒4。馬体重は4kg増加の496kgでした。
・辻野調教師 「両前脚を落鉄。スタートの時に自分でぶつけた可能性が高く、右側の蹄叉に小さな引っ掻き傷を作りました。レースについては積極的に運び、ジョッキーが今回もしっかり動かして最後まで集中。裸足の影響や勝ち馬に早目に来られて苦しくなったものの、真剣に走りさえすれば上位争いの力を秘めています。可能な限りは続戦の予定。まずは状態を確かめましょう」



前走もスタートはそれほどでもなく、でも追っつけて行って直線を向いて逃げ切りを図りますが、そこで勝ち馬につかまってしまいましたが、なんとか踏ん張って2着をキープしかし、レース後、スタートして間もなく両前を落鉄していたことがわかり、ほぼ裸足で走っていたことがわかって、「よく頑張ったね」と声を掛けたくなりました
そんなわけで権利は獲ったけど、その状態から未勝利戦のある間に復帰できるか?正直不安でしたしかし、なんとか良くなってきたようで、今週のレースに臨むことになりました
今回のメンバーはかなり恵まれた印象で、前走掲示板は12頭中、この馬含めて4頭しかいませんし、馬券圏内は3頭のみ。今回こそ外枠に入って、スタートからスムーズな競馬をできれば、なんとかなるはず!
鮫島騎手も継続で乗ってくれますし、ここは決めたいと思ってるはずホントにラストチャンスですから、よろしくお願いします!

230708-2006A.jpg
ここを乗り切って、次走以降距離延長で見たいです




[edit]

【ロード2歳】不安だらけのデビュー 

カタログが本日手元に届きました今日は朝からnetkeibaのお気に入り数をチェックしました。今回が一番大きく順位が変わる時。また発表したいと思いますが、今日は25
頭ぐらい動画見ましたロングバージョンは2分近くありますから、それだけで50分掛かります
その中で、カタログを見て動画で気になった馬を見つけたので、紹介します

49euthenia22.png

マル外は出走条件が不利で、血統も良くわからないのに高いので、今までスルーしてました今回もまったくのノーマークでしたが、カタログの馬体で惹かれて動画を観たら、えらい良かった!父はライトオンキューを出したShamardalの産駒です。愛国産なので、NDクロスがすごいのかと思いきや、母の父はウォーニング系という異形の血を持っていて奥が深そう。短距離血統ではありますが、Sherley Hightsなども持っているので、スタミナもありそうです。ただ、厩舎が例によってキ○テツという…これだけで萎えます


さて、我が厩舎2頭目のデビュー、セントメモリーズとは違い、ここまで時間が掛かったロードヴェスパーの近況です!

2023.08.24
ロードヴェスパーは、8月26日(土)新潟5R・2歳新馬・芝1800mに内田博幸騎手55kgで出走します。8月23日(水)美浦・芝コースで調教時計を記録しています。発走は12時30分です。
2023.08.23
ロードヴェスパーは、8月26日(土)新潟・2歳新馬・芝1800mに内田博幸騎手55kgで予定しています。同レースはフルゲート18頭。現段階では優先順位2番目、同順位6頭で出走可能です。8月23日(水)美浦・芝コースで調教時計を記録しています。
・和田調教師 「8月23日(水)は本馬場へ。チップではどうしても地味ですが、軽いコースでは幾らか走りがスムーズでした。予定が延びた分の良化はそこまで感じられないものの、息遣いからは現状の力を発揮できるはず。内田博幸騎手にビシッと気合いを付けてもらいます
≪調教時計≫
2023 8 20 助 手 美南P 良 71.9 55.5 41.4 13.5 (7) 馬ナリ余力 アヴィエーター(新馬)馬ナリの内同入
2023 8 23 助 手 美南芝 良 52.7 38.0 12.0 (2) 馬ナリ余力 アヴィエーター(新馬)馬ナリの外同入

2023.08.16
ロードヴェスパーは、8月16日(水)美浦・ウッドチップコースで調教時計を記録しています。8月26日(土)新潟・2歳新馬・芝1800mに予定しています。
・和田調教師 「左前脚の傷は軽度。すぐに症状が改善し、調教の再開に至りました。8月16日(水)はウッドで6ハロン85秒2、ラスト13秒5の時計。動きについてはやはり渋いです。来週の芝1800mで仕切り直す形。永野騎手が乗れない為、他のジョッキーを探しましょう
≪調教時計≫
2023 8 16 助 手 美南W 稍 85.2 70.0 55.3 40.7 13.5 (4) 馬ナリ余力

2023.08.10
ロードヴェスパーは、8月13日(日)新潟・2歳新馬・混合・芝1800mに永野騎手54kgで出馬投票を行いました。ところが、その後の左前脚に若干の腫れが認められ、大事を取って今週の出走を回避しました。8月9日(水)美浦・ウッドチップコースで調教時計を記録しています。もう少しの間は慎重に様子を見守り、馬自身の状態に応じて今後の方針を決めます。
・和田調教師 「8月9日(水)の追い切りでチップが左前脚の繋ぎに当たって刺さり、化膿止めによるケアを施しました。10日(木)の午前中までは問題が無かったものの、午後に若干の腫れと屈曲痛を確認。歩様に影響は及んでいませんが、出走を見合わせようと思います

2023.08.09
ロードヴェスパーは、8月13日(日)新潟・2歳新馬・混合・芝1800mに永野騎手54kgで予定しています。同レースはフルゲート18頭。現段階では優先順位1番目、同順位12頭で出走可能です。8月9日(水)美浦・ウッドチップコースで調教時計を記録しています。
・和田調教師 「8月9日(水)はトータル86秒0、終い13秒7のタイム。前の馬のチップが掛かると戦意を喪失し、ラストは脚色が鈍ってしまいました。精神的な脆さを考慮し、11日(金)の感触次第では実戦でチークピーシズを装着するかも。予定通りに投票へ向かいます」
≪調教時計≫
2023 8 6 助 手 美南W 良 70.1 54.8 40.3 13.6 (4) 馬ナリ余力
2023 8 9 助 手 美南W 良 86.0 69.9 55.0 40.7 13.7 (7) 一杯に追う ダズリングダンス(三未勝)馬ナリの内0.9秒追走1.0秒遅れ

2023.08.02
ロードヴェスパーは、8月2日(水)美浦・ウッドチップコースで調教時計を記録しています。8月13日(日)新潟・2歳新馬・混合・芝1800mに永野騎手で予定しています。
・和田調教師 「8月2日(水)は全体85秒9、1ハロン12秒4をマークしました。『しっかりと身体を使えていた。動かせば更に伸びそう。もうちょっと気持ちが乗ると尚良い』との永野騎手のコメント。徐々に体力が備わり、来週の芝1800m戦でデビューさせる方針です」
≪調教時計≫
2023 7 30 助 手 美南W 良 86.0 69.9 55.2 40.5 13.0 (7) 馬ナリ余力 クリスマスディナー(三未勝)馬ナリの外0.1秒先行同入
2023 8 2 永 野 美南W 稍 85.9 69.4 54.5 39.6 12.4 (6) 強めに追う カサブランカキッド(古馬1勝)馬ナリの内0.6秒追走同入


6月27日に帰厩してから早2か月。なかなか、なかなか追い切りをしていてもグッとくるものがなく、結局最後まで手応えを感じたことないまま、デビューを迎えることになりましたホントは先々週デビューするはずでしたが、追い切り中に脚にウッドチップが刺さって、腫れが出てきたため、回避。まだ馬番も何も決まってなかったので、「出走取消」で馬柱に乗ることのない未出走状態でデビューすることができます
2週前は永野騎手の予定で、追い切りにも跨ってくれましたが、結局初陣はウチパクさんになりました時計がなかなか詰まってこず、のんびり屋さんのヴェスパーには気合いを注入してくれるウチパクさんはピッタリでしょう頭数も11頭と手ごろですし、チークピージスを着用するのかわかりませんが、できるなら着けてほしいところ。相手で気になるのはエリカリーシャンペッレグリーニのエピファ2騎でしょうか。今度こそ無事に行って、誰も想像しないあっと驚かせてくれる走りを期待しています!

230321-2125.jpg
いい加減、この写真を新しいものに変えるためにも!




[edit]

【2023キャロット募集馬】今年の測尺 

昨日のモンテコルノに続いて、悲しいお知らせが…

23/8/23  引退
「今週の競馬に向けて今朝札幌ダートコースで追い切ったのですが、入線後に異常を感じて下馬、すぐに診療所で状態を確認してもらったところ、残念ながら左トモの浅屈腱断裂が判明しました。競走能力喪失との診断で、この先の出走は叶いません。入厩時からかなりの素質を感じていた馬だったのですが、思わぬ怪我などもあってなかなか結果を出すことができず、今回札幌でラストチャンスに賭けたいと強い気持ちで臨んでいたのですが、このようなことになり大変申し訳なく思っています」(吉岡師)今週の競馬に向けて順調に調整していましたが、今朝の追い切り時に故障を発生してしまいました。デビュー前から能力の高さは誰もが認めるところでしたが、実戦でなかなか結果に繋がらず、また怪我も重なり順調に使うことができませんでした。なんとかラストチャンスを掴みたいという気持ちだったのですが、不慮の故障が発生したことを受け、吉岡辰弥調教師と協議を行った結果、ここで現役続行を断念し、近日中に競走馬登録を抹消することになりました。会員の皆様にはまことに残念なことと存じますが、何卒ご理解賜りたくお願い申し上げます。なお、本馬に出資されている会員の方へは追って書面を持ちましてご案内いたします。


なんと出走を週末に控えて、浅屈腱炎を発症してしまいました…前走のレース前にも故障を発症して回避したものだったので、非常にモヤモヤの残る最後となってしまいましたせめて最後走る姿を見たかったです
キャロットの募集が始まるという時に、こんなことになってモチベーションが下がりそうですが、今年はこういう馬を引かぬようにより一層気を引き締めて臨みたいと思います

230727winterstale.jpg


さて、キャロットのリストが公開されて1日。自分用に測尺入りのリストを作りました

【関東】
2023carrot_kanto-list.jpg

【関西】
2023carrot_kansai-list_2.jpg

※赤字はアワブラ。一番右はデビュー時予測馬体重になります
中央馬のみです。

そして、自称測尺マイスターとして、尺が出るのを手ぐすねを引いて待ってました
今年の平均値はこちら※左から体高、胸囲、管囲、体重、誕生日

【全体】(91頭。中央馬のみ)
154.4cm 175.2cm 20.1cm 446kg 3月4日
【牡馬】
154.5cm 175.2cm 20.7cm 453kg 3月7日

【牝馬】
154.2cm 175.3cm 19.7cm 439kg 3月1日


管囲と体重はちょっと違いますが、体高と胸囲は牡牝でほとんど差がありませんね。牝馬のほうが平均誕生日が早いですから、そういう点からすると、やはり若干小さいですが。誕生日を出しているのは、この誕生日を基準に今のサイズが小さくてもゴーサインが出せるかどうかの基準とするためです。遅ければ、今後の成長に期待できるし、平均より前なのに小さければ、危険と感じられます
それを踏まえた上で、すべての項目(体高、胸囲、管囲、体重)が各性別ごとの平均値より上回っていれば、馬格としては十分だと言えると思います。今年の募集馬ですべてクリアしたのは20頭でした
その対象馬は…。今日は疲れたので、また次回(笑)

2023cata-icon.png
今年は意外なほど、驚きのない表紙ですね





[edit]

【2023キャロット募集馬】満を持して全貌発表も厩舎が… 

自信をもってバツ2を行使したこの馬がまさかの結果に…

23/8/22  引退
「道中はある程度の位置につけ、無理せず流れには乗れていたと思うのですが、ずっと外を回らされる形でさすがに厳しい展開になってしまいました。あれ以上ポジションを下げると今度は届かなくなりますし、ジョッキーはギリギリのところでうまく乗ってくれたと思います。どこかで内に入れられれば良かったものの、それもできないような隊列でしたからね…。直線でちょっと狭くなる場面もありましたが、今回は枠順の影響が大きかったと言わざるを得ません。調教では集中してしっかり動けていますし、まともなら勝ち負けになる馬なのですが、ここまで実戦で良さを発揮することができず、会員の皆様には申し訳ない気持ちでいっぱいです」(奥村豊師)前走は芝1800mで力を発揮することができず、同じワンターンでも今回はより集中できるようにと芝1200mに条件を替えてみることにしました。ただ、大外枠からのスタートで道中はずっと外を回らされる展開となり、まったく内に入れることができず厳しい競馬となってしまいました。気性面で気難しいところはあるものの、調教ではしっかり動けていて能力を感じさせるだけに、実戦で能力を出し切ることができず非常に悔しい限りですが、今回15着という結果で優先権を確保できず、これまでのレース内容も鑑みた上で奥村豊調教師と協議を行った結果、ここで現役続行を断念し、競走馬登録を抹消することとなりました。会員の皆様にはまことに残念なことと存じますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。なお、本馬に出資されている会員の方へは追って書面を持ちましてご案内いたします。

23/8/20  奥村豊厩舎
20日の小倉競馬ではスタートして道中は後方の外目を追走していくが、直線に入ってから差を詰められず15着。「道中はどこかで内に入れ、少しでもロスを減らしたかったのですが、まったく潜り込めるタイミングがありませんでした。最後まで決して止まっているわけではないのですが、さすがにずっと外を回らせる形で、今日は大外枠がかなり厳しかったですね…。体の造りがコンパクトで走りもピッチ気味ですし、この距離自体は問題ないと感じたので、もっと内目の枠で競馬がしたかったです。申し訳ありません」(荻野極騎手)気持ちの面で課題のある馬ですから、1200mへの距離短縮で集中して走らせたかったのですが、今回は大外枠が影響してロスが大きく伸び切れませんでした。この条件で良さを引き出すことができればと思っただけに、残念な結果となってしまいましたが、優先権を確保できなかったことも考慮し、今後の方針について検討していくことになります。


とてもショックです…噛み合わなかったですね。気性面は募集時にわかるものもありますが、実際に調教を始めてから出てくることもあり、非常に難しい問題です能力を発揮するためにはそれをコントロールする賢さが必要ということ。残念ですが、モンテコルノとはここでお別れこれを糧にまた前を向いていきます!

そんなわけで今年はバツなしですが、モンテコルノの経験を無駄にしないドラフトにしていきたい。
キャロットの募集馬、全容が公開されました!
今までずっとデータベースを作ってましたが、まだ完成してません!明日の朝までにはなんとかと思ってますが、仕事をしながらだと時間がなかなかないですねぇ。
でも、カタログを全体的に見た感じだと、なかなか好馬体の仔が多いなと
これからじっくり見ていきたいと思いますが、パッと見で関西で期待していた馬の厩舎が軒並み思っていたのと違い、期待外れだったのが悩ましいところです行ったこともない厩舎もありますし、一度経験のために覚悟していくか…やっぱ避けて別の馬に行くか…今週末に検討会があるので、そこでの意見も参考にしたいところですが、まずは自分で整理していきたいと思います
予想外にも人気しそうな馬に手術歴などがあったりするので、戦前の予想通りに行かなさそうな雰囲気もありますし、中間発表はしっかり吟味したいと思います。最優先候補がなんとかバツなし抽選でいてくれることを願うのみです

230820montecorno.jpg
モンテコルノの分まで今年の馬は頑張ってもらう!




[edit]

【キャロット】予定を早めて 

この春にオープンしたキャロットのスマホアプリ
自分ももちろんダウンロードして使ってますが、ここ数日、募集馬を小出しにして馬名を明かさずに紹介してくれています
下にヒントとなるコメントを書いてるので、調べればわかるのですが、今日で5日目ということで、ここまで5頭登場しました
顔写真と横から見た馬体が載っているのですが、そのどれもが好馬体ばかり!これはデキの良い馬ばかり紹介してるのでしょうか?調べてみると、良血ばかりなので、そっち方面からのアプローチかもしれませんが、早くカタログを見たくなりましたキャロットさん、カウントダウンしながら、こんなことをして煽るぐらいなら、もっと早くお盆期間中に公開してくれ!ってみんな思ってるはずです(笑)


さて、秋の復帰を早めて、来週復帰することになりました!アレマーナの近況です!

23/8/20  松下厩舎
27日の小倉競馬(九州スポーツ杯・ダ1700m)に特別登録を行いました。同レースはフルゲート16頭のところ、本馬を含めて18頭の登録があります。

23/8/16  松下厩舎
16日は栗東坂路で追い切りました(54秒8-39秒5-25秒3-12秒3)。「今朝は台風の影響で馬場も悪くなっているので、終い重点に追い切りました。ビッシリはやっていませんが、ラストの反応は良くしっかり動けていますね。馬体は帰厩時で510キロほどありましたが、ハンデは軽くなるでしょうし、輸送もあるので無理には絞っていません。追うごとに体つきは締まってきていますので、来週のひと追いで良い形に仕上がると思います。鞍上は団野騎手で調整しています」(松下師)27日の小倉競馬(九州スポーツ杯・ダ1700m)に団野騎手で出走を予定しています。

23/8/16(水)
助手 栗東坂・重 54.8 - 39.5 - 25.3 - 12.3 馬ナリ余力(-)

23/8/9  松下厩舎
9日は栗東坂路で追い切りました(54秒4-39秒8-26秒3-12秒4)。「当初は秋の阪神あたりで1400mを使おうと考えていたのですが、牧場での状態も良く、そこまで休ませる必要もなさそうだったため、小倉3週目を目標に先週帰厩せることにしました。今朝は坂路で追い切りを行っており、終い重点にサラッと動かしています。昇級後の成績が不振ですが、ハンデ戦ならそこまで斤量も重くならないでしょうし、この条件で前進を期待したいと思います」(松下師)27日の小倉競馬(九州スポーツ杯・ダ1700m)に出走を予定しています。

23/8/9(水)
助手 栗東坂・良 54.4 - 39.8 - 26.3 - 12.4 一杯に追う(-)
23/8/6(日)
助手 栗東坂・良 58.7 - 42.7 - 28.0 - 13.9 馬ナリ余力(-)

23/8/3  松下厩舎
3日に栗東トレセンへ帰厩しました。

23/8/1  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「乗り出してからも特に反動などはなく、週明けから坂路で15-15ペースも取り入れています。徐々に負荷を上げながら進めていますが、馬体の張りも良く、コンディションは特に問題ありません。小倉開催を目標にそろそろ移動ということなりそうです」(NFしがらき担当者)

23/7/25  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「馬体には特に異常ありませんでしたので、この中間から周回コースと坂路で乗り出しました。坂路ではハロン16秒くらいのペースでサッと動かしており、その感触は悪くありません。厩舎サイドと相談していますが、小倉の後半ぐらいを狙って行くつもりで、この後は緩めない程度に乗り進めていきたいと思います。馬体重は514キロです」(NFしがらき担当者)

23/7/18  NFしがらき
軽めの調整を行っています。「先週こちらへ到着しており、ここまでウォーキングマシン中心の調整で馬体チェックを行っています。今のところ目立ったダメージはなさそうなので、様子を見て乗り出していきたいと思います。暑い時期なので体調にも気をつけながら接していきます」(NFしがらき担当者)

23/7/12  NFしがらき
12日にNFしがらきへ放牧に出ました。「先週の競馬は申し訳ありませんでした。道中は無理せず先団を追走できていたと思うのですが、そこから徐々に手応えが悪くなってしまいました。ジョッキーから距離を短縮してみてはどうかと提案されましたし、次走は条件を替えてみるつもりで、いったんリフレッシュ放牧を挟もうと思います。レース後の馬体は特に異常ありません」(松下師)

23/7/9  松下厩舎
9日の中京競馬ではまずまずのスタートから先団を追走していくが、勝負どころでは手応えが一杯で下がってしまい11着。「もっとやれると思って期待していたのですが、申し訳ありませんでした。ジョッキーの話では『調教に跨って具合の良さは感じていたのですが、最後はスタミナが切れてしまいました。走り自体は良く、このクラスでも通用する力はあると思いますから、1400mくらいを試してみてもいいかもしれません』とのことで、確かに道中はそこまで無理にポジションを取りに行ったわけでもないのに、最後は下がってしまいましたからね…。小倉だとダートは1000mか1700mになりますから、この後はひと息入れて秋の阪神開催あたりを目指していこうと思います」(松下師)今回は10日競馬となりましたが、調教の動きから力は十分に出せる仕上がりと見ていました。ただ、早々に余力がなくなりましたし、ジョッキーからの進言もありましたから、次は条件面の変更を含めて考えていきます。この後はリフレッシュ放牧を挟む予定です。


前走は好位からレースを進めましたが、急仕上げも響いたか?最後はズルズル後退して11着に敗れてしまいましたすぐにしがらきに放牧に出ましたが、当初阪神で戻す予定でしたしかし、思ったより調子が良かったことから、時期を早めて小倉で復帰することに
次は距離を縮めて阪神1400で復帰する予定を、小倉1700にするわけですから、それなりに結果を求められるところですでも、こうして積極的に予定を変更しても、使ってくれようとする姿勢には好感が持てます天栄ではこんなことはないでしょうからね
とりあえず特別戦ということで、登録が発表になりました。フルゲートより多いので抽選になりますが、この馬は入れるのか?ハンデ戦ですし、なんとか入ってくれるとを期待しています

230709alemana.jpg
なんとか、あと1勝を!




[edit]

【キャロット】気性だけはわからない 

や~キャロットの募集予定馬を毎日のように眺めてますが、予めやれることはあらかたやり終えているので、あとは大事なカタログ、動画、測尺の発表を待つだけ特に測尺マイスターを自称する自分としては(笑)、厩舎とサイズ感を知りたいです
たかが3日、されど3日。待ちきれませんが、その前にこんな現実が…

まさか、この時期にこの馬が苦しむことになるとは露とも思わず…最後のレースとなってしまうのか、モンテコルノの近況です

23/8/17  奥村豊厩舎
20日の小倉競馬(3歳未勝利・芝1200m)に荻野極騎手で出走いたします。

23/8/16  奥村豊厩舎
16日は栗東Pコースで追い切りました。「今朝は荻野極騎手に乗ってもらって、ポリトラックコースで併せて追い切りました。強め程度の内容ですが、5ハロン66秒9、ラスト1ハロン11秒2と終いの反応は申し分ありません。ジョッキーも『乗りやすかったし、とても乗り味がいい馬です』と話していました誰が乗っても“良い”と言ってくれる背中を持っていますし、あとは気持ちひとつだと思うんです。この条件で良さを引き出してもらいたいです」(奥村豊師)20日の小倉競馬(3歳未勝利・芝1200m)に荻野極騎手で出走を予定しています。

23/8/16(水)
荻野極 栗東P・良 82.2 - 66.9 - 52.2 - 38.2 - 11.3
ステラノーツ(三未勝)馬ナリの内1.0秒追走同入 末強め追う(7)
23/8/13(日)
小坂 栗東P・良 59.5 - 42.4 - 13.9
ステラノーツ(三未勝)馬ナリの内0.4秒追走同入 馬ナリ余力(6)
23/8/9(水)
助手 栗東P・良 86.5 - 68.6 - 53.8 - 39.6 - 11.6
ハイランドリンクス(三未勝)馬ナリの外1.2秒先行アタマ先着 馬ナリ余力(9)
23/8/6(日)
助手 栗東P・良 56.4 - 40.5 - 13.4  馬ナリ余力(8)


バツ2で最優先を使った馬だけに、ここまでの落胆は半端ないです入厩までは順調だったと思います。POG本でも隠し玉として取り上げられたりして。ところが昨年8月にデビューのために帰厩してからおかしくなりました。きっと誰も気性が悪いとは思ってなかったのでしょうね
結局、デビューは11月の最終週まで持ち越して。奇しくも最後まで最優先を迷ったタスティエーラと同じ週にデビュー。あちらはデビュー勝ち。こっちは惨敗そこからも芝の中距離路線を走って、一度3着に入って、ここから軌道に乗ってくるかと思えば、また惨敗。陣営も迷いが生じたか、途中ダートに転向するも上手くいかず、最後はいきなり芝1200です
ついていけず、後方ママの図が頭に思い浮かびますが、大外に入ったのでよけいにそのイメージは強くなったかもしれません唯一可能性があるとするならば、スタートを決めて流れが乗れた時。陣営が思い描く短距離で集中力が切れないうちにゴールができれば、なんとか…と思いますので、なんとか最後の枠入れですし、決めてもらいたいところです
しかし、なんで最後までポリトラックで追い切りなんだろう?元々奥村豊厩舎は信頼していて、この厩舎だったから最優先に選んだところもあるのに、この馬に関する采配に関しては疑問が多かったです
泣いても笑っても、明日で運命が決まります。今日もたくさんのキャロシルク未勝利馬を見届けました。この時期の午前中のレースは胸が痛いです…悔いのないレースを荻野極騎手にはしてもらいたいと思います

230610montecorno.jpg
バクシンオーの血よ、騒げ!




[edit]

【キャロット】調子の良さを生かして 

シルクはあっという間に1次募集の結果発表から1週間が経ち、1.5次が行われ、すでに結果が出ました
1.5次は1次で全滅した人だけが参加可能ということで(キャロは最優先落選の人が参加可能)、昨日結果発表でしたが、なんと10頭中満口は1頭だけ!
いかに今年のシルクは多くの人に最低1頭行きわたるようにしたか、ということですね。それは「シルク偉い!」ということではなく、抽選が完全なる無作為抽選でないことを示唆することでもあります自分も抽優より低い確率の一般抽選に当たったのが何より感じる部分で、さもありなんと思ってしまいます
だから、実績がなくてホントに欲しい馬がいる人は1頭だけ申し込んだほうが良いですよ~。それが大人気の馬の場合、当選する保証はありませんけど、その熱意を示すにはそうするしかないかも?今回、1.5次に参加した人は大人気馬ばかりに申し込んだ人ではないかと想像します。そういう人はシルクに対して負の感情が渦巻いてるでしょうから、「1.5次なんか行くか!」と思ってる人も多そう

2023年度募集 1.5次募集期間における満口馬のご案内
2023.08.17

8月14日より8月16日まで実施させていただきました「2023年度募集 1.5次募集」におきまして、多数のお申込みをいただき誠にありがとうございました。
1.5次募集のお申し込み結果をマイページにて発表させていただきましたので、ご確認ください。

なお、集計の結果、以下の1頭の募集馬は申込口数が募集口数を超えましたので、抽選で出資者を決定させていただくこととなりました。

No.77 パリスビキニの22 申込口数:63

その他の募集馬につきましては申込口数が募集口数以下でしたので、お申し込みいただきました皆様、ご出資が確定しております。


それが証拠に、今日から通常募集が始まりましたが、瞬殺だったようでウチの会社は休みだけは多くて、今日も休みだったのですが、自分はひとり休日出勤して仕事をしていました。だから、完全に忘れてましたが、シルクでやる気のある層(=実績積みたい組)は手ぐすね引いて待っていたことでしょう。「1.5次でこんなに残ってラッキー!」と思ったのではないでしょうか?1.5次と通常募集のこの温度差。シルク側はどう受け止めるでしょうか?
1.5次に回った会員は出資したいとは思ってますが、「なんでも欲しい」と思ってるわけではないと思います

【御礼】2023年度募集馬(2022年産)全馬満口のお知らせ
2023.08.18

通常募集(先着順)で出資お申し込み受付を行わせていただきました募集馬9頭はすべて満口となりました。

これで2023年度募集馬は全馬満口となりました。ご出資いただいた会員様ならびにご検討いただいた皆様には厚く御礼申し上げます。



さて、4か月ぶりの出走。前走できっかけをつかめたか?リゴレットの近況です!

23/8/17  羽月厩舎
19日の小倉競馬(3歳上1勝クラス・芝1800m)に藤岡康騎手で出走いたします。

23/8/16  羽月厩舎
16日は栗東坂路で追い切りました(51秒9-37秒3-24秒4-12秒5)。「先週末には15-15程度のところを乗っていますが、引き続きトモの状態に変わりはなく、順調に進めることができています。今朝は坂路で追い切りました。輸送も控えているので馬なりですが、それでも楽に51秒台と速い時計が出ましたし、しっかりとした動きを見せてくれました。久々でもいいコンディションで臨めそうですから、あとは1800mという距離がどう出るかですね」(羽月師)19日の小倉競馬(3歳上1勝クラス・芝1800m)に藤岡康騎手で出走を予定しています。

23/8/16(水)
助手 栗東坂・重 51.9 - 37.3 - 24.4 - 12.5 馬ナリ余力(-)
23/8/13(日)
助手 栗東坂・良 59.8 - 44.3 - 29.4 - 14.6 馬ナリ余力(-)

23/8/10  羽月厩舎
9日は軽めの調整を行いました。10日は栗東坂路で追い切りました(55秒0-40秒5-25秒9-12秒3)。「先週末の日曜日に坂路で52秒9-12秒3という時計を出しましたが、いきなりからいい動きを見せてくれましたし、ここまではトモの状態も気にならず順調に立ち上げることができています。今朝は坂路で追い切りました。単走で思っていたよりも全体が遅くなったのですが、終いはしっかり動けていました。このまま週末にもまた少し時計を出していきます」(羽月師)19日の小倉競馬(3歳上1勝クラス・芝1800m)に藤岡康騎手で出走を予定しています。

23/8/10(木)
助手 栗東坂・良 55.0 - 40.5 - 25.9 - 12.3 馬ナリ余力(-)
23/8/6(日)
助手 栗東坂・良 52.9 - 37.9 - 24.6 - 12.3 馬ナリ余力(-)

23/8/3  羽月厩舎
2日に栗東トレセンへ帰厩しました。3日は軽めの調整を行いました。「前回帰厩した際に筋肉を傷めてしまったのですが、牧場でしっかりケアをしてもらって乗り込みも進んでいたようでしたから、小倉開催を目標に水曜日に帰厩させることにしました。小倉だと芝の短いところは1200mになりますが、さすがに少し忙しいと思いますので、今回は一度1800mを使ってみる予定です。2週目を目標に今週末から時計を出していこうと思います」(羽月師)19日の小倉競馬(3歳上1勝クラス・芝1800m)を目標にしています。

23/8/1  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は坂路では15-14をメインにしっかり乗り込んできました。厩舎サイドとは移動日程の調整をしているところですが、今週中に帰厩の予定です。しっかり乗りながら馬体もキープしており、いい気配を保って送り出すことができそうです」(NFしがらき担当者)

23/7/25  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「先週までしっかり強めの調教も取り入れてきましたので、この中間は最終調整というつもりで、坂路では普通キャンターから終い14秒まで伸ばすような調教をメインに行ってきました。馬体もふっくら見せており、体調面の不安もありませんね。この調子で移動に向けて進めていきます。馬体重は473キロです」(NFしがらき担当者)

23/7/18  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も坂路では14-14を織り交ぜながらしっかり乗り込んでいます。日によっては2本登坂も取り入れて、だいぶ馬もしっかりしてきています。厩舎サイドとは小倉開催を目標にそう遠くなく移動させようという話をしているところです」(NFしがらき担当者)


3か月、2か月、3か月、4か月。ここ数戦、こんな感じで3歳時はまずまず使われてましたが、今年に入ってわずか2戦。前走でようやくきっかけをつかめたかと思ったら、アクシデントでまたここまで延びてしまいましたただ、今回は戻ってきてからかなり調子が良さそう。馬なりで好時計連発してますから、調子は良さそう。あとはいかに上手く運べるか
この鞍上では多くを望むのは酷だと思いますが、もう少し内の枠順が欲しかったですねぇ…ただ、外を回ってきました、では開幕間もない今の小倉ではスローになったりしたら、まったく届かないと思うので、後ろから行くのであれば、内に入れて4角で他馬が外に振られるのを狙って内を突く…など工夫して乗ってもらいたいと思います
まずは掲示板に載って、次につながるレースをしてもらえれば。今度こそ続戦できるように無事に戻ってきてもらいたいです

220724rigoletto.jpg
芝でこの距離をこなせれば、マイルベースにだいぶ選択肢が広がります




[edit]

【キャロット2歳】膝の方はよくなってきた 

こないだ「ミンナのウタ」というホラー映画を観に行った話を書きましたが、今から四半世紀ほど前はジャパニーズホラーブームというのが来てまして、鈴木光司の「リング」「らせん」などが流行りました。当時はまだケータイも電話とメールするのが主な目的だったので、よく小説を読んでました。前述の2作品はもちろん、「角川ホラー文庫」の作品は好きでよく読んでましたね。そのきっかけとなったのがこちら

71AHSaQsX3L.jpg
黒い家 貴志祐介

舞台が京都だったのもあり、リアリティをもって読みましたが、ホントに怖かった。お化けとかではない、ホントに恐ろしいのは人間だということを思い知った作品だったと思います映画化もされ、内野聖陽や大竹しのぶなどが出演していました
そんな感じでよく昔は本を読んだのですが、元々あまり集中力が持続するタイプではないほうで、スマホの普及などもあり、ここ10年ほど、とんと読まなくなっていました。しかし、ここ最近、去年首を痛めたこともあって、デジタルデトックスをしたいと思っていたので、ひと月ほど前からまた店頭で、ネットで気になる作品を見つけては、読むようになりました気づいたら、なんと1か月で5冊も読破。よく読む人からすると、「たいしたことないじゃん」と思われるでしょうけど、自分は流し読みとかできるタイプではなく、かなり読むのが遅い方なので、このペースはかなりすごいんです(笑)今、6冊目に取り掛かっているところ。
その中で最初に読んでおもしろかったのがこちら

sixliar.jpg
六人の嘘つきな大学生 浅倉秋成

就職活動をする6人の大学生がある企業の最終選考に残って、グループディスカッションをするのですが、最初は6人合格を前提に進むはずが、直前になって会社側から「1人だけ採用する」と言われて、学生たちは大慌て。それにより学生たちのホントの素顔が浮き彫りになる…。というようなストーリーで。
人間はある一面だけを見て人を判断することが多いですが、就職活動というやつはその最たるものではないでしょうか?言うなれば、企業と学生たちの「ばかしあい」(笑)お互いにお互いを美辞麗句で飾り立てて、判断するというね。
そんな感じで、今回は昔読んでいた作家さんではなく、比較的若くて初めて読む人ばかりですが、吟味してるだけあって、どれも今のところ外してません(笑)


さて、キャロットオリジナル3、最後はグランルフレの近況です!

23/8/15  NF空港
馬体重:558kg 
現在は週3日、900m屋内坂路コースをハロン14~16秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。この中間から少しずつハロン14秒ペースを取り入れていますが、大きな変化を見せるようなことはありません。脚元に関しても安定して推移しているので、このまま移動を意識して動かしていこうと思います

23/7/31  NF空港
現在は週3日、900m屋内坂路コースをハロン15~17秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。この中間もハロン15秒ペースを中心とした内容で負荷をかけることができているように、順調に調整を進めることができていると言えます。本州への移動は暑さが落ち着いた秋口と考えているので、今後もじっくり下地を積み重ねていくつもりです


グランルフレも遅生まれの成長痛みたいなもので、遅れが出てましたが、最新の写真を見る限り、だいぶ膝被りも改善されてきたように思いますし、調教のほうも軌道に乗ってきたように思います暑い時期を避けての移動、と言われているように、本州にやってくるのはもう少し先になりそうですが、今の調子で行けば、そう遠くなさそう
なんせ馬体が大きい仔なので、これ以上デカくならないように乗り込んでいってほしいですし、この中間から14秒台に踏み込んでいってますから、移動までになるべくペースアップして、万全で入厩まで行ってもらいたいと思っています!

230731grandruflet.jpg
だいぶ膝被りのほうが良くなってきたように見えますね




[edit]

【キャロット2歳】間もなく本州移動へ 

我が家には車がありません。そのため、今日は駅とは反対側のちょっと離れたところにあるスーパーに行くのに、生まれて初めて電動自転車に乗りましたそして、そのために初めて「ダイチャリ」。つまりレンタサイクルをしましたアプリを登録しないといけないのですが、やってみるとかなり快適でしたね。全然力がいらず、ペダルを漕ごうとするとグッと前に進む力を感じることができました。当然、上り坂も楽に登れましたし、子どもを前に後ろに乗せて走るママにピッタリだと思いました
ダイチャリの場合、問題は借りたチャリを行先の近くに返却する場所があるかどうか。そして返す場所にチャリを置く空きがないと、止められずにずっと借りたままになって料金が掛かるので、予め返す先の空き状況を確認して予約しておくのがベターですね
近頃はコンビニなどの店先によく置いてあるのを見かけてましたが、これはいいビジネスですね。他にもモバイルバッテリーや、傘などのレンタルがありますが、急を要したり、たまに使うぐらいのものなら、レンタルというのは便利なものだと思います


さて、こちらはいよいよ移動の話が!ウィンターガーデンの近況です!

23/8/15  NF早来
馬体重:474kg 
現在は週4日、坂路でハロン14~16秒のキャンターをメインとした乗り運動を行っており、それ以外の日はパドック放牧やトレッドミルでのキャンターを取り入れています。坂路ではハロン14~15秒のキャンターを取り入れるなど、着実に負荷を強めていますが、その後も状態はいい意味で変わらずに推移しています。順調に調教を重ねることができている現状を踏まえ、今のところ今月中のNFしがらきへの移動を視野に入れています

23/7/31  NF早来
現在は週4日、坂路でハロン15~16秒のキャンターをメインとした乗り運動を行っており、それ以外の日はパドック放牧やトレッドミルでのキャンターを取り入れています。この中間は週1~2本、坂路で速めの調教を取り入れるなど、順調に乗り進めることができています。膝の状態は安定して推移しており、このまま坂路でしっかり乗っていくことができれば、8~9月の本州移動を視野に入れていくことができそうです


うん、こちらも前にアクシデントはありましたが、予後は良く、いい感じで来てましたので、いよいよ移動に関するコメントが飛び出しました今月中ということでまだ2週間ありますから、いつかはわかりませんが、暑い時期ですので、そのへんを考慮してもらえればと思います
リッチダンサー最後の仔ですし、無事にデビューまで行ってほしい。初の武幸四郎厩舎も楽しみですし、まずはゲートに受かってデビューは秋後半あたりでしょうか
皮算用ばかりが先走りますが、ようやく現実味を帯びてきたデビューに向けて、一歩ずつ進んでいってもらいたいと思います

230731wintergarden.jpg
脚が短くていかにも短距離馬っぽい?無事に移動してください




[edit]

【キャロット2歳】ここまで順調に来たが… 

今日はお盆休みということで、急遽思いついて、映画を観てきました
観たのは夏ということで、こちら

【0615解禁】映画『ミンナのウタ』ポスターデータデータ小-scaled

「呪怨」などで有名な清水崇監督の「ミンナノウタ」。タイトルだけ聞くと楽しそうですが、ホラーですね
あまりホラー映画は観ないのですが、テレビでCMで観てちょっと気になってたので、行ってきました
観た感想としては、確かに怖いシーンはあるものの、EXILEのGENERATIONSのメンバーがそのままメンバー役で登場するので、彼らが好きな人が観るのにピッタリな映画かな、という感じあとはマキタスポーツが役者としていい味を出してましたまだ始まったばかりですが、ちょっと期待しすぎたかもしれません


さて、あぁ、ここまで順調に来ていたのに…パステルツェの近況です

23/8/15  NF空港
馬体重:464kg 
継続的にハロン14秒ペースを消化し、近々の本州移動を予定していましたが、左トモをハ行してしまったため、移動の日程を白紙にしています。原因は断定できていませんので、しばらくは経過を観察していき、回復に努めていければと考えています。まだ良くなる余地を残す馬だけに、しっかり状態を改善させてから再度、段取りを組んでいこうと思います。

23/7/31  NF空港
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週3日は900m屋内坂路コースでハロン15~16秒のキャンター2本登坂しています。腹回りのボテッとしたあたりは少しずつ解消しているものの、まだ余裕がある感じなので、継続的に体を動かしていければと考えています。トモを中心にさらに筋肉が付いてくる形がベストなので、送り出すまでにその理想にできるだけ近づけていければと思います。


近々移動を考えていた、というのは初耳でしたが、それだけに今回のアクシデントは痛いですそろそろひとつ下の世代の募集が開始されますから、ある程度進んでいれば育成厩舎も空けていかないといけないのかもしれません
元々早めからという馬ではなかったものの、ここまでは順調に来れてましたから、想定外でしたこれでさらに遅くなってしまいますが、災い転じて…ではありませんが、さらなる成長を促し、元気になって本州にやってきてもらいたいと思います

230731pasterze.jpg
これを機に500キロぐらいに成長してもらえれば!




[edit]

【2023キャロット募集馬】募集馬確定後の人気ランク 

本日、放送されたCDTVに星野源が出演しました
久々に観たけど、なんと3曲も演奏して、「Pop Virus」「SUN」と来て、本日発売の新曲「生命体」をやってくれました
こちらは今週末から始まる世界陸上のテーマソングだそうです
確かに星野源にしては躍動感のある曲で、歌詞もかなり意識したものになってる感じでした
実際に世界陸上で流れて、しっくり来るものか、チェックしてみたいと思います




さて、昨日の予告通り、キャロの確定版が出ての募集馬ランキング!前回(7/9)に比べて、どんな感じに変化があるのでしょうか?さっそく見てみたいと思います!


1(1)ハープスターの22 サートゥルナーリア 牡 12000万 関西
2(2)リリーバレロの22 キタサンブラック 牡 8000万 関東
3(3)マラコスタムブラダの22 ドゥラメンテ メス 7000万 関西
4(4)クルミナルの22 サートゥルナーリア 牡 7000万 関東
5(9)コロナシオンの22 フィエールマン 牡 3600万 関東
6(5)マリアライトの22 エピファネイア メス 7000万 関東
7(7)キラーグレイシスの22 ドゥラメンテ メス 6000万 関西
8(10)アドマイヤセプターの22 シスキン 牡 5000万 関東
9(6)サンブルエミューズの22 ブリックスアンドモルタル メス 6000万 関東
10(8)ラドラーダの22 キズナ メス 7000万 関東
11(14)フォトコールの22 ドゥラメンテ メス 6000万 関西
12(11)スターダムバウンドの22 オルフェーヴル メス 3200万 関西
13(15)レネットグルーヴの22 ルヴァンスレーヴ 牡 5000万 関西
14(12)エリスライトの22 ルーラーシップ 牡 4000万 関東
15(13)ピュアブリーゼの22 キタサンブラック メス 4000万 関東
16(23)メリートの22 ドゥラメンテ 牡 5000万 関東
17(21)リカビトスの22 ドゥラメンテ 牡 6000万 関西
18(19)ヴィートマルシェの22 サトノアラジン メス 3000万 関西
19(38)ワシントンレガシーの22 ルヴァンスレーヴ 牡 3000万 関東
20(16)シンハリーズの22 サトノダイヤモンド メス 3000万 関西
21(22)ファナティックの22 サートゥルナーリア 牡 3600万 関東
22(24)ザズーの22 キズナ 牡 5000万 関東
23(28)ティンバレスの22 オルフェーヴル メス 2800万 関東
24(17)ディアデラマドレの22 ドレフォン メス 5000万 関東
25(26)エリティエールの22 モーリス 牡 4600万 関西
26(58)エディスワートンの22 リアルスティール 牡 3200万 関東
27(18)フィニフティの22 モーリス メス 4000万 関西
28(35)ココシュニックの22 アドマイヤマーズ メス 2400万 関東
29(50)カーミングエフェクトの22 サトノダイヤモンド 牡 3200万 関東
30(33)ローズノーブルの22 リオンディーズ 牡 4000万 関東
31(36)アンフィトリテの22 ミッキーアイル メス 2600万 関東
32(51)パドゥヴァルスの22 ハービンジャー 牡 3600万 関西
33(79)スプリングゲイルの22 スワーヴリチャード 牡 2400万 関西
34(20)ヴィルデローゼの22 キズナ 牡 5000万 関東
35(34)ルヴォワールの22 レイデオロ メス 4000万 関東
36(46)ビットレートの22 バゴ 牡 3000万 関西
37(62)マイミスリリーの22 サトノダイヤモンド メス 3200万 関東
38(40)キャヴァルドレの22 サトノダイヤモンド メス 3000万 関東
39(44)シングルゲイズの22 ドゥラメンテ メス 5000万 関東
40(25)プルメリアスターの22 レイデオロ メス 3000万 関西

緑字はアワブラ。
カッコ内は前回(7/9)ランク。
~4アップ
5~9アップ
10~アップ
~4ダウン
5~9ダウン
10~ダウン

最初にこのランクの元になるリストを作っていて、上位を見て「な~んだ、あまり変わらないんだ」と思って、ガッカリしていたのですが、下に行けば行くほど動きが激しくなっていきました今回は40位までしかお見せしてませんが、それでもその感じは伝わってくると思います

これを見ての印象。
★人気はキタサンブラック、ドゥラメンテ、サートゥルナーリアの3強
★スワーヴリチャード急上昇
★サトノダイヤモンド、リアルスティール空気
★レイデオロは今の状況を反映

ノーザンがわざわざセレクションで仕入れた馬を急遽追加したり、何の脈絡もないノーザン生産の馬をラインナップしてきたのを見てもわかるように、今年度の人気トップ3は上に書いたキタサン、ドゥラ、サートゥルの3頭でしょう。
そして、スワーヴリチャードが絶好調ということで、前回から大きくジャンプアップ。ここに載っていないものの、ダイワオンディーヌも大きく順位を上げています
逆にサトノダイヤモンドとリアルスティールもランクに入ってきている馬はいるものの、勢いは感じられません。レイデオロはスワーヴとは逆に今の状況を見事に反映した順位に。8頭もいるのに、2頭しか入っていない。しかも下の方。これをどう見るか?
カタログ公開まであと8日。ここで全貌が明らかになり、また変わってくると思いますので、その時に公開したいと思います
シルクのように検討数を出してくれると面白いですが、それはないでしょうね(笑)

230731pasterze.jpg
今年は去年以上に攻めて最優先をゲットしたいです




[edit]

【2023キャロット募集馬】新たに加わった馬たち 

「VIVANT」を観ていたら遅くなってしまいました
今回も怒涛の展開で毎回驚きばかりなのですが、海外のシーンも多いので正直ややこしいです(笑)
ネットニュースでは毎度放送後にドラマの伏線について触れられてますが、よく気づくなぁと思うものばかりで、録画して見ないとわからないですね
まだ5回を終了したばかりなので、まだまだこれからだと思いますので、必死についていきたいと思います(笑)

さて、キャロットの確定版に出ましたが、予定馬の時にはラインナップされていなかった馬を取り上げてみたいと思います。
以前、セレクトでキャロットが落札した馬はピックアップしましたが、まさかノーザンが落札した馬やセレクションセールの馬も入ってくるとは思わなかったので、それらを見てみましょう

21.トーコーユズキ22 ナダル(ディープインパクト) 牡 4/24 美浦 4000万円
セレクションセール 3300万円 辻牧場生産

tokoyuzuki22_blood.jpg

52.ソートアフター22 エピファネイア(Myboycharlie) メス 5/12 栗東 4200万円
セレクトセール※NF落札 3630万円 オリオン牧場生産

sortafter22_blood.jpg

58.ダイワプロパー22 サートゥルナーリア(ダイワメジャー) 牡 4/18 栗東 5000万円
セレクションセール 3850万円 フジワラ牧場生産

daiwaproper22_blood.jpg


これ以外にノーザンファーム産の馬が2頭加わっています

56.チャイマックス22 キタサンブラック(Congrats) メス 2/5 栗東 4000万円
chaimax22_blood.jpg

78.リプリートⅡ22 ルーラーシップ(マクフィ) 牡 2/2 栗東 3600万円
replete22_blood.jpg

これらとセレクトキャロ落札馬4頭を加えた9頭が新規でラインナップ。ほとんど関西馬ですね。シルクもそうなんですが、元々が関東のほうが多いので、追加されるのは関西ばかりという、なんか数合わせに使われてる気がしないでもないですが、まぁいいでしょう(笑)
キャロ落札馬を含めてセール出身のため、どれも高いですが、この中で言えば、トーコーユズキでしょうか。やはり今年はシルクでもナダル産駒の良さが目につきましたので、セレクションの写真を見ましたが、遅生まれだけにまだ小柄っぽいですが、ロベルト系らしい腹袋と骨格の良さが目につきました。あとはソートアフターはエピファネイアらしい品のある馬体で、この馬も5月生まれですが、現時点でもスラッと好馬体だと思います
カタログ発表まで、あと10日を切りましたし、いよいよ始まります。それまでにしっかり準備をしておきたいと思います!明日は現時点での人気ランクについてアップしたいと思います




[edit]

【2023シルク募集馬】最後のダイワメジャー産駒を 

台風7号はホントに厄介な時期にやってきますね結局明日なら大丈夫そうですが、苦渋の決断でしたが、今回の帰省は断念することにしました新幹線に無事に乗れるかどうかが目的ではなく、実家に帰って過ごすことが目的ですから、台風が来るのをわかっていて、それに向かっていくのも抵抗ありましたし、来月再来月と三連休がありますから、どちらかで代替することが可能なので、今回はパスすることで先ほど母とも話をしました

さて、今年もシルクは抽優を落とされたものの、もう1頭申し込んでいたおかげでボウズに終わらずに済みましたホントはいつでも手を引けるように、抽優だけに懸ける方がいいのかもしれませんが、今回はどうしても心に引っ掛かる馬がいたので、最後に追加してしまいました。確率的にも獲れそうだというのもありましたしね。今日はそのアピールⅡ22の出資理由を記しておきたいと思います

230718apeal2.jpg
4.アピールⅡ22 ダイワメジャー(Selkirk) 牡 美・加藤士 2000万円
馬体重:365kg 体高:151.0cm 胸囲:166.0cm 管囲:20.3cm


今年は抽優がインヘリットデールでほぼ動かなかったので、それ以外に諦めなければならない馬たちがたくさんいましたその中で、この馬は馬体は結構好きなタイプで、胴は短めも繋ぎも長めで、そこそこ角度もあったので、最初に目につきましたただ、尺を見て厳しいな…と思いました
しかし、気になったので動画は確認。すると小柄だった分、敷居が下がっていたのでしょう。かなりスムーズな歩様で、前捌きも柔らかくスッ、スッと出ていました。前から見てもまっすぐ脚が出せてるし、小柄なところだけが惜しいな…と思っていました。ただ、4月生まれで遅生まれでしたから、まだ情状酌量の余地はあるな、と
それからしばらくして、Twitter(現X)でツアー情報をチェックしていたところ、なんとこの馬の馬体が40キロも増えた!というつぶやきを見まして、これはここから大きくなるな、と思いました
詳しく見れば、この馬はOCDの手術を5月にしており、そのせいで育成が遅れているようなことも聞きましたし、それゆえ友だちも少ないと。なので、ここから順調に成長していけば、まだまだ成長の余地は大きいでしょうし、来年の今ごろ100キロぐらい増えていることを期待したいですね
ただ、そのツアー情報が効いたか、当初は50%ぐらいの当選確率はあるだろうと思っていたら、一般で申し込んだ方が多かったのでしょう、最終的には31.5%という確率を知ってたら、「これは無理だ…当たらん!」と思っていたレベルの確率にまで下がっていたので、幸運でしたね
最初、抽優が外れてこっちだけ当たったのを確認して、「やはりシルクはそういうことをしてきおったか…」と思いましたが、今思えばこれで良かったと思っています
次のキャロへ向かうのに、資金の不安なく臨めますし、自分は人から聞いて知ったのですが、シルクと坂東牧場の相性は良く、プロミストウォリアシルブロンジャズブルースがOP馬になっているという!そういえば我がシングルアップも坂東牧場出身だった!ことを思い出して、妙に納得しました
そんな感じで、今はこの馬がどういう風に成長してくれるか楽しみで仕方ありませんこの馬の当選報告はたくさん見ました。ご一緒の皆さん、よろしくお願いします!




[edit]

【シルク】叩き3走目で前進あるか? 

昨日アップしたキャロットの確定馬の入れ替え。
【OUT】としていたホーリーレジェンド22は地方にいましたね。失礼しました
正しくはこう

【IN】
21.トーコーユズキ22(ナダル)
52.ソートアフター22(エピファネイア)
53.キャンプロック22(キズナ)
54.ミスティークⅡ22(キズナ)
56.チャイマックス(キタサンブラック)

58.ダイワプロパー22(サートゥルナーリア)
78.リプリートⅡ22(ルーラーシップ)
86.ソプラドラインク22(リアルスティール)
92.エルヴァスⅡ22(Saxon Warrior)


※21、58はセレクションセール(ノーザンファーム)、52、53、54、86、92はセレクトセール(52以外はキャロットクラブ、52はノーザンファーム)

【OUT】
シャイントレイル22(キズナ)
リリカルホワイト22(サートゥルナーリア)
ココファンタジア22(モーリス)

リンフォルツァンド22(モーリス)
マイティースルー22(リアルインパクト)
バウンスシャッセ22(ブリックスアンドモルタル)

ヒカルアモーレ22(ワールドエース)

※ホーリーレジェンド22は地方馬としてラインナップ


スルーセブンシーズの下、マイティースルー22が外れたんですね。これは楽しみにしていた人多そうなので、残念ですね


さて、北海道シリーズも3走目、そろそろ弾けてもらいたいクラシックステップの近況です!

2023.08.10 THU
近況
在厩場所:函館競馬場
安田隆行調教師「9日に函館Wコースで追い切りを行っています。前走から間隔が詰まっているので、終い重点でサッと時計を出す程度に控えましたが、騎乗者の話では『前走以上に動きは良くなっています』とのことでした。前々走に騎乗した北村友一騎手は息づかいがもう一つだったと話していましたが、前走はそのようなこともなかったように、使いつつ中身がしっかりとしてきているのでしょう。また、前走を見ていると1ハロン距離が短くなってより競馬がし易くなったのは確かだと思いますし、開催が進んで適度に時計の掛かる馬場になればよりチャンスはあるはずです。前走と同様に新(斎藤新騎手)が上手くレースを進めて、今回こそは勝ち上がりを期待したいところです」

2023.08.10 THU
出走情報
8月12日(土) 札幌9R 石狩特別 (混) 芝1800m 9頭 斎藤新(58.0kg) 発走14:15

2023.08.09 WED
助 手 函館W良 67.9 - 52.5 - 38.7 - 13.2 位置[8] 強め

2023.08.02 WED
近況
在厩場所:函館競馬場
安田隆行調教師「この中間は函館競馬場へ移して馬の状態把握に努めておりましたが、ここまでは脚元を含めて大きなトラブルなく調整できていますね。乗り出してからも歩様が硬くなることはありませんし、気持ちの昂ぶりもありません。また、今朝は普通キャンターで軽く動かしており、今後も疲れを溜めないように気を付けながら来週の札幌・石狩特別に向かいたいと思います」

2023.07.26 WED
近況
在厩場所:札幌競馬場
安田隆行調教師「一度競馬を使ったことによって、息づかいや動きに素軽さが出てきていたので、先週は前走以上の走りを期待していましたが、勝利には至らなかったものの、良い走りを見せてくれたと思います。新(斎藤新騎手)は『前回よりも調教の感じが良くなっていたので、良い競馬をしてくれると期待していました。急がせるよりも馬のリズムを重視してレースを進めていきましたが、道中の感じは良かったですし、息づかいも気にならなかったですよ。仕掛けてからの反応も良かったですし、最後まで頑張って走ってくれましたが、まだ良くなりそうな感じですし、次はもっと良い走りを見せてくれそうです』と感触は良かったです。レース後はそのまま札幌競馬場に滞在させていますが、特に気になるところはありませんし、今週いっぱい様子を見させていただいて、それでも問題なければ中2週空けて、8月12日の札幌・石狩特別に向かいたいと思います。なお、鞍上は引き続き斎藤新騎手に依頼しています

2023.07.22 SAT
レースレポート
7月22日(土) 札幌9R 北辰特別 (混) 芝1800m 斎藤新(58.0kg) 4着 7人気
斎藤新騎手「もう少しポジションを取りに行けそうだったのですが、北村友一騎手から『トモの嵌りに時間が掛かるので、前半はあまり急かさない方がいい』とアドバイスをもらっていたので、無理せず自分のリズムで走らせました。しっかりと走れるようになってから動いていきましたが、最後まで良く脚を使ってくれました。前走を使ったことで中身がしっかりしたこともあったと思うのですが、今回は喉の影響は感じられませんでした。初めて乗せていただきましたが、まだまだ伸びしろのある馬だと思います


前走は北村友騎手からのアドバイスを元に前半はじっくりと進めたものの、開幕週ということもあり、外を回して届かず4着。頭数も少なかったですし、もう少し積極的に行ってほしいと思いました今回のほうが調子が上がってるのであれば、少しでも4角での位置取りを意識して進めてもらいたいところですね
現在は2番人気に推されているようですが、この時期は何より3歳馬が怖い。未勝利を勝ち上がったばかりのガットネロが1番人気になっていますが、5キロの斤量差もありますから、先日はお父さんのとこの馬で勝ちましたが、今度は息子の斎藤新騎手に頑張ってもらいたいと思います!

230722classicstep.jpg
あと一歩!今回は届いてほしい




[edit]

【2023キャロット募集馬】狙い馬は関西へ 

今日からお盆休み。これまで上京してから真夏に京都に帰ったことはないと思うのですが、今年は親父の初盆ということで帰省することはずいぶん前から決めてたのですが、ここに来て台風7号の接近に気を揉んでいます
明後日の切符を押さえてますが、もろ台風の上陸と被りそうなので、今回はパスして秋に帰ろうかな…と悩んでいますこっちにいても台風の影響はありそうで、ダイレクトに東海道を直撃しそうなので、逃げ場がないですね
正直、真夏の京都の暑さは半端なくこれまで避けてきた部分はあるので、帰らずに済めばあの暑さを味わわずに良いと思うとホッとする部分もありますが、親父には申し訳ない気持ちもあり複雑です帰ったら五山の送り火を観られるのが楽しみだったのですが、明日どうするか決めようと思ってます


さぁ、シルクボーっとしたまま終わりましたが、次はキャロット。気合い入れていきます!

2023年度募集スケジュール/募集確定馬一覧のご案内 (23/8/10)
キャロットクラブ2023年度1歳募集馬のラインナップ95頭が確定しました。

下記PDFにて、会員募集スケジュール/募集確定馬一覧をご案内いたしますので、アイコンをクリックのうえご覧ください。また「お問合せ」の「第1次募集・1.5次募集・第2次募集」ページについて、Q&Aを掲載しています。こちらより、あわせてご確認いただければ幸いです。

今回の記載内容は、募集価格(総額、一口価格)所属予定先(関東・関西・地方)となっており、入厩予定厩舎につきましては募集馬カタログにて発表させていただきますので、今しばらくお待ちください。


※リスト掲載の募集番号31番エクストラペトルの22は募集中止となりました。

【本年度の主な変更事項】

・第1次募集、1.5次募集、第2次募集の結果発表において、郵送での結果通知は廃止となりました。
ホームページの専用ページにログイン後、抽選結果のご案内をさせていただきます。

本年より競走馬名応募の受付時期を変更いたします。受付開始10月2日~受付締切11月30日の予定となります。
詳細につきましては、改めてメンバーズインフォメーションでご案内させていただきます。


上の案内文には95頭とありますが、ホントは96頭でした。エクストラペトル22が募集中止になったため、1頭早くも減ってしまいました注目していたので残念です。腰フラなので、もう復活もないでしょうね
それ以外にも結構予定段階より、入れ替えが激しいです。個人的にチェックしたところによると…

【IN】
21.トーコーユズキ22(ナダル)
52.ソートアフター22(エピファネイア)
53.キャンプロック22(キズナ)
54.ミスティークⅡ22(キズナ)
56.チャイマックス(キタサンブラック)

58.ダイワプロパー22(サートゥルナーリア)
78.リプリートⅡ22(ルーラーシップ)
86.ソプラドラインク22(リアルスティール)
92.エルヴァスⅡ22(Saxon Warrior)


※21、58はセレクションセール(ノーザンファーム)、52、53、54、86、92はセレクトセール(52以外はキャロットクラブ、52はノーザンファーム)

【OUT】
シャイントレイル22(キズナ)
リリカルホワイト22(サートゥルナーリア)
ココファンタジア22(モーリス)

リンフォルツァンド22(モーリス)
マイティースルー22(リアルインパクト)
バウンスシャッセ22(ブリックスアンドモルタル)

ヒカルアモーレ22(ワールドエース)

うん、近年稀に見る入れ替えではないでしょうか?頭数自体は予定から1頭しか増えてませんが、外れた馬は結構アワブラの馬が多く、楽しみにしてた方はガッカリではないでしょうかそして何より驚きなのが、2週間前に終わったばかりのセレクションセールからも2頭追加されたこと通常、シルクの追加などに回りそうなもんですが、このタイトなスケジュールの中でキャロに加えてきました
チャイマックスとリプリートⅡはなぜ入ってきたのかわかりませんが、チャイマックスはキャロの募集にいると違和感がありますね(笑)追加組はだいたい1000万前後乗っけられて募集金額が設定されていますこれを見ると高くなっているのが鮮明でわかりやすいと思います落札して間もないのにね…
あと、10日余りで全貌が明らかになります。個人的には厩舎はこの段階で発表してほしいと思いますが、ヤキモキしながら待ちたいと思います!

22_BD_096Ad.jpg
今年はエピファネイアがかなり少ない?




[edit]

【2023シルク募集馬】これで思い切りキャロに向かえる 

明日からお盆休みですが、その前にビッグイベントがふたつ。キャロットの確定募集馬の発表はまた別に書くとして、まずはこちら!
シルクの一次募集の結果発表です!

EM_Rb5zU4AAgF9z.jpg
「けっかはっぴょ~」

その前にまずは申込口数とボーダーを見ていきましょう

【関東】
Screenshot_20230810_171124.jpg

【関西】
Screenshot_20230810_171104.jpg

小さくてよく見えないけど、なになに…
43.インヘリットデール22 総申込口数1206 抽優口数454 必要実績2,708,000

当初の人気よりだいぶ票を伸ばしてきましたね…。最終の中間発表でいきなり500口近くの申し込みと抽優172口を見た時、皆さんの本気度の高さを感じましたが、初志貫徹で申し込みました!結局エピファ産駒ではプリモシーンに次ぐ人気になったと思います
当然、抽優での抽選となったわけですが、計算してみると…

200÷454=0.440528…約44%の当選確率…怪しくなってきました過去50%以下の抽選は当たったことがない50%は下らないだろうと思っていたので楽観的でしたが、こうなると一気に不安に

さて、その結果は…

Screenshot_20230810_180306.jpg

ガーーン!

去年のキープシークレットに続いて、元出資馬の仔への出資は叶いませんでしたここまでくじ運のない人いますかね?このおかげで、事故や病気とも無縁なのだとしたら、交通安全のお守りとして持っていてもらいたいぐらいです(笑)

同じ一球入魂でも新規は通って、こうして実績なき会員は落とされるわけですよ。新規となんで同じ抽優なんて意味ないでしょもう退会に向けまっしぐらだな…

なんて、思ってたら…

Screenshot_20230810_213334.jpg

4.アピールⅡ22 当選~!
こちらは当たったら、報告しようと思って、申し込み時は記事に上げませんでした
この馬は小柄な点と、OCD手術が嫌われましたかね?手術が今年の5月だったため、そのおかげで育成は遅いのでしょうけど、動画の歩様などは2000万とは思えないほど、スムーズで良かったですそれゆえ気になっていましたが、一球入魂にしたほうが当たるのではないか…と思ったりして、申し込みのギリギリまで迷ってましたが、もうダメジャー産駒に行ける機会は最後になるでしょうし、巷で拾った情報ではツアーで40キロ増えたということも聞きまして、ポチることにしました
この価格ならもし外しても痛くないし、4月生まれで手術の影響で育成が遅れて、今後どんどん成長するなら、募集時は上手く隠れ蓑になって良かったでしょう
しかし、抽優44%。一般のこの馬は

(200-54)/(817-300-54)=146/463=0.31533…
約31.5%

抽優より低い確率なのに、当たったここは一般だけ当てるところがシルクらしいです「会員として残しておくために1頭当てとくか」と自分が想定していた当選するパターンとしては最悪の結果となりましたが、よく考えたらシルクで「最低限の資金で牡馬が確保できて、余った予算でキャロに全力で臨める」との見方もできるので良かったかも
さぁ、ここからはキャロに全力投球ですよ

230718apeal2.jpg
4月生まれですし、これからどんどん大きくなってほしいですね




[edit]

【キャロット】こっちもまさかの1200 

先日のディープに続いて、4年前の今日キングカメハメハが亡くなりました
元々体調を崩しがちで種付もセーブしていて、2020年産まれの産駒はいません。最終年度の産駒、アレマーナに出資できて良かったと思います
両巨頭を失ったせいで、現在の種牡馬のリーディング争いは、まさに群雄割拠の戦国時代。カナロア→エピファ→ドゥラと来ましたが、そのドゥラメンテも亡くなってますから、今後またどんどん変わっていくでしょう繁殖牝馬が揃ってくるキタサンが抜け出てくるでしょうか?
さて、日本列島猛暑に包まれてますが、馬にまで影響が…。昨年の菊花賞馬アスクビクターモアが熱中症による多臓器不全で亡くなったそうです。ショッキングですね…。やはり馬も暑いのです競馬をしていたわけでなく、放牧中だったわけですからね母系が欧州型の貴重なディープ産駒でしたから、残念ですご冥福をお祈りいたします

さて、もう後がない土壇場で、この選択をするとは…モンテコルノの近況です!

23/8/9  奥村豊厩舎
9日は栗東Pコースで追い切りました。「今朝はポリトラックコースで追い切りました。気を抜くとやめてしまうようなところがあるので、リズム重視で終いを伸ばす形にしています。前進気勢はあるので、スタートから気持ちを持続させていくよう心がけていますが、ラストまでいい集中は保てていたと思いますし、あとは来週の1本で仕上がってくるでしょう。鞍上は荻野極騎手で調整しています」(奥村豊師)20日の小倉競馬(3歳未勝利・芝1200m)に出走を予定しています。

23/8/3  奥村豊厩舎
2日に栗東トレセンへ帰厩しました。3日は軽めの調整を行いました。「小倉開催を目標に昨日帰厩させています。今朝から軽く動かしていますが、特に気になるところはなく、週末ぐらいから少しずつペースアップしていこうと考えています。今のところは2週目の芝1200m戦を視野に入れています」(奥村豊師)20日の小倉競馬(3歳未勝利・芝1200m)に出走を予定しています。

23/8/1  NFしがらき
坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も坂路では15-15に近い調教をコンスタントに取り入れて来ました。2本登坂も問題なくこなしてほぼ態勢は整ってきたかなと思います。厩舎サイドとは今週中の帰厩で調整をしているところです」(NFしがらき担当者)

23/7/25  NFしがらき
坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「先週ペースを上げてからも特に問題なく来ていますので、引き続き終い15秒程度の調教をメインに、2本登坂も取り入れてしっかり乗り込んでいます。先週より坂路入りの回数も増やしており、小倉開催に向けて近々の移動を考えています。厩舎サイドと具体的に話をしながら進めていきます。馬体重は488キロです」(NFしがらき担当者)

23/7/18  NFしがらき
坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「先週から坂路では普通キャンターから終い15秒程度の調教も取り入れ始めました。2本登坂も取り入れ始めており、少しずつ負荷を上げてきていますが、今のところは問題なく順調です。馬体重も増加傾向にありますし、体調面の不安もありません」(NFしがらき担当者)


しがらきで順調に調整できていたようですから、8/3に帰厩していますもう時間がないですから、逆算して戻したのはわかりますが、なんと復帰戦は芝1200と発表されました…前進気勢はあるとのことですが、さすがに1200はイメージしてなかったですでも、もうつべこべ言っている暇はありません。とりあえず掲示板に載って、次につなげてもらいたいと思います

220421montecorno.jpg
これを見ても未勝利馬で終わることはない!






[edit]

【ロード】まさかの蟻洞… 

ここ1週間ほど、会社近くの日大周辺が物々しい雰囲気に包まれています
そう、日大アメフト部による大麻所持問題。特に今日は理事長の林真理子が会見を開くとのことで、朝は少しでしたが、お昼に駅に向かった時は、各局ズラッとカメラを構えて今か今かと待っており、数時間後に戻ってきた時にはレポーターがマイクを持って、中継の準備万端。会社に帰ってYahoo!を見ると、会見の模様はライブ中継されていました
スタッフたちのバンや中継車が靖国通り沿いにつらつら並んでおり、なんとテレ東の車もありましたから、これはガチでしょう(笑)
しかし、日大は悪質タックルに始まり、前理事長の脱税容疑、そして今回の大麻問題と話題に事欠きませんね


さて、本来ならすでにレースを終えているはずですが…、ロードオルデンの近況です

2023.08.08
ロードオルデンは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン15分。8月3日(木)測定の馬体重は504kg。
・当地スタッフ 「こちらでも装蹄師のチェックを受けたところ、左側については事前の報告よりも良くない感じ。相応の休養が必要だと思います。しばらくは腹痛予防に少しだけ動かすメニューに制限。厩舎サイドと連携を取りつつ、焦らずに復帰を目指しましょう」

2023.08.01
ロードオルデンは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン30分。
・当地スタッフ 「7月28日(金)にこちらへ。輸送熱等のアクシデントに見舞われず、無事に辿り着きました。肝心の両前脚の蟻洞については栗東トレセンで一通りのケアを終えた状態。ウォーキングマシンでの健康運動を行いつつ、蹄が伸びるのを待つ方針です」

2023.07.26
ロードオルデンは、栗東トレセンで厩舎周辺等の歩行運動を消化。今後は7月28日(金)に千葉・ケイアイファームへ移動して秋以降の戦列復帰へ向けて不安箇所の治療に努めます。
・辻野調教師 「7月19日(水)に右前脚、25日(火)は左前脚の蹄の蟻洞箇所を大きく削りました。深い部分まで進行しており、3ヶ月以上は休養が必要な症状。申し訳無い気持ちで一杯です。この先は28日(金)にトレセンを離れる予定。しっかり治してから復帰させましょう」

2023.07.18
ロードオルデンは、ここに来て両前脚に蟻洞の症状が認められます。現在は栗東トレセンで軽目の乗り運動を消化。当初のプランを変更して今後は近日中に千葉・ケイアイファームへ移動して秋以降の戦列復帰へ向けて不安箇所の治療に努めます。
・辻野調教師 「7月16日(日)も計画通りに時計を出す形。ところが、週明けの18日(火)の前運動で歩様に違和感を覚えました。細かく調べた結果、両前脚の蹄に蟻洞が判明。将来を考えると無理を強いる訳には行かず、こちらで削った後に千葉のケイアイファームへ移します」
≪調教時計≫
2023 7 16 助 手 栗東坂 良 1回 58.7 42.3 27.4 13.4 馬ナリ余力

2023.07.17
ロードオルデンは、7月22日(土)中京・清洲特別・混合・ダート1200mに特別登録を行っています。


7/22のレースに向け、順調に調整が進められていましたが、レース当週になってアクシデント発生なんと蟻洞とは想像しませんでした…しかも両前ともです最新情報によると、左が思ったより良くないとのことで、かなり時間を要しそうです
とりあえず新しい蹄が伸びてくるために時間が必要です。季節2つぐらいはかかるかもしれませんが、今は一刻も早く完治するよう、願うのみです

230513-1927B.jpg
なんとか無事に戻ってきてほしいと思います!




[edit]

【2023シルク募集馬】泣く泣くあきらめ~馬 

早くもシルクの1歳馬の移動が始まりました早くも1/3が移動。やはり馬格がある馬が多いですね

1歳馬(2023年度募集馬)の育成厩舎への移動について(8月7日現在)

以下の1歳馬(2023年度募集馬)の育成厩舎への移動が決まりました。

◆ノーザンファーム空港へ移動◆   移動日

 14.メジロツボネの22        8/3
 28.ロザリンドの22         8/1
 37.アナスタシアブルーの22     8/1
 40.アンセランの22         8/7
 52.ガルデルスリールの22      8/1
 55.ディライトプロミスの22     8/3
 61.シーヴの22           8/7
 68.モルジアナの22         8/1
 76.ソーディヴァインの22      7/31

◆ノーザンファーム早来へ移動◆   移動日

 2.プリモシーンの22        7/31
 3.ツルマルワンピースの22     7/31
 6.ファイナルディシジョンの22   7/31
 12.グラマラスライフの22      7/31
 15.プラウドスペルの22       7/31
 22.プロミストリープの22      7/31
 30.ロッテンマイヤーの22      8/2
 32.トスアップの22         8/2
 38.バラダセールの22        8/2
 39.トレジャーステイトの22     7/31
 42.ジョイカネラの22        8/2
 46.タイタンクイーンの22      7/31
 48.エスメラルディーナの22     7/31
 53.サロミナの22          7/31
 57.ルナステラの22         7/31
 66.ジャポニカーラの22       7/31
 77.パリスビキニの22        7/31

なお、上に記載のない募集馬に関しましては、移動次第お知らせ致します。


さて、シルクの結果発表まであと3日。募集期間の長さに比べれば、意外と早い気がします
今年は元々思っていたインヘリットデールに抽優を使ったわけですが、やはりカタログを見たり動画を観たりすれば、いろいろと心が動くもの
そこで今回は抽優でないと、また一般でも抽選が厳しいのであきらめたけど、ホントは申し込みたかった馬を紹介したかったと思います
ただ、最初から超人気とかで検討せずに対象外とした馬は除きますでは行ってみよう!

【抽優候補】
23.ヴィクトリアピース22 バゴ 牡 美・稲垣 2500万
230701victoriapiece22.jpg
募集予定馬にこの馬が入ってきた時には完全に心奪われましたねぇ半年前から考えてたインヘリットデールから一瞬
浮気しました(笑)価格が発表になるまでは。2500万はこの血統では安すぎると思いましたので、早く馬体を確認したかった。やはりそれほど良く見えなかったのと、歩様が気になりました。前から見た時に、狭踏というのでしょうか。前脚をクロスするように歩く、いわゆるモデル歩きみたいな感じと言えばわかりやすいですかね。脚と脚がぶつかりそうに狭い。これが気になって一気に覚めましたこれで走ったら牡馬で2500万。こんな美味しい馬はいないでしょう

37.アナスタシアブルー22 レイデオロ 牡 美・栗田 4500万
230701anastasiablue22.jpg
こちらも字面段階からチェックしていましたが、実際に力が入ったのは馬体と尺が出てからですね。血統的にはインヘリットデールと同牝系なので、最後の二択まで残っていました今日移動したように、早めから動けそうですし、尺も問題なし。気になったのは前から見た右脚を外に回して歩いてたことまた180°VIEWで冒頭、下から上がってくる時に見ても、右前がまっすぐでなく、内に曲がってるように見えたのが最後まで気になって思い切れませんでしたレイデオロ産駒の注目度が底の時だったので、ぜひ欲しかったんですけどね

以上、2頭を抽優候補として考えてましたが、残念ながら申し込みには至らずそんなことを考えながら、結果インヘリットデールに一球入魂で申し込みましたし、頭数制限の効果が出て少しでも抽選の確率が上がることを願っています




[edit]

【シルク】邪険にするなら転厩希望 

今週を頑張れば、お盆休みとなりますが、よく考えるとお盆前最終日の10日はかなり重要な日となりそう
まずシルクの一次の結果発表。そして、キャロットの募集馬確定版の発表の日でもあります
そんなわけで、すでにセレクトで落札した4頭については追加されることがアナウンスされていますが、単に増えるのか、どれか削って加えるのかわかりません。それも込みで楽しみですので、今週はそんな大きな目標があるので頑張れそうです(笑)

2023.08.04 FRI
近況
在厩場所:ノーザンファーム空港
担当者「先週に続いて坂路と周回コースでの調教を行っていますが、単走中心でタイトなシチュエーションではないですから、良い走りを見せていますね。数字が示している通り体もふっくらとしていますし、心身共にコンディションは良好です。この動きであれば、13-13ペースくらいまで脚を伸ばせそうです。馬体重は489kgです」

2023.07.28 FRI
近況
在厩場所:ノーザンファーム空港
担当者「周回コースでは3,500mとかなり長めの距離を乗っているので、息遣いは先週よりも良化していますね。坂路でも15-15を切るくらいのところまで乗り込んでおり、硬さは見られず脚取りはしっかりとしていますよ。もう少しこちらで乗り進めて、来月半ばに送り出すつもりです。馬体重は487kgです」

2023.07.21 FRI
近況
在厩場所:ノーザンファーム空港
担当者「ここまでは軽めの運動で様子を見ていましたが、この中間からは乗り出しを開始しています。坂路調教では15-15ペースまで進めており、加えて周回コースでは長めの距離を乗っています。実戦では砂を被ると極端に嫌がって失速気味となってしまいますが、普段の調教では止まったりすることはありませんし、良い動きを見せていますよ。また、飼い葉食いが良好ですから、その効果で体はしっかりと増えています。馬体重は482kgです

2023.07.14 FRI
近況
在厩場所:ノーザンファーム空港
担当者「5日に函館競馬場からこちらへ戻ってきました。馬体を確認いたしましたが、馬体面には大きなダメージが無さそうでしたので、早速ウォーキングマシンでの運動を開始しています。もう少し軽めの運動で様子を見させていただき、その後も問題無ければ近い内に乗り出したいと思います。馬体重は462kgです」

2023.07.05 WED
近況
在厩場所:ノーザンファーム空港
5日(水)に北海道・ノーザンファーム空港へ放牧に出ています。

2023.07.05 WED
近況
在厩場所:ノーザンファーム空港
西園正都調教師「平地調教再審査では気難しいところを見せることもなく、良い動きを見せていましたし、最終追い切りも動きに重苦しさは感じなかったので、良い状態で臨むことが出来たと思います。1,700mに距離が延びて、少しでも自分のリズムで走ることが出来れば良い競馬になると見ていましたが、3コーナーあたりで反応が鈍くなってしまったところを見ると距離が長かったのかもしれません。レース後の状態を確認したところ、馬体面に関しては特に目立ったダメージはありませんでした。ただ、今回も精神的には少しプレッシャーの掛かるような内容でしたし、少なからずメンタル面には疲れが残っていそうですから、本日ノーザンファーム空港へ放牧に出させていただきました

2023.07.02 SUN
レースレポート
7月2日(日) 函館9R 渡島特別 (牝) ダート1700m 松本大輝(56.0kg) 13着 11人気
松本大輝騎手「入れ込みがきつくならないように、先出しで返し馬を行いましたが、気負うこともなく、のびのびと走ることが出来ていました。レースでは揉まれ弱いところを考慮して主張していきましたが、他の馬も速くてすんなり先行することが出来ませんでした。他の馬が動いていく前に仕掛けていくつもりでしたが、段々と手応えが怪しくなり、勝負どころでズルズル下がってしまいました。直線ではジリジリ伸びてくれたものの、距離は短い方が良さそうです


前走はなぜか距離延長の1700。我々素人でもわかるような明らかに「距離長いでしょ…」というツッコミを無視して出走。案の定、先行もできず4角手前からズルズル…故障を疑うような逆噴射でしたよ。自分が想像するに、西園師はもうすでに心は2歳馬でいっぱいなのでしょう現に福島開催ではわざわざ遠征して、何勝かしてましたからね
距離延長するなら中京とかで1400とか使えば良かったし、その前には阪神もありましたからね。もし、これで北海道シリーズに使わないのなら、わざわざ北海道に連れていった意味がありません。わずか1戦のために。路線変更するなら芝1200でしょう。洋芝ですし、試してみる価値はあったと思うのですが…。
今月半ばに移動するということは栗東に戻るのでしょうか?そこから札幌で1戦するつもりか?いずれにしても、邪険な扱いするなら転厩させてほしいと思います

230718texasfizz.jpg
でも次も松本騎手に乗ってもらいたいと思います



[edit]

【2023シルク募集馬】初志貫徹! 

長かったシルク募集はようやく昨日終わりました
今年は全馬の募集動画を観ることなく、申し込みました抽優に関しては、何頭か浮かんでは消えましたが、結局元々候補として最有力に挙げていた馬に決めましたそれがこちら

0045.jpg
43.インヘリットデール22 エピファネイア 牡 栗・高野 6000万円 4/22生

はい、元出資馬のインヘリットデールにしました去年も元出資馬キープシークレットにしたのですが、今年はこちらに。去年も行きたかったのですが、やはり自分にとっては6000万は自分の価格基準を超えていましたので、躊躇しましたただ、繁殖として期待されているのはわかりましたし、2年連続でエピファを付けて2番仔にも関わらず、全兄インファイターが未出走のため、お値段据え置きだったので、アリかなと申し込みは抽優のみにしようと思ってたので、一球入魂なら基準オーバーのこの価格でも良いと思ってました
今回のエピファネイアの中では、アーモンドアイを筆頭に良血揃いだったので、この馬は人気に隠れていい感じと思ってたのですが…。最後はやはり人気の盲点になってることに気づかれたか、最後の中間で名前が出てきて、いきなり総申込500近くの抽優176でしたから、当選確率は半分を切るかもしれませんなので、この続きはまた抽選突破したら……10日の発表を静かに待ちたいと思います!




[edit]

【ロード】三度目の正直で! 

いや、ここで何度も取り上げてますが、ちょっと久々に取り上げますはい、大谷翔平選手の話です
7月も9本のHRを打って、投げては初完封。その後のダブルヘッダー2試合目では2ホーマーと、またしても前人未到な記録を打ち立てて月間MVPに2か月連続で輝きました
しかし、ここのところ、指のマメや爪が割れたり、はたまた痙攣を起こしたりして、途中交代したり、ここまで頑張ってきた疲れが金属疲労となって表れつつあるのがかなり心配。もう日本人だけでなく、全米が注目する存在ですから、みんな元気でいてほしいと願うことでしょう
そんな中、今日も先発兼2番で出場しましたが、4回途中で右手の痙攣により降板とまたアクシデントしかし、その後の打席でついに40号となるHRを打って、また驚かせてくれました40号到達は両リーグ最速ですから、単純にバッターとしてだけでもすごいのに、これで投げて9勝を挙げてるのだから、もうこれ以上の選手はどこにもいませんよね
それだけに、頻発する痙攣に対する対策は必要でしょう。一番いいのは単純に休養することでしょうけど、現在のチーム状況がなかなか許さないでしょう。とりあえず先発を1回飛ばすとかならできそうなので、やってもらいたいですねとにかく今シーズンを無事に乗り切って、タイトル獲得をしてもらいたいし、チームもプレーオフ進出を果たしてもらいたいと思います


さて、2着続きにピリオドを!1200は短いと思いますが、とりあえず勝ち上がりを目指すソニックライトの近況です!

2023.08.03
ソニックライトは、8月5日(土)札幌3R・3歳未勝利・混合・芝1200mにルメール騎手54kgで出走します。8月2日(水)函館・ウッドチップコースで調教時計を記録しています。発走は10時50分です。

2023.08.02
ソニックライトは、8月5日(土)札幌・3歳未勝利・混合・芝1200mにルメール騎手54kgで予定しています。同レースはフルゲート16頭。現段階では優先順位1番目、同順位14頭で出走可能です。8月2日(水)函館・ウッドチップコースで調教時計を記録しています。
・森田調教師 「この中間も本当に順調。8月2日(水)は5ハロン69秒7、ラスト13秒1のタイムを記録しました。高い位置でコンディションは安定しており、改めて勝ち負けを意識できそう。想定表を確かめたところ、直近の前走5着以内が14頭もいる点だけが気になります
≪調教時計≫
2023 7 30 助 手 函館W 良 40.7 12.8 (8) 馬ナリ余力
2023 8 2 助 手 函館W 良 69.7 53.3 38.5 13.1 (3) G前仕掛け

2023.07.27
ソニックライトは、函館競馬場で1ハロン18秒前後のキャンターを消化。レース出走へ向けて態勢は段々と整っており、この調子を維持しながら更に調整を進めます。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、8月5日(土)札幌・3歳未勝利・混合・芝1200mにルメール騎手で予定しています。
・森田調教師 「7月26日(水)と27日(木)も18-18ぐらいに制限しました。間隔を詰めて使って来た部分も考慮すると、前走時のデキをキープする作り方で大丈夫。ビシビシ本数を重ねる必要は全く無く、ここから少しずつ負荷を高めてから来週の一追いで十分だと思います

2023.07.26
ソニックライトは、函館競馬場で1ハロン18秒前後のキャンターを消化。レース出走へ向けて態勢は段々と整っており、この調子を維持しながら更に調整を進めます。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、8月5日(土)札幌・3歳未勝利・混合・芝1200mにルメール騎手で予定しています。
※厩舎関係者の談話は7月27日(木)にお伝えします。

2023.07.19
ソニックライトは、函館競馬場で1ハロン18秒前後のキャンターを消化。この中間も至って順調な過程を踏んでおり、この調子を維持しながら更に調整を進めます。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、8月5日(土)札幌・3歳未勝利・混合・芝1200mにルメール騎手で予定しています。
・森田調教師 「無事にトレーニングを再開。ある程度の余裕を持って調整を施せるだけに、7月19日(水)は普通キャンターまでです。着実にダメージが取り除けており、現在のリズムを維持しながらピッチを上げれば良さそう。今度こそ決められるように態勢を整えるのみです

2023.07.12
ソニックライトは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、8月5日(土)札幌・3歳未勝利・混合・芝1200mにルメール騎手で予定しています
・森田調教師 「当たり前の疲れが認められるぐらいで、脚元等については大丈夫です。跨り始めてからも心配事が浮かばなければ、函館に置いたまま次のレースへ向けた準備を進める方針。中3週の札幌に組まれる芝1200m戦を候補に考えており、ルメール騎手も押さえています

2023.07.10
ソニックライトは、7月9日(日)函館4R・3歳未勝利・芝1200mにルメール騎手54kgで出走。15頭立て1番人気で2枠3番から平均ペースの道中を14、14、14番手と進み、4コーナーでは大外を通ってタイム差無しの2着でした。スタートで煽って1馬身の不利を受けました。馬場は良。タイム1分08秒8、上がり33秒8。馬体重は増減無しの474kgでした。
・森田調教師 「スタートで煽り、後手を踏んだのが全て。腹を括って終い勝負に賭けたものの、僅かに届きませんでした。大きなロスの生じる形でも、もう一歩のところまで詰め寄ったのは力のある証。優先的に使える権利を再び確保できただけに、このまま札幌へ転戦する方針です


前走は森田師も悔やむように、スタートの後手がなければ、楽に勝ててたように思います道中14番手ですから、262mの直線ではさすがに厳しい。ルメール騎手をもってしても、大外を回らざるを得ませんでした33秒8の脚を使ってクビ差ですから、悔しいです。相手は馬群から伸びてきましたから、内外の差もありましたしね。
でも優先権が獲れたので、今回は中3週と余裕をもって調整することができましたしかし、ここを目指す馬が多く、フルゲートは当然として、そのメンツも前走掲示板組が13頭とかなり濃いものとなりました2着がこの馬含めて4頭、3着が3頭ということですから、いくら前走で勝ち寸前まで行ったと言っても安心できません
そんな中で、再びの内枠。それも最内枠もうこれは前々走のようにスタートを決めるしかありませんルメールさんに懸かってきます上手くスタートを決めれば逃げ、それが無理でも2、3番手ですぐに抜けられる位置にいないといけません掲示板に入れば、次もあると思いますが、さすがにここで決めて、放牧してもらいましょうルメールさん、よろしくお願いします!

230709-2015A.jpg
ここを勝って、次は距離延長を!




[edit]

【2023シルク募集馬】最後の中間発表を受けて決断の時 

長かったシルクの募集も、いよいよ明日決着。それに先駆け、最後の中間発表がありました

第1次募集 出資申し込み受付状況(0803)

8月3日(木)午前11時30分現在、第一次募集で250口以上のお申込みがあった募集馬をお知らせいたします。なお、これまでに昨年の第一次募集申込総数の約32%のお申込みをいただいております。

【第1次募集 美浦入厩予定馬 出資お申込み受付状況(0803)】
Screenshot_20230803_124608.jpg

【第1次募集 栗東入厩予定馬 出資お申込み受付状況(0803)】
Screenshot_20230803_124827.jpg

これらの募集馬へご出資を希望されるお客様は、なるべく第一次募集期間内にお申込みください。なお、各馬の出資実績の現状のボーダーラインにつきましては、500口以上お申し込みがあった馬よりご案内させていただきます。


<募集情報>
本募集の詳しい情報につきましては、こちらからご確認ください。


※今回でお申し込み状況のご案内は終了となります。公式ウェブサイトでの受付は、8月4日(金)午後5時までとなります。



11→17と来て、ようやく32%ですか…やはり今年は頭数制限のおかげで、皆さん慎重になっている模様。頭数を考え、ちょっとずつ申し込んでる人。この中間をアテにここまで様子を見守ってきた人。自分は後者なのですが、これを受けてもなかなか難しいな…というのが本音です
関東34頭、関西27頭。頭数こそ61頭の名前が挙がりましたが、トータルの申込口数は昨年同時期の中間より減り、抽優の口数はそこまで減っていないという情報も得まして、頭数制限の代わりに口数を増やしてる人が多いようです。これは当然の流れといえるでしょう。シルクは実績制ですし、それをキープしていくためにはこれまで頭数で稼いでいた分が制限されたわけですから、口数に転嫁するしかありません
500口以上の馬には実績も公表されていますが、これで確定ではないのでまったく意味をなしませんねしかも発表された頭数は19頭ですから少なすぎます
今年は募集ルールの変更初年度で、傾向がつかめませんが、おそらく総申込口数は昨年より減るでしょう。抽優の数も減るでしょうけど、こちらはそこまで減らない(元々1人1頭と決まってましたし)でしょうし、先ほども言ったように口数増を目論む人は当然抽優に力を注いでくるでしょうしね
明日の17時に締め切りになりますし、自分もそろそろ結論を下さないといけないといけません抽優だけにするか、あと2頭ほど申し込むか。今夜中に決断したいと思います




[edit]

【ロード】夏は全休か 

昨日記事にしたシルクの「○○で選ぶなら?」
もうひとつ忘れてました

7.価格で選ぶなら
230701prismatico22.jpg
31.プリズマティコ22 サトノアラジン 牡 美・菊沢 2200万円

230701moana22.jpg
64.モアナ22 ミッキーアイル 牡 栗・奥村豊 3200万円

このブログをよくご覧いただいている方ならわかると思います


さて、8月になってもこの暑さで体調が戻らないのか…ロードディフィートの近況です!

2023.08.01
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、角馬場でダク1500m→ハッキング1500mもしくはトレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m→キャンター2500mもしくはダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン17~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「日によって角馬場で軽く跨るパターンもミックス。この1週間は特に気温が高く、今までに比べると明らかに馬自身は参っています。この先もコンディションを最優先に取り組むのみ。可能な限りは涼しい時間帯を選んで動かして行きましょう」

2023.07.25
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、トレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m→キャンター2500mもしくはダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン17~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「トレッドミルのみの日も挟みつつ、緩み過ぎない程度に汗を流すパターン。依然としてバテずに済んでいるとは言え、馬房の中では寝てばかりいます。今週は特に厳しい暑さが続く天気予報。ミスト等の暑熱対策を講じ、上手く夏を越したいです」

2023.07.18
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、トレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m→キャンター2500mもしくはダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン17~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「引き続き、速い場合でもハロン17、18秒レベルに制限。慌てて進めてもバテる可能性が高いだけに、今は丹念に乗り込んでペースアップのタイミングに備えたいです。飼い葉食いは大丈夫。厩舎サイドとしっかりコンタクトを取って進めましょう」

2023.07.11
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、トレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m→キャンター2500mもしくはダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン17~20秒ペース)。7月6日(木)測定の馬体重は453kg。
・当地スタッフ 「この中間はトレッドミルも併用しながらの調整。毎朝の様子を確認し、メニューに幅を持たせて管理を行っています。当面は同様のパターンを続け、コンディションが上がり始めるのを待ちたいところ。現状は馬自身が走りに後ろ向きな感じです

2023.07.04
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン17~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「先週の報告時にも触れた通り、夏を迎えて活気がもう一つ。完全に参るのを避けるべく、今はウォーキングマシンのみの日を設定し、コースへ入れるのは週3回程度に制限しています。無理は禁物。厩舎側と意見を交わしつつ、慎重に進めましょう」


完全に夏バテでしょうか全然上向いてくる気配がありませんこれで完全に夏復帰の目はないでしょう暑いのが苦手なのかもしれませんね。昨年もダリア賞で復帰しようとして、結局新潟2歳になりましたし
2勝してるわけですし、元々馬体も小柄な方ですから、これを機にしっかり鍛え直して、秋に完全リフレッシュ状態で戻ってきてくれることを願っています!

230408-2027B.jpg
450キロぐらいまで成長してほしい!




[edit]

【2023シルク募集馬】○○で選ぶなら? 

なんだかんだでシルクの締め切りまであと3日。明後日には最終の中間発表がありますが、どこまで増えてくるやら…?
今年はみんなこの中間を見てから申し込もう!と思ってるのではないかと。明後日の夜はサイトが混み合うかも?(笑)
今日は趣向を変えて、今年のシルク馬をあらゆる切り口から選んでみよう!ということで、「○○で選ぶなら」。
6つのジャンルで選んでみました

1.馬体で選ぶなら
230701robetissage22.jpg
51.ローブティサージュ22 キズナ 牡 栗・中内田 1億円 

2.血統で選ぶなら
victoriapiece22_blood.jpg
23.ヴィクトリアピース22 バゴ 牡 美・稲垣 2500万円

もう1頭
inheritedale22_blood.jpg
43.インヘリットデール22 エピファネイア 牡 栗・高野 6000万円

3.顔で選ぶなら
pixyhollow_face.jpg
50.ピクシーホロウ22 モーリス メス 栗・中内田 5000万円

4.尺で選ぶなら
230701rottenmeiyer22.jpg
30.ロッテンマイヤー22 アドマイヤマーズ メス 美・新規開業 3000万円
159.0cm 178.0cm 20.4cm 460kg

5.動画で選ぶなら

18.ラッドルチェンド22 キタサンブラック メス 美・木村 7000万円

6.180VIEW動画で選ぶなら

59.メリーウィドウ22 ナダル メス 栗・西村 2400万円

この中に自分の抽優候補がいます!でも、あと2日考えます




[edit]

にほんブログ村&人気ブログランキング

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

日本ブログ村

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ