fc2ブログ
2023年07月 - The favorites in my life
06 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 08

【2023シルク募集中間発表】頭数制限の効果あり? 

今日は土用の丑の日。鰻を食べる日ですが、我が家では一昨日一足先にいただきました
そして、もうひとつ。競馬ファンにとってはこちらのほうが大事でしょうか。そう、ディープインパクトの命日です
あれから4年。早いもので4年経ってしまいました。先日は金子オーナーの発案で、NHPに「ディープインパクトゲート」なるモニュメントが建てられました
我々一口出資者としても、募集の軸となるディープが抜けたことで、価格の基準や人気の程度など、拠り所となるものを失ってしまった感覚です。
今年のクラシック世代が最終世代ということで、昨日は英国でオーギュストロダンが、今日は日本でライトクオンタムが重賞を走りましたが、残念ながらどちらも良い結果とはなりませんでした特にオーギュストロダンは英愛ダービー2冠を引っ提げ、夏の欧州最高峰レース、キングジョージに臨みましたが、残念ながら道中ずるずると脚を失くし、故障ではなかったのかな?一応ゴールしたようですが、アスコットのタフな馬場にスタミナを失くしたか、本来の走りを見せられませんでした愛ダービーから間隔が短く、疲れが取れてなかったのかもしれませんが、このまま引退とならぬよう、また元気な姿を見せてもらいたいと思います


さて、夏の風物詩といえば、我々にとってはこちらも重要です。シルクの募集馬、第2回の中間発表がありました!

第1次募集 出資申し込み受付状況(0730)

7月30日(日)午前9時30分現在、第一次募集で250口以上のお申込みがあった募集馬をお知らせいたします。なお、これまでに昨年の第一次募集申込総数の約17%のお申込みをいただいております。

第1次募集 出資お申込み受付状況(0730)
これらの募集馬へご出資を希望されるお客様は、なるべく第一次募集期間内にお申込みください。なお、各馬の出資実績の現状のボーダーラインにつきましては、500口以上お申し込みがあった馬よりご案内させていただきます。

Screenshot_20230730_120139.jpg

※次回の申込状況のご案内は8月3日(木)を予定しております。


昨日ツアーが終わったばかりですから、そこまで票は伸びないだろうとは思ってましたが、まさか20%にも届かないとはね前回の10頭から23頭に増えました。ここにアーモンドアイも入ってきましたそして、500口を超えて、ボーダーが発表されたのが4頭。妥当だと思う馬がいる一方、なんで?と思う馬もいます。妥当だと思う馬は母やきょうだいの実績がある馬で、よくわからない馬は、父の流行りで入ってきてる感じがしますね
これを見ても、やっぱ最初の10日ぐらい募集期間いらなくね?と思います次回は8/3ですが、そこでやっとこの倍以上名前が出てくると思います次でようやく50%を超えてくる感じかな?でも、頭数制限の効果かもしれませんので、最終的には総申込数は昨年よりきっと減るでしょうし、獲れやすくなることを切に願います

0719047.jpg
0045.jpg
昨年と比べてどうだろうか…?




スポンサーサイト



[edit]

【ロード】前走の再現で勝利を 

シルクの募集馬ツアーが昨日まで行われてました
Twitter改めXでちょくちょく情報を発信されているのをチェックしてましたが、一度は参加してみたいですね。
ただ、コロナ禍でツアーが中止になった際、クラブ側も動画を工夫するようになりまして、シルクでは180度ぐるっと馬の様子が見られるものを作ってくれました。それは今年も続いていて、これは自分の中では結構参考になるな~と思っています
通常の動画が文字通り、馬の動きを確認するものだとすれば、180度のほうは動かない馬の様子を確認するのに重宝するように感じています例えば、スタートはどの馬も前から見た脚元からパンしていくので、カタログには載っていない前からの静止画が見られるのも参考になります今後は気になった馬はこちらをチェックして最後の判断材料にするようになるかもしれません


さて、ストーリアに続け!前走のような競馬で未勝利を脱出したい、ロードサミットの近況です!

2023.07.27
ロードサミットは、7月30日(日)札幌2R・3歳未勝利・混合・ダート1000mに鮫島克駿騎手56kgで出走します。7月26日(水)函館・ウッドチップコースで調教時計を記録しています。なお、ブリンカーを装着します。発走は10時20分です。

2023.07.26
ロードサミットは、7月30日(日)札幌・3歳未勝利・混合・ダート1000mに鮫島克駿騎手56kgで予定しています。同レースはフルゲート12頭。現段階では優先順位1番目、同順位7頭で出走可能です。7月26日(水)函館・ウッドチップコースで調教時計を記録しています。
・辻野調教師 「7月26日(水)は2歳のペースに合わせ、5ハロン69秒3、終い13秒2の時計を出しました。追走の形では最後まで気持ちを保てている様子。再び上位争いが可能なデキでしょう。勝ち切る能力を秘める馬。枠順や相手関係次第でチャンスが巡って来るはずです
≪調教時計≫
2023 7 26 助 手 函館W 良 69.3 54.3 40.6 13.2 (7) 馬ナリ余力 バニーホップ(新馬)末強めの内0.6秒追走同入

2023.07.19
ロードサミットは、7月19日(水)函館・ウッドチップコースで調教時計を記録しています。7月30日(日)札幌・3歳未勝利・混合・ダート1000mに鮫島克駿騎手で予定しています。
・辻野調教師 「初めて全力を出した分だけ乗ってから硬さが認められたものの、日を追う毎に元の姿へ戻っている状況。7月19日(水)は58秒6、14秒5のタイムを記録しています。単独でブリンカーを着けないと自分からはあまり進まない走り。この先は併せ馬を行いましょう
≪調教時計≫
2023 7 19 助 手 函館W 良 58.6 43.7 14.5 (6) 馬ナリ余力

2023.07.12
ロードサミットは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、7月30日(日)札幌・3歳未勝利・混合・ダート1000mに鮫島克駿騎手で予定しています。
・辻野調教師 「レース直後は走り切った感じでしたが、時間の経過と共に疲れが取れ始めている印象。週明けの歩様も問題が生じていません。このまま順調に進められるようであれば、中2週の札幌に組まれるダート1000mを目指す方針。同じジョッキーが乗れるのはプラスです

2023.07.10
ロードサミットは、7月8日(土)函館2R・3歳未勝利・混合・ダート1000mに鮫島克駿騎手56kgで出走。12頭立て11番人気で2枠2番から平均ペースの道中を6、2、2番手と進み、4コーナーでは最内を通って0秒5差の2着でした。スタートで出遅れて半馬身の不利を受けました。馬場は良。タイム59秒1、上がり35秒9。馬体重は増減無しの492kgでした。

2023.07.08
ロードサミットは、7月8日(土)函館2R・3歳未勝利・混合・ダート1000mに鮫島克駿騎手56kgで出走。2着でした。
・辻野調教師 「ゲートの初速が遅いものの、押して行って理想的な位置を確保。内枠を生かした好騎乗だったと思います。普段から馬っ気が強くなり、今日はパドックでもずっと。『レースには悪い影響を及ぼしていない』とのジョッキーの話ですが、この先も十分に注意を払いましょう。ようやくキッカケを掴めた感じ。まずは状態を確かめさせてください」


前走はスタートがイマイチで、「アチャ~」と顔を覆ったものの、鮫島騎手が上手くリカバリーしてくれて、スルスルとインを立ち回り、4角では完全に2番手に上がり、そのままの勢いで2着に入りました勝ち馬は逃げていたので楽そうだったので完敗でしたが、あの競馬が安定してできれば今回は勝ち負けのはずです。今回は人気すると思いますし、前走同様2枠に入ってしまいましたので、スタートには十分気をつけてもらいたいと思いますスタートさえ決められれば、レースの主導権を握れるし、自ずと勝利の可能性をグッと引き寄せられるはずです

230708-2006B.jpg
ブリンカー効果で前だけ見据えて!




[edit]

【ロード】やはり長い直線でこそ 

ストーリアがやってくれました!1年ぶりの勝利はその時と同じ新潟外回りでした
思えば三面川特別に勝ってから、重賞をメインに戦うようになり、左回りは今年の2月に府中で走りましたが、あの時はよくわからない外国人にクソ騎乗をされましたのでノーカンとすると、それ以来の条件となりました

230729storia_1.jpg

スタートは普通に出ましたが、周りが速いということもあり、やはり最近は前に行けないのが癖になってますね

230729storia_2.jpg

あっという間に置かれてしまいました。ただ、今日はペースが速くなりそうな予感がしましたね。戦前は全然思いませんでしたが、あのみんなの行きっぷりを見ると、開幕週ということもあり、そんな予感がしました

230729storia_3.jpg

次にその姿が映し出されたのが30秒過ぎ。この時にはすでに10番手あたりを追走してました。おそらく菅原騎手もペースが速いと踏んで、追っかけずこの位置取りになったのだと思います

230729storia_4.jpg

予感はピタリ。1000m通過は58秒5。開幕週ということもありますが、それでも速いように感じましたので、シメシメと思いました

230729storia_5.jpg

そのまま4角を迎えて、さぁいよいよ直線。周り切った時にはストーリアは良いポジションを確保し、あとは追い出すのみ!残り400の地点で、アドマイヤハダルに食らいついていきます

230729storia_6.jpg

残り200でも、まだアドマイヤの抵抗は続いてましたが、こちらは持続力勝負は持ってこいなので、こうなると負けません!

230729storia_7.jpg

交わしたのはゴール寸前でしたが、着差以上に完勝の印象を受けました。やはりこの馬は、エンジンが掛かるまでに時間を要するので、長い直線向きです

230729storia_8.jpg

菅原騎手も嬉しそうで、控えめにガッツポーズをしてましたありがとう、菅原騎手!

久々の勝利は長い直線を目一杯に使って、きっちり差すというエキサイティングな展開でしたここまで鬱憤の溜まるレースを繰り返してきましたが、牡馬相手でもやれることを証明しましたもしかして牝馬限定戦よりも締まったペースになる混合戦のほうが良いのかもしれません
夏はこのまま放牧に出て、秋に始動ということになると思いますが、おそらく府中牝馬Sからエリザベス女王杯が秋の目標になるでしょうかホントは天皇賞・秋がベストなのかもしれませんが、さすがにそこには向かわないだろうし、直行するには賞金が足りないかな
今回は18番目でゲートインができて運もありましたまずは暑い中走りましたから、しっかり疲れを取って、また無事に戻ってきてもらいたいと思います!




[edit]

【ロード】1年前の競馬を思い出して 

灼熱の1週間が終わりました
今日は家に帰ってきて鏡を見たら、顔が赤くなってましたこれは日焼けではなく、やけどです(笑)
明日から競馬は開催が替わり、東は福島から新潟になりますが、西は中京から小倉になるのですが、2週間は暑熱対策でお休みということで、今週、来週は札幌、新潟の2場開催になります
正直、3歳未勝利が切羽詰まってきている中、ひとつ開催が減るのは厳しいです小倉が始まれば、そちらにも我が厩舎の未勝利馬が出てくると思いますが、小倉は2回使うことが難しくなってきますね
あとひと月、生き残りを懸けた戦いが始まります


さぁ、重賞挑戦の経験が生きるか?今回はOP特別に臨むストーリアの近況です!

2023.07.27
ストーリアは、7月29日(土)新潟11R・関越S(OP)・国際・芝1800mに菅原明良騎手55kgで出走します。7月26日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。発走は15時45分です。

2023.07.26
ストーリアは、7月29日(土)新潟・関越S(OP)・国際・芝1800mに菅原明良騎手55kgで予定しています。同レースはフルゲート18頭。現段階では優先順位18番目、同順位1頭で出走可能です。7月26日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
・杉山調教師 「先週の追い切りを終えてから良化を辿る印象。それなりの状態で本番を迎えられそうです。心配だったゲートインについては、ギリギリの18番目でも出走枠に潜り込めるのは何より。7月26日(水)は最後だけ少し伸ばし、56秒7、終い11秒9の時計を出しました」
≪調教時計≫
2023 7 26 助 手 栗東坂 良 1回 56.7 40.3 24.3 11.9 末強め追う

2023.07.24
ストーリアは、7月29日(土)新潟・関越S(OP)・国際・芝1800mに特別登録を行っています。

2023.07.20
ストーリアは、7月20日(木)栗東・Cウッドチップコースで調教時計を記録しています。7月29日(土)新潟・関越S(OP)・国際・芝1800mに菅原明良騎手で予定しています。
・杉山調教師 「7月20日(木)は高倉騎手を背にCウッドへ入れ、6ハロンから単走のシチュエーション。本当の馬なりで楽に駆け抜けました。暑さについては特に問題が無く、来週のレースへ向けてスムーズに進行。ただ、最新の情報では、節が足りずに除外対象かも知れません
≪調教時計≫
2023 7 16 助 手 栗東坂 良 1回 63.8 46.8 29.8 14.4 馬ナリ余力
2023 7 20 高 倉 栗東CW 良 82.3 67.0 52.7 37.6 11.9 (8) 馬ナリ余力

2023.07.19
ストーリアは、栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。レース出走へ向けて態勢は段々と整っており、この調子を維持しながら更に調整を進めます。7月20日(木)に追い切りを行い、7月29日(土)新潟・関越S(OP)・国際・芝1800mに菅原明良騎手で予定しています。
※厩舎関係者の談話は7月20日(木)にお伝えします。


古馬になり、体質がしっかりしてきたこともあって、今年は去年以上に順調に使われていますこれで今年5戦目。残念ながら悲願の重賞勝利には手が届いてませんが、歯が立たないわけではない。ここまで来ると運も必要になってきますから、上手くかみ合えば…と思っています
今回は勝ち癖をつけるためということもあると思いますが、得意条件である左回りの大箱に狙いを定めて、昨年末以来の混合戦に登場です前走から中5週ですが、調子はキープできているようですし、650メートルの直線を目一杯生かした競馬をしてもらいたいものです
開幕週の外枠はちょっと気になりますが、今回こそスタートを決めて初騎乗の菅原騎手には好位で脚を溜める競馬をしてもらいたいと思っています!1年前の勝利が理想的ですね

230618-1928A.jpg
戸崎騎手には負けるな!




[edit]

【ロード2歳】なかなかデビュー戦が決まらない 

暑いですね~うだるような、という表現がぴったりな暑さです
今日も外出しましたが、ホントに歩く時は日陰を選んで、横断歩道で信号待ちする時も不自然な位置で待ったり(笑)CMの竹野内豊のような行動をしています(笑)ホントにタクシー乗れたらいいんですけどね(笑)
今日からシルクツアーですね。これを経て、募集状況もようやく本気モードになってくると思うので、しつこいようですが、ホントにここまでの長さはいらないと思います
アーモンドアイが2億4000万円の設定になったのは「郷ひろみの曲に合わせて」と前にチラッと聞いてましたが、Twitterで見たところ、今日のツアーでの紹介で「胸騒ぎがしてしまう1頭が登場」と言われていたようなので、ノーザンも本気でそれに合わせた価格にしたんですね(笑)。シルクがそれをごり押ししたのなら納得ですが(笑)


さて、帰厩してからちょうどひと月が経ちましたが、初陣はまだか?ロードヴェスパーの近況です!

2023.07.26
ロードヴェスパーは、7月26日(水)美浦・ウッドチップコースで調教時計を記録しています。3回新潟に組まれた芝の中距離戦を視野に体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・和田調教師 「7月26日(水)はトータル87秒0、終い12秒8のタイムを記録。依然として時計は地味な方かも知れませんが、少しずつ気持ちが乗って来たのは好材料です。現状の完成度ではあと2本ぐらいで態勢が整いそう。3回新潟に照準を合わせ、仕上げを進めましょう」
≪調教時計≫
2023 7 23 助 手 美南W 良 85.4 68.9 53.8 39.7 12.8 (6) 強めに追う マイネルズーメン(古馬1勝)馬ナリの内0.9秒追走同入
2023 7 26 助 手 美南W 良 87.0 70.7 55.8 40.8 12.8 (7) 強めに追う マイネルズーメン(古馬1勝)馬ナリの内2.2秒追走0.2秒遅れ

2023.07.19
ロードヴェスパーは、7月19日(水)美浦・ウッドチップコースで調教時計を記録しています。体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・和田調教師 「7月19日(水)はウッドで全体86秒2、1ハロン12秒7の内容。ステッキを入れてもまだ渋い印象を受けるものの、本数に比例して徐々に良くなっている様子です。今のところは暑さを苦にせず、飼い葉食いも大丈夫。このまま一層の良化を求めるのみだと思います」
≪調教時計≫
2023 7 16 助 手 美南W 良 53.7 38.7 12.4 (9) 馬ナリ余力
2023 7 19 助 手 美南W 良 68.4 53.0 39.0 12.7 (5) 強めに追う マイネルズーメン(古馬1勝)馬ナリの内1.0秒先行同入

2023.07.12
ロードヴェスパーは、7月12日(水)美浦・ニューポリトラックコースで調教時計を記録しています。体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・和田調教師 「7月12日(水)はポリトラックへ。半マイル54秒6、終い13秒0の時計を馬なりでマークしました。チップの走りに比べれば動けているものの、デビューを意識するのは時期尚早。パワータイプとは明らかに異なるだけに、番組については芝を選ぶのが妥当でしょう」
≪調教時計≫
2023 7 9 助 手 美南P 良 58.4 43.0 13.3 (8) 馬ナリ余力 サンズオブタイム(古馬1勝)馬ナリの外同入
2023 7 12 助 手 美南P 良 54.6 40.1 13.0 (7) 馬ナリ余力 サンズオブタイム(古馬1勝)馬ナリの内同入

2023.07.05
ロードヴェスパーは、7月5日(水)美浦・ウッドチップコースで調教時計を記録しています。体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・和田調教師 「帰厩後も無難にメニューをこなせていた部分を踏まえ、7月5日(水)に幾らかペースアップ。ウッドで単走の追い切りを行い、6ハロン87秒6、ラスト13秒9のタイムを記録しました。まだ走りが物足りない感じ。もうしばらくは本数を積んで良化を求めます」
≪調教時計≫
2023 7 5 助 手 美南W 良 87.6 72.3 57.6 42.8 13.9 (3) 馬ナリ余力

2023.06.28
ロードヴェスパーは、美浦トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。心身共にコンディションに特に異常は認められず、もう少しの間は入念に乗り込みます。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・和田調教師 「順調に乗り込めていた点を踏まえ、6月27日(火)に呼び戻す流れ。ケイアイファームの担当者と密に連絡を取り合い、現状の仕上がりについては概ね把握できています。この先はデビューへ向けて少しずつ負荷を高める方針。動きを見ながら候補を絞りましょう」


セントメモリーズが結果を出したので必然的に比較してしまうのですが、彼女は最初の時計からかなり優秀でしたその点はやはり外厩の差と言えるのでしょうかひと月経っても、なかなか時計が詰まってこないので、ちょっと心配ですとなると、必然的に厩舎で仕上げて行かないといけないですから、この馬も格上のマイネルズーメンと毎週併せてますが、ちょっとずつ良くなってきてると言えるかどうかぐらいでしょうか和田師はあと2本と言ってますので、再来週あたり、お盆のデビューとなりそうですね8/12の1600か8/13の1800いずれかでしょう
この週から小倉が始まります。関西の騎手は13日なら関屋記念があるので、有力どころも何人かいそうですが、小倉記念もあるので果たして誰をチョイスしてくるのか…今後の馬の上昇度に期待します

230321-2125.jpg
しっかり態勢が整ってからデビューしてもらいたいですが…




[edit]

【シルク2歳】ゲート試験合格!&2023シルク第1回中間発表 

募集開始から1週間余り。シルクから1回目の中間発表がありました!

第1次募集 出資申し込み受付状況(0726)230726silk_1st中間発表

7月26日(水)午前10時現在、第一次募集で250口以上のお申込みがあった募集馬をお知らせいたします。なお、これまでに昨年の第一次募集申込総数の約11%のお申込みをいただいております。

第1次募集 出資お申込み受付状況(0726)
これらの募集馬へご出資を希望されるお客様は、なるべく第一次募集期間内にお申込みください。なお、各馬の出資実績の現状のボーダーラインにつきましては、500口以上お申し込みがあった馬よりご案内させていただきます。


はい、ほとんど予想できたメンバーでしたし、500口に届いた馬もいません。前から言ってますが、こんなに募集開始を早くする正当な理由はあるんですかね?キャロは1週間ですし、正直今日からでも10日あるし、これで十分だと思います


さて、セントメモリーズに続けるか?ゲート試験合格を目指して入厩したベリークの近況です!

2023.07.22 SAT
近況
在厩場所:ノーザンファームしがらき
22日(土)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。

2023.07.21 FRI
近況
在厩場所:栗東トレセン
予定を変更し、22日(土)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出る予定です。

2023.07.20 THU
近況
在厩場所:栗東トレセン
西村真幸調教師「先週末までゲート練習主体で進めていましたが、出の反応もまずまずでしたし、練習がてら試験を受けていれば受かっていたなと思うぐらい順調に進めることが出来ていました。ただ、19日にゲート試験を受けたところ、枠入り・駐立は問題なかったものの、発進の反応がもう一つ速くなかった為に不合格になってしまいました。普段の練習よりも明らかに遅かったので、全休日を挟んだことによって気持ちが緩んでしまったのかもしれません。20日に再度ゲート試験を受けたところ、2回とも問題なく発進してくれましたので、無事合格してくれました。馬体にまだ緩さが残っていますが、苦しがって気持ちが逸れたりすることはないですし、コントロールが利いて距離の融通が利きそうです。まずは第一関門を突破してくれましたから、この後は無理せずノーザンファームしがらきへ戻して、これまでの疲れを取ってもらいます」

2023.07.20 THU
近況
在厩場所:栗東トレセン
20日(木)にゲート試験を受けて合格しており、21日(金)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出る予定です。

2023.07.13 THU
近況
在厩場所:栗東トレセン
担当助手「入厩後は、この時期の2歳馬と言うことで、時折若さを見せますが、人に対して従順ですし、手が掛かることはないですよ。現在はゲート練習主体で進めていますが、今週から消音で出してみたところ、練習を重ねていく毎に反応が良くなってきました。この感じであれば近日中には試験を受けることが出来ると思います。馬体はまだ幼い部分があるものの、コントロールに難しさはなく、我慢するところは我慢できているので、距離の融通は利きそうですね。受かった暁には無理せず放牧に出して鍛えてもらうことになっています

2023.07.06 THU
近況
在厩場所:栗東トレセン
西村真幸調教師「入厩後は環境の変化に戸惑いがないか注意して進めてきましたが、前向きな姿勢で調教に取り組むことが出来ていますし、人の手を煩わせることもありません。今週からゲート練習を開始していますが、進めていくことによって精神面に昂ぶりが出ることはありませんし、飼い葉食いが悪くなることもありません。今週は消音で発進するところまで進めていますが、この感じであれば、来週にでも試験を受けることが出来そうです。前向きさがある中でも、我慢するところは我慢出来ていますし、今の雰囲気なら距離の融通が利きそうですね

2023.06.28 WED
近況
在厩場所:栗東トレセン
西村真幸調教師「ノーザンファームしがらきに移動後も順調に進められていたようなので、28日の検疫で入厩させています。まずは馬体をよく確かめさせていただいて、気になるところがなければ明日からコースで乗り出していきます。そして、その後も問題なく立ち上げていけるようなら、週末からゲート練習も並行して進めていきたいと思います」

2023.06.28 WED
近況
在厩場所:栗東トレセン
28日(水)に栗東・西村真幸厩舎へ入厩しています。


前回のアップ時にはしがらきに滞在してしばらく経っていたころでしたが、その後すぐに入厩。ゲート試験合格に向けて、じっくり練習を重ねてきました。一度目は残念ながら不合格になってしまいましたが、すぐに立て直して受けて見事合格意外と時間が掛かってしまいましたが、これでひと安心
初めての経験の連続と、この暑さですから、ひと息入れるのは当然の流れと言えるでしょう。今の感じなら秋の京都開催でデビューという感じかな西村師からも助手さんからも共通して出てくるのは「素直で従順なので、我慢が利き距離の融通性はある」ということ
すでにしがらきに放牧に出ましたし、ひとまずは疲れを取ってリフレッシュ。そしてパワーアップして戻ってきてもらいたいと思います!

230714belleek.jpg
スワーヴに負けるな




[edit]

【2023シルク募集馬】検討数ベスト40(7/25) 

募集開始から1週間経ちました字面から実際の動きを見ての検討数の変化を見てみたいと思います

1(1) トレジャーステイトの22 フィエールマン 牡 2/23 4,000 万円
2(2) マルーンエンブレムの22 スワーヴリチャード 牡 2/3 3,000 万円
3(4) イストワールファムの22 サートゥルナーリア 牡 3/17 4,500 万円

4(5) プラウドスペルの22 ドゥラメンテ メス 3/13 3,500 万円
5(7) モルジアナの22 サートゥルナーリア 牡 2/22 4,500 万円
6(6) エスメラルディーナの22 オルフェーヴル 牡 2/10 5,000 万円
7(3) ヴィクトリアピースの22 バゴ 牡 1/27 2,500 万円

8(8) サロミナの22 ドゥラメンテ メス 1/27 7,000 万円
9(10) ガルデルスリール の22 ハービンジャー 牡 2/25 3,500 万円
10(9) ユキチャンの22 ドレフォン メス 1/25 3,000 万円
11(12) ウィクトーリアの22 リアルスティール 牡 3/8 5,000 万円
12(11) ラッドルチェンドの22 キタサンブラック メス 4/29 7,000 万円
13(14) ロザリンドの22 サトノダイヤモンド メス 3/18 4,500 万円

14(18) ステップオブダンスの22 ドレフォン 牡 2/12 3,000 万円
15(13) シャンハイロックの22 シルバーステート 牡 2/17 3,500 万円
16(25) クインアマランサスの22 ナダル 牡 1/20 3,500 万円

17(19) キープシークレットの22 ブリックスアンドモルタル メス 2/24 2,800 万円
18(20) ルナステラの22 ルーラーシップ メス 2/8 3,000 万円

19(23) パーシステントリーの22 キズナ 牡 4/24 5,000 万円
20(21) グラマラスライフの22 ハービンジャー 牡 2/25 3,500 万円
21(15) ギエムの22 アドマイヤマーズ 牡 3/29 4,000 万円
22(22) ハウナニの22 ナダル 牡 白毛 4/28 3,500 万円
23(17) サダムグランジュテの22 ルヴァンスレーヴ 牡 2/4 3,000 万円
24(16) スナッチマインドの22 ブリックスアンドモルタル 牡 3/27 3,500 万円
25(24) マイハッピーフェイスの22 キタサンブラック 牡 4/23 5,000 万円

26(30) ロッテンマイヤーの22 アドマイヤマーズ メス 2/1 3,000 万円
27(27) ローブティサージュの22 キズナ 牡 1/27 1 億円
28(26) メジロツボネの22 ドゥラメンテ メス 2/1 5,000 万円
29(31) メリーウィドウの22 ナダル メス 3/5 2,400 万円
30(34) プロミストリープの22 ナダル メス 1/8 3,000 万円

31(29) モアナの22 ミッキーアイル 牡 3/11 3,200 万円
32(40) インヘリットデールの22 エピファネイア 牡 4/22 6,000 万円
33(33) ソーディヴァインの22 アジアエクスプレス 牡 3/25 2,800 万円

34(38) アンセランの22 イスラボニータ メス 3/5 2,000 万円
35(32) ピクシーホロウの22 モーリス メス 3/9 5,000 万円

36(28) アーモンドアイの22 エピファネイア 牡 1/13 2億4,000万円
37(35) クードラパンの22 モーリス メス 3/1 3,000 万円
38(37) プチノワール の22 サトノダイヤモンド 牡 4/16 4,000 万円
39(46) アナスタシアブルーの22 レイデオロ 牡 4/20 4,500 万円
40(39) アドマイヤアローの22 ヘニーヒューズ 牡 2/23 3,000 万円


こんな感じです。意外と変化が少ない気がしますね。その中で5ランク以上アップした馬を太字にしましたが、3頭しかいません逆に5ランク以上順位を落としたのが4頭。その中にはアーモンドアイもいますこれは不人気というより、高くて諦めた人が多いからではないでしょうかねそれと相対的に他の馬の票が伸びたからだと思います。元々知名度の高いアーモンドアイは注目度が高かったため、伸びしろが少ないとも言えます
ここに上がった40頭は抽優抽選は間違いなく、その当選確率はおそらく50%以下の馬ばかりだと思います
40頭中26頭が牡馬で、3000~4000万台の牡馬が24頭中17頭と、ものすごくわかりやすいターゲットが見えてきます(笑)
明日、1回目の中間発表がありますが、果たしてこのランクとどのくらいリンクするでしょうか?実績額も発表になるということで、注目したいと思います

0020.jpg
アーモンドアイはどんな順位になるでしょうか?


※今後の参考のために、この記事が参考になったという方は拍手をお願いします






[edit]

【2023シルク募集馬】対象馬は7頭 

先日、ブログで発表した今年のシルクの測尺今年は昨年に比べて、若干小さめだということをお伝えしました。
シルクが10月の募集から今の時期に移行したのは2017年から。それ以降の募集(2016年産)で今年の4歳までで(2019年産)、「重賞勝利かつ賞金1億円以上」を稼いだ馬の測尺を調べてみましたキャロ募集時にはすでに実施済みですが、シルクでは初。
まずは今年のおさらいをしておきましょう

【2023年度(2022年産)募集馬】

【全体】
体高…153.2cm 胸囲…172.6cm 管囲…20.2cm 体重…422kg  3月7日

【牡馬】
体高…153.3cm 胸囲…171.6cm 胸囲…20.7cm 体重…424kg  3月13日
【牝馬】
体高…153.1cm 胸囲…173.4cm 胸囲…19.8cm 体重…422kg  3月3日


そして、
【2016~2019年産駒 重賞勝利&1億円以上賞金馬】(対象馬13頭)

【全体】
体高…153.7cm 胸囲…175.0cm 管囲…20.4cm 体重…449kg  3月7日

【牡馬】
体高…153.2cm 胸囲…174.2cm 胸囲…20.6cm 体重…444kg  3月14日
【牝馬】
体高…155.5cm 胸囲…178.0cm 胸囲…19.9cm 体重…464kg  2月18日



体高や管囲はそれほど変わりません。牡馬も牝馬も共通して違うのは、胸囲と体重。やはり腹袋がしっかりあって、それに比して馬格もあることが重要と言えそうです
差があるのは、牡馬はこの測尺の法則通りに遅生まれのほうが良い傾向にありますが、牝馬は1~2月の早生まれのほうが良いということ。牝馬はイメージ通り、ある程度早熟性が求められるのかもしれません

これを踏まえて、今年の募集馬の中にこの条件に当てはまる馬はいるのか?
こちらです

【牡馬】
17.マイハッピーフェイス22 キタサンブラック 5000万 157.0cm 183.0cm 22.1cm 482kg 4/23
76.ソーディヴァイン22 アジアエクスプレス 2800万 156.0cm 177.5cm 21.0cm 483kg 3/25


【牝馬】
16.ユキチャン22 ドレフォン 3000万 157.0cm 184.0cm 20.8cm 480kg 1/25
22.プロミストリープ22 ナダル 3000万 154.0cm 179.0cm 21.0cm 483kg 1/8
30.ロッテンマイヤー22 アドマイヤマーズ 3000万 159.0cm 178.0cm 20.4cm 460kg 2/1
38.バラダセール22 レイデオロ 4500万 162.0cm 178.0cm 21.0cm 495kg 1/12
59.メリーウィドウ22 ナダル 2400万 160.5cm 190.cm 21.1cm 514kg 


さすがどれも負けず劣らず、しっかりした馬格をしていますね
信じるか信じないかはあなた次第です!

yarisugi_20210329_04.jpg

※この記事が良いと思った方は拍手をお願いします








[edit]

【キャロット2歳】1200ではない走りで快勝 

今日は朝から新幹線で福島競馬場へもちろんセントメモリーズの新馬戦を観るためです
といっても、着いたのはお昼で、ちょうど1レース前の芝1800の新馬戦パドックが周回してるところでした

20230722_122223.jpg

ここには1年前のドラフトで申し込んで外れたアーマルコライト(モントライゼ21)が出走してました
そして、スタンドに移動して、この後はゆっくり馬券を買ってる暇はないので、とりあえずこれを

20230722_122611.jpg

現地馬券だけに価値があります

そして、いよいよパドックです
福島は前にも言いましたが、距離が近いのはいいのですが、ぐるっと全方位から眺めることができず、片側だけなので、見るスペースが限られますゆえに写真を撮るのが難しいですね。こちらはスマホで必死こいて撮るので、大変です(笑)

20230722_124914.jpg
20230722_124318.jpg

こちら側と向こうに行った時と撮りましたが、どれもイマイチ
でも馬は終始落ち着いて周回できていました
それでも陣営は母の気性の悪さもあり、パドックでは騎手を乗せずに本馬場のところで合流。
その甲斐あってか、本馬場入場もこちらが感心するほど、落ち着いて常歩で馬場の真ん中まで歩いていき、その後踵を返して待機所に向かいましたその時、馬群の先頭に立って、返し馬に入って、ゴール板を過ぎたので、「あぁレースでもこの通りになればいいなぁ」と思いながら、見てました

そうこうする内にあっという間にスタート時間がやってきましたドキドキ…
ゲートイン完了!

230722scentmemories_1.jpg

結局、1番人気でしたが、人気を分け合った両隣とスタートは互角
しかし、二の脚が違います

230722scentmemories_2.jpg

あっという間に置かれてしまいました
それでも石川騎手はある程度追っつけて離されないようにはしてますが、必死に追うことはなく、中団追走をします。今後のことを考えると、当然と言えるでしょう

230722scentmemories_3.jpg

そのままレースは流れ、前半3Fは35秒2。新馬戦とはいえ、この距離ではそれほど速くない流れセントメモリーズは相変わらず中団追走。大丈夫か?

230722scentmemories_4.jpg

そして勝負どころに掛かります4角で外から蓋をされており、一瞬、内を突く構えを見せましたが、セントメモリーズ自身が怯んだか?すぐに外に切り替えます

230722scentmemories_5.jpg

自分のイメージとしては、4角で先頭に並びかけ…と思ってましたが、実際は外に切り替えたこともあり、先頭とはまだ結構な差がありましたしかし、石川騎手は自信をもって乗っているようでした

230722scentmemories_6.jpg

残り200を切って、石川騎手のムチに応えて、一完歩ずつ差を詰めていきます

Screenshot_20230722-133247_Chrome.jpg

前が残りそうなところをキッチリ捉えて、1馬身差をつけて見事1着でゴール最後の50mは鞍上ももう大丈夫と、抑える余裕も見られましたし、着差以上の強さだったかなと思います

レース前から、1200に対する出資者の疑問がnetkeibaの掲示板で沸騰しており、デビュー前としてはかなりの書き込み数がありました。そのほとんどが「もっと距離があったほうがいい」というものですが、今日のレースでその疑問に答えが出たと思います我々も斎藤先生も石川騎手も同じ意見だと思います。「この距離は忙しい」と
次はいつになるかわかりませんが、少なくともマイルは行けると思いますし、母の気性面の激しさを今のところは見せてません一度走ったことで、スイッチが入ってしまう可能性はありますが、すでにかなり陣営も警戒しながら接してきているので、その対策は考えていることでしょう
そのひとつとして、今日は「1200でありながら、1200のレースをせずに勝つ」ことを石川騎手は命題に掲げていたのではないかと思いますが、その通りの勝ち方ができたのではないでしょうか
個人的には、現地観戦で口取りこそ参加できませんでしたが、勝利のVサインには参加させてもらって、集合写真を撮ったので申し込もうかと思っています新馬勝ちはシングルアップ以来、5年ぶりかな?ゴール前で観ていたのですが、かなり大声で叫んでしまいました。そのくらい新馬戦というのは格別なものがあるんですよね
とりあえず、この後も何事もなく、順調に行ってもらいたいと思います!

Screenshot_20230722-133304_Chrome.jpg
ありがとう!セントメモリーズ




[edit]

【キャロット2歳】デビュー戦応援のため、再びみちのくへ 

シルクの募集が始まって、しばらく経ちますが、来週末にツアーがあるので、そこから申し込みも本格化してくると思います
一応、ツアー前の来週26日の水曜日に初回の中間発表がありますが、まだまだ序の口でしょう。それでも数が多くて、零細一口的には気持ちが萎えそうになるかもしれませんが、なんとか新規規制と頭数制限の効果が表れてほしいと思います
ここでひとつ訂正とお詫びを
一昨日発表したデビュー時馬体重の数値につきまして、16.ユキチャン22の数字が439キロになっておりますが、正しくは496キロです。大変失礼しました現在480キロなのに、そんなわけないですよね(笑)

さて、明日は緊張の一戦…、我が厩舎からついに2歳馬が初陣を迎えます…。その名はセントメモリーズ

23/7/20  斎藤誠厩舎
22日の福島競馬(2歳新馬・牝馬限定・芝1200m)に石川騎手で出走いたします。

23/7/19  斎藤誠厩舎
19日は美浦南Wコースで追い切りました(85秒2-69秒2-54秒1-40秒0-12秒9)。「先週に続き、石川に跨ってもらう形で追い切りを行いました。今週は輸送が控えていることもあり、無理をしない内容ですが、楽に動くことができていましたね。石川自身も『やれる』と手応えを得ているようで、ここまで順調に来たと言えるでしょう。北海道からお母さんは難しかったと良く聞いていましたし、用心して接してきましたが、追い切りを重ねてきても変にテンションが上がってしまうことはなく、冷静さを欠くようなこともなくここまで来ることができました。レースを経験するとどうかはまだわかりませんが、ひとまずデビューへ向かうにあたっては大きな心配事を抱えることなくここまで来ることができましたので、まずは良い競馬、今後につながる内容を見せてもらえたらと思っています」(斎藤誠師)今のところ22日の福島競馬(2歳新馬・牝馬限定・芝1200m)に石川騎手で出走を予定しています。

23/7/19(水)
石川裕 美南W・良 85.2 - 69.2 - 54.1 - 40.0 - 12.9
アグリアス(新馬)一杯の外0.5秒先行0.6秒先着 馬ナリ余力(3)
23/7/16(日)
助手 美南W・良 74.9 - 58.1 - 42.3 - 13.3 馬ナリ余力(3)

23/7/12  斎藤誠厩舎
12日は美浦南Wコースで追い切りました(82秒7-66秒1-52秒3-38秒6-12秒1)。「先週の感じが悪くなかったので、いちおう最終週の牝馬限定戦を第一選択肢として考えることにし、そこに石川で行けるように準備を進めています。そして、今朝の追い切りではジョッキーに跨ってもらいました。息は良く、フットワークが大きく、動きは良かったなと思えました。折り合い面の問題を露呈することもなかったようですし、順調と言えるのかなと感じています」(斎藤誠師)「今朝の追い切りに乗せていただきました。いわゆる牝馬らしいピリッとしたところを持っていてスピードもありますね。スピードを求められる福島の1200mは合っていそうに思え、また動きの良さからもいい勝負になるのではないかという手ごたえを得ることができました。折り合いがポイントになってきそうということでしたが、今日は大丈夫でしたし、楽しみです」(石川騎手)今のところ22日の福島競馬(2歳新馬・牝馬限定・芝1200m)に石川騎手で出走を予定しています。

23/7/12(水)
石川裕 美南W・良 82.7 - 66.1 - 52.3 - 38.6 - 12.1
ホウオウアリシア(三未勝)馬ナリの内0.3秒追走同入 馬ナリ余力(5)
23/7/9(日)
助手 美南W・稍 74.0 - 57.9 - 42.4 - 13.5 馬ナリ余力(6)

23/7/6  斎藤誠厩舎
5日は軽めの調整を行いました。6日は美浦南Wコースで追い切りました(83秒9-67秒3-52秒6-38秒1-11秒6)。「先週入厩させていただき、少しずつ動かし出しています。穏やかに過ごすことができていますが、やはりちょっとカッとなるスイッチは持っているようにも思えますね。それでも、変に昂り過ぎたりするまでにはまだなく、上手に日々の調教をこなしてくれています。今朝追い切りを行うことにしまして、ダートコースを半周ジックリと走らせた後にウッドチップコースへ移り、2頭併せで追い切っています。折り合いを欠きすぎるようなことはなく、最後まで余力を持って走り切れていて、見た目の印象は良かったです。乗り手に聞くと、『左手前のほうが好きそうですが、右腰を中心に弱いところがあるのでトモが流れやすいところもあります』と言っていました。ウチのスタッフたちは辛口でハッキリ言ってくれますが、若い馬で左右差があるのはある意味で当然のことです。だからと言ってそのままでいいということではありませんから、しっかりとケアしながらジックリと動かしていき、まずは少しでもいい形デビューできるように持っていきたいですね。1800mを選択する可能性が0パーセントというわけではないものの、現状からすると1200mのほうがベターかなと考えています」(斎藤誠師)今のところ22日の福島競馬(2歳新馬・牝馬限定・芝1200m)もしくは23日の福島競馬(2歳新馬・芝1200m)に出走を予定しています。

23/7/6(木)
助手 美南W・稍 83.9 - 67.3 - 52.6 - 38.1 - 11.6
ホウオウアリシア(三未勝) 末強めの内0.4秒追走0.1秒先着 馬ナリ余力(5)
23/7/2(日)
助手 美南W・稍 57.7 - 41.6 - 12.5
ヒューマンライツ(新馬)馬ナリの外同入 馬ナリ余力(5)


前回の更新時は入厩したところでしたが、そこから順調に追い切りを重ねて、明日予定通りの1200でデビューすることになりました正直、福島ですし、1800に向かってもらいたかったのは山々ですが、これならという手応えを感じていますそれは追い切りが想像以上に良かったから大文字にしていますが、現在坂路改修中のため、ウッドでの追い切りですが、特に2週前、実質1本目から未勝利馬とはいえ、1つ上の馬を相手に馬なりで追走して先着、そして時計も水準以上ということで驚きましたその後も1週前、今週と同じように好時計を計時しました。今週の調教映像はレーシングビュワーで確認しましたが、相手も新馬でしたが、ノーザン産の馬ですし、その馬相手に良い手応えでフットワークで駆けてました
こんな感じですから、3か月ぶりの福島現地参戦を先週の段階で決めて、口取りも申し込みましたが、残念ながらハズレそりゃこの手応えを見たら申し込みたくなりますよね
惜しむらくは前回と同じくC指定席を申し込んでましたが、抽選だったのを忘れてそれで買えたものだと思って、完全に油断してました(笑)昨日それに気づいて慌てて昨日スマートシートを購入しましたが、できればゆったり見たかったなぁ
でも、ブライトエンブレム以来の現地観戦での新馬勝ちを夢見て福島に向かいますので、今回はチャンスだと思っていますそして、せめて勝利のVサインに参加したい!

230613scentmemories.jpg
明日の遠征が香り立つ思い出となりますように!




[edit]

【シルク】除外のち中1週で距離短縮withシルク募集馬ランク 

シルクの検討リスト。一口馬主DBを模したものではあると思いますが、ここまで愚直に自社サイトで愚直にいろいろやってくれると、その努力には敬意を表したいと思います
確かにシルクのサイトであれば、シルクの会員しか入れないわけで、その検討リストというのは人気度を表すという意味で、非常に信憑性が高いと言えるでしょう
というわけで、例によってベスト30を出してみました(7/19の20時30分現在の数)。カッコ内はnetkeibaのお気に入り数(7/2)。これと比べると、かなり違ってきますね

1(9) トレジャーステイトの22 フィエールマン 牡
2(24) マルーンエンブレムの22 スワーヴリチャード 牡
3(11) ヴィクトリアピースの22 バゴ 牡
4(10) イストワールファムの22 サートゥルナーリア 牡

5(23) プラウドスペルの22 ドゥラメンテ メス
6(5) エスメラルディーナの22 オルフェーヴル 牡
7(15) モルジアナの22 サートゥルナーリア 牡

8(2) サロミナの22 ドゥラメンテ メス
9(7) ユキチャンの22 ドレフォン メス

10(43) ガルデルスリール の22 ハービンジャー 牡
11(13) ラッドルチェンドの22 キタサンブラック メス
12(16) ウィクトーリアの22 リアルスティール 牡
13(31) シャンハイロックの22 シルバーステート 牡

14(14) ロザリンドの22 サトノダイヤモンド メス
15(25) ギエムの22 アドマイヤマーズ 牡
16(20) スナッチマインドの22 ブリックスアンドモルタル 牡
17(32) サダムグランジュテの22 ルヴァンスレーヴ 牡
18(52) ステップオブダンスの22 ドレフォン 牡

19(45) キープシークレットの22 ブリックスアンドモルタル メス
20(51) グラマラスライフの22 ハービンジャー 牡

21(30) ルナステラの22 ルーラーシップ メス
22(4) ハウナニの22 ナダル 牡
23(41) パーシステントリーの22 キズナ 牡
24(19) マイハッピーフェイスの22 キタサンブラック 牡
25(35) クインアマランサスの22 ナダル 牡

26(6) メジロツボネの22 ドゥラメンテ メス
27(21) ローブティサージュの22 キズナ 牡
28(1) アーモンドアイの22 エピファネイア 牡
29(46) モアナの22 ミッキーアイル 牡

30(28) ロッテンマイヤーの22 アドマイヤマーズ メス

※太字は10ランク以上アップ

netkeibaではランキング圏外だった馬が続々ランクインそして、アーモンドアイが28位。「高すぎて買えない」「獲れそうもない」と、ハナから敬遠する人が多いのかもしれません自分もそうなんですけどね。人気吸ってほしいと思ってたのですが、皆さん手ごろな牡馬に抽優を使おうという意図が見え隠れしますねガルデルスリールなんてその典型と言えるでしょうか
これでnetkeibaのほうはお役御免かな、と思いますが、また、お気に入りをチェックして大きく動いたものがあれば、ピックアップしてみたいと思います


さぁ、前走は不完全燃焼に終わりましたが、中1週で続戦します!クラシックステップの近況です!

2023.07.20 THU
近況
在厩場所:函館競馬場
安田隆行調教師「22日の札幌・北辰特別に出馬投票させていただきました。前走から間隔が詰まっているので、19日は函館Wコースで4ハロンから馬なりで時計を出して調整しています。レースでも騎乗予定の新(斎藤新騎手)に騎乗してもらいましたが、『前回調教で騎乗した時よりも息づかいが良くなっていますし、上積みは感じられますよ。DDSPの症状は依然窺えますが、リズムよく走らせれば問題ないと思いますし、上手くエスコートできれば巻き返しは可能だと思います』とのことでした。一度使って馬体にメリハリが付いてきましたし、中身も良くなっていると思います。前走は息が出来ていない上に、距離も少し長い感じでしたから、今回は1,800m戦を試させていただきます。現状は急がせるよりも、自分のリズムで走らせる方が良いと思うので、未勝利戦を勝ち上がった時のようなイメージでレースを進めてもらいたいと思います」

2023.07.20 THU
出走情報
7月22日(土) 札幌9R 北辰特別 (混) 芝1800m 9頭 斎藤新(58.0kg) 発走14:15

2023.07.13 THU
近況
在厩場所:函館競馬場
安田隆行調教師「先週は良い頃の状態と比較すると少し足りないところはあったものの、馬体に太目感はなく、まずまずの状態でレースに向かうことが出来たと思います。ただ、ジョッキーは息づかいが一息だったと話していましたので、久々の競馬で中身が出来ていなかったのかもしれません。また、2,000m戦では3月の中京で2着に来ていますが、本質的には少し距離が長い気がします。適度に時計の掛かる馬場の方が競馬はし易いと思い、今週の臥牛山特別に出馬投票しましたが、非抽選で除外となってしまいましたので、来週の札幌・北辰特別に向かう予定です」

2023.07.08 SAT
レースレポート
7月8日(土) 函館9R 北斗特別 3歳以上1勝クラス (混)(特指) 芝2000m 北村 友一(58.0kg) 6着 3人気
北村友一騎手「乗せていただいた中でも一番と言えるスタートを切ってくれて、前のインが有利な馬場状態なので理想的なポジションで競馬を進めることが出来ました。前が飛ばしてくれたので淡々と自分のリズムで追走していたのですが、いざレースの流れが速くなったところで思ったほど反応してくれず、直線でも伸びてはいるものの手応え程ではありませんでした。調教に跨らせてもらった時から息遣いが気になっていたのですが、3コーナー付近からゴロゴロとDDSPの症状が見られましたし、走りにメリハリをつけるためにもう少し短い距離の方がいいかもしれません」


先週は、連闘で先週のレースにも登録してましたが、残念ながら非投票除外に終わってしまいましたそれでもめげずに今週の北辰特別に登録しました登録段階では23頭もいましたが、蓋を開けてみれば、なんと9頭に激減!これはチャンスです
鞍上もスイッチして、馬群に揉まれる可能性も少なくなりましたし、安田師のリクエスト通りに乗るなら、ゆっくり出て、捲っていき4角で先頭にとりつくイメージでしょうかなんとか待望の2勝目を挙げてもらいたいと思います!

230708classicstep.jpg
未勝利戦のような走りで、待望の2勝目を!




[edit]

【2023シルク募集馬】募集開始。今年は小さめ? 

昨日からシルクの募集が開始されました。
始まると同時にカタログを公開し、併せて動画や測尺も発表されました
毎年恒例の尺チェック!

【全体】
体高…153.2cm 胸囲…172.6cm 管囲…20.2cm 体重…422kg

ちなみに昨年は…
体高…154.4cm 胸囲…173.7cm 管囲…20.1cm 体重…440kg

今年は若干小さいようですね。ほとんどの項目で昨年を下回っています
では、性別に分けて見てみましょう

【牡馬】
体高…153.3cm 胸囲…171.6cm 胸囲…20.7cm 体重…424kg
【牝馬】
体高…153.1cm 胸囲…173.4cm 胸囲…19.8cm 体重…422kg

こんな感じ。去年が良かった覚えがあるので、今年は標準的とも言えるのかもしれません
ここでこの数字だけ見て一喜一憂するのもいいですが、その前に誕生日を確認した上で、良い尺であればなおグー

こちらも例のごとく、今年の募集馬の誕生日の平均を出してみます。

【全体】3月7日
【牡馬】3月13日
【牝馬】3月3日

こちらも昨年との比較。去年は全体の誕生日の平均は3月2日でした。なるほど、これで少し今年小さい理由がわかります。去年より全体的に募集馬の誕生が遅かったため、小さい可能性はありますね
何はともあれ、自分の検討している馬の尺が良いに越したことはありません。とはいえ、中には小さい馬もいますが、そんな時誕生日を頼りにその馬の成長力を想像します。
実質1歳馬の誕生は1月から5月まで4か月もの差が生じますが、募集されるのは同じ時期。ということで、早くて立派なのは当たり前。遅く生まれたにもかかわらず、良い馬体の持ち主というのは今後の成長力を含めて、注目に値するのではないかと思います
というわけで、関東と関西にわけたデビュー時予測馬体重も載せたリストをアップしておきますご参考までにどうぞ

【関東】
2023silk_kanto_list.jpg

【関西】
2023silk_kansai_list.jpg

※赤字は平均以上を表しています。
※誕生日の赤字は平均の生月日より遅生まれです。
※赤太字は性別に分けた時の平均値よりも上回っている数字を表示しています。

しかし、今までnetkeibaで人気ランクを出してましたが、シルクのサイト内で検討リストを表示するようになったので、これは参考になりそうですねまた、機会があれば人気を出してみたいと思います


※今後の参考のために、今回の記事が良かったと思う方は拍手をお願いします




[edit]

【キャロット2歳】ようやく軌道に乗ってきた 

今日は朝から新オフィスで荷物の開梱、そしてネットワーク設定がありましたいつも7時過ぎには会社に着くのですが、今日は早くから出てきているメンバーもチラホラ。自分もすぐにダンボールを開け始めましたが、思っていたよりも狭い…やはりモノを置いてみないとサイズ感は把握しづらいですね
机の周りだけでなく、自分の部署が使うロッカーへ荷物を戻して、ひと段落したところ、まだWi-Fiのネットワークのための、IDとパスが出てきていない…そんなわけで午前中いっぱいはパソコンを使った通常業務はできませんでした午後一番でやって、設定完了してようやく日常を取り戻りつつありますが、なんせ新オフィスで自分の席の位置が変わったので、なんだか落ち着かない
そんな最中、今日は朝からシルクの募集開始。それに伴い、カタログ&動画、および測尺公開だったので、何もできない時間はこっそりカタログを見たりしてました


それはまた明日にして、さて、キャロットオリジナル3の最後はこの馬、グランルフレの近況です!

23/7/14  NF空港
馬体重:550kg 
現在は週3日、900m屋内坂路コースをハロン15~17秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。継続的にハロン15秒ペースで動かすことができているように、本馬なりに日々のメニューをしっかりこなすことができている印象です。見た目の印象にはまだ余裕があるので、じっくり動かすことで中身からフィットさせていきたいと思います

23/6/30  NF空港
現在は週3日、900m屋内坂路コースをハロン15~17秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。この中間、獣医師によるチェックを実施し、まだ蹄を中心にケアを施していく必要があるとの見解が示されましたが、脚元はここ最近の中ではもっとも良い状態で推移しているということでした。この調子で状態に合わせて負荷をかけていき、焦らず上積みを求めていきたいと思います。


こちらも最新動画で45秒を切る時計を出し始めて、成長に伴う体の変化も落ち着いてきたのでしょうか?週3回、2本坂路を駆け上がっているように、ようやく軌道に乗ってきた印象です。この間、だいぶ馬体が大きくなってしまったので、暑い今のうちになるべくシェイプして、競馬に下ろすころには520キロを切るような馬体になってればいいな、と思います今後はこの調子で一歩ずつ前進していってもらいたいですね

230515grandruflet.jpg
良い流れになってきましたから、これをキープしてください!




[edit]

【キャロット2歳】夏の移動もある? 

今日も暑かった!月曜休みの3連休はいつ以来だろう…?と考えたら、春分の日の時以来、4か月ぶりでしたあの時自分は、父のことで忌引きに入っていたので、全然その感覚はなかったので、より久しぶりな感じがしました。
そんな中、新宿池袋をウロウロと徘徊してしまいましたおかげで1万歩突破しましたが、日焼けしたでしょうね明日もこの暑さは続くようです
さて、昨日ここで取り上げた日曜劇場「VIVANT」。こちらの想像以上のドラマでした砂漠が映っていたシーンというのは、モンゴルの砂漠だったようで、CIAなども出てくるもんだから、まるでハリウッド映画のようでもあり、とにかくスケールがデカかったですね
初回108分拡大版だったこともあり、ホントに映画のような尺だったこともあり、途中のカーチェイスやカーアクションなど、日本ではできない場面がたくさんありましたもっとも、一番インパクトの強かったシーンは逃げる阿部ちゃん、堺雅人、二階堂ふみが肥溜めに隠れて、警察犬の鼻をかく乱するため、自身の顔に動物のウ○コを顔に塗るシーン。思わず、小田和正ばりにのけぞってしまいました(笑)また、それが馬糞の可能性もあるかと思うと、いたたまれませんでしたね(笑)
来週以降もそんな衝撃的シーンを含めて(笑)、国際色豊かな展開が待っているとのことで、楽しみです「VIVANT」の意味も分かりませんし、謎多きドラマとして、最後までハラハラさせられるでしょう


さぁ、キャロットオリジナル3の2頭目はこの馬、ウィンターガーデンの近況です!

23/7/14  NF早来
馬体重:468kg 
現在は週4日、坂路でハロン15~16秒のキャンターをメインとした乗り運動を行っており、それ以外の日はパドック放牧やトレッドミルでのキャンターを取り入れています。坂路では週1日、15-15を取り入れるなど強めの負荷をかけていますが、日によってはウォーキングマシンやパドック放牧といったリフレッシュ中心のメニューを組むなど、メリハリをつけて調整を進めています。今しばらくは現状程度の調整で様子を確認し、調教負荷を強めるタイミングを計っていきたく思います

23/6/30  NF早来
現在は週4日、坂路でハロン15~16秒のキャンターをメインとした乗り運動を行っており、それ以外の日はパドック放牧やトレッドミルでのキャンターを取り入れています。坂路で週1日の15-15を継続できているように順調に乗り込むことができており、この中間に実施した獣医師による定期チェックでも膝を中心に問題ないことが確認できています。このまま本数を重ねていくことができれば夏時期の移動も検討できそうですが、オーバーワークには気を付ける必要があるので、状況に応じて秋移動に切り替えるなど、臨機応変に対応していきます。


こちらも動画が更新されましたが、3頭の中では一番遅い時計。しかし、移動に関しては言及があり、夏の可能性もあるということでした。ただ、今回の更新や動画を観る限り、やはり秋まで移動はずれこみそうですまぁ焦っても仕方ありませんし、ここまで大事にならずに来ていますから、今後も慎重を期しつつ、前進していってもらえればと思います

230713wintergarden.jpg
リッチダンサー最後の産駒として…




[edit]

【キャロット2歳】もうひとつギアが上がれば 

盛夏―。
この言葉がピッタリな、いやこれ以上にこの猛暑を表す言葉があれば、それがふさわしい。今日はそんな暑さでした明日、明後日とまだこの猛暑は続くようですが、明日京都では祇園祭の本番、山鉾巡行が4年ぶりに行われるそうです。今日は宵山学生時代はこの宵山が楽しみで街に繰り出していました。暑いとは思いますが、久々の日常ですし、祇園界隈は多くの人でにぎわっていることでしょう。
7月に入り、夏ドラマが続々始まってますが、あまり情報を得ていない中、このドラマは以前から楽しみにしていました

230716vivant.jpg

はい、言わずとしれたTBS日曜劇場です。池井戸潤作品の代表、「半沢直樹」と「下町ロケット」の主役2人が共演するというそれだけで観るのは決定。タイトルからはどんな作品かまったく想像がつかないのですが、CMで見たところ、砂漠のシーンなどが出てきたので、半沢や下町のような日常的なドラマではないのかもしれませんただ演出は‟ジャイさん”こと福沢克維監督ですし、脚本も半沢の時の方ですから、否が応でも期待が高まります他のキャストも豪華なメンバーでしたからね。今から風呂に入って、準備万端で見る態勢を整えたいと思います(笑)


さぁ、2歳馬は追加組と違い、オリジナルメンバーはまだまだ北海道です。1頭目は一番伸びしろがあるパステルツェの近況です!

23/7/14  NF空港
馬体重:466kg 
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週3日は900m屋内坂路コースでハロン15~16秒のキャンター2本登坂しています。この中間も成長度合いを確認しながらメニューを進めていますが、見た目は着実に変わってきている印象です。血統的にもさらに良くなる余地を残していると思われるだけに、今後も良化のタイミングを見定めるように慎重に乗り込んでいきます。

23/6/30  NF空港
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週3日は900m屋内坂路コースでハロン15~16秒のキャンター2本登坂しています。見た目にまだ緩さが残っている印象はあるものの、募集当時と比較すると馬体重が大幅に増加するなど、大きく変わってきていることは確かです。緩さが残るということはまだまだ上積みが見込める証でもあり、今後も馬に合わせてメニューを消化していくことで、さらなる変化を引き出していければと考えています。


周りはどんどん移動、そしてデビューに向かっていきますが、こちらは遅生まれ&ルーラーですから、これが通常営業ですそれでもほぼ同時に更新された動画では15-14を出しており、トータルタイムでも45秒を切って44秒台を出してきているように、徐々に移動に向けてピッチが上がってきているのが伝わってきました
ここからさらにワンステップ、グッと踏み込むことができたら移動のアナウンスがありそうですが、それはお盆のころか夏が終わるころかわかりません2回のコメントも言葉を変えて、ほぼ同じような内容ですので、これが変わってくるのを待ちたいと思います

230714pastelze.jpg
年内デビューできたらいいかな




[edit]

【ロード】久々の条件で、キッカケを掴む走りを 

ここ2、3日はまだ暑さはマシですが、明日からまた暑くなるそうです35℃を超える猛暑日ということで、聞いてるだけでクラクラしてきそう
そんな中、昨日テレビで観て、すぐに実践してみたのがこれ

20230715_192952.jpg

なんとカルピスを麦茶で割るというもの氷のとけたミルクティーみたいな色してますが(笑)
自分も「えーっ」と思いましたが、どちらも手元にあったので、一瞬躊躇したものの、やってみて飲んでみると意外といける結構ゴクゴク飲んでます乳酸菌とミネラルが同時に獲れるという代物です気になる方はぜひお試しあれ


さて、前走も案外な結果に終わってしまいました、次は再来週出走予定、ストーリアの近況です!

2023.07.13
ストーリアは、7月13日(木)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。7月29日(土)新潟・関越S(OP)・国際・芝1800mに菅原明良騎手で予定しています。
・杉山調教師 「7月8日(土)の帰厩後も順調にメニューを消化。13日(木)は坂路コースで15-14の追い切り内容でした。春先からコンスタントに使って更なる上積みは求め辛いだけに、状態維持を心掛ける作り方で大丈夫。今回は菅原明良騎手との新コンビで臨もうと思います
≪調教時計≫
2023 7 13 助 手 栗東坂 重 1回 61.3 44.8 28.4 13.5 馬ナリ余力

2023.07.12
ストーリアは、栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。心身共にコンディションに特に異常は認められず、この調子を維持しながら更に調整を進めます。7月13日(木)に追い切りを行い、7月29日(土)新潟・関越S(OP)・国際・芝1800mに予定しています。
※厩舎関係者の談話は7月13日(木)にお伝えします。

2023.07.11
ストーリアは、7月8日(土)に栗東トレセンへ帰厩しました。ひとまずは1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、7月29日(土)新潟・関越S(OP)・国際・芝1800mに予定しています。
・当地スタッフ 「最後までタイムを記録せずに普通のところを繰り返すパターン。あとは杉山厩舎の皆さんにお任せすれば大丈夫だと思います。今回は2、3週間の短期放牧だったものの、無事に送り返せてホッと。7月3日(月)に測定した馬体重は514kgです」

2023.07.10
ストーリアは、7月8日(土)に栗東トレセンへ帰厩しました。

2023.07.04
ストーリアは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン17~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「坂路へ連れ出してからも今のところは順調。ジワジワとピッチを上げており、現在はハロン17、18秒レベルのキャンターをコンスタントに消化しています。目標に掲げられた新潟の番組から逆算。身体が緩まないように注意しながら動かしましょう」

2023.06.27
ストーリアは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)。
・当地スタッフ 「6月20日(火)のバトンタッチ後もコレと言った問題点が浮かばないまま。先週一杯は疝痛予防の健康運動を続け、レースの疲れを綺麗に取り除きました。26日(月)よりトレーニングをスタート。約3週間の滞在期間中も丹念に乗り込んでおきます」

2023.06.21
ストーリアは、レース後も特に異常は認められません。6月20日(火)に滋賀・グリーンウッドトレーニングへ移動。7月29日(土)新潟・関越S(OP)・国際・芝1800mへ向けて態勢を整えます。
・杉山調教師 「勝負所でスムーズさを欠いて負担が掛かったものの、レース後も心身共に変わっていません。細かな部分の確認を済ませた上で、6月20日(火)にグリーンウッドトレーニングへ移動。向こうでの様子に問題が無ければ、関越S(OP)を目標に準備を進めたいです」

2023.06.19
ストーリアは、6月18日(日)阪神11R・マーメイドS(GⅢ)・国際・牝馬限定・芝2000mに坂井瑠星騎手54kgで出走。13頭立て2番人気で6枠9番からハイペースの道中を9、9、7、4番手と進み、4コーナーでは外を通って1秒3差の7着でした。4コーナーで挟まる不利を受けました。馬場は良。タイム1分59秒8、上がり37秒5。馬体重は2kg増加の492kgでした。
・杉山調教師 「『他の進め方であれば3着まで来たとは思うものの、勝ちに行った分だけ狭くなってしまった』とのジョッキーの話。前が飛ばしていただけに、道中のポジションは丁度良い感じでした。また、ビッグリボンを閉じ込めるような策も悪くありませんが、結果的には内へ意識が向き過ぎていたかも。器用なタイプでは無いだけに、3、4コーナーの2度のブレーキは厳しいです。コーナー4つにもマズマズ対応できるとは言え、本質的には伸び伸び走らせた方が良いタイプ。小休止を挟んだ上で、新潟に組まれる関越S(OP)を目指しましょう


やはり小回りが向かないのでしょうか秋華賞に続いて、またしても挟まれる不利。今度は4角での出来事だっただけに致命的でしたただ、その前も手応え抜群だったかというと、そうでもなく、坂井騎手の手が動いてたので、その時点で「厳しいか?」と感じました
去年暮れに3勝クラスの混合戦を2着した時は、今年は飛躍の年で重賞制覇から再びG1へ…と思ってましたが、なかなかうまく行きませんねただ、同じ新馬戦でデビューで勝ち馬となったソネットフレーズは先日引退しました。この馬はその時は負けはしたものの、若駒時に無理せず使われたことで、故障することなくここまで使いたいレースに使えているので、ありがたい限りです
次はなんだかんだ1年ぶりの左回り、そして重賞から離れて、OP特別での出走となりますし、なんとかキッカケを掴んでもらいたいと思います

230618-1928B.jpg
菅原騎手が出資馬に乗るのは2度目になります




[edit]

【キャロット】調子を取り戻し始めたか? 

ようやく長かった1週間が終わりましたここ最近は1週間が早く過ぎることが多かったのですが、オフィスの引っ越しを前にしてやらねばならないことがたくさんあり、非常に骨の折れる日々でした…
明日からの三連休で引っ越し業者がきちんと運んでセッティングしてくれることでしょう!
今週末は先週の反動で、出資馬の出走はなし。また来週は多くなりそうなので、谷間の週ということでしょう


さて、その後順調に回復してるでしょうか?リゴレットの近況です!

23/7/4  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「先週はまだ動きが物足りない感じがしたのですが、併せ馬を取り入れたらそれがいい刺激になったようで、ここに来てだいぶ良くなってきてくれていますね。今朝は14-14ペースを引っ張り切りの手応えで動けていましたし、ここからはコンスタントにしっかり動かしていきたいと思います」(NFしがらき担当者)

23/6/27  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は15-15に加え、ハロン14秒ペースも開始したのですが、まだちょっと動きが重苦しい感じがしますね。トモにはまだ硬さがありますし、思ったよりも良化がスローという印象です。ここで焦ってはいけませんし、この後も馬の状態に合わせてじっくり進めていきたいと思います。馬体重は476キロです」(NFしがらき担当者)

23/6/20  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間から坂路では終いを15秒くらいまで伸ばす調教も開始しました。まだ体を思うように使い切れていない感じはしますが、状態自体は上向いてきていますから、このままどんどん動かしていきたいと思います。背腰にも疲れが出やすいので、しっかりケアをしながら進めていきます」(NFしがらき担当者)


先月末に更新された動画は6/13のもので、まだ舎飼いの姿しか見られませんでしたが、その後調教を開始しまして、当初は動きが重かったようですが、今はだいぶ調子を上げてきているようで、今月中に戻ることができたら、小倉で復帰することも可能でしょう
でも、前走で1400に活路を見出したわけですから、新潟での復帰も考えたいところ。今番組表を見ると、1勝クラスの芝1400は8/13しかありませんね今すぐ戻ってこれれば行けますが、まだ帰厩の話は出てないので、ちょっと厳しい感じ。だとするなら、秋の阪神まで待機する感じでしょうか夏の間に見たいと思ってたので、グングン調子を上げて、無事に戻ってきてほしいと思います!

230423rigoletto.jpg
前走で掴んだリズムを忘れないでほしい!




[edit]

【キャロット】あぁ、もう時間がないのに… 

いよいよ来週18日からシルクの募集開始なのですが、明日が現オフィスでの最後の日、今は来週から新オフィスに移転するため、必死に引っ越し準備をしています個人で引っ越しというものをあまり経験してこなかった上に、片付けたりするのが苦手なので、ホントに面倒ですね
だから、今回も完全に忘れていたものなどが出てきて、驚くこと多数特に誰かにもらったお菓子など、手付かずのままになっていて、ドリップコーヒーと一緒にもらったものなども多いのですが、残念ながら賞味期限切れで捨てるしかなく、いただいた方には申し訳ない気持ちです
新しいオフィスでは無駄なものは残さず、いつも机の上はスッキリしたものにしておきたいと思いますが、どうなることやら…今の時代、紙の書類は溜めないようにしていきたいところです


さて、前走は楽しみにしていたんですが、走ることなくNFに移動したウインターズテイルの近況です

23/7/6  NF早来
軽めの調整を行っています。「ウォーキングマシンなど軽めの調整で経過観察している限り、いい意味で変わりなく見せていたので、この中間はトレッドミルでのキャンターを取り入れています。まずはこのままキャンターペースに馴染ませて状態の変化を改めて確かめていきたいです」(早来担当者)

23/6/29  NF早来
軽めの調整を行っています。「左トモは当初、筋肉系統かな…との見立てでしたが、時間の経過とともに管部分に腫れが見られるようになりました。現状、ハッキリとした所見はないものの、ステロイドを入れたところ症状は少しずつ緩和してきています。来週くらいまではひとまずウォーキングマシンなど軽めの調整で経過観察に充てていきます」(早来担当者)

23/6/21  NF早来
軽めの調整を行っています。「左トモを傷めてしまったとのことで、先日こちらへ放牧に出てきています。現状では状態チェックとトモの経過観察に充てていますが、定期的に獣医師にも診てもらいながら、回復につなげていきたいです」(早来担当者)

23/6/20  NF早来
17日にNF早来へ放牧に出ました。

23/6/14  函館競馬場
14日は函館Wコースで追い切りました。「今週の競馬に使うつもりで今朝はウッドコースで併せて追い切りました。ほぼ仕上がっているので強め程度の内容だったのですが、現地のスタッフから追い切り後に左トモをハ行したとの連絡がありました。レントゲン検査を行いましたが、骨には異常なく、どうも上部の筋肉を捻ったかなにかした可能性があるという診断でした。いよいよ競馬というところで大変申し訳ありませんが、一度放牧に出させていただく方向で考えています。ご心配をおかけして重ねてお詫びいたします」(吉岡師)

23/6/14(水)
助手 函館W・良 70.7 - 55.0 - 40.9 - 13.1
シタン(古馬1勝)末強めの外0.3秒先行1.0秒遅れ 一杯に追う(9)


除外で1週延びたので、さぁ行こうと思った瞬間にこんなことになって、非常にガッカリしました正直、何してんの?と未勝利終了まで残り3か月を切った時のアクシデント…。ここで終了と言われるかと思いましたが、続行のようです今週はセレクトセールだったため、更新がなかったのですが、先週からキャンターを開始しました。果たして間に合うのでしょうか?間に合ったとしても、もうここまで来たら一発勝負でしょうから、中途半端な状態ではなく、究極の仕上げで出てきてほしいところです

230629winterstale.jpg
真夏に冬物語は終わってしまうのか?




[edit]

【ロード】まだ調子が上がりきらないか 

週が明けてから、とんでもない暑さですねもう梅雨明け宣言するタイミングも失うほどの夏本番加減ですそのおかげで、電車を待つ間のホームが暑いこと、暑いことただでさえ、まとわりつくような湿気の中を乗り換えで移動して
きてるわけで、止まった途端に、サウナのようなホームで汗がダーッ今の若い女の子のように手に携帯扇風機を持つわけにも行きませんから、首にかけるヘッドフォンみたいな扇風機でも買おうかな?(笑)


さて、そんな暑さも出資馬が走ってくれれば吹き飛びます!次走に向けて、トレセンに帰ってきました。ロードオルデンの近況です!

2023.07.12
ロードオルデンは、7月12日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。7月22日(土)中京・清洲特別・混合・ダート1200mに坂井瑠星騎手で予定しています。
・辻野調教師 「7月12日(水)はトータル54秒5、終い12秒2のタイム。軽く仕掛けました。このぐらいの内容であれば、自分から唸るような勢いで駆け登るのが本来の姿。覇気が感じられる割に動き切れません。今朝の一追いを経て変わって欲しいところ。準備を進めるのみです」

2023.07.05
ロードオルデンは、7月5日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。7月22日(土)中京・清洲特別・混合・ダート1200mに坂井瑠星騎手で予定しています。
・辻野調教師 「7月5日(水)は集中力の持続をテーマに後ろから突いてもらい、5ハロン72秒4、ラスト12秒0の時計を出しました。併せてすぐはハミを取ってしっかり走るものの、同じ状態が続くと気が抜ける点はこれからも要注意。今回は坂井瑠星騎手とのコンビで臨みます
≪調教時計≫
2023 7 2 助 手 栗東坂 稍 1回 59.7 43.0 27.9 13.9 馬ナリ余力
2023 7 5 助 手 栗東CW 良 72.4 56.6 40.2 12.0 (8) 馬ナリ余力 ジーニアスバローズ(古馬1勝)馬ナリの外0.5秒先行同入

2023.06.29
ロードオルデンは、6月29日(木)に栗東トレセンへ帰厩しました。ひとまずは1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、7月22日(土)中京・清洲特別・混合・ダート1200mに予定しています。
・辻野調教師 「中京最終週に組まれる目標レースから逆算し、6月29日(木)にトレセンへ戻す形。早速、30日(金)より跨って細かく状態を確かめる予定です。次は松山騎手の都合が付かないだけに、他のジョッキーへスイッチ。可能な限りは上位の乗り役を探そうと思います」

2023.06.27
ロードオルデンは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン13~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「6月20日(火)に15-15を交えた後も気掛かりなポイントが皆無。24日(土)にはラストを13秒台までサッと加速しました。もうそろそろ帰厩の指示が届く見込み。厩舎サイドと密に情報を共有しつつ、こちらでの最終的な仕上げに取り組みましょう」

2023.06.20
ロードオルデンは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン13~20秒ペース)。
・辻野調教師 「手元を離れた後も順調に運んでいる様子。定期的に現地でチェックを行っており、進捗状況については細かく把握できています。検討を続けた結果、中京最終週の清洲特別へ照準を合わせる方針に。目標から逆算し、トレセンへ呼び戻したいです」

2023.06.13
ロードオルデンは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「6月10日(土)にも15-15を行うと、余裕たっぷりに頂上へ到達しました。攻め過ぎてテンションが昂らないように注意を払いたいところ。帰厩のタイミングが近付いて来た点も踏まえつつ、馬自身の状態を注視しながら仕上げを施しましょう」


6/29に栗東に帰厩後は順調に追い切りを重ねてますが、イマイチ動ききれないとのこと。良い時を知るだけに物足りなさを感じるのでしょうひょっとしてこの急激な暑さが効いて、夏バテを起こしてたりしないかな…?心配ですね。あとは集中力を持続させるのもこの馬の課題ですから、ブリンカーを着けるとか、何か工夫してみても良いのではないかと思いますが、今のところその気配はなさそうですね…
次走は松山騎手に替わり、坂井騎手が乗ってくれるとのことですが、自分にとってはそれほど相性が良くないので微妙です坂井騎手は先行してなんぼなところがあるので、後ろから行くこの馬と合ってるとも思えませんが、それを覆すような走りをしてくれることを期待するしかないですねまずは、調子が上がりますように!

230513-1927A.jpg
ここまで中京はすべて3着!今回はその殻を破れ!




[edit]

【2023キャロット募集馬】セレクトで4頭追加 

昨日今日と日本最大の競走馬の競り市、セレクトセールが行われました
今年も派手な札束の応酬が繰り広げられたようですが、その中でキャロットが昨日の1歳セッションで、なんと4頭も落札しました
今日はその4頭を詳しく取り上げてみたいと思います

mystheek2_22blood.jpg
No.103 ミスティークⅡの22 キズナ×ミスティークⅡ(Monsun) 牝 4/19生
落札価格2500万 体高154.0 胸囲174.0 管囲19.5 手術歴・悪癖なし

【ファーストインプレッション】馬体はトモが若干小ぶりに見えるが、遅生まれの割に尺は良く、動画でもキビキビとした動き。特に前脚の出はスムーズでまっすぐ

camprock_22blood.jpg
No.126 キャンプロックの22 キズナ×キャンプロック(Myboycharlie) 牡 2/4生
落札価格4600万 体高152.0 胸囲172.0 管囲19.9 手術歴・悪癖なし

【ファーストインプレッション】青鹿毛で見栄えするが、なんだかバランスの悪い馬体。首が長く、前脚の付き方も不安。動画でも前を開いて歩いている。

elvas_22blood.jpg
No.132 エルヴァスⅡの22 Saxon Warrior×エルヴァスⅡ(Catcher In The Rye) 牡 3/2生
落札価格3200万 体高149.0 胸囲170.0 管囲20.7 手術歴・悪癖なし

【ファーストインプレッション】体高が低く腹袋もあるため、どっしりとした印象。派手な栗毛で歩様もゆったりとスムーズ。気性はおっとりしてそう。

sopradlink_22blood.jpg
No.162 ソブラドラインクの22 リアルスティール×ソブラドラインク(Include) 牡 2/10生
落札価格2500万 体高153.5 胸囲172.0 管囲19.7 手術歴・悪癖なし

【ファーストインプレッション】馬体のバランスは良く、胴伸びも良いので距離はもちそう。動画では右前を回して歩いてるが、気性的に落ち着きもありそう。

以上、4頭ですが、どの馬も病歴など問題のない馬たちばかりで、最低限の健康度、丈夫さは担保されているのはなにより。その上で見てみると、個人的にはミスティークⅡが一番良いかなと現時点では思いました4頭は予想以上に多かったですが、おそらく来月の確定版に載ってくるでしょうその時に落とされる馬は何か?も含めて、改めて写真撮影もされると思うので、成長ぶりに注目しておきたいと思います




[edit]

【2023キャロット募集馬】現時点の人気ランク 

一昨日発表されたキャロットの募集予定馬シルクと違って、飛び抜けた馬はいないと言いましたが、キャロにはアワブラというものがあるのを忘れておりました(笑)
HPでとねっ仔として、すでに紹介されている馬もいますので、ある意味シルクより来る馬というのは募集のずっと前から分かっている馬も多くいますから、そのあたりの馬はだいぶ票を集めています
なので、今回はトータルランク以外に、「アワブラ」「非アワブラ」にも分けて、ランクを出してみたいと思います
毎度のことながら、netkeibaのお気に入り数を元に出しています

【トータル】ベスト40
1.ハープスターの22 サートゥルナーリア ディープインパクト 牡
2.リリーバレロの22 キタサンブラック ロードカナロア 牡
3.マラコスタムブラダの22 ドゥラメンテ Lizard Island メス
4.マリアライトの22 エピファネイア ディープインパクト メス
5.クルミナルの22 サートゥルナーリア ディープインパクト 牡
6.サンブルエミューズの22 ブリックスアンドモルタル ダイワメジャー メス
7.キラーグレイシスの22 ドゥラメンテ Congaree メス
8.ラドラーダの22 キズナ シンボリクリスエス メス
9.コロナシオンの22 フィエールマン キングカメハメハ 牡
10.アドマイヤセプターの22 シスキン キングカメハメハ 牡
11.エクストラペトルの22 オルフェーヴル キングカメハメハ 牡
12.スターダムバウンドの22 オルフェーヴル Tapit メス
13.エリスライトの22 ルーラーシップ ディープインパクト 牡
14.ピュアブリーゼの22 キタサンブラック Monsun メス
15.フォトコールの22 ドゥラメンテ Galileo メス
16.シャイントレイルの22 キズナ ヴィクトワールピサ メス
17.フィニフティの22 モーリス ディープインパクト メス
18.シンハリーズの22 サトノダイヤモンド Singspiel メス
19.ディアデラマドレの22 ドレフォン キングカメハメハ メス
20.レネットグルーヴの22 ルヴァンスレーヴ キングカメハメハ 牡
21.ヴィートマルシェの22 サトノアラジン フレンチデピュティ メス
22.ヴィルデローゼの22 キズナ エンパイアメーカー 牡
23.リカビトスの22 ドゥラメンテ ディープブリランテ 牡
24.ファナティックの22 サートゥルナーリア ジャスタウェイ 牡
25.バウンスシャッセの22 ブリックスアンドモルタル ゼンノロブロイ メス
26.メリートの22 ドゥラメンテ Redoute's Choice 牡
27.ザズーの22 キズナ Tapit 牡
28.プルメリアスターの22 レイデオロ ゼンノロブロイ メス
29.エリティエールの22 モーリス ディープインパクト 牡
30.ミリッサの22 モーリス ダイワメジャー 牡
31.ティンバレスの22 オルフェーヴル ウォーエンブレム メス
32.ブルーメンブラットの22 ドレフォン アドマイヤベガ メス
33.リラヴァティの22 レイデオロ ゼンノロブロイ メス
34.ディーパワンサの22 レイデオロ ディープブリランテ メス
35.セレナズヴォイスの22 ルヴァンスレーヴ Honor Code メス
36.ルヴォワールの22 レイデオロ ハーツクライ メス
37.ローズノーブルの22 リオンディーズ ディープインパクト 牡
38.アンフィトリテの22 ミッキーアイル ロードカナロア メス
39.ココシュニックの22 アドマイヤマーズ クロフネ メス
40.アヴェンチュラの22 ロードカナロア ジャングルポケット 牡

【アワブラ】ベスト10
1.ハープスターの22 サートゥルナーリア ディープインパクト 牡
2.リリーバレロの22 キタサンブラック ロードカナロア 牡
3.マリアライトの22 エピファネイア ディープインパクト メス
4.クルミナルの22 サートゥルナーリア ディープインパクト 牡
5.サンブルエミューズの22 ブリックスアンドモルタル ダイワメジャー メス
6.ラドラーダの22 キズナ シンボリクリスエス メス
7.エクストラペトルの22 オルフェーヴル キングカメハメハ 牡
8.エリスライトの22 ルーラーシップ ディープインパクト 牡
9.ピュアブリーゼの22 キタサンブラック Monsun メス
10.シャイントレイルの22 キズナ ヴィクトワールピサ メス


【非アワブラ】ベスト10
1.マラコスタムブラダの22 ドゥラメンテ Lizard Island メス
2.キラーグレイシスの22 ドゥラメンテ Congaree メス
3.コロナシオンの22 フィエールマン キングカメハメハ 牡
4.アドマイヤセプターの22 シスキン キングカメハメハ 牡
5.スターダムバウンドの22 オルフェーヴル Tapit メス
6.フォトコールの22 ドゥラメンテ Galileo メス
7.シンハリーズの22 サトノダイヤモンド Singspiel メス
8.レネットグルーヴの22 ルヴァンスレーヴ キングカメハメハ 牡
9.メリートの22 ドゥラメンテ Redoute's Choice 牡
10.ザズーの22 キズナ Tapit 牡


シルクよりも10頭多く、ベスト40を挙げてみました。ホントならこの倍は抽選対象になるのですが、とりあえず上位人気はこのあたりということでそして、アワブラと非アワブラのベスト10もピックアップアワブラのほうは母優+最優先での抽選を覚悟しないといけない馬たちだと思います非アワブラのほうも、最優先が必須の馬たちになるでしょうね
アワブラも非アワブラも特定の種牡馬が人気ですね。キタサン、ドゥラメンテ、サートゥル、キズナ…。特にラストクロップとなるドゥラメンテはほとんどベスト10に入ってきてると思います
あとは元々サンデーや個人馬主出身の馬で、まさかキャロに来るとは、というのも何頭かいて、それらは期せずして人気になってる側面もあるでしょう。なので、どうしてキャロに来ることになったのか?をよく考えて、馬体や尺を見れば、なんとなくわかるはずですから、しっかり観察したいところです
確定版が発表されるのは8/10。その時にまたランクを公開しようかと思います。あまりに変化がなかったら、パスするかもしれませんが明日のセレクトセールでひょっとしたら、キャロかノーザンが購入した馬がラインナップに加わってくる可能性があるかもしれませんので、そちらにも注目ですその馬に関してはある程度、馬体に関しては担保されていると思います

220421montecorno.jpg
この馬体でも走らないのだから難しい!


※良かったと思う方は今後の参考のために拍手をお願いします






[edit]

【キャロット】レースの流れに乗って 

明日、明後日とセレクトセールが行われます自分は仕事のため、残念ながら観ることはできませんが、今年もまだまだ熱は冷めてませんからバブルな売行きを見せることでしょう今年はまだレイデオロ産駒が結果を残していないのを受けて、どんな反応をするのかが見ものです今日の新馬戦、金子オーナーのラケダイモーンの結果にも左右されそうですね


さて、4頭出しの最後はこの馬、アレマーナの近況です!

23/7/6  松下厩舎
9日の中京競馬(フィリピンT・牝馬限定・ダ1800m)に荻野極騎手で出走いたします。

23/7/5  松下厩舎
5日は栗東坂路で追い切りました(51秒6-37秒5-24秒3-12秒2)。「今朝は荻野極騎手に乗ってもらい、坂路で単走の追い切りを行いました。しっかりめに追うように指示をしましたが、ジョッキーは『今回は10日競馬で使うと聞いていたのですが、息遣い、動きともに良かったですし、今日の感じなら非常にいいイメージで臨めそうです』と追い切り後に感触を伝えてくれました。どういう形で進めるかはゲート次第となりますが、前走がちょっともったいないレースとなりましたから、ここはぜひ巻き返してほしいと思います」(松下師)9日の中京競馬(フィリピンT・牝馬限定・ダ1800m)に荻野極騎手で出走を予定しています。

23/7/5(水)
荻野極 栗東坂・良 51.6 - 37.5 - 24.3 - 12.2 一杯に追う(-)
23/7/2(日)
助手 栗東坂・稍 53.3 - 38.5 - 25.8 - 12.8 一杯に追う(-)

23/7/2  松下厩舎
9日の中京競馬(フィリピンT・牝馬限定・ダ1800m)に特別登録を行いました。同レースはフルゲート16頭のところ、本馬を含めて15頭の登録があります。

23/6/29  松下厩舎
28日に栗東トレセンへ帰厩しました。29日は軽めの調整を行いました。「前走後はいったん放牧に出していましたが、コンディションは特に問題なさそうでしたので、来週のフィリピンTを目標に昨日帰厩させました。今回は10日競馬ということになりますが、牧場でも緩めずに乗ってもらっていましたし、うまく仕上げていけると思います。鞍上は荻野極騎手に依頼をしています」(松下師)7月9日の中京競馬(フィリピンT・牝馬限定・ダ1800m)に荻野極騎手で出走を予定しています。

23/6/27  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「馬体には特にダメージもありませんでしたので、この中間から騎乗調教を開始しています。ここまでハロン16秒くらいのペースで乗っていますが、疲れた様子も見られず体調は問題ありません。これならすぐ使っていけそうですから、中京開催を目標に今週中に帰厩させる予定です。馬体重は511キロです」(NFしがらき担当者)

23/6/20  NFしがらき
軽めの調整を行っています。「先週こちらへ到着しており、現在はウォーキングマシン中心の調整で馬体チェックを行っています。脚元の状態は落ち着いていますし、特に目立った疲労などもありません。まずは軽く動かしながらリフレッシュ重視の調整で進めていこうと思います」(NFしがらき担当者)

23/6/14  NFしがらき
14日にNFしがらきへ放牧に出ました。「先週の競馬は申し訳ありませんでした。今回も好位で我慢して進めてもらおうと思ったのですが、予想以上にスタートが速くなりましたし、そこからちょっとチグハグな内容の競馬になってしまいました。レース後は幸い脚元など馬体へのダメージはありませんでしたが、いったん放牧に出させていただき、目標の番組を決めてからまた入厩させようと思います」(松下師)

23/6/10  松下厩舎
10日の阪神競馬では好スタートから道中は控える形で進めていく。徐々に位置が下がってしまい、直線で追ってからも差を詰められず11着。「前走の勝ちっぷりが良かったので、昇級のここでもと期待していたのですが、ちょっとチグハグな競馬になってしまいましたね…。ジョッキーは『スタートをポンと出たのですが、あまり行かないでほしいという話でしたから、手綱を引っ張って控えていきました。そこからもう一度出していくことはしたくなかったのですが、どんどん位置取りが悪くなってしまいましたし、結果的にはもっと行かせて逃げ馬の後ろくらいを取れば良かったです。うまく乗れず申し訳ありませんでした』と話していて、リズム良く運ぶことができませんでした。スムーズなら見直せるはずですし、次走でまた巻き返しを図りたいです。今日は申し訳ありませんでした」(松下師)前走が好位で我慢させて強い内容の競馬でしたし、ここも同じような進め方をしてほしいという話をしていたのですが、残念ながら道中で窮屈になって位置取りが悪くなってしまいました。敗因ははっきりとしていますから、スムーズなレースができれば見直せるはずです。この後は馬体を確認してから検討していきます。


前走はまさかのしんがり負けジョッキーは指示に従って乗ろうとしたようですが、それが裏目に出ちゃいましたねレースは生き物ですから、思い通りにはなかなか行かないものスタートを上手く出られたのなら、それを殺すような乗り方はしないで流れに乗っていってほしいところルメールはそれができるから、かなりの確率でいいポジションにつけられるんですよね
今回は短期放牧を挟みながらも、1か月での復帰ですから、10日競馬となりますが、最終追い切りは今回乗ってもらう荻野極騎手に任せて、しっかり時計を出せてますから、実質叩き2走目みたいなものですね中京は雨が降っていて、現在やや重ですが、さらに悪化する可能性もありますから、スタートを決めたなら好位で進めてもらいたいと思います

230610alemana.jpg

[edit]

【ロード】ここでルメールを迎えて 

シルクに続いてキャロットも募集予定馬が発表されて、さっそく人気チェックをしてましたが、シルクとキャロでだいぶラインナップの種牡馬のバラエティが違いますねシルクとキャロで上手く出し入れをして獲ることができたら最高なんですが、最悪両クラブとも抽優と最優先だけはなんとか獲りたいところちょうどシルクが締め切られてから、キャロの確定版がリリースされるわけですが、シルクでのドラフト次第ではバツのないキャロでは、しっかり票読みをして臨まないといけないでしょうね
ここから2か月間、頭を悩ませつつも楽しい時間の始まりですね


さぁ、今週4頭出しの3頭目は、この馬。距離短縮で新味、鞍上を含めてなんとかここは!ソニックライトの近況です!

2023.07.06
ソニックライトは、7月9日(日)函館4R・3歳未勝利・芝1200mにルメール騎手54kgで出走します。7月5日(水)函館・ウッドチップコースで調教時計を記録しています。発走は11時25分です。

2023.07.05
ソニックライトは、7月9日(日)函館・3歳未勝利・芝1200mに当初の予定を変更してルメール騎手54kgで予定しています。同レースはフルゲート16頭。現段階では優先順位1番目、同順位6頭で出走可能です。7月5日(水)函館・ウッドチップコースで調教時計を記録しています。
・森田調教師 「時間が経つに連れて前走のダメージが取り除けた印象。7月5日(水)はウッドでトータル70秒4、1ハロン13秒2の時計をサッと出しました。使って来ているだけに、このぐらいの内容で十分。斎藤騎手は他場の為、ルメール騎手と久々にタッグを組みましょう
≪調教時計≫
2023 7 5 助 手 函館W 良 70.5 53.9 40.0 13.2 (8) 馬ナリ余力 レベレンシア(古馬3勝)馬ナリの外1.4秒先行同入

2023.06.28
ソニックライトは、函館競馬場で1ハロン18秒前後のキャンターを消化。この馬なりに中間も順調な過程を踏んでおり、もう少しの間は同様のパターンで調整を行います。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、当初のプランを変更して7月9日(日)函館・3歳未勝利・芝1200mもしくは7月15日(土)函館・3歳未勝利・混合・芝1200mもしくは7月16日(日)函館・3歳未勝利・牝馬限定・芝1200mに斎藤騎手で予定しています。
・森田調教師 「いざ乗り出すと、背腰がやや疲れた感じ。そのような報告が現地のスタッフから届いた為、間隔を詰めて使うのは止めました。6月28日(水)は普通キャンターまで。タイミングを見計らって追い切りへ移行し、馬自身のコンディション次第で番組を絞り込みます」

2023.06.21
ソニックライトは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、7月2日(日)函館・3歳未勝利・混合・芝1200mもしくは7月9日(日)函館・3歳未勝利・芝1200mに斎藤騎手で予定しています。
・森田調教師 「レース前との比較で大きく変わった印象を受けず、このまま次のレースへ向けた準備を施せる状態に映ります。中1、2週の間隔で組まれる芝1200m戦が新たな目標。斎藤騎手とのコンビを継続し、今度こそ決められるようにしっかりと調教を積んで行きましょう」

2023.06.19
ソニックライトは、6月18日(日)函館2R・3歳未勝利・混合・芝1200mに斎藤騎手54kgで出走。16頭立て5番人気で8枠15番からハイペースの道中を3、2、2番手と進み、4コーナーでは中央を通って0秒2差の2着でした。馬場は良。タイム1分09秒1、上がり35秒4。馬体重は10kg減少の474kgでした。
・森田調教師 「私自身は阪神へ臨場。『初めての1200mに上手く対応し、期待通りの走りを見せてくれた』とのジョッキーの談話です。距離を短縮しても好ダッシュから2番手をキープ。勝ち馬にこそ及ばなかったとは言え、ゴールまで渋太く踏ん張りました。イメージよりも身体が減っていた感じながら、飼い葉そのものは問題が無し。次も同じ条件へ向かいましょう」


今週は4頭出しながら、もっとも勝利の期待が高まるのがこの馬。1200への距離短縮は疑問だったものの、思いのほかスタートも良く流れに乗って、番手の競馬をしてくれましたロードの森田厩舎なので、中1週も十分考えられましたが、背腰に若干疲れが見られたとのことで、今週か来週に延期となりましたが、無事に今週の競馬にエントリすることができました
ホントなら斎藤新騎手が続けて乗ってくれる予定でしたが、この馬の予定が不透明な部分もあったため、今週になったことで乗れなくなってしまいました。ところがここで最高の相棒が登場。過去2戦乗ってくれたルメール騎手が空いてるということで、鞍上決定!こうなると、もう負けられない(笑)
前走はしっかりとスタートを出ました。今回もそこは大事にしてほしいし、それでレースの大部分が決まると言っても過言ではないと思います前走は外枠からでしたが、今回は3番枠からですし、より一完歩目が重要です。奇数の先入れなので、なんとか集中してほしいと思います

221218-2015B.jpg
三度のルメール。前走馬体が-10キロだったから、そこはキープしてますように




[edit]

【2023キャロット募集馬】予定馬発表!狙い馬も来た! 

今週は出資馬4頭が出走なのですが、これが発表になったら無視はできません!
そう、キャロットの募集予定馬が出ましたまだ価格も厩舎もないけれど、全94頭こうして見ると、種牡馬のラインナップもシルクより多彩ですね
そして母もキャロ出身馬、いわゆる“アワブラ”は52頭(自分調べ、間違っていてもご容赦を!)と過半数を占める筆頭株主ですが、今年はサンデーをはじめ、シルク、東サラ、G1、社台と他クラブ出身の母も結構多い気がします果たしてそれは罠か否か?
確定版は8/10の午後、発表になります!

Screenshot_20230707_210735.jpg

個人的にはバツなしですし、バツ獲りなどはしたくないので、できればアワブラではない母に行くべきかと思いますが、予想通り狙っていた馬が来たため、それに最優先を使って出資できれば最高ですただ、おそらくそれは人気するはずなので、二の矢三の矢を考えておかないといけません
こちらもシルクに続いて、人気ランキングの発表をしたいと思いますので、お楽しみにシルクのような飛び抜けた馬はいないと思うので、真っ当なランクになると思います(笑)

230528tastiera.jpg
バツはないけど、あの時の悔しさをバネに…





[edit]

【シルク】鞍上が足を引っ張らぬよう 

間もなくシルク&キャロの23年度募集が始まるところですが、両クラブ会員にとって気になるのが種牡馬レイデオロの不振…ここまで未勝利。…どころか掲示板も1回だけ(3着)。例年、セレクトセールに向けて、この時期は新種牡馬のアピール時期なのですが、今のところ成果は挙げられていません
そんな中今週デビューするのがその真打といっても過言ではない、ラケダイモーンステルヴィオやウンブライルの下にして、泣く子も黙る金子真人オーナーがセレクトで22000万で競り落とした馬ですから、これが走らなかったら…という雰囲気が流れています
まだ2歳戦が始まってわずか1か月ですから、まだまだわかりませんが、とりあえず今週のこの馬の走りには注目したいところです


さぁ、今度こそ!もう明らかなヘグリは見たくない!クラシックステップの近況です!

2023.07.06 THU
出走情報
7月8日(土) 函館9R 北斗特別 (混) 芝2000m 10頭 北村友一(58.0kg) 発走14:15

2023.07.06 THU
近況
在厩場所:函館競馬場
安田隆行調教師「5日に函館Wコースで追い切りを行いました。北村友一騎手を背に、5ハロン67.2秒で、ラスト1ハロン12.9秒のタイムを馬なりでマークしています。帰厩後最初の追い切りでは息づかい・動き共に重苦しさが感じられましたが、先週の追い切りあたりからグッと良くなってくれましたね。北村友一騎手は『動きは抜群に良かったですが、息づかいは相変わらず荒いですね』とコメントしていました。息づかいは元々良い馬ではないので、あまり気にしなくて良いと思いますし、それが影響していれば、これほど動くことは出来ないですからね。普段の調教では以前より気にならなくなってきましたし、中身が成長している証拠だと思います。この感じであれば、今週の北斗特別に挑んでも力を発揮できる状態にあると判断し、北村友一騎手で出馬投票させていただきました。前走はスムーズな競馬が出来ず、最後の直線でも窮屈になって脚を余す形になって消化不良なレースになってしまいました。前々走のようにリズムよく走らせることが出来れば、1勝クラスでも好勝負になると見ています」

2023.07.05 WED
北村友 函館W良 67.2 - 52.3 - 38.9 - 12.9 位置[8] 馬ナリ
2023.07.02 SUN
北村友 函館W良 73.2 - 56.8 - 41.9 - 12.8 位置[9] 馬ナリ

2023.06.28 WED
近況
在厩場所:函館競馬場
安田隆行調教師「28日に函館Wコースで追い切りを行いました。今週は新(斎藤新騎手)に騎乗してもらい、どれだけ動けるか確認してもらいましたが、『動きに重苦しさは若干残っていたものの、息づかいは悪くなかったです』と前向きなコメントが返ってきました。本数を重ねていくにつれて良化しているのは良いことだと思いますし、このひと追いで更に良くなってくるはずです。週末と来週の追い切りの動き次第では、7月8日の函館・北斗特別に向かいたい気持ちがあるので、心身の状態をよく見極めた上で判断させていただきます」

2023.06.28 WED
斎 藤 函館W重 68.6 - 52.8 - 38.2 - 12.7 位置[5] 末強め
インフィナイト(古馬3勝)強めの内1.5秒追走同入
2023.06.25 SUN
鷲 頭 函館W良 73.7 - 57.2 - 41.8 - 14.1 位置[7] 馬ナリ

2023.06.22 THU
近況
在厩場所:函館競馬場
安田隆行調教師「函館競馬場に帰厩後も順調に進められていましたので、21日に函館Wコースで併せて追い切りを行っています。道中はクラシックステップが先行し、直線で古馬2勝クラスのエーデルブルーメの外側へ併せて0.2秒遅れてゴールしています。調教には北村友一騎手に騎乗してもらいましたが、『時計はまずまず出たものの、見た目以上に動きが重く、最後はバテてしまいましたね。いかにも強め1本目と言う感じでしたし、もう少し追い切りを積み重ねていく方が良さそうです』とのことでした。エーデルブルーメに食らい付いていたように見えましたが、見た目以上に余裕がない感じだったようですから、ジョッキーが話していたように、もう少し時間を掛けて良化を図っていく方が良さそうです。具体的な番組につきましては、追い切りの動きを確かめながら検討していきたいと思います」

2023.06.21 WED
北村友 函館W良 66.6 - 51.9 - 38.5 - 12.6 位置[8] 一杯
エーデルブルーメ(古馬2勝)一杯の外0.6秒先行0.2秒遅れ

2023.06.18 SUN
近況
在厩場所:函館競馬場
18日(日)に函館競馬場へ帰厩しています。

2023.06.16 FRI
近況
在厩場所:ノーザンファーム早来
担当者「調教メニューに先週から大きな変化はなく、坂路コースでは15-15ペースを基本に、周回コースでは軽めのキャンターを行っています。気持ちが昂ぶりやすいところはあるものの、普段の精神状態は安定していますし、動きも良好ですね。今週末に函館に移動する予定となりましたので、そのつもりで準備しておきます。馬体重は510kgです」

2023.06.14 WED
近況
在厩場所:ノーザンファーム早来
18日(日)に函館競馬場へ帰厩する予定です。

2023.06.09 FRI
近況
在厩場所:ノーザンファーム早来
担当者「この中間は週3回坂路調教を行っていますが、それ以外の日は周回コースにて長めの距離を乗っています。息遣いや動きには良化の余地を残しているものの、全体的に先週よりも一段階上向いた印象ですし、この調子で乗り込んでいきたいですね。また、少し体つきに余裕がありますので、同時にシェイプアップも図りたいところです。馬体重は508kgです」


もうそこまで勝利は手の届くところまで来ているはずですが、なぜか鞍上に邪魔されて、というか上手く行きません前走から3か月の休み明けになりますが、小回りより広いコースのほうが合うと言っていたので、てっきり先月までに走ると思ったら、北海道へ移動したので、また小回りじゃん!と思ったのも束の間、鞍上もまた戻ってるがな…とガッカリしました
今回は10頭立てで、ごちゃつく可能性は低いですし、メンバー的にもそこまで脅威に思う馬もいなさそうなので、とにもかくにもスムーズな競馬を心掛けてほしいと思います今週は我が厩舎から4頭の大挙出走予定ですが、その中でも勝ってほしい1頭です息遣いについての言及もありますが、調子は良いとのことですので、好位からしっかり抜け出す競馬を期待しています!

230612classicstep.jpg
今回は結果を求めたい!




[edit]

【ロード】中1週も厳しい抽選待ち 

もう3日前のことになりますが、愛ダービーでオーギュストロダンが英ダービーに続いて、快勝しました!これで仏ダービーもスタディオブマンが制しており、英愛仏ダービー勝利を達成。牝馬も英愛仏オークスを勝っているという、全然日本だけでない種牡馬で、これを達成しているのはディープ以外にはGalileoだけという偉業です。メジャーで大谷選手が二刀流で席巻してるのと同じぐらい、日本人として誇らしいことですだから凱旋門賞をディープ産駒が勝てないことはない。いかに向こうの馬場にフィットさせる時間と覚悟があるかだと思います今後はディープ産駒の参戦は減るでしょうから、それ以外の日本馬にチャレンジしていってほしいと思いますが、オルフェーヴル産駒の強い馬が出てきてほしいところですね


さて、前走は惨敗も中1週でレースに臨む予定のロードサミットの近況です!

2023.07.05
ロードサミットは、7月8日(土)函館・3歳未勝利・混合・ダート1000mに鮫島克駿騎手56kgで予定しています。同レースはフルゲート12頭。現段階では5/1の抽選対象です。7月5日(水)函館・ウッドチップコースで調教時計を記録しています。
・辻野調教師 「通常メニューの再開後もスムーズ。7月5日(水)はウッドで5ハロン69秒5、ラスト12秒8のタイムを記録しました。気持ちが乗るように意識しながらの追い切りで、パートナーが離れた後も肩ムチを入れて反応させる形。テンから積極的に出す競馬を試みます

2023.06.28
ロードサミットは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、7月8日(土)函館・3歳未勝利・混合・ダート1000mに予定しています。
・辻野調教師 「競馬で右前脚の蹄の内側をぶつけた様子。レース当日の午後に熱感が認められたものの、一過性の症状で心配は要りません。6月28日(水)は角馬場で軽く跨るメニュー。節が足りるかが現状は不透明ですが、この先は中1週の同条件へ向けて調整を進めましょう」

2023.06.26
ロードサミットは、6月25日(日)函館3R・3歳未勝利・混合・ダート1000mに角田大和騎手55kgで出走。12頭立て9番人気で7枠9番から平均ペースの道中を9、10、11番手と進み、4コーナーでは中央を通って1秒0差の9着でした。馬場は重。タイム1分00秒0、上がり35秒9。馬体重は増減無しの492kgでした。
・辻野調教師 「可能であればハナを切る作戦でしたが、初めての砂スタートで平凡な出脚。『あまりダッシュが付かず、思うようにハミも取らない感じ。途中でフォームがバラ付き掛けたものの、4コーナーから直線は修正できた』とのジョッキーのコメントです。不利を受けた前回が3走成績の対象外。函館への滞在を続け、状態次第で積極的に使います」


自分は前走の敗戦で、スリーアウトだと思ったのですが、前々走が不利があって対象外だということで、ノーカンでした助かりましたとはいえ、今週同じ条件を使う予定ですが、スタートが決まらないと厳しいです。前走もスタート直後に躓いたりしてましたが、そうなると致命的ですね
さらに優先権を持っていないために、今回は抽選に懸けないといけませんし、その確率が5分の1(本文中では5/1になってるが…笑)ですから、除外の可能性も高いですしね鮫島駿騎手を確保してくれているのはありがたいですから、なんとか出走に結びついてほしいところです

230225-2006A.jpg
除外の場合、芝1200に向かってほしい




[edit]

【キャロット】もはや適性を見失っている 

先日、シルクの厩舎&価格が発表になった時、アーモンドアイ22の24000万がYahoo!ニュースに出てきてビックリ!
ニッチな大人の嗜み、「一口馬主」が価格発表になるだけで取り上げられることなんて、今までなかったですから

アーモンドアイの初子(牡、父エピファネイア)募集価格は2億4000万円!/シルクホースC

まぁDMMなどのおかげで、一口のハードルが下がったせいもあるでしょうけど、アーモンドアイが一般の人にも知られるような、別格の存在だということでしょう
おそらく一口史上最高額(DMMなど除く)。おそらくサンデーでも、ルーラーシップなどの18000万がこれまでの最高額ではないでしょうか?
わずか2年で、エピファネイアをめぐるイメージがすっかり変わってしまったので、素直にこれぞ最強馬!てな感じで、元出資者以外、申し込めるのかわかりませんが、どれだけ人気するのか注目していきたいと思います


さて、未勝利戦も残すところ2か月。今年の夏も小倉が2週ほどないので、より厳しくなってきましたが、なんとか、なんとか生き残ってほしい、モンテコルノの近況です!

23/7/4  NFしがらき
坂路でハロン18秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は坂路でのハロン18秒のキャンター調整に加えて、トレッドミルでのキャンターも並行して行っています。少しずつ運動量を増やして様子を見ているところですが、馬体重は順調に回復してきてくれていますね。このまま少しずつピッチを上げていきます」(NFしがらき担当者)

23/6/27  NFしがらき
坂路でハロン18秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も引き続き坂路でハロン18秒程度のキャンター調教を行っています。まずは馬体を戻していくというイメージで無理をせずゆったり調整しているところです。継続して緩めず乗りながら良化を促していきます。馬体重は468キロです」(NFしがらき担当者)

23/6/20  NFしがらき
坂路でハロン18秒程度のキャンター調整を行っています。「こちらに到着後は、馬体に異常がないことを確認してから坂路で普通キャンター程度の調教を開始しています。背腰のラインがいくらか寂しく見えるので、緩めず乗りながら余裕を持たせていきたいと思います。体調は変わりなく良好です」(NFしがらき担当者)

23/6/14  NFしがらき
13日にNFしがらきへ放牧に出ました。「先週の競馬は申し訳ありませんでした。道中の感じを見るとあそこまで負けるようには思えないだけに、やはり気持ちの面の影響が大きいように思います。3戦連続9着以下になったため2カ月の出走停止となってしまいましたので、一度放牧に出させていただき、しっかり調整してもらって万全の態勢で次走に臨めるよう努めていきます。条件なども改めて検討していければと思っています」(奥村豊師)

23/6/10  奥村豊厩舎
10日の阪神競馬では道中はスタートから後方に下げてじっくり進めていくが、直線に向いてからも前へと迫ることはできず14着。「今回はワンターンのコース形態で馬の気持ちを優先し、プレッシャーを与えないように進めようと思って送り出しました。ただ、ジョッキーの話では『道中はリズム良く行かせて、3コーナーで馬群が凝縮したところではまだ手応えがあったのですが、そこから思ったほど脚を使うことができませんでした。今日の感じでだけで言えばコーナーは4つの方がいいかもしれません』とのことで、こちらのオーダー通りに乗ってくれたと思うのですが、最後までスイッチが入らなかったようでした。上がってきた様子を見ても走り切ったという感じはなく、やはり気性的に難しいところが出てしまったようで、ちょっと悩ましいですね…。能力を考えればこれだけ負ける馬ではありませんし、なんとか巻き返せるようにしたいです。今日は申し訳ありませんでした」(奥村豊師)ワンターンで終いをしっかり伸ばす競馬をしようと思い、道中は悪くない形で進められていたように見えたのですが、気持ちの面の影響か能力を出し切れず終わってしまいました。もどかしい内容のレースが続きますが、勝利に向けてなんとか前進を期待したいと思います。


ホントに悩ましいですね。能力的にいえば、すでに勝ち上がっていてもおかしくない。でも、やはり気性面の難しさが出てるようで、こればっかりは募集時に見抜くのは大変ですワンターン、コーナー4つ、ダート、あらゆるフォーマットを試してきましたが、未だ確信を持てる適性は見いだせず…それもこれも気性面に問題があるのだとするならば、何をやっても厳しい気がします
とはいえ、バツ2で最優先を使った馬。このままギブアップをするつもりはありませんし、3アウトで2か月出走停止になってますので、復帰は早くても8月10日以降。ちょうど小倉が始まる頃ですから、唯一3着を経験したことのあるコースで、ジョッキーもコーナー4つのほうが、と言ってくれているので、小倉の芝1800か2000に的を絞って調整していってもらいたいと思います

230610montecorno.jpg
復帰戦で掲示板に載り、2走目で勝ち上がる!そんなうまく行かない?




[edit]

【2023シルク募集馬】価格&厩舎の発表を受けての人気は? 

前回、募集予定が出て6/13集計でシルク募集馬の現在の人気を出してみましたが、価格&厩舎ありの確定版が出たので、ここで変化があったのか?7/2付のベスト30を出してみました
例によって、netkeibaのお気に入り数からランキングを出しています

1位 アーモンドアイの22(エピファネイア)
2位 サロミナの22(ドゥラメンテ)
3位 サラキアの22(エピファネイア)

4位 ハウナニの22(ナダル)
5位 プリモシーンの22(エピファネイア)
6位 エスメラルディーナの22(オルフェーヴル)

7位 ユキチャンの22(ドレフォン)
8位 トレジャーステイトの22(フィエールマン)
9位 メジロツボネの22(ドゥラメンテ)
10位 ピクシーホロウの22(モーリス)
11位 イストワールファムの22(サートゥルナーリア)
12位 ヴィクトリアピースの22(バゴ)
13位 モルジアナの22(サートゥルナーリア)

14位 ラッドルチェンドの22(キタサンブラック)
15位 ロザリンドの22(サトノダイヤモンド)
16位 プラウドスペルの22(ドゥラメンテ)

17位 エノラの22(ドゥラメンテ)
18位 ウィクトーリアの22(リアルスティール)

19位 バラダセールの22(レイデオロ)
20位 マイハッピーフェイスの22(キタサンブラック)
21位 スナッチマインドの22(ブリックスアンドモルタル)
22位 マルーンエンブレムの22((スワーヴリチャード)
23位 ギエムの22(アドマイヤマーズ)
24位 ローブティサージュの22(キズナ)

25位 ツルマルワンピースの22(エピファネイア)
26位 ジュベルアリの22(ナダル)
27位 ロッテンマイヤーの22((アドマイヤマーズ)

28位 シャンハイロックの22(シルバーステート)
29位 タイタンクイーンの22(ロードカナロア)
30位 ルナステラの22(ルーラーシップ)


…~5ランクアップ
…6~10ランクアップ
…11ランク以上アップ
…~5ランクダウン

前回とトップ4は変わらず、特にワンツーは無視してもらって良いレベルなので、それ以下に注目してもらいたいのですが、案外上下動がありますね。だいたいは5ランク以内の上下ですが、中にはジュベルアリのように二桁ランク以上アップした馬もいますし、変動のなかった馬は2頭のみ(トップ4除く)
種牡馬別に見ると、エピファネイアとドゥラメンテが4頭いてトップ。それ以外にはキタサンブラック、サートゥルナーリア、ナダル、アドマイヤマーズといったところ。
この世代が種付けされたのは2021年の初頭から。その時はデアリングタクトが三冠達成した直後で、この後にエフフォーリアが活躍する年ですので、高騰しすぎてその価格に見合う活躍ができなくなってきたカナロアに替わって、エピファネイア株がまさに急上昇中の時期に付けられた世代ですその意味でエピファ産駒に注目が集まるのはある意味正解です
ドゥラメンテは最終世代ということもあり、全頭ランクインしてきていますね
今はキタサン急上昇中で逆にエピファ急落ですが、このへんの認識をした上で、今年の募集には臨んだ方が良いでしょう
次回は、カタログが公開されて、しばらくしてから発表したいと思います7/18から募集開始で、おそらくその前週の14日あたりに電子カタログが公開されるのではないかと思いますので、公開後、募集開始までの間にランキング発表する予定でいますので、お楽しみにおそらく今回以上に、大きく動きがあると思います

230405secretkey.jpg
今年こそ抽優で希望馬が獲れますように!


※良かったと思う方は今後の参考のために拍手をお願いします





[edit]

【シルク】芝ではなく、距離延長で 

いや~、もはや毎日の楽しみと化しています、「大谷翔平ニュース」。今日もやってくれました。6月15本目のホームラン!
昨日すでに月間新記録を更新してましたが、それをさらに伸ばしました開幕2か月で15本だったのが、6月でひと月で15本ですから、倍のペースで打っている計算になります
7月に月が替わり、さすがにこの調子を維持するのは難しいと思います一昨年がそうでしたし、大谷君も3月のWBCからここまで休みなくやってきてるわけですから、暑くなるこの季節、夏バテしてへばる可能性はあるでしょうでも、毎日我々を驚かせてくれる彼のことですから、つい期待してしまう自分もいるので、絶好調でなくても普通の調子を維持してくれることを願っています!今年こそ本塁打王のタイトルを!


さて、実に4か月ぶり。ずっと北海道調整をしてきました、ここで鞍上が戻って心機一転、テキサスフィズの近況です!

2023.06.29 THU
出走情報
7月2日(日) 函館9R 渡島特別 (牝) ダート1700m 14頭 松本大輝(56.0kg) 発走14:15

2023.06.28 WED
近況
在厩場所:函館競馬場
西園正都調教師「平地調教再審査に合格した後も問題なく進めることが出来ていました。先週の段階でもある程度動けていましたが、追い切った上積みから、28日の追い切りは更に良い動きを見せてくれたようです。先週に引き続いて松本大輝騎手に騎乗してもらいましたが、『先週よりも動きに素軽さが感じられましたし、馬場が重い中でも最後まで力強く走ることが出来ていました』とのことでした。力のいる馬場でも苦にせず、最後まで軽快な動きを見せていたようですし、このひと追いで態勢は整ったと見ています。前走のように馬混みに入ると、あからさまに突っ張って止めてしまう恐れがあるので、今回は1,700m戦を試させていただきますが、この距離ならすんなりと先行することが出来るはずです。仮に主張できない場合は出来るだけ揉まれない位置でレースを進めるように伝えているので、この条件で見直したいところです

2023.06.28 WED
松 本 函館W重 68.1 - 53.2 - 39.0 - 13.0 位置[6] 強め
メイクザビート(古馬1勝)馬ナリの内0.6秒追走同入
2023.06.25 SUN
助 手 函館W良 73.8 - 58.1 - 42.7 - 13.8 位置[5] 馬ナリ

2023.06.21 WED
近況
在厩場所:函館競馬場
21日(水)に平地調教再審査を受けて合格しています。

2023.06.21 WED
近況
在厩場所:函館競馬場
西園正都調教師「函館競馬場に帰厩後は環境の変化に戸惑うこともなく、順調に進められていましたので、本日に平地調教再審査を受けて無事合格しています。レースには松本大輝騎手に依頼していることから、平地調教再審査にも騎乗してもらいましたが、『周りを気にする様子もなく、最後まで集中して走っていました』と報告を受けています。函館ダートコースで5ハロンからしっかり負荷を掛けてもらいましたが、最後まで甘くなることはなかったですし、動きも軽快だったようです。このひと追いでもう一段階上向いてくることを考えると、来週の競馬には良い状態で臨むことが出来そうです」

2023.06.21 WED
松 本 函館ダ良 66.8 - 52.2 - 38.7 - 12.6 位置[4] 一杯

2023.06.16 FRI
近況
在厩場所:函館競馬場
16日(金)に函館競馬場へ帰厩しています。

2023.06.16 FRI
近況
在厩場所:函館競馬場
担当者「この中間は坂路コースと周回コースを併用した調教メニューを行っていました。脚元を含めて疲れは見せず、順調に調教をこなすことが出来ていましたし、心身ともに良いコンディションを維持していましたね。良いタイミングで送り出すことができたと思います。こちらを出発時の体重は488kgでした」

西園正都調教師「16日に函館競馬場へ帰厩いたしました。前走、勝負所で急に減速したことについて平地調教再審査を課されましたので、そちらを受ける必要がありますね。ただ、牧場での走りは特に問題無かったようですし、今後も順調に進められるようであれば第2回函館開催の2日目にあります、渡島特別(牝)へ向かいたいと思います。距離延長であれば、この馬のリズムで運べるでしょうし、昨冬以来の小回りの1700m戦で変わり身を見せて欲しいですね


まず、鞍上が手の合う松本騎手に戻ったことを喜びたいと思います今回は平地調教再審査があったわけですが、松本騎手がつきっきりで調教にも跨ってくれましたし、レースに向けて久々の不安もないでしょう
1200→1700への距離延長ということでスタミナ面に不安を残すものの、テンのスピードで逃げることができるかもしれないし、他に逃げたいメンバーもいるようですから、その場合はその後ろを追走、ということも想定して乗ってもらいたいと思います
もう一度芝を、という思いもありますが、とりあえず今回はこの距離でどこまでやれるか、結果を出せれば選択肢も広がりますし、このコンビで上に上がっていってほしいので、期待しています!

220326texasfizz.jpg
未勝利戦で僅差だったカルネアサーダは芝ダ兼用のOP馬になりましたからね




[edit]

にほんブログ村&人気ブログランキング

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

日本ブログ村

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ