【シルク】2度までも同じような騎乗で
2023/05/10 Wed. 22:28



そこで同じように見えるPOG本の長所・短所を取り上げてみたいと思います


POGの達人 完全攻略ガイド 2023~2024年版 (光文社ブックス)
須田鷹雄氏監修のご存じ競馬界の”赤本”。
◎値段が安い
◎独自の切り口(テーマ別の名人たちの指名馬やイケてなかった馬列伝等)
◎本以外で見られるコンテンツがある
×カラーパドックの写真が少ない
×POGと直接関係のないコンテンツもある

天才!のPOG青本2023-2024 (MEDIABOY MOOK)
『競馬の天才!』が手掛ける戦略的POG本
◎表紙がシンプルでオシャレ
◎他にはないドラフト対策
◎写真がきれい
◎2~3歳戦限定のデータ収録
×馬そのものよりもその周辺に焦点を当てるので、好みが分かれそう

POGの王道 2023-2024年版 (双葉社スーパームック)
丹下英雄氏監修の新進気鋭のPOG本
◎パドック写真を含め、カラーページが多い
◎大物オーナーへのインタビュー
◎データからクラシックホースを探すのは○

競馬王のPOG本 2023-2024 (GW MOOK 841)
通称‟毛本”の唯一無二のPOG本
◎禁断の袋とじ
◎栗山ノート
◎牧場取材の掘り下げ方
×グラサン師匠の漫画がなくなった
×値段が高い
×写真が見づらい
こんな感じでしょうか。丹下氏の黄本はあまり読み込んでないので、欠点が思い当たりませんでしたが、立ち読みしかしたことがないので、いつも新鮮な気持ちで見させていただいています

もうひとつ、GallopのPOG本もありますが、あれは特別ですよね。A4サイズなので写真は大きいし、見やすいので馬体からPOG馬を選ぶときに重宝します。去年はミッキーカプチーノを見つけました



とりあえず、自分は毛本とGallopの2本立てで、今年も行きます

さて、前走は確勝を期して福島に乗り込んだはずでしたが…クラシックステップの近況です

5/5
在厩場所:ノーザンファームしがらき
調教主任「馬体がふっくらするまで馬の状態に合わせて進めていましたが、ここに来て体を良く見せるようになってきましたよ。この中間から周回コ―スでの乗り込みに加えて、坂路コースでハロン17秒の調教を開始しています。負荷を強めた後も飼い葉をよく食べて元気よく調教に取り組めていますから、この調子で徐々にピッチを上げていきたいですね。馬体重は522kgです」
4/28
在厩場所:ノーザンファームしがらき
調教主任「体重は順調に回復していますが、良い頃と比較すると馬体に物足りなさが残りますね。現在も周回コースでの乗り込みを進めていますが、もう暫くの間は馬の状態に合わせて進めていく方が良さそうですし、負荷を掛け過ぎない程度に乗り込みながら良化を促していこうと思います。馬体重は515kgです」
4/21
在厩場所:ノーザンファームしがらき
調教主任「こちらに戻ってきた後も脚元含めて気になるところは見られませんでしたので、今週から周回コ―スで乗り出しています。捌きの硬さは気にならないですし、コンディションは良いですから、この調子で馬の状態に合わせて進めていきたいと思います。馬体重は510kgです」
4/12
在厩場所:ノーザンファームしがらき
安田隆行調教師「先週は使った上積みから好勝負を期待していたのですが、チグハグな競馬で力を出し切れずに終わってしまいました。不器用なところを考えると、小回りコースよりも広いコースの方が走り易いのかもしれません。トレセンに戻って状態を確認したところ、脚元含めて気になるところはありませんでしたが、続けて使わせていただきましたので、心身共にリフレッシュを図るべく、12日にノーザンファームしがらきへ放牧に出させていただきました」
在厩場所:ノーザンファームしがらき
12日(水)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。
4/9
4月9日(日) 福島12R 4歳以上1勝クラス 芝2000m 藤岡康太(58.0kg) 11着 1人気
安田隆行調教師「福島競馬場までの輸送で体重が減ることはなかったですし、続けて使う中でも適度な気合い乗りで馬の雰囲気は良かったです。上積みから好勝負を期待したものの、1コーナーでゴチャゴチャしたり、向正面では動きたいところで動けないなど、スムーズな競馬ではなかったですね。直線でも窮屈になって脚を余してしまいましたし、小回りコースで勝ち上がっているとはいえ、器用さに欠けるタイプなので、前走のように広いコースの方が良いのかもしれません。この後はトレセンに戻って状態を確認してからになりますが、続けて使わせていただきましたし、無理はさせないつもりです」
正直、ここ3戦の内、2戦は騎手にレースを壊されたなぁという印象で非常にガッカリです



まぁ未勝利戦を小倉で鮮やかに勝っただけに、ローカルの開催に使いたくなる気持ちはわかりますが、次は広いコースで使ってくれるでしょう

現在はしがらきでリフレッシュして、だいぶ馬体も戻ってきたので、ここからペースアップして来月には戻ってこれるでしょう。早ければ、阪神か、遅くても中京で復帰できると思いますので、この調子で進めていってもらいたいと思います


今度は安田先生も厳しく、「勝ちに行ける」ジョッキーを選んでほしいです

[edit]
| h o m e |