【キャロット2歳】周囲の愛情を受け、順調に立ち上げ
2023/05/31 Wed. 21:14




今後バツ2になることはないかもしれないので、もうあんなチャンスはないかもしれない。でも前向きに考えて、あの馬の良さを見抜いてた。それで馬の選び方が少しわかったように思います


さて、入厩済みの2歳馬の1頭、ゲート試験に受かって天栄に放牧に出ました、セントメモリーズの近況です!

23/5/31 NF天栄
周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン15秒のキャンター調整を取り入れています。「先週から少しずつ動かし出していますが、ここまで悪くない様子を見せていましたので、今週は坂路に入り出していますよ。15-15くらいを基調にしていますけれど、時にはもう少し速いところも行けそうですし、状況に合わせて進めていきます」(天栄担当者)
23/5/23 NF天栄
ミニトラックで軽めの調整を行っています。「ゲート試験を無事にクリアしたということで、その週のうちにこちらへ放牧に出てきました。お母さんのネオフレグランスもここで調整していた馬でしたし、その子供とあって思うところもありますから、何とかいい形でデビュー、そしてその後の競走馬生活を送っていけるようにアシストしていけたらと思っています。まずは天栄の環境に慣らすことから始めていて、大丈夫かなと思えれば徐々にトレーニングを開始していくつもりです」(天栄担当者)
23/5/18 NF天栄
18日にNF天栄へ放牧に出ました。
ゲート試験に受かってすぐ放牧に出ました




あと1か月半か2か月はじっくり鍛えることになると思うので、今週から立ち上げになりましたが、ここまでは順調。これからもこの調子で少しずつペースアップしていってもらいたいと思います!


ズバリ8/5新潟の牝馬限定の芝1600と予想します

[edit]
【ロード2歳】ゲート合格。夏のデビューに向けて
2023/05/30 Tue. 20:58

ナイスネイチャ35歳で死亡 有馬記念3年連続3着の個性派 存命中のJRA重賞勝ち馬で最高齢
自分が競馬を始める前に現役生活を送っていた馬ですが、過去の名馬を振り返る中で有馬記念は必ず出てくるので、この馬もいつも出てきました



ワイドが発売になった時、イメージキャラクターになって、ポスターなどに登場してましたが、近年は引退馬協会の広報部長を務めていたそうで、ウマ娘などの効果もあり、寄付金集めに貢献していたようですね

最後まで愛されて天国へ旅立ったナイスネイチャ、長い間お疲れ様でした


さて、今週からまた新たなダービー馬を探す旅が始まります。我が厩舎の2歳で、一番進捗の良いロードヴェスパーの近況です!

2023.05.30
ロードヴェスパーは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン17~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「引き続き、ハロン17、18秒レベルを丹念に繰り返す形です。成長途上の現状は動きがモッサリしているものの、背中の感触や走りのバランスに優れた馬で体力さえ付けば楽しみ。性格的には適度に気が強く、競走馬としては良いメンタルと言えます」
2023.05.23
ロードヴェスパーは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン17~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「5月17日(水)にトレッドミルの調教を取り入れた際も順調。18日(木)は同じパターンでチェックを行い、19日(金)より1周1800mのダートで普通キャンターを交えています。後半に差し掛かると緩慢な動き。十分に基礎体力を養いたいです」
2023.05.16
ロードヴェスパーは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。
・当地スタッフ 「初めて美浦トレセンの生活を経験し、それなりに疲れも溜まっていた感じ。引き続き、60分間のウォーキングマシンのみのメニューに止め、十分にリフレッシュさせる形です。獣医師のチェックにおいて問題が無し。次のステップへ移りましょう」
2023.05.09
ロードヴェスパーは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。
・当地スタッフ 「ゲート試験後の様子について和田調教師より細かな説明を受けた上で、5月5日(金)に再び管理を任されました。最初の滞在の際は北海道からの輸送のワンクッションを経て早々に美浦へ。こちらのトラックで乗り込み、体力アップを図ります」
2023.05.04
ロードヴェスパーは、5月3日(水)美浦・坂路コースで追い切りを行っています。今後は5月5日(金)に千葉・ケイアイファームへ移動して夏のレース出走へ向けて心身のリフレッシュを図ります。
2023.05.03
ロードヴェスパーは、5月3日(水)美浦・坂路コースで追い切りを行っています。今後は近日中に千葉・ケイアイファームへ移動して夏のレース出走へ向けて心身のリフレッシュを図ります。
・和田調教師 「4月28日(金)に発走審査をクリアし、週が明けてからも特に変わった様子が無し。ただ、5月3日(水)に軽く追い切ったところ、ペースアップの際にモタ付き気味でした。近日中に千葉のケイアイファームへ移す方針。更に体力を付けてデビューさせましょう」
2023.04.28
ロードヴェスパーは、4月28日(金)美浦・ダートコースでゲート試験に挑戦。結果は合格でした。
前回の更新後、すぐゲート試験に一発合格しました




距離はどのあたりを目指すかわかりませんが、この調子で行けば夏の新潟でおろすのがベストでしょうか



また新しい写真を更新してくれないでしょうか?

[edit]
【2023日本ダービー】キャロットの明暗、自分の明暗
2023/05/28 Sun. 20:54


以前から何度も言っているように、一昨年のキャロドラフトで最後の2頭まで残った内の1頭がタスティエーラでした


【2021キャロット募集馬】バツ2最優先はこの馬に!
あまりに対照的な2頭になってしまいました




でも、ちゃんとキャロのサイトでは注目馬に登録しており、今回のダービー前の堀師のコメントに感銘を受けていたので、紹介したいと思います

23/5/24 堀厩舎
24日は美浦南Wコースで追い切りました(67秒1-51秒9-37秒5-11秒1)。「入念なケアに努めた中で左トモの状態に関しては皐月賞の前よりダメージが薄れていますが、先週の追い切りで速いラップを刻んだこともあって右前脚の着きに硬さが増し、首を使う様子を見せ、また、蹄の指動脈に亢進が見られました。週末になっても気配が上向かずにいたため、日曜日はタイムをマークしなかったもののカイ食いはおちず、体も維持できています。火曜日になってフレッシュさを取り戻したこと、そして先週末のことを鑑みて水曜日に最終追い切りを行いました。疲れを残さないように配慮して、前に誘導馬を置き、リズムを優先させています。騎乗したダミアンさんには、確認したいことがあれば把握するように伝えましたが、自ら前向きに加速していました。併走相手を交わした際は耳を前へ向けたとは言え、扶助せずとも集中力を保ち、ラストの伸びは上々で、負荷がしっかりかかっても息の入りは良好でした。昨日の降雨に見舞われた馬場を考慮して坂路でウォーミングアップを行ったところ止め際にDDSPの症状が現れたものの、追い切り後の呼吸はスムーズでした。ジョッキーに話を聞くと『2週前、1週前、さらに今週と順調にステップアップしていて、とてもハッピーだ』と話をしていましたよ。今回はダミアンさんにお願いすることになりましたが、私自身、この世界に身を投じた際、身内に関係者がいなかったこともあり、チャレンジしたいという人たちの後押しができればという思いを持っていて、地方ジョッキーそして海外のジョッキーが参戦できるようになって可能な限り応援してきました。もちろん単発ではなく積み重ねていくことで信頼関係を築くことができ、地方騎手で言えば安藤勝己さんや内田さん、戸崎さん、海外のジョッキーではダミアンさんだけでなく、モレイラさんやライアンさんをはじめ来日した人たちに乗ってもらってきました。こういったこれまで築いてきた流れ、関係性がある中で、今回はダミアンさんに乗ってもらうという巡り合わせになりました。乗り替わりを気にする人もいるかと思います。が、ジンクスはいつか破られるものでもあると思っていますし、今回がそうあってほしいという気持ちもありますから、縛られずにポジティヴに考えています。馬は晩成タイプなだけに精神面などの課題を抱えた現状にあるゆえ、可能な限り跨ってもらいコミュニケーションを図ってもらいました。そして、いよいよ今週末を迎えます。クラシック2冠に臨むにあたって状態より日程にあわせる必要があるとは言っても、それでもいい方へ向かいつつダービーの舞台へ歩を進められそうです。当日まで細やかな状態把握を継続し、より良い態勢を整えていきたいと思います」(堀師)28日の東京競馬(東京優駿・芝2400m)にレーン騎手で出走を予定しています。
コメントの中盤、乗り替わりに関するコメントがありますが、おそらく「乗り替わりでは勝てない」データが各方面で言われていたので、それに対して出資者の皆さんに向けて答えられたのだと思います




結果的に自分は出資もPOG指名もできずに悔しい気持ちいっぱいですが、タスティエーラがダービーを勝つことができて、感動していますし、馬券も獲らせてもらいました


一方で、同じ勝負服で2番人気に推されたスキルヴィングは、勝負どころから押し上げていったものの、直線はズルズル後退して、どうしたのか?と思ったら、なんとゴール後、倒れてそのまま心不全で亡くなったのだそうです



自分自身、複雑な思いで観た今年のダービー。一生忘れることはないでしょう



両馬ともお疲れ様でした


[edit]
【ロード】小回り向きではない
2023/05/27 Sat. 22:52


ザズー22です




さて、前走は現地まで駆け付けましたが、残念ながら5着。捲土重来期して次走も決まりました、ストーリアの近況です!

2023.05.23
ストーリアは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン13~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「5月16日(火)に15-15を行うと最後までスムーズなフットワーク。そして、20日(土)には終いを13秒台まで伸ばしました。動きに関する注文が何も浮かばない他、理想的なコンディションに近付いた印象。精神面についても丁度良い感じです」
2023.05.16
ストーリアは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン16~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「早目にメニューに手を加えた部分が奏功。リラックスムードが漂い始めた様子を踏まえ、改めて坂路も併用しています。現在はハロン16秒レベルのキャンターを消化。気になる点が浮かばないだけに、近日中に更に踏み込む方向で調整しましょう」
2023.05.09
ストーリアは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2500m(1ハロン17~20秒ペース)。5月8日(月)測定の馬体重は516kg。
・当地スタッフ 「坂路へ入れてからテンションの高い様子が目立ち始めた為、トラックコースでの普通キャンターに変更。丁寧に乗り込んでいます。この中間も厩舎サイドと密に意見交換。次の目標に掲げられているマーメイドS(GⅢ)から逆算して進めましょう」
2023.05.02
ストーリアは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター1500m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン17~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「杉山調教師と細かな打ち合わせを行った上で、4月27日(木)にバトンタッチ。30日(日)まではウォーキングマシン内の健康運動に止めて回復を図り、5月1日(月)より跨り始めました。特に問題は無さそう。じっくりと状態を探って行きます」
2023.04.26
ストーリアは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。今後は4月27日(木)に滋賀・グリーンウッドトレーニングへ移動して6月18日(日)阪神・マーメイドS(GⅢ)・国際・牝馬限定・芝2000mへ向けて態勢を整えます。
・杉山調教師 「福島から帰った後も脚元等に関する不具合は無し。一旦、4月27日(木)にグリーンウッドトレーニングへ移しましょう。中山では上手く運べたものの、コーナー4つの場合は本質的に2000mの方が良さそう。余裕を持って調整を施せるマーメイドS(GⅢ)を目指します」
2023.04.24
ストーリアは、4月22日(土)福島11R・福島牝馬S(GⅢ)・国際・牝馬限定・芝1800mに横山武史騎手55kgで出走。15頭立て1番人気で7枠13番からスローペースの道中を8、9、2、2番手と進み、4コーナーでは内を通って0秒3差の5着でした。馬場は良。タイム1分48秒2、上がり35秒2。馬体重は増減無しの490kgでした。
2023.04.22
ストーリアは、4月22日(土)福島11R・福島牝馬S(GⅢ)・国際・牝馬限定・芝1800mに横山武史騎手55kgで出走。5着でした。
・杉山調教師 「『今回も状態面は良かっただけに、結果的には斤量が増えた点が響いたように思う』とのジョッキーの話でした。早目に外から来られた他、ヨーイドンではどうしても分も悪いタイプ。途中で動いた判断は頷ける部分です。まだレースを終えたばかり。状態を見て次を考えましょう」
うーん、消化不良のレースでしたね。スタートイマイチで小回りとはいえ、あそこからの捲りは焦りすぎな感じもしました。自分はゴール前で観ていて、ターフビジョンの影で見えなくなる時に捲り始めて、再び見えた時にはすでに番手


今レース結果を見てみると、通過順は8-9-2-2。1番人気でマークされる立場でしたから、より目標となってしまいましたよね。実際、3着に入ったクリノプレミアムの柴田善騎手は「仕掛けるのが早かった」と言ってるぐらいですから。中山牝馬で捲りが上手く行ったからといって、同じようにただ捲るだけで勝てるだけ重賞は甘くありません

次は早々にマーメイドSに決まりました。杉山師は牝馬限定にこだわってるようですが、飛びが大きく広いコース向きだと思ってるのなら、エプソムCでも良いかと思ったんですけどね




マーメイドの次は新潟記念をお願いしたい

[edit]
【シルク2歳】坂路42秒でも移動なし!
2023/05/26 Fri. 21:38

ですが、今年は昨年募集された母の仔が多い気がします



思えば、シルクもノーザンと提携して10年以上が経ち、自分もシルクに入って丸10年になりますから、インヘリットデールやキープシークレットなど、元出資馬の仔も募集に上がってきています。キャロならそれも価値はありますが、シルクの場合はそれも獲れる保証はありませんからね


ひと通り確認したところ、今のところ字面で気になるのは7~8頭。この仔たちがどんな馬体をしてるのか、今から楽しみです。あと2か月ありますが、あっという間にその時はやってくるでしょう

さて、新たにメンバーに加わったシルクの2歳。これが獲れてなければ、今年のドラフトはさらに退会寄りのドラフトになっていたことでしょう、エルビッシュ21改めベリークの近況です!

2023.05.15 MON
近況
在厩場所:ノーザンファーム空港
担当者「この中間は坂路コースにてハロン14秒ペースで乗っているものの、もう少し走りがまとまってくると良いですね。早期の移動を考えていたのですが、この動きであればもう少しこちらで乗り込んで送り出すことも検討した方が良さそうです。ただ、相変わらず芝向きの素軽いフットワークをしていますし、乗り手の感触も悪くはありませんから、引き続き乗り込みを行っていき、課題の修正に取り組んでいければと思います。あとは左肩に少し疲れが溜まりやすくなっているので、そこは気を付けて進めていきたいと思います」馬体重459kg
まず、この中間に名前が決まりました

英語名 Belleek
意味 アイルランドの町名。母名より連想
第1陣の名前決定が早かったので、この馬もすぐに決まると思ったら、なかなか決まらずヤキモキしました。ちょっとこの馬の名前は難しかったと思います。この名前もちょっと由来が弱いと思いますが、自分も架空の言語で送りましたから、難しいだろうと思いました


6月の移動が前回の更新で言及されてましたが、引き続き北海道でトレーニングを積んだ方が良いということになりました




素軽い芝向きの走りをするのは相変わらずなので、疲れがたまりやすい左肩のケアをしてもらって、その素軽さに磨きをかけていってもらいたいと思います



秋の京都でデビューできたら…

[edit]
【キャロット2歳】そろりそろりと進められる
2023/05/25 Thu. 21:15


リリーバレロ22 キタサンブラック×リリーバレロ(ロードカナロア) 牡
こちらはキャロ出身の母の仔、つまり「アワブラ」の仔ですから、99%キャロに来るでしょう


配合的には我が出資馬、ロードヴェスパーと似てますが、ボトムが違います


さて、キャロ‟オリジナル3”、最後の1頭はグランルフレの近況です!

23/5/15 NF空港
馬体重:540kg
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週3日は900m屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター2本登坂しています。この中間もこれまで同様のメニューで動かすようにしていますが、問題なく進めることができています。まだ脚元が固まっていないこともあり、当面は無理をさせることは避け、将来の大成につなげていきたく思います。
23/4/28 NF空港
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週3日は900m屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター2本登坂しています。被り気味の膝に関しては、蹄を調整したことがいい影響を及ぼしている感じで、だいぶ安定してきたように見えます。馬体は着実に良くなってきているので、あとは如何に脚元を良い状態で推移させていけるかでしょう。もうしばらくは成長を見ながら動かしていき、理想的な良化を遂げられるように努めていきます。
膝被りが遅生まれのこの馬にとっては成長期と重なり、かなり負担になっていましたが、削蹄など蹄の調整によりだいぶ安定してきたようです





入厩する頃にはもう少し芦毛らしくなってるかな

[edit]
【キャロット2歳】ここまで来て後戻りしたくない
2023/05/24 Wed. 21:18

今日から何回かに分けて、キャロとシルクに来てほしい馬をピックアップしていきたいと思います



マラコスダムブラダ22 ドゥラメンテ×マラコスダムブラダ(Lizard Island) 牝 半姉レシステンシア
はい、言わずとしれたレシステンシアの妹になります




さて、キャロットの”オリジナル3”の1頭、続いてはウィンターガーデンの近況です!

23/5/15 NF早来
馬体重:455kg
現在は週4日、坂路でハロン16~17秒のキャンターをメインとした乗り運動を行っており、それ以外の日はパドック放牧やトレッドミルでのキャンターを取り入れています。坂路では週2本16-16を乗るなど、順調に調教を進めることができています。今後もジックリ乗り込む中で負荷に慣らし、更なるペースアップに備えていきます。
23/4/28 NF早来
順調に調教負荷を強めることができています。現在は週3日、坂路でハロン16~17秒のキャンターを中心とした乗り運動を行っており、それ以外の日はパドック放牧やトレッドミルでのキャンターを取り入れています。放牧を継続することで心身のリフレッシュはもちろん、適度な運動と青草を食むことでさらなる成長が期待されます。今のところ、膝の状態は変わりなく推移しているため、このまま様子を見ながら調教を進めていきたいところです。
軽い頓挫のあとは、順調に回復基調。それでも一気にペースアップすることなく、慎重に進められているため、劇的な変化には至ってませんが、焦って後戻りしては仕方がないので、馬の状態に合わせて、しっかり上げていってもらいたいところです

アクシデント発生が1月末ですが、ここまで来るのに3か月半経ってますから、ここで何かあっては後悔してもしきれませんからね




母高齢の仔だけど、なんとか頑張ってほしい!

[edit]
【キャロット2歳】歩みはのろくても順調
2023/05/23 Tue. 21:20

今年も名だたる名馬の仔が多数ラインナップされていますが、驚いたのがキャロでアワブラとして常連だったロスヴァイセ22がセレクトに上場されたこと



それ以外にも、ヴァイスハイト22も上場。こちらは去年シルクで募集されたので、そこまでの驚きはないですが、ソニンク系はライツェントもそうですし、シャルマント22も上場されましたし、先日のVMでソングラインも勝ったから、ここに来て再び血の勢いを感じます


さて、久々のキャロット2歳の更新、まずはオリジナル3の1頭、パルテルツェの近況です!

23/5/15 NF空港
馬体重:460kg
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週3日は900m屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター2本登坂しています。こちらへ入場した時から馬体重は40~50キロほど増えており、着実に成長してきている様子が確認できます。馬体の成長が走りにも良い影響を与えているので、この調子で進めていき、さらなる上積みを求めていくつもりです。
23/4/28 NF空港
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週3日は900m屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター2本登坂しています。馬本位にじっくり鍛えてきたことで、徐々にではあるもののトモをしっかり踏み込んで走れるようになってきた印象を受けます。走りのバランスの向上は良質な筋肉が付くことにもつながるはずで、今後もこの流れを維持したうえでさらなる良化につなげていくことができればと考えています。
毎度言ってるような気がしますが、この馬は元々ゆっくり目だということは自明の理だったので、ここまでの経過としては順調そのもの



自分の中の青写真としては、夏の終わりに移動して、秋の終わりにデビューできればいいな、と思っています



「2歳馬カタログ」でも坂路動画が紹介されていました

[edit]
【キャロット】帰ってきたと思ったら、すぐ戻っていった
2023/05/21 Sun. 19:47

直線で安全に進路を確保したのを見た時点で、「あっ勝ったな」と思いました


そんなわけで、リバティアイランドの桜花賞から始まったジョッキーカメラ。今回も公開されましたが、桜花賞ほどの衝撃はありませんでしたね


しかし、川田騎手は上向きすぎですね


さぁ来週はダービーです

さて、前走からひと月経ってしまいましたが、それは驚かされました、リゴレットの近況です!

23/5/16 NFしがらき
軽めの調整を行っています。「こちらに到着後は、ウォーキングマシン中心に軽い運動程度で馬体のチェックを行っています。筋肉を傷めたことから歩様の違和感があったとのことですし、他の原因がないかなどまずはしっかり状態の確認を進めていきます。体調面は変わりなく安定しています」(NFしがらき担当者)
23/5/11 NFしがらき
11日にNFしがらきへ放牧に出ました。「牧場で背腰のケアをしてもらって疲れも抜けてきたとのことで、競馬に向けて先週トレセンへ帰厩させました。さっそく土曜日に坂路で普通キャンターを上がったのですが、それから少し時間が経って歩様に違和感が出たため、すぐ獣医に検査をしてもらうことにしたんです。どうやら右前と左トモの筋肉を傷めているようで、ここまでしっかりケアをしながら進めてきたのですが、なかなか歩様が良くならず、症状が改善されてきません。跨って軽い運動程度に動かすことはできているものの、このままレースに向けて調整を続けるのは厳しい状況ですから、再度放牧に出してしっかりケアをしてもらうことにしました。戻ってきたばかりでこのようなことになり、大変申し訳ありません」(羽月師)
23/5/6 羽月厩舎
5日に栗東トレセンへ帰厩しました。
23/5/2 NFしがらき
軽めの調整を行っています。「こちらに到着後は、ウォーキングマシンとトレッドミルでのダク程度の調整で軽く動かしながら馬体の確認を行っています。背腰にいくらか疲れは感じるので、まずはリフレッシュ重視で進めていきます」(NFしがらき担当者)
23/4/27 NFしがらき
27日にNFしがらきへ放牧に出ました。「先週の競馬は道中の感じからは正直どうかな…と心配して見ていたのですが、直線で外に出してからは最後までしっかり脚を使ってくれました。1勝クラスでは思うような結果が出ていませんでしたが、久々の芝で次に繋がる競馬ができて良かったです。レース後は馬体の傷みなどありませんが、ガス抜きで1週間ほど短期放牧に出させていただきます」(羽月師)
23/4/23 羽月厩舎
23日の京都競馬では道中は後方2番手を進む。直線に向かうところではまだかなり前との差があったが、外へ持ち出してからはひと追いごとに伸びて3着。「道中の手応えもそんなにいいとは思わなかったのですが、直線の伸び脚には正直驚きました。ジョッキーが1年前に騎乗してタイムオーバーになった時のことをよく覚えていてくれたようで、『変に行かせるより馬の気持ちに任せて進めて、直線はいい脚を使ってくれました』とのことで、変に色気を持って運ばなかったのが良かったのでしょうね。力さえ出し切ればこのクラスでも十分やれることが分かりましたから、次もいい競馬をお見せできればと思います」(羽月師)ちょうど1年前にタイムオーバーとなった時と同じ1400m戦でしたが、今日は直線に向いてからしっかり伸びて3着まで追い上げてきました。気性的にアテにならないタイプですが、能力は1勝クラスでも通用することが分かりましたから、次も引き続きいい競馬を期待したいと思います。この後は馬体を確認してから検討していきます。
前走は二桁人気ながら、死んだふりからの追い込みで3着に入り、複勝が2700円ほど付きました



なんだか上手く行きませんね




ここでもう少し馬体が増えてくれば

[edit]
【キャロット】3勝目を目指し、満を持して帰厩
2023/05/20 Sat. 22:45



でも、スピッツだし出たばかりなので、すぐに見つかり、他に用もあったため、ウロウロすることなく、そそくさとレジへ直行。でも、レジに人はおらず


そもそもなぜ今回は店頭で買おうと思ったかというと、送料無料でいつも楽天ブックスで購入していたのですが、今回は4000円未満のため550円の送料がかかるとなったからです。これまでは無料だった気がしますが、これも宅配会社のドライバー問題でしょうかね

それこそ90年代後半から2000年代にかけては働き始めた時期でもあったし、毎週タワレコに行っては試聴して気に入ったCDをバンバン買ってました





ツアー直前。なんとAERAの表紙に!

さぁ、気を取り直して満を持して帰厩しました、3勝目を目指してアレマーナの近況です!

23/5/20 松下厩舎
19日に栗東トレセンへ帰厩しました。
23/5/16 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンタ―調整を行っています。「この中間は坂路ではハロン14秒ペースも交えて調教を行っています。順調にペースを上げることができていますし、体の張りも良く見せていてコンディションもいいですね。あとはいつ声がかかっても対応できるようにしていきたいと思います」(NFしがらき担当者)
23/5/9 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンタ―調整を行っています。「この中間も先週同様に坂路では15-15を1日2本上がっています。コンスタントに動かしつつ体調は良好ですし、だいぶ態勢は整ってきた印象があります。おそらく来週くらいの移動になると思うので、このままいい状態で送り出せるようにしていきます」(NFしがらき担当者)
23/5/2 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンタ―調整を行っています。「この中間からは坂路で1日2本15-15を上がるなど、先週よりもさらに調教の負荷を強めながら進めています。この後は6月の阪神開催が視野に入っており、移動に向けてこのまましっかり乗り込んでいきます。体調などは引き続き問題ありません」(NFしがらき担当者)
23/4/25 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンタ―調整を行っています。「この中間は15-15を交えながら調教を行っています。コンスタントに動かしながら進めていますが、馬は元気で特に堪えるようなこともありません。5月に入ってからの移動ということになると思うので、このまま継続して乗り込みを重ねていきたいですね。馬体重は517キロです」(NFしがらき担当者)
3月の2勝目から2か月が経って、昨日無事に帰厩しました





あと1勝挙げれば、アワブラがグッと近づいてきますし、少しでも勝利に近いレースを選んでもらいたいと思います



フロアクラフト系を伸ばすために…

[edit]
【キャロット】集中力を持続せよPart2
2023/05/19 Fri. 21:32
ご覧の通り

第2回追加募集 出資お申し込み状況(0518)
第2回追加募集馬への出資をご検討いただきましてありがとうございます。5月18日(木)午後4時時点の会員様向けインターネット先行期間におけるお申し込み状況は以下の通りです。
◆1,100口以上
91.チェンジングプランズの21(現状のボーダー額:1,024,000円)
既に500口以上のお申込みをいただいていることから、会員様向けインターネット先行受付期間内で満口となることが確定しておりますので、ご希望されるお客様は必ず先行期間内にお申し込みをお願いいたします。なお、現状のボーダー額は今後の申し込み状況によって変動いたしますので、予めご理解の上ご参考ください。なお、一度お申し込みいただいた内容について、クーリング・オフならびにキャンセル、申込馬、口数の変更は承れません。十分にご検討いただき、確認画面でよくご確認の上、お申し込みください。
※会員様向けインターネット先行受付は5月19日(金)午前10時までとなります。引き続きご検討のほどよろしくお願いいたします。
あな、おそろしや、シルク会員




この馬がどうこうというわけでなく、会員側も明らかに瑕疵のあるような馬には行かないような勇気を持たないと、いつまで経っても、こんな舐められたことされるので、冷静になることが大事です



さて、こないだもシルクの追加の話をした後はこの馬でした(笑)、モンテコルノの近況です!

23/5/18 奥村豊厩舎
17日は栗東坂路で追い切りました(54秒1-39秒6-25秒3-12秒8)。18日は軽めの調整を行いました。「水曜日は坂路で併せて追い切りました。相手を追走する形から終い強めに追って同入という内容です。動かしていけばしっかり反応はしてくれるのですが、ちょっと息を入れるような感じでハミを抜くと戻ってこないという感じがあります。そのあたりはジョッキーにも伝えてレースに臨んでもらうつもりです。番組については想定などを見て土曜日の若手騎手限定戦に佐々木騎手で投票させていただきました」(奥村豊師)20日の新潟競馬(3歳未勝利・若手騎手限定・ダ1800m)に佐々木騎手で出走いたします。
23/5/17(水)
助手 栗東坂・良 54.1 - 39.6 - 25.3 - 12.8
タガノカンデラ(古馬2勝)馬ナリを0.4秒追走同入 末強め追う(-)<
ロードサミットと同様、この馬も集中力がカギになりそうです




自分の出資馬にも初騎乗なので、どんなレースを見せてくれるか楽しみですが、奥村先生はこの気難しい感じを伝えるということなので、それを聞いてどんな風に乗ってくれるのか?外枠になりましたので、スタート決めて、なるべく内にコースを取って主導権を握れると良いな、と思っています


しがらきスタッフも「能力を出せれば、自ずと結果はついてくる」と言っています

[edit]
【ロード】集中力を持続せよPart1
2023/05/18 Thu. 21:10



今年は特に春先から朝晩の寒暖差が大きかったり、昨日と今日の気温差が激しかったり、会社に寒暖差アレルギー持ちの人がいるのですが、その人なんかは結構それで体調やられてますね


そうでなくとも、ここ何週か、週末のたびにぐずついて優れない天気が続いてるのに


さて、今週も競馬が確定。先週に引き続き2頭の出走、まずはロードサミットの近況です!

2023.05.18
ロードサミットは、5月20日(土)新潟3R・3歳未勝利・ダート1200mに角田大和騎手55kgで出走します。5月17日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。なお、ブリンカーを装着します。発走は10時55分です。
2023.05.17
ロードサミットは、5月20日(土)新潟・3歳未勝利・ダート1200mに角田大和騎手55kgで予定しています。同レースはフルゲート15頭。現段階では優先順位10番目、同順位1頭で出走可能です。5月17日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
・辻野調教師 「直前に輸送を控える部分も考慮し、5月17日(水)は疲れを残さない程度にサッと追い切る形。坂路で57秒2、終い13秒7のタイムを出しました。ガッチリとハミを取る時と、周りの馬を気に掛けて集中力を欠くギャップが課題。距離の短縮はプラスに働くはずです」
≪調教時計≫
2023 5 14 助 手 栗東坂 稍 1回 54.7 39.3 25.8 12.9 馬ナリ余力
2023 5 17 助 手 栗東坂 良 1回 57.2 41.9 27.3 13.7 馬ナリ余力
2023.05.11
ロードサミットは、5月10日(水)栗東・Cウッドチップコースで調教時計を記録しています。5月20日(土)新潟・3歳未勝利・ダート1200mに角田大和騎手で予定しています。
2023.05.10
ロードサミットは、5月10日(水)栗東・Cウッドチップコースで調教時計を記録しています。5月20日(土)新潟・3歳未勝利・ダート1200mに予定しています。
・辻野調教師 「5月10日(水)はCウッドチップコースで5ハロン67秒6、終い11秒9の記録。ブリンカーの効果も十分に得られているとは思いますが、後方から迫られた際にグッと反応できました。1週前としては上々の動きと言えそう。ジョッキーの選定も進めておきましょう」
≪調教時計≫
2023 5 7 助 手 栗東坂 重 1回 60.4 44.1 29.1 14.4 馬ナリ余力
2023 5 10 助 手 栗東CW 良 67.6 52.7 37.8 11.9 (8) 強めに追う ララプロフォン(三未勝)一杯の内0.5秒追走同入
2023.05.03
ロードサミットは、5月3日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。5月20日(土)新潟・3歳未勝利・ダート1200mに予定しています。
・辻野調教師 「普段の調教等では幾らか不真面目な様子が窺えるものの、後ろから刺激を受けながら進めた5月3日(水)はハミを取ってキチンと反応できました。タイム的には馬なりで54秒1、12秒8の内容。第3場でメンバーが薄くなる傾向の新潟を本線にプランを練ります」
≪調教時計≫
2023 4 30 助 手 栗東CW 不 57.0 40.2 12.5 (5) 馬ナリ余力
2023 5 3 助 手 栗東坂 良 1回 54.1 38.9 25.2 12.8 馬ナリ余力 ロットゥーラ(三未勝)一杯に0.8秒先行0.1秒先着
2023.04.27
ロードサミットは、4月27日(木)に栗東トレセンへ帰厩しました。ひとまずは1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・辻野調教師 「約2ヶ月の休養期間を経てリフレッシュが叶った感じ。4月27日(木)に手元へ戻しました。早速、28日(金)に馬場へ連れ出し、仕上がり具合を確かめる方針。5着以内の権利を外すと見通しが立て難くなるだけに、しっかりと準備を整えてレースへ送り込みたいです」
2023.04.25
ロードサミットは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター3000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン13~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「引き続き、計画に沿って与えられたメニューを消化。4月18日(火)に15-15を行い、22日(土)には追い切りレベルもこなしています。今のリズムを保てるようであれば、声が掛かった際に対応可能。最後まで気を引き締めて管理を行うのみです」
2023.04.18
ロードサミットは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター3000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン13~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「4月11日(火)にラストをハロン13秒台まで伸ばした際もスムーズ。本数を重ねる毎に状態アップが図れている印象を受け、動き、息遣い共に課題が認められません。辻野調教師は定期的に来場。少しでも上の着順を狙えるように鍛え込みましょう」
2023.04.11
ロードサミットは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター3000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン13~20秒ペース)。4月10日(月)測定の馬体重は498kg。
・当地スタッフ 「管理を任されて約40日が経ちました。年末年始の滞在時に比べると行きっぷりが良くなるなど、レース経験を積んで成長を遂げているのは確か。順当に13-13レベルもこなせており、この調子で帰厩を意識しながら更なる状態アップを求めるのみです」
2023.04.04
ロードサミットは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター3000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン13~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「この中間も順調そのもの。終いをハロン13秒台まで伸ばすパターンを試しても、スムーズに反応できました。負荷を高めた後も飼い葉を食べ切っている点は好材料。実践で少しでも良い走りを見せられるように、しっかりとトレーニングに励みます」
2023.03.28
ロードサミットは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター3000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「先週は15-15レベル。直近の馬体重が498kgだった部分も踏まえ、調教メニューに幅を持たせながらボリュームを増やして行こうと思います。引き続き、フットワーク等に修正が必要な部分は無し。要所要所で厩舎サイドに意見を仰ぎましょう」
2023.03.21
ロードサミットは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター3000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン13~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「この中間も順調そのもので、3月15日(水)にハロン15秒のラップを刻む形。そして、18日(土)には更に踏み込みました。負荷を高めてからも脚元にダメージが認められないのは何より。しっかりと準備を整えた上で、移動の指示に備えます」
前回のレースは着順こそ悪くて、節を稼ぐために放牧に出ることになりましたが、レースぶりは悪くなかった


新潟コースは先行有利ですし、前走のダッシュ力はそのままに、パワーアップした走りを見せられれば、直線は平坦ですし結果はおのずとついてくるのではないかと思います


思えば、ここ数年京都開催がなかったせいで、中央場所で走る時は必ず直線に坂がありましたし、今回はローカルですが、平坦コースでスピードを生かした競馬ができるはず



過去3戦の4角の番手は15→5→1だ!

[edit]
【キャロット2歳】ゲート合格でお利口さん
2023/05/17 Wed. 21:04


しかも、最新曲は映画「名探偵コナン」のテーマ曲だそうで、正直あまり嬉しくない…



それぞれの曲自体が良い曲なのはもちろんですが、スピッツはアルバムアーティストだと思ってるので、去年から「まだかな?」と思ってました。まだ買ってませんが、今週末には買って聴きこんでいきたいですね


今年はファンクラブに入って、ライブのチケットを取りに行きましたが、あえなく撃沈…




スピッツ/ひみつスタジオ
さて、この中間にバタバタといろいろと動きがありました、ネオフレグランス21の近況です!

23/5/17 斎藤誠厩舎
17日にゲート試験を受け、見事に合格しました。「様子を見ながらゲート練習を少しずつこなしてきまして、概ね問題ないかなと思える様子を見せてくれていましたので、今朝受験しました。その結果、合格することができましたよ。お利口さんでしたね。えらい馬です。ただ、現状としては体力が備わり切れておらず、入厩からここまでの期間だけでちょっと疲れた感じが見受けられます。局所的にどこかどうというものではなく全体的に疲れたかな…という印象を受けるので、ここは無理せず一度放牧に出し、疲れを癒してから乗り込んで体力を養ってから競馬を目指していきます」(斎藤誠師)
23/5/10 斎藤誠厩舎
10日はゲート練習中心のメニューを行いました。「入厩後、少しだけ体温が上がっていて疲れた様子を見せていたので数日は楽をさせましたが、週末の段階では熱も落ち着き、疲れも癒えてきたかなと思えるようになってきましたので、少しずつ動かし出していますよ。今週からはゲート練習を始めていこうと考えています。今のところ目立って気になることはないものの、血統的なものか、少しカーッとしてしまいそうなスイッチは持っていそうかなと感じさせるところが見え隠れしていますね。それなので、ゲートもそうですし、デビューへ向かっていくにあたっても慎重に接していきたいな、大事に育てていきたいなと思っていますよ」(斎藤誠師)
23/5/4 斎藤誠厩舎
4日に美浦トレセン・斎藤誠厩舎へ入厩しました。「前回見てきて以降も変わらず順調に乗り込めていて、月末にはもしかしたら送り出せるかもしれないと先月のうちから言われていたんです。結果的には5月のあたまになってしまいましたけれど順調な状況に変わりはなく、天栄を経由する形で本日トレセンへ入厩させています。初めての長距離輸送、初めての美浦の環境とさすがに馬も戸惑ったり疲れたりするでしょうから、まずは疲れを取り、環境に慣らすことから始めていきます」(斎藤誠師)
23/5/2 NF天栄
2日にNF天栄へ向けて移動しました。タイミングを見て美浦トレセンへ入厩する予定です。「馬名に関しては申請中ということですが、一先ず入厩に関して問題はないということですので、厩舎サイドと相談した上で本州へ向けて送り出しています。ここまでのメニューは順調にこなすことができましたので、あとは無事に入厩後のゲート試験をクリアしてもらいたいですね。今からデビューの時を楽しみにしています」(空港担当者)
前回の更新では、もうじき入厩しそうな雰囲気はありましたが、いつとは名言されてなかったので、突然の移動に色めき立ちました


ちなみに、2頭申し込んだもう1頭のアドヴェントス21(ゴーディアンノット)も移動したので、改めて自分は現時点での進捗状況をしっかり見極めて申し込んでたんだな、と思いました


閑話休題。ネオフレグランス21はGW中に入厩して、本日ゲート試験に合格しました




とりあえず、ひと仕事終えてリフレッシュ放牧でデビューに備えることになりましたので、しっかり疲れを取って、またデビューに向けて戻ってきてもらいたいと思います


そして、入厩時には付いていなかった名前が決まりました!

セントメモリーズ Scent Memories(英語) 香り立つ思い出。本馬の誕生花「忘れな草」の花言葉と母名より
ちょっと名前のことでnetkeibaの掲示板は盛り上がってましたが、この名前に決まって一気に落ち着いたと思います。それくらい響きも意味も良い名前だと思いました




この目つきは…


[edit]
【シルク】もう一度コンビ復活を
2023/05/16 Tue. 20:42




さて、北海道に照準を定めて早1か月以上。順調に来てるのでしょうか?テキサスフィズの近況です!

5/12
在厩場所:ノーザンファーム空港
担当者「この中間は坂路コースと周回コースを併用した調教を行っています。坂路ではしっかりと動くことができていましたので、先週よりもペースを上げてハロン15秒まで脚を伸ばしていますが、スムーズに順応してくれていますよ。この調子で北海道開催に向けて態勢を整えていければと思います。馬体重は482kgです」
5/5
在厩場所:ノーザンファーム空港
担当者「先週から周回コースでの乗り込みを開始し、その後も状態面に問題ありませんでしたので、この中間から坂路調教を開始しています。まだハロン16秒ペース中心での乗り込みですが、特に戸惑うことなく対応できていますし、この調子で馬の状態を見ながら徐々に運動量と負荷を強めていければと思います。馬体重は482kgです」
4/28
在厩場所:ノーザンファーム空港
担当者「トレッドミルでの運動で様子を見ていましたが状態面には問題ありませんでしたので、この中間から周回コースでの乗り込みを開始しています。疲れはしっかり抜けたようですし、軽快な動きを見せていますね。今後も問題無ければ坂路調教も開始していく予定です。馬体重は486kgです」
4/21
在厩場所:ノーザンファーム空港
担当者「その後も状態面には問題ありませんでしたので、この中間は週6回トレッドミルでの運動を行っています。ここまでは順調に進めることが出来ていますし、今後は状態を見て乗り運動へ移行し、北海道開催を視野に進めていく方針です。心身共にコンディションを確認しながら、メニューを調整して乗り込みを行っていきたいと考えています。馬体重は482kgです」
北海道参戦を早々に表明したため、あとひと月ほどあります



あとは本人が北海道シリーズに参戦するかがわかりませんので、なんとも言えませんが、もし行くのならもう一度松本大輝騎手を乗せてほしいと思っています





おっ、外国人が乗ってるの初めて見た

[edit]
【2歳馬カタログ2023】キャロ&シルクのピックアップ馬
2023/05/14 Sun. 20:23

5/3はNF早来、社台F、追分F、千代田牧場、ノルマンディーFの順に110頭もの馬が紹介されました

その中でも、圧倒的な規模を誇るノーザンファーム。早来で60頭、空港ではなんと66頭もの馬が出てきました


自分の馬も2頭登場しました。どちらも坂路動画だけでしたが、それでも嬉しいものです

というわけで、NFで登場した馬の中から、キャロットとシルクの馬をピックアップしたいと思います

※登場順に挙げていきます。
※母名のみ表記しています

※緑はキャロット、青はシルク
【NF早来】
リスグラシュー
アドマイヤリード
ツルマルワンピース
プリンセスロック
ビッグワールド
ザズー
シャトーブランシュ
サロミナ
プロミストリープ
ユキチャン
レーヴドリーブ
カーミングエフェクト
ギーニョ
ヒストリックスター
ジンジャーパンチ
オーマイベイビー
【NF空港】
ロッテンマイヤー
サンブルエミューズ
ココシュニック
ミスエーニョ
クードラパン
マルケッサ
ミュージカルウェイ
イストワールファム
キューティゴールド
リリサイド
アルアリングスター
ヴィートマルシェ
シフォンカール
グレイシアブルー★
トレジャーステイト
ディアデラマドレ
ムーングロウ
Noyelles
Elysea's World
Can't Buy Me Love
マチカネタマカズラ
オールザウェイベイビー
クイックリトルミス
ワンミリオンス
ルシルク
クルークハイト
エルビッシュ★
早来で16頭、空港で27頭。キャロで19頭、シルクで24頭紹介されました






紹介された馬も、そうでない馬も期待しています!

[edit]
【キャロット】初ダートで頂を
2023/05/13 Sat. 20:26

2022年度 第2回追加募集のお知らせ
「2022年度 第2回追加募集」の実施が決定いたしましたのでお知らせいたします。
チェンジングプランズの21 Mastery×チェンジングプランズ(Perfect Soul) 牡 美・萩原 2800万
◆今後のスケジュールです
====================================
【会員様向けインターネット先行受付期間】
5月16日(火)午前10:00~5月19日(金)午前10:00まで
【お申込状況の中間発表】
5月18日(木)を予定しております ※時間未定
【結果発表】
5月22日(月)を予定しております ※時間未定
【会員様向けインターネット先行受付で募集口数に満たなかった場合】
5月25日(木)午前9:30よりインターネット、午前10:00よりお電話にて先着順でお申し込みを受け付けます。
(会員様限定です)
★馬名応募受付期間★
2023年5月24日(水)午前10:00~5月29日(月)午前10:00まで
受付期間になりましたら専用フォームを表示いたしますので、そちらよりお申込みください。
(馬名はご出資された方のみご応募いただけます。お一人さま一頭につき1案でお願いいたします。)
間もなく2023年度の募集馬が発表になろうかという、この時期に追加募集をするとは驚きました





さて、この馬には未勝利で終わってもらうわけにはいかん!ということで、モンテコルノの近況です!

23/5/11 奥村豊厩舎
10日は軽めの調整を行いました。11日は栗東坂路で追い切りました(54秒3-39秒6-25秒4-12秒6)。「今朝は坂路で併せて追い切りました。相手を追走する形から最後は並びかけてゴールという内容です。まだ自分から動いていくという感じではなく、トップスピードになるまでは促し続けていました。先週よりは反応は良くなっているものの、来週はチークピーシーズを着用して集中させるように試みてみようと思います。番組、鞍上については調整中です」(奥村豊師)20日の新潟競馬(3歳未勝利・若手騎手限定・ダ1800m)もしくは21日の新潟競馬(3歳未勝利・ダ1800m)に出走を予定しています。
23/5/11(木)
助手 栗東坂・良 54.3 - 39.6 - 25.4 - 12.6
タガノカンデラ(古馬2勝)馬ナリを0.5秒追走アタマ遅れ 強めに追う(-)
23/5/7(日)
助手 栗東P・良 59.7 - 43.4 - 13.8
エレアイム(古馬1勝)馬ナリの外0.8秒先行同入 馬ナリ余力(9)
23/5/4 奥村豊厩舎
3日は軽めの調整を行いました。4日は栗東坂路で追い切りました(54秒0-39秒2-25秒1-12秒7)。「今朝は坂路で併せて強め程度の追い切りを行いました。今週の追い切り次第では来週から考えていこうと思っていましたが、いかにも放牧明け1本目という感じで扶助に対する反応がまだモサモサしていましたので、レースは再来週を目指そうと思います。今回はダートを試してみるつもりで、馬体もいくらか余裕がありますし、しっかり乗って仕上げていきます」(奥村豊師)20日の新潟競馬(3歳未勝利・若手騎手限定・ダ1800m)もしくは21日の新潟競馬(3歳未勝利・ダ1800m)に出走を予定しています。
23/5/4(木)
助手 栗東坂・良 54.0 - 39.2 - 25.1 - 12.7
テーオーステルス(古馬3勝)馬ナリに0.4秒遅れ 馬ナリ余力(-)
23/4/30(日)
助手 栗東P・良 74.2 - 56.7 - 43.1 - 13.3 馬ナリ余力(8)
23/4/27 奥村豊厩舎
27日に栗東トレセンへ帰厩しました。
23/4/25 NFしがらき
坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は先週同様坂路で終い15秒の調教を週3回程度、2回登坂を取り入れてしっかり乗り込んでいます。まずはこのペースに慣れてきていますし、動きも問題ありません。馬体はもう少しふっくらしても良いかなとは思いますが、毛ヅヤは良く体調面の問題はありません。5月上旬ぐらいには移動になりそうなので、こちらもそのつもりで進めていきます。馬体重は468キロです」(NFしがらき担当者)
23/4/18 NFしがらき
坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間からは坂路では普通キャンターからジワッと終いを伸ばす程度の調教も取り入れ始めました。トレッドミルも併用していますが、一歩進めて様子を見ても特に反動はありません。馬体も徐々に増えているところですから、この後も様子を見ながらピッチを上げていきます」(NFしがらき担当者)
23/4/11 NFしがらき
坂路でハロン18秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は先週とほぼ同じメニューで乗り込みを続けています。ソエに関しては落ち着いているものの、まだペースを上げる段階ではないと判断して無理なく動かしているところです。この後も状態を見ながら少しずつ負荷を上げていきます」(NFしがらき担当者)
5月上旬と言われていましたが、1週間ぐらい早く戻ってきました




ダートを試してみて、ダメなら芝に戻しましょう。とりあえず、来週の新潟ダ1800、若手騎手限定戦と普通のレースの両にらみで、まだ鞍上が決まってないのが不安です。今週から6名の若手騎手が騎乗停止ですから、相手関係で選ぶのであれば、20日の若手限定の方が良いかもしれませんが、良いジョッキーが押さえられないかもしれませんし、21日のレースになるかもしれませんね

あとは敏感な気性が懸念ですが、チークピーシズを着用するようですから、これで少しでも集中して調子を上げてきてもらいたいと思います



募集時の動画で感じたあの感触を証明してほしい

[edit]
【ロード】昇級戦も絶好調で臨む
2023/05/12 Fri. 21:08

今週はGW明け一発目ということでかなりいろいろ溜まってた仕事もあり、ドッと疲れました


来週も暇になるわけではないですが、休みボケも取れてくると思うので、ペースを取り戻したいです




でもこのかわいい顔を見ると許してしまう。19歳とは思えない

さて、今週2頭目の出走も土曜日、こちらは昇級戦で初の東上戦になる、ロードオルデンの近況です!

2023.05.11
ロードオルデンは、5月13日(土)東京9R・日吉特別・混合・ダート1400mに松山騎手55kgで出走します。5月10日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。発走は14時35分です。
2023.05.10
ロードオルデンは、5月13日(土)東京・日吉特別・混合・ダート1400mに松山騎手55kgで予定しています。同レースはフルゲート16頭。現段階では優先順位12番目、同順位2頭で出走可能です。5月10日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
・辻野調教師 「5月10日(水)も坂路へ入れ、トータル53秒8、ラスト12秒2のタイムを馬なりでマークしました。暖かい気候へ変わってコンディションは上向いており、最終追い切りも申し分の無い動き。昇級戦でどこまで通用するかは未知数ながら、力を出せる状態でしょう」
≪調教時計≫
2023 5 7 助 手 栗東坂 重 1回 57.0 41.0 26.2 12.7 馬ナリ余力
2023 5 10 助 手 栗東坂 良 1回 53.8 38.6 24.8 12.2 馬ナリ余力
2023.05.08
ロードオルデンは、5月13日(土)東京・日吉特別・混合・ダート1400mに特別登録を行っています。
2023.05.03
ロードオルデンは、5月3日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。5月13日(土)東京・日吉特別・混合・ダート1400mに松山騎手で予定しています。
・辻野調教師 「5月3日(水)は全体54秒9、終い12秒6の時計を記録しています。今朝は結構重い馬場状態だったものの、しっかりとした脚取りで駆け登っていた印象。息遣いについてもなかなか良く、これで皮一枚分ぐらいの余裕が感じられる外見も計算通りに引き締まるはずです」
≪調教時計≫
2023 4 29 助 手 栗東坂 良 1回 61.3 44.2 29.1 14.2 馬ナリ余力
2023 4 30 助 手 栗東CW 不 57.8 41.3 12.9 (8) 馬ナリ余力
2023 5 3 助 手 栗東坂 良 1回 54.9 40.1 25.9 12.6 馬ナリ余力 レゾンドゥスリール(古馬2勝)馬ナリを1.3秒追走0.1秒先着
2023.04.26
ロードオルデンは、4月26日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。5月13日(土)東京・日吉特別・混合・ダート1400mに松山騎手で予定しています。
・辻野調教師 「4月23日(日)のペースアップ後も違和感が無し。26日(水)は坂路コースでトータル54秒4、1ハロン12秒1のタイムを余裕を残してマークしました。馬自身はエネルギッシュですが、幾らかトモが緩い印象。その部分の微調整を施しつつ、再来週に照準を合わせます」
≪調教時計≫
2023 4 21 助 手 栗東坂 良 1回 61.0 44.8 29.3 14.3 馬ナリ余力
2023 4 23 助 手 栗東坂 良 1回 58.6 42.3 27.4 13.5 馬ナリ余力
2023 4 26 助 手 栗東坂 重 1回 54.4 39.0 24.7 12.1 馬ナリ余力 トップオブメジャー(古オープン)一杯に0.8秒先行0.1秒先着
2023.04.20
ロードオルデンは、4月20日(木)に栗東トレセンへ帰厩しました。ひとまずは1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、5月13日(土)東京・日吉特別・混合・ダート1400mに松山騎手で予定しています。
・辻野調教師 「定期的に放牧先のグリーンウッドトレーニングへ赴いて確認。向こうの担当者より準備が整った旨の報告を受け、4月20日(木)に自厩舎へ戻しました。早速、21日(金)から跨って細かくチェック。松山騎手とのコンビを継続し、東京のハンデ戦に狙いを定めましょう」
2023.04.18
ロードオルデンは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター3000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン13~20秒ペース)。4月20日(木)に栗東トレセンへ帰厩の予定です。
・当地スタッフ 「4月11日(火)と15日(土)に時計を出した際も力強い脚捌きで頂上へ。順調そのものと言えるでしょう。現状のポジティブな様子を改めて厩舎サイドへ報告し、20日(木)にこちらを離れる段取りに。昇級初戦から能力を発揮してくれると思います」
2023.04.11
ロードオルデンは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター3000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン13~20秒ペース)。4月10日(月)測定の馬体重は497kg。
・当地スタッフ 「辻野調教師のアドバイスを参考に最終的な仕上げに取り掛かる流れ。ラストをサッと伸ばすパターンにも難無く対応するなど、依然として課題らしい課題が浮かびません。早ければ来週中に出発する予定。健康管理を徹底しつつ、態勢を整えたいです」
2023.04.04
ロードオルデンは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター3000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「3月29日(水)と4月1日(土)にもハロン15秒のラップを刻む形。今のところは特に問題が無く、勝った時に近い状態を維持できている印象です。この先も気持ちを乗せ過ぎないようにだけは注意。帰厩へ向けた準備を進めて行こうと思います」
2023.03.28
ロードオルデンは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター3000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「引き続き、計画に沿って15-15をこなしており、行きっぷり良く坂路コースを駆け登っています。走りに関する課題は挙がらないままで、いつも通りの流れで作り込めば大丈夫。頻繁に訪れる辻野調教師と意見を交わし、一層の良化を求めましょう」
前走でようやく1勝クラスを脱して、ここが試金石となります



4/20に戻ってきて、時間を掛けてじっくり仕上げてくれたおかげで、調子は良さそう




この馬にとっては馬場が湿るほうが良いかな

[edit]
【キャロット】ブリンカー効果に期待
2023/05/11 Thu. 21:24



さぁ、気を取り直して今週も出走馬が確定。我が厩舎からは2頭出走です。そろそろ未勝利馬はお尻に火が点く季節が近づいてきています、その前に何とかしたい第一弾、まずはウインターズテイルの近況です!

23/5/11 吉岡厩舎
13日の新潟競馬(3歳未勝利・芝1400m)に荻野極騎手で出走いたします。
23/5/10 吉岡厩舎
10日は栗東坂路で追い切りました(56秒0-40秒7-25秒8-12秒4)。「今朝は荻野極騎手に騎乗してもらって坂路で併せて追い切りました。浅めのブリンカーを着用して感触を確かめてもらいましたが、動きは問題なく、先行していた相手に並びかけるときも特に気にしている様子はなかったとのことです。挟まれるような形になってどうかなど課題はありますが、ブリンカーがいい方に出て、なんとか能力を発揮できる形に持ち込みたいです」(吉岡師)13日の新潟競馬(3歳未勝利・芝1400m)に荻野極騎手で出走を予定しています。
23/5/10(水)
荻野極 栗東坂・良 56.0 - 40.7 - 25.8 - 12.4
ロードアウォード(三未勝)馬ナリを0.3秒追走0.1秒先着 末強め追う(-)
23/5/6(土)
助手 栗東CW・良 97.1 - 81.0 - 66.8 - 52.4 - 38.0 - 12.2
ハートフルアース(三未勝)一杯の内0.3秒追走0.1秒先着 強めに追う(7)
23/5/3 吉岡厩舎
3日は栗東坂路で追い切りました(55秒8-40秒4-26秒1-12秒8)。「先週末の追い切りでブリンカーを着用し、追走から楽に同入して動きも良かったので、この感じなら来週から使っていけると判断して来週の新潟芝1400mを目指すことにしました。今朝は坂路でサッと馬なり程度の時計を出しています。カイバ食いがしっかりしており馬体にいくらか余裕があるので、週末も含めてきっちり攻めていきたいと思います。鞍上は現在荻野極騎手で調整中です」(吉岡師)13日の新潟競馬(3歳未勝利・芝1400m)に出走を予定しています。
23/5/3(水)
助手栗東坂・良 55.8 - 40.4 - 26.1 - 12.8 馬ナリ余力(-)
23/4/29(土)
助手 栗東坂・良 54.4 - 39.7 - 25.8 - 12.5
ロードアウォード(三未勝)馬ナリを0.6秒追走同入 馬ナリ余力(-)
23/4/28(金)
助手 栗東坂・良 62.4 - 45.9 - 29.6 - 14.2 馬ナリ余力(-)
23/4/26 吉岡厩舎
26日は栗東坂路で追い切りました(54秒3-39秒4-25秒7-13秒0)。「NFしがらきで外傷をしっかり治し、順調に乗り込めていましたので、新潟開催を目指して先週帰厩させました。今朝は坂路で併せて馬なり程度の追い切りを行っています。追走する形から相手に併せに行ったのですが、並びかけようとするとちょっと気を遣っている感じがあります。放牧前に調教でブリンカーを試していたところでしたが、この感じだとやはり試してみる価値はありそうです。週末の追い切りで着用してみて、どのあたりを目指すか具体的に決めていこうと思います」(吉岡師)
23/4/26(水)
助手 栗東坂・重 54.3 - 39.4 - 25.7 - 13.0
ヴァンルーラー(古馬2勝)馬ナリを0.3秒追走同入 馬ナリ余力(-)
23/4/22 吉岡厩舎
22日に栗東トレセンへ帰厩しました。
23/4/18 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は坂路では終い14秒の調教をメインに、15-14も取り入れてしっかり乗り込んでいます。厩舎サイドとは新潟開催を目標にそろそろ移動させようという話をしているところで、こちらもいつ声がかかってもいいように備えていきます。体調面も変わりありません」(NFしがらき担当者)
23/4/11 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は先週とほぼ同じメニューで乗り込みを続けています。少しずつペースアップしながら問題なく対応しており、まずは順調に来ていると言っていいでしょう。脚元を含め特に気になるところはありませんし、そろそろ具体的な日程も検討していければと思います」(NFしがらき担当者)
23/4/4 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「少しずつペースを上げつつ特に気になるところはなく来ていますので、この中間は終い14秒ぐらいの調教をメインに、週1回15-15を取り入れるという形で乗り込んでいます。外傷の影響もなくここまでペースアップできていますので、厩舎サイドとは新潟開催あたりを目標にしていこうと話をしています」(NFしがらき担当者)
前走後、なかなか戻ってこれませんでしたが、4/22に帰厩しました。比較的ゆとりのあるローテで、追い切り本数も結構こなして、今の時代としては結構じっくりという感じで調整してこれました



レースも先週から目標を立ててましたが、フルゲートのメンバーは前走2着が2頭のみという軽めのライバルなので、仕上がりの良さを生かして、ぜひとも頑張ってほしいところです



最低でも掲示板には載ってほしい

[edit]
【シルク】2度までも同じような騎乗で
2023/05/10 Wed. 22:28



そこで同じように見えるPOG本の長所・短所を取り上げてみたいと思います


POGの達人 完全攻略ガイド 2023~2024年版 (光文社ブックス)
須田鷹雄氏監修のご存じ競馬界の”赤本”。
◎値段が安い
◎独自の切り口(テーマ別の名人たちの指名馬やイケてなかった馬列伝等)
◎本以外で見られるコンテンツがある
×カラーパドックの写真が少ない
×POGと直接関係のないコンテンツもある

天才!のPOG青本2023-2024 (MEDIABOY MOOK)
『競馬の天才!』が手掛ける戦略的POG本
◎表紙がシンプルでオシャレ
◎他にはないドラフト対策
◎写真がきれい
◎2~3歳戦限定のデータ収録
×馬そのものよりもその周辺に焦点を当てるので、好みが分かれそう

POGの王道 2023-2024年版 (双葉社スーパームック)
丹下英雄氏監修の新進気鋭のPOG本
◎パドック写真を含め、カラーページが多い
◎大物オーナーへのインタビュー
◎データからクラシックホースを探すのは○

競馬王のPOG本 2023-2024 (GW MOOK 841)
通称‟毛本”の唯一無二のPOG本
◎禁断の袋とじ
◎栗山ノート
◎牧場取材の掘り下げ方
×グラサン師匠の漫画がなくなった
×値段が高い
×写真が見づらい
こんな感じでしょうか。丹下氏の黄本はあまり読み込んでないので、欠点が思い当たりませんでしたが、立ち読みしかしたことがないので、いつも新鮮な気持ちで見させていただいています

もうひとつ、GallopのPOG本もありますが、あれは特別ですよね。A4サイズなので写真は大きいし、見やすいので馬体からPOG馬を選ぶときに重宝します。去年はミッキーカプチーノを見つけました



とりあえず、自分は毛本とGallopの2本立てで、今年も行きます

さて、前走は確勝を期して福島に乗り込んだはずでしたが…クラシックステップの近況です

5/5
在厩場所:ノーザンファームしがらき
調教主任「馬体がふっくらするまで馬の状態に合わせて進めていましたが、ここに来て体を良く見せるようになってきましたよ。この中間から周回コ―スでの乗り込みに加えて、坂路コースでハロン17秒の調教を開始しています。負荷を強めた後も飼い葉をよく食べて元気よく調教に取り組めていますから、この調子で徐々にピッチを上げていきたいですね。馬体重は522kgです」
4/28
在厩場所:ノーザンファームしがらき
調教主任「体重は順調に回復していますが、良い頃と比較すると馬体に物足りなさが残りますね。現在も周回コースでの乗り込みを進めていますが、もう暫くの間は馬の状態に合わせて進めていく方が良さそうですし、負荷を掛け過ぎない程度に乗り込みながら良化を促していこうと思います。馬体重は515kgです」
4/21
在厩場所:ノーザンファームしがらき
調教主任「こちらに戻ってきた後も脚元含めて気になるところは見られませんでしたので、今週から周回コ―スで乗り出しています。捌きの硬さは気にならないですし、コンディションは良いですから、この調子で馬の状態に合わせて進めていきたいと思います。馬体重は510kgです」
4/12
在厩場所:ノーザンファームしがらき
安田隆行調教師「先週は使った上積みから好勝負を期待していたのですが、チグハグな競馬で力を出し切れずに終わってしまいました。不器用なところを考えると、小回りコースよりも広いコースの方が走り易いのかもしれません。トレセンに戻って状態を確認したところ、脚元含めて気になるところはありませんでしたが、続けて使わせていただきましたので、心身共にリフレッシュを図るべく、12日にノーザンファームしがらきへ放牧に出させていただきました」
在厩場所:ノーザンファームしがらき
12日(水)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。
4/9
4月9日(日) 福島12R 4歳以上1勝クラス 芝2000m 藤岡康太(58.0kg) 11着 1人気
安田隆行調教師「福島競馬場までの輸送で体重が減ることはなかったですし、続けて使う中でも適度な気合い乗りで馬の雰囲気は良かったです。上積みから好勝負を期待したものの、1コーナーでゴチャゴチャしたり、向正面では動きたいところで動けないなど、スムーズな競馬ではなかったですね。直線でも窮屈になって脚を余してしまいましたし、小回りコースで勝ち上がっているとはいえ、器用さに欠けるタイプなので、前走のように広いコースの方が良いのかもしれません。この後はトレセンに戻って状態を確認してからになりますが、続けて使わせていただきましたし、無理はさせないつもりです」
正直、ここ3戦の内、2戦は騎手にレースを壊されたなぁという印象で非常にガッカリです



まぁ未勝利戦を小倉で鮮やかに勝っただけに、ローカルの開催に使いたくなる気持ちはわかりますが、次は広いコースで使ってくれるでしょう

現在はしがらきでリフレッシュして、だいぶ馬体も戻ってきたので、ここからペースアップして来月には戻ってこれるでしょう。早ければ、阪神か、遅くても中京で復帰できると思いますので、この調子で進めていってもらいたいと思います


今度は安田先生も厳しく、「勝ちに行ける」ジョッキーを選んでほしいです

[edit]
【ロード】ここはじっくりと立て直して
2023/05/09 Tue. 21:50


ネオフレグランス21の名前が決まり、登録されました



このポートフォリオ、いろんなジャンルで並べ替えることができて…
【クラス別】

1勝馬が早く上に上がってほしい気がしますが、今は未勝利馬4頭が喫緊の課題


【クラブ別】

いつの間にやら、シルクを追い抜いてキャロが最大勢力になるばかりか、シルクは好きなように獲れるロードにも抜かれてしまいました

【所属別】

そして、最も自分らしい傾向が出ているのが所属別。13対4で圧倒的に関西馬寄り



そんな自分が今年は3頭も関東馬を選びました。まさに期せずしてなのですが、各クラブから1頭ずつになります


名前の決まったキャロの追加募集馬、セントメモリーズ(ネオフレグランス21)はすでに入厩して夏デビューが濃厚ですから、10年ぶりの斎藤誠厩舎も含めて非常に楽しみな存在です


おっと、つい若駒のデビューに目が行っちゃいますが、今は3歳馬の初勝利をしっかり応援しないとですね。1頭でも多く、生き残って、できるだけこの頭数をキープして楽しませてくれることを願っています!

さて、上にも名前が出てきた、3歳で唯一の勝ち上がり馬、ロードディフィートの近況です!

2023.05.09
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、トレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m→キャンター2000m。5月4日(木)測定の馬体重は444kg。
・当地スタッフ 「メニューについては先週とほぼ同じ。時折、人間を乗せずに軽く汗を流す程度に走らせていますが、大半は健康運動のみに止める格好です。直近のウェイトが444kgの数値。レース当日に比べれば増えたとは言え、ここから余裕を持たせたいです」
2023.05.02
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、トレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m→キャンター2000m。
・当地スタッフ 「気分転換も兼ねて先週末にトレッドミルでダクとキャンターを交えた際も、歩様等に違和感が認められませんでした。現在も基本的にはウォーキングマシンのみの内容で、もうしばらくは楽をさせる方針。和田調教師と話し合いながら進めましょう」
2023.04.25
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。
・当地スタッフ 「引き続き、腹痛を防止する為の健康運動のみにセーブ。メンテナンスの一環として、4月22日(土)には背中とトモにショックウェーブを打ちました。今回は完全にリセットを掛けて休ませる予定。もう少しの間はゆっくりさせようと考えています」
2023.04.18
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。
・当地スタッフ 「移動前に知らされていた通り、脚元等については大丈夫。ただ、表面的には分からないとは言え、連戦の疲れは蓄積しているはずです。しばらくはウォーキングマシンのみで十分に楽をさせる方針。減ってしまったボリュームの回復にも努めます」
2023.04.12
ロードディフィートは、レース後も特に異常は認められません。4月12日(水)に千葉・ケイアイファームへ移動して春以降の戦列復帰へ向けて心身のリフレッシュを図ります。
・和田調教師 「競馬後も脚元等に不具合は生じておらず、それなりに元気な状態だと思います。ただ。昨年末から在厩での調整を長く続けた点も踏まえると、ここでリフレッシュ休養を与えるのがベター。4月12日(水)に千葉のケイアイファームへ移し、様子を見て戻す方針です」
2023.04.10
ロードディフィートは、4月8日(土)中山11R・ニュージーランドT(GⅡ)・国際・芝1600mに田辺騎手56kgで出走。16頭立て11番人気で2枠3番から平均ペースの道中を16、16、15、16番手と進み、4コーナーでは内を通って3秒2差の16着でした。馬場は稍重。タイム1分36秒9、上がり38秒0。馬体重は8kg減少の420kgでした。
2023.04.08
ロードディフィートは、4月8日(土)中山11R・ニュージーランドT(GⅡ)・国際・芝1600mに田辺騎手56kgで出走。16着でした。
・和田調教師 「ゲートで潜り掛けて出遅れる形。この間と同じ条件でも重賞はペースが異なり、『追走に精一杯で脚が溜まる部分を作れないだけに、距離を伸ばすべき』とのジョッキーの話です。また、『コーナリングの感じは左回りの方が上手』とも。不完全燃焼に終わり、申し訳ありません。今後については未定。休養も検討します」
前走時からジョッキーはもっと距離があったほうが、と言っていたにもかかわらず、同じマイル戦を選択。重賞だったこともあり、大敗してしまいました



とりあえず、ここまで在厩で頑張ってきましたから、ここでリフレッシュをさせるのは当然。もうノーザンのやり方に慣れてしまっているので、4連戦もして大丈夫かな…と逆に心配になります

この感じだと復帰はローカルの夏競馬になってからでしょうし、じっくりと立て直してもらえれば、と思っています


復帰した時には2勝クラスになってるでしょう

[edit]
【2022クラブ出資馬】様子見を終え、ここに確定
2023/05/07 Sun. 18:49

明日からの仕事が憂鬱ですが、明日までこの雨引っ張るようで、よけい行きたくなくなります

そんなタイミングですが、ここで2022年度出資馬が確定したので、紹介したいと思います


【シルク】

エルビッシュ21 シュヴァルグラン×エルビッシュ(キングカメハメハ) 牡 栗・西村 3000万
【キャロット】

グランルフレ リアルインパクト×ヒカルアモーレ(クロフネ) 牡 美・戸田 2400万

ウィンターガーデン リアルインパクト×リッチダンサー(Halling) 牝 栗・武幸 3000万

パステルツェ ルーラーシップ×グレイシアブルー(サンデーサイレンス) 牝 栗・清水久 3200万

ネオフレグランス21 エピファネイア×ネオフレグランス(ネオユニヴァース) 牝 美・斎藤誠 4000万
【ロード】

ロードヴェスパー キタサンブラック×エトワールブリエ(ロードカナロア) 美・和田勇 2800万
以上、6頭になります




6頭の進捗もまずまずで、すでに2頭は入厩しましたし、1頭も来月には移動予定が出てますので、今は彼らの動向に注視してデビューを待ちたいと思います



3世代しかいませんが、各世代バランス良く頭数が揃っています!

[edit]
【シルク2歳】ここでしっかり修正。来月に移動予定
2023/05/06 Sat. 19:17


1日はお昼に出かける用事があったので、そのついでに映画の日ということで、気になっていたこの映画を観に行ってきました


はい、『東京MER 走る緊急救命室』の劇場版です。一昨年、日曜劇場で放送されて、毎回ハラハラする展開を見せてくれたドラマでしたが、今回の映画版ではさらに輪をかけて、これでもか!とばかりにピンチの連続で、息をつく暇がないほどでした


ドラマの時も思ってましたが、相当金が掛かってるなぁと。元々日曜劇場は予算が他のTBSドラマに比べて多いそうですが、映画化に当たり、さらにパワーアップしていました




さて、こちらも新たに我がメンバーに加わりました。出資確定してから初の更新になります、エルビッシュ21の近況です!

2023.05.01
在厩場所:ノーザンファーム空港
担当者「この中間は坂路コースと周回コースでの調教を隔日で行っています。坂路ではハロン15秒くらいのところを1日2本登坂させており、周回コースでも2,500mほど乗っていますので、負荷としては十分だと思います。しかし、15-15くらいになると走りがバラバラになる時があり、まだ心身の幼さは拭えないですから、成長を促していく必要がありますね。また、どちらかと言うと軽い走りをするタイプで、良馬場の芝コースで持ち味を活かせそうなイメージを持っています。今のところ、来月くらいの移動を予定しています」馬体重456kg
今回の追加募集は価格はキャロのほうが立派でしたが、コスパ的にはシルクのほうが良い馬が多かったです



スタッフの感触としては「軽い芝向き」とのことで、秋の京都あたりでデビューできれば楽しみですので、無事に移動からゲート試験、そしてデビューへと歩を進めていってくれることを願っています


おそらくマイルあたりでデビューになるのではないかな?

[edit]
【ロード】距離短縮に新味を求めて
2023/05/05 Fri. 21:55

コロナ明け、京都も人が多かったですが、東京はそれに輪をかけて多いですね


そして、今日はその前に家から京都駅までバスで移動してきたのですが、その市バスの運転手がかなりファンキーな人で、かなり面白かったです

最初はよくしゃべる人だなぁと思ったのですが、途中でタクシーの運転手ばりに「車内の空調は大丈夫でしょうか?」などと、後ろを向いて聞いてきたことで、「これはかなり独特!」と思いました。その割にバス停の案内が一つズレてたので、一番前に座っていた自分としては、黙っていられず指摘してあげました

その停車して発車する時に「チェックよーし!発車オーライ!」と大きな声で言ってみたり、バス停に止まるたびに「こんにちは!」と待っている人にあいさつしたり、最後は自分は終点まで乗っていたのですが、最後のあいさつをと思ったか、「皆様の健康とご多幸を…」なんてことまで言いだしたので、笑いをこらえきれませんでした


今までずっと市バス乗ってきたけど、こんなことはなかったので、非常に印象的な出来事でした


さて、期せずして3か月もの間が空いてしまいました、そろそろ未勝利脱出したいソニックライトの近況うです!

2023.05.04
ソニックライトは、5月6日(土)京都4R・3歳未勝利・芝1400mに松山騎手54kgで出走します。5月3日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。発走は11時35分です。
2023.05.03
ソニックライトは、5月6日(土)京都・3歳未勝利・芝1400mに松山騎手54kgで予定しています。同レースはフルゲート18頭。現段階では優先順位5番目、同順位2頭で出走可能です。5月3日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
・森田調教師 「5月3日(水)はトータル54秒1、終い13秒3のタイムを記録。本数を積んだ分だけ上向いており、計画に沿って投票へ向かおうと思います。調教では変に力む面を覗かせないだけに、この走りを本番でも見せられるかが大事。1400mがマッチすれば巻き返せるはずです」
≪調教時計≫
2023 4 28 プール 4周
2023 4 30 助 手 栗東坂 不 1回 55.6 39.1 25.3 12.7 馬ナリ余力 クリスタルダムール(三未勝)馬ナリを1.1秒追走0.2秒先着
2023 5 3 助 手 栗東坂 良 1回 54.1 39.4 25.9 13.3 末強め追う バーニングアイズ(古馬1勝)一杯に0.5秒先行0.2秒先着
2023.04.26
ソニックライトは、4月26日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。5月6日(土)京都・3歳未勝利・芝1400mに当初の予定を変更して松山騎手で予定しています。
・森田調教師 「計画通りにメニューを消化。4月26日(水)は53秒1、13秒2の時計を出しました。『ここから更に良くなりそう』と話す調教助手の意見を踏まえてレースを選択。こちらの都合に因ってジョッキーの変更が生じたものの、松山騎手であれば心配が要らないと思います」
≪調教時計≫
2023 4 26 助 手 栗東坂 重 1回 53.1 39.0 25.5 13.2 末強め追う オールアイウォント(三歳1勝)一杯を0.8秒追走クビ先着
2023.04.20
ソニックライトは、4月20日(木)に栗東トレセンへ帰厩しました。ひとまずは1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、4月30日(日)京都・3歳未勝利・芝1400mもしくは5月6日(土)京都・3歳未勝利・芝1400mに西村淳也騎手で予定しています。
・森田調教師 「栗東トレセンを離れたのは短期間ながら、向こうでも順調に運んだのは何より。放牧前に掲げていた京都の芝1400m戦へ向け、このタイミングで呼び戻しています。早い段階から西村淳也騎手を確保。あとは出走状況や仕上がり具合に応じて番組を絞り込めば大丈夫です」
2023.04.18
ソニックライトは、兵庫・ヒイラギステーブル在厩。ウォーキングマシン30分、角馬場でフラットワーク10~15分、ウッドチップ坂路コース・ダク+ハッキング1100m×1本→キャンター1100m×1本(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「十分に仕上がっている点を踏まえた上で、先週は少しだけ楽をさせて終いのみ15秒1まで伸ばすパターン。調教中にバタ付くような変な面を見せずに乗り易く、いつでも送り込める状態です。実際に帰厩の日も近そう。健康管理を徹底しましょう」
2023.04.11
ソニックライトは、兵庫・ヒイラギステーブル在厩。ウォーキングマシン30分、角馬場でフラットワーク10~15分、ウッドチップ坂路コース・ダク+ハッキング1100m×1本→キャンター1100m×1本(1ハロン14~20秒ペース)。4月11日(火)測定の馬体重は489kg。
・当地スタッフ 「4月7日(金)にこちらへ到着。今回はレース後の放牧とは異なり、短期間の滞在ですぐに戻るプランニングです。早速、8日(土)にサラッと時計を出しており、終い1ハロンに14秒台のラップを刻んで頂上へ。コンディションの維持を心掛けます」
2023.04.06
ソニックライトは、出走状況等を踏まえた上で今週の出走を回避しました。4月5日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。今後は4月7日(金)に兵庫・ヒイラギステーブルへ移動して4月30日(日)京都・3歳未勝利・芝1400mもしくは5月6日(土)京都・3歳未勝利・芝1400mへ向けて態勢を整えます。
2023.04.05
ソニックライトは、4月9日(日)阪神・3歳未勝利・混合・芝1400mに幸騎手54kgで予定しています。同レースはフルゲート18頭。現段階では優先順位22番目、同順位4頭で除外対象です。4月5日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
・森田調教師 「4月5日(水)は坂路で全体52秒4、ラスト12秒9の時計を記録。及第点を与えられる動きで、悠々と頂上へ到達しました。ただ、予定していたレースは残念ながら除外対象。次のプランを検討しており、場合によっては1、2週間の短期放牧を挟むかも知れません」
≪調教時計≫
2023 3 31 プール 3周
2023 4 2 助 手 栗東坂 良 1回 57.0 43.1 28.6 13.8 馬ナリ余力
2023 4 5 助 手 栗東坂 良 1回 52.4 38.4 25.3 12.9 馬ナリ余力 ファルマリン(三未勝)末強めを0.9秒追走0.1秒先着
2023.03.29
ソニックライトは、3月29日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。4月9日(日)阪神・3歳未勝利・混合・芝1400mに幸騎手で予定しています。
・森田調教師 「ヒイラギステーブルの担当者から準備が整った旨の連絡を受け、検疫馬房を確保できた3月24日(金)にトレセンへ戻しました。29日(水)はトータル52秒7、終い12秒6の追い切り内容。具合が非常に良く、来週の芝1400mへ幸騎手との新タッグで向かいたいです」
≪調教時計≫
2023 3 26 助 手 栗東坂 重 1回 53.2 39.6 26.6 14.2 一杯に追う ルナビス(三未勝)馬ナリを2.0秒追走0.6秒遅れ
2023 3 29 助 手 栗東坂 良 1回 52.7 38.3 25.0 12.6 一杯に追う ルナビス(三未勝)一杯を0.7秒追走0.5秒遅れ
2023.03.28
ソニックライトは、3月24日(金)に栗東トレセンへ帰厩しました。ひとまずは1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・当地スタッフ 「相応の負荷を掛け続けて態勢が整っていた為、前回の報告後は普通キャンターを丹念に繰り返すメニューに止めました。森田調教師のリクエスト通りの状態で送り込めた印象。スムーズに向こうの追い切りへ移行し、すぐに投票へ向かえると思います」
2023.03.27
ソニックライトは、3月24日(金)に栗東トレセンへ帰厩しました。
2023.03.21
ソニックライトは、兵庫・ヒイラギステーブル在厩。ウォーキングマシン30分、角馬場でフラットワーク10~15分、ウッドチップ坂路コース・ダク+ハッキング1100m×1本→キャンター1100m×1本(1ハロン13~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「心身共に不具合が浮かばないまま。3月18日(土)は58秒の指示通りに傾斜を駆け登り、終い1ハロンに13秒2をマークしています。今回もスーッと楽な感じに動けており、高い位置で具合は安定。健康管理を徹底し、新たな連絡に備えたいです」
2023.03.14
ソニックライトは、兵庫・ヒイラギステーブル在厩。ウォーキングマシン30分、角馬場でフラットワーク10~15分、ウッドチップ坂路コース・ダク+ハッキング1100m×1本→キャンター1100m×1本(1ハロン13~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「3月11日(土)も余裕たっぷりに駆け抜け、ラストは13秒を切るタイムも記録しました。頗る順調に運んでいる印象で、コンディションもかなり良さそう。馬体重を減らさないように細心の注意を払いつつ、厩舎側と意見を交えて行くのみでしょう」
2023.03.07
ソニックライトは、兵庫・ヒイラギステーブル在厩。ウォーキングマシン30分、角馬場でフラットワーク10~15分、ウッドチップ坂路コース・ダク+ハッキング1100m×1本→キャンター1100m×1本(1ハロン13~20秒ペース)。3月7日(火)測定の馬体重は494kg。
・当地スタッフ 「一時的に楽をさせて目方は回復傾向を示しています。その点を踏まえた上で改めてペースを速めており、3月4日(土)は58秒の指示に沿って頂上へ到達。持ったまま楽に1ハロン13秒4をマークするなど、動きに関する注文は浮かびません」
2023.02.28
ソニックライトは、兵庫・ヒイラギステーブル在厩。ウォーキングマシン30分、角馬場でフラットワーク10~15分、ウッドチップ坂路コース・ダク+ハッキング1100m×1本→キャンター1100m×1本(1ハロン18~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「カリカリした様子を見せずに飼い葉も食べるものの、相応に調教負荷が掛かっていたのでしょう。速いところを交えながら馬体重が少し減った為、この中間は意図的にハロン18秒ぐらいに制限。厩舎サイドと意見を交えて出発の準備を整えます」
2023.02.21
ソニックライトは、兵庫・ヒイラギステーブル在厩。ウォーキングマシン30分、角馬場でフラットワーク10~15分、ウッドチップ坂路コース・ダク+ハッキング1100m×1本→キャンター1100m×1本(1ハロン13~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「無難に普通キャンターを繰り返せていた点を踏まえ、2月18日(土)にサッと時計を記録しました。約58秒の打ち合わせに沿って駆け登り、ラストは13秒4の時計。推進力の感じられる楽な走りだった他、コントロールに関しても自在な印象です」
2023.02.14
ソニックライトは、兵庫・ヒイラギステーブル在厩。ウォーキングマシン30分、角馬場でフラットワーク10~15分、ウッドチップ坂路コース・ダク+ハッキング1100m×1本→キャンター1100m×1本(1ハロン18~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「『凄く乗り易い馬』と他のスタッフから聞いていた通り、2月11日(土)に私自身が直接跨った際も操縦性がスムーズ。動きの柔らかさにも好感が持てました。現在は18-18のラップを綺麗に刻む内容。そろそろタイムを出し始めようと思います」
2023.02.07
ソニックライトは、兵庫・ヒイラギステーブル在厩。ウォーキングマシン30分、角馬場でフラットワーク10~15分、ウッドチップ坂路コース・ダク+ハッキング1100m×1本→キャンター1100m×1本(1ハロン20~22秒ペース)。2月7日(火)測定の馬体重は479kg。
・当地スタッフ 「森田調教師より細かな説明を受けた上でバトンタッチ。こちらへ着いた後は非常に落ち着いており、飼い葉を普通に平らげています。先週末にフラットワークを取り入れてからも特別な問題が無し。2月7日(火)に坂路コースへ連れ出しました」
2023.02.01
ソニックライトは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。今後は2月3日(金)に兵庫・ヒイラギステーブルへ移動して春の戦列復帰へ向けて心身の立て直しを図ります。
・森田調教師 「中京競馬場から無事に栗東トレセンへ到着。脚元や背腰等の疲れについては当たり前の範囲ながら、レース後はカリカリと精神的に煮詰まっている印象です。このまま次戦へ向かっても好結果は得られないはず。2月3日(金)にヒイラギステーブルへ移しましょう」
≪調教時計≫
2023 2 2 プール 4周
2023.01.30
ソニックライトは、1月29日(日)中京5R・3歳未勝利・牝馬限定・芝1600mに松山騎手54kgで出走。16頭立て3番人気で8枠16番からハイペースの道中を8、4、3番手と進み、4コーナーでは外を通って0秒8差の10着でした。馬場は良。タイム1分34秒9、上がり36秒3。馬体重は増減無しの480kgでした。
・森田調教師 「私自身は小倉へ臨場しており、モニター越しに確認しました。現地からの報告によれば、『ずっと大外を回らされた分がキツかった』とジョッキーは敗因を挙げる形。可能な限りは好位から運ぼうと考えていたとは言え、今日は前半に掛かって消耗している印象です。まずは状態をチェック。基本的にはリフレッシュ期間を設けようと思います」
この馬の更新だけ抜かしており、ホント丸々3か月ぶりの近況を並べてみました


本来であれば、ひと月前に復帰する予定でしたが、節が足りずにスタート地点に立てなかったので、ここまで延びてしまいました


今回もフルゲートになり、また距離短縮で新味に期待とのことで、1400が選択されました




先のことを考えても、このあたりで勝ち上がりたい!

[edit]
【キャロット2歳】気の強さを走りで体現
2023/05/02 Tue. 18:45

そして、目的であった父の49日法要を終え、今この記事を書いています


その間、東京に戻り一生懸命仕事をしていましたし、忙しくもありました。追加募集などもあり、あっという間に過ぎていったともいえるのですが、実家を出て以来、こうして故郷で暮らす時間はなかったので、やはり濃密な時間を過ごしていたなぁと思っています。帰ってきたとたん、母にあれやってこれやって、とここぞとばかりに頼まれたものの、今回は予定が決まっているので、ある程度自分の時間を作りながら、過ごしてきました



ズン!やってきました、京都競馬場、天皇賞ウィーク!


いきなり着いたとたん、前の円形パドックは緑の広場に生まれ変わっていました!


そして新しいパドックは他の競馬場同様、楕円形の細長い形に


スタンド側から見ると、こんな感じ。どの角度からも見やすそうだし、見れるスペースも増えました


そして京都といえば三冠馬誕生が見れる場所。歴代の三冠馬の写真と像がありました



もちろん、最新のコントレイルやデアリングタクトも


こんなきれいな花柄の馬型オブジェまで


一方、スタンドはゴールサイドとステーションサイドに分かれて、今回はゴールサイドが改修された模様。こちらはゴールサイド。府中と似てる?

左がステーションサイドで右がゴールサイドになります

ゴールサイドは中に入ると、スマートな空間が広がっており、目隠ししてそこで外されたら、どこかわからないほど


一方、ステーションサイドは下がタイル貼りで、カーペットが敷いてあったゴールサイドとは明らかに違ったため、昔ながらの空間といった佇まいでした


一度はお越しやす~

さて、少し間が開いてしまいましたが、再び2歳馬更新の続きです。ここからは新メンバーの登場、まずはネオフレグランス21の近況です!

23/4/28 NF空港
現在は週3日、900m屋内坂路コースをハロン14~16秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。両親譲りの気の強さはありますが、今のところは走りの前向きさとして現れており、現状で悪い方に向くようなことはありません。ここまでは思惑よりもスムーズな形で進めることができているので、あとはいつ声がかかっても対応できるよう、丹念にメニューを進めていきます。
23/4/14 NF空港
馬体重:459kg
現在は週3日、900m屋内坂路コースをハロン14~16秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。この中間からハロン14秒ペースを取り入れることができていることからも分かるように、順調な調整過程を歩むことができています
追加募集馬の良いところは、近況が確認できて進捗状況の良い馬を選べるところ



牧場側としては、いつでも送り出せる準備ができているようなので、受け入れ態勢が整い次第、移動することになりそうですし、この調子で順調にいってくれることを願っています


約10年ぶりに出資した斎藤誠厩舎。楽しみです

[edit]
| h o m e |