【ロード2歳】移動第1号
2023/04/28 Fri. 19:00

今回は親父の49日のためですが、GWに帰るのは何年ぶりだろうか?と考えると、思い出せません

ディープの天皇賞春は現地観戦してるので、それ以来だと17年ぶりになります



これは10年前の夏に撮った渡月橋。先週、福島に行った時にも感じましたが、ホントに山が近くて、その点が決定的に東京と違う点ですね



さて、追加で2頭補強できたものの、オリジナルメンバーはこちらで最後。ロードの2歳馬、ロードヴェスパーの近況です!

2023.04.27
ロードヴェスパーは、美浦トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターとゲート練習を消化。心身共にコンディションに特に異常は認められず、もう少しの間は同様のパターンで調整を行います。ゲート試験の合格が当面の目標です。
・和田調教師 「4月22日(土)の入厩後も馬自身は落ち着いており、環境の変化にはすぐに慣れた様子。大人しい性格で扱い易く、人間の指示に対する理解力に長けている印象です。現在はゲート練習へ取り掛かっており、消音ではスムーズに発進。早々に試験へ臨めると思います」
2023.04.26
ロードヴェスパーは、美浦トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターとゲート練習を消化。心身共にコンディションに特に異常は認められず、もう少しの間は同様のパターンで調整を行います。ゲート試験の合格が当面の目標です。
※厩舎関係者の談話は4月27日(木)にお伝えします。
2023.04.25
ロードヴェスパーは、4月22日(土)に美浦・和田勇介厩舎へ入厩しました。初めて経験する環境に慣れさせながら当面は1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。ひとまずはゲート試験の合格を目標に調整を行います。
・当地スタッフ 「4月18日(火)に長距離輸送を済ませてからも何も気にならず、こちらではトレッドミルで確認程度に汗を流しました。母エトワールブリエに似た外見で、非常に良い雰囲気を持った馬。和田調教師と話し合い、22日(土)に美浦へ向かっています」
2023.04.22
ロードヴェスパーは、4月22日(土)に美浦・和田勇介厩舎へ入厩しました。
2023.04.20
ロードヴェスパーは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。4月18日(火)に千葉・ケイアイファームより移動しました。4月22日(土)に美浦・和田勇介厩舎へ入厩の予定です。
・当地スタッフ 「順調に乗り込めている部分を厩舎サイドへ伝えたところ、まずはゲート試験の合格を目指してトレセンで進める方針に。4月17日(月)にこちらを離れており、18日(火)に関東へ運んでいます。移動後の体調も安定。22日(土)に入厩する日程がトントン拍子に決まりました(三石・ケイアイファーム)」
2023.04.14
ロードヴェスパーは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1000m→キャンター2400~3200m(1ハロン20~22秒ペース)もしくはトレッドミル・ダク500m→キャンター2500mもしくはウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1~2本(1ハロン13~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「トレーニングの形式を問わず、前向きな姿勢で取り組めているのは好材料です。今のところは夏本番を迎える前に千葉の分場へ送り出せそうなイメージ。ここからのもう一踏ん張りに期待を寄せつつ、毎日のメニューを丁寧にこなして行こうと思います」
前回の更新後、一気に動きがありました




ロードの馬はPOG本の取材を受けていないようなので、この馬の露出も少ないですが、Gallopだけは別。広告出稿の兼ね合いもあるのでしょうか、この馬もケイアイFのページに写真付きで紹介されてました



府中でデビューしたら観に行きたいですね

[edit]
【キャロット2歳】膝の具合を見ながら
2023/04/27 Thu. 21:23



京都競馬場に行くのは、2019年のマイルCS以来。ダイアトニックの応援に行って以来です


先週のみちのくから府中を飛ばして、一気に淀へ。違う競馬場を続けて巡るのは初めてなので、なんだか俄かには信じられません


さて、膝の具合がどうでしょうか?キャロット3頭目はグランルフレの近況です!

23/4/14 NF空港
馬体重:538kg
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週3日は900m屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター2本登坂しています。引き続き、膝の状態を確認しながらではありますが、日々与えられたメニューを消化することができています。今後も成長度合いに即したメニューを組んでいくことに加え、蹄を微調整するなどして、良い方向へと整えていきたく思います。
こちらも被り膝が遅生まれの成長と重なって影響を及ぼしているようで、加減をしながらの調整ですが、坂路を乗り続けることはできています



馬体が大きいのも影響してると思います。50キロほど、他の馬に上げたい…

[edit]
【キャロット2歳】坂路入り再開
2023/04/26 Wed. 20:36

しかし、去年からイマイチになったように、今年はさらにパワーダウンしたように感じました

コンテンツ的に目新しさはありませんし、結局「栗山ノート」と袋とじさえあれば買うだろう、という感じです

その割に価格はどれよりも高いですから、なかなか厳しいですね

リストも雑な感じで、キャロットと追加に関して、他の本ではきちんと名前は掲載されており、クラブ名も記載されてました



まだ袋とじは開けてませんが、袋とじにつながる座談会を読んだところ、「去年は穴っぽいところをズバッと当てたのだから、今年は王道」というような流れになっていたので、もしかするとベタなところが毛の馬に選ばれているのかもしれません

さて、2歳馬の更新はキャロット2頭目、ウィンターガーデンの近況です!

23/4/14 NF早来
馬体重:457kg
トレッドミルでのキャンターを問題なく消化できたため、現在は乗り運動を開始しており、週3日坂路でハロン17~18秒のキャンターを中心とした運動メニューを組んでいます。併行して心身のリフレッシュと馬体の成長を促すことを目的に、パドック放牧も取り入れています。今のところ脚元はいい意味で変わりありませんが、負荷が強くなれば自ずと反動も出やすくなるので、オーバーワークには気を付けつつ慎重に進めていきます。
一頓挫あったのでまだまだですが、坂路での調教も再開されたので、ひと安心です




残念ながらこの馬の紹介してるPOG本はなし!

[edit]
【キャロット2歳】全兄の功績は偉大
2023/04/25 Tue. 20:45

先週からPOG本が続々出始めて、明日「競馬王のPOG本」が出れば、主要なものは出揃います



あとは各社が差別化を図るコンテンツは厩舎取材やPOGドラフト対策などありますが、一口民としてはまず自分の出資馬が載ってるかどうかのチェックが第一義でしょう




自分の本命は競馬王の本なので、明日発売を待っているところです

さて、2歳馬も追加で増えて賑やかになりました、まずは最多のキャロ勢から。パステルツェの近況です!

23/4/14 NF空港
馬体重:454kg
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週2日は900m屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター2本登坂しています。依然として、我の強いところを見せていますが、このあたりは精神的な幼さが影響している感じです。遅生まれということを踏まえると、今後さらなる変わり身が期待できる馬なので、暖かくなるにつれて良くしていけるように取り組んでいきます。
相変わらずじっくりというところですが、まだまだ幼いところもあり、これからの成長に期待です


ただ、POG本が出始めてパラパラチェックしてみると、やはりこの馬は全兄がG1馬で所属も同じ清水久厩舎なので、写真こそないものの、チラホラと名前を見かけます




目指せ、最後の(?)母の父SSの重賞勝利!

[edit]
【2022シルク追加募集馬】ボーダーは上がる一方
2023/04/23 Sun. 20:07




あと、4角のカーブが緩くなったということで、実際に外に振られる馬が少なくなったようですので、馬群がタイトになればイン突きも簡単ではなくなったかもしれません

来週は天皇賞・春ですが、自分は帰省中なので、その前日に参戦する予定



さて、先日シルクの追加募集の結果発表がありましたが、自分が当選したことに気を取られて、ボーダーや申込口数の結果発表を載せるのを忘れていたので、備忘録という意味で、ここに記しておきたいと思います

【2022年度第1回追加募集】出資お申し込み結果のマイページ反映について
2022年度第1回追加募集『会員様向けインターネット先行受付』におきまして、会員の皆様より多数のお申し込みをいただきまして誠にありがとうございます。ご出資お申し込み結果をマイページへ反映いたしましたので、メニューの「所属馬」内の「抽選結果」からご確認ください。なお、競走馬出資金等の口座振替は2023年5月29日(月)となりますので、ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
500口を超えるお申込みをいただき抽選となりました募集馬で、実績枠(300口)でご出資いただくために必要でした過去3世代(2019年産、2020年産、2021年産)の出資実績(ボーダーライン)は以下のとおりです。
「81.アナアメリカーナの21」 400,000円 (総お申し込み口数:658口)
「82.ワンミリオンスの21」 2,114,000円 (総お申し込み口数:2,160口)
「83.エッジースタイルの21」 8,690,000円 (総お申し込み口数:4,605口)
「84.クローバーリーフの21」 830,000円 (総お申し込み口数:1,271口)
「85.カーラックの21」 2,048,000円 (総お申し込み口数:952口)
「86.レゼトワールの21」 4,074,000円 (総お申し込み口数:1,527口)
「87.シュクルダールの21」 1,204,000円 (総お申し込み口数:1,496口)
「88.コロナシオンの21」 1,670,000円 (総お申し込み口数:1,868口)
「89.エルビッシュの21」 1,520,000円 (総お申し込み口数:2,021口)
「90.マラリカの21」 360,000円 (総お申し込み口数:502口)
【※ご注意※】
ボーダーライン上に複数の会員様がいる場合、ランダム抽選にて出資者を決定することから、ご希望に添えない場合があります。
過去3世代の出資実績額につきましては、ポイントや2%割引は考慮せず一口価格の金額がそのまま実績額として計算されます。
※「80.ファイナルスコアの21」は募集口数を超えるお申し込みではございませんでしたので、お申し込みいただきました皆様ご出資いただけることになりました。
▼満口とならなかった募集馬への出資お申し込み受付▼
『会員様向けインターネット先行受付期間』において満口となりませんでした「80.ファイナルスコアの21」への出資受付を、2023年4月21日(金)午前10時より開始させていただきます。出資可能口数が100口以下となっておりますので、ご出資を希望される場合はなるべくお早めにお申し込みくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
シルクは追加でも中間発表を2回もしてくれましたから、それを参考に申し込まれた方も多かったと思いますが、今年からボーダーも中間から出てきたため、1頭でも獲りたいという人はそれも読みながらの申し込みになったかもしれません

自分は気になった馬から、外れてもいいから1頭だけ欲しい馬に申し込みましたが、最初に目を付けたエッジースタイル21がこんなに人気するとは思いませんでしたね…

去年の最高が3100口ぐらいでボーダー500万ぐらいでしたから、それから口数1.5倍、ボーダー1.6倍ほどになってますから、上のほうの争いも熾烈になってます

自分の申し込んだエルビッシュ21はまさに僕のように、獲れない人の申し込みが多かったのだと推測されます。口数はコロナシオンより多いですが、ボーダーは低いですから、「実績ないけど、なんとか当たらないだろうか」という思いが透けて見えてきます

シルクは今回、その期待に結構応えたと思います。去年の一次で獲れなかった人が結構当たってるようですから、獲れない不満を持つ会員のガス抜きをできたという意味で、シルクにとっても良い追加募集になったのではないでしょうか

でも、この結果を見ると、今年の募集が恐ろしくなります


あとは今年の募集制度がどのくらい変わるかに懸ってきますが、過度な期待はしないで待ってます



エルビッシュに当たった人の、この馬に懸ける思いは他の馬より強いはず!

[edit]
【キャロット】久々の芝も仕上がりが?
2023/04/22 Sat. 22:26


思えば、自分がこれまで通った競馬場は京都、阪神、東京、中山の中央4場に新潟、中京の6場ですが、いずれも直線の長い競馬場ばかり。中山は小回りですが、そうは言ってもG1を行う競馬場ですから、あまり小さいとは思いませんでした

でも、今日行った福島は、すべてにおいて小さいと感じました

パドックは激近、馬場は上の指定席から眺めると、簡単に一望できるほど。簡単に言えば、陸上競技場と専用グラウンドで見るサッカーの違いみたいな(笑)コースのすぐ後ろには山が見えたりして、福島駅からそれほど遠くないのですが、どこかのどかな感じでした

それにしても今日は天気こそ良かったものの、北風が強くて気温以上に寒かったですね。コースも砂ぼこりがめちゃめちゃ立ち上っていて、内馬場にいた人はすごい浴びてたと思います

でも大宮から新幹線で1時間。バスで10分ちょっとですし、日帰りでも行けるし、また出資馬が出る時で勝てそうな時には行ってみたいと思います



さて、3か月ぶりの出走になるリゴレットの近況です!

23/4/20 羽月厩舎
19日は栗東坂路で追い切りました(55秒5-39秒6-25秒2-12秒6)。20日は軽めの調整を行いました。「水曜日に坂路で追い切っています。併せ馬で終いをしっかり追ってよく動けていたと思いますし、ひと息入った後でも仕上がりは良さそうですね。気難しい面のある馬ですが、調教どおりなら十分巻き返せるはずですから、なんとかレースに行って力を出し切ってほしいと思います」(羽月師)23日の京都競馬(4歳上1勝クラス・芝1400m)に幸騎手で出走いたします。
23/4/19(水)
助手 栗東坂・良 55.5 - 39.6 - 25.2 - 12.6
サンライズフォルス(三歳1勝)馬ナリを0.3秒追走0.2秒遅れ 一杯に追う(-)
23/4/16(日)
助手 栗東坂・不 57.0 - 40.9 - 25.7 - 12.6 馬ナリ余力(-)
23/4/13 羽月厩舎
12日は軽めの調整を行いました。13日は栗東坂路で追い切りました(52秒0-37秒7-24秒5-12秒1)。「NFしがらきでの調整も順調のようでしたので、先週トレセンへ帰厩させることにしました。今朝は坂路で追い切りを行っています。森騎手に手伝ってもらい、併せて一杯に追ったのですが、52秒0-12秒1となかなかいい時計で上がってきてくれました。馬の雰囲気も悪くありませんし、順調に仕上げていけそうです。このタイミングで久々に芝を使ってみようと思い、来週の京都芝1400mに幸騎手で向かう予定です」(羽月師)23日の京都競馬(4歳上1勝クラス・芝1400m)に幸騎手で出走を予定しています。
23/4/13(木)
森裕 栗東坂・良 52.0 - 37.7 - 24.5 - 12.1
サヴァビアン(古馬2勝)一杯に0.5秒先行1.2秒先着 末強め追う(-)
23/4/9(日)
助手 栗東坂・稍 53.9 - 39.1 - 25.4 - 12.8 馬ナリ余力(-)
23/4/6 羽月厩舎
6日に栗東トレセンへ帰厩しました。
23/4/4 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「先週に引き続き、坂路では15-14を中心にしっかりと乗り込みを進めています。馬体にもだいぶ幅が出て余裕のある動きを見せていますよ。3場開催が始まりますし、月末ぐらいの出走を目指してそろそろ移動と聞いていますので、こちらもそのつもりで帰厩に備えていきます」(NFしがらき担当者)
ここにきて、いきなり芝への再挑戦になります






デビュー戦の1400ではロードオルデンに乗っていた幸騎手に懸っています!

[edit]
【ロード】みちのく一人旅
2023/04/21 Fri. 23:08

自分の中で、バンプの存在は音楽に目覚めて以降、初めてすごいのが出てきたなと思わせてくれた年下のバンドでした

バンプと、もうひとつスーパーカーというバンドが自分にとって、それに当たります。98年ごろだったと思いますが、よく似た時期に見つけたと思います。スーパーカーは今じゃ珍しくないですが、男女混合のバンドというのが印象的でした。今じゃ作詞家に転身して、関ジャムでもおなじみの、いしわたり淳治がギタリストでした。当時、バンド名からして語感センスあるなーと思ってましたが、バンド名を誰がつけたかはわかりません(笑)スーパーカーは最初はギターポップ然としましたが、最大のヒット曲となった映画「ピンポン」の主題歌「YUMEGIWA LAST BOY」はかなりエレクトニックなサウンドに進化してましたから、洋楽の影響が強いバンドでしたね。その中で、いしわたりはギタリストでありながら作詞をしていたので、変わってるなーと思ってました。ボーカルのナカコーが作曲でしたから、自然とそうなったのでしょう。2005年にスーパーカーは解散しました。
前置きが長くなりましたが、それと同列で位置付けていたバンプは今でもバンドを続けています。幼稚園から一緒の幼なじみ4人組。佐倉市の有名人といえば、ミスターとバンプでしょう。ほとんどテレビに出ないバンプが、前編ではボーカル藤原基央がひとりで、後編ではメンバー4人でインタビューに答える。バンプをリスペクトする後輩アーティストからの質問に答える、という形。大物アーティストによくあるパターンです(笑)
自分もそこまで熱心なファンではないので、藤原基央がこんなによくしゃべってるのを初めて聞きました


そんな藤原が身を乗り出して驚いたのがマッキーこと槇原敬之が「(藤原は)自分の声に合った曲を作っている」とインタビュアーが伝えたところ、身を乗り出していたのがおもしろかったです。ふだん、クールそうな人がこういうリアクション取ると面白いですね


ソファに背を持たれかかっていたのが…

身を乗り出して(笑)
でも非常に嬉しそうでした

RAD WIMPSの野田洋次郎や米津玄師などは声質的に直系の後輩だと思いますが、彼らも同じタイプで、個人的には藤原基央が歌うと、どの曲も冬っぽくなると思ってます(笑)暑苦しいの真逆ですね

バンドとしては、今でもメンバー同士仲が良いようで、スピッツもそうですが、おそらくコンポーザーであり、フロントマンである藤原基央が「我が我が」と前に出たがるタイプではないからだと思います

そんなバンプで自分が一番好きなのは「車輪の唄」。本編では紹介されませんでしたが、BGMとしてちょこっと流れてました


このライブバージョンは最初オーディエンスが何の曲かわからず、気づいた時の歓声が良いです。牧歌的で歌詞は、ミスチルの「ロードムービー」に似ています

さて、いよいよ4月のハイライト。2か月連続で重賞挑戦するストーリアの近況です!

2023.04.20
ストーリアは、4月22日(土)福島11R・福島牝馬S(GⅢ)・国際・牝馬限定・芝1800mに横山武史騎手55kgで出走します。4月19日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。発走は15時25分です。
2023.04.19
ストーリアは、4月22日(土)福島・福島牝馬S(GⅢ)・国際・牝馬限定・芝1800mに横山武史騎手55kgで予定しています。同レースはフルゲート16頭。現段階では出走可能です。4月19日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
・杉山調教師 「4月19日(水)は全体54秒6、ラスト12秒2の時計。終いまでしっかりと動けています。好走した前回と同じぐらいのデキでレース本番に送り込めそう。続けて横山武史騎手が乗れるのがプラスな他、牝馬でも馬格があって斤量が増えるのも特に気になりません」
≪調教時計≫
2023 4 16 助 手 栗東坂 不 1回 61.0 44.6 29.1 14.3 馬ナリ余力
2023 4 19 助 手 栗東坂 良 1回 54.6 39.5 25.1 12.2 馬ナリ余力
2023.04.17
ストーリアは、4月22日(土)福島・福島牝馬S(GⅢ)・国際・牝馬限定・芝1800mに特別登録を行っています。
2023.04.13
ストーリアは、4月13日(木)栗東・Cウッドチップコースで調教時計を記録しています。4月22日(土)福島・福島牝馬S(GⅢ)・国際・牝馬限定・芝1800mに横山武史騎手で予定しています。
・杉山調教師 「4月13日(木)はCウッドコースで単走。いつもの1週前は併せ馬が多いものの、間隔も踏まえて頑張り過ぎないように意識してメニューを組んでいます。その分だけ道中の折り合いが綺麗な感じ。合図を送るとキチンと反応できており、来週へ向けて順風満帆です」
≪調教時計≫
2023 4 9 助 手 栗東坂 稍 1回 56.1 40.1 26.1 12.9 馬ナリ余力
2023 4 13 高 倉 栗東CW 良 82.1 66.8 52.1 37.1 11.3 (7) G前気合付
2023.04.12
ストーリアは、栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。この中間も至って順調な過程を踏んでおり、この調子を維持しながら更に調整を進めます。4月13日(木)に追い切りを行い、4月22日(土)福島・福島牝馬S(GⅢ)・国際・牝馬限定・芝1800mに横山武史騎手で予定しています。
※厩舎関係者の談話は4月13日(木)にお伝えします。
中6週で、短期放牧を挟んでの参戦になります。2、3歳時には走っては休み、を繰り返してましたが、これで3か月連続の出走。2月のレースはノーカンでもいいと思いますが、3、4月は両方重賞ですからね


あとはテンションさせ上がらないように気をつけてもらえれば、場所はどこでも発揮できると思います


鞍上も前走に引き続き、先週皐月賞を制した横山武史騎手




そして、自分はというと、このレースを見るために、単身、福島に遠征することにしました





これで7つ目の中央競馬場。この馬にはいろんなところに連れてってほしい

[edit]
【キャロット】クラス突破の陰に父の影あり
2023/04/20 Thu. 21:18






始まって17秒でこれですから、この後は暗くなるばかり(笑)。ゴールするまでひたすら闇で、ゴール後、武史騎手の歓喜のスクリームが聞こえてくるまで、放送事故並の映像が続くだけでした


これからも続く、G1シリーズ。来週行われる天皇賞・春は混戦の中、長丁場のレースですから、騎手同士の駆け引きも見ものです


さて、この馬も待望の2勝目を挙げてくれました…、これも後押しがあったからですね。アレマーナの近況です

23/4/18 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンタ―調整を行っています。「この中間からは坂路で終いを15秒まで伸ばすような調教も取り入れています。周回コースに入れる回数も増やしながら進めていますが、特に疲れを見せることもなく順調です。もう少しじっくりと進めながら今後について相談していくことになると思います」(NFしがらき担当者)
23/4/11 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンタ―調整を行っています。「この中間は坂路でハロン16秒くらいまでペースを上げて乗り込みを行っています。乗り出してからも脚元などに疲れが出ることはなく、相変わらず体調も良さそうです。様子を見て終いをさらに伸ばすような調教も取り入れていきます」(NFしがらき担当者)
23/4/4 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンタ―調整を行っています。「馬体には特に異常を認めませんでしたので、この中間から周回コースと坂路での騎乗調教を開始しました。目立った疲れなどもなく、体がしっかりしてきたなと感じさせてくれますね。動きもいいですし、このまま徐々に乗り込み量を増やしていきます」(NFしがらき担当者)
23/3/28 NFしがらき
軽めの調整を行っています。「先週こちらへ到着しており、ここまでウォーキングマシン中心の調整で馬体チェックを行っています。今のところ脚元の状態は変わりなく、特に目立った疲れも見せていません。少しずつ動かしながらリフレッシュさせていきたいと思います。馬体重は488キロです」(NFしがらき担当者)
23/3/23 NFしがらき
23日にNFしがらきへ放牧に出ました。
23/3/22 松下厩舎
22日は軽めの調整を行いました。「先週の競馬はありがとうございました。強いメンバーが相手でしたが、直線はしっかりと伸びてくれましたし、あれだけの脚を使えるとは正直びっくりしました。1800mできっちり結果を出せましたし、今後の選択肢も増えて良かったです。レース後は特に目立った疲れはありませんが、せっかく勝ってくれたこともあり、今後を見据えて無理せず放牧に出させていただこうと思います」(松下師)23日にNFしがらきへ放牧に出る予定です。
23/3/18 松下厩舎
18日の中京競馬では好スタートから出たなりで先団内目を追走。途中で他馬に動きがあり、少しポジションを下げて勝負どころへ。直線半ばで抜け出すと、2着馬の追い上げを凌いで見事優勝。「少頭数でも骨っぽいメンバー構成だったのですが、それでもあの長い直線をしっかり凌いでくれました。ジョッキーは『いつも前目で競馬をして最後甘くなるので、今日は先生とも相談して思い切って控えました。こういう形の競馬が合っていると思います』とのことで、ブリンカーはちょっと効きすぎているようでしたが、最後までしっかり脚を使えていましたし、これなら引き続き着用しても良さそうです。この後はひと息入れるつもりです。今日はありがとうございました」(松下師)前走後にジョッキーの進言もあり、今回はブリンカーを着用して臨みましたが、その効果は大きかったようで最後まで集中を切らさず走ることができていました。強い内容だったと思いますし、昇級後も引き続き楽しみではないでしょうか。この後は放牧も含めて検討していきます。
そう、ロードディフィートの記事でも書きましたが、父の葬儀の最中、彼より先に勝ったのはアレマーナでした



それまでも2着に来たこともあったので、その内勝てるだろうと思いながら苦労しましたから、喜び一入、記憶に残る勝利となりました


聞けば、リッチダンサー系はキャロで牝系を広げてますが、フロアクラフトの仔で2勝目を挙げたのは初だそうで、そういう意味でも大きな1勝だったと思います

現在はひと息入れて、しがらきでリフレッシュ中ですが、いたって順調に回復してきてるようなので、来月あたり帰厩の声がかかるかもしれません



なんとかあと1勝してもらいたいところです

[edit]
【2022シルク追加募集馬】3年ぶりの僥倖
2023/04/19 Wed. 23:00



キャロはログインしたら、すぐに結果が飛び込んでくるので有名ですが、シルクのサイトはポイントがすぐに目に飛び込んできて、残ってたら落選、ゼロなら当選という、結果画面を見るまでもなく、当落がわかってしまうのが不評でした


ずん!


…!
当選!

マジか…



その分、ドキドキ感はなかったので、この作りはなんとかならんかなーと思います


とはいえ、3年ぶりにシルクで出資することができました




やっぱ抽優ないほうがいいのかな?どうしても抽優があると、確率が高まる!と思って期待してしまうし、実績ない会員にとっては、それ頼みになってしまうと外れた時のショックも大きいですからね

今年から導入されると言われている新制度に淡い期待をしましょうか


最後に近況はこちら。
2023.04.10
担当者「こちらに移動後は初期馴致から調教開始まで順調に進めることが出来ており、現在は坂路コースと周回コースを織り交ぜたメニューで乗り込んでいます。週3回の内の2回は坂路でハロン15~16秒のペースで登坂していますが、最後まで軽快に走ることが出来ています。この馬の長所は、何事に対しても前向きな性格というところですね。課題を挙げるとすれば、前向き過ぎてガムシャラに走るところがあるので、普段から綺麗な走りが出来るように心掛けて調教に取り組んでいます。負荷を強めた後も飼い葉をよく食べていますし、気持ちの昂ぶりも見られず、心身共に充実していますよ。暖かくなるにつれて馬体の張り・艶は更に良くなってきましたし、この調子なら早期の移動を目標に進めていくことが出来そうです」馬体重468kg
順調に推移してることがわかりますし、ガムシャラなところだけもう少しコントロールできるようになるといいですね



シュヴァルグランは新種牡馬、西村厩舎も初体験でフレッシュコンビです

[edit]
【シルク】いつの間にやら北海道に
2023/04/18 Tue. 20:52

それが解決したと思ったら、今度は自分の完全なるミスですが、気づかなければ特に問題ないことだったので、気づいてもスルーしてほしかったな、というのが本音です



ウチの会社の悪いところで、なんでもその時々の最新の情報でないと気が済まないことに嫌気が差します。「そういうもんでしょ」と思える頭の柔らかさを持ってほしいです(笑)。紙の情報なんて、刻一刻と古くなるのは世の道理で、みんなアホじゃないから、そのくらいのことわかると思うんですが、直させたがるんですよね


ハッ、珍しく愚痴ってしまった…すいません

そんなわけで、気を取り直していきたいところですが、こちらもなんで?と思うテキサスフィズの近況です!

2023.04.14
在厩場所:ノーザンファーム空港
担当者「先週こちらへ戻ってきましたが、状態面・体調面など特に問題はありません。長距離輸送による疲れがあるでしょうから、現在は軽めの運動で様子を見ています。その後も問題無ければ、状態を見て乗り運動を開始する予定です。調教師からは北海道開催を目標にしていると聞いていますので、そこに向けこちらでしっかりと調整していきたいと思います。馬体重は481kgです」
2023.04.06
在厩場所:ノーザンファーム空港
6日(木)に北海道・ノーザンファーム空港へ移動しています。
2023.04.05
在厩場所:ノーザンファーム天栄
しがらき担当者「その後も順調に進められていたことから、西園正都調教師と今後について打ち合わせたところ、『ここ最近はレースに行ってからのテンションが高く、また自分の競馬が出来ないとあからさまにブレーキを掛けるなどして気難しいところが目立ちます。当日輸送だと今後も同じことを繰り返してしまうことが考えられますから、滞在でレースに臨める北海道シリーズに備えましょう。距離についても自分の競馬に徹することが出来る、ゆったりとした距離を使いたいと考えています』とのことでした。北海道シリーズに備える為に、4日にノーザンファーム空港へ向けてこちらを発っています」
2023.04.05
在厩場所:ノーザンファーム天栄
4日(火)に福島県・ノーザンファーム天栄へ移動しています。
2023.03.31
在厩場所:ノーザンファームしがらき
調教主任「精神面を考慮して、この中間も坂路でハロン17秒のペースで乗り運動を継続しています。その後もテンションが上がり過ぎることはありませんし、心身ともに良い意味で変わりありません。この調子で馬の様子を見ながら負荷を強めていきたいと思います。馬体重は479kgです」
2023.03.24
在厩場所:ノーザンファームしがらき
調教主任「こちらで状態を確認したところ、やや精神面の昂りは見られたものの、それ以外に気になるところはなかったので、今週から坂路でハロン17秒のペースで乗り込んでいます。精神面も日を追う毎に落ち着いてきましたし、順調に進めることが出来ています。飼い葉食い含めてコンディションは良好ですから、今の状態を維持しながら良化を促していきたいと思います。馬体重は478kgです」
2023.03.17
17日(金)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。
2023.03.15
在厩場所:栗東トレセン/17日に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧予定
調教内容:軽めの調整
次走予定:未定
西園正都調教師「最初の内は砂を被っても何とか我慢していたものの、3コーナーでまともにキックバックを受けたところで急ブレーキを掛けてしまいました。外目の枠なら違っていたかもしれませんが、内目の枠に入ってしまうと同じことになりそうですから、次走までに対策を考えないといけませんね。レース後も問題ありませんが、気持ちに昂りが見られますし、このまま平地調教再審査を受けても良い方に向かないでしょうから、この後は牧場へ戻して心身ともにリフレッシュさせようと思います」
2023.03.13
3/12(日)阪神12R 4歳上2勝クラス〔D1,200m・16頭〕15着[6人気]
まずまずのスタートを決めると、道中は押っ付けながら中団前目でレースを進めていきます。3コーナーでブレーキを掛けて後方まで下がってしまい、直線でもジリジリとしか伸びず後方で流れ込んでいます。なお、3コーナーで砂をかぶり、急に減速したことについて平地調教再審査を課されています。
西園正都調教師「前走から体重は4kgしか増えていなかったものの、以前にも増して体にメリハリが出て逞しくなっているなと感じました。ただ、パドックではテンションが高く、待機所でも少し気持ちが入っていたので、その辺りがレースに行ってどのように影響するか気掛かりでした。レースでは速い馬がいる中でもまずまずの位置でレースを進めることが出来たものの、3コーナーで急にブレーキを掛けてしまい、後続馬に迷惑を掛けてしまいました。レース後、斎藤新騎手は『テンションは高かったものの、ゲートはまずまず出てくれました。出来ればすんなりと先行出来れば良かったものの、考えていたよりも良いポジションに取り付けることが出来なかったですね。それに3コーナーで砂を被ると、あからさまにブレーキを掛けてしまいました。上手くエスコート出来ず、申し訳ございませんでした』とコメントしていました。前々走のようにスムーズな競馬が出来れば最後まで頑張ってくれますが、今回のような競馬になると厳しいですね。後続馬に迷惑を掛けてしまったことで、平地調教再審査を課されてしまいましたから、この後は心身ともにリフレッシュを図るべく、牧場へ戻す方向で考えています」
前走も何の工夫もないまま負けたなぁ…と思って、節を空けるために放牧に出るのは仕方ないとして、いきなり天栄に移動したと思ったら、そのまま北海道まで戻っていきました





もう一度松本騎手に乗ったもらいたい

[edit]
【2022シルク追加募集馬】気になる馬Part3
2023/04/16 Sun. 19:57

やはり馬場は重のままで、外差し馬場が顕著だったため、すごい大外を通って伸びてきましたが、最内枠だったこの馬にとっては、ハイペースで流れて縦長の展開になったのが好都合でしたね

スタート自体は普通に出たものの、先行馬が殺到してきたため、下げざるを得ず、道中は後方4番手。逃げたグラニットは最初の1000mを58秒5で通過しましたから、この馬場だとかなりのハイペースだったと思います。中団追走の1番人気ファントムシーフは4角手前から追い出して、手応えはそこまででもなかったものの、伸びる感じはありましたが、前を走っていたメタルスピードがフラフラして外を突くはずが内に切り替えざるを得なかったのが痛かったでしょう。それでもソールのあの末脚には屈したでしょうけど

一番惜しかったのは、2着タスティエーラでしょうか。あのハイペースでも好位追走からいったんは完全に先頭に立って押し切るかと思った瞬間、ソールが飛んできましたから惜しかったです



これでダービーはソールが一番手評価となるのでしょうけど、今日は展開と馬場が向いた面も大きいので、パンパンの良馬場であれば、どうでしょう?サンデー系だけに、切れ味もありそうですし、2冠の可能性もありそうです。横山武史騎手にとっては、2年前の忘れ物を取りに行くことになりますし、これからひと月また楽しみですね

さて、いよいよ明日締め切られるシルクの募集馬、3頭目となる気になる馬はこの馬です


89.エルビッシュ21 シュヴァルグラン 栗・西村 3000万
体高165.0cm 胸囲184.0cm 管囲20.0cm 馬体重468kg
こちらはスワーヴリチャードと並ぶハーツ系新種牡馬のシュヴァルグラン産駒で、コロナシオンと同じ母の父キンカメという血統ですが、ブラックタイプがまぶしいあちらとは違い、母系が若干貧弱なのが気になるところ

元々ノーザンも期待して導入したと思うのですが、祖母シーズオールエルティッシュからは期待されたような活躍馬は出ませんでした

実際、半兄トールキンは1200を2勝してますから、スピードを伝える母なのかもしれません。そこに中距離馬のシュヴァルグランならバランス良く、マイルから2000ぐらいは走れそうに思いますので、なんとか上手に育ててほしいところです。
馬体もほど良く、育成も順調、OCDの影響もなさそうですから、あとはこのブラックタイプに目を瞑れるか?という点に懸かってきそうです

そして、最後の中間発表されました!

第1回追加募集 出資お申し込み状況(0416)
2023.04.16
第1回追加募集馬への出資をご検討いただきましてありがとうございます。4月16日(日)午後2時時点の会員様向けインターネット先行期間におけるお申し込み状況(250口以上の募集馬)は以下の通りです。
◆3,100口以上
83.エッジースタイルの21(現状のボーダー額:5,308,000円)
◆1,400口以上
82.ワンミリオンスの21(現状のボーダー額:1,118,000円)
◆1,300口以上
88.コロナシオンの21(現状のボーダー額:854,000円)
89.エルビッシュの21(現状のボーダー額:834,000円)
◆1,000口以上
86.レゼトワールの21(現状のボーダー額:1,542,000円)
◆900口以上
87.シュクルダールの21(現状のボーダー額:604,000円)
◆800口以上
84.クローバーリーフの21(現状のボーダー額:554,000円)
◆650口以上
85.カーラックの21(現状のボーダー額:900,000円)
※上記募集馬8頭は会員様向けインターネット先行受付期間内で満口となることが確定しておりますので、ご希望されるお客様は必ず先行期間内にお申し込みをお願いいたします。なお、現状のボーダー額は今後の申し込み状況によって変動いたしますので、予めご理解の上ご参考ください。
◆400口以上
81.アナアメリカーナの21
◆350口以上
90.マラリカの21
◆250口以上
80.ファイナルスコアの21
出資を希望される会員様はなるべくインターネット先行期間内にお申し込みくださいますようお願い申し上げます。なお、一度お申し込みいただいた内容について、クーリング・オフならびにキャンセル、申込馬、口数の変更は承れません。十分にご検討いただき、確認画面でよくご確認の上、お申し込みください。
※会員様向けインターネット先行受付は4月17日(月)午前10時までとなります。引き続きご検討のほどよろしくお願いいたします。
エッジースタイルは前回から倍増以上になってしまいました


自分はキャロットに当たったおかげで、ちょっと気が抜けてしまいましたので、このままスルーするかもしれませんが、もう少し考えます


[edit]
【キャロット】1週延ばして、道悪ダートへ
2023/04/15 Sat. 20:03

気温も昨日よりかなり低くて、少し寒かったです


明日の中山8R、野島崎特別が同じ距離のレースなので、ひとつ参考になりそうですが、個人的には獲り逃したタスティエーラとラスハンメルに注目したいと思います

さて、今週は1頭出走します、ダートへと矛先を向けてきた、ヴァンデスプワールの近況です!

23/4/13 高橋文厩舎
16日の福島競馬(4歳上1勝クラス・若手騎手限定・ダ1700m)に武藤騎手で出走いたします。
23/4/12 高橋文厩舎
12日は美浦坂路で追い切りました(54秒8-40秒9-27秒0-13秒2)。「先週はウッドチップコースでの追い切りを行いましたが、今週はより動ける坂路にて改めて確認するように動かしてみました。気持ちを出して走れてはいたのですが、放すと相変わらず鋭い反応ではなかったですね…。コースでも坂路でも同様の走りならあとは状態面で判断と思い、息などよく確認したところ、おそらく牧場からここまでの流れで一番いいのではないかと感じました。カイバ食いは相変わらずではありますけれど、1週より乗り込めたと判断して今週の競馬へ向かうことにしました。天気予報を見ると今日ちょっと降ったか降っていないかくらいで、土日にまた傘マークが出ています。フカフカのダートより少し軽い馬場の方がこの馬にとってはいいでしょうから、ここで変わり身を見せてもらいたいですね。若手騎手限定戦がおそらく一番メンバー的にも魅力的だろうと思い、ここで武藤雅を押さえて向かうことにしました」(高橋文師)16日の福島競馬(4歳上1勝クラス・若手騎手限定・ダ1700m)に武藤騎手で出走を予定しています。
23/4/12(水)
大庭 美南坂・良 54.8 - 40.9 - 27.0 - 13.2 馬ナリ余力(-)
23/4/6 高橋文厩舎
5日は軽めの調整を行いました。6日は美浦南Wコースで追い切りました(69秒7-52秒8-37秒6-11秒7)。「今週行けるのならば金曜輸送の日曜競馬を計画しましたので、追い切りは木曜日にしました。ウッドチップコースにて単走追いで、まずまず動けていたように思います。輸送が控えているので時計自体はそこまで速いものにしていませんが、放すと渋い感じでスパっと来る感じではなかったですね…。動き自体は多少は仕方ないとは言え、カイバを食べたり食べなかったりと不安定な様子です。今週行けなくもないのですが、今回芝からダートに替えてみるという機会でもあり、少しでも整えた形で向かえればという思いがありましたので、もう少し乗ってからと思い、来週以降で考えることにしました」(高橋文師)9日の福島競馬(4歳上1勝クラス・牝馬限定・ダ1700m)への出走は見送り、来週以降の出走を目指していきます。
23/4/6(木)
秋山稔 美南W・良 69.7 - 52.8 - 37.6 - 11.7 馬ナリ余力(6)
23/4/2(日)
大庭 美南坂・良 54.2 - 40.3 - 26.8 - 13.3 馬ナリ余力(-)
せっかく地方のダートを勝ち抜いて、中央に戻ってきたのにまたダートか…


明日は雨の影響が残るでしょうから、ダートなら軽いほうがこの馬にとって走りやすいでしょうから、良いと思いますから、それでどこまでやれるか…というところでしょう

新聞でもまったく無風ですし、気楽な気持ちで見れますし、ダメなら次はまた芝に戻してもらいたいと思います!


まずは先行できないと厳しいかな

[edit]
【2022シルク追加募集馬】良血を信じるか
2023/04/14 Fri. 21:18

第1回追加募集 出資お申し込み状況(0414)
2023.04.14
第1回追加募集馬への出資をご検討いただきましてありがとうございます。4月14日(金)午後4時時点の会員様向けインターネット先行期間におけるお申し込み状況(250口以上の募集馬)は以下の通りです。
◆1,800口以上
83.エッジースタイルの21(現状のボーダー額:2,352,000円)
◆900口以上
82.ワンミリオンスの21(現状のボーダー額:678,000円)
◆800口以上
88.コロナシオンの21(現状のボーダー額:490,000円)
◆700口以上
89.エルビッシュの21(現状のボーダー額:470,000円)
◆600口以上
86.レゼトワールの21(現状のボーダー額:800,000円)
87.シュクルダールの21(現状のボーダー額:404,000円)
※上記募集馬6頭は会員様向けインターネット先行受付期間内で満口となることが確定しておりますので、ご希望されるお客様は必ず先行期間内にお申し込みをお願いいたします。なお、現状のボーダー額は今後の申し込み状況によって変動いたしますので、予めご理解の上ご参考ください。
◆450口以上
84.クローバーリーフの21
85.カーラックの21
◆250口以上
81.アナアメリカーナの21
90.マラリカの21
出資を希望される会員様はなるべくインターネット先行期間内にお申し込みくださいますようお願い申し上げます。なお、一度お申し込みいただいた内容について、クーリング・オフならびにキャンセル、申込馬、口数の変更は承れません。十分にご検討いただき、確認画面でよくご確認の上、お申し込みください。
※会員様向けインターネット先行受付は4月17日(月)午前10時までとなります。引き続きご検討のほどよろしくお願いいたします。
□□□□
第1回追加募集馬 特設ページ
こちらのページで測尺などの情報や、募集要項(500口以上のお申し込みがあった場合の出資者決定方法等)もご覧いただけます。
※次回のお申し込み状況のご案内は4月16日夕刻を予定しております。
先日、取り上げたエッジースタイルがなんとダントツの1位!



そんなわけで次に取り上げるのはこの馬


88.コロナシオン21 アルアイン 栗・小林真 2800万
体高156.0cm 胸囲186.0cm 管囲21.0cm 馬体重512kg
この馬は現在第3位、800口超のところまで来ています




アルアインは去年の夏にも狙ってましたし、母の父キンカメで祖母ブエナビスタですから、母はもちろん活躍を期待されてましたが、12戦1勝でした

そういう意味でラッキーな募集と言えますが、ボーンシストをどう判断するかでしょうね。価格も微妙に安いのも気になるところです


この血統に行けるのを良しとして、体質が弱そうなのには目を瞑るか…。あとは、動画を横から見た時に、フットワークが小さく見えたのが気になりましたね


[edit]
【2022キャロット追加募集馬】名前通り、品のある仔
2023/04/13 Thu. 21:28

おそらく15時ごろだろうな~と思いながら仕事をしていて、今日は外出せずに内勤してたのですが、打ち合わせを終えて、自席に戻って時計を見ると14時58分


ログインするといきなり結果が目に飛び込んでくるのはもう織り込み済みなので、落ち着いてログインしたところ…

ネオフレグランス21!


…一口を始めて14年。追加募集というものに初めて当選しました

そもそもあまり追加募集に申し込むことが少なかったのですが、今回はかなり軽い気持ちで、外れてもしょうがないというスタンスで臨んだのが良かったのでしょうか


ただ、申し込んだ2頭は闇雲に選んだわけではなく、当然当たったら嬉しい、と思える馬だから、当たったことはものすごく嬉しいです


96.ネオフレグランス21 エピファネイア 美・斎藤誠 4000万 4/5生
馬体重:459kg 体高:158.0cm 胸囲:180.0cm 管囲:20.0cm
血統▲ 馬体○ 歩様○ 動画◎ 近況○
改めまして、ネオフレグランス21に申し込んだ理由を。最初字面で見た時は、母系がちょっと弱いな、と思いましたし、価格もエピファネイアとはいえ、牝馬で4000万でしたので、あまり気に留めてなかったです

ところが、いざ全貌が公開されて、馬体や動画を観て評価は一変…は言い過ぎかもしれませんが、かなりガラッと変わったのは確かです


エピファネイア産駒に共通するのですが、馬体のボリュームがあって牝馬でもかなりしっかりした仔を出すところで、かなり見栄えします


そして脚元を見ても、繋ぎの角度や長さも無理がなく、公表事項も何もないことから、健康状態も問題なし!


それと斎藤誠厩舎というのも、惹かれるひとつの要因でした


最後にこれ、左後一白


4/5 NF空港
現在は週2日、900m屋内坂路コースをハロン15~17秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。「昨年9月に白老Fイヤリングから移動してきた後は、10月下旬から周回コースでの調教を開始し、11月には坂路に入れるなど、トントン拍子で調整を進めることができました。素直な気性ということもあって、飲み込みの早さは抜きん出ていました。乗り込み量を増やしても動きには余裕が感じられ、年明けからはハロン16秒ペースを開始し、2月にはハロン15秒へ負荷を高め、現在に至っています。負荷をかけても気性面に変化は見られず、スタッフに可愛がられています。今後の予定ですが、4月に入ったあたりからペースを上げて、そこを問題なく対応できるようであれば5~6月を目途に移動を検討していくつもりです。ただ、成長による充実度も著しいので、場合によっては移動を前倒しして入厩することも考えられます」(担当厩舎長)「ご縁をいただき、本当に嬉しく思っています。早速、現地へ見に行ってきました。調教自体は順調に進めることができているようですね。これから変動はあるでしょうが、見せていただいたときは460キロほどの均整の取れたタイプで、最初に抱いた感想は“とても品のある仔”というものでした。牧場のスタッフさんたちに聞くと『お母さんが気性の強い馬だったので…』と心配を口にされていましたが、見せてもらったときにそういったところを感じさせるようなことはなく、むしろとても賢そうだなと思えるほどでした。もちろん、このあたりは周囲の環境が変化したり、競馬へ行ったりしないとわからないところもありますが、いずれにしても楽しみな存在であることに変わりはありません。今から厩舎にやって来る日が待ち遠しいです」(斎藤誠師)
今後は来月か再来月に移動する予定のようですから、このまま順調に行ってほしいですし、遅生まれなのでスタッフの方もおっしゃるように、これからさらなる成長もあるでしょう



あっ、名前を考えないと


[edit]
【2022シルク追加募集馬】気になる馬Part1
2023/04/12 Wed. 21:34

シルクの方が先に発表になってたので、長く感じますが、募集時期は上手く重ならないようになってるので、それぞれ集中できるようになってます

キャロよりシルクのほうが頭数が多く、気になる馬とそうでない馬の差が激しいので、何回かに分けて1頭ずつ気になる馬だけピックアップしていきたいと思います

まずはこちら


83.エッジースタイル21 スワーヴリチャード 美・武井 2800万
馬体重504kg 体高163.0cm 胸囲187.0cm 管囲21.2cm
字面段階からは一番注目してましたが、馬体を見て「うーん」となり、厩舎を知って「ハァー(*´Д`)」となりました





[edit]
【2022キャロット追加募集馬】斎藤vs斉藤
2023/04/11 Tue. 20:42

追加/再募集の出資申込受付を締め切りました (23/4/11)
4月11日(火)正午をもちまして、追加/再募集の出資申込受付を終了させていただきました。
多数のお申込、誠にありがとうございました。
抽選結果通知につきましては4月13日(木)夕刻にホームページメッセージ機能にて発表させていただきます。
また、4月14日(金)に結果通知書の郵送を行います。
短い期間ではありましたが、これまであまり追加の申し込みをしたことがないこと、そして全体的に高いこともあり、存分に悩みましたね


ポチった馬はこちら


96.ネオフレグランス21 エピファネイア 美・斎藤誠 4000万
馬体重:459kg 体高:158.0cm 胸囲:180.0cm 管囲:20.0cm
血統▲ 馬体○ 歩様○ 動画◎ 近況○

101.アドヴェントス21 レイデオロ 栗・斉藤崇 5000万
馬体重:454kg 体高:158.5cm 胸囲:184.0cm 管囲:20.0cm
血統○ 馬体○ 歩様▲ 動画○ 近況○
はい、2頭行ってしまいました




自分のこれまでの上限は一口10万ですが、今回禁を破ってアドヴェントスに行きました



逆に東の斎藤厩舎は、ブラックバゴでお世話になって、また行きたいと思ってましたが、ノーザンと疎遠になって、なかなか出資する機会自体がありませんでした


詳しくはまた当選してから、ということで。一次募集と違って、すぐに結果が出るのも追加募集の良いところ


[edit]
【ロード】次走に向け帰厩
2023/04/09 Sun. 19:22


1番人気で桜花賞を制したのは2014年のハープスター以来だそうで、その時の鞍上も川田騎手でした。あの時も大外からの直線一気でしたが、川田騎手にとってみれば、その時の経験が生きたのでしょうね。ハープは阪神JFで馬群に突っ込んで、松田博資元調教師から「外回せばいいのに」と怒られたそうですから

リバティはPOGでも指名している馬ですが、自分のところのPOGルールではシェアポイントも導入しているため、もう一人指名してる人間がいるため、あまり勝ってほしくなかった(笑)。そのため、馬券はコナコーストを軸に馬連とワイドを買ってましたが、安すぎるリバティとの馬券は切っていたので、ペリファーニアとのワイドだけゲットしました

これで2年連続でドゥラメンテ産駒の桜花賞勝利。最初はコルトサイアーだと言われてましたが、発奮するかのように牝馬G1も勝ち始めましたし、ラストクロップとなる今年の募集では価格高騰が止まらないでしょうけど、それでも争奪戦になるでしょうね



さて、前走は格上挑戦ながら重賞2着に健闘!次はどこに向かうのか?ストーリアの近況です!

2023.04.06
ストーリアは、4月6日(木)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。4月22日(土)福島・福島牝馬S(GⅢ)・国際・牝馬限定・芝1800mに横山武史騎手で予定しています。
・杉山調教師 「4月1日(土)に戻したのは予定通りで、約2週間の放牧でも気分転換が図れたはず。15-14の内容だった6日(木)の様子からは休み明けの緩さが窺えたとは言え、目標の福島牝馬S(GⅢ)までの日数を考えれば丁度良い印象。改めて横山武史騎手に頼んでいます」
≪調教時計≫
2023 4 6 助 手 栗東坂 良 1回 59.2 43.1 27.7 13.5 馬ナリ余力
2023.04.05
ストーリアは、栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。心身共にコンディションに特に異常は認められず、もう少しの間は入念に乗り込みます。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
※厩舎関係者の談話は4月6日(木)にお伝えします。
2023.04.04
ストーリアは、4月1日(土)に栗東トレセンへ帰厩しました。ひとまずは1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・当地スタッフ 「前回の報告後も計画に沿ってメニューを消化しました。杉山調教師と話し合い、15-15まで踏み込まずにコンディションを整える部分に主眼を置く形。イメージ通りに上手く進められただけに、あとは厩舎の皆さんにお任せすれば大丈夫だと思います」
2023.04.03
ストーリアは、4月1日(土)に栗東トレセンへ帰厩しました。
2023.03.28
ストーリアは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター3000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン16~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「時間の経過と共に中山牝馬S(GⅢ)で頑張った分のダメージが取り除けている印象。今はハロン16秒のラップを丹念に刻んでいます。この様子であれば、トレセンの追い切りにも対応できそう。引き続き、心身のメンテナンスを徹底しておきましょう」
2023.03.21
ストーリアは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター3000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン17~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「こちらへの移動後もコレと言った不具合が認められないのは何より。先週一杯は楽をさせた上で、3月20日(月)より騎乗トレーニングへ取り掛かりました。2週間ぐらいの滞在予定。『ケアを中心に据えて乗り続けて欲しい』との指示が出ています」
2023.03.14
ストーリアは、レース後も特に異常は認められません。3月14日(火)に滋賀・グリーンウッドトレーニングへ移動して春の戦列復帰へ向けて心身のリフレッシュを図ります。
・杉山調教師 「トレセンへ戻ってからも脚元は大丈夫。中3週の間隔で目一杯に走っただけに、ここで小休止を挟もうと思います。約1ヶ月後に組まれる同じ牝馬限定の福島牝馬S(GⅢ)は有力な候補。放牧後の馬自身の状態に加え、ジョッキーの兼ね合いも大事なポイントです」
2023.03.13
ストーリアは、3月11日(土)中山11R・中山牝馬S(GⅢ)・国際・牝馬限定・芝1800mに横山武史騎手52kgで出走。14頭立て6番人気で7枠12番からスローペースの道中を6、7、3、3番手と進み、4コーナーでは中央を通って0秒2差の2着でした。馬場は良。タイム1分46秒7、上がり34秒4。馬体重は2kg増加の490kgでした。
2023.03.11
ストーリアは、3月11日(土)中山11R・中山牝馬S(GⅢ)・国際・牝馬限定・芝1800mに横山武史騎手52kgで出走。2着でした。
・杉山調教師 「逃げ馬の14番を目掛けて思い切って出して行く作戦。こちらのイメージ通りに運んだ他、長く脚を使える特性を生かす好騎乗も光りました。『勝負所の反応はもう一つでも、軽ハンデにも助けられて踏ん張れた』とのジョッキーのコメント。在厩での連戦も踏まえ、休養を与えようと考えています」
52キロという軽ハンデを生かして積極的な競馬で、中山巧者のスルーセブンシーズには交わされ手応えはそれほどでも良くなかったですが、2番手で踏ん張りましたから、及第点だったと思います


これまで1度走っては2か月以上空けて、を繰り返していたので、これで2月から3か月連続での出走になり、その内2戦は重賞ということで、いよいよ本格化してきたか?という印象です

レース後は、2週間ほどの短期放牧を挟んで、4/1に帰厩。レースまで3週間追い切りを消化してレースに臨む予定です



そういう意味で、人のピースは揃いましたし、あとは馬がしっかりと調子を上げていくだけです



これまでなかなか鞍上を固定できなかったので、嬉しいです

[edit]
【キャロット】周りが走れば走るほど
2023/04/08 Sat. 21:08


ここで何度か書いてますが、最後まで最優先で迷ったのはタスティエーラ。弥生賞を勝って、来週皐月賞に出走予定です。
それ以外にもアンスリウム、フェブランシェ、スキルヴィング、ココクレーター、レヴォルタード、ラスハンメル、ストリンジェンド、ハンベルジャイトなど、検討して見送った、落選した馬たちが勝ち上がっています



さて、そんなモンテコルノの近況です

23/4/4 NFしがらき
坂路でハロン18秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は先週に引き続き坂路でハロン18~17秒程度の調教をコンスタントに乗り込んでいます。坂路入りは週3回ですが、2本登坂を取り入れてしっかり動かしており、コンディションは悪くありません。ソエについてもケアをして乗りながら気にするところはなく、このまま治療しつつ動かして行ければと思っています」(NFしがらき担当者)
23/3/28 NFしがらき
坂路でハロン18秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は坂路ではハロン18~17秒程度の調教を週2、3回の頻度でじっくり動かしています。軽く動かしながら多少脚周りの疲れとソエっぽいところも見せたので、無理をせず引き続きトレッドミルも併用してゆったり動かしています。徐々に落ち着いてきているので、様子を見ながら進めていきます。馬体重は458キロです」(NFしがらき担当者)
23/3/21 NFしがらき
坂路でハロン18秒程度のキャンター調整を行っています。「こちらに到着後は馬体に異常がないことを確認してから、坂路で軽く乗り出しています。トレッドミルを併用してまずはゆったりと立ち上げていますが、今のところは反動などは見せていません。この後も状態を確認しながら乗り進めていきます」(NFしがらき担当者)
23/3/15 NFしがらき
14日にNFしがらきへ放牧に出ました。「先週の競馬は申し訳ありませんでした。外から来られて気持ちが切れてしまったのか、まったく反応がなくなってしまったとのことでしたし、今回は気持ちの部分が大きかったように思います。若さが出てしまった内容でしたし、まずは精神面のリフレッシュが必要そうですから、いったんリセットするつもりで昨日放牧に出させていただいています」(奥村豊師)
23/3/11 奥村豊厩舎
11日の中京競馬ではアオり気味のスタートもすぐ流れに慣れて好位につける。そのままスムーズに追走しているように見えたが、徐々に手応えが悪くなり、直線も伸び切れず10着。「今日はいい競馬ができず申し訳ありませんでした。スタートは少しアオりましたが、駐立はおとなしく馬の雰囲気は良かったです。すぐにいいポジションをキープし、ハミもしっかり取って抑えるほどの手応えだったそうなのですが、向こう正面で外から捲られたところで気が抜けたように急に反応がなくなってしまったそうです。前半と後半で走り方がまったく変わってしまったとのことで、ちょっと不完全燃焼の競馬になってしまいました。気持ちの問題も含めて原因を探りつつ今後のプランを考えていきます」(奥村豊師)前走の内容からも前進を期待した一戦でしたが、途中で集中が切れてしまったようで最後は流れ込むようなレースになってしまいました。まだ幼い面もあるのでしょうし、使いつつ改善できるようにしていきたいところです。この後は馬体を確認してから検討します。
前々走で3着に入り、いよいよ未勝利脱出か?と思った前走は期待した分、よりガッカリしました


ソエっぽい状態でもあることから、慎重に進められていますが、乗り込むことは継続できていますから緩むことはないでしょう

とはいえ、あとひと月ぐらいはしがらきで鍛えていくことになるでしょうから、その間にしっかり気持ちを整えて戻ってきてもらいたいと思います




今見ても選んでしまう、そのくらいグッドルッキングな馬だと思っています

[edit]
【シルク】確勝を期してみちのくへ
2023/04/07 Fri. 21:58



さて、確勝を期して福島へ遠征します、クラシックステップの近況です!

2023.04.06 THU
近況
在厩場所:栗東トレセン
安田隆行調教師「先週にCWコースで負荷を掛けて仕上げているので、5日は福島競馬場までの輸送に備えて坂路でサッと時計を出す程度に控えました。一度使ったことによって、体の緩みは解消されていますし、心身ともに上積みが感じられますよ。前走は勝ち馬に上手く押し切られてしまいましたが、4kgの斤量差がありながらも良い脚で伸びて迫ってくれました。3着馬に5馬身差を付けていたように、悲観する内容ではありませんでしたし、メンバー次第ではあっさり勝ち上がっても不思議ではないと思っています。小回りコースでいかにスムーズな競馬が出来るかがカギになりますが、騎乗経験が豊富な藤岡康太騎手なら上手くエスコートしてくれるはずですから、ここで2つ目の勝利を飾ってもらいたいところです」
2023.04.06 THU
出走情報
4月9日(日) 福島12R 4歳以上1勝クラス 芝2000m 15頭 藤岡康太(58.0kg) 発走16:00
2023.03.30 THU
近況
在厩場所:栗東トレセン
安田隆行調教師「その後もレースの反動が出ることもなく、調教開始後も元気いっぱいに取り組むことが出来ています。馬体はほぼ仕上がっていることから、週半ばは普通キャンターで調整していますが、走りの感じは更に良くなっていますし、使った上積みはありますよ。来週は福島競馬場までの輸送が控えていますから、良いコンディションでレースに向かえるように態勢を整えておきたいと思います。なお、鞍上は藤岡康太騎手に依頼しています」
2023.03.22 WED
近況
在厩場所:栗東トレセン
安田隆行調教師「先週は勝ち馬に逃げ切られてしまったものの、メンバー中、上がり最速の脚でよく伸びてくれました。2,000mの距離にも対応してくれたように、レース振りが上手になってきましたし、メキメキと力を付けていますね。団野大成騎手は『勝ち馬には上手く逃げ切られてしまいましたが、クラシックステップなりに上手に立ち回ることが出来ましたし、最後はしっかりと伸びてくれました。馬体に緩さが残っていたことを考えると、次走はもっと良い走りを見せてくれそうです』と話していました。レース後は走ったなりの疲労こそ見られたものの、飼い葉食い含めてコンディションは良好ですし、もう少し様子を見させていただいて、それでも問題なければ4月9日の福島・芝2,000m戦を目標に進めていきたいと思います」
2023.03.19 SUN
レースレポート
3/19(日)中京8R 4歳上1勝クラス〔芝2,000m〕2着
安田隆行調教師「馬体に少し緩さを感じていたものの、重苦しさはなかったですし、良い状態でレースに向かうことが出来ました。勝ち上がることは叶わなかったものの、今日は最後までしっかり伸びてくれましたね。団野大成騎手は『勝ち馬には楽な競馬をさせてしまいましたが、この馬なりによく伸びてくれました。緩みがあったことを考えると次はもっと良くなりそうです』と話していましたから、使った上積みは期待できそうです」
前走は4キロの減量特典を生かした勝ち馬が軽快に逃げて、新人女性騎手の引き立て役になってしまいました



それを分かった上で、確勝を期して安田師はみちのくへの遠征を決行しました



今週の競馬のラストを飾って、気持ちよく月曜日を迎えたいです

[edit]
【ロード】距離延長?いや再度の重賞挑戦
2023/04/06 Thu. 22:15

それに向けて、昨日今日、2021年の正月に放送された「教場Ⅱ」が再放送されています


2020年の「教場」でも工藤阿須加、三浦翔平、大島優子、川口春奈、林遣都、葵わかななど豪華なキャスト人でしたが、「教場Ⅱ」のほうが当時無名に近かった俳優陣が多くて、今見ると目移りしてしまいますね。目黒蓮、杉野遥亮、岡崎紗英、福原遥、眞栄田郷敦、上白石萌歌など、今や主役を張れる人ばかりです

来週スタートの「教場0」は風間教官がどのようにして警察学校の教官になったのかを描くエピソードで、ガッキーなども出るので大変楽しみです


さて、前走はわが父を弔う勝利を届けてくれた、ロードディフィートの近況です!

2023.04.06
ロードディフィートは、4月8日(土)中山11R・ニュージーランドT(GⅡ)・国際・芝1600mに田辺騎手56kgで出走します。4月5日(水)美浦・ウッドチップコースで調教時計を記録しています。発走は15時45分です。
2023.04.05
ロードディフィートは、4月8日(土)中山・ニュージーランドT(GⅡ)・国際・芝1600mに田辺騎手56kgで予定しています。同レースはフルゲート16頭。現段階では優先順位8番目、同順位8頭で出走可能です。4月5日(水)美浦・ウッドチップコースで調教時計を記録しています。
・和田調教師 「4月5日(水)はウッドコースで6ハロン84秒0、ラスト12秒1のタイムを馬なりで出しました。コンディションについては勝った前走と同レベルで、間隔が詰まる部分も大丈夫そう。流石にGⅠ馬は別格ながら、他のライバル達とはそこまでの力差は無いと思います」
≪調教時計≫
2023 4 2 助 手 美南坂 良 1回 57.1 41.4 26.5 13.0 馬ナリ余力 ダズリングダンス(三未勝)馬ナリに0.4秒先行同入
2023 4 5 助 手 美南W 良 84.0 67.4 52.4 37.9 12.1 (8) 馬ナリ余力 コーラルティアラ(古馬1勝)末強めの内1.0秒追走同入
2023.04.03
ロードディフィートは、4月8日(土)中山・ニュージーランドT(GⅡ)・国際・芝1600mに特別登録を行っています。
2023.03.29
ロードディフィートは、美浦トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。この中間も至って順調な過程を踏んでおり、この調子を維持しながら更に調整を進めます。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、4月8日(土)中山・ニュージーランドT(GⅡ)・国際・芝1600mに田辺騎手で予定しています。
・和田調教師 「無事にトレーニングの再開に至り、3月29日(水)は北馬場で普通キャンターを消化しました。約5ヶ月の休養を経て3戦を走り抜いたものの、疲労が蓄積している様子は特に無し。次はメンバーも一気に強化されますので、キッチリ準備を整えて行きたいところです」
2023.03.22
ロードディフィートは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、4月8日(土)中山・ニュージーランドT(GⅡ)・国際・芝1600mに田辺騎手で予定しています。
・和田調教師 「先週はどうもありがとうございました。トレセンへ戻ってからも見た目には不具合が認められませんので、3月23日(木)より軽く跨って細かな部分をチェック。このまま何の違和感も覚えなければ、田辺騎手とのタッグ継続でニュージーランドT(GⅡ)へ向かいます」
2023.03.20
ロードディフィートは、3月18日(土)中山6R・3歳1勝クラス・混合・芝1600mに田辺騎手56kgで出走。12頭立て7番人気で5枠5番からハイペースの道中を7、7、7、7番手と進み、4コーナーでは大外を通ってタイム差無しで優勝。2勝目を飾りました。馬場は重。タイム1分36秒7、上がり36秒5。馬体重は2kg減少の428kgでした。
※優勝記念プレゼント写真(2L版)は約2週間後に出資会員様へ送付いたします。
2023.03.18
ロードディフィートは、3月18日(土)中山6R・3歳1勝クラス・混合・芝1600mに田辺騎手56kgで出走。1着でした。
・和田調教師 「『全体的にまだ力が付き切らず、重馬場でフラフラしていた』との鞍上の話でしたが、その点は成長と共に変わるはずです。手前をスムーズに替えられない点の修正が必要ながら、中山で結果を残せたのは収穫。乗り慣れたジョッキーへ戻った部分もプラスに働いています。ゲートの煩さからは精神的に煮詰まっているのかも。まずは状態を確認させてください」
2023.03.16
ロードディフィートは、3月18日(土)中山6R・3歳1勝クラス・混合・芝1600mに田辺騎手56kgで出走します。3月15日(水)美浦・ウッドチップコースで調教時計を記録しています。発走は12時55分です。
2023.03.15
ロードディフィートは、3月18日(土)中山・3歳1勝クラス・混合・芝1600mに田辺騎手56kgで予定しています。同レースはフルゲート16頭。現段階では優先順位1番目、同順位9頭で出走可能です。3月15日(水)美浦・ウッドチップコースで調教時計を記録しています。
・和田調教師 「3月15日(水)もウッドで追い切り、6ハロン86秒5、終い12秒5の時計をマークしました。良い意味で状態面は変わらず、コンディションの維持が叶っている印象。初めての中山への対応がポイントながら、乗り慣れたジョッキーが上手く導いてくれると思います」
≪調教時計≫
2023 3 12 助 手 美南坂 良 1回 54.2 39.4 25.4 12.8 馬ナリ余力 レイトカンセイオー(古馬2勝)馬ナリを0.6秒追走同入
2023 3 15 助 手 美南W 良 69.2 54.2 39.4 12.5 (8) 馬ナリ余力 ニシノファンフェア(三未勝)馬ナリの外0.3秒先行0.8秒遅れ
というわけで、前走前の記事をアップすることができず、結果の振り返りもできませんでした


手綱を採った田辺騎手は「もっと距離があっても良い」と言っていたので、放牧を挟んでプリンシパルあたりに出てきてくれたら…と思ってたら、続戦&マイル重賞というダブルサプライズでした


正直、「なんで?」という気持ち。朝日杯勝馬ではありますが、ルーラー産駒なので、「この時期、普通はクラシックやろ!」とツッコミたい気持ち満載です

一縷の望みは、今週末も雨模様になりそうなこと。明日から降り出して、明後日まで残りそうであれば、前走の再現に期待したくなります

明日は逆さてるてる坊主でも飾って、雨乞いでもしましょうかね


泥んこになりながら頑張ってくれました!

[edit]
【2022キャロット追加募集馬】ファーストインプレッション
2023/04/05 Wed. 22:50

追加/再募集馬カタログ電子版と募集馬動画の公開について
<募集馬カタログ電子版とPDF版>
募集馬カタログ電子版とPDF版の提供を開始しました。
アイコン下部をクリックしてそのまま閲覧いただくか、お持ちの端末にPDFファイルをダウンロードいただき、出資検討の際にご活用ください。

通常募集では、徐々に公開されていくものが追加募集では時間がないので一気にオープンになりますから、チェックするものが多くてテンパってしまいますね


今回はあくまでファーストインプレッションで見たカタログと動画の印象を◎○▲△×の5段階でジャッジしてみたいと思います


34.コナブリュワーズ21 ミッキーアイル 美・宮田 2400万
馬体重:460kg 体高:160.0cm 胸囲:180.5cm 管囲:19.5cm
血統◎ 馬体▲ 歩様▲ 動画○ 近況▲

96.ネオフレグランス21 エピファネイア 美・斎藤誠 4000万
馬体重:459kg 体高:158.0cm 胸囲:180.0cm 管囲:20.0cm
血統▲ 馬体○ 歩様○ 動画◎ 近況○

97.エイコンドライト21 リアルインパクト 美・稲垣 2000万
馬体重:428kg 体高:157.0cm 胸囲:177.5cm 管囲:20.0cm
血統○ 馬体△ 歩様▲ 動画▲ 近況▲

98.マルケッサ21 ロードカナロア 美・田中博 6000万
馬体重:522kg 体高:164.0cm 胸囲:190.0cm 管囲:20.5cm
血統○ 馬体▲ 歩様○ 動画▲ 近況▲

99.ノイエル21 Frankel 美・鹿戸 8000万
馬体重:477kg 体高:162.0cm 胸囲:182.0cm 管囲:21.0cm
血統◎ 馬体▲ 歩様○ 動画▲ 近況▲

100.カイゼリン21 ルーラーシップ 栗・中村直 2000万
馬体重:396kg 体高:155.0cm 胸囲:175.0cm 管囲:18.8cm
血統▲ 馬体△ 歩様▲ 動画○ 近況○

101.アドヴェントス21 レイデオロ 栗・斉藤崇 5000万
馬体重:454kg 体高:158.5cm 胸囲:184.0cm 管囲:20.0cm
血統○ 馬体○ 歩様▲ 動画○ 近況○

102.ミスベジル21 Into Mischief 栗・高野 7000万
馬体重:497kg 体高:160.0cm 胸囲:184.5cm 管囲:20.5cm
血統◎ 馬体○ 歩様▲ 動画○ 近況○
以上です。馬体を見ると、ちょっと貧相だなと思っても、この時期ゆえか、意外と動きが良かったりして、全体的に良い評価になった馬が多いかもしれません


[edit]
【ロード2歳】キタサン谷間の世代で
2023/04/04 Tue. 21:28


確かに人の寿命は人それぞれだなぁ、とつくづく感じて、ウチの親父の言葉を思い出しました。ちょうど亡くなる1週間ほど前に「タバコばかりを悪者にするのはおかしい。70年も吸ってる自分がここまで生きて、吸ってない人が自分より早く亡くなることもあるじゃないか」とタバコを吸うことを咎められると、そう力説してました



さて、2歳馬の最後、ロードで唯一の出資馬になる、ロードヴェスパーの近況です!

2023.03.30
ロードヴェスパーは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1000m→キャンター2400~3200m(1ハロン20~22秒ペース)もしくはトレッドミル・ダク500m→キャンター2500mもしくはウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1~2本(1ハロン13~20秒ペース)。3月中旬測定の馬体重は448kg。
・当地スタッフ 「3月後半より調教パターンをアップデート。日々の具合と相談しながら坂路ではラストを更に伸ばしている他、1周800mのダートへ通い始めてインターバル調教に汗を流しています。特に気になる点が浮かばないまま。このまま底上げを図るのみです」
2023.03.15
ロードヴェスパーは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1000~1600m(1ハロン25~27秒ペース)もしくはトレッドミル・ダク500m→キャンター2500mもしくはウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1~2本(1ハロン14~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「この1、2週間で変わった点を挙げるのは難しいものの、与えられた課題を淡々とクリア。ハロン14秒レベルのメニューにもすっかり慣れました。気持ちが前に出過ぎず、適度なテンションで臨めている部分は好材料。理想的な育成過程でしょう」
まだ移動の話は出ていないものの、至極順調に来ているのが何よりです



キタサンブラック産駒は爆発力のある種牡馬で、ひと世代に1頭は爆発力のある馬が出てきますが、今年の2歳は3世代目で谷間の世代。頭数も少なく、そういう馬が出てくるかわかりませんが、この馬にはそういう意味でも頑張ってほしいと思います!


バランスは良いと思います

[edit]
【キャロット2歳】膝被りすぎ(-_-;)
2023/04/03 Mon. 21:01

【本日正午受付開始】追加募集馬の情報を更新しました
追加募集馬(2021年産2歳馬)の近況、坂路調教動画をを更新しました。
更新内容は所属馬情報内の各馬のページに掲載(リンクは下記にも記載しております)。
・No.31 スヴァラッシー’21
・No.32 セラフィックロンプ’21(坂路調教を再開後、更新致します)
・No.33 ショウナンカガリビ’21
・No.34 ショウナンアオバ’21
そして、夕方更新された現在の募集状況を見ると…
追加募集馬の募集状況について
2023年4月3日(月)16時30分時点の追加募集馬(2021年産2歳馬)の募集状況をお伝えします。
※掲載対象は250口未満
【2022年募集馬 募集状況】
【残り150口未満】No.31 スヴァラッシー’21
【残り200口未満】No.34 ショウナンアオバ’21
なんと!すでに2頭に警報が出ていました!

まだまだだろうなぁ、なんて呑気に考えてたのでビックリしました




このあと、キャロとシルクでも追加が始まりますし、既存の募集馬と追加とギリギリまで比較しながら、様子見したいものです

さて、キャロット2歳、3頭目は成長痛に悩まされるグランルフレの近況です!

23/3/31 NF空港
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週3日は900m屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター2本登坂しています。被り気味の膝は少しずつ安定してきているものの、今しばらくは無理のない形で進めていくのが得策と考えています。しっかりとしたフレームの持ち主で良いものを感じさせる馬だけに、焦らず体の完成を促すことで将来の飛躍につなげていきたいところです。
23/3/15 NF空港
馬体重:530kg
現在は週2日、900m屋内坂路コースをハロン17秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。成長の段階において肢勢に変化が見られ、被り気味の膝には注意していく必要がありそうです。上体に関しては良化が感じられるので、今後も成長が落ち着いてくるまでは無理のない形で日々のメニューを進めていきます。
徐々に被り気味の膝が目立つようになってきました



弓脚と膝被り、募集時の脚元で言われる二大欠点ですが、弓脚と違って膝被りのほうはそこまで影響はない、と言われてましたから、そこまで気にせずに出資しました



【23.3.31】

【22.9.30】
[edit]
【キャロット2歳】順調に回復もまだまだ
2023/04/02 Sun. 18:20

2023 CARROT CLUB PREMIUM PARTY 開催のご案内
今年は東京で、安田記念(GⅠ)当日に下記のとおり開催いたします。
参加を希望される場合、下記「開催のご案内」を確認の上、このページの下部にある
「PREMIUM PARTY 参加申込はこちら」より、専用フォームにて必要事項を確認してお申込みください。
<1, 開催日時>
6月4日(日)18時30分 ~ 20時30分(受付は18時00分より開始予定)
<2, 会場>
ザ・プリンス パークタワー東京 ボールルーム(地下2階)
〒105-8563 東京都港区芝公園4-8-1
<3, 参加条件>
「会員ご本人様のみ」とさせていただきます。今回、同伴者様の参加はご遠慮いただきますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
<4, 定員>
500名程度
※今後の社会情勢に応じて、定員を超える受付をさせていただく場合もございます。
<5, 会費>
14,300円(税込)
※「6月度請求(6月27日振替予定)」とさせていただきます。
<6, 参加申込について>
【応募方法】
クラブホームページ内に開設します受付フォームより、先着順にて受付をいたします。
※定員を超えた場合、お受けできない可能性がありますので、出席を希望される方は、お早めにお申込みください。なお、受付フォーム以外の電話・メール等では受付いたしません。
【HP受付フォーム開設期間】
4月1日(土)正午 ~ 4月25日(火)正午
※上記期間内にキャンセルを希望される場合は、お手数ですが再度お申込みフォームよりお手続きください。
※受付期間終了後は如何なる理由でありましても会費請求が発生しますので、予めご了承ください。
【受付完了メッセージの配信】
4月26日(水)
※クラブホームページ内メッセージ機能にてご案内いたします。それまでの出欠に関するお問合せはご遠慮ください。
【入場証の送付】
5月22日(月)
※クラブにご登録の住所へ入場証を送付いたします。5月28日(日)までに届かない場合は、5月29日(月)以降にクラブまでメールにてお問合せください。
※パーティー開催中は必ず入場証のご着用をお願いいたします。お忘れの場合、入場をお断りすることがございます。なお、当日のご参加がなくとも会費を請求させていただく形となりますので、予めご了承ください。
<7, その他、注意事項など>
・会場内は立食形式となります。
・当日は正装でのご参加をお願いいたします。Tシャツにジーンズといったラフな格好でのご参加はご遠慮ください。
・クラブホームページ等で会場内の様子を紹介する予定です。静止画や動画に参加者様が写り込む可能性がございますこと、予めご了承ください。また、会場内の撮影は可能ですが、他の会員様へご配慮いただきますよう、ご協力をお願いいたします。
・開催中のSNS等でのリアルタイム更新は、ご遠慮いただきますようお願いいたします。
・新型コロナウイルス感染症対策につきましては、政府ならびに東京都の方針に沿って対応する予定です。
・体調不良の場合は、ご自身で来場をお控えいただくなどの判断をしていただきます。
・今後の感染状況や他事由により、開催を延期・中止させていただく場合がございます。
・会場では事前にご案内します注意事項を遵守の上、運営スタッフの案内に従ってください。会の進行に支障をきたす事象があります際は、運営側の判断でご退場をお願いすることもございます。
4年ぶりでしょうか?参加は会員本人のみとのことですが、参加される方の多くはお仲間さんとご一緒でしょうかね。自分は参加したことがなく、キャロ仲間もあまりいませんので、行きたいけど、ぼっちになるのは嫌なので今回は参加しないでしょう



さて、キャロット2歳馬2頭目、アクシデントで現在は軽めの調整が続くウィンターガーデンの近況です!

23/3/31 NF早来
ウォーキングマシン調整は問題なく進めることができ、現在はトレッドミルでのキャンターをメインとした調整を行っています。運動負荷を徐々に強める中にあっても状態はいい意味で変わりなく推移しています。今しばらくは現状程度のメニューを継続していくことで、乗り運動を再開するために必要な下地固めを行っていきます。
23/3/15 NF早来
馬体重:463kg
膝にゲルを注入した後の経過は順調で、獣医師のチェックでも腫れや熱感は認められず、歩様も以前よりスムーズに見せています。現在は体調管理と経過観察のため、ウォーキングマシン調整をメインとした運動メニューを組んでいますが、状態は確実に良化傾向にあるため、今後はトレッドミルでのキャンターも織り交ぜていきたく思います。
膝の状態は順調に良くなってきているようですが、まだ騎乗運動は始められていません





リッチダンサー最後の産駒として頑張ってほしい!

[edit]
【キャロット2歳】配合的にもお墨付き
2023/04/01 Sat. 18:58


自分が京都に帰っていた2週間は、天気がぐずついていましたが、今日は天気も良く、シャツ1枚で外に出てちょうどいいぐらい


先週、今週と出資馬の出走がないので、のんびりと競馬も観ています。来週は4頭が出走予定なので、より今週はのほほんとしていますね(笑)。
来月の今ごろはまた京都に戻ってると思うので、タイミング良くリニューアル京都が始まるところですから、友達と行きたいところですが、完全予約制のようなので、指定席が獲れるかどうか?


さて、ブログを中断したせいで2歳馬の更新が滞ってしまいました、まずはキャロット2歳パステルツェの近況です!

23/3/31 NF空港
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週2日は900m屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター2本登坂しています。焦らず負荷をかけてきたことが着実にプラスに働いているようで、馬体のシルエットをはじめとする各箇所にいい変化が見てとれます。気温の上昇に歩調を合わせるように、更なる良化が期待できる馬と考えているだけに、今後も状態を確認しながら進めることで理想的な成長を促していきます。
23/3/15 NF空港
馬体重:451kg
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週2日は900m屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター2本登坂しています。この中間からハロン16秒ペースを開始していますが、いい意味で変わりなく調教に取り組むことができています。空港牧場へ入場した当初は小柄な馬でしたが、全体的にシルエットが大きくなるなど、着実に変わってきていることが実感できます。
全兄がいた経験もあるでしょうし、この母の血統自体ガンガン2歳戦からということもないということもわかってるのでしょう。空港への移動も遅かったですし、ハナからじっくりというスタンスで取り組んできたおかげで、ここにきて成長が見て取れるということです



配合といえば、この方のお墨付き


『パーフェクト種牡馬辞典2023-2024』より

小柄だけど、造りに無理がないですね

[edit]
| h o m e |