【シルク】仕切り直して、より調子アップ
2023/03/17 Fri. 19:00

3/16
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:15日にCWコースで時計
次走予定:3月19日の中京・芝2,000m〔団野大成〕
安田隆行調教師「15日にCWコースで併せて追い切りを行いました。道中はクラシックステップが先行し、直線で外側へ併せて先着しています。3歳馬相手とは言え、こちらは終始馬なりのまま楽に走ることが出来ていました。前走と比較すると大きく変わった感じはないものの、息づかいは気にならなかったですし、併走馬を待つ余裕すらあったぐらいですから、好調をキープしていますよ。前走は調子の良さから勝ち上がりを期待していたものの、道中で前が詰まるなど、終始チグハグな競馬になってしまいました。中京の広いコースなら前走のようなことはないと思いますし、折り合いも問題ないですから、2,000mの距離にも対応してくれると思います。週末は天気が崩れそうですが、息づかいのことを考えるとカラッとしているよりも湿っている方が良いと思いますし、前々走の感じから多少馬場が悪くなっても対応してくれるはずですから、巻き返しを期待したいところです」
出走情報(確定)
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
3/19(日)中京8R 4歳上1勝クラス〔芝2,000m・15頭〕58 団野大成 発走13:40
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
助 手 3/15(水)CW良 82.9- 67.9- 53.3- 38.1- 12.0[8]馬なり余力
デュメイカズマ(三未勝)G前追の外0.8秒先行0.1秒先着
カレンハサウェイ(三歳1勝)一杯の外1.8秒先行0.5秒先着
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
斎 藤 3/12(日)栗坂良 55.5- 39.5- 25.2- 12.3 馬なり余力
こちらもアレマーナ同様、好時計をマークして、仕上がりに不安はなさそうです



前走はかなり鬱憤の溜まるレースでしたから、今回はスカッとした走りを見せてくれることを期待したいところです!


初騎乗の団野騎手に託します!

[edit]
【キャロット】回避の影響なく、仕切り直し
2023/03/16 Thu. 22:27

2023プレミアムパーティー開催のご案内 (23/3/15)
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、年に一度開催しておりましたプレミアムパーティーは2020年以降、中止とさせていただきましたが、本年は規模を縮小して開催させていただく運びとなりました。開催概要を以下のとおりご案内いたします。
当日は藤沢和雄元調教師をはじめ、クラブに縁のある調教師ならびに牧場関係者をお招きし、トークライブの開催を予定しております(騎手の来場は現在、各所より招待自粛の要請が出ていることから未定です)。また、会場では優勝レイやトロフィーなどGⅠ優勝賞品を中心に展示いたします。
※3/15現在。今後内容に変更が生じる可能性がございます。
※プレミアムパーティーの詳細につきましては、会報4月号の「開催のご案内」もあわせてご覧ください。
なお、3月13日(月)よりマスク着用は個人の判断に委ねることとする方針を政府が示したことを受け、当パーティーでは参加者様へのマスク着用義務は設けず、また入場時の検温も行いません。予めご了承の上、参加申込いただきたく存じます。
<1, 開催日時>
6月4日(日)18時30分 ~ 20時30分(受付は18時00分より開始予定)
<2, 会場>
ザ・プリンス パークタワー東京
〒105-8563 東京都港区芝公園4-8-1
<3, 参加条件>
「会員ご本人様のみ」とさせていただきます。今回、同伴者様の参加はご遠慮いただきますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
<4, 定員>
500名程度
※今後の社会情勢に応じて、定員を超える受付をさせていただく場合もございます。
<5, 会費>
14,300円(税込)
※「6月度請求(6月27日振替予定)」とさせていただきます。
<6, 参加申込について>
【応募方法】
クラブホームページ内に開設します受付フォームより、先着順にて受付をいたします。
※定員を超えた場合、お受けできない可能性がありますので、出席を希望される方は、お早めにお申込みください。なお、受付フォーム以外の電話・メール等では受付いたしません。
【HP受付フォーム開設期間】
4月1日(土)正午 ~ 4月25日(火)正午
※上記期間内にキャンセルを希望される場合は、お手数ですが再度お申込みフォームよりお手続きください。
※受付期間終了後は如何なる理由でありましても会費請求が発生しますので、予めご了承ください。
【受付完了メッセージの配信】
4月26日(水)
※クラブホームページ内メッセージ機能にてご案内いたします。それまでの出欠に関するお問合せはご遠慮ください。
【入場証の送付】
5月22日(月)
※クラブにご登録の住所へ入場証を送付いたします。5月28日(日)までに届かない場合は、5月29日(月)以降にクラブまでメールにてお問合せください。
※パーティー開催中は必ず入場証のご着用をお願いいたします。お忘れの場合、入場をお断りすることがございます。なお、当日のご参加がなくとも会費を請求させていただく形となりますので、予めご了承ください。
<7, その他、注意事項など>
・会場内は立食形式となります。
・当日は正装でのご参加をお願いいたします。Tシャツにジーンズといったラフな格好でのご参加はご遠慮ください。
・クラブホームページ等で会場内の様子を紹介する予定です。静止画や動画に参加者様が写り込む可能性がございますこと、予めご了承ください。また、会場内の撮影は可能ですが、他の会員様へご配慮いただきますよう、ご協力をお願いいたします。
・開催中のSNS等でのリアルタイム更新は、ご遠慮いただきますようお願いいたします。
・新型コロナウイルス感染症対策につきましては、政府ならびに東京都の方針に沿って対応する予定です。
・体調不良の場合は、ご自身で来場をお控えいただくなどの判断をしていただきます。
・今後の感染状況や他事由により、開催を延期・中止させていただく場合がございます。
・会場では事前にご案内します注意事項を遵守の上、運営スタッフの案内に従ってください。会の進行に支障をきたす事象があります際は、運営側の判断でご退場をお願いすることもございます。
自分はこういうパーティーに参加したことはありませんが、興味はあります。今回も参加するかはわかりませんが、ちょっと考えてみようかと思います

さて、今週も3頭出し。こないだ取り上げたばかりですが、土曜日に出走するアレマーナの近況です!

23/3/16 松下厩舎
18日の中京競馬(4歳上1勝クラス・牝馬限定・ダ1800m)に角田和騎手で出走いたします。
23/3/15 松下厩舎
15日は栗東坂路で追い切りました(51秒7-37秒1-24秒2-12秒1)。「脚元に関しては幸いその後も反動はなく、先週末には坂路で55秒0-12秒2という時計を出しています。この様子であれば今週から使っていけそうですから、中京の牝馬限定戦に角田和騎手で向かうことにして、今朝坂路で追い切りました。ブリンカーを着用して一杯に負荷をかけていきましたが、時計、動きともに申し分ありません。回避の影響もなくいい状態で出走できそうですし、この条件で前進を図ることができればと思います」(松下師)18日の中京競馬(4歳上1勝クラス・牝馬限定・ダ1800m)に角田和騎手で出走を予定しています。
23/3/15(水)
川須 栗東坂・良 51.7 - 37.1 - 24.2 - 12.1 一杯に追う(-)
23/3/12(日)
助手 栗東坂・良 55.0 - 39.2 - 25.4 - 12.2 馬ナリ余力(-)
先週はアクシデントによる回避だったため今週はどうかな?と思いましたが、特に影響なく、昨日は一杯に追って好時計をマークしました

そして、これまで逃げること先行することにこだわってきましたが、今回もスムーズに出られれば良いけど、出方によっては中団ぐらいでも良いのかな、と思っています

それよりストは大丈夫かな?と思いますが、調子は先週より良さそうですし、無事に開催されることを願っています!


そろそろこのクラスは突破したい!

[edit]
【ロード】スタートに手応えあり
2023/03/15 Wed. 21:07


一方で、まだまだ残口があるロードも動き出しており、ロードバロンドール(エンジェリックレイ21)が移動の報が出るや否や、「残口50口以下」で数か月止まっていたのが一気に満口になりました


自分にとっては追加募集の詳細も待ってる中で、様子見のロードリレーションの警報が出て悩ましい状況になってきました



さて、2戦続けて走りましたが、残念ながら結果は出ず。でも収穫もあった、ロードサミットの近況です!

2023.03.14
ロードサミットは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2500m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「3月7日(火)以降も歩様に違和感を覚えず、早々に坂路へ連れ出す流れ。普通キャンターの動きもスムーズだっただけに、11日(土)には15-15まで進めました。ここまでは特に問題が無し。厩舎側と意見を交わしつつ、本数を積み重ねたいです」
2023.03.07
ロードサミットは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)。3月6日(月)測定の馬体重は489kg。
・当地スタッフ 「辻野調教師より事前に知らされていた通り、トモを中心にレースの疲れが窺える状態。必要に応じてケアも施して行きましょう。3月5日(日)まで少し楽をさせた上で、6日(月)は確認程度に跨る形。ひとまずは同じメニューを繰り返します」
2023.03.01
ロードサミットは、レース後に全体的な疲労感が認められます。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。今後は3月2日(木)に滋賀・グリーンウッドトレーニングへ移動して春の戦列復帰へ向けて心身のリフレッシュを図ります。
・辻野調教師 「脚元に異常は認められませんが、2戦目よりもしっかりと走り切った様子。トモを中心にレースの疲れが出ています。次はダート1200mへの距離の短縮を考えており、ゲートインを果たす為には相応の節が必要。育成牧場で回復を図りつつ、間隔も稼ごうと思います」
2023.02.27
ロードサミットは、2月25日(土)阪神3R・3歳未勝利・ダート1400mに荻野極騎手56kgで出走。16頭立て14番人気で1枠1番からハイペースの道中を1、1、1番手と進み、4コーナーでは最内を通って3秒3差の9着でした。馬場は稍重。タイム1分27秒9、上がり41秒4。馬体重は2kg増加の492kgでした。
2023.02.25
ロードサミットは、2月25日(土)阪神3R・3歳未勝利・ダート1400mに荻野極騎手56kgで出走。9着でした。
・辻野調教師 「経験を積みながら随分と競馬を理解。強く出して行かなくてもハミを取り、すぐに勢いが付きました。『4コーナーで息を入れる余裕もあったものの、逆にそこで気が抜けた印象。ブリンカーが効いており、1200mにも対応できそう』とのジョッキーの話です。まだ走り終えたばかり。レース後の状態に応じて新たなプランを立てましょう」
前走は9着と前々走より着順は落としましたが、すんなりと選考で来ましたし、徐々に常識に掛かってきた印象です



ダ短距離ということで、節を空けないといけないので、放牧に出ましたが、次はもっとやれそうな気がします



あのスタートができるなら、次は新潟の1200も視野に入ってきそうです

[edit]
【キャロット】予定を回避も大事に至らず
2023/03/14 Tue. 21:47

23/3/8 松下厩舎
8日は軽めの調整を行いました。「早ければ今週の競馬に使うつもりで調整を進めていたのですが、先週末の調教後に落鉄をしてしまい、蹄に少し熱感があったためここまで軽めの調整をで様子を見ています。今のところ休まずに動かすことはできていますし、歩様も特に問題なさそうなのですが、ちょっと楽をさせていることもありますので、今週の競馬は見送り、状態に問題なければまた来週からの競馬を考えていくつもりです。ご心配をおかけして申し訳ありません」(松下師)12日の阪神競馬(4歳上1勝クラス・牝馬限定・ダ1800m)は回避する予定です。
23/3/1 松下厩舎
1日は栗東坂路で追い切りました(54秒9-39秒3-26秒2-13秒4)。「今朝は坂路で追い切りました。単走、馬なりでサラッとやりましたが、前走後からここまで順調に立ち上げることができていますね。浅めのブリンカーを着用しているのですが、追い切りでは今のところ自分からやめずに動けていますし、様子を見てさらに深いブリンカーを試してみるつもりです。番組は来週の阪神に牝馬限定の1800m戦があるので、早ければそこへ向かうつもりで調整を続けていきます」(松下師)12日の阪神競馬(4歳上1勝クラス・牝馬限定・ダ1800m)に出走を予定しています。
23/3/1(水)
助手 栗東坂・良 54.9 - 39.3 - 26.2 - 13.4 馬ナリ余力(-)
23/2/22 松下厩舎
22日は軽めの調整を行いました。「先週の競馬は申し訳ありませんでした。気持ちの面の問題が大きかったと思うのですが、ジョッキーからはブリンカーを装着してはどうかという進言もありましたので、タイミングを見て調教で一度試してみようと思います。同時に距離についても相談したところ、スピードを考えても短くするよりは1800mくらいのほうが良さそうという意見だったので、阪神か中京に使うつもりで在厩のまま調整を進めていきます。今のところは特に馬体の傷みはありません」(松下師)
23/2/19 松下厩舎
19日の小倉競馬ではまずまずのスタート切り先手を取る形で進めるが、3コーナーあたりから徐々に進みが悪くなり、直線に向いてからも巻き返すことができず6着。「ゲートの中ではゴソゴソしていたようですが、スタート自体はちゃんと決めてくれましたし、スッと前に行くことができていました。ただ、ジョッキーの話では『前に出られると馬が自分でやめようとしている』とのことで、手応えを考えてもちょっと止まり過ぎているような感じはしましたね。先行した馬たちには厳しい展開だったのは確かですが、どうも気持ちの面の影響もあったようですから、また対策を練って次走に臨みたいと思います。今日は申し訳ありませんでした」(松下師)リフレッシュ放牧でしっかり立て直しを図り、心身ともにいい状態で送り出すことができたと思ったのですが、いざレースに行くと気難しさを出してしまったようでした。道中はずっと後続の馬に来られて厳しい展開にもなりましたし、次でまた改めて期待したいと思います。この後は馬体を確認してから検討していきます。
この馬としてはかなり長い休み明けとなった前走は心配されたスタートもまずまずで、1角過ぎに先頭に躍り出て道中はいい感じだと思って見ていたのですが、道中は後続の馬に絡まれ通しで、勝負どころから手応えが怪しくなってしまい、6着に沈みました


その後、ジョッキーとの話を聞いた上で、次走はブリンカーを着けて先週のレースに出走予定でしたが、落鉄により脚に熱感があるとのことで、回避




もしかして先行しない方が良いのかな?

[edit]
【ロード】あの時のような先行力を
2023/03/13 Mon. 21:12


これでもう10年以上は連続で買ってるでしょうか。毎年アップデートされる種牡馬情報を更新しながら、これをまとめる作業は大変だと思います



さて、叩き2走目となる前走もガッカリな内容でした、ロードディフィートの近況です

2023.03.08
ロードディフィートは、3月8日(水)美浦・ウッドチップコースで調教時計を記録しています。3月18日(土)中山・3歳1勝クラス・混合・芝1600mに田辺騎手で予定しています。
・和田調教師 「3月8日(水)は全体83秒0、ラスト12秒2のタイムを馬なりで記録。調子落ちのサインは全く認められず、順調に与えられたメニューをこなしています。前走の時点でキッチリ仕上がっていた感じ。微調整を施しつつ、レース本番へ向けて乗り込んで行くのみです」
≪調教時計≫
2023 3 5 助 手 美南坂 良 1回 57.6 42.4 27.8 13.9 馬ナリ余力
2023 3 8 助 手 美南W 良 83.0 67.4 52.9 38.7 12.2 (6) 馬ナリ余力 メイショウムラクモ(古オープン)馬ナリの内2.5秒追走0.2秒遅れ
2023.03.01
ロードディフィートは、美浦トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。心身共にコンディションは良い意味で安定しており、この調子を維持しながら更に調整を進めます。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、3月18日(土)中山・3歳1勝クラス・混合・芝1600mに田辺騎手で予定しています。
・和田調教師 「その後も心配な材料は何も見当たらず、無事にトレーニングを開始。3月1日(水)は北馬場で普通キャンターを消化しました。再来週の中山に組まれる芝のマイル戦へ向けて進める方針。乗り慣れた田辺騎手を確保できており、巻き返せるように準備を整えましょう」
2023.02.22
ロードディフィートは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・和田調教師 「2月22日(水)の段階では厩舎周辺の歩行運動まで。今のところは特に気になるポイントが浮かばず、基本的には続けて使おうと考えています。詳細については騎乗後の様子を見ながら検討。目一杯に走り切っていないだけに、時間を掛けずに回復が叶うかも知れません」
2023.02.20
ロードディフィートは、2月19日(日)東京6R・3歳1勝クラス・混合・芝1600mに川田騎手56kgで出走。12頭立て3番人気で6枠7番から平均ペースの道中を9、9、9番手と進み、4コーナーでは中央を通って1秒4差の8着でした。スタートで出遅れて半馬身の不利を受けました。馬場は良。タイム1分34秒3、上がり34秒5。馬体重は8kg減少の430kgでした。
・和田調教師 「前重心で低いフォームでも脚を上げる独特な走り方。今までのレースではジョッキーに何も言われていない点も含め、川田騎手には特徴の一つとして伝えておきました。しかし、その点をかなり気にされ、『身体をしっかり使えておらず、普通に追うと転びそうな感じ』との指摘。また、『スタートから周りが速過ぎて付いて行けなかった』とも振り返っていました。まずは状態を確認。問題が浮かばなければ、続けて使いたいです」
せっかく川田騎手を迎えたにもかかわらず、彼らしい先行力のある騎乗も見られず、かなり残念な結果となってしまいました


とりあえず、じっくり中3週空けてのレースになりますから、今度こそ前進した成長した姿を見せてもらいたいところ。ジュニアCで叶わなかった中山初参戦となりますが、これが吉と出るか凶と出るか。今回掲示板を外すようなことがあるとさすがに放牧でしょうし、なんとか結果を求めたいと思います


デビュー戦のような先行力が見たい

[edit]
【シルク】長かった…ようやく復帰
2023/03/11 Sat. 19:00

テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ] 在厩場所:栗東トレセン 調教内容:8日に坂路コースで時計 次走予定:3月12日の阪神・D1,200m(牝)〔斎藤新〕 西園正都調教師「先週に坂路でしっかり負荷を掛けて時計を出しているので、8日の追い切りは馬なりに控えて行っています。終い重点とはいえ、馬なりのまま12.3秒のタイムをマークしてくれているように、軽く促していくとスッと加速して走ることが出来ていました。以前と比べても動けるようになっていますし、ここに来て馬体にメリハリがついて逞しくなってきたように思います。前々走のように、好位で自分のリズムで走ることが出来れば、最後まで頑張ってくれますが、前走のように砂を被ってしまうとモロさが出てしまいます。枠順にもよりますが、現状は砂を被らない位置で運ぶのが理想ですから、斎藤新騎手にはそのことを頭に入れてレースを進めてもらいたいと思っています」
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ] 3/12(日)阪神12R 4歳上2勝クラス〔D1,200m・16頭〕56 斎藤新 発走16:10
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
見 習 3/8(水)栗坂良 54.9- 39.9- 25.7- 12.3 馬なり余力
3/1
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:1日に坂路コースで時計
次走予定:3月12日の阪神・D1,200m(牝)〔斎藤新〕
西園正都調教師「今週はレース1週前ということで、1日の追い切りは意識的に負荷を掛けて行っています。全体が52.1秒で、ラスト1ハロン12.1秒と好時計をマークしてくれましたが、時計の出やすい馬場だったとは言え、この馬にしてはこれまでになく軽快なフットワークで走ることが出来ていました。前走後はじっくり時間を掛けて鍛えてもらいましたが、その効果は感じられますし、中身がしっかりとしてきましたね。馬体はもう少しメリハリが出て欲しい気持ちがあるものの、この馬なりに良くなってきているのは確かですから、この調子で来週の競馬に備えていきたいと思います」
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
見 習 3/1(水)栗坂良 52.1- 37.1- 24.0- 12.1 一杯に追う
2/22
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:22日に坂路コースで時計
次走予定:3月12日の阪神・D1,200m(牝)〔斎藤新〕
西園正都調教師「帰厩後も順調に進められていましたので、22日に追い切りを坂路で行っています。全体が54.1秒で、ラスト1ハロン12.6秒と、強め1本目としてはまずまずのタイムをマークしてくれました。前走後は牧場で時間を掛けて鍛えてもらいましたが、馬体に幅が出て逞しくなっていますし、走りにも力強さが感じられます。動きに重苦しさはなく、この感じであればすぐ態勢が整いそうですから、このまま順調に進められるようなら、3月12日の阪神・D1,200m(牝)に向かう予定です。なお、鞍上は斎藤新騎手に依頼しています」
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
助 手 2/22(水)栗坂重 54.1- 39.3- 25.7- 12.6 馬なり余力
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
助 手 2/19(日)栗坂稍 57.3- 41.5- 27.0- 13.5 馬なり余力
2/17
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:17日に栗東トレセンへ帰厩
調教内容:
次走予定:3月12日の阪神・D1,200m(牝)
西園正都調教師「態勢が整ったようなので、17日にトレセンへ戻しています。明日からコースで調教を開始し、来週から本格的に仕上げていきたいと思います。そして、その後も順調に進められるようなら、3月12日の牝馬限定戦の阪神・D1,200m戦に向かう予定です」
最新情報
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
17日(金)に栗東トレセンへ帰厩しています。
2/10
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン14~17秒、トレッドミル
次走予定:未定
調教主任「今週も坂路でハロン14秒のペースで登坂しています。コンディションは良い意味で変わりないものの、以前より動きに更に力強さが出てきました。これから暖かくなれば更に良くなってきそうですから、もう少しの間はこちらで乗り込みながら鍛えて行く方針です。馬体重は492kgです」
2/3
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン14~17秒、トレッドミル
次走予定:未定
調教主任「この中間も同様のメニューで乗り込みを継続していますが、疲れを見せることはなく、元気に調教へ取り組むことが出来ています。徐々に馬体に張りが出て来ましたが、更にメリハリが出れば良い体つきになってきそうですから、帰厩の声が掛かるまで乗り込みながら良化を促していきたいと思います。馬体重は492kgです」
クラシックステップとは逆に、こちらは長いこと待ちました




馬体もすっかり回復し、追い切りも走ってますから、前走のようなキックバックを食らってもやれそうです




カルネアサーダのように、いつかはまた芝にもチャレンジしてほしい

[edit]
【シルク】息づかい荒く来週へ延期に
2023/03/10 Fri. 19:00

3/9
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル] 在厩場所:栗東トレセン 調教内容:9日にCWコースで時計 次走予定:3月19日の中京・芝2,000m〔団野大成〕 安田隆行調教師「今週の阪神・芝1,800m戦を視野に入れていましたが、先週末に坂路で時計を出した際は動き・息づかい共に重苦しさが感じられたことから、もう1週待って3月19日の中京・芝2,000m戦に向かわせていただくことにしました。9日にCWコースで長めから追い切りを行い、全体が83.9秒で、ラスト1ハロン11.3秒の好タイムをマークしてくれました。以前ほど息づかいが気になることはありませんし、最後まで余裕を持って走ることが出来ていました。このひと追いで更に良くなってくると思いますし、週末にも幾らか時計を出して、来週の競馬には万全の状態で挑めるように態勢を整えていきたいと思います。なお、鞍上は団野大成騎手に依頼しています」
出走情報(確定) クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル] 検討の結果、今週の出馬投票は見送り、来週以降に回る予定です。
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル] 斎 藤 3/9(木)CW良 83.9- 68.3- 53.3- 37.6- 11.3[9]馬なり余力 ペースセッティング(三オープン)強めの外1.8秒先行クビ先着
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
助 手 3/5(日)栗坂良 57.8- 42.0- 27.0- 13.2 馬なり余力
3/2
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:2月28日に栗東トレセンへ帰厩
調教内容:2日に坂路コースで時計
次走予定:3月12日の阪神・芝1,800m
安田隆行調教師「放牧に出した後も順調に進められていたようなので、一昨日に帰厩させています。2日に帰厩後初となる追い切りを坂路で行いましたが、終い重点とはいえ、まずまずのタイムをマークしてくれましたよ。前走からそこまで間隔が空いていないこともあって、馬体に緩さは感じませんし、息づかいもしっかり出来ていますから、この感じであればすぐ態勢が整いそうです。週末にしっかり負荷を掛けて追い切りを行い、その後も順調に態勢が整うようなら、3月12日の阪神・芝1,800m戦に向かいたいと考えています」
調教タイム
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
助 手 3/2(木)栗坂稍 54.2- 39.4- 25.3- 12.3 末強め追う
サンライズプライド(三未勝)馬なりに1.0秒先行同入
最新情報
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
2月28日(火)に栗東トレセンへ帰厩しています。
前走はホントに不完全燃焼のレースだったので、すぐに戻ってくることができました



。先週末の追い切りを見て決めていたようですから、鞍上未定になってたんですね


この馬も今年飛躍してほしいと思ってますので、ここは大事です

[edit]
【ロード】驚きのレース選択と鞍上と
2023/03/09 Thu. 18:00

2023.03.08
ストーリアは、当初のプランを変更して3月11日(土)中山・中山牝馬S(GⅢ)・国際・牝馬限定・芝1800mに横山武史騎手52kgで予定しています。同レースはフルゲート16頭。現段階では出走可能です。3月8日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
・杉山調教師 「3月8日(水)は坂路コースで54秒7、12秒3の軽目のパターン。在厩で調整を続けても精神面はあまり変わらず、十分な落ち着きを有しています。検討を続けた結果、ダブル登録を行っておいた中山牝馬S(GⅢ)へ向かう方針に。横山武史騎手を確保しました」
2023.03.06
ストーリアは、3月11日(土)中山・中山牝馬S(GⅢ)・国際・牝馬限定・芝1800m、3月11日(土)阪神・難波S・混合・芝1800mに特別登録を行っています。
2023.03.01
ストーリアは、3月1日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。3月11日(土)阪神・難波S・混合・芝1800mに西村淳也騎手で予定しています。
・杉山調教師 「3月1日(水)は全体55秒6、ラスト12秒7のタイムを余裕たっぷりに記録。使った後もテンションが上がっておらず、良い意味で状態は安定しています。全く力を出し切れていない前走は度外視。本来のパフォーマンスを見せられるように態勢を整えましょう」
≪調教時計≫
2023 3 1 助 手 栗東坂 良 1回 55.6 40.3 25.9 12.7 馬ナリ余力
2023.02.22
ストーリアは、栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。心身共にコンディションは良い意味で安定しており、この調子を維持しながら更に調整を進めます。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、3月11日(土)阪神・難波S・混合・芝1800mに西村淳也騎手で予定しています。
・杉山調教師 「競馬で減った身体がすぐに戻るなど、トレーニングの再開後も至って順調。この様子であれば休養を挟まず、次の目標へ向けた準備を進められるはずです。2月22日(水)は坂路で普通キャンターを消化。阪神の芝1800mに西村淳也騎手との新コンビで臨みます」
2023.02.15
ストーリアは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。もう少しの間は慎重に様子を見守り、馬自身の状態に応じて今後の方針を決めます。
・杉山調教師 「栗東トレセンへ着いてからも普通に過ごしており、今のところは脚元も大丈夫です。ジョッキーはあまり追っておらず、『いつものレース後に比べると疲れていない感じ』との担当者の話。もうしばらくは慎重に観察を続け、在厩か放牧かの判断を行いましょう」
2023.02.13
ストーリアは、2月12日(日)東京9R・初音S・混合・牝馬限定・芝1800mにバシュロ騎手55kgで出走。15頭立て2番人気で8枠15番からスローペースの道中を11、12、11、12番手と進み、4コーナーでは外を通って0秒5差の10着でした。馬場は良。タイム1分47秒1、上がり34秒1。馬体重は2kg減少の488kgでした。
・杉山調教師 「外枠も踏まえて相応に前へ付けるオーダーでした。しかし、返し馬での煩い様子から折り合いが優先され、落ち着いたペースで何もできないまま。『硬さが感じられた為、直線は無理をせずにあまり追わなかった』ともジョッキーは話しています。細かく特徴を伝えたとは言え、今回はテン乗りが裏目に出た印象。申し訳ございません」
前走はガッカリな競馬で、まったく鞍上強化になっていなかったので、現地観戦した分、ガッカリしました



月曜に52キロと発表されてから、その出走待望論が巻き起こってましたから、その可能性はあるのかもしれないけど、小回り中山でこの馬には向かなさそうだな、と思っていたので、この挑戦はないと思ってました

難波Sの鞍上も西村淳騎手と発表になってましたから。それでも舵を切ったのは、その斤量と鞍上でしょうね。混合戦とはいえ、56キロ背負う3勝クラスより、トップハンデが57キロのアートハウスの中山牝馬のほうが与しやすしと思ったというところでしょうか。秋華賞でタイム差なしのレースをしているアートハウスと5キロ差あるなら、勝負になるという判断。そこに積極的に乗る武史騎手ですから、期待は高まります



しかし、今回も自分は東京にいないんだなぁ…

[edit]
【キャロット】前進のためには枠順が大事に
2023/03/08 Wed. 21:23
当初アレマーナも出走予定でしたが、軽いアクシデントにより回避。来週以降にスライドとなりました。しかし、この馬が代わりに出走します

まずは前走で初勝利へメドをつけた、モンテコルノの近況です!

23/3/8 奥村豊厩舎
8日は栗東坂路で追い切りました(55秒5-39秒7-25秒5-12秒8)。「今朝は坂路で追い切りました。馬はもうできているので調整程度の内容ですが、動きはしっかりしていましたし良い状態だと思います。引き続きゲート練習も行っており、駐立については納得してきている感じはありますね。ただ、やはりできれば偶数枠の方がいいでしょう。レースについては最終的には投票ギリギリまで検討しますが、今のところは中京の2000mか2200mで考えています。その場合は鞍上はいずれも角田大和騎手で調整しています」(奥村豊師)11日の中京競馬(3歳未勝利・芝2000m)もしくは12日の中京競馬(3歳未勝利・芝2200m)に出走を予定しています。
23/3/1 奥村豊厩舎
1日は栗東Pコースで追い切りました。「この中間軽く動かしつつ特に気になるところはないので、お伝えしたとおり続戦のつもりで今朝ポリトラックコースで併せて追い切りました。ほぼ馬なりで5ハロンから68秒9、ラスト1ハロン11秒7という内容です。しっかりした動きで好調をキープしていますね。また、ゲート練習については駐立を中心に行っていますが、ゲート内にいる時間が長くなるとイライラしてきて、隣に馬が来るとさらに落ち着きがなくなります。このあたりは適宜練習を行って改善を図っていきます。レースについては来週からでも考えていければと思っています」(奥村豊師)
23/3/1(水)
助手 栗東P・良 86.5 - 69.1 - 53.6 - 39.6 - 11.7
ドミネートシチー(三未勝)馬ナリの外1.2秒先行同入 馬ナリ余力(9)
23/2/22 奥村豊厩舎
22日は軽めの調整を行いました。「先週の競馬は申し訳ありませんでした。ベストの結果にはなりませんでしたが、レースぶりはグンと良くなってきましたね。ゲートは改善の余地がありますので、タイミングを見て練習もしていきたいと思います。レース後は特に馬体には異常ありませんので、乗りながら問題なければ続戦を考えていきます」(奥村豊師)
23/2/18 奥村豊厩舎
18日の小倉競馬ではややゆっくりめのスタートから後方を追走。ジワッと動いて向こう正面では中団までポジションを押し上げ、直線は外目をしっかりと伸びたが3着まで。「今日はベストの結果にならず申し訳ありませんでした。ゲートに入ってすぐは良かったのですが、隣の馬が入ってきたところで立ち上がりかけ、モタれて駐立が不安定になりました。スタートもやはりポコッと出るような感じで後ろからになってしまいましたね…。ジョッキーがうまくリカバリーしてくれましたが、ジョッキー自身“あと1列前だったら勝ち負けできていたはず”と言っていましたし、ちょっともったいないレースになりました。ただ、メドが立った内容であることは間違いありませんし、これをきっかけに次走は一番良い結果を出したいです」(奥村豊師)スタートで少し立ち遅れてしまい後方からの競馬になりましたが、ジョッキーがうまくリードして直線もいい伸びを見せてくれました。あと1列前なら…というコメントもあるように、スタートが五分ならまた結果は違ったのではないでしょうか。使いつつ確実にレースぶりは良化していますし、次走が楽しみです。この後は馬体を確認してから検討します。
この馬に急遽出走予定が出ました。先週まで出てなかったので、てっきり来週あたりだろうと思ってたのですが、中京の2000か2200ということで、できれば2000に出てきてもらいたいですが、相手関係を見極めて、というところでしょう




急坂を克服できるかどうかも大事。以前よりパワーアップしてるかな

[edit]
【ロード2歳】父と母の化学反応を楽しみに
2023/03/07 Tue. 19:44

すでに2打席目の3ランHRは出ており、自分がリアルで観たのは3打席目のアーチ。打った瞬間、「行ったかな」と思ったものの、若干詰まり気味にも感じて、センターが止まっていたので、落下点に入ったのかな、と思いきやスタンドイン!

その後、VTRで2打席目のHRを確認して、さらにビックリ




どちらも吉田正尚ばりの片手が外れるフォロースルーで、右手一本で懸けたアーチだったのがよけいにインパクトを与えますね




さて、ロードの2歳は1頭しかいませんが、楽しみな存在になりつつあります、ロードヴェスパーの近況です!

2023.03.02
ロードヴェスパーは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1000~1600m(1ハロン25~27秒ペース)もしくはトレッドミル・ダク500m→キャンター2500mもしくはウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1~2本(1ハロン14~20秒ペース)。2月中旬測定の馬体重は444kg。
・当地スタッフ 「14-14を繰り返しても疲れた様子を見せず、飼い葉も綺麗に食べ切っています。如何にも芝が合いそうな素軽い走りが印象的なタイプ。短い舞台で結果を残した母とキタサンブラックとの配合で、どのような距離適性を示すかが興味深い1頭です」
この中間も変わらず順調。ロードの馬は普通に進んでいれば、かなり褒められることが多いのですが、今回も「芝が合いそうな素軽いタイプ」と評されています




小さくは見えないのですが、願わくば、もう少し馬体重が増えてきてほしいですね

[edit]
【キャロット2歳】成長期をやり過ごせ
2023/03/05 Sun. 19:12


結構長くて、小一時間ほどありましたが、ハイライトは福永騎手のご両親のサプライズ登場


お父さんがああいう形で騎手引退を余儀なくされて、お母さんは騎手になりたいと言った時、猛反対されたそう。元々騎手に興味がなかったということで、お母さんは安心されていたのだと思います。それが急になりたいと言い出したのだから、そのお母さんの反対はよくわかりますし、日々祈るような気持ちだったことでしょう

若い時はそれほどでもなかったかもしれないけど、本人も結婚して子どもができて、その気持ちが分かったのではないでしょうか。何度も落馬して大怪我してきましたが、ここまで無事に来られて、本人はもとより周囲の方も安心されたことと思います。
これからは「馬を育てる」側に回りますが、これまでも騎手として厩舎のスタッフと一緒に作ってきた経験もあるでしょうから、心配していません。丁寧な仕事をしてくれると思います



さて、キャロット2歳の3頭目は最後になります、グランルフレの近況です!

23/2/28 NF空港
現在は週2日、900m屋内坂路コースをハロン17~18秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。上体に厚みが増してくるなど、馬体は着実に良化していますが、骨格が急成長していることで脚元に負担が余計にかかっている印象です。こういった馬体の成長に関しては如何ともし難いところがありますので、今しばらくは無理にペースを上げることはせず、成長がひと段落するのを待ちたいと思います。
こちらもウィンターガーデンと同じく、成長期にあり、負担が掛かっているようです


それでも坂路入りはできているので、今しばらくは同じペースが続くかもしれませんが、完全に止まっているわけではありませんし、今のペースをキープしつつ、やり過ごしていければと思います


人間も馬も急激な成長はキツイものなんですね

[edit]
【キャロット2歳】リアパク産駒の活躍に刺激を受けて
2023/03/04 Sat. 21:54


目的はダイアトニックの阪神Cのレイとゼッケンを見るため


今回も阿部社長にお相手いただき、いろいろと話をすることができました


さて、パステルツェとは対照的に頓挫で調教を見合わせているウィンターガーデンの近況です

23/2/28 NF早来
現在はウォーキングマシンなどの軽めの調整で経過を観察しています。関節面を滑らかにすると同時に、クッション材の役目となるゲルを膝に注入していますが、獣医師のチェックにおいても熱感などはなく、蹄の形も悪くない状態をキープできています。今後も必要に応じてゲルを追加で注入することも検討しますが、肢勢が整ってくるには時間が掛かるため、現状では体調管理を目的とした軽めの調整を取り入れつつ、状態の変化を見極めていきます。
本日のチューリップ賞でリアルインパクト産駒のモズメイメイが勝利



この馬は現在、成長に伴う身体的変化に苦しんでいますが、適切な治療により良い状態になってきてるようです




人間の成長期のように馬体もグッと増えたりするかな?

[edit]
【キャロット2歳】じっくりフィット、素軽さ出る
2023/03/03 Fri. 21:32




さて、月2のキャロット2歳の更新、まずはキャンセルでもそこそこ人気してた(?)パステルツェの近況です!

23/2/28 NF空港
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週2日は900m屋内坂路コースでハロン17~18秒のキャンター2本登坂しています。これまでは見た目の印象にもいくらか余裕がありましたが、じっくりと負荷をかけてきたことで内面からフィットしてきた印象があります。実際に走りには素軽さが出てきており、ここまでは本馬なりに良い成長過程を歩むことができているように感じます。
なんだかダイレクトではありませんが、じんわり褒められていることが伝わってくるコメントで、思わずニンマリしてしまいますね






馬体が470~80キロぐらいまで増えてくれると嬉しいな

[edit]
【キャロット】思いのほか順調に回復
2023/03/02 Thu. 20:20



これまで草野マサムネの歌マネをしてる人は見たことがなく、楽しみにしたのですが、ガッカリな結果でしたね

だいたいにおいて、自分が好きなアーティストはモノマネしづらい人が多いですね。氷室京介しかり、マサムネしかり、チバユウスケしかり。レミオロメンの藤巻亮太もあんまりいないかな。「粉雪」に限っては聞いたことある気がしますが。桜井和寿は結構いると思います。今出てきた人は似てないけど(笑)しかも、審査員に寺岡呼人がいるのに勇気がある人でした(笑)
さて、今週の競馬も確定しましたが、金杯当日の初日を除き今年に入って初めて出資馬の「出走なし」となりました



この馬ももっと走ってるはずでしたが、前走は出走直前で頓挫してしまいました、ウインターズテイルの近況です!

23/2/28 NFしがらき
周回コースと坂路で軽めのキャンター調整を行っています。「この中間からは、坂路でハロン20~17秒程度のキャンターも開始しました。乗りながら左トモの状態も変わりなく来ていますし、目の上の傷も問題ありません。坂路調教はすでに週3回ほど取り入れており、思ったより順調に回復してくれていると言って良いでしょう。馬体重は454キロです」(NFしがらき担当者)
23/2/21 NFしがらき
周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。「左トモのむくみはすでに引いており、目の上の傷を留めていた医療用のステイプラーもすでに抜去しています。順調に回復していますので、この中間からはトレッドミルに加えて周回コースでの軽いキャンター調教も開始しました。乗り出してからも左トモの状態は落ち着いていますので、トレッドミルを併用しつつ坂路調教も取り入れていきたいと思います」(NFしがらき担当者)
23/2/14 NFしがらき
軽めの調整を行っています。「こちらに到着後はウォーキングマシン中心に軽い運動程度で馬体のチェックを行っています。怪我をした左トモの状態を中心に確認していますが、多少のむくみはあるものの順調に回復しており大きな問題はなさそうです。目の上を切って処置をしてありますので、そちらの状態も見ながらメニューを考えていきます」(NFしがらき担当者)
23/2/11 NFしがらき
「昨日怪我をした左トモのエコー検査を行いましたが、腱にも異常は認められませんでした。ただ、圧迫されていた分まだむくみは残っているので、今日放牧に出してケアをしてもらうことにします。ご心配をおかけして申し訳ありません」(吉岡師)11日にNFしがらきへ放牧に出ました。
思わぬ馬房内でのアクシデントで出走直前だったこともありガッカリしましたが、幸いにも腱にも異常はなく、しがらき放牧後は順調に回復しているようで何よりです




次は福島の1200とかかもしれませんね

[edit]
【キャロット】ダートは最終手段で
2023/03/01 Wed. 21:00


空の色が明るくなってきているだけでなく、朝からこんな夕焼けのような朝焼けが見られたので、思わず撮ってしまいました



さて、天栄だけにこの馬はなかなか戻ってこれないか…、ヴァンデスプワールの近況です!

23/2/28 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「この中間も入念に動かしています。調教メニューは日によって違いはするものの、コンスタントに周回コースそして坂路に入って体を動かしていますよ。パワーアップを少しでも図れるようにこの後もジックリ動かしていき、次走について相談していけるようにしたいです」(天栄担当者)
23/2/21 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「調整内容は変わらず、日にもよりますが15-14をコンスタントに行うようにしています。時間をかけていることがいいようで、以前は華奢で骨に関しても弱さを覚える印象でしたが、体の格好も以前よりしっかりとしてきましたし、不安が見え隠れしていた球節もスッキリとまではしていないものの安定しているかなと思えるようになってきています。これまで芝馬のイメージで、地方から帰ってきても芝を使わせてもらっていますが、いい結果が出せていない状況なので、最近の馬の様子を考えても、場合によってはダートを選択肢に入れて相談していくかもしれません」(天栄担当者)
23/2/14 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「無理のないようにじわりじわりと乗るようにしていますが、今のところ悪い感じはないですね。背腰には変わらずケアを施していく必要を感じるものの、それでも以前よりはこの馬なりにしっかりしてきているかなと思える様子なので、コンスタントに動かしていってより良い状態をつくっていけたらと思っています。馬体重は440キロです」(天栄担当者)
一度外厩に出るとなかなか戻ってこれないイメージのある天栄ですが、今回はそこまで時間掛からなさそうでしょうか。5歳にして、ようやく体がしっかりしてきたようで、馬体重こそ大きく変わってきていないものの、回復自体が早くなってきてる感じですね






4/9の福島芝2000あたりがベストな選択か!?

[edit]
| h o m e |