【キャロット】早く馬体ふっくらして
2023/02/28 Tue. 21:07

それが終わったと思ったら、今度はロードが唐突に追加募集を発表しました!

いつも大変お世話になっております。
株式会社ロードサラブレッドオーナーズでございます。
☆オフィシャルサイトにて、2022年募集馬の『追加募集』について更新しました。
募集は2023年4月上旬を予定しております。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
【募集対象馬】
・スヴァラッシー'21(父ファインニードル)…栗・小栗実厩舎
・セラフィックロンプ'21(父ホッコータルマエ)…美・菊川正達厩舎
・ショウナンカガリビ'21(父サトノアラジン)…美・尾形和幸厩舎
・ショウナンアオバ'21(父ゴールドシップ)…栗・森田直行厩舎
・500口募集。募集馬は取消、変更される場合もございます。
・入厩予定厩舎は変更される場合もございます。
・総額、一口出資金、募集要項を含む詳細は今後にオフィシャルサイトにてお伝えします。
・募集馬パンフレットはございません。PDFファイルのみのご案内となります。
8頭ぐらいいると思ったのですが、出てきたのは4頭。もしかしてこの後も新たに出てきたりするのかな?まだ価格が発表になってないですが、ショウナンアオバが一番高いのは間違いないですね。価格や馬体を見てになりますが、自分の狙ってたのが出てこなかったので、自分的には通常募集の様子見馬に行くか、検討したいと思います

さて、ここのところ1戦走っては放牧の繰り返し、リゴレットの近況です!

23/2/28 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「少しずつペースアップしつつ馬体重も増加傾向にありますので、この中間からは坂路では15-15をメインに乗り込んでいます。コンスタントに動かしながら徐々に良化していますが、馬体はもう少しふっくらさせたいというのが本音です。あまり無理をせず、適度な負荷をかけながら状態アップに努めていきます。馬体重は467キロです」(NFしがらき担当者)
23/2/21 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間からは坂路では普通キャンターからジワッと終いを伸ばす程度の調教も取り入れ始めています。ただ、馬体の回復はスローで腰回りの肉付きなど物足りなさもあるので、トレッドミルを併用して無理のないように進めていきます。回復度合いを見ながら運動量を上げていければと思います」(NFしがらき担当者)
23/2/14 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は先週同様周回コースと坂路で普通キャンター程度の調教を行っています。馬体重は順調に回復傾向にありますが、まだ寂しく見えますので、坂路入りの回数も週1回に留めています。様子を見ながらもう少しリフレッシュ重視で進めて行ければと思います」(NFしがらき担当者)
23/2/7 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間からトレッドミルと並行して周回コースと坂路で普通キャンターを開始しました。まずはゆったりした調整で様子を見ながらになりますが、乗り出してからも大きな反動は見せていません。もう少し馬体をふっくらさせてから運動量を増やしていきたいですね」(NFしがらき担当者)
しがらきに移動して、ひと月以上になりますが、良化がスローでなかなか馬体がふっくらしてこないようですね


しかし、次はどこへ向かいましょうか?前走はノーカンとして再度1400か。もしかして平坦が良いのかもしれませんし、いよいよ4月に復活する京都で戻ってくるのもありでしょうね


また芝で見たい気持ちもありますね

[edit]
【シルク】もう帰厩!
2023/02/27 Mon. 20:58

そう、笑福亭笑瓶が亡くなったことです



笑福亭鶴瓶「師匠が弟子の弔辞を読むというのは…」と”最後の説教” 笑福亭笑瓶さん告別式
笑瓶さんは鶴瓶さんの弟子でしたが、鶴瓶さんが言うように弟子が師匠より先に逝くのは‟師匠不幸”でしょう


最後に哀悼の意を表して、叫びます。
「ショウヘイヘーイ!」

さて、放牧からわずか3週間、もう戻ってきます、クラシックステップの近況です!

最新情報
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
28日(火)に栗東トレセンへ帰厩する予定です。
2/24
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン17秒、トレッドミル
次走予定:未定
調教主任「周回コースで乗り出した後も順調に進められていましたので、この中間は坂路にも入れています。背腰含めてレースの疲労はすぐ治まりましたし、元気に調教に取り組むことが出来ていますよ。この調子で坂路のペースを上げていければと思っています。馬体重は515kgです」
2/17
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、トレッドミル
次走予定:未定
調教主任「こちらで状態を確認したところ、走ったなりの疲労こそ窺えたものの、脚元含めて気になるところは見られないことから、トレッドミルでの運動を経て、今週から周回コースで乗り出しています。馬体も萎んでいないですから、馬の状態に合わせながら更なる負荷を強めていきたいと思います。馬体重は513kgです」
2/8
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:7日に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧
調教内容:
次走予定:未定
安田隆行調教師「一度競馬を使ったことによって、心身ともに調子が上向いていただけに、良い走りをお見せすることが出来ず申し訳ございませんでした。レース後は脚元含めて目立ったダメージはなかったものの、2度小倉で使わせていただいたこともありますから、無理せず牧場へ戻させていただきました」
最新情報
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
7日(火)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。
レース結果
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
2/5(日)小倉12R 4歳上1勝クラス〔芝1,800m・16頭〕8着[2人気]
まずまずのスタートを決めますが、無理せず中団やや後方に控えてレースを進めます。3コーナーあたりでは後方まで下がってしまい、直線で内から仕掛けられますが、上位馬を交わすほどの伸び脚はなく、8着入線しています。
安田隆行調教師「久々を使って心身共に調子が上向いているのが感じられていましたし、適度に時計の掛かる馬場なら枠順次第で良い走りを見せてくれると期待していました。7番枠ということで、ロスなく立ち回ることができると期待していたものの、道中は前が詰まって動きたいところで動けなかったことが悔やまれますね。最後は内からジリジリと伸びてくれたものの、結果的に脚を余す形でゴールしてしまいましたから、レース後はそこまで息が乱れていませんでした。北村友一騎手は『もう少しスッと行き脚を付けていきたかったものの、二の脚が速い馬に前に入られてしまい、考えていたよりもポジショニングが後ろになってしまいました。それに前が詰まって馬群に閉じ込められてしまい、動くに動けない状況になってしまいました。自分から動いて行くような競馬をしたかったのですが、上手く導くことが出来ず申し訳ございませんでした』とコメントしていました。慎重にレースを運んだようですが、結果的に消化不良な競馬になってしまい、誠に申し訳ございませんでした。決して力負けではないですし、次走に気持ちを切り替えたいと思います。小倉で2度使わせていただきましたし、トレセンに戻って状態を確認した後は、無理せず放牧に出す予定です」
前走は前々走の3着を受けて大きく期待した分、ひどくガッカリしました



北村友一騎手というのは、勝負勘が悪いというか、危機察知能力が低いと思います




次走は中京3/19芝2000か3/25の金山特別(芝2000)あたりかな

[edit]
【ロード】スタート出遅れながらも勝った
2023/02/25 Sat. 21:35


我が厩舎は12頭と少ないながらも、ありがたいことに今年は順調に出走を重ねてくれて、今日までに16戦してくれています




思えば、去年も同じ2月の最終週まで勝つことができずに、初勝利を挙げたのが阪急杯のダイアトニックでした



それではレースを振り返りたいと思います!


これまで続戦時は中1週、2週と使うことが多かったですが、今回はじっくり中3週としたことで、馬体重はプラマイゼロ。落ち着きもありましたね


しかし、スタートはいつもどおり



しかし、後からパトロールを確認すると、松山騎手は前走からの継続騎乗で出遅れることは織り込み済だったのでしょう。慌てて内に誘導したりせず、外の馬も含めて、前を行く馬をすべてやり過ごしていきます


そうしておいて、向正面の長い直線を利用して、落ち着いたところを距離ロスすることなく、徐々にポジションを上げていきます。上の馬群の画面ではすでに中団まで押し上げています。

前半3Fは35秒5。この日のロードサミットが出走した未勝利戦では34秒1ですから、かなりスローな流れといえるでしょう(調べたところ、今年行われた阪神のダ1400では最遅)。

3~4角の中間。いつでも動けるポジションにいます。

いざ、最後の直線へ。ちょうど1番人気馬(緑帽のバンベルク)を前に見る形で、射程圏に入れながら追い出しに掛かります


そして追い出しに掛かりますが、ここで右にもたれて若干のロス。

残り200mを切って、態勢を立て直しながら1番人気馬との併せ馬に!

そして、バンベルクを競り落として、半馬身差をつけてゴール。スローペースながら、逃げ馬が引き離しての逃げをしていたことから、難しかったと思いますが、2回目の騎乗となる松山騎手が上手に導いてくれたと思います

レース後のコメントです

2023.02.25
ロードオルデンは、2月25日(土)阪神8R・4歳上1勝クラス・混合・ダート1400mに松山騎手58kgで出走。1着でした。
・辻野調教師 「外の良い枠を引いた部分も踏まえ、周りを見ながら進めた模様です。『スタートが決まらなくても最後に脚を使えるだけに、馬のリズムを優先してエンジンが掛かるのを待つ形』との松山騎手のコメント。また、『直線は右へ張る面の修正が必要で、目一杯に追えずに着差以上に余裕があった』とも話しています。やはり具合が上がっていた感じ。チークピーシズを外したのも正解でしょう」
前走でどのくらい脚が使えるかもわかっていたのでしょう。出遅れても最初から行く気はなかったようです。ペースが遅かったので、追走も楽だったのかもしれませんが、それでもモタれたせいで目一杯に追えなかったとのことですから、着差以上に余裕があったとのこと




ようやく末脚を生かせるポジションで競馬をすることができました!

[edit]
【ロード】ホントにスタート次第
2023/02/24 Fri. 20:59

クラブラウンジ終了のお知らせ
平素より、格別のご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございます。
さて、ご好評頂いておりました赤坂事務所内のラウンジでございますが、「2023年3月31日(金)」をもちまして終了とさせていただきます。
新事務所では予約制の会員様専用ギャラリーをオープン(6月頃)する予定です。 お待たせしてしまい大変申し訳ございませんが、オープンまで今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
えっ、シルクの象徴、ラウンジがなくなる!?2か月前にダイアトニックの優勝レイを見に行ったばかりですし、実は来週も阪神Cのレイを見に行くために予約をしたばかり


んっ、新事務所?シルクって移転するんですか?それも初耳なんですが、そういえば自分が入会した10年前にはすでに赤坂にありましたが、ノーザンと提携する前もあの場所にあったのでしょうか?
今年は募集システムも変わりそうですし、社長も代わっていろいろとシルク変革の年なのかもしれません


さて、今回はじっくりと中3週空け叩き2戦目を迎えます、ロードオルデンの近況です!

2023.02.23
ロードオルデンは、2月25日(土)阪神8R・4歳上1勝クラス・混合・ダート1400mに松山騎手58kgで出走します。2月22日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。発走は13時50分です。
2023.02.22
ロードオルデンは、2月25日(土)阪神・4歳上1勝クラス・混合・ダート1400mに松山騎手58kgで予定しています。同レースはフルゲート16頭。現段階では優先順位1番目、同順位7頭で出走可能です。2月22日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
・辻野調教師 「2月22日(水)は坂路で全体54秒2、終い12秒1のタイム。ほぼ馬なりの内容です。テンから勢い十分な走りで前進気勢が出ているだけに、同じ1400mでも今回はチークピーシズを外した方が良さそう。好調を維持できており、更に上の着順も狙えると思います」
≪調教時計≫
2023 2 19 助 手 栗東坂 稍 1回 57.0 41.2 26.2 12.6 馬ナリ余力
2023 2 22 助 手 栗東坂 重 1回 54.2 39.2 24.9 12.1 馬ナリ余力
2023.02.15
ロードオルデンは、2月15日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。2月25日(土)阪神・4歳上1勝クラス・混合・ダート1400mに松山騎手で予定しています。
・辻野調教師 「2月15日(水)は坂路で54秒2、ラスト12秒5の記録。最後まで持ったまま楽に駆け登りました。実戦を経て心身共に状態が上がっており、本来のロードオルデンらしい姿に一段と近付いた印象。改めて上位争いを演じられるように、丁寧に準備を整えましょう」
≪調教時計≫
2023 2 12 助 手 栗東坂 良 1回 58.6 43.1 28.3 14.0 馬ナリ余力
2023 2 15 助 手 栗東坂 不 1回 54.2 39.1 25.3 12.5 馬ナリ余力
2023.02.08
ロードオルデンは、栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。心身共にコンディションは良い意味で安定しており、この調子を維持しながら更に調整を進めます。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、2月25日(土)阪神・4歳上1勝クラス・混合・ダート1400mに松山騎手で予定しています。
・辻野調教師 「トレーニングの再開に至ってからもネガティブな材料が認められないのは何より。2月8日(水)は坂路で普通キャンターの調整を消化しており、様子を見ながら追い切りへ移行します。テンションについても丁度良い感じ。次走も松山騎手へ依頼を掛けました」
≪調教時計≫
2023 2 5 助 手 栗東坂 良 1回 60.5 43.8 28.2 13.9 馬ナリ余力
2023.02.01
ロードオルデンは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、2月25日(土)阪神・4歳上1勝クラス・混合・ダート1400mに予定しています。
・辻野調教師 「レース直後のみ飼い葉を少し残したものの、今はしっかりと食べ切っています。脚元等にも心配なポイントが浮かばないまま。続戦の方向で再始動を掛けましょう。ダート1400mの舞台は中1、3週の2択。基本的には間隔を開けて準備を整えて行きたいです」
2023.01.30
ロードオルデンは、1月29日(日)中京8R・4歳上1勝クラス・混合・ダート1400mに松山騎手57kgで出走。16頭立て3番人気で3枠6番からハイペースの道中を15、12、11番手と進み、4コーナーでは外を通って0秒3差の3着でした。スタートで出遅れて1馬身の不利を受けました。馬場は良。タイム1分25秒8、上がり37秒7。馬体重は2kg増加の478kgでした。
・辻野調教師 「1月27日(金)に試したチークピーシズの感触が上々だった為、レース本番も着けて臨んでいます。『後手を踏んだ部分がラストの差に繋がり、隊列的に3、4コーナーでロスも生じた』とジョッキーは回顧。一方、『すぐにチャンスが訪れそう』とも振り返りました。今は多少の力みが却って溜めに繋がる他、リカバリーが利くのもプラス。次も1400mを選ぶつもりです」
1400に距離延長した前走は相変わらずのスタートで、それだけで何馬身かの不利でしたが、距離が延びた分、リカバリーできたともいえます





松山騎手に引き続き乗ってもらえるのはありがたいですし、手応えは感じてくれているようですから、まずはスタートに全集中してほしいですね



初勝利からもうすぐ1年。なんとか待望の2勝目を挙げたい

[edit]
【ロード】グンと前進、次はもっと
2023/02/23 Thu. 20:53



はい、大好きな池井戸作品です

自分はシェークスピアや戯曲などには疎いので、タイトルを見た時はピンと来なかったのですが、CMで面白そうだと思いましたし、映画を観て納得。2時間20分あったのですが、結構あっという間でした



1位 半沢直樹(2013年版)
2位 空飛ぶタイヤ(WOWOWドラマ版)
3位 七つの会議(映画版)
4位 半沢直樹2(2020年版)
5位 シャイロックの子供たち
てな感じでしょうか



さて、2戦目は競馬になってきました、中1週で叩き2走目に臨むロードサミットの近況です!

2023.02.23
ロードサミットは、2月25日(土)阪神3R・3歳未勝利・ダート1400mに荻野極騎手56kgで出走します。2月22日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。なお、ブリンカーを装着します。発走は10時55分です。
2023.02.22
ロードサミットは、2月25日(土)阪神・3歳未勝利・ダート1400mもしくは2月26日(日)阪神・3歳未勝利・ダート1400mに荻野極騎手56kgで予定しています。体調、条件、出走状況等を踏まえながら最終的なレース選択を行います。2月22日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
・辻野調教師 「2月22日(水)はトータル54秒2、終い13秒1のタイム。最後はやや強目の内容でした。実戦ではブリンカーを装着するものの、慣れるのを防ぐ為に今朝は使用せずに追い切る格好。荻野極騎手に声を掛けており、ゲートインが可能な方へ投票を行うプランニングです」
≪調教時計≫
2023 2 17 助 手 栗東坂 良 1回 60.2 43.7 28.3 14.1 馬ナリ余力
2023 2 22 助 手 栗東坂 重 1回 54.2 39.0 25.5 13.1 強めに追う
2023.02.15
ロードサミットは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、1回阪神に組まれたダート1400m戦を視野に体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・辻野調教師 「2月14日(火)に確認程度に跨ったところ、トモが少し疲れている印象。でも、それ自体はいつもの追い切り後と同じような感じで、続戦の方向で考えられそうです。近日中に坂路へ入れる予定。来週以降のダート1400mへ向け、積極的なスタンスで準備を整えます」
≪調教時計≫
2023 2 11 助 手 栗東坂 稍 1回 63.2 45.9 29.2 13.6 馬ナリ余力
2023.02.13
ロードサミットは、2月12日(日)阪神3R・3歳未勝利・ダート1400mに小沢騎手55kgで出走。16頭立て7番人気で8枠16番からハイペースの道中を4、4、5番手と進み、4コーナーでは外を通って2秒7差の7着でした。馬場は良。タイム1分28秒9、上がり41秒0。馬体重は増減無しの490kgでした。
・辻野調教師 「2月10日(金)の練習時に遅かったものの、芝スタートの本番は好ダッシュ。逃げるつもりで出すリクエスト通りに進められ、ハイペースでも付いて行けました。『前の馬がフラフラして外を回るロスが生じた』とのジョッキーの話。4コーナーで飲み込まれ掛けながらも、何とか踏ん張れたと思います。小倉との3場開催中の今は使い易い状況。具合を見て次走を検討しましょう」
前走はデビュー戦と違いダートでしたが、ちゃんと形になってました。ようやく競馬に参加できたという感じです



ブリンカーの効果もあったようですから、今回も着用する予定ですが、慣れがでないようにレースのみ着けるようです


荻野騎手になったのもどちらでも行ける騎手ということで決まったのでしょう



掲示板に入れば、次も続戦あるかもですね

[edit]
【キャロット2歳】馬格の良さを生かせるように
2023/02/22 Wed. 21:33


我が家のニャンコ、ピー助(牡・11歳)とチロ(牝・19歳)です




それゆえ、ピー助が使っていた寛ぎの場所などは、ことごとくチロに取られていきました


ピー助は小さいころに尿路結石を患い、専用のカリカリをずっと食べてますし、チロは甲状腺の病気で食べても食べても太らないのですが(うらやましい、笑)、2人ともできるだけ長生きしてほしいです

さて、月2のキャロ2歳馬、最後はヒカルアモーレ21改め、グランルフレの近況です!

グランルフレ(Grand Reflet)…素晴らしい輝き(仏)。父の代表産駒となるような輝く成績を願って(仏語)
23/2/15 NF空港
馬体重:536kg
現在は週2日、900m屋内坂路コースをハロン17~18秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。前肢の捌きに硬さがあり、気になるポイントではあるので、慎重に日々のメニューを進めるようにしています。馬格があって見映えのするタイプだけに、上手く競馬で力を出せるように取り組んでいきたいところです。
グランルフレは覚えやすくて響きも良いと思います





そして、近況は前回言われた膝被りで負担がかかるという点、今回は前肢の捌きの硬さが言われているように、この馬も成長期にあって背が伸びて、いろいろとバランスが崩れている状態のようです



馬体が大きくなりすぎないように運動量の確保はしてもらいたいです

[edit]
【キャロット2歳】最後の産駒としての使命
2023/02/21 Tue. 20:50


これまで入ろうと思ったことはなく、ツアーを行うことが発表されたことで「今回は行きたい!」と思い、確実にチケットを獲るために入ることに。オンラインメンバーやモバイルなど、いろいろあったのですが、最速でチケット申し込みに参加できる普通のファンクラブが一番安かったので決めました


しかし、ファンクラブに入るのは高校時代にヒムロックのKING SWING以来。あの時はチケット優先もないのに、よく6000円も払ってたな


さて、月2のキャロット2歳馬更新、第2弾。続いてはリッチダンサー21改めウィンターガーデンの近況です!

ウィンターガーデン(Winter Garden)…社交ダンス世界三大大会の会場名より。母名より連想(英語)
23/2/15 NF早来
馬体重:462kg
現在はウォーキングマシンなどの軽めの調整で経過を観察しています。両前脚の状態は成長によるものと思われ、時間の経過とともに自然と落ち着いてくると見ていますが、体高が伸びるなど、今後の馬体の成長に伴ってまた肢勢が変わってくる可能性もあり得るので、引き続き獣医師のチェックを交えながら慎重に進めていきたく思います。
まず名前ですが、惜しいっ!





そして、近況ですが、前回頓挫したため、現在もウォーキングマシンで様子見。両前は成長によるもののようなので、成長期の今は我慢の時かと思いますが、体高が伸びるなどすれば、また状態が変わってくる可能性もあるとのことで、しばらくはつきあっていかないといけないでしょう

リッチダンサーは繁殖牝馬を卒業したそうで、この仔が最後の産駒ということになります



この血統は後世に残していかないといけない

[edit]
【キャロット2歳】氷河を超えてゆけ
2023/02/20 Mon. 20:55

翌年、ナリタブライアンを駆って三冠を成し遂げる南井克己騎手(現・調教師)を背にスタートしたものの、ものの数メートルで落馬


自分にとってはそういう意味でよく名前を憶えているマルチマックスですが、別のところでもこの名前は使われていました



今はなつかしき8cmシングルです


PVもライヴバージョンも他の方のカバーも全部いいです



さて、キャロット月2の2歳馬更新、今回はキャンセルもあるので重要ですが、名前も決まりました


パステルツェ(Pasterze)…オーストリアにある氷河の名前。母名より連想(ポーランド語)
23/2/15 NF空港
馬体重:450kg
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週2日は900m屋内坂路コースでハロン17~18秒のキャンター2本登坂しています。引き続き、成長を第一に考えたメニューを組んでいますが、変わりなく取り組むことができています。時折、我の強さを見せることはありますが、うるさいと感じさせるほどではないので、上手く現状を維持して進めていければと考えています。
名前はやはり氷河に決まりました



馬のほうは相変わらずマイペースで、デビューが遅いのは間違いないですが、それはもうスタッフも晩成の血だとわかってるから、決して無理はさせません




厩舎も縁の血統ですから、じっくりやってくれるでしょう

[edit]
【キャロット】道悪と鞍上強化を生かして
2023/02/18 Sat. 20:53
オールドファンならTTG、我々世代ならタキオン、ジャンポケ、クロフネでしょうかね。
最近はこういう三つ巴みたいなくくりで語られるようなことが少なくなってるように思いますが、今日は「3強」と呼ばれた世代の1頭が大往生を迎えたというニュースがありました

そう、ウイニングチケットが33歳という長寿を全うして亡くなったとのことです

93年のダービー馬ウイニングチケット死す 33歳、疝痛のため 繋養先「心の整理がついておりません」
自分にとっては競馬を始めるちょっと前の世代ながら、「名馬物語」をはじめ、ビワハヤヒデが好きだったこともあり、いろいろレースを観てきたので、この93年のダービーは強く印象に残っています


その中でもウイニングチケットは柴田政人元騎手にダービージョッキーの称号をもたらした馬として、記憶に残っているのではないかと思います


柴田政人ジョッキーにとっては、まさに「勝利の切符」の名にふさわしい馬だったと思います。安らかに眠ってください。合掌

そして、もうひとつ。昨日記事にしたキャロットの馬名の件。ウイニングチケットがいつまでも記憶に残る名馬なのはその名前が良かったからだと思います。それを思えば、ネット上で物議をかもした名前はわずか1日で変更する旨が発表されました


ノルマンのような馬名選挙ではなく、自分たちで選ぶのであれば、決める側もそれなりの教養や知識がないといけないと思います


さて、3か月ぶりの実戦になります、アレマーナの近況です!

23/2/16 松下厩舎
19日の小倉競馬(4歳上1勝クラス・牝馬限定・ダ1700m)にムルザバエフ騎手で出走いたします。
23/2/15 松下厩舎
15日は栗東坂路で追い切りました(51秒8-37秒9-24秒8-12秒5)。「今朝は坂路で追い切りました。先週に引き続き一杯に追ったのですが、かなり速い時計が出ていますし、終いまでしっかり動けていましたね。体は相変わらず増えているものの、調教でこれだけ動けているのであれば心配はいらないでしょう。近走はあともうひと踏ん張りが利いていませんが、馬自身はトモが立派になって成長していますから、あとはジョッキーの手腕にも期待したいですね」(松下師)19日の小倉競馬(4歳上1勝クラス・牝馬限定・ダ1700m)にムルザバエフ騎手で出走を予定しています。
23/2/15(水)
松本 栗東坂・不 51.8 - 37.9 - 24.8 - 12.5 強めに追う(-)
23/2/12(日)
助手 栗東坂・良 56.0 - 40.3 - 26.1 - 12.8 馬ナリ余力(-)
この馬としては長い休みになりました





小倉は現在、雨が降っているようで今日もやや重でしたが、明日もしばらくは雨模様のようなので、さらなる悪化は避けられなさそう



逃げて4角で突き放す競馬が見たい

[edit]
【ロード】リーディングジョッキーを迎えて
2023/02/17 Fri. 21:13



しかし、キャロは募集開始まで2週間もある中で、対象馬を発表し、その間に近況を更新して、会員が検討しやすいようにきっちり計算してますね。ここでもかゆいところに手が届く、という感じ

そして、もうひとつ。この時期楽しみなイベントといえば、馬名発表。最近はスタッドブックで申請中の馬名を確認できることが広まってしまい、発表までのドキドキ感が薄らいできますが、それでも候補はひとつではないので、選ばれると嬉しいでしょう


シルクの一次募集で落選したキープシークレット21。その馬名募集時にお仲間の出資者から名前を考えてほしい、と言われて考えたら、そのまま申し込んでくれたんです

僕が申し込んだのが「クラシファイド(Classified)」という名前。「秘密の、極秘の」という意味です。それがなんと…

キャロで選ばれてる~

母が同じ「シークレット」繋がりでも、クラブによってこんなに選ばれる言葉が違う




でも、キャロットに自分の考えた名前が選ばれて(出資馬でもなんでもないが)、ちょっと自信が出てきました



さて、今週は3頭出し。真ん中の出走となるのは、中2週で自己条件、そして超鞍上強化のロードディフィートの近況です!

2023.02.16
ロードディフィートは、2月19日(日)東京6R・3歳1勝クラス・混合・芝1600mに川田騎手56kgで出走します。2月15日(水)美浦・ウッドチップコースで調教時計を記録しています。発走は12時55分です。
2023.02.15
ロードディフィートは、2月19日(日)東京・3歳1勝クラス・混合・芝1600mに川田騎手56kgで予定しています。同レースはフルゲート16頭。現段階では優先順位1番目、同順位11頭で出走可能です。2月15日(水)美浦・ウッドチップコースで調教時計を記録しています。
・和田調教師 「2月15日(水)はウッドで6ハロン85秒6、ラスト12秒3のタイムを記録。ゴール前のみ強目の内容でした。劇的とまでは言えないものの、休養明けを叩いた分の上積みが感じられるのは確か。トップジョッキーとのコンビで、上手く2勝目を挙げたいところです」
≪調教時計≫
2023 2 12 助 手 美南坂 良 1回 55.0 40.0 26.4 13.3 馬ナリ余力
2023 2 15 助 手 美南W 良 67.7 52.5 38.1 12.3 (6) 直一杯追う セイウンダイモス(古馬1勝)末強めの内0.9秒追走同入
2023.02.08
ロードディフィートは、美浦トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。引き続き心身のリラックスに重点を置いており、この調子を維持しながら更に調整を進めます。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、2月19日(日)東京・3歳1勝クラス・混合・芝1600mに川田騎手で予定しています。
・和田調教師 「通常メニューの再開に至ってからも大丈夫。2月8日(水)は坂路で普通キャンターを消化しました。慎重に状態を探りながら入念に乗り込み、時計を出し始めるタイミングを検討。川田騎手も確保できており、来週へ向けてしっかり準備を整えて行きましょう」
2023.02.01
ロードディフィートは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、2月19日(日)東京・3歳1勝クラス・混合・芝1600mに予定しています。
・和田調教師 「レース後も極端に疲れた素振りを覗かせず、脚元等に関する不具合も無し。このままトレセンで調整を続けましょう。距離の延長を進言してくれたジョッキーの意見も参考に検討。跨ってからの様子も踏まえて正式に決めるものの、中2週の芝1600mが本線です」
2023.01.30
ロードディフィートは、1月28日(土)東京10R・クロッカスS(L)・国際・芝1400mに田辺騎手56kgで出走。10頭立て5番人気で2枠2番からスローペースの道中を10、9番手と進み、4コーナーでは中央を通って0秒5差の4着でした。馬場は良。タイム1分21秒6、上がり33秒2。馬体重は10kg増加の438kgでした。
2023.01.28
ロードディフィートは、1月28日(土)東京10R・クロッカスS(L)・国際・芝1400mに田辺騎手56kgで出走。4着でした。
・和田調教師 「スタートで3番に前をカットされて行き脚が付かず・・・。中団に構える作戦だったものの、後ろから運ばざるを得ませんでした。それでも、直線はしっかり脚を使えた印象。『1400mは少し忙しい感じだが、身体を凄く使って良い走り』と田辺騎手は素質を評価しています。まずは状態をチェック。次は距離を延ばしましょう」
前走は2走前に続いて、ガッカリなレース内容でした。開幕週なのに、外枠からスタートを決めても行く気配も見せずに、ただ枠なりに外を周ってくるだけ

そんな気持ちでいたら、続戦は当然としても鞍上になんと川田騎手を配してくれました



今回は新潟2歳S以来のマイル戦となりますが、元々先行力があり、センスの良さも持ち合わせてるだけに川田騎手がそのあたりを引き出して、上手く乗ってくれることに期待したいと思います


頭数も手ごろですし、鞍上の機動力を存分に発揮してもらいましょう

[edit]
【キャロット】在厩ひと月。変わり身に期待
2023/02/16 Thu. 21:15


毎朝、6時に家を出るのですが、この時間でもだいぶ明るくなってきました


近くに広い駐車場があるのですが、ここから見える景色が好きで、よく写真を撮ります。けど、最近マンション建設中で、景観が台無しにされて悲しいです



もう一度この景色が見たい…

さて、ひと月ちょっとで栗東に戻ってきました、今週復帰戦を迎えるモンテコルノの近況です!

23/2/16 奥村豊厩舎
18日の小倉競馬(3歳未勝利・芝2000m)に角田和騎手で出走いたします。
23/2/15 奥村豊厩舎
15日は栗東Eコースで追い切りました。「今朝は雪のため馬場が悪化していたので、脚元を擦りむかないようにダートのEコースで追い切りました。角田和騎手に乗ってもらって併せて5ハロン65秒5、ラスト1ハロン12秒6という計測でした。ジョッキーは“乗りやすくて折り合いすぎるぐらいですが、ハミをとってからはしっかり動いてくれました”と話していました。折り合いの感触などジョッキーに分かってもらえたのは良かったです。いい準備はできたと思いますし、なんとか結果を出したいですね」(奥村豊師)18日の小倉競馬(3歳未勝利・芝2000m)に角田和騎手で出走を予定しています。
23/2/15(水)
角田和 栗東E・不 65.5 - 52.2 - 39.2 - 12.6
スタッドリー(古オープン)馬ナリの内を0.4秒追走3F併同入 馬ナリ余力(6)
23/2/9 奥村豊厩舎
8日は軽めの調整を行いました。9日は栗東Pコースで追い切りました。「今朝はポリトラックコースで追い切りました。併せて馬なり程度で5ハロンから67秒6、ラスト1ハロン11秒5という計測です。馬場に撒かれている不凍剤のせいもあるのか最近はウッドチップで球節をすりむいたりするのでポリトラックで追い切りましたが、動きは問題ありませんね。来週は一度ジョッキーに乗ってもらいたいと考えていますが、今週でほぼ仕上がったかなと思います」(奥村豊師)18日の小倉競馬(3歳未勝利・芝2000m)に角田和騎手で出走を予定しています。
23/2/9(木)
助手 栗東P・良 85.2 - 67.6 - 51.9 - 38.5 - 11.6
ドミネートシチー(新馬)馬ナリの内0.7秒追走クビ先着 馬ナリ余力(7)
23/2/2 奥村豊厩舎
1日は軽めの調整を行いました。2日は栗東CWコースで追い切りました。「今朝はCWコースで併せて追い切りました。5ハロンからほぼ馬なりで71秒7、ラスト1ハロン12秒2をマークしています。乗っているスタッフも意識的にゴール後も追っていたのですが、しっかり鞍上の指示を聞いて最後まで脚を使っていました。しっかり集中できているようですし、ここまでは順調です。ただ、ちょっと線が細い感じがするので、あまり馬体を減らさないように気をつけていきます。レースは再来週の小倉に角田和騎手で調整しています」(奥村豊師)18日の小倉競馬(3歳未勝利・芝2000m)に角田和騎手で出走を予定しています。
23/2/2(木)
助手 栗東CW・稍 71.7 - 55.6 - 39.4 - 12.2
ピースオブエイト(古オープン)馬ナリの外1.0秒先行0.5秒遅れ 強めに追う(9)
23/1/24(火)
助手 栗東CW・良 70.0 - 53.0 - 38.0 - 11.5
キバルダンシ(新馬)馬ナリの外0.6秒先行同入 馬ナリ余力(9)
今回は1/20に帰厩してから、約1か月。入念に調整してこれたように思います。奥村師も先週の段階で「ほぼ仕上がった」と言っているように、十分すぎる時間はあったと思います


今回は平坦の小倉ですから、ちょっとパワー不足に思えるこの馬でもやれそうですし、1キロとはいえ減量の角田和騎手に乗ってもらえるので、変わり身に期待したいと思います





前回、ユルユルだったと不評のシャドーロールはつけるのでしょうか?

[edit]
【ロード2歳】順調そのもの
2023/02/15 Wed. 21:27


キャロはキャン募の参考になりますが、とりあえず全馬満口なので、サラッと見ます。一方のロードはというと、まだまだ残口がある中で、お気に入りに登録している馬の更新をチェックしていると、ロード特有の表現で褒めちぎられている馬がいて、それにも惹かれる自分がいます



とりあえず、シルクとキャロのキャンセル募集が終わってから、改めて検討したいと思います。早く追加募集も発表してくれないと、この2クラブと被っちゃいそうだなぁ…

さて、その2歳馬の更新。ロードからは1頭になります、ロードヴェスパーの近況です!

2023.02.15
ロードヴェスパーは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1000~1600m(1ハロン25~27秒ペース)もしくはトレッドミル・ダク500m→キャンター2500mもしくはウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1~2本(1ハロン14~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「少し前からハロン14秒台のラップも刻んでいます。本数をこなすに連れて新たなパターンにも慣れつつある他、トレッドミルも含めた鍛練の効果で段々とトモに力も付き始めました。気性面については落ち着いたまま。ここまでは順調そのものです」
ノーザンでは早い馬でも15秒ぐらいですが、ロードは14秒台で駆け上がっている馬もたくさんいて、一概に坂路と言っても傾斜も違うでしょうから、一括りにはできません


今日は同時に動画も更新され、時計こそないものの、前回よりペースアップしているのがわかり、確かに結構なラップを刻んでそうな印象を受けました




この世代、キタサンブラック産駒は54頭。内、牡馬は26頭しかいません

[edit]
【2022シルク募集馬】一歩前進、キャンセル募集
2023/02/14 Tue. 20:38

再募集のご案内
すでに満口となっている2022年度募集馬(現2歳馬)のうち、何らかのご事情により退会された会員様のご出資分、ならびにやむを得ないと判断し契約解除となった募集馬(57.オリエンタルダンスの21)について、再募集を行わせていただきます。以下の要項をよくお読みいただきご希望の会員様はお申込ください。
◆お申込み受付期間◆
2023年2月15日(水)PM17:00~2023年2月17日(金)AM10:00
※先着順ではございません。
◆お申込み方法◆
メニューのバナーから受付フォームへお進みいただき、必要事項を入力の上、ページ下部にあります「応募内容の確認画面へ」ボタンを押して確認画面へお進みください。確認画面の内容で間違いがなければ「お申込み内容を送信する」ボタンを押してください。お申込が完了いたします。お申込が完了してからの「募集馬」「ポイント利用の有無」「お支払い方法」の変更は出来ませんのでご注意ください。
◆申込数の制限◆
お一人様一頭、1口限定とさせていただきます。
◆受付口数を超えた場合◆
抽選にて出資者を決定させていただきます。過去の出資実績は考慮いたしません。
◆ポイントのご使用について◆
ポイントをご使用になる場合は「使用する」を選択してください。
※使用ポイント数を指定することはできません。現在使用できるポイント全てを充当します。
◆お支払方法について◆
一括もしくは分割(3回)でお支払いいただきます。
◆競走馬出資金等のお支払いについて◆
3月27日(水)に口座振替させていただきます。
※分割払いの場合は1回目のお支払い
【結果の発表】
抽選の結果はマイページにご出資馬のデータを反映すると同時にメンバーインフォメーションでご案内いたします。
■━━━━━━━■
ご注意
■━━━━━━━■
①お電話、出資申込書の郵送、ホームページのお問い合わせフォーム等からのお申込は出来ません。
②新規会員の募集は行いませんので、どなたでも閲覧可能なSNS等での情報共有はお控えください。
③複数回お申込みされた場合は無効となります。
④お申込馬につきましては、マイページの「申し込み中の所属馬」には表示されません。
キター━━━━(゚∀゚)━━━━!何が来たって、シルクがここまで踏み込むとは思いませんでした



キャロでも1頭複数口OKですから、それより厳しくなったわけです


2年連続出資馬ゼロで退会寸前ですから、なんとか当たってほしいところ。契約解除以外は1口から9口ですから、一次募集で検討した馬も含めて、進捗状況を見ていきたいと思います





‟アワブラ”なこの2頭も順調に成長してるようです

※SNSでの共有不可だったのを見落としておりました。募集馬一覧は省略させていただきました。大変失礼しました

[edit]
【2022キャロット募集馬】キャンセル出る馬、出ない馬
2023/02/13 Mon. 20:35



間もなくラストを迎える福永騎手が上手く乗って、直線も1番人気のダノンザタイガーを締めて、出させなかった時はダノンには勝ったと思ったのですが


この厩舎だけに続戦するとは思えませんが、府中でなくとも自己条件に出てきたら、改めて注目したいですね

さて、先日もアップしましたが、キャロットのキャンセル募集馬が発表されました

【重要】キャンセル募集のご案内 (23/2/10)
キャンセル口数が生じた募集馬について再募集を行います。
(※本募集におけるキャンセル口数は、すべて出資者の退会によって生じたものとなります)
本キャンセル募集の概要、対象馬(左から募集番号、募集馬名、口数の順)は以下のとおりとなります。
実施期間・・・2月23日(木)正午~2月24日(金)正午
受付方法・・・クラブホームページ「会員メニュー」内の「キャンセル募集出資申込」フォームより(受付開始前は表示されません)
申込制限・・・1会員につき1頭限定(口数に制限はございません)。お申込み完了後は追加や変更、キャンセルは承れません。
ご請求月・・・競走馬出資金を始めとする代金は3月度にご請求申し上げます(分割出資をご選択の場合は4回払いとなります)
※抽選により出資いただける方を決定いたします(先着順での受付ではございません)。 当落にかかわらず、実施期間にお申込みをいただきました皆様に対して、2月27日(月)夕方にホームページメッセージ機能で抽選結果をご案内いたします。なお、お申込みはインターネット限定となります。 お問い合わせの際はメール(office@carrotclub.net)をご利用ください。
募集番号2番 ジョプリンの21 5口
募集番号3番 ヒルダズパッションの21 4口
募集番号4番 グリューネワルトの21 4口
募集番号5番 インクルードベティの21 3口
募集番号7番 シャルールの21 4口
募集番号8番 フィンレイズラッキーチャームの21 4口
募集番号9番 ザズーの21 2口
募集番号10番 ロスヴァイセの21 1口
募集番号11番 アールブリュットの21 1口
募集番号12番 フロアクラフトの21 1口
募集番号13番 マイハッピーフェイスの21 1口
募集番号14番 ブルーメンブラットの21 3口
募集番号15番 リカビトスの21 4口
募集番号17番 ピュアブリーゼの21 2口
募集番号19番 ヴィータアレグリアの21 6口
募集番号22番 アンジュシャルマンの21 3口
募集番号23番 エスティタートの21 3口
募集番号24番 パルティトゥーラの21 2口
募集番号25番 フレジェールの21 2口
募集番号29番 ヒカルアモーレの21 4口
募集番号32番 マリアライトの21 5口
募集番号33番 スプリングゲイルの21 3口
募集番号36番 エンプレスティアラの21 5口
募集番号40番 シンギングメリリーの21 2口
募集番号41番 シークレットスパイスの21 7口
募集番号42番 モアザンセイクリッドの21 2口
募集番号43番 ビットレートの21 3口
募集番号46番 ピースエンブレムの21 2口
募集番号47番 ティンバレスの21 4口
募集番号53番 バウンスシャッセの21 3口
募集番号54番 トータルヒートの21 5口
募集番号55番 リリサイドの21 5口
募集番号56番 アルアリングスターの21 1口
募集番号57番 サトノオニキスの21 2口
募集番号58番 レーヴドゥラメールの21 3口
募集番号59番 シンハリーズの21 4口
募集番号60番 マンビアの21 2口
募集番号61番 アディクティドの21 2口
募集番号62番 ディーパワンサの21 1口
募集番号63番 ビートリックスキッドの21 1口
募集番号64番 ココシュニックの21 2口
募集番号68番 ペルレンケッテの21 2口
募集番号69番 レネットグルーヴの21 3口
募集番号70番 マルティンスタークの21 4口
募集番号72番 クルークハイトの21 2口
募集番号73番 オーマイベイビーの21 3口
募集番号74番 ラプソディーアの21 4口
募集番号75番 アロマドゥルセの21 1口
募集番号76番 レイリオンの21 3口
募集番号78番 リッチダンサーの21 4口
募集番号80番 ギーニョの21 3口
募集番号81番 ライジングクロスの21 7口
募集番号83番 クイックリトルミスの21 2口
募集番号84番 アピールⅡの21 3口
募集番号85番 ハーレクイーンの21 3口
募集番号86番 ローズノーブルの21 4口
募集番号87番 ピエリーナの21 8口
募集番号88番 グレイシアブルーの21 2口
募集番号89番 ヴィアンローズの21 2口
募集番号94番 ジルズパレスの21 3口
募集番号95番 ティッカーテープの21 1口
中央馬59頭、地方馬2頭の61頭で187口。1頭平均3口。これを多いと見るか少ないと見るか。いざ当てるとなると少ないですが、わずか半年前の募集でこれだけキャンセルが出るのは普通じゃないですね


しかし、そんな中でもキャンセルの出ていない馬がいるのです

関東…6、16、20、21、27、30、31、35、37、38、39、44、45、48、49、50(全45頭)
関西…51、52、65、66、67、71、77、79、82、90(全40頭)
関東は約3分の1、関西は4分の1ほど、ここに名前が出てきませんでした




でも、キャンセルに出てるとミソがついたみたいで嫌なので、出てこなかった馬をお持ちの方は期待値マックスにしてデビューを待ちましょう


とはいえ、せっかく出てきたチャンスですから、1頭のみの受付ですし、淡い期待を胸に自分もどれか申し込んでみようと思っています


この馬も名を連ねてますが、おススメです

[edit]
【ロード】飛躍の年にするために
2023/02/11 Sat. 21:18

【重要】キャンセル募集のご案内 (23/2/10)
キャンセル口数が生じた募集馬について再募集を行います。
(※本募集におけるキャンセル口数は、すべて出資者の退会によって生じたものとなります)
本キャンセル募集の概要、対象馬(左から募集番号、募集馬名、口数の順)は以下のとおりとなります。
実施期間・・・2月23日(木)正午~2月24日(金)正午
受付方法・・・クラブホームページ「会員メニュー」内の「キャンセル募集出資申込」フォームより(受付開始前は表示されません)
申込制限・・・1会員につき1頭限定(口数に制限はございません)。お申込み完了後は追加や変更、キャンセルは承れません。
ご請求月・・・競走馬出資金を始めとする代金は3月度にご請求申し上げます(分割出資をご選択の場合は4回払いとなります)
※抽選により出資いただける方を決定いたします(先着順での受付ではございません)。 当落にかかわらず、実施期間にお申込みをいただきました皆様に対して、2月27日(月)夕方にホームページメッセージ機能で抽選結果をご案内いたします。なお、お申込みはインターネット限定となります。 お問い合わせの際はメール(office@carrotclub.net)をご利用ください。
募集番号2番 ジョプリンの21 5口
募集番号3番 ヒルダズパッションの21 4口
募集番号4番 グリューネワルトの21 4口
募集番号5番 インクルードベティの21 3口
募集番号7番 シャルールの21 4口
募集番号8番 フィンレイズラッキーチャームの21 4口
募集番号9番 ザズーの21 2口
募集番号10番 ロスヴァイセの21 1口
募集番号11番 アールブリュットの21 1口
募集番号12番 フロアクラフトの21 1口
募集番号13番 マイハッピーフェイスの21 1口
募集番号14番 ブルーメンブラットの21 3口
募集番号15番 リカビトスの21 4口
募集番号17番 ピュアブリーゼの21 2口
募集番号19番 ヴィータアレグリアの21 6口
募集番号22番 アンジュシャルマンの21 3口
募集番号23番 エスティタートの21 3口
募集番号24番 パルティトゥーラの21 2口
募集番号25番 フレジェールの21 2口
募集番号29番 ヒカルアモーレの21 4口
募集番号32番 マリアライトの21 5口
募集番号33番 スプリングゲイルの21 3口
募集番号36番 エンプレスティアラの21 5口
募集番号40番 シンギングメリリーの21 2口
募集番号41番 シークレットスパイスの21 7口
募集番号42番 モアザンセイクリッドの21 2口
募集番号43番 ビットレートの21 3口
募集番号46番 ピースエンブレムの21 2口
募集番号47番 ティンバレスの21 4口
募集番号53番 バウンスシャッセの21 3口
募集番号54番 トータルヒートの21 5口
募集番号55番 リリサイドの21 5口
募集番号56番 アルアリングスターの21 1口
募集番号57番 サトノオニキスの21 2口
募集番号58番 レーヴドゥラメールの21 3口
募集番号59番 シンハリーズの21 4口
募集番号60番 マンビアの21 2口
募集番号61番 アディクティドの21 2口
募集番号62番 ディーパワンサの21 1口
募集番号63番 ビートリックスキッドの21 1口
募集番号64番 ココシュニックの21 2口
募集番号68番 ペルレンケッテの21 2口
募集番号69番 レネットグルーヴの21 3口
募集番号70番 マルティンスタークの21 4口
募集番号72番 クルークハイトの21 2口
募集番号73番 オーマイベイビーの21 3口
募集番号74番 ラプソディーアの21 4口
募集番号75番 アロマドゥルセの21 1口
募集番号76番 レイリオンの21 3口
募集番号78番 リッチダンサーの21 4口
募集番号80番 ギーニョの21 3口
募集番号81番 ライジングクロスの21 7口
募集番号83番 クイックリトルミスの21 2口
募集番号84番 アピールⅡの21 3口
募集番号85番 ハーレクイーンの21 3口
募集番号86番 ローズノーブルの21 4口
募集番号87番 ピエリーナの21 8口
募集番号88番 グレイシアブルーの21 2口
募集番号89番 ヴィアンローズの21 2口
募集番号94番 ジルズパレスの21 3口
募集番号95番 ティッカーテープの21 1口
(2月10日現在)
※対象馬がトレセン入厩等により競走馬登録を行うことになった場合は、本募集の対象から外れることがございます。
関東29頭、関西30頭合わせて59頭


去年より頭数、口数とも増加。口数は1~8口。自分の出資馬は3頭とも登場しました


すべて退会者によるものと書かれているように、ブームに乗っかって入ったものの、「やーめた」となった人の分ですから、もう現在の状況であれば、1次募集は先行だけでなく、1.5~2次も会員のみで良いと思いますね。カタログの新規受付なし!

そして、キャンセル募集は最優先抽選馬であれば、最優先で落選した人を優先するのが納得しやすいので、それを導入してみてはどうでしょうか?
さて、いよいよ今年初戦を迎えます。ここを勝って飛躍の年にしたい、ストーリアの近況です!

2023.02.09
ストーリアは、2月12日(日)東京9R・初音S・混合・牝馬限定・芝1800mにバシュロ騎手55kgで出走します。2月8日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。発走は14時35分です。
2023.02.08
ストーリアは、2月12日(日)東京・初音S・混合・牝馬限定・芝1800mにバシュロ騎手55kgで予定しています。同レースはフルゲート16頭。現段階では優先順位9番目、同順位2頭で出走可能です。2月8日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
・杉山調教師 「直前の輸送も考慮し、2月8日(水)はソフトな内容に。坂路で54秒4、12秒6のタイムを記録しています。騎乗担当者が好感触を抱いていた他、見た目にもしっかりとした良いフットワークで頂上へ到達。東京の芝1800mの舞台は現状のベストの条件でしょう」
≪調教時計≫
2023 2 5 助 手 栗東坂 良 1回 59.3 42.3 27.0 12.9 馬ナリ余力
2023 2 8 助 手 栗東坂 良 1回 54.4 39.6 25.9 12.6 馬ナリ余力
2023.02.06
ストーリアは、2月12日(日)東京・初音S・混合・牝馬限定・芝1800mに特別登録を行っています。
2023.02.01
ストーリアは、2月1日(水)栗東・Cウッドチップコースで調教時計を記録しています。2月12日(日)東京・初音S・混合・牝馬限定・芝1800mにバシュロ騎手で予定しています。
・杉山調教師 「計画に沿ってメニューを消化できており、2月1日(水)はウッドコースで追い切る形。3頭併せの後ろに構え、6ハロン82秒5、11秒5の時計を出しました。高レベルでコンディションは安定。脚元についてもスッキリ見せるなど、ここまでは順調そのものです」
≪調教時計≫
2023 1 29 助 手 栗東坂 重 1回 57.8 41.4 27.1 13.5 馬ナリ余力
2023 2 1 高 倉 栗東CW 稍 82.5 67.3 52.5 36.8 11.5 (6) 馬ナリ余力 エルトンバローズ(三未勝)馬ナリの内0.7秒追走クビ遅れ
2023.01.25
ストーリアは、栗東トレセンで軽目の乗り運動を消化。心身共にコンディションに特に異常は認められず、この調子を維持しながら更に調整を進めます。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、2月12日(日)東京・初音S・混合・牝馬限定・芝1800mにバシュロ騎手で予定しています。
・杉山調教師 「頻繁に放牧先にも赴いて具合をチェック。あちらの担当者と意見を交え、1月24日(火)にトレセンへ呼び戻しました。様子を見ながら少しずつピッチを上げる方針。休養前に掲げていた東京の牝馬限定戦にバシュロ騎手との新コンビで向かおうと考えています」
2023.01.24
ストーリアは、1月24日(火)に栗東トレセンへ帰厩しました。ひとまずは1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、2月12日(日)東京・初音S・混合・牝馬限定・芝1800mに予定しています。
・当地スタッフ 「ハロン13秒台のラップを刻んでも悠々と駆け登る様子。目標レースから逆算した上で、厩舎サイドのリクエスト通りに準備が整った印象です。1月23日(月)に杉山調教師の最終チェックを受ける形。24日(火)に栗東トレセンへ向かっています」
2023.01.17
ストーリアは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター1000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×2本(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「計画に沿ってハロン15秒レベルをこなすなど、この中間もネガティブな変化が浮かばないままです。今のメニューには余裕たっぷりに対応できているだけに、そろそろ負荷を高めるつもり。順風満帆に運んでおり、バトンタッチへ向けて更に進めます」
1/24に帰厩し、順調に追い切りをこなしてきました。この馬はロードの馬としては珍しく続戦はほとんどないのですが、今や人気厩舎となった杉山晴厩舎にあって、予め目標レースを決め、コンスタントに使ってもらえるのがありがたいですね


そして、徐々にしっかりしてきて、予定通りに使えるストーリアも頼もしい存在です


明日は新コンビ、バシュロ騎手を鞍上に迎えての一戦になります


今日は予報通り、昨日から一転暖かい1日となりました



5年前にインヘリットデールで負けたレースでもありますし、リベンジを果たしたい

[edit]
【ロード】TOのショックも癒えて
2023/02/10 Fri. 19:44


昼を回っても、そのままシトシト降っていたのですが、用事が済んだので池袋まで出ると、こっちは全然地面も積もっておらず、むしろ雨


最寄り駅に帰ってくると、こちらも雨になっていて、中途半端に人や車通りがある道は大根おろしのように、びしゃびしゃの歩きにくくなっていました

日曜は普通に行えそうですので、予定通り府中参戦してこようと思います!

さて、久々の更新になってしましたが、復帰は思ったより早かった、ロードサミットの近況です!

2023.02.09
ロードサミットは、2月12日(日)阪神3R・3歳未勝利・ダート1400mに小沢騎手55kgで出走します。2月8日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。なお、ブリンカーを装着します。発走は11時00分です。
2023.02.08
ロードサミットは、2月12日(日)阪神・3歳未勝利・ダート1400mに小沢騎手55kgで予定しています。同レースはフルゲート16頭。現段階では優先順位8番目、同順位1頭で出走可能です。2月8日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
・辻野調教師 「2月8日(水)は坂路でトータル53秒6、終い12秒7をマーク。横の馬の動きに合わせる内容でした。追い切った後のトモのクタクタ感も踏まえると、本当に良くなるのはまだ先と言えそう。ダートへの条件替わりとブリンカーの装着で変わり身を見せたいところです」
≪調教時計≫
2023 2 5 助 手 栗東坂 良 1回 57.7 43.0 27.8 13.0 一杯に追う
2023 2 8 助 手 栗東坂 良 1回 53.6 39.2 25.6 12.7 馬ナリ余力 モダンフリンジ(新馬)馬ナリを0.6秒追走同入
2023.02.01
ロードサミットは、2月1日(水)栗東・Cウッドチップコースで調教時計を記録しています。2月12日(日)阪神・3歳未勝利・ダート1400mに小沢騎手で予定しています。
・辻野調教師 「2月1日(水)は74秒8、11秒7のタイム。3頭併せの真ん中に挟み、プレッシャーを与える形でした。他の馬に前へ出られた際に怯みますが、促すとキッチリ反応できる通りに体力的には動ける状態。来週のダート1400mへ小沢騎手との新コンビで向かいましょう」
≪調教時計≫
2023 1 29 助 手 栗東坂 重 1回 60.6 44.0 28.7 13.8 馬ナリ余力
2023 2 1 助 手 栗東CW 稍 74.8 58.3 40.5 11.7 (8) 馬ナリ余力 タイキスパルタン(古馬1勝)馬ナリの外0.7秒先行0.1秒遅れ
2023.01.25
ロードサミットは、1月25日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。1回阪神を視野に体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・辻野調教師 「1月25日(水)もCコースで追い切りたかったものの、積雪の為に閉鎖されていた状況を踏まえて坂路へ入れました。今朝は矯正馬具を着けなくても後ろから刺激を受けながらキチンと頂上へ。このまま本数を更に積み、阪神開催で2戦目を迎えようと考えています」
≪調教時計≫
2023 1 25 助 手 栗東坂 稍 1回 53.2 38.5 25.1 12.7 馬ナリ余力 ロードオルデン(古馬1勝)馬ナリに0.2秒先行同入
2023.01.18
ロードサミットは、1月18日(水)栗東・Cウッドチップコースで調教時計を記録しています。体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・辻野調教師 「ウッドで68秒2、11秒9の時計を出した1月18日(水)もブリンカーの効果が十分に感じられる走りです。ただ、現状は動きそのものに幾らか緩さを残す他、息遣いについても荒い印象。具体的なプランを描くのは、もう少し乗り込んでからが望ましいと思います」
≪調教時計≫
2023 1 15 助 手 栗東坂 稍 1回 59.9 42.9 27.4 13.5 馬ナリ余力
2023 1 18 助 手 栗東CW 良 83.4 68.2 53.1 37.6 11.9 (8) 馬ナリ余力 エターナリー(古馬3勝)馬ナリの外1.4秒先行同入
2023.01.12
ロードサミットは、1月11日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。また、1月12日(木)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・辻野調教師 「1月12日(木)はブリンカーを装着。視界が狭まった分が狙い通りに集中に繋がり、後ろからプレッシャーを与えられたのも効いたように思います。次は追い掛けるなど、色々なシチュエーションを試す予定。更に本数を積んだ上で、目標レースを検討しましょう」
≪調教時計≫
2023 1 9 助 手 栗東坂 良 1回 58.7 42.6 28.3 14.0 馬ナリ余力 ヒビキ(三未勝)馬ナリに1.0秒先行0.2秒先着
2023 1 11 助 手 栗東坂 良 1回 61.5 45.0 29.1 14.2 馬ナリ余力
2023 1 12 助 手 栗東坂 良 1回 53.0 38.4 25.4 12.9 末強め追う ロードオルデン(古馬1勝)馬ナリに0.3秒先行同入
2023.01.10
ロードサミットは、1月6日(金)に栗東トレセンへ帰厩しました。ひとまずは1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・当地スタッフ 「定期的に来場される辻野調教師のアドバイスを参考に進行。この中間もハロン15秒レベルを含めたトレーニングを真面目な態度で消化できていました。これからドンドン経験を積めば変わって来るはず。予定通りに送り出せたのは何よりでしょう」
2023.01.10
ロードサミットは、1月6日(金)に栗東トレセンへ帰厩しました。
2022.12.27
ロードサミットは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「12月20日(火)に15-15を試すと、堅実な脚取りで頂上へ。21日(水)以降も心身にネガティブな変化が生じなかった為、23日(金)にも同じメニューをこなしました。引き続き、鍛錬に励みたいところ。年明けの帰厩へ向けて準備を整えます」
2022.12.20
ロードサミットは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン17~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「順当に回復が叶っていた部分を踏まえ、12月13日(火)に騎乗トレーニングをスタート。乗り進めても歩様等に何の違和感も覚えず、早々に坂路へ連れ出しています。今はハロン17秒ペースを織り交ぜる格好。このまま丁寧に作り込むのみです」
前走のショッキングなTOから2か月。てっきりこのくらいは放牧に出るものだと思ってましたが、わずかひと月で戻ってきたのでビックリしました



この中間はオルデンを含めて、いろんな馬と併せ馬を消化して、闘志を引き出そうとする追い切りが多かったように思いますし、10本ほど時計を出していますので、それなりの仕上がりでしょう


とりあえず、良くなるのは先だとしても未勝利ならこのくらいのデキでもなんとか勝負になってほしいと思いますので、新コンビ小沢騎手には積極的な競馬を期待しています!


まずは掲示板を目指そう!

[edit]
【キャロット】ムルザバエフ!
2023/02/09 Thu. 21:11



とはいえ、土曜も天気は回復で13℃、自分は日曜に府中参戦予定で、その時には15℃ぐらいになりそうなので、ギャップが激しすぎます


さて、去年最多出走を誇った彼女がようやく帰厩しました、アレマーナの近況です!

23/2/8 松下厩舎
8日は栗東坂路で追い切りました(52秒1-37秒3-24秒7-12秒7)。「今朝は坂路で追い切りました。一杯に追って最後はちょっと時計を要しているのですが、息遣いは悪くありませんでしたし、しっかり負荷をかけることができたと思います。馬体重が494キロと前走時よりも大幅に増えているのですが、特に太いという感じはなく、以前よりトモに肉がついて成長を感じますね。番組については今のところ来週の牝馬限定戦に向かうつもりで、鞍上はムルザバエフ騎手を予定しています」(松下師)19日の小倉競馬(4歳上1勝クラス・牝馬限定・ダ1700m)にムルザバエフ騎手で出走を予定しています。
23/2/8(水)
助手 栗東坂・良 52.1 - 37.3 - 24.7 - 12.7 一杯に追う(-)
23/2/5(日)
助手 栗東坂・良 59.6 - 43.7 - 29.1 - 14.4 馬ナリ余力(-)
23/2/1 松下厩舎
1日は栗東坂路で追い切りました(55秒1-38秒8-24秒8-12秒2)。「牧場でしっかりリフレッシュして順調のようでしたので、小倉開催に向けて先週末に帰厩させています。今朝は坂路で単走、強めに追い切りを行いました。特に終いはしっかり追うよう指示を出したのですが、いきなりからよく動けていたと思いますし、このまま問題なく仕上げていけそうです。小倉は毎週ダート1700m戦が組まれていますが、今のところは再来週くらいでと考えています」(松下師)
23/2/1(水)
助手 栗東坂・良 55.1 - 38.8 - 24.8 - 12.2 馬ナリ余力(-)
23/1/28 松下厩舎
28日に栗東トレセンへ帰厩しました。
思ったよりも遅くなりましたが、帰厩後は順調に追い切りをこなしています



もちろん初騎乗ですが、去年初来日で今年はすでに12勝。助っ人外国人なのに、よく小倉にいるという、なかなか謎なタイプですが、こちらとしてはローカルなのに乗ってくれるというのは非常にありがたいです


まずは、来週まで順調に行ってもらいたいと思います!


今年を占う意味でも大事な一戦になりそうです

[edit]
【キャロット】冬物語は上演延期に…
2023/02/08 Wed. 21:35

そうなると、キャンセルや追加募集、そして今年のドラフトには支障を来たしそうな予感があります


さて、短距離路線にしては珍しく節を空けずとも使えそうとのことで、続戦予定だったウインターズテイルでしたが…

23/2/8 吉岡厩舎
8日は軽めの調整を行いました。「早ければ今週からでも使っていくつもりで調整をしていたのですが、夜の時間帯に何かの物音に驚いたのか暴れたようで、水桶に脚を突っ込んで怪我をしていました。目の上に外傷があるほか、左トモに持ち手の金属部分が巻き付くような形になっていて、少し腫れが残っている状態です。投与した消炎剤の効果が切れた今日の午後に改めて歩様検査など行いましたが、骨には異常なく歩様も問題ありません。ただ、時間が経過して何か傷みが出てくる場合もあるので、数日様子を見た上でエコー検査を行い、一度放牧に出させていただく予定です。このようなことになり大変申し訳ありません」(吉岡師)
23/2/1 吉岡厩舎
1日は栗東坂路で追い切りました(56秒5-41秒6-27秒5-13秒9)。「この中間乗り出してからも特にダメージは感じません。出走枠があれば来週の小倉からでも行けるように、今朝は坂路でサッと時計を出しています。今日はブリンカーを試してみたのですが、調教段階ではそこまで大きな変化はないものの、前進気勢があって集中しているようなので、実戦での着用も考えていくつもりです」(吉岡師)
23/1/25 吉岡厩舎
25日は軽めの調整を行いました。「この中間、乗り出してからも目立ったダメージはなさそうです。芝1200mを使うとなるとかなり節が必要だろうという考えから一度放牧に出すつもりでいたのですが、どうも出走状況を見るとそこまで厳しくはないようなので、在厩でしっかり調教をしながら出走の機会をうかがっていくことにしました。調教段階で何か矯正馬具も試して行けたらと思います」(吉岡師)
23/1/22 吉岡厩舎
22日の小倉競馬ではやや立ち遅れ気味のスタートで行き脚がつかず促しつつ後方から。そのまま直線を向き、馬場の外目をジリジリ伸びたが8着まで。「今日は申し訳ありませんでした。スタートで隣の馬と接触して立ち遅れたところはあるのですが、それにしてもスムーズに進んでいかない感じでした。ジョッキーは“前の馬に気を遣って進まない感じでした。直線で前が開いてからはスムーズに脚を使っています”と話していました。何かシャドーロールやチークピーシーズなどの馬具を使うことも提案されたので、次走はそのあたりも検討しようと思います。以前よりかなり落ち着きが出ている半面、ピリッとしない部分があるので、矯正馬具でフォローできればと思います」(吉岡師)結果は8着でしたが、直線は悪くない脚を見せていましたし、初めての距離で戸惑った部分もあるでしょう。周囲に気を遣っているとのことなので、馬具などで改善できればと思います。この後については、優先出走権を確保できなかったことも考慮して一度放牧に出すことも含めて検討します。
前走はなんともいえぬ敗戦で、また放牧か…と思っていたところ、節を空けずとも使えそうとのことで、続戦に前向きだったのに、今日の更新で桶に脚を突っ込んで負傷した、とのことで白紙に…



今の内に勝てると楽だったのですが、また今年もギリギリまでハラハラすることになりそうです





馬具をつけてどうなるか見てみたかったのですが…

[edit]
【キャロット】体質の弱さは相変わらず…
2023/02/07 Tue. 20:56





そして、今日は競馬界からも春到来を告げるニュースが


河原田菜々さん、小林美駒さん合格で女性騎手は現役6人に JRA騎手免許合格者発表
今年も女性ジョッキーが誕生です。2人いるようで、これで現役女性騎手は6人に。その内の一人は「美しい駒」で「みく」でしょうか。まさにジョッキーをやるために生まれてきたような名前です



さて、前走は果敢に逃げるも大敗…ヴァンデスプワールの近況です

23/2/7 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「動かしながら回復を図るようにしていますが、この中間も疲労が目立つようなことはありません。そのことからいくらか進めて15-14のペースも採り入れ出しています。まだ序盤なので、徐々に乗り込んでいければと思っています」(天栄担当者)
23/1/31 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン15秒のキャンター調整を取り入れています。「先週帰ってきました。レース直後はさすがに疲れていたようですが、以前に比べれば回復はいくらか早いのかなと思えます。だからと言って疲れがない状態というわけではありませんので、軽く動かしながら更なる回復を図り、次へ向けた態勢づくりを進めていきたいです」(天栄担当者)
23/1/26 NF天栄
26日にNF天栄へ放牧に出ました。「先週は思うような走りをお見せできず申し訳ありませんでした。レース後の状態をよく見てきましたが、脚元に関しては完全にスッキリとしているわけではなく左前球節周りに熱を帯びていますが、これは慢性的に疲れを見せている場所でもあるので、今初めて見られたものというわけではありません。それでも走った分いくらか増した印象がありますし、体のほうも全身筋肉痛があるような状態にありますので、この馬なりに走ってきたんだなと思わせます。さすがにこのまますぐ次と言える状況ではないので、回復を図るためにいったん放牧に出し、現地での様子を見ながら今後のことを判断していければと思っています」(高橋文師)
23/1/21 高橋文厩舎
21日の中山競馬では先手を奪い、そのまま流れをつくる。何とか粘ろうとするも直線で後続に交わされ12着。「体のことを気にしつつもコンスタントに乗り込んできました。結果プラス10キロで、悪くない格好で送り出せたと思います。今回は距離を延ばしてみることにしたのでそれがどうかなと思いましたが、楽に先手を取ることができました。プレッシャーがなかったとは言わないでしょうけれども、それでもどちらかというと楽に走らせてもらえたように思えた中でしたので、踏ん張れなかったのは悩ましいですね…。坂で止まった感もあるのですが、そのあたりは何とも言えないところです。今日は中京競馬場に臨場していたこともあり、直後の様子は確認できていませんので、時間をかけてレース後の状態をよく見ておきます。思うような走りをお見せできず申し訳ございません」(高橋文師)調子は悪くなく前走後からコンスタントに乗り込むことができていました。減りやすい体も今回は上手くキープしながら本数を重ねられていましたし、結果ふっくらとした状態を保って臨むことができましたので、ここで変わり身を見せてほしいと思っていたのですが、タフな馬場に削がれてしまったか、最後は踏ん張り切れませんでした。非常に悩ましいですが、戻ってきてくれたところでもあるので、何とか浮上のキッカケをつかむことができればと思っています。このあとは脚元を中心にレース後の状態をよく見てから判断していきます。
菅原騎手を押さえてくれて臨んだ1戦。果敢に逃げたものの、直線を向いた時には余力なく12着に沈みました


あっちこっちに痛みが出て、天栄に放牧。それでも以前に比べれば、回復は早そうなので、次は春の福島開催あたりを目標に調整していってもらいたいと思います




前走もプラス10キロは良かったです

[edit]
【キャロット】ドレフォンの気難しさを痛感
2023/02/05 Sun. 21:34

つい先日「10年に一度の寒波」と言われたのを忘れるくらいに、日差しもちょっと前よりも明るく感じられ、出掛けて歩いていると汗ばむくらいで、一足ごとに春が近づいているのを実感しました

そんな感じで穏やかな気持ちで過ごしていたのですが、小倉最終レースを観て、一気に怒りがこみ上げてきました







さて、前走も進展見られず…TOで放牧に出たリゴレットの近況です

23/1/31 NFしがらき
軽めの調整を行っています。「この中間からはトレッドミルでの調整をメインに軽く動かしています。馬体に異常はなかったものの、ここは心身ともリセットするつもりで乗り出しのタイミングを見極めているところです。体調面は問題なく、馬体も順調に回復しています。馬体重は451キロです」(NFしがらき担当者)
23/1/24 NFしがらき
軽めの調整を行っています。「先週こちらへ到着しています。ここまでウォーキングマシン中心のメニューで馬体チェックを行っていますが、今のところ脚元など特に異常はありません。ただ、レース中はかなり嫌気が差していたようですから、まずはリフレッシュ重視でゆっくり立ち上げていきます」(NFしがらき担当者)
23/1/18 NFしがらき
18日にNFしがらきへ放牧に出ました。「先週の競馬は申し訳ありませんでした。直線ではちゃんと走っていたとはいえ、下がり方が普通ではなかったのでトレセンでも状態をしっかりチェックしましたが、特に馬体の異常は認められませんでした。ただ、お伝えしたとおりタイムオーバーになってしまったため、本日放牧に出させていただきました」(羽月師)
23/1/15 羽月厩舎
15日の中京競馬ではスタートしてから中団につけていく。途中から急にポジションを下げてしまい、直線は後方のまま13着。「いきなり下がったので何かあったのではと心配したのですが、直線では普通に走っていましたし、ジョッキーの話ではキックバックを嫌がったということでした。この条件で見直しを図りたかったのですが、気難しい面が出てまったく競馬になりませんでしたね…。レース直後の様子を見ても歩様などは特に問題ありませんが、残念ながらタイムオーバーになってしまいましたから、この後はいったん放牧に出させていただきます。今日はこのような結果となり申し訳ありませんでした」(羽月師)1400mに距離を短縮して変わり身を求めたのですが、どうやら砂を被ったことを嫌がったようで、途中から後方に下がってしまいました。残念ながらタイムオーバーとなりましたので、トレセンで馬体を確認してから一度放牧に出す予定です。
前走は普通に出たのに、ズルズル後退していくので、最悪の事態を想定しましたが、そうではなく気性的な難しさが出たようで、キックバックで走る気がなくなってしまったようです




距離はこのままで、もう一度芝を使ってみるのがベストか?

[edit]
【シルク】叩き2走目、好転材料しかない中で
2023/02/04 Sat. 21:29

朝から2勝、その前に武豊騎手が4400勝を達成したので、霞んでしまいそうでしたが、最終レース後にセレモニーが行われたそうです。小倉では今日のレースを含めて、通算247勝、重賞6勝を挙げているそうですが、個人的には一口的にあまり乗ってもらった記憶がありません


今調べたら9走して2勝しかしてませんでした



あと、3週残ってますが、これからはどんどん「ラスト~」と言われるようになるのでしょうね。最後まで無事に駆け抜けてほしいと思います

さて、明日は復帰2戦目。前走からの上積みに期待している、クラシックステップの近況です!

2/2
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:1日にCWコースで時計
次走予定:2月5日の小倉・芝1,800m〔北村友一〕
安田隆行調教師「1日にCWコースで追い切りを行いました。小倉競馬場までの輸送が控えていることから、馬なりに控えましたが、反応・動き共に前走より良くなっていますよ。一度使ったことによって気持ちの昂りはなく、馬体に張りが出て心身ともに上積みを感じます。止め際の息づかいは気になるものの、北村友一騎手はそこまで抱え込まずにレースを進めてくれるので、喉に負担が掛かることなく最後まで力を出し切ることが出来るのでしょう。前走は開幕週で大外枠という不利な条件ながらも、ロスなくレースを進めてくれましたし、勝ち上がることは叶わなかったものの、久々の競馬としては良い内容でした。適度に時計の掛かる馬場ならレースもし易くなるでしょうし、使った上積みから間違いなく好勝負になると思っています」
出走情報(確定)
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
2/5(日)小倉12R 4歳上1勝クラス〔芝1,800m・16頭〕57 北村友一 発走16:00
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
北村友 2/1(水)CW稍 83.6- 68.1- 53.5- 38.1- 11.9[7]馬なり余力
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
助 手 1/29(日)栗坂重 59.7- 43.2- 28.3- 13.9 馬なり余力
1/26
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:コースでキャンター
次走予定:2月5日の小倉・芝1,800m〔北村友一〕
安田隆行調教師「その後も疲れを表面に見せることはなく、飼い葉食い含めてコンディションは良好でしたので、現在はコースで普通キャンターの調整を行っています。一応、今週も特別登録を行っていましたが、当初の予定通り来週の競馬に向かいます。一度使って馬の雰囲気は更に良くなっていますし、使った上積みは感じますよ。気持ちの方もピリッとしてきましたし、この感じであれば週末と来週の追い切りで態勢が整いそうです。今週は雪の影響で調整が難しくなっていますから、このまま何事もないように来週の競馬に備えていきたいと思います」
1/18
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:軽めの調整
次走予定:2月5日の小倉・芝1,800m〔北村友一〕
安田隆行調教師「先週は久々の競馬に加えて大外枠からの発走となり、条件としては厳しかったものの、悲観する内容ではなかったですし、上積みから次走はもっと良い走りを見せてくれそうです。レース後も脚元含めて目立ったダメージはなく、体調も問題ないですから、このまま問題なければ2月5日の小倉・芝1,800m戦に向かう予定です。なお、鞍上は引き続き北村友一騎手に依頼しています」
レース結果
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
1/14(土)小倉8R 4歳上1勝クラス〔芝1,800m・16頭〕3着[2人気]
大外16番枠からまずまずのスタートを決めると、道中は無理せず中団後方からレースを進めます。3~4コーナーで押し上げていき、直線で外から懸命に伸びてくると、約6ヵ月ぶりに加えて、昇級戦となるレースは0.2秒差の3着でゴールしています。
安田隆行調教師「体重が6kg増えていたものの、久々の競馬としては馬体に重苦しさはなく、心身ともに逞しくなっているなと感じました。開幕週の馬場ですから、ロスなく立ち回ることが出来るかがカギになると考えていたものの、大外枠に加えて先行馬が揃いながらもペースが落ち着いてしまい、前目でレースを進めていた2頭が上位に来ているように、厳しい展開になってしまいました。レース後、北村友一騎手は『以前ほど息づかいは気にならなかったですし、レース内容としては良かったと思います。開幕週の馬場と言うことで、少しでも前目でレースをしたいと考えていたものの、そこまで速い脚がなく、ポジションを取りに行こうとすると外々を回ってしまいそうでしたので、無理せず後方に控えました。道中は折り合いがついていましたし、勝負どころではスッと上がっていくことが出来たように、前走と同じようなレース運びができました。直線もしっかり脚を使ってくれましたし、条件が噛み合えばすぐチャンスがありそうです』とコメントしていました。3着に敗れてしまったものの、悲観する内容ではなかったですから、次走に期待したいですね。この後はトレセンに戻って状態をよく確かめた上で、続戦させるかどうか検討させていただきます」
前走は小倉の開幕週で大外枠に入ってしまい心配しましたが、その懸念通り出遅れて、スローペースを大外を回ることになってしまい、届かず3着でした


今回は叩いた上積み、そして前走より好転する(しかない)枠順で、今度こその思いですね





牝馬と先行馬が多いので、前残りを許さない騎乗をお願いします

[edit]
【キャロット2歳】遅生まれの成長期ゆえ
2023/02/04 Sat. 01:21


先月から始まり、5月まで続くこのお産のシーズン。季節は冬から春に移ろいながらその時を迎えるため、早生まれと遅生まれでは仔馬の発育に差が出るということです


NFではそれを是正するため、母馬の栄養管理を徹底的に実施し、早生まれの馬でも分娩予定日から遅らせることなく出産することを可能にし、しっかりとした体格の仔馬が生まれてくるようになったとのことです。また、遅生まれのデメリットも回避できるメリットもあるため、NFの馬はどんどん早生まれの馬が増えてきているのです

キャロのOG、ルージュバックの牡馬は1/16に生まれたそうですが、その馬体重は57キロと平均値を上回る馬格を誇るようです。日本のサラブレッドの進化はNFの進化。そう言っても過言ではないと思います

さて、月2のキャロット2歳、最後は5月生まれのヒカルアモーレ21の近況です!

23/1/31 NF空港
現在は週2日、900m屋内坂路コースをハロン17~18秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。背が伸びたことで見た目の印象は着実に変わってきており、特に左前脚は膝が被り気味で負担がかかりやすくなっているので、注意していく必要がありそうです。蹄を上手く微調整するなどして、負担がかかり過ぎないように対応していくつもりです。
この馬は遅生まれながら、募集時から立派な馬格の持ち主でした




ただ、そこは天下のNFですから、いろいろと対策を練ってくれるでしょうし、この成長期を乗り越えれば、一層たくましくなってくるのではないかと思います

横からの写真は2か月ぶりですが、前回は脚が長くてひょろひょろ~という感じの頼りない馬体でした



胴伸びもあって、意外と距離ももつかも!?

[edit]
【キャロット2歳】高齢母の宿命か
2023/02/02 Thu. 20:29

MBS高井美紀アナウンサー、55歳で死去「あどりぶランド」など担当 4日放送「住人十色」はテロップ対応
東京に出てきてから、その姿を見ることはなかったのですが、実家にいる時は関西で一番好きなアナウンサーが高井美紀さんでした


凛とした美人で、知性を感じさせる人でした


ショックですが、気を取り直して行きましょう。月2のキャロット2歳馬、続いてはリッチダンサー21の近況です!

23/1/31 NF早来
この中間は週4日、坂路でハロン16~17秒のキャンターを中心とした運動メニューを組んでいましたが、両前膝に疲れが見られるようになってきたため、現在は乗り運動を控えて様子を見ています。獣医師の触診で熱感などは確認されていませんが、幾分膝に負担が掛かりやすい肢勢になって関節液が増えている様子はあるため、今しばらくはウォーキングマシンなどの軽めの調整で経過観察を行っていきます。
前回の更新からちょっと怪しかったですが、今回よりハッキリした形で両前脚に疲れが出てきました





グレイシアブルーと比べても冬毛が伸びて、見栄えしませんね

[edit]
【キャロット2歳】マイペースを貫いて
2023/02/01 Wed. 21:18



222のニャンコの日も近いということで、たまには馬ばかりではなくウチの猫も紹介してみましょう

早いもので、神社の脇道でニャーニャー鳴いているところを良い人に拾われ、生後2か月で我が家に来てから、今年で11年。ニャ体6キロ近い中年のデブ猫になっても、好奇心旺盛で甘えん坊、でもビビりな性格は子猫の時のまま。そのくせ抱っこは嫌いという、わがままジュリエットですが、後から来た白猫チロにも場所を譲る、心優しき(?)ニャイスガイです


さて、キャロット月2の更新、まずはグレイシアブルー21の近況です!

23/1/31 NF空港
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週2日は900m屋内坂路コースでハロン17~18秒のキャンター2本登坂しています。成長に合わせた負荷をかけるように心がけていますが、ここまでスムーズに対応できている印象です。ただ、トモの位置からもまだまだ変わり身が期待できる馬と見ているだけに拙速にペースアップを図ることはせず、じっくり日々のメニューを進めていく考えです。
まだまだ坂路調教は先が長そうですが、コメントにもあるように写真を見ても、まだまだ伸びしろを感じる馬体をしてますから、兄貴を育成したノウハウもあるのでしょう




兄も最終的に500キロぐらいになってましたし、この馬も450キロ以上にはなってほしい

[edit]
| h o m e |