fc2ブログ
2023年01月 - The favorites in my life
12 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 02

【ロード2歳】「面白い存在」Part2 

さきほど19時で渋谷・道玄坂にある東急百貨店本店が閉店した、と夕方のニュースで生中継をしていました
55年の歴史に幕を閉じるとあって、多くの人が店の前に集まり、閉店後にはセレモニーが行われるそうです
昨日、自分も仕事でちょっと行ったのですが、その時も通常よりだいぶ混み合っていて、驚きました。「これが閉店パワーか」と
2020年に渋谷駅に隣接した東横店が閉店したので、本店もヤバいんじゃ?と思いましたが、むしろここまでもったのが意外なほどでした正直、立地としては駅から若干遠く、しかも道玄坂の名の通り、行きが上りになってるのがネックでしたね。道中、日を遮るものが少なく、夏なんか暑くて行くのを躊躇するほどでしたから
もう百貨店という店舗形態が70年代のフォーマットで、今の時代にはそぐわないのでしょうね。特に渋谷などでは。今後は2027年ごろに36階の複合施設に生まれ変わるそうです。
ちなみに百貨店といえば、今から30年ほど前、宮沢りえ主演の「エレベーターガール」や「デパート夏物語」など観てました

2023.01.31
ロードヴェスパーは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1000~1600m(1ハロン25~27秒ペース)もしくはトレッドミル・ダク500m→キャンター2500mもしくはウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1~2本(1ハロン15~20秒ペース)。1月中旬測定の馬体重は450kg。
・当地スタッフ 「なかなか良いフットワークに映る他、騎乗担当者の評価も上々。このまま入念に乗り込んでパワーアップを遂げれば、面白い存在に育ちそうな印象です。1月下旬も計画に沿って15-15を積み重ねる形。次のステップへのシフトを検討しましょう」


まず、先日馬名が決定しました

ロードヴェスパー…Lord Vesper 冠名+宵の明星(ラテン語)

スターコレクション~エトワールブリエと星関係で来ていたので、やはりその通りになりました。自分も「輝く」とか、その方面で考えましたが、ダメでした冠付きの名前は難しいでも、ヴェスパー自体は良い響きかな、と思いますし、今年のロードはシルクのように、「なんじゃそら」みたいなのは少なかったように思いますし、全体的に去年より全然良いと思いました
そんな良い名前をつけてもらって、テンション上がったか(?)エトワールブリエ21改めロードヴェスパーは良い感じで、調教を積むことができているようですこの馬は満口馬なので、販促コメントをする必要はないと思うのですが、「騎乗者の評価上々」で「面白い存在」になりそうとのこと前回、キャロのヒカルアモーレもそう言われましたが、第2弾の登場です!この調子で頓挫することなく、順調に次のステップに進んでくれることを期待しています

230116-2125.jpg
今年はまだ少ないのもあって、キタサン産駒は値上がりするだろうなぁ




スポンサーサイト



[edit]

【シルク】待ちに待った帰厩はすぐそこ 

早くも今日で1月の競馬は終了12頭しか出資馬がいない中で、今月は8走もしてくれましたが、残念ながら今年初勝利は挙げることはできませんでしたただ、出走してくれること自体は嬉しいですし、来週以降も出走は続いていきそうですので、早く1勝を挙げて流れを変えていきたいと思います


さて、この馬にも頑張ってもらいたいですが、まだ戻ってこない、テキサスフィズの近況です!

1/27
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン14~17秒、トレッドミル
次走予定:未定

調教主任「その後も順調に進められていましたので、この中間はより負荷を強めて、坂路でハロン14秒のペースで登坂しています。ペースアップ後も疲れを見せることはなく、飼い葉をよく食べて良いコンディションを維持しています。このまま順調に進めていくことが出来るなら、2月には帰厩させる方向で西園正都調教師と打ち合わせています。馬体重は488kgです」

1/20
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15~17秒、トレッドミル
次走予定:未定

調教主任「その後は疲れも取れてコンディションは安定していましたので、この中間から元のメニューに戻して坂路でハロン15秒のペースで登坂しています。負荷を強めた後も良い意味で状態は変わりありませんから、この調子で乗り込みながら良化を促していきたいと思います。馬体重は491kgです」

1/13
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン17秒、トレッドミル
次走予定:未定

調教主任「この中間にやや疲れが見られたことから、坂路のペースを少し落としてコンディションを整えています。ただ、調教を控えるほどではなく、徐々に回復に向かっていることから、このまま問題なければ元のメニューに戻していくことが出来そうです。馬体重は490kgです」


そろそろ帰厩のアナウンスがあるかな、と思った時に疲れが出たことで、未だにしがらきのままですが、ようやく来月になったら戻ってくるというアナウンスがありましたこの馬に関しては小倉に向かうことはないでしょうから、2月に入ってすぐかどうかは微妙ですが、おそらく阪神で復帰を迎えるのではないかと思います
今まで1200までで勝利を挙げていますが、できれば選択肢を増やす意味でも、今年は1400にもチャレンジしてもらいたいし、また芝でも使ってもらえればと思っています
まずは無事に戻ってきて、西園師のコメントに注目したいですね

221223texasfizz.jpg
1200、1400なら馬に合わせてレースに向かえそうです




[edit]

【ロード】待望の1400で 

今日は今年初の競馬場。府中に行ってきましたといっても、入場券だけ購入して10Rだけ観たかったので、その前は府中駅前にある「ドトール珈琲農園」で時間つぶし自分はドトーラーなので、いろんなところにあるドトールに行くのが好きなのですが、何気にドトールもいろんな店舗形態があって、EXCELSIORはもちろんのこと、梟書茶房(ふくろうしょさぼう)やこのドトール珈琲農園など、セルフではないカフェも展開しています
基本、自分はセルフのドトールにしか行きませんが、今日は府中にあるということで行ってみました言ってみれば、ここは星乃珈琲店みたいな形態で、ラグジュアリーな椅子のゆったりした席で食事やデザートを、コーヒーとともにいただけるカフェです

20230128_133732.jpg

こんなナイフとフォークで食すオシャレなシュークリーム。これは季節限定の、イチゴと紅はるかを使ったものなんと1100円!最近焼きいもにハマっている僕としては、そこに惹かれてつい注文してしまいましたこんな空間で東スポを広げるのは気が引けましたが、府中ということで理解してもらえるかな~と思って、予想してから競馬場に向かいました(笑)


さて、今週はロード祭。3頭目は久々の1400に戻して2勝目を目指すロードオルデンの近況です!

2023.01.26
ロードオルデンは、1月29日(日)中京8R・4歳上1勝クラス・混合・ダート1400mに松山騎手57kgで出走します。1月25日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。発走は13時50分です。

2023.01.25
ロードオルデンは、1月29日(日)中京・4歳上1勝クラス・混合・ダート1400mに松山騎手57kgで予定しています。同レースはフルゲート16頭。現段階では優先順位9番目、同順位1頭で出走可能です。1月25日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
・辻野調教師 「荒天の影響を受け、1月25日(水)は使えるコースが限定される形。坂路で53秒0、12秒7のタイムをマークしました。しっかりとハミを取って走り切るなど、前向きさが出て来た印象。雪の中でテンションが高かった為、チークピーシズは27日(金)に着けます
≪調教時計≫
2023 1 22 助 手 栗東坂 良 1回 57.6 41.1 25.9 12.7 馬ナリ余力
2023 1 25 助 手 栗東坂 稍 1回 53.0 38.4 25.1 12.7 馬ナリ余力 ロードサミット(三未勝)馬ナリを0.2秒追走同入

2023.01.18
ロードオルデンは、1月18日(水)栗東・Cウッドチップコースで調教時計を記録しています。1月29日(日)中京・4歳上1勝クラス・混合・ダート1400mに松山騎手で予定しています。
・辻野調教師 「1月18日(水)は5ハロン68秒7、ラスト12秒0の時計を記録しました。パートナーに頭ぐらい出られた際にフワッとするなど、手応えを残していても力を抜く様子。次はチークピーシズを試しましょう。松山騎手との新コンビで臨む予定。仕上げを進めたいです」
≪調教時計≫
2023 1 15 助 手 栗東坂 稍 1回 57.6 42.6 27.6 13.2 馬ナリ余力
2023 1 18 助 手 栗東CW 良 84.2 68.7 53.4 37.8 12.0 (9) 強めに追う ロードサミット(三未勝)馬ナリの外0.6秒先行0.2秒遅れ


前走から短期放牧を挟んで、1/6に帰厩。今回は最初から1400を目指して調教に励んできました坂路だけでなく、CWでも併せ馬を消化。今回もロードサミットと併せることが多かったですが、むしろあちらの手応えのほうが良さそうで、そっちに気が行っちゃいますまぁ、こちらはあまり調教掛けしないということで(笑)
今回は何より200mの距離延長が好転することに期待そして常習的な出遅れですから、これにチークピーシズの装着することで集中力アップにも期待。多少遅れても、これまでより追走は楽になるはず
今回の鞍上は新コンビ、松山騎手。この馬より内枠に有力馬を固まった感じですから、それらの出方を見ながら進めてもらいたいと思います!まずは掲示板、馬券圏内。願わくば、勝利を!

221210-1927B.jpg
そこまで人気にもならなさそうです




[edit]

【ロード】ハイレベルに揉まれながら 

数日前にロードの2歳馬名が決定しました
自分は1頭しか出資してませんが、残念ながら不採用相変わらず冠クラブの難易度は高いと思いますが、今年は例年より意味や由来が良かったように感じました
自分の出資馬、エトワールブリエ21は母母のスターコレクションからの連想で「星+輝く」という意味ですから、ここから連想するのは至極真っ当で、その答えはロードヴェスパー(宵の明星)という名前。悪くないなと思いました
他の馬も出資馬ではないので、そこそこにしか見てませんが、概して悪くないと思いますそれよりシルクの方が…(以下自粛)(笑)


さて、中2週続きになるので、なんとかここで結果を出したいところ、ソニックライトの近況です!

2023.01.26
ソニックライトは、1月29日(日)中京5R・3歳未勝利・牝馬限定・芝1600mに松山騎手54kgで出走します。1月26日(木)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。発走は12時20分です。
・森田調教師 「レースが1月29日(日)である点も踏まえ、かなりの積雪だった25日(水)は普通キャンターまで。26日(木)に追い切りました。いつも通りにしっかりと動くなど、改めて能力を発揮できそうな感触。あと一歩のレースが続くだけに、そろそろ何とか決めましょう」

2023.01.25
ソニックライトは、1月29日(日)中京・3歳未勝利・牝馬限定・芝1600mに松山騎手54kgで予定しています。同レースはフルゲート16頭。現段階では優先順位1番目、同順位6頭で出走可能です。現在は栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。1月26日(木)に追い切りを行う予定です。
※厩舎関係者の談話は1月26日(木)にお伝えします。

2023.01.18
ソニックライトは、栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。心身共にコンディションは良い意味で安定しており、この調子を維持しながら更に調整を進めます。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、1月29日(日)中京・3歳未勝利・牝馬限定・芝1600mに松山騎手で予定しています。
・森田調教師 「引き続き、飼い葉をキチンと食べており、計画に沿ってメニューも消化。1月18日(水)は坂路コースで普通キャンターを行いました。心身にネガティブな点が浮かばないままで、今のリズムを維持しながら準備を進めるのみ。結果を残せるように頑張りたいです」
≪調教時計≫
2023 1 13 プール 4周
2023 1 14 プール 2周

2023.01.12
ソニックライトは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、1月29日(日)中京・3歳未勝利・牝馬限定・芝1600mに松山騎手で予定しています。
・森田調教師 「トレセンへ帰ってからも脚元や背腰に異常は無し。疲れ方も当たり前のレベルだと思います。1月12日(木)の段階では厩舎周辺の歩行運動。トレーニングの再開後の様子次第ながら、中2週の間隔で組まれる牝馬限定戦へ松山騎手とのコンビで向かいましょう

2023.01.10
ソニックライトは、1月9日(月)中京5R・3歳未勝利・牝馬限定・芝1600mに吉田隼人騎手54kgで出走。16頭立て5番人気で4枠7番からスローペースの道中を7、9、10番手と進み、4コーナーでは外を通って0秒2差の3着でした。馬場は良。タイム1分34秒8、上がり34秒6。馬体重は6kg減少の480kgでした。
・森田調教師 「マイナス6kgの馬体重で送り出せたのは明らかな好材料。このぐらいが適切だと思います。『道中に力む面を見せただけに、もう少しリラックスできると尚良い』とのジョッキーの話。それでも、最後までしっかり伸びており、次もマイル戦を選びたいところです。まずは状態を確認。中2、3週でスタンバイを掛けましょう


この時期のレースは混み合うのは皆さんもご存じだと思いますが、牝馬限定戦は混合戦に比べて与しやすしと皆が考えるためか、メンバーが殺到します。前回も前走掲示板組が多かったと思いますが、今回もワラワラと優先出走権持ちの馬が揃いました
掲示板組はソニックライトを含め過半数の9頭。馬券圏内はその内6頭ですから、なかなか骨っぽい相手になってしまいましたそういうこともあるでしょうし、仕方ないとも思いますが、1600や牝馬限定にこだわらず、なるべく勝てそうなメンツのレースを選ぶのも調教師の大事な仕事でしょうまぁそれだけ森田師はこの馬に期待をしているということの表れと思えば、ちょっと落ち着きますし、これで勝てれば大きな自信になりますから、しっかり頑張ってほしいと思います!

230109-2015A.jpg
今回の鞍上は松山騎手。しっかり末脚を伸ばしてください




[edit]

【ロード】在厩ひと月半。満を持して 

ロードの追加募集ですが、年明け早々にも発表があると思っていたら、なんと3~4月ということで、ガッカリその時期はキャロやシルクでキャンセル募集と追加募集が行われる時期と被りますなんで、その時にやるかなぁという感じですただでさえ、一次募集馬もたくさん余ってるのによけい売れなくなっちゃいますよとはいえ、自分を含めて一定数追加募集を待っている層もいますので、そっちのほうが売れる可能性はありますでも、ノーザンクラブと比較されたら厳しいとは思いますので、キャロシルクの後にやってくれるのがベストですかね


さて、ようやく復帰戦を迎えます、ロードディフィートの近況です!

2023.01.26
ロードディフィートは、1月28日(土)東京10R・クロッカスS(L)・国際・芝1400mに田辺騎手56kgで出走します。1月25日(水)美浦・ウッドチップコースで調教時計を記録しています。発走は15時10分です。

2023.01.25
ロードディフィートは、1月28日(土)東京・クロッカスS(L)・国際・芝1400mに田辺騎手56kgで予定しています。同レースはフルゲート16頭。現段階では出走可能です。1月25日(水)美浦・ウッドチップコースで調教時計を記録しています。
・和田調教師 「1月25日(水)は全体86秒6、ラスト12秒5の時計。幾らか気合いを付けたところ、マズマズのリアクションを示しています。本当に良い頃に比べるとまだ足りない感じながら、休養前よりも明らかに状態は上。芝1400mの条件に戻る点もプラスに働くはずです」

≪調教時計≫
2023 1 22 助 手 美南坂 良 1回 54.1 39.7 25.9 12.9 馬ナリ余力
2023 1 25 助 手 美南W 稍 86.6 69.6 54.5 39.6 12.5 (5) G前仕掛け ランドグリーズ(三未勝)馬ナリの内0.6秒追走同入
2023.01.23
ロードディフィートは、1月28日(土)東京・クロッカスS(L)・国際・芝1400mに特別登録を行っています。

2023.01.18
ロードディフィートは、1月18日(水)美浦・ウッドチップコースで調教時計を記録しています。1月28日(土)東京・クロッカスS(L)・国際・芝1400mに田辺騎手で予定しています。
・和田調教師 「1月18日(水)はウッドでトータル85秒8、1ハロン11秒6のタイムを記録。1週前と言う部分も踏まえ、相応に攻めておきました。随分と動けるように変わっただけに、予定の延期は正解と言えるはず。もう少しスッと反応できると更に良い評価を与えられます」
≪調教時計≫
2023 1 15 助 手 美南W 稍 70.4 54.7 39.9 12.9 (7) 馬ナリ余力
2023 1 18 助 手 美南W 稍 85.8 69.5 54.5 38.5 11.6 (8) 一杯に追う カールスモーキー(古馬1勝)馬ナリの内0.9秒追走0.2秒遅れ

2023.01.12
ロードディフィートは、1月12日(木)美浦・ウッドチップコースで調教時計を記録しています。1月28日(土)東京・クロッカスS(L)・国際・芝1400mに田辺騎手で予定しています。
・和田調教師 「1月12日(木)は併せた馬を待ち、並んでからゴール前の100mだけ促す形。本数を積むに連れて良化を辿るのは確かです。一気に負荷を掛けるとテンションが上がるだけに、丁寧に段階を踏むべき。田辺騎手を確保できたクロッカスS(L)を目指そうと思います」
≪調教時計≫
2023 1 9 助 手 美南W 良 72.7 56.7 41.1 13.3 (7) 馬ナリ余力
2023 1 12 助 手 美南W 良 82.5 67.4 52.5 38.5 12.5 (7) 強めに追う


12/10に帰厩後、当初はジュニアCで始動予定もすぐに変更となり、結局ひと月半以上も在厩で調整するという、ノーザン系クラブでは考えられない期間、じっくりと調整されてきましたそれでも、まだ本調子の一歩手前のようですが、なんとか態勢は整ったという感じでしょうか
鞍上は再び田辺騎手に決まりましたが、10頭立てとこの時期らしい少頭数になりましたし、先行力を生かせるレースを心掛けてもらいたいと思いますライバルはマル外2騎でしょうか?フロムダスクとヤクシマは鞍上含めて強敵と言えますね

220618-2027N1.jpg
当日はこのレースを観るためだけに、府中に向かう予定です




[edit]

【キャロット】平坦替わりで初勝利を 

ナリタブライアンを育てた名伯楽、大久保正陽元調教師がお亡くなりになりました

大久保正陽元調教師が死去、87歳 3冠ナリタブライアン管理 息子龍志師「超えていかないと」

古くはエリモジョージが有名ですが、全盛期は90年代。メジロパーマー、ナリタタイシン、シルクジャスティス、そしてなんといってもナリタブライアンでしょう自分が競馬を始めたのは、ブライアンがあの阪神大賞典で復活の勝利を挙げたころでした。マヤノトップガンをマッチレースを制して、いざ天皇賞へ。ということで、初めて天皇賞を観に京都競馬場へ行きました
そこでサクラローレルに敗れて、物議をかもした高松宮杯(当時)に参戦するのです今とは順番が逆で、天皇賞のほうが先でした3200から1200へ。今はもちろん信じられないですが、当時でも信じられませんでした。ダビスタならありえるでしょうけどね。ナリタブライアンに象徴されるように、大久保元調教師は使って使って使うトレーナーでした。ロベルト系全盛のあの時代、サンデー夜明け前でしたから、それがぴったりハマった部分もあるのでしょうね
サンデーの登場から約30年ですが、大久保先生が管理したサンデー産駒はわずか3頭でした。今は息子の龍志さんが調教師を継いでいますが、ああいう調教師はもう二度と現れないでしょうね。ご冥福をお祈りいたします。合掌


さて、思いのほか早く戻ってきたモンテコルノの近況です!

23/1/25  奥村豊厩舎
24日は栗東CWコースで追い切りました。25日は軽めの調整を行いました。「NFしがらきでの調整も順調に進んでいましたので、小倉開催中に使うつもりで先週帰厩させています。今日は雪の予報が出ていましたので、火曜日にCWコースで追い切っています。CWコースで併せて5ハロン69秒4、ラスト1ハロン11秒5をマーク、手応えはほぼ馬なりですまだ鞍上が気を抜くと一緒に走るのをやめてしまうようなところがありますが、デビュー戦前に入厩した頃に比べると集中力はついてきている印象です。レースについてはまだ決めていませんが、次開催小倉の1週目ぐらいから考えて行ければと思っています」(奥村豊師)

23/1/21  奥村豊厩舎
20日に栗東トレセンへ帰厩しました。

23/1/17  NFしがらき
坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は先週同様坂路で終い15秒程度の調教をコンスタントに行っています。坂路入りの回数も少し増やして徐々に負荷を上げているところです。馬体も少し締まってきて気配は悪くありませんが、引き続き背腰のケアは続けながら進めていきます」(NFしがらき担当者)

23/1/10  NFしがらき
坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「年末から年始にかけては坂路では終い15秒程度の調教を行っています。坂路入りは週2回ほどですが、2本登坂してしっかり運動量を確保していますし、まずは順調に来ていると言えるでしょう。背腰に疲れが出やすい印象なので、あまり焦らず良化を促していきます」(NFしがらき担当者


まだまだ掛かるかな、と思ってたら先週戻ってきて嬉しかったですね2回小倉を目指すようですので、1800か2000になるでしょう前2戦ではまだまだ非力な、牡馬の雄々しさみたいなものが感じられませんでしたから、それがどこまで出てきてるのか?こういうところがデビュー前、マイラーっぽいと言われた所以でしょうか?
そういう意味では、平坦は良いのかもしれません今日は関西地方はかなりの雪に見舞われましたが、それを見越して昨日CWで追い切って、ラスト11秒5を馬なりで記録したというのはちょっと光明ですかねまずは良い立ち上げだったと思いますし、レースまではまだ時間がありますから、しっかり状態を上げて、初勝利に向けて進めていってほしいと思いますあとは誰が乗ってくれるかでしょうかね楽しみにしています

230117montecorno.jpg
改めて見ると、ド派手な顔してますね(笑)




[edit]

【キャロット】小倉2回戦行くために 

今日、コントレイルの初年度産駒第1号が誕生したようですね

矢作調教師「孫が生まれたような気分」 コントレイルの初年度産駒誕生にホッとした様子

これから続々と誕生してくると思いますが、初年度から1200万に設定された種付料ですから、繁殖レベルも相当なものでしょうそれでも193頭もの頭数に付けてますから、いきなり大物が登場する可能性は充分あると思いますクラブに回ってくる頭数もそこそこありそうですから、高いと思いますが、来れば人気すること間違いなしでしょうね


さて、帰厩は時間の問題、冬の小倉で復帰を目論む、アレマーナの近況です!

23/1/24  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンタ―調整を行っています。「この中間も先週とほぼ同じ内容のメニューで乗り込みを行っています。14-14までペースを上げてもしっかり動けており、体調も変わらず良好です。あとはいつ声がかかっても対応できるようにしていきます」(NFしがらき担当者)

23/1/17  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンタ―調整を行っています。「この中間も順調に調整が続けられています。坂路では1本目に15-15、そして2本目に14-14まで脚を伸ばしていますが、特に疲れなどを見せることもありません。小倉開催に向けて近日中の移動になると思いますので、いい状態で送り出せるようにしたいと思います」(NFしがらき担当者)

23/1/10  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンタ―調整を行っています。「年末にかけては15-15程度の調教も取り入れていましたが、特に反動もなかったので、年明けからはコンスタントに速いところを乗っています。すでに15-14までペースを上げており、登坂本数も順調に増やすことができていますね。おそらく小倉開催を視野に入れていくことになると思いますから、厩舎サイドとも話をしながら進めていきます」(NFしがらき担当者)


去年は最多出走してくれたアレマーナですが、今年も丈夫に走ってほしいと思っていますもうそろそろと思って待ってるので、戻ってこないと長く感じちゃいますねもう14秒までペースを上げてますから、今週中にはアナウンスがあるのではないかと思うのですが、どうでしょう?一度1700以外でも見てみたいと思いますが、とりあえず小倉開催中ですので、そこに向けて、ここまでのアレマーナなら2度は走ってくれるでしょうそのためにも今週中の帰厩かどうかが肝心になってくるはず朗報をお待ちしています

230117alemana.jpg
リラックスしてますね




[edit]

【キャロット2歳】「面白そうな存在」 

2023年の中央競馬も本日早くも中山開催が終了し、関東は来週から府中に開催を移します我が厩舎は今週も2頭出走したものの、初日は出ず来週以降に持ち越しとなってしまいましたでも、ありがたいことに年始早々毎週のように出走があるのはありがたいこと出資馬の数が多くないだけに、今年もよく使ってくれる厩舎への出資を検討していきたいところです去年最多勝利を記録しただけに、今年は勝利数は届かない可能性も高いだけにせめて出走数は、と思っています
ところで去年は勝利が多かったので、クラブから勝利の記念写真が送られてくることも多かったのですが、皆さんはそれをどのように保存されてますか?自分は届いたままの姿で置いてあるのですが、普通はアルバムとかに保管したりするものでしょうか良い保存方法があれば教えていただきたいと思います


さて、ちょっと間が空いてしまいましたが、月2のキャロット2歳馬、最後はヒカルアモーレ21の近況です!

23/1/13  NF空港
馬体重:538kg 
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週2日は900m屋内坂路コースでハロン17~18秒のキャンター2本登坂しています。年末年始にリフレッシュ期間を挟んだこともあり、立ち上げには十分注意したうえで進めるようにしています。脚元が固まってくれば面白そうな馬なので、今しばらくは馬に合わせてじっくりメニューを進めていくつもりです


前回の更新で骨りゅうが見つかりましたが、坂路入り等は中断せず、無理のない形で調整を続けていますもうしばらくはこのぐらいのペースで進められそうですが、スタッフの方の「脚元が固まってくれば面白そう」というコメントは意味深ですね大型馬でもありますし、この中間軽くしたこともあって、どんどん馬体が増えてますが、それなりに手応えを感じてるということでしょうから、リアパク産駒でも焦らずに進めていってもらいたいと思います!

230112hikaruamore21.jpg
大型馬は脚元と喉には注意ですね




[edit]

【キャロット】新コンビで冬物語を始めよう 

昨日の記事に書いた通り、さっそく池袋・東武百貨店まで御座候に買いに行ってきましたやはりつぶあんぎっしりのこれは変わりませんね値段が上がってもひとつから気軽に買えますからね
それと同じく、ひとつでも気軽に買えるのがコロッケ。今週のアメトークのテーマになっていましたアメトークのすごいところはこんなものを取り上げる?ということと、それでしっかりおもしろくするところですよね。
今回はサンドイッチマンの伊達ちゃんが、板橋区大山のハッピーロード商店街にある肉屋のコロッケを取り上げていましたので、これも本日買いに行ってきました

20230121_123303.jpg
20230121_123421.jpg

この商店街はアーケードが長いことで有名ですが、駅からはまぁまぁ行ったところにあるのでどんな感じかな~?と思ったら、やはり列ができていました並んでいる時に、コロッケが残りひとつなのが気になってましたが、自分の前の人が注文すると、揚げたてがでてきてラッキー一番シンプルなコロッケは御座候と同じく110円。買った後すぐに食べましたが、衣がサクサクで中身はホクホク中はジャガイモだけでしたが、その甘みが感じられて美味しかったです。お昼を食べてなかったら、もう一つぐらい食べたのにな。また買いに行きたいと思います


さて、4戦目は再び芝へ。初の1200で変われるか?ウインターズテイルの近況です!

23/1/19  吉岡厩舎
18日は栗東坂路で追い切りました(53秒9-39秒9-26秒3-12秒9)。19日は軽めの調整を行いました。「水曜日は松本騎手に乗ってもらって坂路で追い切りました。スムーズに動けていましたし、時計的にも問題ありません。ジョッキーは“馬場が悪いとちょっとノメるようなところがあるので、開幕2週目の芝コースはいいと思います。積極的に前々で運びたいですね”と話していました。メンタル面に成長を感じますし、いいスピードがあるのでゲートさえ決まれば楽しみです」(吉岡師)22日の小倉競馬(3歳未勝利・牝馬限定・芝1200m)に松本騎手で出走いたします。

23/1/18(水)
松本 栗東坂・良 53.9 - 39.9 - 26.3 - 12.9
メテオリート(三歳1勝)馬ナリを0.9秒追走クビ遅れ 馬ナリ余力(-)
23/1/15(日)
助手 栗東坂・稍 53.0 - 38.5 - 25.3 - 13.0
テーオーシルビア(三未勝)馬ナリに0.5秒先行0.2秒遅れ 一杯に追う(-)


追い切りは走らないのか、毎度遅れているのが気になりますねデビュー前は結構良い時計を出してたような気がするんですがあまり強気にはなれませんが、吉岡師は案外楽観的です
今回の鞍上はテキサスフィズで頑張ってくれている松本騎手。おそらく現在のJRAで最高身長の持ち主だと思いますが、背が高いとやはり騎乗スタイルもスマートですし、自分は応援してるので結果を出して、この先もコンビを継続していってもらえたらと思っています
その鞍上は最終追い切りに跨ってくれて、馬場が悪いとノメると言っています先週の雨ですでに悪くなって外差しになってる気もするので、2番枠は歓迎かと言われれば、そんなことはないように感じますが、今日は内外半々といったところでしたでも1200に限れば、外の方が走りやすそうなので、スタート決めても逃げずに道中は内で脚を溜め、直線で外に持ち出すようなイメージで乗ってもらうのが理想です明日は人気もないでしょうし、まずは掲示板を目指して

221119winterstale.jpg
今こそ冬物語の季節だ!




[edit]

【キャロット】ざっくりしたイメージから急転直下で 

夕方ふと見たニュース。

「御座候」値上げに…なぜか応援の声続々「今までが奇跡」「100円超えても買う」 兵庫県人の愛されソウルフード

「御座候(ござそうろう)」。名前だけでは何屋さんかわかりませんが、なんとなく和のものだということは想像つくかもしれません東京に来てからずいぶんと食べてませんが、昔は母親が箱に10個とか買ってきてくれて、家族でよく食べてましたこっちでは「大判焼き」か「今川焼き」でしょうか?関西では「回転焼き」と呼んでました皮の中につぶあんがぎっしりで、非常に食べ応えがある和菓子です
久々に名前を聞いたと思ったら昨今流行りの値上げですが、これまでの価格がひとつ95円と聞いてビックリしました今もこんなに安かったのかとだから、みんな肯定的に受け止めてくれているようです自分が食べていたころはいくらだったか…?60~80円ぐらいだったかもしれませんが、覚えてませんいずれにせよ、今度は110円になるそうですが、それでも久々に食べてみたいと思いました「551の蓬莱」とか「御座候」は関西のソウルフードで、関東にはないイメージですが、蓬莱はともかく御座候は池袋の東武百貨店に出店してるようですので、近い内に買ってこようと思います


さて、意外なほど早く復帰戦を迎えることになりました、ヴァンデスプワールの近況です!

23/1/19  高橋文厩舎
21日の中山競馬(4歳上1勝クラス・芝2200m)に菅原明騎手で出走いたします。

23/1/18  高橋文厩舎
18日は美浦坂路で追い切りました(53秒6-38秒5-25秒1-12秒3)。「そろそろ競馬を考えられる状況になってきたかなと思えましたし、実戦を想定して週末にウッドチップコースに入れてじわっと動かしてあります。その後の様子も悪くないことから、今朝の追い切りは再び坂路にして、2本で負荷をかけました。週末はコース、週中を坂路という形にして整え出していますし、まずまずですかね。今朝の動きも悪くなかったことから、最短で今週、もしくは長めに見積もっても1~2週のうちには競馬へ向かえるかなと見ています。まずは今週にするかなので、この後の馬の様子、あと出馬状況等を見てどうするか判断させていただければと思います」(高橋文師)状況を見ながらになりますが、早ければ21日の中山競馬(4歳上1勝クラス・芝2200m)に出走を予定しています。

23/1/11  高橋文厩舎
11日は軽めの調整を行いました。「先週の追い切り後もいい意味で変わりはありません。週末に14-14前後のところでジックリと動かせていて、今朝は坂路にて15-15のペースにて適度に負荷をかけています。相変わらずちょっと前が勝った走りをしているのでこの後もそのあたりを特に意識しながら調整し、心身のバランスを整えてレースへ向かっていきたいですね。今週は明日か週末にかけたタイミングで時計を出すつもりで、その後の様子を見て、来週か、その近辺のレースへ向かえればというイメージは持っています」(高橋文師)


先週の更新時ではもう少し先になりそうな感じでしたが、ざっくりした表現なので、これならもうしばらく掛かるだろうと思っていたら、なんと今週出走確定しました!まさか芝2200に延長してくるとは思いませんでした鞍上も直前まで発表されてませんでしたので、また同じような中堅騎手だろうな…と思ってましたが、蓋を開けてみれば、自分史上初となる菅原明騎手になりましたこれは嬉しいですね
人気はないはずですが、ちょこちょことトラックマンには今週の好調教馬としてピックアップされていたので、秘かに期待をもって臨みたいと思いますただ、小柄なこの馬が今のタフな中山の馬場をこなせるかは心配です前走はマイナス体重だったので、そういう意味でもプラス体重で出てきてほしいと思います。できれば430キロは欲しいところです血統的には母系からは全然こういう馬場のほうが良さそうですけどね

221120vendespoir.jpg
てっきり小倉だと思ってたので、嬉しい誤算です




[edit]

【キャロット2歳】伸びしろですねぇ 

今日はロードからこんなお知らせが来ました

勝馬写真撮影当日の事前受付について
2022年10月8日(土)の勝馬写真撮影の受付再開後より、事前の集合にご参加頂けなかったケースがございました為、改めてご案内させて頂きます。
弊社では当該レースの発走10分前(当該馬の馬場入場後が目安)に各競馬場指定の場所での集合をお願いしております。
この時に会員様の確認が取れない場合は、優勝時に集合場所へお越しになられても勝馬写真撮影にはご参加頂けません。

参加の際は必ず勝馬写真撮影ページ、電話によるご案内、受付時に送信しております案内メール等をご確認の上、事前の集合をお願いします。
なお、当日の受付時に、本人確認書類として原則的に有効な顔写真付き証明書である運転免許証、パスポート(旅券)、マイナンバーカード(個人番号カード)又は住民基本台帳カードをご提示頂きます。
こちらは過去の勝馬写真撮影の受付にて、家族や知人等への会員証貸し借りによる非会員の参加が疑われる事象がございました為、現在は会員ご本人様の確認を目的として実施させて頂いております。
ご面倒をお掛けし大変恐縮ではございますが、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。


自分も秋華賞時に口取り当選したため、この「10分前集合」を経験しましたが、久々だったので「他のクラブでこんなのあったかな?」と疑問に思いながら、ちゃんとこのルールを把握しておいて良かったですやはり他のクラブではこれはないようなので、その感覚で行くとロードの口取りには参加できないことになります。チラっとこれをしなかった人がいて口取りが遅れてしまった、と噂で聞いてましたが、改めてこういうアテンションが行われるということはホントだったんですね自分だけで済まず、他の会員に迷惑が掛かりますので、「知らなかった」では済まされませんたしかにそれに縛られて、レース自体を良い場所で観ることはほぼ不可能になりますが(笑)
過去には「なりすまし」による口取り参加もあったようで、身分証明確認はそのために行われているとのこと。こういうことがあるとチェックのがんじがらめになっていきますから、せっかく再開された口取りが中止にならないよう、各自の自覚が求められると思います


さて、月2のキャロット更新、第2弾!次はリッチダンサー21の近況です!

23/1/13  NF早来
馬体重:451kg 
年末年始はリフレッシュも兼ねて、ウォーキングマシンなどの軽めの運動に留めていましたが、少しずつ元の調教に戻しており、現在は週1日、坂路でハロン17~18秒のキャンターを行い、それ以外の日は周回コースでのキャンター1800mかウォーキングマシン調整を取り入れています。背中に張りやすい面があったり、体力面で物足りなさを覚えたりと、良化の余地を多分に残しているので、成長の芽を摘まないように徐々に負荷を高めていこうと思います。


年末年始にリフレッシュを挟んだために、この中間に動画が公開されましたが、休み明けといった感じで17~18秒で駆け上がっており、まだまだこれからというところでしょう年末の更新ではリアルインパクト産駒ですので早めからもあるかな、と思ってましたが、まだまだ弱いところを残しているとのことで、焦らず攻めていってもらいたいですね。この馬も4月生まれですから、伸びしろは十分あるでしょうし、初の幸四郎厩舎なので期待は大きいです早来の皆さん、よろしくお願いします

230112richdancer21.jpg
顔の流星が派手で、どこにいてもわかりそうです




[edit]

【キャロット2歳】今や貴重なBMSサンデーで 

今日はお昼に外回りに出て、ランチを食べるところを探したのですが、出先で見つけた「松のや」。はい、松屋グループのとんかつ屋なのですが、ここのコスパが最高なんですよね松屋と違い、店舗数が多くないので、見つけた時にはできるだけ入るようにしてます
今日は「松屋」「松屋カリー」「松のや」と3つ並んでるところだったので、松屋カリーにも惹かれたのですが、やはり松のやにそこで食べたのが普通のロースかつ定食でしたが、なんと500円という大変リーズナブルな価格でいただくことができました今調べてみたら、この価格は今日までだったようで、ラッキーでしたしかも、キャベツ以外にもポテサラも付いて、ごはんも大盛り無料だったので、つい頼んじゃいました(笑)写真を撮り忘れたのが残念です
やはりとんかつは美味しかったです高ければうまいのは当たり前。安くて美味しいから価値がある中京テレビの「オモウマイ店」が人気するのも頷けますし、それがチェーン店でもいいんです


さて、今月からキャロットは月2の更新になります、まずはグレイシアブルー21の近況です!

23/1/13  NF空港
馬体重:441kg 
現在は週2日、900m屋内坂路コースをハロン18~20秒のキャンター1本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。しっかりした顔つきで生気があり、ここまで調教を進めてきた中でコンディションが下降してくるようなことはありません。体はまだコンパクトサイズですが騎乗者の評価は高く、兄同様、時間が経てば経つほど、どんどん良くなってくるのではと見ています


思わずニンマリするコメントをいただきましたまだまだペースは遅いですが、そこは血統的にも馬体的にも想定内嬉しいのは「生気のある顔つき」であり、「騎乗者の評価は高く」であり、「どんどん良くなってくる」のではないかということおそらく他の馬よりデビューは遅いと思いますが、焦らず良化するのを待って下ろしてもらえればと思います
ちなみに、3歳世代のルーラー産駒が大ブレイクしてますが、母の父ディープばかりですこれは種付け当時、飛ぶ鳥落とす勢いだったカナロアに殺到して付けられなかった良血ディープ牝馬が回ってきたのが原因と聞いたことがあります
この馬は今や貴重なBMSサンデー自分が出資したルーラーはすべて母の父サンデーです2頭とも3勝しており、ルーラーとは個人的に相性が良いので、この馬にはその上に行ってもらいたいと思います

221222gracierblue21_2.jpg
そう言われてみると、キリっとして見えます(笑)




[edit]

【ロード2歳】この調子で順調に 

今日は今年初の在宅勤務だったので外に出ることはなかったのですが、チラッとベランダに出たら、めちゃ寒かった!
雨も昨日おとといよりも結構しっかり降っており、通勤じゃなくて良かったと思いましたが、明日も寒そうなんですよね…最低気温はマイナスになりそうなので、いつもは駅に着くころにはネックウォーマーは取ったりしますが、明日はそのありがたさが身に沁みそうですとりあえず、雨だけは上がってくれたらと思います


さて、ロードも今月から月2回になったのかな?2歳馬の更新、エトワールブリエ21の近況です!

2023.01.16
エトワールブリエ'21は、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1000~1600m(1ハロン25~27秒ペース)もしくはトレッドミル・ダク500m→キャンター2500mもしくはウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1~2本(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「以前の報告時にも触れた通り、実際の馬体重よりも外見を大きく見せるタイプ。また、坂路を駆け登る際の走りっぷりにも好感が持てます。ハロン15秒のラップを刻み続け、基礎体力を養うのが今のフェイズ。性格的にはとても大人しい部類です


今のところ、ロード唯一の2歳出資馬ですが、順調に来ているようでなにより前回と変わらず、基礎体力を養う時期ですのでじっくりですが、460キロ前後ながら馬体を大きく見せますし、気性的にも素直そうなので今後のペースアップもスムーズにこなせそうです評価急上昇中のキタサン産駒ですし、楽しみでいっぱいですこのまま無事に行ってもらえればと思います

230116-2125.jpg
馬体写真も更新。バランス良く成長してきますね




[edit]

【キャロット】1か月の厩舎調整で 

今週末は久々に雨が降りましたね関東はそうでもなかったですが、小倉と中京はその影響を受けて道悪競馬となっていましたそのおかげで小倉は開幕週にもかかわらず馬場が荒れてきており、これから2月末まで開催がありますが、終わる頃にはみんな外を回すようになってるのではないかと思いますそうなると1頭だけ最内を突く馬とか出てくるので、展開を読むのがより難しくなりますが、インベタの馬場よりはいいかな


さて、前回の更新後、すぐに帰厩したウインターズテイルの近況です!

23/1/12  吉岡厩舎
11日は軽めの調整を行いました。12日は栗東坂路で追い切りました(57秒5-41秒7-26秒9-13秒1)。「今朝は坂路で15-15から終い強め程度の調教を行いました。この中間もしっかり乗りながらカイバ食いも良く、以前より体力がついてきた印象です。このまま週末、来週と時計を出して仕上げていきます。レースは牝馬限定の方に松本騎手を予定しています」(吉岡師)22日の小倉競馬(3歳未勝利・牝馬限定・芝1200m)に松本騎手で出走を予定しています。

23/1/12(木)
助手 栗東坂・良 57.5 - 41.7 - 26.9 - 13.1 馬ナリ余力(-)
23/1/11(水)
助手 栗東坂・良 64.3 - 46.6 - 29.3 - 14.1 馬ナリ余力(-)
23/1/8(日)
助手 栗東CW・良 98.9 - 83.2 - 68.5 - 53.8 - 39.1 - 13.5
ホウオウスーペリア(三未勝)一杯の外2.0秒先行1.0秒遅れ 一杯に追う(8)


23/1/4  吉岡厩舎
4日は栗東坂路で追い切りました(56秒4-41秒8-26秒6-13秒2)。「小倉開催を目標に年末帰厩させています。年末年始は坂路を中心に15-15程度の調教を適宜取り入れて順調に調整してきました。今朝は坂路でサッと馬なり程度の時計を出しています。キビキビした動きで相変わらず状態は良さそうですし、今回は芝に戻し、距離も1200mにして前進を図ろうと考えています。調教の動きは問題ないので、この条件で良さが出てくれればと思います。鞍上は松本騎手で調整中です」(吉岡師)22日の小倉競馬(3歳未勝利・牝馬限定・芝1200m)もしくは同日の小倉競馬(3歳未勝利・芝1200m)に出走を予定しています。

23/1/4(水)
助手 栗東坂・良 56.4 - 41.8 - 26.6 - 13.2 馬ナリ余力(-)
23/1/3(火)
助手 栗東坂・良 63.5 - 45.2 - 28.8 - 13.7 馬ナリ余力(-)
22/12/31(土)
助手 栗東CW・良86.9 - 72.0 - 57.4 - 40.8 - 12.1
シンプリーオーサム(新馬)馬ナリの外0.5秒先行同入 馬ナリ余力(9)
22/12/28(水)
助手 栗東坂・良 56.7 - 42.1 - 26.7 - 13.1 馬ナリ余力(-)
22/12/24(土)
助手 栗東坂・良 60.0 - 43.9 - 28.6 - 14.8 馬ナリ余力(-)

22/12/22  吉岡厩舎
22日に栗東トレセンへ帰厩しました。


先月の22日に栗東に戻ってきましたが、復帰戦は今月の22日なので丸々ひと月。じっくり厩舎で調整ということで、追い切り本数も年末年始を挟んでかなりの本数を乗り込んでいます先週の日曜には本日出走した僚馬、ホウオウスーペリアの相手を務めて大きく遅れましたが、そのおかげか本日ホウオウは見事1番人気に応えて勝利しました
あまり稽古掛けするタイプでもないのかもしれませんが、このままだと不安ですので、今週の追い切りでどこまで格好をつけてくるか期待します今回は芝に戻して、1200に初挑戦ですが、上に書いたようにすでに馬場があれつつありますので、距離短縮組には合う可能性は高いはず鞍上はテキサスフィズで頑張ってくれている松本騎手。若手のホープとして、秘かに応援している若手ジョッキーです初の距離と新しい鞍上で新味を見せてほしいと思います

221119winterstale.jpg
レースは牝馬限定ですが、最近は混合戦よりメンツが揃いがちです




[edit]

【キャロット】距離短縮とブリンカーで 

年も明け、netkeibaには2022年産の馬たちが載るようになったと先日ここで言いましたが、NF産はなんと620頭もいました自分の記憶では去年までは500頭台だったと思うのですが、この好況を受け繁殖牝馬もどんどん導入している背景もあり、増えてるのでしょうねその分、出される馬も増えて、繁殖牝馬セール(去年はミックスセール)では引退したばかりの馬も上場されていたりして、この世界も厳しさが増してるなぁと思います「来たる者あれば去る者あり」。まさに、競走馬版「戦力外通告」です


さて、予定を早めて明日の競馬に出走することになった、リゴレットの近況です!

23/1/12  羽月厩舎
11日は軽めの調整を行いました。12日は栗東CWコースで追い切りました。「お伝えしたとおり今週の競馬に使わせていただくことにして、今朝CWコースで追い切りを行いました。3頭併せで一杯に負荷をかけて全体が83秒9、ラスト1ハロン12秒0という計測で、終いもよく動けていたと思います。ひと息入った後でも仕上がりは悪くないので、この条件で変わり身を見せてほしいですね。鞍上は松山騎手に依頼をしました」(羽月師)15日の中京競馬(4歳上1勝クラス・ダ1400m)に松山騎手で出走いたします。

23/1/12(木)
水口 栗東CW・良 83.9 - 68.2 - 53.3 - 38.0 - 12.0
ワンダーアウメント(三未勝)一杯の内0.2秒追走0.5秒先着 一杯に追う(6)
23/1/8(日)
助手 栗東坂・良 60.6 - 45.0 - 29.4 - 14.3 馬ナリ余力(-)


牝馬らしからぬ、当週も一杯に追って競馬に向かいますこれは急仕上げということではないですよね?当初の予定より2週間も早めてのレースになりますので、その点が気掛かりですでも、急遽の参戦にしては松山騎手を押さえてくれたところを見ると、元々ここを使うつもりでいたのかな?なんて勘ぐったりもしてしまいます(笑)
今回は距離短縮の1戦。ブリンカーも装着しますので未勝利を勝った時のように、スタートを決めて集中して走ってくれると嬉しいです

220724rigoletto.jpg
湿った馬場ですし、なるべくキックバックを受けない位置での競馬を期待します




[edit]

【シルク】大外と雨と休み明けと 

気になってはいたけど、シルクラウンジに行った時にも聞かなかったダイアトニックの種牡馬売却額
今日それが判明しました

230113diatonic_studfee.jpg

ずん、4000万円

妥当な金額だと思いました最初は3000万ぐらいかな~?と思っていたので、下回らないで良かったですユーロンスタッドは良い買い物をしたと思います今度は直接関係ないけど、種付料はいくらになるのか?気になりますね
あとは無事に海を渡って、自身の長所を存分に伝えてほしいと思います頑張れ、ダイアトニック


さて、ダイアトニックの後継馬になってほしい、半年ぶりの実戦を迎えるクラシックステップの近況です!

出走情報(確定)
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
 1/14(土)小倉8R 4歳上1勝クラス〔芝1,800m・16頭〕57 北村友一 発走13:45

1/11
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:11日にCWコースで時計
次走予定:1月14日の小倉・芝1,800m〔北村友一〕

安田隆行調教師「今週は小倉競馬場までの輸送があるものの、久々の競馬でもありますから、11日の追い切りはある程度負荷を掛けてCWコースで時計を出しています。6ハロンから80.4秒で、ラスト1ハロン11.5秒のタイムをマークしており、全体・終い共に好時計をマークしています。息づかい・動き共に重苦しさはなく、良い仕上がりでレースに向かうことが出来そうです。以前ほど息づかいは気にならないものの、止め際に幾らかDDSPの症状が窺えますね。前走は完成途上の中、良い内容で勝ち上がってくれたように、ポテンシャルの高さを見せてくれました。追い切りの感じから久々の影響は感じないものの、乾燥し易い時期だけに喉の状態がどれだけ走りに影響するか気掛かりなところはありますが、未勝利戦を勝ち上がった時と同じ舞台でもありますし、良い走りを期待したいところです」

クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
 助 手 1/11(水)CW良 97.1- 80.4- 65.3- 50.8- 36.7- 11.5[5]一杯に追う
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
 助 手 1/9(月)CW良 64.9- 50.5- 36.3- 11.5[7]馬なり余力


前回の記事から1週間ほどしか経ってませんが、前回同様この中間も好時計をバンバン出しています帰厩前は530キロほどありましたので、絞る意味もあるでしょうし、久々のレースにもなるので、しっかり負荷を掛けるという意図も感じられますこの厩舎としては珍しく、CWメインで調整されており、特に今週は7Fから時計を出してますから、意欲的な攻めとして受け止めています
思い通りの調整ができたということで、予定通り今週のレースに向かうことになりました小倉開幕週ということで絶好の馬場コンディションでしょうけど、この冬珍しい雨が小倉は降っているようですそんな中、クラシックステップは大外16番枠に入ってしまいましたこれが吉と出るか?凶と出るか?開幕週ですし、内が良いのは確かでしょうけど、この雨で外枠のほうがレースをしやすくなるのか?雨は明日のお昼ぐらいまでは降りそうですし、荒れれば外を通れる方がキックバックもなく走れそうですから、なんとか良いほうに転んでほしいと思っています

220703classicstep.jpg
やはり好スタートを決めるに越したことはありません




[edit]

【ロード】こっちは距離延長で再び 

以前にここで取り上げたレベルの高い新馬戦は10/9の東京芝2000でした1~4着はすでに勝ち上がり、1~3着はすでに2勝ずつというハイレベルさ。3着のグリューネグリーンは京都2歳Sを勝利しています
それに勝るとも劣らないのが7/31の新潟芝1800の新馬戦です2着を除いて、1~6着まで勝ち上がるというハイクオリティこのレースは1着ダノントルネードと2着シャザーンがハナ差のマッチレースを繰り広げたので、よく覚えています。必死にその後ろを食い下がったキャロのラスハンメルが次走あっさり勝ったのを見て、この2頭は相当ハイレベルだ、と印象深かったです
その2着シャザーンだけがここまで不出走だったのですが、5か月半ぶりに今週出走します母クイーンズリングはエリ女勝ち馬で有馬2着ですから母系しっかりですし、社台産ながら金子オーナーに見初められた馬ですから出自もバッチリ。ここは自信の◎でしょうまぁ恐らく1倍台の人気になると思いますが(笑)要注目です


さて、ここのところ不完全燃焼な走りでストレスが溜まりがち。今回は再びの1400でどうなるか?ロードオルデンの近況です!

2023.01.12
ロードオルデンは、1月12日(木)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。1月29日(日)中京・4歳上1勝クラス・混合・ダート1400mに予定しています。
・辻野調教師 「1月6日(金)にトレセンへ戻してからも順調。12日(木)は52秒7のタイムを出しました。もう少し自分から進んで行く面が出ると尚良いものの、再来週のダート1400mへ向けて態勢を整えられそう。徐々にピッチを上げると共に、ジョッキーの選定も行います」
≪調教時計≫
2023 1 9 助 手 栗東坂 良 1回 55.7 40.0 26.0 12.9 馬ナリ余力
2023 1 12 助 手 栗東坂 良 1回 52.7 38.3 25.4 12.9 馬ナリ余力 ロードサミット(三未勝)末強めを0.3秒追走同入

2023.01.10
ロードオルデンは、1月6日(金)に栗東トレセンへ帰厩しました。ひとまずは1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・当地スタッフ 「年末の報告後もスムーズに進行。ハロン15秒レベルの調教を週2回の頻度でこなしていました。厩舎サイドのリクエスト通りに準備が整い、1月6日(金)に馬運車へ乗り込む流れ。次こそは2勝目を掴み取れるように、是非とも頑張って欲しいです」

2023.01.10
ロードオルデンは、1月6日(金)に栗東トレセンへ帰厩しました。

2022.12.27
ロードオルデンは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター3000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「騎乗トレーニングへのシフト後も大丈夫。様子を確かめながらピッチを速め、今は15-15レベルも織り交ぜています。少し前に来場された辻野調教師より『年明けに呼び戻す予定』との指示を受けたところ。可能な限りの状態アップを心掛けましょう」

2022.12.20
ロードオルデンは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分。
・当地スタッフ 「12月14日(水)に管理を任されてからも問題が無し。このままの様子であれば、近日中に跨り始めるプランを立てましょう。短期放牧の可能性が高いだけに、緩ませずに乗り込んで行く予定。厩舎サイドと連絡を取り合い、キチンと準備を整えます」


GWに放牧に出てましたが、予定通り短期で年明けに戻ってきましたロードサミットと一緒に戻ってきたのですが、追い切りも仲良くこなしてるようですあちらはさすがにこんなに早く戻ってくるとは思いませんでしたが
今回はサミットは未勝利戦を勝った1400に戻しますここのところ昇級して以降、追走に手一杯ということが多かったので、200mの距離延長で持ち味を生かせるかどうか?ロードの馬としては珍しく目標は少し先の1/29に決定。ゆったりローテですから、しっかり態勢を整えて臨めそうですジョッキーも少しでも上位騎手を用意してくれることを期待しています

221210-1927A.jpg
ゲートもちょっとでも良くなってればいいですけどね




[edit]

【ロード】狙いを定めて予定通りに 

今日は有休を取って、去年から通っている整形外科に行ってきました
おかげさまで、12月に入ってから治療の甲斐あったか、グッと腕のしびれが楽になりました年末年始の混雑もあり、なかなか診察予約が取れなかったため、薬を切らしてしまい本日行くことになったのですが、この中間に薬を飲み忘れることが多くなり、それをきっかけに自分でどのくらい薬を飲まなくても大丈夫かをちょっと試していたりもして
やはり丸一日飲まないと、じんわりしびれが出てくるので、いきなりゼロにするのはないなと思い、リリカが一番なくなるのが早いので、それを2回のところを1回に減らし、それ以外の薬を通常通り、もしくは朝晩だけ飲んで、できるだけ消費を遅らせたりしながら、今日の診察まで過ごしてきました
先生にその話をして、「いきなりリリカをやめるのは危険だから、気をつけて」と言われて、自分でもすぐにはやめる気はなかったので、これまで通りの薬を処方してもらい、その代わりブロック注射は今回なしにしました。これで薬を飲んでさらに良くなってくることを期待したいと思います
ブロック注射を回避したおかげで、早く終わったため、今朝「ラヴィット」で見た激辛ロケでやっていた激辛ラーメン屋に行ってみたいと思い、一路新宿へそれはサブナードにあるとのことで、行列ができていたらやめようと思いましたが、着いてみると券売機に並んでるのが2名のみ!これはチャンスとばかりに初挑戦!
このラーメン屋は「AFURI 辛紅(からくれない)」というお店。元々ゆずラーメンで有名な「AFURI」の辛いバージョンのお店のようで、ここは辛さを「○丁目」という単位で表しており、テレビでは28丁目の激辛ラーメンを食べていたのですが、さすがにそれは無理と思い、中辛の三丁目にしました(通常の激辛は八丁目)。それにテレビでも飲んでいた「ゆずラッシー」と「どぼん飯」という追い飯、そして煮卵を注文しました。

20230111_123158.jpg
20230111_122902.jpg

着丼してわかったのは麺が超細麺だということと、煮卵を頼まずとも半玉が入っていたということこれで若干テンション下がりましたが、食べて見ると辛さはちょうど良く、このくらいなら全然食べられるので、四丁目でも良かったな、と思いました

20230111_123218.jpg
20230111_124227.jpg

でも、煮卵はどぼん飯と一緒に食べる時に、あって良かったなと思いました。贅沢ですけどねどぼん飯のおかげで、スープまで完食
もう少し辛くしても良いなと思いましたが、好みとしてはもっと太麺が良かったので、再挑戦するかは微妙ですでも、電光石火の早業で食べに来ることができて良かったです


さて、次走まで約1か月。じっくり調整中のストーリアの近況です!

2023.01.10
ストーリアは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター1000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン15~20秒ペース)。1月6日(金)測定の馬体重は514kg。
・当地スタッフ 「与えられたメニューを淡々とクリア。現在は週2回の割合で15-15に打ち込んでいます。動きに関する課題は特に窺えませんので、同様のパターンを続けながら態勢を整えれば良さそう。今月末にトレセンへ向かうプランが厩舎サイドより示されました

2022.12.27
ストーリアは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター1000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン16~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「前回の報告後もスムーズに進行。ジワジワと負荷を高めており、近日中にワンランク上のメニューへ踏み込もうと考えています。来年の更なる活躍を見据えつつ、丁寧に乗り込んで行くのみ。飼い葉食いに関する心配が要らず、脚元も問題ありません

2022.12.20
ストーリアは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター1500m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン17~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「今はハロン17、18秒ペースをコンスタントに繰り返す形。2月の目標レースまでに時間的な余裕が持てるだけに、逆算して少しずつステップアップを図ろうと思います。杉山調教師は頻繁に来場。いつも通りにアドバイスを受けながら進めましょう」


今月末の帰厩がアナウンスされ、調教も徐々に熱を帯びつつありますここまでは順調に来ており、カイバの食いも良いとのことで、ホッとしていますソニックライトもそうですが、ストーリアも馬格に恵まれており、その点で心配することがないのは何より
次走は共同通信杯当日ということで、有力ジョッキーも多数いることと思いますので、なるべく早めに押さえておいてもらいたいと思います。できればデビュー戦に乗ってもらった福永騎手にもう一度成長を感じてもらえたら、と思いますが、阪神では京都記念もありますので、どちらにいるかは不明ですし、その次はもう乗ってもらえないので、杉山師にはそのチョイスに期待したいと思いますまずは無事に戻ってきてください

221204-1928A.jpg
今度こそ得意の左回りでOP入りしてほしい!




[edit]

【キャロット】1月末だと府中?いや小倉か 

本日のソニックライトが出走した未勝利戦。牝馬限定戦ということと年末年始を挟んでの一戦だったため、かなりハイレベルなメンバーが集まりました厳しい戦いになると思いましたが、惜しくもハナ差3着。4角でスムーズな競馬ができなかったため仕掛けが遅れてしまいましたが、マイルは合ってそうですし次こそやってくれそうです

202301070405B.jpg
テレビで観てると差したと思ったんですが…


さて、まだ先だと思っていたら年末に戻ってきました、ヴァンデスプワールの近況です!

23/1/5  高橋文厩舎
3日、4日は軽めの調整を行いました。5日は美浦坂路で追い切りました(57秒1-40秒5-26秒2-12秒9)。「天栄の状況を確認したところ、コンスタントに乗ることができ、まずまずの状況にあるようでした。それならばと思い、1月後半あたりの競馬を考えていけないかと思いまして、昨年末の最後の検疫を確保し、帰厩させていただきました。体や気持ちの部分は相変わらずといった感じではありますけれど、状況を見ながら少しずつ動かし、時計も無理のない程度に出し始めています。今朝追いきりに充て、坂路2本で、2本目で3ハロン40秒5の時計で終いにかけてじわっと伸ばしています。今回は前回時よりもハミがかりが強く、前で走る感じが少し強くなっている印象を受けますね。まだ始めたばかりなので、そのあたりのバランスに気をつけながらジックリと進めて、態勢を整えていきたいと考えています」(高橋文師)

22/12/27  高橋文厩舎
27日に美浦トレセンへ帰厩しました。

22/12/20  NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「今回、脚元や背腰の具合はいつもよりはいいかなと思えますから、まずまずの状況のなかでトレーニングを積むことができていると言えるでしょうか。今すぐの競馬というわけではないものの、この調子で進めていければ暖かくなる前の時期にまた出走を考えていくことができるかもしれないな…と感じています。もちろん、より良い成績を出すためにはいつも以上の状態にしなければいけないという思いもありますので、そのあたりのことを踏まえて入念に乗り込み、今後のことを検討していけたらと思っています」(天栄担当者)

22/12/13  NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「入場後、運動と軽めの騎乗調教という形で少しずつ進めてきまして、この中間には坂路にも入り出しました。形としては順調にあげられていると言えるでしょうし、このまま進めてまた次走を検討していけるように持っていきたいと考えています」(天栄担当者)


年内最後の検疫で帰厩することができました天栄もこの馬の弱さとガサのなさに悩まされていましたが、高橋師がちょっと強引に戻した感じでしょうかレースまで1か月も前に戻すのは天栄としてはなかなかないですし、高橋師としては想定してるレースがあるのかもしれませんね1月末に…とのことで府中での復帰を目論んでるのかなと思ってますが、力試しとしては小倉のほうが良いでしょうねただ、この馬が小倉までの長距離輸送に耐えられるか?いや、今ふと思いましたが、確かに最初はきついけど、一度行ってそのまま滞在競馬で2回使おうという腹づもりなのかもしれません
番組表を見ると、東京で1/28に混合の芝1800があります。一方、小倉には1/29に牝馬限定の芝2000がありますし、こっちかな?そうすれば、その後も牝馬限定の1800、2000はありますからね
とりあえず順調に調教を積んで、馬体をキープしてレースまでに状態を上げていってもらいたいと思います

221129vendespoir.jpg
ローカルのほうが芝のレースは多いから、次こそ掲示板を目指して!




[edit]

【ロード】牝馬限定+距離短縮で新味を 

本日行われたシンザン記念
7頭立てと、史上最少頭数で行われました。これまでは9頭が最少で、2006年以来のことでした。自分としてもこんなに少ないのはあまりに記憶がなかったので調べてみたところ、1986年以降、3回しか一桁で行われたことはありませんでした
そんな頭数ながら出てきたメンバーはなかなか多士済々でした。勝ったのはラストクロップとなるディープ産駒ライトクオンタム。6頭しかいないこの世代。この馬は、武幸四郎厩舎所属ということで乗っていたのはこの方、レジェンド武豊騎手でしたこの勝利で、デビュー以来37年連続重賞勝利という金字塔をまた自ら更新しましたこれはおそらく誰にも破られることのない不滅の記録でしょうねダイアトニックの1400記録と同じぐらい(笑)
レースは、少頭数とは思えないぐらい大外を回すロスの多い競馬でしたが、ハイペースに乗じて差し切ることができましたね。武豊はサンデーが出てきて以降、溜めて解き放てばビューっと伸びる馬の脚が忘れられないんでしょうね


さて、前走も一歩前進して、今度こそ!のソニックライトの近況です!

2023.01.05
ソニックライトは、1月9日(月)中京5R・3歳未勝利・牝馬限定・芝1600mに吉田隼人騎手54kgで出走します。1月5日(木)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。発走は12時30分です。
・森田調教師 「トレーニングの再開後も気になる点が浮かばず、12月31日(土)に追い切りを再開しました。あまり汗を掻かない感じで、身体が絞れ難い点がネック。でも、1月5日(木)もいつも通りに動けており、吉田隼人騎手との新コンビで更に上の着順を狙いたいです
≪調教時計≫
2023 1 5 助 手 栗東坂 良 1回 53.0 38.0 24.7 12.4 一杯に追う カフジキアッキエレ(新馬)一杯を0.4秒追走0.2秒先着

2023.01.04
ソニックライトは、1月9日(月)中京・3歳未勝利・牝馬限定・芝1600mに吉田隼人騎手54kgで予定しています。同レースはフルゲート16頭。現段階では優先順位1番目、同順位4頭で出走可能です。現在は栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。1月5日(木)に追い切りを行う予定です。
※厩舎関係者の談話は1月5日(木)にお伝えします。

2023.01.03
≪調教時計≫
2022 12 23 プール 4
2022 12 31 助 手 栗東坂 良 1回 53.8 39.4 25.9 13.1 馬ナリ余力 リースタル(古馬2勝)馬ナリに0.4秒先行0.1秒先着
2022.12.21
ソニックライトは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。馬自身の状態に応じて追い切を行い、1回中京もしくは1回小倉に組まれた芝の中距離戦を視野に体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・森田調教師 「レース前との比較で大きく変わった印象を受けず、ひとまずは脚元等についても心配が要らない状態です。12月21日(水)の段階では跨っていませんので、細かな部分まで確かめた上で方針を決定。中京の芝1600mや小倉の芝1800mあたりをイメージしています」

2022.12.19
ソニックライトは、12月18日(日)阪神4R・2歳未勝利・芝1800mにルメール騎手54kgで出走。15頭立て3番人気で3枠5番から平均ペースの道中を6、5、4番手と進み、4コーナーでは外を通って0秒5差の3着でした。馬場は良。タイム1分48秒0、上がり36秒0。馬体重は6kg減少の486kgでした。
・森田調教師 「『乗り易い馬で素質も秘めるが、現状は身体付きがまだ幼い』とのルメール騎手のコメントです。今回はデビュー時よりも調教を強化。マイナス6kgで送り出せたのは適当かと思いましたが、背肉の感じからも更に絞る余地を残しています。また、行きっぷりが良過ぎてハミを噛んでいた分も、伸び倦ねた原因と言えそう。次は芝1600mぐらいに使うプランも検討しましょう


前走はまたしても内が伸びる阪神で、最後は最内から差し込まれて3着に。勝ち馬に関しては、ルメール騎手が正攻法で内にいたショウナンバシットに蓋をすることをしないクリーンな乗り方をしたために、すんなりと抜けてこられましたしね
レース後のコメントでは公式には載ってませんが、「ちょっと距離が長い」とも言っていたようなので、今回はマイル戦に向かうことになりましたルメさんは今日まで年始の休みで明日から復帰のようですが、中山にいるため吉田隼人騎手に乗り替わることになりましたひとつ懸念はこの時期らしく、汗をかきにくく絞りづらいとのことで、前走マイナス6キロでしたが、また増えてくる可能性はありますね。480ぐらいになれば、動きにもう少しキレが出てきそうですが、果たしてどうなることやら
ソニックライトにとっては初の牝馬限定戦になりますが、ここを狙っていた馬が多かったようで、前走3着以内が7頭、掲示板内が9頭というハイレベルなメンツが揃いましたそれだけに厳しい戦いになりそうですが、初の限定戦と距離短縮で新味を出してもらいたいと思います!

221218-2015A.jpg
今年初出走で初勝利なら嬉しいけど、まずは条件変更の成果を見せてもらいたいです




[edit]

【シルク】節空けはもう終わりにして 

年も明け、netkeibaのほうに2022年産まれの馬の情報が掲載されるようになったので、またプリントしてチェックしていきたいと思いますが、今年の注目点は何でしょうか?
自分がチェックするのは基本的にノーザンファーム産と白老産、そしてケイアイファーム産だけなので種牡馬的に限られますが、新種牡馬と今年ラストクロップのドゥラメンテには注目したいですね高くなるだろうなー
新種牡馬のほうは、アドマイヤマーズ、サートゥルナーリア、シスキン、ナダル、フィエールマン、ルヴァンスレーヴあたりでしょうか?
ドゥラメンテはノーザンが力を入れ始めた矢先に急逝していまったのので、ホントに惜しいですが、35頭もの忘れ形見がいますので、クラブに回ってくるのも多そうですが、良い馬全部セレクトに行ってしまわないように願うばかりです
あとは何気にバゴ産駒が7頭もいるのが嬉しいもしクラブで募集される馬がいたら積極的に検討していきたいと思います


さて、もうそろそろ戻ってきてほしい、テキサスフィズの近況です!

1/6
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン14~16秒、トレッドミル
次走予定:未定

調教主任「この中間は週3回坂路でハロン14秒のペースで登坂しています。欲を言えばもう少し馬体にメリハリが欲しいものの、この馬なりに良くなってきているのは確かです。態勢が整いつつありますから、いつ帰厩の声が掛かっても良いようにこのまま乗り込みながら鍛えていきたいと思います。馬体重は485kgです」

12/23
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン14~16秒、トレッドミル
次走予定:未定

調教主任「今週も坂路でハロン14秒の調教を継続しています。負荷を強めた後も疲れを見せることはなく、飼い葉をよく食べてコンディションは良いですよ。動きの方も徐々に軽快になってきましたから、この調子で更に中身を鍛えていきたいと思います。馬体重は484kgです」

12/16
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン14~16秒、トレッドミル
次走予定:未定

調教主任「この中間はより負荷を強めて、坂路でハロン14秒のペースで登坂しています。動きはもう少しと言ったところですが、本数を重ねていけばピリッとしてくるでしょうから、このまま乗り進めつつ良化を促していきたいと思います。馬体重は482kgです」


もうずっと14秒の時計を継続して出し続けてますから、しがらきからすれば「早く持っていってほしい」という気持ちでしょうねなので、もう間もなく帰厩のアナウンスがあると思いますが、待ち遠しいですね
前走は初めての大敗を喫してしまいましたが、最内枠でスタートに失敗しましたから、再度見直したいところです鞍上も松本騎手ではなかったので、こちらも戻ってきてほしいところ
こう考えると、前走は最悪の条件だったので、今度は好転しかありません中京でも阪神でも大丈夫ですので、選択肢は少なくないはず。いつ戻ってきても大丈夫だと思いますので、よろしくお願いします

221223texasfizz.jpg
一度1400に距離延長を試してみても良いのではないかと思います




[edit]

【キャロット】短縮で前倒し? 

【馬名応募をいただき、ありがとうございました。】 (23/1/6)
このたびは馬名応募をいただき、ありがとうございました。
1月6日(金)の10時00分をもちまして締切とさせていただきました。

決定した馬名の発表につきましては2月17日(金)前後にクラブホームページにてご案内させていただく予定となっておりますので、今しばらくお待ち下さい。


昨日、長かったキャロットの馬名募集が終了しましたついに今年は初日に応募した案を一度も変えることなく、初志貫徹することができました発表までひと月半ほどありますが、気を長くして待っていたいと思います


さて、年末に帰厩し復帰戦に向け調整中のリゴレットの近況です!

23/1/5  羽月厩舎
5日は栗東坂路で追い切りました(56秒6-41秒5-26秒9-12秒8)。「今朝は坂路で追い切りました。まだそこまで目一杯やっていませんが、まずまず動けていて状態は良好です。当初は29日の競馬とお伝えしていましたが、この感じなら早ければ来週から使っていっても良さそうですから、予定を前倒しすることも考えています」(羽月師)15日もしくは29日の中京競馬(4歳上1勝クラス・ダ1400m)を目標にしています。

23/1/5(木)
助手 栗東坂・良 56.6 - 41.5 - 26.9 - 12.8 馬ナリ余力(-)

23/1/3  羽月厩舎
3日は軽めの調整を行いました。「NFしがらきでの調整も順調とのことで、昨年12月24日にトレセンへ帰厩させており、31日に坂路で54秒0-12秒7という1本目の時計を出しています。昇級後は2戦続けていい競馬ができていませんし、今回は少し条件を替えてみようと思い、1400mに距離を短縮してみることにしました。番組は月末の中京開催を目標にするつもりですが、レースまではまだ時間がありますから、焦らずじっくりピッチを上げていこうと思います」(羽月師)29日の中京競馬(4歳上1勝クラス・ダ1400m)を目標にしています。

22/12/31(土)
助手 栗東坂・良 54.0 - 38.9 - 25.5 - 12.7 末一杯追う(-)

22/12/24  羽月厩舎
24日に栗東トレセンへ帰厩しました。

22/12/20  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「順調にペースアップできており、年明けすぐぐらいの移動を視野にこの中間は坂路で15-14も取り入れ始めました。ちょっと集中力を欠くようなところはあるものの、ピッチを上げても馬体重は増加傾向にあるぐらい体調も良好で、ここまでは順調に来ていますね。馬体重は464キロです」(NFしがらき担当者)


12/24に戻ってきて、年明け一発目の更新では1月末の復帰を目指すと言ってましたが、追い切りの感じから一気に2週間も前倒しして1/15になりそうな気配です今回は1700→1400への距離短縮を目論んでるので、選べるレースが限られてきます来週に仕上がるならいいですが、無理に使わないようにお願いしたいですね来週だと鞍上の選定も急ですから、上位騎手が残っていればいいですが、どうなることやら…

221220rigoletto.jpg
しがらきでは460を超えてましたが、440ぐらいで出てきてほしいですね




[edit]

【シルク】ダイアトニックの後継に 

今日は仕事始めでしたが、意外とすんなり仕事に入っていけました
まぁ年末年始で溜まった仕事があったから、あまり考える暇がなかったとも言えますが、暇より忙しい方が良いので、今年は平日は忙しく、土日は競馬でよりメリハリをつけていければと思っています
今日から競馬が始まりましたが、仕事をしてると忘れますね。自分の出資馬でも出てない限り金杯以外はほぼ観てません。やはり競馬は土日にやってこそですね


さて、今年の出資馬の中で牡馬にはこの馬に頑張ってもらいたい、クラシックステップの近況です!

1/4
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:4日にCWコースで時計
次走予定:1月14日の小倉・芝1,800m〔北村友一〕

安田隆行調教師「帰厩後は坂路主体で乗り込んでいましたが、順調に進められていましたので、昨年末にCWコースで長め1本目となる追い切りを消化しています。その際は終い重点とはいえ、ラスト1ハロン11.4秒のタイムを馬なりでマークしており、まだ良化途上ではあるものの、息づかい・動き共にまずまず良かったですよ。そして、今週は4日にCWコースで併せて追い切りを行い、道中はクラシックステップが追走する形を採り、直線で3歳未勝利馬の内側へ併せて0.1秒先着しています。ジョッキーが騎乗していたこともありますが、手応えはこちらの方が良かったですし、前回よりも動きに素軽さが感じられました。追い切りを積み重ねていくにつれて良くなっていますし、順調に態勢が整うようなら、1月14日の小倉・芝1,800m戦に北村友一騎手で挑む予定です

クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
北村友 1/4(水)CW良 84.6- 68.2- 53.2- 37.8- 11.6[5]馬なり余力
  ダノンプレジャー(三未勝)直強めの内1.5秒追走0.1秒先着 
北村友 12/31(土)CW良 83.7- 67.4- 52.2- 36.7- 11.4[8]馬なり余力
  デュメイカズマ(新馬)一杯の外0.2秒追走クビ先着
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
 助 手 12/28(水)CW良 57.2- 40.4- 12.0[9]馬なり余力
  エリカクロッシュ(新馬)末強めの外0.3秒先行0.1秒先着
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
 助 手 12/25(日)栗坂稍 57.0- 41.1- 26.6- 13.2 馬なり余力

12/22
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:22日に栗東トレセンへ帰厩
調教内容:
次走予定:未定

安田隆行調教師「態勢が整ったようなので、22日の検疫でトレセンへ戻しています。まずは馬体をよく確かめさせていただいて、問題なければ明日からコースで乗り出していきます。週末から時計を出して行く予定ですが、具体的な番組につきましては、追い切りの動きを確かめながら検討していきたいと思います」

最新情報
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
 22日(木)に栗東トレセンへ帰厩しています。

12/16
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン13~17秒、トレッドミル
次走予定:未定

調教主任「この中間も同様のメニューで乗り運動を継続しています。コンスタントに速い時計を出していても心身ともに疲れを見せることなく、良い状態をキープしています。検疫が回り次第帰厩することになっていますが、この感じであればトレセンでもスムーズに進めていくことが出来るでしょう。馬体重は530kgです」


この休養中に530キロとずいぶん大きくなりましたが、この中間に公開された動画ではなかなかの動きを見せていたので、「そろそろ移動かな?」と思っていたら、1週間ぐらいでトレセンに戻ってきましたちょうどダイアトニックを見送ることはできたでしょうか
トレセンに戻ってきてからも順調に時計を出しており、なかなか感触は良いですそれを受けて来週のレースを一応の目標に立てました初勝利と同じ小倉芝1800、鞍上は北村友騎手ですダイアトニックも当初は北村騎手が主戦でしたし、この馬もしっかり育てていってもらいたいと思いますダイアトニックとは距離適性は違いますが、厩舎も来年2月には解散しますし、一歩ずつでいいのでたくさん勝利をプレゼントできれば最高ですね

221209classicstep.jpg
番組表を見て先々を想像してみようっと




[edit]

【ロード】延期延期で今度こそ! 

ついにこの日が来てしまいました…

最新情報
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 4日(水)に競走馬登録抹消の手続きが取られています。


本日付けで競走馬登録を抹消され、豪州に旅立つ準備をするためにしがらきを経て北海道に向かいます

ダイアトニックが競走馬登録抹消 豪州で種牡馬入りに安田隆調教師「いつか、子供が海を渡って日本に来るようなら」

阪神Cを回顧したトラックマンからは「引退するのはもったいない」などと言ってもらいましたが、安田先生がおっしゃるように良い潮時なのだと思います種牡馬のオファーがあり、惜しまれて引退する。これほど幸せなことはないのかもしれません「引き際の美学」とでも言いましょうか。BOOWYや中田英などもそうですが、まだまだやれる時に辞めるというのは、もったいないと思う反面、良いイメージのまま人々の記憶に残ることになります
ダイアトニックは本人が決めたわけではありませんが、種牡馬をする上で最後の年がキャリアハイだったということは、「成長力がある」と思ってもらえるでしょうし、実際その点にユーロンスタッドは注目したようですからね
そのスピードと成長力と勝負根性を産駒たちに伝えてもらい、豪州の競馬を席巻してもらいたいと思いますそして、その勢いで日本にもDiatonic産駒が入ってくることを期待しています安田先生も楽しみにしてらっしゃるようですからまた会うその時まで、元気で頑張ってね5年間、ありがとう。そしてお疲れ様でした


さて、また当初の予定を変更になりました、ロードディフィートの近況です!

2023.01.04
ロードディフィートは、1月4日(水)美浦・ウッドチップコースで調教時計を記録しています。1月28日(土)東京・クロッカスS(L)・国際・芝1400mもしくは1月28日(土)中京・白梅賞・混合・芝1600mに予定しています。
・和田調教師 「動かそうと思えば稽古で時計が出るタイプ。ただ、帰厩前にビシビシ攻めていませんので、もう少し乗り込んで中身を作る方針に切り替えました。時間に余裕が持てる為、1月4日(水)は15-15よりやや速い内容まで。芝の1400mと1600mの両睨みで進めたいです」
2023.01.03
≪調教時計≫
2022 12 25 助 手 美南坂 良 1回 56.8 41.5 26.8 13.1 馬ナリ余力
2022 12 28 助 手 美南W 良 89.3 72.4 56.6 41.8 13.8 (8) 馬ナリ余力
2022 12 31 助 手 美南坂 良 1回 54.8 40.3 26.5 13.5 馬ナリ余力

2022.12.26
ロードディフィートは、仕上がり具合を踏まえて当初のプランを変更して1月28日(土)東京・クロッカスS(L)・国際・芝1400mもしくは1月28日(土)中京・白梅賞・混合・芝1600mに予定しています。

2022.12.22
ロードディフィートは、12月22日(木)美浦・坂路コースで調教時計を記録しています。1月5日(木)中山・ジュニアC(L)・国際・芝1600mに予定しています。
≪調教時計≫
2022 12 18 助 手 美南坂 稍 1回 56.6 41.6 27.5 13.9 馬ナリ余力
2022 12 22 助 手 美南坂 重 1回 57.6 41.6 26.7 13.2 馬ナリ余力

2022.12.21
ロードディフィートは、この中間の左前脚に若干の腫れが生じるも、段々と良化の傾向を窺わせています。現在は美浦トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、1月5日(木)中山・ジュニアC(L)・国際・芝1600mに予定しています。
・和田調教師 「先週末にチップが刺さり、左前脚球節の下に小さな傷が生じました。と言っても、その後も化膿止めの治療を行って休まずに乗り続けている通り、大袈裟な怪我とは異なる部類。年明けのジュニアC(L)を本線に仕上がる計画で、ジョッキーの選定も進めておきます」

2022.12.15
ロードディフィートは、12月15日(木)美浦・坂路コースで調教時計を記録しています。体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・和田調教師 「12月10日(土)の帰厩後も順調に運んでおり、15日(木)は坂路でサッと時計を記録しました。定期的に放牧先でも確認していたものの、手元で管理を行うのは3ヶ月半ぶり。大幅に増えた馬体重のどこまでが成長分なのかも見極めつつ、出走態勢を整えたいです」
≪調教時計≫
2022 12 15 助 手 美南坂 良 1回 55.7 40.7 26.3 12.8 強めに追う カサブランカキッド(新馬)強めに1.3秒先行同入

2022.12.14
ロードディフィートは、美浦トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。心身共にコンディションに特に異常は認められず、この調子を維持しながら更に調整を進めます。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
※厩舎関係者の談話は12月15日(木)にお伝えします。

2022.12.13
ロードディフィートは、12月10日(土)に美浦トレセンへ帰厩しました。ひとまずは1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。12月8日(木)測定の馬体重は472kg。
・当地スタッフ 「12月6日(火)以降もコンスタントに普通キャンターを消化できた為、9日(金)に5ハロンから15-15を行いました。気のイイ馬でこのぐらいの内容は余裕たっぷりに対応。和田調教師と話し合った結果、10日(土)に美浦トレセンへ戻っています」

2022.12.12
ロードディフィートは、12月10日(土)に美浦トレセンへ帰厩しました。


まだまだかと思わせておいて、12/12にいきなり帰厩しました当初はジュニアCを予定していたのですが、仕上がり具合を踏まえて1月下旬のレースに切り替えとのこと。にも関わらず、「動かそうと思えば時計は出るタイプ」とはこれいかに?最初にジュニアCと言っていたのだから、時計を出してそこに向かうのではないですか?前回も予定していたレースに間に合わず入厩することなく延期になりましたから、「出そうと思えば出る」とはあまりリアリティのあるコメントとは思えませんね
今度は入厩から約ひと月半ほどありますから、きっちり仕上げてレースに向かってほしいものです距離はクロッカスのほうが良いと思いますが、白梅賞は1勝Cですし、メンバー次第ですかねクロッカスもOP(L)とは言え、例年そこまで頭数もレベルも高いものではありませんから、鞍上次第ではそちらに向かう方が良いかなと思いますが、果たしてどうなるでしょうか?
とりあえず、このまま上手にペースアップして、ちゃんとレースに出走できるように仕上げていってほしいと思います

20220618_095604_resized.jpg
もう一度ルメさん乗ってくれないかなぁ




[edit]

【2023一口馬主】今年の目標 

今日は妻の付き添いで朝から代々木に用事があったので、近くまで来たことから明治神宮に初詣に行ってきました

20230102_083714.jpg

代々木方面から歩いていったので、裏手?から入場。かなりの距離歩いて着くまでにかなり疲れました(笑)しかし、2日の早朝ということでお参りするのは空いていてすんなり。そして、お守りを買おうと思いましたが、ライブのグッズ売り場のようにズラッと売り場がたくさんありましたここはまぁまぁ混んでいて、15分ぐらい並んだかな。お守りもいろいろありましたが、やはり基本はこれかなと

20230102_163151.jpg

何事も健康でないと始まりませんので、心身ともに今年1年健全で過ごせるようにと買ってきました初詣に行ってもお守りはこれまであんまり買ったことがなかったので、なかなかレアな体験をしましたただ、おみくじは引いてません(笑)

さて、そんなわけで今年の競馬も5日から始まりますダイアトニック抜けたあと、どうなっていくか?長きに亘って厩舎を支えてくれたので不安もありますが、楽しみな馬もいますので、目標はこうしたいと思います

【全体】60戦8勝

昨年66勝でしたが、ダイアトニックが抜ける分こんなものですかね。2歳馬は4頭しかいませんし、あまり高望みはしない設定です勝ち星も去年よりは増やしましたが、各馬1勝ずつでも挙げてくれればうれしいですね
ここからはそれぞれの目標を発表します

【ストーリア】OP入り→重賞制覇
221204-1928B.jpg

【テキサスフィズ】OP入り(2勝)
221022texasfizz_3.jpg

【新馬・未勝利、1勝クラス】とりあえず1勝を(写真はクラシックステップ)
220703classicstep.jpg

ヴァンデスプワール
クラシックステップ
アレマーナ
リゴレット
ロードオルデン
ロードディフィート
モンテコルノ
ウインターズテイル
ソニックライト
ロードサミット
グレイシアブルー21
リッチダンサー21
ヒカルアモーレ21
ロードディフィート21

彼らが全員目標を達成できれば、全体目標も楽にクリアできますし、そうなってくれればいうことなしですストーリアにはダイアトニックのような成長力を見せて、今年は充実の1年にしたいと思っていますテキサスフィズもダ1200を基本としつつ、芝や距離延長も視野にあと2勝してくれたら嬉しいですね
まずは全馬、ケガや病気なく無事に1年過ごしてほしいと思いますそのために今日お参りしてきましたからね




[edit]

【謹賀新年】本年もよろしくお願いします 

2023年も開幕しました!
あけましておめでとうございます

年賀状2023_修正

お正月はいかがお過ごしでしょうか?
3が日は穏やかな日が過ごせそうですね
今年の目標などはまた後日アップしていきたいと思います
本年もよろしくお願いいたします




[edit]

にほんブログ村&人気ブログランキング

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

日本ブログ村

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ