fc2ブログ
2022年12月16日 - The favorites in my life
11 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 01

【ロード2歳】疲れなし!ケイアイ千葉からGWへの移動に期待 

つい1週間ほど前に2頭募集取り下げになったばかりのキャロットで、今度は一次募集で人気のあったケイティーズハート21が募集取り下げとなってしまいました自分もシルクで二度も取り下げの憂き目に遭ってますから、出資者のお気持ちは痛いほどわかります
ただ、ひとつ違うのはこれはバツあり抽選だったことまだ1歳で運用開始前のため、お金は返金されますが、使ったバツはどうなるのか?実際にキャロに質問した方の回答がTwitterにアップされてましたが、バツは消化したものとなり、戻らないと。逆にそれで抽選に落ちてバツを得た人はそのまま、いうことになるようです
これはなかなか天国と地獄ですね。元々この馬は募集前の手術歴の公表で、当歳時に「腎脾間膜エントラップメントにより開腹手術」を行っており、今回はそれに端を発するものだったようなので、やはり手術歴を軽んじてはいけないものもあるということでしょう
出資する時は、その馬に出資したいから「この馬は大丈夫だろう」と考えがちですが、こういう結果になりたくなければ、検討外にするか、それを覚悟で行くかどちらかになりますね自分なら、バツ持ちでその馬が人気ならやめとくかな。バツがなければ、行って外れる可能性が高くなるので、基本的に最優先はバツ獲りするのを良しとしないから、どのみち回避する可能性は高いでしょうね。
追加募集でも故障してる馬、体質が弱くて間に合うかわからない馬などいますので、まずは丈夫そうかをしっかり見極めることが大事になってきますねさすがに気性面(走る気があるかないか)を見極めるのはなかなか大変ですが、脚元をはじめとする体質に関しては静止画、動画である程度わかる部分があると思いますので、納得した上で出資したいものです


さて、この馬の走る気に関しては見抜けませんでしたロードサミットの近況です!

2022.12.13
ロードサミットは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分。
・当地スタッフ 「12月9日(金)のバトンタッチ後も脚元に関する不具合とは無縁。辻野調教師が仰っていた通り、レースを終えて日が浅い割にはそこまで疲れていません。現在はウォーキングマシン内の歩行運動のみ。跨り始めてから細かくチェックしましょう」

2022.12.07
ロードサミットは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。今後は12月9日(金)に滋賀・グリーンウッドトレーニングへ移動して冬の戦列復帰へ向けて心身のリフレッシュを図ります。
・辻野調教師 「レース翌日の12月4日(日)に跨るとケロッとした感じ。やはり全く疲れておらず、調教のような感じで回って来ただけだと思います。この先は9日(金)に育成牧場へ。向こうでもしっかりと乗り込んでもらい、2戦目で一変できるように立て直しましょう

2022.12.05
ロードサミットは、12月3日(土)阪神6R・2歳新馬・混合・芝1400mに松山騎手55kgで出走。15頭立て2番人気で2枠4番から平均ペースの道中を15、15、15番手と進み、4コーナーでは内を通って4秒4差の15着でした。スタートで煽って1馬身の不利を受けました。馬場は良。タイム1分26秒1、上がり36秒7。馬体重は490kgでした。なお、タイムオーバーの制裁を受けたため1月3日(火)まで平地競走への出走が認められません。

2022.12.03
ロードサミットは、12月3日(土)阪神6R・2歳新馬・混合・芝1400mに松山騎手55kgで出走。15着でした。
・辻野調教師 「どっしり構える普段とは異なる姿。環境の変化に戸惑い、装鞍所からずっと緊張していました。『周りを気に掛けて走りに全く集中できていない感じ。そのような状態でスタート後に挟まれ、大きく離されたのが余計に厳しかった』とのジョッキーの話です。初めてのシチュエーションに驚き、今日はただ回って来ただけ。メンコやブリンカー等を試す他、条件についても見直そうと思います


さすがに15-15番手で来て、15着では疲れようもありませんね緊張して全く集中できていなかったとのことでも、1か月はレースに出られないから仕方ない今は辻野師の「2戦目で一変できるように立て直しましょう」の言葉を信じて、次への一手を期待したいと思います
デビュー前はずっと千葉ケイアイで調整されていましたが、やっと解放されて今度はGWで鍛え直してもらうことになりましたから、ホントに変われば、外厩の差も痛感することになるでしょうそうなってほしいので、GWのスタッフの皆さんにはやる気スイッチが入るように鍛えてもらいたいと思います

221203-2006B.jpg
次はブリンカーでも着けて集中力アップと行きましょう




スポンサーサイト



[edit]

にほんブログ村&人気ブログランキング

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

日本ブログ村

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ