【キャロット1歳】ようやく移動、そしてドカンと増えた
2022/10/31 Mon. 20:27



イクイノックスの天皇賞制覇で一気に色褪せてしまいそうでしたが、Gallopでも見開きでダイアトニックをカラーグラビアを掲載してくれたので、買うことにしました



さて、月イチ恒例、キャロットの1歳馬の更新がありました、まずはグレイシアブルー21の近況です!

22/10/31 NF空港
馬体重:446kg
現在は鞍を付けてのウォーキングマシン運動を中心とした初期馴致を行っています。遅生まれの分、変わり身の余地は大きく、ここ最近は見た目にも馬体にメリハリが増してきました。今後も成長を阻害することがないようにじっくり進めていこうを思います。鞍付け等の馴致はスムーズに行うことができており、その様子からも順次メニューを進めていくことができそうです。
22/10/26 NF空港
24日にNF空港へ移動しました。
出資馬以外にも申し込んで落ちた馬など、何頭か注目馬として登録してますが、その中でも一番移動が遅かったのですが、なんとか今日の更新までに移っていてくれて良かったです。ホッとしました

先月は移動前にも関わらず、馬体が10キロぐらい減っていたので心配したのですが、今回はなんと30キロ以上増えていてビックリ!


馴致等は問題なくこなしてるようなので、遅生まれの伸びしろを信じて成長を見守っていきたいと思います!


やはり体高こそ低いですが、それを感じさせないスラッとした馬体ですね

[edit]
【キャロット2歳】キタサンの大爆発に刺激を受け
2022/10/30 Sun. 20:08


昨日は、アルテミスSでラヴェルが勝利し、2日連続の重賞勝利で、にわかにキタサン産駒がブレイクしています

去年から注目していた自分としては嬉しい限りですが、ラヴェルの隣のページに載っていたキタサンブラック、モンテコルノに最優先を使ったので、焦る気持ちもあります

そのモンテコルノ、現在はどうなっているのでしょう?ひと月ぶりの更新です!

22/10/25 NFしがらき
坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も、坂路では15-15から終い13秒まで伸ばす調教も取り入れてしっかり乗り込んできました。ここまでペースアップしても脚元は安定しており、この感じなら問題なくレースまで進めて行けそうなので、すでに厩舎サイドとは移動日程の話もしているところです。馬体重は505キロです」(NFしがらき担当者)
22/10/18 NFしがらき
坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も坂路では終いを伸ばす調教をメインにしっかり動かしています。日によっては15よりさらに強めに伸ばすなど適宜メリハリをつけた調教を心がけていますが、今のところは問題なく対応してくれています。脚元については今のところ問題ありませんが、引き続き無理をせず、状態を見ながら適度な負荷で良化を促していきます」(NFしがらき担当者)
22/10/11 NFしがらき
坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「引き続き坂路では終い15秒程度の調教をコンスタントに取り入れています。脚元の状態は安定していますが、ここで焦って進めて反動が出たら良くないので、もうしばらくは無理をさせず適度な負荷をかけていきます」(NFしがらき担当者)
22/10/4 NFしがらき
坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も坂路で終い15秒の調教をコンスタントに取り入れています。脚元のこともあるので、現状は急激なペースアップはせず、じっくり下地を固めるというイメージで進めているところですが、いいトレーニングは積めていると思いますので、このままさらに良化を促していきます」(NFしがらき担当者)
ようやく光が見えてきた感じでしょうか


しかし、先日の更新ではようやく移動に関するコメントが聞けたので、近々移動となりそうで、ホッとしています


とりあえず入厩して時計を出すまでは安心できません



この馬もきっとやれるはず!…と思ってるんですけどね

[edit]
【シルク】やはり1400はジーニアスだった!
2022/10/29 Sat. 20:45



パドックは‐6キロと完全に仕上げてきたなと思いました


一番のカギだと思っていたスタートを見事に決めて


逃げたかった2番のヴァレトニはスタート悪く必死に追っつけてました

よく見ると、岩田望騎手のロータスランドもスタート良く、すぐ横につけてますね。

2番を前に行かせて、1F進んだところで内を窺う岩田騎手


逃げ馬が出遅れたせいか、前半3F34秒とこの距離としてはスロー。シメシメ


道中後方まで位置取りを伝えて、残り600。
前にカメラが戻ってきた時には2、3番手にいるのかと思ったら、5番手あたりを追走していた時には驚きました

岩田騎手は自信があったのでしょうか


そして、いよいよ4角。阪急杯とは違い、外に持ち出します


馬場の五分どころから、さぁ前を捕らえにかかります


外ムチに反応してか、内に切れ込みながら残り1Fで先頭に立ちます!


残り100を切って、完全に抜け出しました!


後ろからドッと迫ってくるものの、危なげなくそのままゴール!


出ました!渾身の岩田ガッツポーズ!

てなわけで、途中ずっと1番人気に推されるなど、新聞の印は薄いし、解説者の皆さんの予想でも本命に上がることはほとんどなかったのに、なぜかかなり人気していたので、美味しくないな~と思ってました


7歳馬の不振、1200→1400への臨戦過程など、ダイアトニックにとってはこのレースの好走データからは外れるものが揃っていたので、それも仕方ないでしょう。1400(6.1.1.0)のこの馬を信じるか、このレース傾向を信じるかだったのだと思います

7歳馬の優勝は2006年のプリサイスマシーン以来、1200からの臨戦過程で勝ったのは、なんとスプリンターズSが秋に行われるようになった2000年のダイタクヤマト以来だそうで、ホントにかなり激レアさんだったようなので、予想を誤った記者を責めるのも酷でしょう


今年の金杯からこの馬に乗ってくれるようになった岩田康騎手ですが、ホントにジーニアスな天才的な騎乗でした。てっきり道中番手追走してるのかと思ったら、スローな流れなのに下げていたので大丈夫か?と心配になりましたが、杞憂に終わりましたからね


これでマイルCSの優先出走権を得たわけですが、岩田騎手もインタビューで言っていたように「かなり走り切った」とのことなので、マイナスだった馬体重ということ、マイル戦での結果が出ていないことを併せると、出走しないと思います

おそらく無事ならば、この後は年末の阪神Cか、香港にも登録してますので、香港スプリントに向かうかの2択でしょう

「シルク黄金世代」と言われた7歳馬たちもグローリーヴェイズとこの馬しか残ってませんから、2度の骨折を乗り越えてここまで頑張ってくれているダイアトニックには頭が上がりません


少しでも長く現役生活を続けてくれたらと思いますので、安田先生はじめ、厩舎の皆さん、よろしくお願いいたします!

[edit]
【シルク】3年前の栄光再び、得意の舞台へ
2022/10/29 Sat. 07:00

出走情報(確定)
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
10/29(土)阪神11R スワンステークス(GⅡ)〔芝1,400m・18頭〕56 岩田康誠 発走15:35
10/26
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:26日に坂路コースで時計
次走予定:10月29日の阪神・スワンステークス(GⅡ)〔岩田康誠〕
安田隆行調教師「先週にCWコースで長めから時計を出して中身を作っているので、26日の追い切りは、攻め過ぎない中でも緩くなり過ぎないように坂路で行っています。騎乗スタッフ曰く、『調整過程はスプリンターズステークスとほぼ同じイメージで仕上げましたが、前回以上に仕掛けてからの反応・動き共に良くなっていますよ。前走以上の状態でレースに臨めそうです』と好感触でした。ジョッキーが追い切りに騎乗すると、どうしても戦闘モードになってしまうことから、ここ最近はこちらで仕上げるようにしていますが、今回も適度な気合いを見せる中でも落ち着きがあって馬の雰囲気はとても良いですよ。前走は上位馬とは立ち回りの差が最後の最後に出てしまいましたが、0.2秒しか負けていないようにスムーズな競馬が出来ればチャンスはあるはずです。勝利を挙げた2月の阪急杯と同じコース・距離ですし、引き続き岩田康誠騎手に乗ってもらえるのも強みだと思いますので、4つ目の重賞タイトルを獲得してもらいたいところです」
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
助 手 10/26(水)栗坂良 53.1- 38.8- 24.9- 12.1 馬なり余力
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
助 手 10/23(日)CW稍 90.1- 74.3- 58.3- 42.1- 13.4 [7] 馬なり余力
10/20
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:18日に栗東トレセンへ帰厩
調教内容:20日にCWコースで時計
次走予定:10月29日の阪神・スワンステークス(GⅡ)〔岩田康誠〕
安田隆行調教師「放牧に出した後も順調に進められていたようなので、18日の検疫で帰厩させています。19日から調教を開始し、特に気になるところは見られなかったので、20日にCWコースで追い切りを行いました。強め1本目とは言え、レースが来週に控えていることから、緩くなり過ぎないように終い重点で負荷を掛けましたが、6ハロンは85.7秒とそこまで速くないものの、ラスト1ハロンは11.4秒の好タイムをマークしてくれました。馬体に緩みはなく、フレッシュな状態で戻ってきましたし、この感じなら来週の競馬には良い状態で臨むことが出来そうです。なお、鞍上は引き続き岩田康誠騎手に依頼しています」
*なお、今後の選択肢を広げる意味で、12月11日に香港のシャティン競馬場で行われる香港スプリント(GⅠ)に予備登録(登録料は無料)させていただきました。
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
助 手 10/20(木)CW良 85.7- 70.1- 55.1- 39.3- 11.4[8]馬なり余力
ジャスティンヴェル(古馬2勝)馬なりの外0.6秒先行同入
最新情報
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
18日(火)に栗東トレセンへ帰厩しています。
10/14
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、トレッドミル
次走予定:10月29日の阪神・スワンステークス(GⅡ)
調教主任「こちらに戻ってきた後も特に気になるところは見られませんでしたので、トレッドミルでの運動を経て周回コースで乗り出しています。馬体はすぐに回復してふっくらとしていますし、好調を維持しています。このまま問題なければ、スワンステークスを目標に近日中に帰厩させる方向で安田隆行調教師と打ち合わせていますので、いつ声が掛かってもいいように態勢を整えておきたいと思います。馬体重は510kgです」
10/5
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:5日に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧
調教内容:
次走予定:10月29日の阪神・スワンステークス(GⅡ)
安田隆行調教師「先週は勝利には至らなかったものの、課題と考えていた精神面はとても落ち着いていましたし、最後まで良い走りを見せてくれたと思います。トレセンに戻って状態を確認したところ、走ったなりの疲労こそ見られたものの、脚元含めて目立ったダメージはなく、体調も問題ありませんでした。心身ともに良い状態で臨めた安田記念のレース内容を考えると、現状は1,400m以下の条件にこだわって使ってあげる方がダイアトニックの良いところを引き出せるでしょうから、次走につきましては、10月29日のスワンステークスに向かいたい気持ちがあります。ただ、9月上旬からここまで進めてきましたので、短期放牧に出して心身ともにリフレッシュさせた上で、スワンステークスに向かえるか判断していきたいと思います」
最新情報
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
5日(水)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。
レース結果
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
10/2(日)中山11R スプリンターズステークス(GⅠ)〔芝1,200m・16頭〕4着[10人気]
まずまずのスタートからスッと好位を追走します。直線ではインコースから徐々に追い上げると、6度目のGⅠ挑戦は勝ち馬から0.2秒差の4着と健闘しています。
安田隆行調教師「暑さに堪えることなく夏場を過ごせたことで、安田記念以来のレースとしては、極端に体重が増えることなく、また精神面も適度な前向きさで収まっていましたから、心身共に良い状態でスプリンターズステークスに挑むことができました。レース当日にどれだけ気持ちが入るか気掛かりでしたが、前走と変わりない様子でしたし、ゲートも好スタートを決めてくれましたね。出来れば勝ち馬のようにロスなく立ち回れていれば、もう少し際どい競馬になっていたかもしれませんが、0.2秒しか負けていないように、力は出し切ってくれたと思います。レース後、岩田康誠騎手は『スタートが決まりましたし、好位でレースが出来たのは良かったです。勝ち馬ぐらいの位置でロスなく運びたかったですが、隊列的にスッと内側へ入れるのが難しかったですね。それでも最後までよく伸びてくれましたよ』と好走を称えていました。悲願であるGⅠ勝利には至らなかったものの、力を出し切ればこれだけの走りを見せてくれるのですから、次走も同じような雰囲気でレースに臨めるよう努めて参ります。次走の予定につきましてはスワンステークスに向かいたい気持ちがあります。ただ、時間を掛けて仕上げたこともありますから、トレセンに戻って状態を確認した後は、短期放牧に出させていただく予定です」
前走は惜しい4着でした。道中の位置取りがもう少し前であれば、という感じでしたが、人気からすれば大健闘と言って良いと思います


安田先生もそのへんは感じてらっしゃるようで、前走後すぐにスワンSを目指したい意向を表明されていました



疲れがどうかと思いましたが、思ったよりも軽く、2週間足らずでしがらきより帰厩




2枠4番という枠番も良いところ入りましたし、岩田康騎手ならその期待に応える騎乗をしてくれると思います!



名コンビと言われるよう、頑張ってほしい

[edit]
【ロード2歳】紆余曲折の末にルメールで初陣
2022/10/28 Fri. 20:28

10時になって9回の裏でオリックスは負けてたし、今までの雰囲気から点が取れる感じはなかったので、「ダウンタウンDX」に替えてしまったんですよね


あの小さい身体のどこにあれだけ飛ばすパワーがあるんでしょうか?いや、彼の場合はパワーというより技術で遠くに運んでるのでしょうね


5回にもバックスクリーンにかっ飛ばしてたようで、その時もお風呂に入っていて見逃すという

これで2勝2敗1分のタイになりました。つくづく第2戦のドローが痛かった。あれをそのまま勝ってたら、勝ち越して神宮に臨めるわけですから、タイとはいえヤクルトのほうが心理的にも有利だと思います


ここまで長い試合が続いてますが、夜は寒くなってきましたし、明日からまた屋外での試合。なるべく早い決着を望みます

さて、前回の入厩更新から1か月。いよいよデビューを迎えます、初のエピファネイア出資馬、ソニックライトの近況です!

2022.10.27
ソニックライトは、10月29日(土)阪神5R・2歳新馬・混合・芝2000mにルメール騎手54kgで出走します。10月26日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。発走は12時25分です。
≪調教時計≫
22.10 栗プール 21 22
2022.10.26
ソニックライトは、10月29日(土)阪神・2歳新馬・混合・芝2000mにルメール騎手54kgで予定しています。同レースはフルゲート16頭。現段階では優先順位1番目、同順位11頭で出走可能です。10月26日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
・森田調教師 「10月26日(水)は馬場の荒れた後半の時間帯に追い切り、年長の1勝クラスに対して先着を果たしました。いきなり通用しそうな感触を抱いているものの、ライバルとの力関係は走るまで何とも言えない部分。この中間も脚元や背腰等については大丈夫です」
≪調教時計≫
22.10.26 助手 栗東坂良1回 53.9 40.2 26.3 12.7 一杯に追う 先着も伸び案外
リースタル(古馬1勝)一杯を0秒6追走0秒2先着
2022.10.24
ソニックライトは、10月23日(日)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
≪調教時計≫
22.10.23 助手 栗東坂稍1回 52.5 38.4 25.5 13.3 馬なり余力 坂路コースで入念
2022.10.19
ソニックライトは、10月19日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。当初のプランを変更して10月29日(土)阪神・2歳新馬・混合・芝2000mにルメール騎手で予定しています。
・森田調教師 「候補に掲げていた番組は上位の乗り役の多くが押さえられている模様。また、強目の内容を積み重ねれば、更に良化を遂げそうな印象です。プランを見直して芝2000m戦でデビューさせる方針。ルメール騎手も確保できており、このまま準備を進めましょう」
≪調教時計≫
22.10 栗プール 14
22.10.19 助手 栗東坂良1回 53.5 38.9 25.6 12.9 一杯に追う 坂路コースで入念
2022.10.17
ソニックライトは、10月16日(日)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
≪調教時計≫
22.10.16 助手 栗東坂良1回 54.2 39.6 25.5 12.6 馬なり余力 坂路コースで入念
2022.10.13
ソニックライトは、10月12日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。10月23日(日)阪神・2歳新馬・混合・芝1800mに予定しています。
・森田調教師 「先週末に両前脚球節が浮腫み、トレーニングを少しセーブ。すぐに落ち着き、10月12日(水)は時計を記録しました。元々のウィークポイントで十分に注意が必要ですが、追い切り後の状態に問題は無し。レースへ向けた調整とジョッキーの人選を行います」
≪調教時計≫
22.10 栗プール 07 08 09
22.10.12 植 野 栗東坂良1回 54.6 39.8 26.2 13.0 馬なり余力 坂路コースで入念
オールアイウォント(2歳新馬)馬なりに0秒1先行同入
2022.10.05
ソニックライトは、10月5日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。10月23日(日)阪神・2歳新馬・混合・芝1800mに予定しています。
・森田調教師 「9月30日(金)にゲート試験をパス。10月1日(土)以降もクタッとした様子が窺えなかった為、再来週のデビューを本線に準備を進めて行きましょう。5日(水)は坂路で55秒7のタイム。『乗り味が良い』と担当スタッフが語るなど、とても楽しみです」
≪調教時計≫
22.10 栗プール 02
22.10.05 助手 栗東坂良1回 55.7 40.0 26.1 13.5 強目に追う 坂路コースで入念
カフジキアッキエレ(2歳新馬)強目を1秒1追走0秒4先着
2022.09.30
ソニックライトは、9月30日(金)栗東・ダートEコースでゲート試験に挑戦。調教時計を記録しています。結果は合格でした。
≪調教時計≫
22.09.30 植 野 栗東E良 13.4 13.3 15.7 ゲートなり
2022.09.28
ソニックライトは、栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターとゲート練習を消化。ゲートからの発進に対しても段々と慣れて来ており、この調子を維持しながら更に調整を進めます。ゲート試験の合格が当面の目標です。
・森田調教師 「9月23日(金)の発走審査はスタートの遅さを指摘され、残念ながら不合格でした。時計が示す通り、スピードに乗ればグングン加速。やはり能力を秘めている印象です。近日中に改めて受ける予定。第一関門の突破を目指し、苦手分野を反復しましょう」
≪調教時計≫
22.09 栗プール 27
9/1に入厩してから2か月。よくここまで放牧なしに厩舎に置いてくれていると思います



そして10/23の阪神芝1800にデビュー戦が決まるも、なかなか鞍上が決まらないので、どうなんだろう?と思ってたら、上位騎手が押さえられなかったので、1週延期!しかも延期しての鞍上がルメール騎手に決定!



ただ、今週の追い切りに対しては追い切り評もコメントもちょっと辛口。混合戦に唯一の牝馬として臨むわけですから、それなりに期待度は大きいと思いますが、追い切りに手応えがなかったか、自信のコメントとは行かなかったです

頭数も手ごろな11頭ですし、強力なノーザンの馬もいなさそうですが、ハーツ産駒やハービン産駒、そしてゴルシ産駒など、いかにも芝2000のレースらしい種牡馬の顔ぶれです





最初で最後のエピファネイアかもしれないし、頑張ってほしい!

[edit]
【キャロット2歳】冬が訪れる前に
2022/10/27 Thu. 19:21

22/10/27 吉岡厩舎
29日の新潟競馬(2歳未勝利・芝1400m)に西村淳騎手で出走いたします。
22/10/26 吉岡厩舎
26日は栗東坂路で追い切りました(56秒7-41秒1-26秒2-12秒8)。「先週末は坂路で併せてしっかり追い切っており、相手を追走する形から同入に持ち込む内容で動きは良かったです。実質先週末が本追い切りというイメージで、今朝は馬なりでサラッと調整程度に留めました。道中我慢ができていましたし、メリハリのある走りができるようになってきた印象です。今回1400mにして前進を期待したいですね」(吉岡師)29日の新潟競馬(2歳未勝利・芝1400m)に西村淳騎手で出走を予定しています。
22/10/19 吉岡厩舎
19日は栗東坂路で15-15程度の調教を行いました(57秒5-42秒2-27秒3-13秒5)。「この中間も先週末日曜にCWコースで追い切りを行っています。併せて6ハロン86秒8、ラスト1ハロン12秒2という計測で、ほぼ馬なりから反応を見るという内容ですが、溜めも利いていていい動きでした。今朝は坂路で15-15から終いを伸ばす調教を行っていますが、リズム重視でスムーズに走れていました。この調子で来週の競馬に向けてしっかり仕上げていきます」(吉岡師)29日の新潟競馬(2歳未勝利・芝1400m)に西村淳騎手で出走を予定しています。
22/10/13 吉岡厩舎
12日は軽めの調整を行いました。13日は栗東坂路で15-15程度の調教を行いました(59秒2-43秒5-28秒3-13秒8)「今朝は坂路で15-15から終いを伸ばす程度の調教を行いました。先週末にはCWで併せて追い切っていますが、坂路よりも力みがなく、道中折り合って進んでいてその分反応も良かったです。涼しくなってきて体調も上がっているようで、ひと追いごとに気配は良化していますね。週末あたりからもう少し強めの調教も取り入れていきます。新潟のレースは西村淳騎手に依頼しました」(吉岡師)29日の新潟競馬(2歳未勝利・芝1400m)に西村淳騎手で出走を予定しています。
22/10/5 吉岡厩舎
5日は栗東坂路で15-15程度の調教を行いました(62秒5-45秒6-29秒1-14秒0)。「NFしがらきでじっくり調整してもらって状態も上がってきましたので、先週帰厩させています。乗り出してみると一度競馬を使ったこともあってかちょっと気の乗りが良くなっている印象で、以前よりもワンペースな走りになっているように感じます。そのあたりも考慮して今回は1400m戦を使うつもりで考えているところです。先週末日曜日に坂路で4ハロン55秒8という時計を出していますので、今朝は15-15程度に留め、週末からコース追いも取り入れていこうと考えています。馬体は腰回りなどだいぶ逞しくなって成長を感じますから、あとは調教で溜めが利くように工夫しながら仕上げていきたいと思います」(吉岡師)29日の新潟競馬(2歳未勝利・芝1400m)を目標にしています。
22/10/1 吉岡厩舎
9月30日に栗東トレセンへ帰厩しました。
22/9/27 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「坂路では引き続きハロン14秒ペースを取り入れながら調教を行っています。しっかり負荷をかけつつ疲れた様子もありませんし、移動に向けてほぼ仕上がってきたと言っていいでしょう。あとはいつ声がかかっても対応できるようにしていきます。馬体重は481キロです」(NFしがらき担当者)
22/9/20 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も先週と同じような調教メニューを続けています。先週と馬体はそこまで大きく変わっていないのですが、速いペースでも動き自体は力強く、だいぶ態勢も整ってきましたね。ここからは厩舎サイドとも具体的な移動の日程を相談していきたいと思います」(NFしがらき担当者)
前走後、放牧に出てじっくり立て直してもらったおかげで、良い状態で厩舎に戻ってきたように思います




それだけに明日は必勝態勢と行きたいところ


ライバルは今村騎手騎乗のヴゼットマシェリでしょう




ウインターズテイルも前走は期せずして逃げてしまいましたが、今回はちょっと抑えて番手から好位ぐらいで追走したいところ。今回は1800→1400に短縮なので、前走よりは走りやすいはず

いずれにせよ、今回は前に行きたい馬が多そうなので、それらを見ながらいかに脚を溜めるレースができるかでしょう

年末年始は短距離路線は混み合ってきますし、今の内になんとかしたいので改めて期待したいと思います


最低でも掲示板には載ってもらいたいと思います!

[edit]
【2022ロード募集馬】先行募集の結果…抽選になったのは?
2022/10/26 Wed. 20:52

2022年新規募集【先行受付】の結果について
2022年新規募集「先行受付」は2022年10月24日(月)午後5時を以って締切とさせて頂きました。
たくさんのお申し込みを下さいまして誠に有り難うございました。
出資に関する計算書等の通知書面は2022年11月1日(火)発送予定です。
なお、抽選対象となりました募集馬は以下の通りです。
No.1 イトワズマジック’21、No.23 ポプラ’21、No.26 パノラマウェイ’21
【2022年募集馬 先行受付終了時点の申込状況】
【募集締切】No.1 イトワズマジック’21、No.16 スピニングワイルドキャット’21、No.23 ポプラ’21、No.24 エンジェルフェイス’21、No.26 パノラマウェイ’21
【残り口数僅か】No.6 フェリス’21
【残り 50口未満】No.18 エンジェリックレイ’21、No.25 エトワールブリエ’21
【残り100口未満】No.12 プレミアムギフト’21、No.15 フライングティパット’21、No.17 ワイルドココ’21
【残り150口未満】No.29 リラコサージュ’21、No.30 アルセナーレ’21
【残り200口未満】No.2 キープセイク’21、No.8 プリメラビスタ’21、No.11 キャトルフィーユ’21、No.14 ラコロネル’21、No.27 レディルージュ’21
【限定受付】
先行受付で抽選に漏れた方が対象となります。限定受付にお申し込み頂ける方には、書面にてご案内をさせて頂きます。
※対象者以外からの出資申込は全て無効となります。
【通常受付】
今後は2022年11月21日(月)午前10時より先着順でオフィシャルサイト、電話にて受付を行います。
例年、通常受付開始直後はお電話が繋がりにくくなりますので、オフィシャルサイトでのお申し込みを推奨致します。
なお、出資申込を下さいました時点で、募集口数を上回っている場合がございます。
その際は「キャンセル待ち」での取り扱いとさせて頂き、キャンセルが出た場合には出資申込の受付を行います(キャンセル発生の有無に関わらず後日ご連絡を差し上げます)。
但し、キャンセル待ちの設定件数を超過した場合は、誠に恐れ入りますがお申し込みは無効となりますので、予めご承知おき下さい。
※お申し込み時に自動返信メールが配信されますが、受付完了をご案内するものではございません。
はい、結局500口オーバーは3頭のみという結果になりました


フェリスは絶対行くと思ったけどなぁ…


そして、我が申込馬、エトワールブリエはと言いますと…
残り50口以下ということで、無事に出資が確定しました~



25.エトワールブリエ21 キタサンブラック(ロードカナロア) 牡 2/1 美・和田勇 2800万
152cm 176cm 20.1cm 450kg
まずは1頭確保ということで、ホッとしました



フェリスとエンジェリックレイ以外はロードのことですからしばらくは大丈夫だと思います


とりあえず、エトワールブリエは関東馬なのがちょっと引っ掛かってたのですが、ロードディフィートと同じ和田勇厩舎ですし、関西馬が多い自分にとっては現地観戦が容易になりそうありがたいと切り替えました



[edit]
【ロード2歳】新馬戦が混み合う前に
2022/10/25 Tue. 20:28


それを思えば今年は平和な流れです。今3戦目を観ながらこれを書いてますが、自分は去年も今年もオリックスを応援しています

別にオリックスファンではないのですが、総合力ではヤクルトのほうが上だと思うんです


すでに1勝1分でヤクルト有利な状況。オリックスとしたら、2戦を取れなかったのは痛かったです


さて、ロード3頭の中でこの馬がデビュー最後になると思ってませんでした、ロードサミットの近況です!

2022.10.25
ロードサミットは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン17~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「先々週までに強目のパターンを繰り返した点を考慮し、この中間は意図的にハロン17、18秒レベルに制限。馬自身は飼い葉をキチンと平らげるなど、健康面に憂慮すべき材料は浮かびません。辻野調教師へ進捗状況を報告。新たな指示を待ちます」
2022.10.18
ロードサミットは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン13~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「10月12日(水)にトータル68秒1、1ハロン13秒4の時計を記録。促されながら進む感じだったとは言え、本数を積んだ分だけジワジワ状態アップが図れているように思います。上々のフットワーク。今の流れを保ち、帰厩の準備を整えましょう」
2022.10.11
ロードサミットは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン15~20秒ペース)。10月6日(木)測定の馬体重は505kg。
・当地スタッフ 「10月5日(水)に5ハロン71秒6、ラスト12秒7の時計を出しました。所謂、70-40の内容でもう少し動いて欲しかった感じで、終いはやや気合いを付ける格好。良化度合いがスローな印象です。飼い葉は問題無し。ビシビシ鍛えようと思います」
2022.10.04
ロードサミットは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「9月27日(火)にハロン15秒ペースを消化。また、10月1日(土)にも同等の負荷を掛けました。両日共に淡々とこなしている一方、以前から課題に挙がる前向きさが出ると更に評価が高まるはず。このまま本数を積み重ねて準備を進めましょう」
以前から言われている前向きさについては、この中間にも指摘されていて、思わず頭を抱えるところなのですが、スローながら徐々に良化してきてる感じでしょうか


年末年始になると、新馬戦は混んでくるだけに、特にこの馬が目指すであろう短距離路線は芝もダートも出走にも計画性が必要になってきます



いきなり1200よりは1400とかのほうが良いかもしれません

そうこうしてる内に、オリックスはチャンスを逃し、ヤクルトは山田のHRで先制…


[edit]
【2022ロード募集馬】募集締切!申込馬は…
2022/10/24 Mon. 22:04





今週の天皇賞・秋でもこういうレースを見せてくれることを期待したい


そして、海外では数少ないディープ産駒のラストクロップの1頭、オーギュストロダンが日本で言う朝日杯FSのような、フューチュリティトロフィーを制しました。これでデビューの2008年産駒から13世代連続G1勝利という記録を達成したそう



さぁ、本日の17時をもって、ロードの一次募集が締め切られました

そんな中、結局ポチッたのは1頭だけでした



25.エトワールブリエ21 キタサンブラック(ロードカナロア) 牡 美・和田勇 2800万
152cm 176cm 20.1cm 450kg
はい、唯一のキタサンブラック産駒です



そんなわけで、まだBMSカナロアの可能性は未知数なのですが、母の父キンカメは勝ち上がり率75%ですから、カナロアなら当然スピードは心配ないでしょうから、行けるのではないかという先物買いで行ってみました

母はロード出身で、今回の募集では3頭しかいない「母優先対象馬」


今年のロードは前にも挙げたように候補は10頭ほどいましたが、エトワールブリエが中間で名前が出てきたので、まず申し込みました



[edit]
【シルク】あの末脚をもう一度
2022/10/23 Sun. 21:45

ただ、自分としては昨日ブログアップしたように、追加募集に本腰を入れたいので、一次募集はとりあえず検討会終わりに1頭ポチリました



また締め切られたら、どれに申し込んだか発表したいと思います

さて、ひと月半ぶりの更新、まだ戻ってこれそうにないクラシックステップの近況です!

10/23
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン17秒、トレッドミル
次走予定:未定
調教主任「この中間も同様のメニューで乗り運動を継続しています。その後は背腰に疲れが出ることもなく、良い意味で状態は変わりありません。ただ、急にピッチを上げて反動が出るといけないですから、もう少し中身を整えた上で負荷を強めていきたいと思います。馬体重は523kgです」
10/14
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン17秒、トレッドミル
次走予定:未定
調教主任「乗り出した後も順調に進められていましたので、この中間から坂路にも入れています。乗り込みを進めていくにつれてバランスよく走ることが出来ていますし、背腰に疲れが出ることもありません。今後も疲れが溜まらないようケアを施しつつ良化を促していければと思っています。馬体重は521kgです」
10/7
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、トレッドミル
次走予定:未定
調教主任「右半身の状態には注意しながらじっくり立ち上げてきましたが、その後も順調に進められていたことから、今週から周回コースで乗り出しています。運動後も状態は変わりないですので、今後も状態には注意しながら緩んだ馬体を引き締めていければと思っています。馬体重は522kgです」
9/30
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:角馬場、トレッドミル
次走予定:未定
調教主任「この中間もトレッドミルでの運動に加えて、角馬場での乗り運動を継続しています。ここまで進めている中で、右半身に張りが出ることもなく、順調に進めることが出来ています。ただ、馬体は緩んでしまっていますから、負担が掛からないよう運動量を多めに取りながら良化を促していきたいと思います。馬体重は523kgです」
9/23
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:角馬場、トレッドミル
次走予定:未定
調教主任「右半身の疲れが取れてきたことから、この中間は乗り出しを再開いたしました。まだ角馬場で軽く動かす程度ではあるものの、その後も痛みが出てくることは無いですので、このまま上手く軌道に乗せていきたいですね。馬体重は525kgです」
9/16
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:トレッドミルでダク
次走予定:未定
調教主任「この中間からトレッドミルでの運動を開始しています。軽めの運動からスタートしていますが、今のところ歩様に見せることはないですし、それ以外にも気になるところはありません。今後も負荷を掛け過ぎないよう注意しつつ、良化を促していきたいと思います。馬体重は517kgです」
順調に回復してきており、この中間は坂路調教を始めるまでになっていますが、慎重に進めているため、まだしばらくは戻ってこれない感じです


先日、坂路動画が更新されましたが、まだ17秒ぐらいのところをやっていますので、今の状態ですと年内復帰は厳しいかもしれませんが、一歩ずつ前進してほしいですね




思い出の小倉で復帰もいいね!

[edit]
【2022ロード募集馬】追加募集の予想価格
2022/10/22 Sat. 21:22

そこで、今日は追加募集にラインナップされる予定の馬の価格予想をしたいと思います

【セレクションセール】
スヴァラッシー21 ファインニードル(ディープインパクト) 牡 落札価格1760万円→予想募集価格2800万円
【サマーセール】
ショウナンアオバ21 ゴールドシップ(キングカメハメハ) メス 落札価格2915万円→予想募集価格4000万円
ショウナンカガリビ21 サトノアラジン(フレンチデピュティ) 牡 落札価格935万円→予想募集価格2000万円
セラフィックロンプ21 ホッコータルマエ(マンハッタンカフェ) 牡 落札価格1375万円→予想募集価格2400万円
【セプテンバーセール】
ロスカティオス21 モーニン(ティンバーカントリー) メス 落札価格528万円→予想募集価格1500万円
アメリデラックス21 エピカリス(アメリカンボス) 牡 落札価格330万円→予想募集価格1200万円
レッドティムール21 ロゴタイプ(シンボリクリスエス) メス 落札価格572万円→予想募集価格1500万円
グレイスサンセット21 ディーマジェスティ(ジャングルポケット) 牡 落札価格638万円→予想募集価格1600万円
以上です

先日行われたオータムセールでは残念ながらケイアイファームの落札はなかったので、おそらく追加募集にかかってくるのは上記8頭になると思われます


とはいえ、一次募集よりだいぶ安価に感じられるのではないでしょうか?今年はカナロア以外も高い馬が多かったので、長くロードで一口やってらっしゃる方は「そうそう、これこれ」と思われるのではないかと思います

高めに見積もっておいたほうが精神衛生上良いと思いますし、例年通り安ければ「ラッキー」と思えるので、楽しみに追加募集を待っていたいですね

そして、今日の申し込みデイリーランキングベスト5
1.パノラマウェイ
2.イトワズマジック
3.ポプラ
4.フェリス
5.エンジェリックレイ
4位までは昨日までと一緒。5位に初めてエンジェリックレイが入ってきました



ロードさんにはこの馬がなぜ1位なのか考えてもらいたいですね

[edit]
【シルク】姉妹で最終レースを飾って
2022/10/21 Fri. 21:53

2022年新規募集馬の申込状況について(10/21最終)
2022年10月20日(木)までの2022年募集馬の申込状況をお伝え致します。
先行受付期間における募集馬の申込状況のご案内は今回が最終となります。
※例年より多くのお申し込みを頂いております。スタッフ一同、心より御礼申し上げます。
【450口以上】No.26 パノラマウェイ’21
【400口以上】No.1 イトワズマジック’21、No.6 フェリス’21、No.23 ポプラ’21
【350口以上】No.18 エンジェリックレイ’21、No.25 エトワールブリエ’21
【300口以上】No.12 プレミアムギフト’21、No.15 フライングティパット’21、No.17 ワイルドココ’21
【250口以上】No.11 キャトルフィーユ’21、No.29 リラコサージュ’21、No.30 アルセナーレ’21
【200口以上】No.2 キープセイク’21、No.8 プリメラビスタ’21、No.14 ラコロネル’21、No.27 レディルージュ’21
・先行受付は10月24日(月)午後5時までとなります。
・先行受付期間に一括払でお支払い頂いた場合のみ、競走馬出資金の10%相当分がポイントとして付与されます。
前回より5頭増えて、全部で16頭も登場してきました

プレミアム募集はすでに満口ですから、28頭中半分以上の名前が挙がったことになります



そして、デイリーランキングのベスト5です。
【10/17】
1.パノラマウェイ
2.イトワズマジック
3.ポプラ
4.キャトルフィーユ
5.リラコサージュ
【10/18】
1.フェリス
2.イトワズマジック
3.パノラマウェイ
4.ポプラ
5.キャトルフィーユ
【10/19】
1.イトワズマジック
2.パノラマウェイ
3.エトワールブリエ
4.ポプラ
5.フェリス
【10/20】
1.フェリス
2.エトワールブリエ
3.イトワズマジック
4.パノラマウェエイ
5.ポプラ
青は全日(4回)、緑は3回、オレンジは2回登場です。だいたいランクの上下はあっても、同じメンツですから、イトワズ、パノラマ、ポプラはトップ3なのは間違いなさそうです

さて、久々に出資馬の更新、明日2勝クラスに再チャレンします、テキサスフィズの近況です!

10/20
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:19日に坂路コースで時計
次走予定:10月22日の阪神・D1,200m〔鮫島克駿〕
西園正都調教師「想定を見る限り、新潟・妙高特別は除外濃厚でしたので、22日の阪神・D1,200m戦に鮫島克駿騎手で出馬投票させていただきました。19日の追い切りは坂路で疲労が残らない程度に行いましたが、全体が53.9秒で、ラスト1ハロン12.5秒のタイムをマークしています。馬場の重い中でも最後まで脚色が鈍ることはなかったですし、走り易い馬場ならもっと楽に時計が出ていたでしょう。前回と比較すると大きな上積みこそないものの、好調を維持しています。スピードを活かすのであれば、平坦の新潟の方が良いように思いますが、坂のある阪神でも良績を残しているので心配していません。2kg斤量が増えることによって、終いの伸びにどれだけ影響するか気掛かりなところはあるものの、牝馬にしては馬格のある馬ですから、対応してくれるのではないかと見ています。前走は昇級戦に加えてレコード決着と、条件は決して楽ではなかったですが、その中でも3着と好走してくれましたから、今回も良い走りを期待したいところです」
出走情報(確定)
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
10/22(土)阪神12R 3歳上2勝クラス〔D1,200m・14頭〕53 鮫島克駿 発走16:10
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
助 手 10/19(水)栗坂良 53.9- 38.8- 25.5- 12.5 一杯に追う
10/13
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:13日に坂路コースで時計
次走予定:10月22日の阪神・D1,200m、もしくは10月23日の新潟・妙高特別〔松本大輝〕
西園正都調教師「13日に坂路で追い切りを行いました。馬場が重たく全体的に時計が掛かっている中では、全体が51.2秒でラスト1ハロン12.5秒と、いつも以上に動いてくれました。レース1週前ということで意識的に負荷を掛けたこともありますが、これだけ動けば十分だと思います。馬体を見るとまだ幼いところは抜け切っていないものの、それで好時計を出してくれるのですから、本格化すればもっと良い走りを見せてくれそうですね。今のところ、新潟・妙高特別を本線と考えていますので、このまま態勢を整えていきたいと思います。なお、鞍上は引き続き松本大輝騎手に依頼しています」
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
助 手 10/13(木)栗坂良 51.2- 37.2- 24.7- 12.5 一杯に追う
10/5
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:5日に坂路コースで時計
次走予定:10月22日の阪神・D1,200m、もしくは10月23日の新潟・妙高特別
西園正都調教師「帰厩後も順調に進められていましたので、先週末に坂路で15-14程度の時計を出しています。そして、今週は5日に坂路で追い切りを行い、14-13程度の時計で上がってくるように指示を出していましたが、全体が55.9秒で、ラスト1ハロン13.1秒と、ほぼ想定通りのタイムで駆け上がってくれました。昨日の雨の影響で馬場が悪い中でも軽快なフットワークで走れていましたし、強め1本目ということを考えればよく動けていましたよ。このまま再来週の競馬に向けて徐々にピッチを上げていければと思います」
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
助 手 10/5(水)栗坂良 55.9- 41.3- 27.1- 13.1 馬なり余力
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
助 手 10/2(日)栗坂良 60.6- 45.0- 29.4- 13.7 馬なり余力
9/30
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:30日に栗東トレセンへ帰厩
調教内容:
次走予定:10月22日の阪神・D1,200m、もしくは10月23日の新潟・妙高特別
西園正都調教師「放牧に出した後も順調に進められていたようなので、30日の検疫でトレセンへ帰厩させています。まずは馬体をよく確かめさせていただいて、問題なければ明日からコースで調教を開始します。来週から本格的に仕上げに入り、その後も順調に進められるようなら、10月22日の阪神・D1,200m、もしくは10月23日の新潟・妙高特別に向かう予定です」
最新情報
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
30日(金)に栗東トレセンへ帰厩しています。
9/23
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:ウォーキングマシン
次走予定:未定
調教主任「クラスが上がっても良い競馬をしてくれましたし、まさかのレコード決着でしたからね。その中でよく頑張ったと思います。先週末にこちらへ戻ってきましたが、どこにも気になるような箇所は無いですので、これから緩めずに乗っていけそうです。馬体重は474kgです」
最新情報
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
17日(土)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。
9/14
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:栗東トレセン/近日中に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧予定
調教内容:軽めの調整
次走予定:未定
西園正都調教師「先週の競馬では、勝ち馬を早めに捉えに行ったにも関わらず、崩れることなく3着に来てくれましたし、昇級戦としては目途の立つ内容でした。レース後も脚元含めて気になるところは見られませんが、レコード決着と厳しい競馬でしたから、この後は無理せず牧場へ戻して心身ともにリフレッシュさせる予定です」
レース結果
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
9/10(土)中京12R 3歳上2勝クラス〔D1,200m・16頭〕3着[5人気]
昇級戦。まずまずのスタートから果敢に押っ付けて好位2番手でレースを進めます。そのまま4コーナーを回ると、前を交わしに行こうとしますが、逆に徐々に差を広げられてしまい、レコード決着の3着でゴールしています。
西園正都調教師「前走は思いのほか体重が減ってしまったものの、昇級戦を見事に勝利してくれましたし、ひと夏越せば更に良くなってくれると感じていました。今回は12kg体重が増えていましたが、前回の分が戻ったものだと考えて頂いて良いと思いますし、まだ幼いところが抜けていないものの、この馬なりに張り・艶が良く約2ヵ月ぶりのレースとしては良い状態で臨めたと思います。昇級戦とはいえ、持ち味であるスピードを活かす競馬を心掛けてもらいましたが、勝ち馬には差を付けられてしまったものの、勝ちに行った結果ですから悲観する内容ではなかったと思います。さすがに勝ち馬にレコードで勝たれてしまってはどうしようもないですし、相手が悪かったというしかありません。松本大輝騎手は『勝ち馬をマークしつつ流れに乗っていきましたが、ハイペースでも勝負どころの感じは良かったですし、直線では勝ち馬に離されてしまったものの、早めに動いてもバッタリ止まることはありませんでした。よく頑張ってくれたと思いますし、すぐチャンスがありそうです』とコメントしていました。2連勝は伊達ではないことが今回のレースで証明出来ましたし、相手次第ですぐチャンスがあるはずです。トレセンに戻って状態を確認した後は、これまで通り牧場へ戻させていただいて、心身ともにフレッシュな状態にさせた上で、次走の予定について検討していく方針です」
前走、昇級戦で2勝クラスに臨みましたが、湿った馬場を逃げた勝ち馬は強かったものの、追いかけながら3着に粘ってくれました




今回は代打、というか以前乗ってくれたこともある、鮫島駿騎手になりました。他にもお手馬がいましたが、こっちを選んでくれたのはグー


調教も動いていて、今週も直前なのに一杯に追っていました




実は明日、東京では半姉のオレンジフィズも最終レースに出走予定。姉妹で同日勝利を挙げられたら最高ですね


目指せ!姉妹で同日勝利!


[edit]
【ロード】秋華賞観戦記その2
2022/10/20 Thu. 23:34

【10/17】
1.パノラマウェイ
2.イトワズマジック
3.ポプラ
4.キャトルフィーユ
5.リラコサージュ
【10/18】
1.フェリス
2.イトワズマジック
3.パノラマウェイ
4.ポプラ
5.キャトルフィーユ
【10/19】
1.イトワズマジック
2.パノラマウェイ
3.エトワールブリエ
4.ポプラ
5.フェリス
ここまで3日間。青字は3回とも入っている馬。緑は2回入ってる馬です。被っている馬が多いようで、順位は毎日コロコロ変わっていますね。でもワンツーはパノラマウェイとイトワズマジックですかね。安い馬と高い馬。極端ですね

明日は2回目にして最後の中間発表がありますから、これを受けてトータルどうなっているのか?注目です

さて、昨日は口取りに当選したところまで書いた秋華賞観戦記

翌日は朝から口取りで着る衣装探しに大阪まで出ました


でもだいたいは事前にネットで予約して受け取るパターン。もう時間がない自分は心斎橋にあるというレンタルスーツ屋。ここは当日に行っても借りられるとのことで、梅田から心斎橋まで足を伸ばしました。この日は大阪の気温は27℃。この季節らしく、Tシャツの上に一枚ゴツめのアウターを羽織っていた自分にとってはめちゃめちゃ暑かったです

ネットで調べた住所を頼りにその場所に行ってみると、特にそれらしきレンタルスーツ屋は見当たらず…。しばらくそのへんをウロウロしましたが、やはり見つからず。自分は1階にお店があると思っていたのですが、意を決してその住所のビルに入ってみると、5階にある。しかも雑居ビルの1室…。
怪しすぎる…

一応、その前まで行ってみるものの、ドアも半分開いているだけで、中は見えない…。これはやめておこう、と思って、エレベータで下りて、普通に量販店でいろいろと見繕って、なんとかジャケット、パンツ、シャツを購入。靴も大阪ではエリカヴィータのABCマートよりも有名な?「♪スニーカーのStep」のメロディーが頭から離れないStepで購入して、京都に戻ったのでした。それにしても大阪は人が多かった。久々に心斎橋筋商店街も歩きましたが、多くの人で賑わってました

(♪タラタタタタタ~ン)←ドラクエの目覚めの曲(笑)
翌朝、昨日購入した新品のジャケパンを着て、革靴を履いて、「いざ、鎌倉!」ならぬ「いざ、阪神競馬場へ!」

阪急電車を乗り継ぎ、おもしろいもので、宝塚線に乗り換える頃には、皆競馬場に向かう人の雰囲気を感じます。新聞だったり、格好だったり


閑話休題。いよいよ仁川駅に到着。競馬場直結の道を歩いていると、

「いよいよ来たな」と武者震いしました

…と思ったのも束の間、ここで思いもせぬ問題発生!

コロナ禍以降、定着した入場のためのQRコード。入場門が近づいてきたので自分も用意しようとログイン画面に表示される「QRコード」という文字を見ながら、ログインするのですが…。
ログインしたら、その「QRコード」の文字が消えるのです!


いよいよ入場門がそこまで来たので、そこに立っていた若い係員の男の子に聞いたら、よくあることなのか
「あぁ、これはブラウザに記憶させたパスワードのままログインすると、QRコードが消えるのですよ」
エー!そんなことある…?

正直、chromeに覚えさせていて記憶があやふやだった僕は、テンパりながらも心当たりのパスワードを入れてログインを押しました。
すると、無事にログインできて「QRコード」の文字が現れました!

正直、ホッとしました


そんなこんなで中に入れたのが11時過ぎで4レース発走前あたり。まずはA指定席のある4Fへ行きました。

それから口取り時の集合場所をチェックしておこうと2Fに下りて、確認。結局、最後まで席に落ち着いている時間は1時間もなかったかな、と思います。2Fではお昼のホルモン丼を食べたり、コーヒー買ったりしながら、新馬戦のパドックは見ておこうと思って、パドックに行って雰囲気を味わいました


このレースは1番人気に応えてルモンドブリエが勝ちました

しかし、出資馬がG1に出るとなるとなかなか落ち着きません。その後も馬券を買うために新聞を見ながら予想をするのですが、買ったのは1レースのみ。あとは秋華賞の馬券をどう買うかだけに集中していました


早め早めの行動で、応援馬券もしっかり買ったので、10Rの西宮Sは元々パドックから見ようと思って、そのまま秋華賞のパドックも見るつもりで14時半過ぎ、9Rが始まるころに移動。ホントはもみじSもウンブライルが出ていたので観たかったですが、後ろ髪惹かれる思いでパドックにやってきました


秋華賞の抽選で除外になったルージュラテールなど、秋華賞登録組も3頭ほどいたので注目していましたが、レースはピンハイが楽勝してましたね。これも生で観られず、パドックに張り付いていたものの、G1ともなれば、ずっとパドックにいる人も多くて、10Rの馬が去っても、さして空くこともなく、いよいよ秋華賞の馬たちが登場


肝心のストーリアも撮れたのはこの1枚のみ。松山騎手が乗った写真も撮りたかったですが、口取り当選者の本人確認の時間が近づいていたため、後ろもびっしりだったパドックをかき分けて、移動しました。そして、無事に確認を終えた後も勝った場合に備えて、人が多いため、近くで観ることに


これだと現地に見に来た意味があんまりないなぁと思いながらも、いよいよ発走で、モニターを見ながらストーリアはまずまずのスタートも1角で頭を上げているのが見えて、「あー全然イメージ通りに行かない」と思いながら、そのまま4角を迎えて、後方のまま。やはり厳しいか、と思った瞬間、外から赤帽の白と青の勝負服が伸びてきた時には、思わず声が出ました

…ふー、長かった秋華賞までの道のりが終わりました

勝ったのはサンデーのスタニングローズ。2着以下もナミュール、スターズオンアースと春の実績組が上位を独占。結局、ストーリアは8着でしたが、後でパトロールを見ると、1角で頭を上げていたのは両方から挟まれたからだったことが判明しました。位置取りを大きく下げてしまったのは非常に、今振り返っても痛かったです



2022.10.19
ストーリアは、レース後も特に異常は認められません。10月19日(水)に滋賀・グリーンウッドトレーニングへ移動して冬のレース出走へ向けて心身のリフレッシュを図ります。
・杉山調教師 「脚元等に異常が認められなかったのは何より。無事を確かめた上で、10月19日(水)にグリーンウッドトレーニングへ移しました。あくまでも馬の状態次第ながら、12月の阪神に組まれる逆瀬川Sが候補の一つ。イメージ通りに右回りをこなせた点は収穫です」
2022.10.17
ストーリアは、10月16日(日)阪神11R・秋華賞(GⅠ)・国際・牝馬限定・芝2000mに松山騎手55kgで出走。16頭立て9番人気で3枠5番から平均ペースの道中を11、11、11、11番手と進み、4コーナーでは中央を通って0秒4差の8着でした。1コーナーで挟まる不利を受けました。馬場は良。タイム1分59秒0、上がり34秒1。馬体重は増減無しの494kgでした。
・杉山調教師 「1コーナー付近で両サイドから同時に寄られたのが致命的。片側だけであれば逃げ場が残るものの、引っ張るより他に方法を選べませんでした。松山騎手も開口一番に『あの不利が無ければ勝てたかも』と悔しがる様子。厳しい状況下でも脚を使って4着と同タイムだけに、確かに際どいところまで持ち込めたように思います。今回の経験を糧に前を向くのみ。接触ギリギリの中で走り終えた点が心配ですので、まずは丁寧に状態を見極めましょう」
≪2022年10月16日 阪神11R 秋華賞(GⅠ)(国際)(牝) 芝2000m 良 16頭≫
1着スタニングローズ 55坂井瑠 1.58.6 (3・5・5・4)34.3 488kg 0kg
2着ナミュール 55横山武 1.58.7 1/2 (9・9・10・9)34.0 446kg+20kg
3着スターズオンアース 55ルメール1.58.7 鼻 (14・13・14・14)33.5 472kg+8kg
8着ストーリア 55松 山 1.59.0 (11・11・11・11)34.1 494kg 0kg
杉山先生も言うように、片側ならなんとかなっても、両サイドから挟まれると落馬の危険もあり、引かざるを得ません。スタニングローズを見ても感じますが、抜けた力の持ち主ならまだしも、すべてが上手くいかないとG1を勝つのは難しいなと思いました。このレースは次やったら、また違う結果になるでしょう。そんな中で、やはりスターズは強いと思いました。スタートで後手を踏んだ上に、スタニングが外に寄れたせいで、ほぼ最後方からの競馬を強いられました



松山騎手が外に持ち出したのに対して、ルメールはそのまま内を進んで、ちょうどタガノフィナーレを挟んで内と外に分かれた感じです。ここにルメールの胆力を感じました。あそこで外に持ち出さず、そのまま内を探りながら伸びてきていたら…とも思います


でも、それでもあれだけ外を回しながら4着と同タイムで駆けたわけですから、あの不利、展開ひとつでいくらでも着順は変わると思いましたから、これを糧に前を向いていきたいと思います。状態次第ながら、12月の自己条件が候補に挙がりましたから、ここからリスタートしていってもらいたいと思います


戸崎騎手のプレサージュリフトには勝ちました(笑)

ストーリア&松山騎手、お疲れ様でした!


TWO DAYSで買ったクレミア?、このソフトはめちゃめちゃ美味かった!

[edit]
【ロード】秋華賞観戦記その1
2022/10/19 Wed. 20:02

今回は父の体調が優れなかったことのお見舞いと誕生日のお祝いをメインに帰ったので、あくまで秋華賞はおまけです

先週の金曜日に京都に向かったのですが、今回秋華賞観戦に当たり、三つの関門がありました


まずは阪神競馬場の指定席問題。これまでJRAカード会員でありながら全然当たらなかったのですが、今回は無事に通過

さらに、秋華賞への出走問題。8分の4の確率を潜り抜け、ストーリアは見事に出走の切符を手にしてくれました


そして、最後の関門は口取り問題でした


当選の場合のみ金曜日の14時半までにメールが来るとのことで、すでに新幹線で京都に向かう中、チラチラとメールを確認していましたが来なかったので、「あー外れたんだ」と思う反面、「良かった。これでジャケパンスタイルでなくても大丈夫だ」と安堵しました

というのも、「どうせ当たらないだろう」という思いもあり(くじ運の悪いことは募集抽選で証明済み




そうして安心して新幹線でウトウトして、ふと目を覚ましたらスマホで時間を確認したら16時だったので、何気にメールを確認したら…
レプティリア様
いつも大変お世話になっております。
株式会社ロードサラブレッドオーナーズでございます。
この度お申し込み下さいました
ストーリア号の「勝馬写真撮影の参加」を受付させて頂きました。
参加に際してのオフィシャルサイト内の勝馬写真撮影ページ、下記注意事項を十分ご理解の上、
受付されたレースの発走10分前(当該馬の馬場入場後が目安)に、
各競馬場指定の集合場所へ正装(ジャケット・ネクタイ・革靴着用)でお集まり下さい。
なお、勝馬写真撮影は会員様の責任において参加されるものとし、
不慮の事故等を含む如何なる場合においても、弊社では一切の責任を負いかねますので予めご了承願います。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン、まさかこの時間になってメールが来るなんて…完全に油断してました…

これが東京の口取りで家から行けるのなら、どうってことないのですが、こちらは遠征ですからね


実家を離れて20年以上経ってますし、家にあっても体型変わりまくりで入るわけないし、翌日は口取りのスーツ探しに奔走することになってしまうのでした…

まだ、レースの前々日で長くなりそうなので、観戦記はまた次回、後半戦で描きたいと思います

結局、ストーリアは出てきませんでした


せめて写真だけでも…

[edit]
【2022ロード募集馬】全レビューを終えて
2022/10/18 Tue. 21:27

好き勝手に書きたいことを書いてきたわけですが、パッと見では気づかなかったや最初は気にならなかった馬でも気になる馬が出てきたり

今回はそれを受けての自分なりの出資候補を挙げてみたいと思います


2.キープセイク21 ロードカナロア(She The Stars) 牡 2/12 栗・清水久 2800万
体高158.5cm 胸囲181cm 管囲21.4cm 体重514kg

6.フェリス21 ロードカナロア(ディープインパクト) 牡 3/18 栗・杉山晴 5500万
体高152cm 胸囲 176cm 管囲20.6cm 体重455kg

9.ブリュネット21 ロードカナロア(ダイワメジャー) 牡 3/16 美・稲垣 2800万
体高157cm 胸囲178cm 管囲21cm 体重478kg

18.エンジェリックレイ21 エピファネイア(ダイワメジャー) 牡 2/3 栗・長谷川 3800万
体高153.5cm 胸囲 180cm 管囲20.2cm 体重484kg

19.グラナダ21 キズナ(Galileo) 牡 3/15 栗・辻野 3000万
体高151cm 胸囲 172cm 管囲20cm 体重413kg

20.ティアーモ21 キズナ(キングカメハメハ) 牡 2/26 美・高柳瑞 3000万
体高152cm 胸囲 172cm 管囲20.3cm 体重439kg

22.パステラリア21 モーリス(エンパイアメーカー) 牡 5/4 美・斎藤誠 2800万
体高157cm 胸囲 179cm 管囲22cm 体重454kg

23.ポプラ21 レイデオロ(Frankel) 牡 3/13 美・斎藤誠 3800万
体高153cm 胸囲 175cm 管囲20.6cm 体重445kg

25.エトワールブリエ21 キタサンブラック(ロードカナロア) 牡 2/1 美・和田勇 2800万
体高152cm 胸囲 176cm 管囲20.1cm 体重450kg

26.パノラマウェイ21 オルフェーヴル(ロードカナロア) 牝 1/18 栗・松下 1600万
体高155.5cm 胸囲180cm 管囲20.9cm 体重492kg

27.レディルージュ21 リアルスティール(ブライアンズタイム) 牡 2/27 栗・奥村豊 3000万
体高156cm 胸囲174cm 管囲20.2cm 体重437kg
以上、11頭になります




ちなみに昨日時点のベスト5はこちら

1.パノラマウェイ21(オッルフェーブル)
2.イトワズマジック21(カナロア)
3.ポプラ21(レイデオ」
4.キャトルフィーユ21
5.リラコサージュ21
2位と3位は順当な気がしますが、4、5位は意外でした


今年はどのクラブもそうですが、ロードも例に漏れず価格を上げてきています

21年 2818万円
22年 3787万円

実に前年比134%です



自分は一次がすべてではなく追加もあることですから、今回は1頭だけでも構わないと思っています

[edit]
【2022ロード募集馬】3行レビューPart7
2022/10/17 Mon. 19:37

2022年新規募集馬の申込状況について(10/17初回)
2022年10月16日(日)までの2022年募集馬の申込状況をお伝え致します。
次回の中間発表は10月21日(金)の予定です。
※例年より多くのお申し込みを頂いております。スタッフ一同、心より御礼申し上げます。
【350口以上】No.26 パノラマウェイ’21
【300口以上】No.1 イトワズマジック’21、No.6 フェリス’21、No.23 ポプラ’21
【250口以上】No.12 プレミアムギフト’21、No.15 フライングティパット’21、No.17 ワイルドココ’21、No.18 エンジェリックレイ’21、No.25 エトワールブリエ’21
【200口以上】No.29 リラコサージュ’21、No.30 アルセナーレ’21
・先行受付は10月24日(月)午後5時までとなります。
・先行受付期間に一括払でお支払い頂いた場合のみ、競走馬出資金の10%相当分がポイントとして付与されます。
なんと意外にもオルフェ産駒のパノラマウェイがもっとも票を集める結果になりました



この馬は馬格もありますし、もし走らなくても後悔しないという意味で、「とりあえず1頭行っとこ」ということだろうと推測します。間違っていたらすいません


なんせ、例年より多くの申し込みが来ているようですから!

さぁ、そんなロードレビューもいよいよこれが最後、第7弾の4頭、行ってみよ!


27.レディルージュ21 リアルスティール(ブライアンズタイム) 牡 2/27 栗・奥村豊 3000万
体高156cm 胸囲174cm 管囲20.2cm 体重437kg
【レビュー】リアルスティールらしいスラッと脚長な馬体。後ろから見ると幅が薄いが、馬格は標準的。血統は今どき母の父ブライアンズタイムというのも珍しいが、母は短距離で5勝を挙げ、母母はこれもロードの根幹牝系といえるサッカーマム。リアステとの配合では、Monevassia=Kingmamboの3×3クロスが発生するのがツボ。歩様は踏み込みは良いが、前から見ると右前を回しがち。

28.ソルファ21 ジャスタウェイ(ロードカナロア) 牝 2/27 栗・中村直 1800万
体高151cm 胸囲174cm 管囲19.5cm 体重446kg
【レビュー】この馬も母の父カナロアで初仔の牝馬。ジャスタウェイ産駒は今後減ってくるだろうが、今後、ロードではBMSカナロアが増えてくるだろう。尺は初仔らしくすべて足りてないが、致命的に悪いわけでもない。遅生まれらしくトモ高だけど、ボリューミーな馬体。前は若干弓っぽい脚付きをしている。歩様はゆったりと歩いており、踏み込みは〇。ただ、右前を開いて歩く。

29.リラコサージュ21 リオンディーズ(ブライアンズタイム) 牡 2/27 栗・四位 2800万
体高155cm 胸囲175cm 管囲20cm 体重452kg
【レビュー】母は、27番と同じくサッカーマム×BTの全妹。こちらは父リオンディーズ。リオンディーズ産駒はここ2年出資してきたが、コスパの良い種牡馬だと思っている。本馬はKingmamboの3×3クロスがどう出るか?リアステと違い、筋肉質なのはキンカメ系っぽい。動画では踏み込みは良いが、前から見ると両前が外弧歩様。これも四位厩舎で個人的には残念。

30.アルセナーレ21 マジェスティックウォリアー(クロフネ) 牝 3/5 美・新開 1600万
体高158cm 胸囲181cm 管囲21.5cm 体重504kg
【レビュー】父マジェスティックウォリアー×クロフネということは見るからにダートを目指した配合で、美浦所属なので府中マイルあたりを走ってるのをイメージできるわかりやすい配合。それだけに牝馬なのが残念だが、馬格は十分ある。前は若干弓脚でトモ高だが、もう少しボリュームが欲しいところ。動画では前の出はまっすぐも、踏み込みは浅め。ダート馬ならそれほど気にする必要なしか。
以上、プレミアム募集を除く28頭を1頭ずつ取り上げて書いてみました




個人的な見方ですので、出資はご自身の判断で行ってください

今後続けていく励みになりますので、このレビューが良いと思った方は拍手をお願いします!

[edit]
【2022ロード募集馬】3行レビューPart6
2022/10/16 Sun. 19:00


写真とイラストはそこまで大きくなかったので、すぐに見終わったのですが、そこに置いてあるグッズの多さにビックリしました



さて、ロードの募集も中盤に差し掛かってきました。17日には中間発表がありますが、どれだけ申し込みがあるのか楽しみです



22.パステラリア21 モーリス(エンパイアメーカー) 牡 5/4 美・斎藤誠 2800万
体高157cm 胸囲 179cm 管囲22cm 体重454kg
【レビュー】遅生まれながら馬格十分でいかにもモーリスらしい。しるくでもキャロでもモーリスはとにかく体格に心配がないのが良いところ。踏み込みは深くて良いが、前後から見ると若干フラフラしている。特に後ろから見た時の一歩目が気になる。厩舎は関東リーディングで、すでにノーザンからの預託がほぼないだけに価値がある。よく使ってくれるし、この馬は合っているのではないか。

23.ポプラ21 レイデオロ(Frankel) 牡 3/13 美・斎藤誠 3800万
体高153cm 胸囲 175cm 管囲20.6cm 体重445kg
【レビュー】トモは少し小さめだが、バランスの良い馬体をしている。母はサドラーとデインヒルのクロスの鏡写しのような配合をしていて、かなりNDマシマシの強烈な血統。それゆえ、父の母系にNDが薄いのは好感を持てる。それでいてキンカメ系に必須のヌレサドのクロスもあるのは◎。歩様はゆったりと踏み込みも良く、前もスムーズに出ている。貴重なレイデオロ産駒だし、人気必至か。

25.エトワールブリエ21 キタサンブラック(ロードカナロア) 牡 2/1 美・和田勇 2800万
体高152cm 胸囲 176cm 管囲20.1cm 体重450kg
【レビュー】母の父カナロアはこれからで未知数だが、キンカメ系だと思えば好印象。サンデー3×4も良い方に出るか気になるところ。キタサン産駒らしく、胴伸びは良い。繋ぎは長く立ち気味で若干弓っぽいが許容範囲か。歩様は首を使って上手に歩けており、踏み込みも深く、前の出もスムーズ。厩舎はロードディフィートでお世話になっているが、まだ何とも言えない。今年は2頭預託。

26.パノラマウェイ21 オルフェーヴル(ロードカナロア) 牝 1/18 栗・松下 1600万
体高155.5cm 胸囲180cm 管囲20.9cm 体重492kg
【レビュー】1月生まれとしてもオルフェ牝馬でこの尺があるだけで価値が高い。若干のっぺりした馬体をしており、もう少しトモにボリュームが欲しいところ。繋ぎが寝ており、芝向きか。歩様はゆったり歩けており気性は穏やかか?踏み込みは甘めだが、前の出はまっすぐ。この厩舎はよく使うだけに馬格があるのは良いだろうし、この価格なら1勝できれば楽しめそう。
以上、今回はこの4頭でした




個人的な見方ですので、出資はご自身の判断で行ってください

今後続けていく励みになりますので、このレビューが良いと思った方は拍手をお願いします!

[edit]
【ロード】抽選突破!明日は現地観戦で
2022/10/15 Sat. 18:00

無事に8分の4の抽選を突破して、いよいよ明日G1の舞台に立ちます、ストーリアの近況です!

2022.10.13
ストーリアは、10月16日(日)阪神11R・秋華賞(GⅠ)・国際・牝馬限定・芝2000mに松山騎手55kgで出走します。10月13日(木)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。発走は15時40分です。
・杉山調教師 「10月13日(木)は終いを軽く伸ばすパターン。動きは非常に良かったです。右回りのCコースでの追い切り時に気になる点は全くありませんので、実戦では初めてでも対応が可能。単純に相手関係の一気の強化で、通用するかが大事なポイントだと思います」
≪調教時計≫
22.10.13 助手 栗東坂良1回 54.6 39.4 25.3 12.3 馬なり余力 久々も動き軽快
2022.10.11
ストーリアは、10月16日(日)阪神・西宮S・混合・芝1800m、10月16日(日)阪神・秋華賞(GⅠ)・国際・牝馬限定・芝2000mに特別登録を行っています。
2022.10.06
ストーリアは、10月6日(木)栗東・Cウッドチップコースで調教時計を記録しています。10月16日(日)阪神・秋華賞(GⅠ)・国際・牝馬限定・芝2000mに松山騎手で予定しています。
・杉山調教師 「この中間も脚元等に心配な点が浮かばず、極めて順調な過程。10月6日(木)はCウッドコースで約84秒の時計でした。『思ったよりも折り合いが付き、終いの反応も良かった』とのジョッキーのコメント。除外対策として同日の自己条件にも登録するつもりです」
≪調教時計≫
22.10.06 松 山 栗CW良 84.3 68.9 53.7 37.9 11.6(8)末一杯追う
バトルキャット(古馬1勝)馬なりの外0秒3追走0秒4先着
2022.10.05
ストーリアは、栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。レース出走へ向けて態勢は段々と整っており、この調子を維持しながら更に調整を進めます。10月6日(木)に追い切りを行い、10月16日(日)阪神・秋華賞(GⅠ)・国際・牝馬限定・芝2000mに松山騎手で予定しています。
※厩舎関係者の談話は10月6日(木)にお伝えします。
2022.10.03
ストーリアは、10月16日(日)阪神・秋華賞(GⅠ)・国際・牝馬限定・芝2000mに特別登録を行っています。10月2日(日)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
≪調教時計≫
22.10.02 助手 栗東坂良1回 58.8 42.8 28.3 14.0 馬なり余力 坂路コースで入念
2022.09.28
ストーリアは、栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。心身共にコンディションに特に異常は認められず、この調子を維持しながら更に調整を進めます。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、10月16日(日)阪神・秋華賞(GⅠ)・国際・牝馬限定・芝2000mに松山騎手で予定しています。
・杉山調教師 「放牧先でも定期的にチェックを行い、秋華賞(GⅠ)から逆算してトレセンへ戻す流れ。タイムを出し始めるのは今週末ぐらいで丁度良いと思います。本馬を含む3勝クラスは抽選対象の様相。松山騎手も確保できており、いつも通りに出走態勢を整えるのみです」
2022.09.27
ストーリアは、9月27日(火)に栗東トレセンへ帰厩しました。ひとまずは1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、10月16日(日)阪神・秋華賞(GⅠ)・国際・牝馬限定・芝2000mに予定しています。
・当地スタッフ 「9月20日(火)にハロン15秒レベルを行った上で、24日(土)はラストを伸ばしました。引き続き、心身共にネガティブな変化が特に生じておらず、全てが計画通りに運んだのは何より。秋華賞(GⅠ)へ向け、トレセンで進められる状態です」
一口馬主を始めてから13年ほど経ちますが、秋華賞はもちろん、自分の出資馬が牝馬G1に出走すること自体初めてです

キャロットのヴァーンフリートに外れたことで、どうしてもリオンディーズ産駒が欲しくなり、悩んだ末にロードへの入会を決めた2020年秋。この馬がいなかったらロードには入ってませんでした

胴長で緩そうな馬体をしていたストーリアは新馬戦からポンポンと勝てるとは思ってなかったので、この過程は予想通り。むしろよくこの舞台に間に合ったな、という印象です


ここも当然、春の実績馬、特に2冠馬であるスターズオンアースには、骨折明けとはいえ一目置かなければいけませんし、スタニングローズやアートハウス、ナミュールなども手ごわい相手です


1.初の右回り
2.乗り替わり
1に関してはなぜ杉山師がこれまで左回りにこだわってきたのは真相はわかりませんが、ここで右回りを初めて経験するのはマイナスですが、上で答えているように右回りのCWコースでの調教時は特に問題があるわけでないということで、あまり気にする必要はないかなと思っています。
2は松山騎手がテン乗りになり、データ的に乗り替わりより継続騎乗のほうが良いのは明らかです


なによりも、両者ともここのところ絶好調ですから

秋華賞といえば、歴史の新しいG1で自分が競馬を見始めた時に始まったレースなので、全部見てきました


今は実家に帰ってきており、明日は指定席が獲れたので現地観戦予定



いつも通りの競馬を期待しています!頑張れ、ストーリア&松山!

[edit]
【2022ロード募集馬】3行レビューPart5
2022/10/14 Fri. 18:00




個人的にあの曲は、スピッツ・草野マサムネちゃんの作詞作曲だから、嬉しいです



さて、気づけばロードのレビュー第5弾



18.エンジェリックレイ21 エピファネイア(ダイワメジャー) 牡 2/3 栗・長谷川 3800万
体高153.5cm 胸囲 180cm 管囲20.2cm 体重484kg
【レビュー】母の産駒は堅実に勝ち上がっており、特に今年の2歳キタサン産駒はサンデー3×3ながら勝ち上がったのには驚いた。繁殖能力の高さゆえだろう。本馬はド派手なルックスで、エピファ産駒だが栗毛に出てるのは母の父の影響だろう。体高も低い。それ以外の尺はほぼ満点。胴伸びも良く、踏み込みは普通だが前の出はスムーズで、エピファでこの価格はお得か?

19.グラナダ21 キズナ(Galileo) 牡 3/15 栗・辻野 3000万
体高151cm 胸囲 172cm 管囲20cm 体重413kg
【レビュー】コンパクトながらムッチリした馬体に見える。馬体重が牡馬の割に軽いのが気になるが、中サイズぐらいにはなりそう。半兄はみなカナロア産駒で、2つ上の兄が2勝を挙げているが、そこまでの実績はない。血統的には母系がMiesque牝系でとても魅力的。初のキズナ産駒として注目。ゆったり歩くが、歩様はスムーズで踏み込みもしっかりしている。

20.ティアーモ21 キズナ(キングカメハメハ) 牡 2/26 美・高柳瑞 3000万
体高152cm 胸囲 172cm 管囲20.3cm 体重439kg
【レビュー】こちらもコンパクトにまとまった馬体をしている。2つ上のモーリス産駒は新馬勝ちを挙げた。ずっと気になっていたが、弓脚が怖くて行けず終い。案の定、今は北海道で静養中(そろそろ戻ってくるようだ)。本馬は父がサンデー系に替わり、母の父キンカメは非常に惹かれるが、サンデー3×3には二の足を踏む。歩様はリズミカルで◎。厩舎は今年牝馬2冠を達成。

21.アドマイヤシャイ21 キズナ(Galileo) 牝 3/22 美・和田勇 2200万
体高149cm 胸囲 171cm 管囲18.8cm 体重390kg
【レビュー】今回の募集馬の中で最も尺がヤバい馬。体高も低く、管も細い。ガサもないので、なかなか厳しいと思う。馬体のバランスは悪くない。歩かせてみると、踏み込みは普通だが、前の出がコトコトしている。母はブロードアピールの仔で4勝と筋が通ってるが、本馬は父キズナなら、血統的にもう少し母の主張が強い馬の方が良かったかも。いろいろともったいない馬に思える。
以上、今回はこの4頭でした


ロードとしては高いのは間違いないのですが、エピファだと思うと、そこまで高く感じない(笑)数字のマジックです

個人的な見方ですので、出資はご自身の判断で行ってください

今後続けていく励みになりますので、このレビューが良いと思った方は拍手をお願いします!

[edit]
【2022ロード募集馬】3行レビューPart4
2022/10/13 Thu. 18:00

驚異的ですね


よく走ってよく結果を出す、中央でも海外でも。だから人気するのは当然で、クラブ馬だけでなく、個人オーナーの馬もしかりです


クラブに回ってきたら人気が殺到するのも無理はないです。キャロは今年の2歳戦不振が伝えられていますが、矢作厩舎のラヴェルはきっちり新馬勝ち。しかし、3か月以上放牧中ですから、なかなか戻ってこれない事情もありそうで…。
そういう意味でかつての角居厩舎もそうですが、預託馬が多すぎて捌くのが大変そうで


出資を検討する際は、逆転の発想も必要かな、と思っています

さぁ、そういう意味で有名どころもいるけど、一方で若手厩舎も多数のロード。腕のみせどころだと思うので、我々もしっかり見極めるチャンスだと思います



13.メヌエット21 ロードカナロア(Tapit) 牝 5/13 栗・田中克 3000万
体高153cm 胸囲171cm 管囲20cm 体重424kg
【レビュー】一発で母の父似だとわかる馬体。コロンとしていて、首も胴も短いので短距離向きだろう。初仔の牝馬の割としては馬格はある方だと思うので、その点は心配なさそう。前が勝っていて歩様はゆったり。踏み込みも前の出もまずまずといったところ。血統的にはダノンスマッシュの4分の3同血という点が強調材料。厩舎も若手で奥さんが矢作師の娘さんなので、矢作イズムを継げるか?

14.ラコロネル21 ロードカナロア(Coronel John) 牝 2/18 栗・中内田 5500万
体高155cm 胸囲178cm 管囲19.9cm 体重459kg
【レビュー】聞き慣れない母は米芝G1勝ち馬ということで、ふだんならダノン行きだろうか?それゆえ中内田厩舎なら頷ける。血統的にはクロスが多めで緊張の配合なので、母の父のところだけ異形の血が入ってるのは良さそう。左前がちょっと弓っぽい感じ。馬格はあるが、首も胴も短めなので短距離タイプ。歩様を見ると硬め。左目と右目で全然目つきが違うので、気性的に難ありか?

15.フライングティパット21 Kitten's Joy(Tapit) 牡 2/8 栗・友道 5500万
体高154cm 胸囲174cm 管囲22.1cm 体重457kg
【レビュー】この馬も母の父Tapitだが、母はグランアレグリアの母タピッツフライの全妹。加えて父は先日スプリンターズSを制したジャンダルムと同じ。血統的にはホット。馬体は寝つなぎ気味で首が長い。馬格もあり、全体的にボリューム感はある。顔がボーっとしていて、兎頭っぽい。歩様は前脚が交差する、いわゆるモデル歩きのようになっているのが引っ掛かる。厩舎は優秀だがどうか?

17.ワイルドココ21 ハーツクライ(Shirocco) 牡 2/8 栗・吉岡 6600万
体高159cm 胸囲180cm 管囲20.7cm 体重496kg
【レビュー】母はここまで期待されながら、活躍馬を輩出できていない。一つ上の半兄も人気だったが、先日の新馬戦で1番人気10着と大敗。初にして最後のハーツ産駒になる。全体的に迫力のある馬体をしており尺も十分だが、立ち繋ぎでリスクも感じる。歩様は踏み込みも前の出も問題なさそう。サリオスと同じドイツ牝系との組み合わせだが、あちらは母がNDのクロスを持っている。
以上、今回はカナロアからようやく他の種牡馬の仔に行くことができました



誤解なきように言っておきますが、馬体に欠点のない馬なんてほとんどいませんから、その揚げ足を取りたいわけでなく、価格と天秤に掛けて、これなら目を瞑れると思えば、出資対象になりえます。価格が高い方が自分はバッサリ対象から外すことができます

個人的な見方ですので、出資はご自身の判断で行ってください

今後続けていく励みになりますので、このレビューが良いと思った方は拍手をお願いします!

[edit]
【2022ロード募集馬】3行レビューPart3
2022/10/12 Wed. 18:00

これで票読みしながら、一次募集時に申し込まなければいけない馬が浮かび上がってくると思います2022年募集馬の申込状況について
入会金無料キャンペーン実施中!12月31日(土)までに新規に出資申込をされた方は入会金が無料となります。
2022年募集馬の申込状況は以下の日程で発表させて頂きます。
なお、スケジュールは変更となる場合がございます。予めご承知おき下さい。
【中間発表】10月17日(月)1回目、10月16日(日)到着分まで。
【中間発表】10月21日(金)2回目、10月20日(木)到着分まで。
【募集締切】10月24日(月)午後5時まで
※先行受付期間中の各馬の近況情報更新、及び坂路調教動画の更新はございません。




さて、今回でロードの3行レビューも3回目。まだカナロアは続きます(笑)行ってみよ!


9.ブリュネット21 ロードカナロア(ダイワメジャー) 牡 3/16 美・稲垣 2800万
体高157cm 胸囲178cm 管囲21cm 体重478kg
【レビュー】一見して、トモのボリュームに圧倒される。尺もすべて平均以上なので、母の父ダイワメジャーが出ているのだろう。ただ、脚長なところはメジャーっぽくなく、前は繋ぎが長く、後肢は飛節以下がスラッとしていて直飛。動画ではのんびりと歩いていて踏み込みはまずまずだが、前から見ると大きく開いていて、ここはマイナス。でも価格的には気になる1頭。

10.オーシュペール21 ロードカナロア(ダイワメジャー) 牝 3/16 栗・四位 3200万
体高152cm 胸囲167cm 管囲19.7cm 体重414kg
【レビュー】こちらもカナロア×メジャーのカップリングだが、牝馬ということもあるのか、メジャー感はあまりなく、トモも小さい。母の仔は全兄ロードアクアをはじめ、みな勝ち上がっており、優秀な繁殖といえる。それだけにこの馬に懸る期待も大きい。もう少し腹に余裕が欲しいが、脚元は丈夫そうで動き自体は踏み込みも良く、前の出もスムーズ。厩舎は個人的にNG。

11.キャトルフィーユ21 ロードカナロア(ディープインパクト) 牝 4/20 栗・長谷川 4800万
体高158cm 胸囲178cm 管囲20.4cm 体重456kg
【レビュー】母はロードの看板繁殖ワンフォーローズのディープ産駒で、クイーンSなど4勝。そういう意味で期待のカナロア産駒だが、今のところ目立った活躍馬は出せていない。本馬はカナロアらしく胴が詰まった馬体で脚が長い。トモが小さいが、尺はほぼ文句なしで歩様はスムーズだが、この価格に見合うかどうか?厩舎は若手でまだ目立たないが、今年は2頭も預託があり期待されていそう。

12.プレミアムギフト21 ロードカナロア(オルフェーヴル) 牝 3/3 栗・安田翔 2500万
体高158cm 胸囲179cm 管囲20.5cm 体重466kg
【レビュー】オルフェーヴルはステゴ系らしく種牡馬としても一筋縄ではいかない。母の父としてもなかなか難しく、カナロアとの組み合わせはサンプルが少ないが、厳しそうに思える。本馬の母はダノンプレミアムの妹というバックボーンが売りか。馬体はトモが小さく幅がない。繋ぎが長く弓脚気味。動画では踏み込みはまずまずも、前は外弧歩様気味。でも許容範囲か。
以上、今回の4頭はこんな印象でした。この中なら、母の実績からはキャトルフィーユ、産駒実績からはオーシュペールですが、馬体から同じ配合で価格も一番安いブリュネットを狙ってみたくなります

次はいよいよカナロア編が終わり、それ以外の種牡馬に入っていきます

個人的な見方ですので、出資はご自身の判断で行ってください

今後続けていく励みになりますので、このレビューが良いと思った方は拍手をお願いします!

[edit]
【2022ロード募集馬】3行レビューPart2
2022/10/11 Tue. 19:00






さて、ロード3行レビュー、続いては5~8番になります




5.フィラデルフィア21 ロードカナロア(ディープインパクト) 牡 3/21 栗・中村直 2800万
体高152cm 胸囲 170cm 管囲20.5cm 体重423kg
【レビュー】聞き慣れない名前と思ったら、祖母はレディパステル。母の父ディープということで通常であれば、かなり良血のはずがレディパステルの後継は全く走らず。本馬に関しては、脚元がすっきりしており丈夫そう。お腹の影は気になるが、踏み込みも○。前から見ると、右前を開いて歩いているが、これ以上ひどくならなければ許容範囲か。厩舎は若手で出資するなら今の内かも。

6.フェリス21 ロードカナロア(ディープインパクト) 牡 3/18 栗・杉山晴 5500万
体高152cm 胸囲 176cm 管囲20.6cm 体重455kg
【レビュー】ロードの看板繁殖の仔。これまでと違い、カナロアに替わったことで昨年自分が出資したロードサミットに似た好馬体に見える。きょうだいより胴が詰まっているので、距離は短くなるだろう。Nureyev5×4、ミスプロ4×5があるので配合的には文句なく、母系もハッピートレイルズ牝系なので、バックボーンも良し。この一族はみんな左前が弱いので注意。

7.フラーティングアウェイ21 ロードカナロア(Distorted Humor) 牡 4/14 栗・松下 3500万
体高151cm 胸囲 175cm 管囲20cm 体重424kg
【レビュー】2年前の募集で半兄に申し込むか悩んだ。兄は父Fort Larnedというマル外だが、ここまで2勝している。母の半兄はあのCurlinだから超良血なのは間違いなく、無名な父の本馬の兄でも2勝だから、カナロアに替わって前進間違いなし。この馬も母系にDeputy Ministerを持っている。馬体は首が太く、トモ高。動画の動きは可もなく不可もなく、前の出が外弧気味だが、許容か。

8.プリメラビスタ21 ロードカナロア(オルフェーヴル) 牡 3/8 栗・吉岡 3800万
体高151cm 胸囲 174cm 管囲20.3cm 体重438kg
【レビュー】この馬はノーザンの繁殖セールで購入してきたパラダイスリッジパターン。母系はビワハイジだから、優秀だからイマイチブエナビスタ自身も良駒を出せていないように、つながらないタイプなのかもしれない。加えてこの馬は母父オルフェで難しい。その割に価格は高止まりしてるので、ギャンブル性が高い。馬体は前が弓っぽいものの、動きは柔らかく、踏み込みも深い。芝向きだろう。
以上、今日はここまでです。この中で言えば、ダントツでフェリスだが高いので、個人的には価格でNG。それならば、フラーティングアウェイかなと思います



個人的な見方ですので、出資はご自身の判断で行ってください

今後続けていく励みになりますので、このレビューが良いと思った方は拍手をお願いします!

[edit]
【2022ロード募集馬】3行レビューPart1
2022/10/10 Mon. 18:15

期待していたショウミーザマネーはゲート入りを待たされたのも大きかったと思いますが、蛯名厩舎の仕上げがどうなのか?というところも半信半疑で。というのも結構前から入厩していたのに、なかなか出てこなかったから


ちなみに、そのレースでも勝ったのは矢作厩舎のタイセイクラージュ。同じサトダイ×キンカメでもシンリョクカのほうにしておくべきだったか


勝った注目馬4頭の人気は…
ミッキーカプチーノ…3番人気
スーパーアグリ…5番人気
グランヴィノス…1番人気
シンリョクカ…4番人気
ですから、それほど超有名なハルーワスウィート仔で大魔神の馬以外はほどほどの人気で美味しいですよね。これを100円を元手に転がしていっとけば、なんと72900円になってました


さて、先週の金曜日からロードの先行募集(一次募集)が始まりました

今年は例年より受付がひと月早くなり、先行ではケイアイFの生産馬のみとなりました


というわけで今日から何回かにわけて、ロード3行レビューをやっていきたいと思います




1.イトワズマジック21 ロードカナロア(War Front) 牡 4/4 栗・友道 6600万
体高156cm 胸囲182cm 管囲21.3cm 体重482kg
【レビュー】今回初登場となる母は未出走だが、祖母から多数活躍馬が出ているブラックタイプ。当初は今回のプレミアムに入ってくるかと思っていた。本馬は定石通りヌレサドクロスがあるのは◎。しかし、それ以外にもクロスが多すぎな感じ。馬体は前後のバランスが良く、尺も文句なし。動画でも踏み込みも良く、前の出も悪くなかった。この厩舎と価格も自信の表れか。

2.キープセイク21 ロードカナロア(She The Stars) 牡 2/12 栗・清水久 2800万
体高158.5cm 胸囲181cm 管囲21.4cm 体重514kg
【レビュー】こちらも1に劣らぬ好馬体の持ち主。母はドイツ牝系にShe The Starsということでケイアイも期待を持って導入したものの、上の3頭は中央勝ち上がりなし。しかも全きょうだい2頭だから、4番仔となる本馬も馬体を信じるか血統を信じるかという状況。カナロアとしてはそれなりの価格なので、狙ってみる価値はあるかも。動画は踏み込み、前の出もスムーズで厩舎も◎。

3.スターコレクション21 ロードカナロア(アグネスタキオン) 牡 4/7 栗・牧浦 3000万
体高149cm 胸囲172cm 管囲20.5cm 体重441kg
【レビュー】ひとつ上のソニックライトに出資しているが、よく似た馬体をしてると思う。思ったよりも体高が低いが、ボリューミーな馬体で悪くない。動画ではゆったりして歩いており、おっとりした性格か?踏み込みはちょっと浅いが、前は普通に出ている。よくわからないのが厩舎で、自分が見てきた中でこの厩舎が選択肢に入ることはなかった。ロード自体来るのも珍しいか?謎の選択。

4.パラダイスリッジ21 ロードカナロア(ディープインパクト) 牡 4/6 栗・藤岡 3000万
体高151cm 胸囲172cm 管囲20.1cm 体重422kg
【レビュー】この馬もひとつ上のロードサミットに出資しているが、価格は500万ダウンしており、この良血としてはお買い得な感じ。しかし、馬体は前が弓脚っぽくて、トモ高で小さめ。サミットより劣るのは否めない。その分の価格ダウンか。動画では後肢の踏み込みは浅いが、前はスムーズに出ている。血統的にはカナロア×Deputy Ministerでレッドルゼル等がいて相性は◎。
今回は以上。この中なら、2番のキープザセイクかなぁという感じ。安い地雷かもしれませんが



今後続けていく励みになりますので、このレビューが良いと思った方は拍手をお願いします!

[edit]
【ロード】1200適性の試金石
2022/10/10 Mon. 07:00



さて、今週は2頭出し。休み明けのリゴレットに続いては中2週での登場、ロードオルデンの近況です!

2022.10.06
ロードオルデンは、10月10日(月)阪神7R・3歳上1勝クラス・ダート1200mに坂井瑠星騎手55kgで出走します。10月6日(木)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。発走は13時15分です。
・辻野調教師 「一叩きを経て気持ちが乗っており、10月6日(木)は前半からハミを噛む様子。それでも、昔に比べると許容範囲に映り、確かな精神面の成長が窺える印象です。2度目の1200mで再び好勝負を演じられるはず。なるべく中団に付けられれば・・・と考えています」
≪調教時計≫
22.10.06 助手 栗東坂良1回 56.7 40.9 25.7 12.5 馬なり余力 体も動きも良く
2022.10.05
ロードオルデンは、10月10日(月)阪神・3歳上1勝クラス・ダート1200mに坂井瑠星騎手55kgで予定しています。同レースはフルゲート16頭。現段階では優先順位1番目、同順位5頭で出走可能です。現在は栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。10月6日(木)に追い切りを行う予定です。
※厩舎関係者の談話は10月6日(木)にお伝えします。
2022.10.03
ロードオルデンは、9月30日(金)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。また、10月2日(日)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
≪調教時計≫
22.09.30 助手 栗東坂良1回 64.7 44.8 28.9 14.3 馬なり余力 坂路コースで入念
22.10.02 助手 栗東坂良1回 54.7 39.3 25.8 13.1 馬なり余力 坂路コースで入念
2022.09.28
ロードオルデンは、9月28日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。10月10日(月)阪神・3歳上1勝クラス・ダート1200mもしくは10月15日(土)阪神・3歳上1勝クラス・ダート1200mに予定しています。
・辻野調教師 「その後もガタッと疲れた様子を覗かせず、計画に沿って坂路調教の再開に至りました。9月28日(水)は59秒台のタイム。あくまでも馬自身のコンディションが最優先ながら、可能な限りは特徴を掴んでくれている坂井瑠星騎手を改めて鞍上に迎えたいです」
≪調教時計≫
22.09.28 助手 栗東坂稍1回 59.0 42.3 26.4 13.0 馬なり余力 坂路コースで入念
2022.09.26
ロードオルデンは、9月24日(土)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
≪調教時計≫
22.09.24 助手 栗東坂重1回 60.5 43.4 28.4 14.7 馬なり余力 坂路コースで入念
2022.09.22
ロードオルデンは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、10月10日(月)阪神・3歳上1勝クラス・ダート1200mもしくは10月15日(土)阪神・3歳上1勝クラス・ダート1200mに予定しています。
・辻野調教師 「9月21日(水)に軽く跨ったところ、脚元や背腰に特別な問題は無し。疲れ方も当たり前の範囲に映るだけに、トレセンに置いたまま次走へ向かいましょう。中2、3週の間隔で組まれるダート1200m戦が目標。5着以内の権利を有効的に使おうと思います」
2022.09.19
ロードオルデンは、9月18日(日)中京8R・3歳上1勝クラス・ダート1200mに坂井瑠星騎手55kgで出走。15頭立て3番人気で7枠12番からハイペースの道中を12、10、10番手と進み、4コーナーでは大外を通ってタイム差無しの3着でした。スタートで出遅れて1馬身の不利を受けました。馬場は良。タイム1分11秒7、上がり35秒8。馬体重は4kg増加の468kgでした。
・辻野調教師 「暑さの影響を受けた6月のレース時に比べ、馬自身の雰囲気が良好。その点はジョッキーも感じてくれ、『距離を縮めたなりに序盤は忙しかったが、前のグループを見ながら進められた』とコメント。そして、『差し切る勢いを示した今回のような形を覚えれば、1400mでもまた結果を残せるはず』とも付け加えています。次は阪神の1200mを本線に検討。ゲートも踏ん張って出た方でしょう」
≪2022年9月18日 中京8R 3歳上1勝クラス ダ1200m 良 15頭≫
1着サンライズホーク 55国分優 1.11.7 ( 4・3・3)36.7 496kg+6kg
2着スリードレフォン 55富 田 1.11.7 首 ( 2・2・2)36.8 506kg-6kg
3着ロードオルデン 55坂井瑠 1.11.7 鼻 ( 12・10・10)35.8 468kg+4kg
前走はやはり出遅れのため、後方から。初の1200ということもあり、追走に一杯で厳しいかと思いましたが、直線はよく追い込んできて3着まで押し上げることができました



まずは明日のレースでできるだけスタートを決めてもらいたいですね





先行力さえ身につければ、このクラス突破も可能なはず!

[edit]
【キャロット】涼しくなってどこまで調子が戻ってるか?
2022/10/09 Sun. 19:04

よくサリオスが差し切ったと思います




松山騎手には来週こそ頑張ってもらいたいと思っています

さて、長らく戻ってこなかったこともあり、更新してるつもりですっかり忘れてました


22/10/6 寺島厩舎
10日の阪神競馬(3歳上1勝クラス・ダ1800m)に幸騎手で出走いたします。
22/10/5 寺島厩舎
5日は栗東CWコースで追い切りました。「今朝はCWコースで併せて追い切りました。相手を追走する形から最後は並びかけるところでゴールという形で、6ハロン86秒9、ラスト1ハロン12秒2の計測でした。全体の時計はそれほど出していませんが、終いはしっかり脚を使っており、脚の運びもスムーズで動きは良かったです。歩様に硬さがなくプール調教の効果を感じますし、これでいい形に仕上がったと思います。鞍上は今回幸騎手に依頼しました」(寺島師)10日の阪神競馬(3歳上1勝クラス・ダ1800m)に幸騎手で出走を予定しています。
22/9/28 寺島厩舎
28日は栗東CWコースで追い切りました。「今朝はCWコースで併せて追い切りました。先行する形から最後ほぼ同入という内容で、6ハロン84秒9、ラスト1ハロン12秒4をマークしています。中間はプール調教も取り入れているのですが、その効果もあってか、硬さが解れて歩様がスムーズになってきているように感じます。来週に向けて順調に来ていますし、なんとか巻き返したいところです。鞍上は現在調整中です」(寺島師)10月10日の阪神競馬(3歳上1勝クラス・ダ1800m)に出走を予定しています。
22/9/22 寺島厩舎
21日は軽めの調整を行いました。22日は栗東CWコースで追い切りました。「NFしがらきでしっかり乗り込みが進んできましたし、気候も落ち着いてきたタイミングで帰厩させました。今朝はCWコースで併せて追い切っています。1頭だとフワフワするところがあるので、後ろからつつかれる形でしっかり集中させて、終い強めに追いました。6ハロン83秒7、ラスト1ハロン12秒6という時計をマークしており、1本目としては十分動けていたなと思います。前回の休み明けよりも良い意味で気持ちが入ってピリッとした雰囲気があり、順調に仕上げて行けそうです。今のところは阪神開幕週のダート1800mを目標にしています」(寺島師)10月10日の阪神競馬(3歳上1勝クラス・ダ1800m)を目標にしています。
22/9/18 寺島厩舎
18日に栗東トレセンへ帰厩しました。
22/9/13 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も坂路では15-14程度の調教を取り入れつつ、じっくり乗り込んでいます。あまり攻め込みすぎないように坂路入りの回数は控えていますが、体調は良好で順調に良化を辿っています。この調子で移動までしっかりコンディションを整えていきます」(NFしがらき担当者)
22/9/6 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も先週とほぼ同じメニューで乗り込みを続けています。馬の状態もだいぶ上がってきていますし、厩舎サイドとは1、2週のうちに帰厩させる方向で話をしています。ここからは最終調整になりますので、移動を意識してしっかり乗り込んでいきます」(NFしがらき担当者)
22/8/30 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「先週に引き続き、15-14秒程度の調教を織り交ぜて順調に乗り込んでいます。馬体も徐々に締まってきて、動ける状態になってきていますよ。厩舎サイドとも移動について話をしながら進めており、番組を見ながら予定を立てていければと思っています。馬体重は522キロです」(NFしがらき担当者)
22/8/23 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は先週とほぼ同じメニューで乗り込みを続けています。馬体重はほぼ変化なく推移しており、移動に向けた態勢もだいぶ整いつつある印象です。まだ具体的な予定は決まっていませんが、気候を見て暑さがピークを過ぎた頃にはメドを立てて行きたいと思います」(NFしがらき担当者)
22/8/16 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は坂路では15-14ぐらいの調教も取り入れて徐々に負荷を上げています。2本登坂する日も設けて運動量もしっかり確保しており、馬体もスカッと締まってきた印象です。体調面も問題なく進められていますので、このまま移動に備えていきます」(NFしがらき担当者)
22/8/9 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は先週とほぼ同じメニューで乗り込みを続けています。坂路入りの回数は少し増やしており、順調にピッチを上げられています。秋競馬が目標になると思いますが、具体的な移動時期についても話をして行ければと考えています」(NFしがらき担当者)
22/8/2 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間からは坂路入りの回数を増やし、終いも14秒ぐらいまで伸ばす調教を取り入れるようにして徐々にペースアップしています。特に問題なく体調も良好ですし、いい動きを見せてくれていますから、厩舎サイドとも話をしながら進めていきたいと思います」(NFしがらき担当者)
22/7/26 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「軽く動かしながら体調は安定していますので、この中間から坂路調教も取り入れ、終いを伸ばす程度の負荷を週に1、2回はかけるようにしています。今のところは反動もなく暑さにも順応してきており、この調子で徐々にペースを上げて行ければと思います。馬体重は525キロです」(NFしがらき担当者)
22/7/19 NFしがらき
周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。「この中間も引き続き周回コースでの軽いキャンターと障害練習を織り交ぜて調教を進めています。体調は安定していますが、まだ湿度の高い日が続いていますので、あまり無理をさせずじっくり取り組んでいきます。様子を見て坂路調教も織り交ぜていく予定です」(NFしがらき担当者)
22/7/5 NFしがらき
周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。「この中間も周回コースでの軽いキャンターをベースに、気分転換とトモ強化の意図で、障害練習も取り入れてゆったり動かしています。熱中症の兆候があったことを考慮して無理のない立ち上げにしていますが、今のところは体調も安定しています」(NFしがらき担当者)
22/6/28 NFしがらき
周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。「こちらに到着後は、馬体に異常がないことを確認してから、周回コースで軽いキャンター調整を開始しました。熱中症の兆候も見せていたとのことなので騎乗調教はまだ週1回程度ですが、今のところは特に問題ありません。この後も体調を見ながらコンディション重視で進めていきます。馬体重は505キロです」(NFしがらき担当者)
22/6/22 NFしがらき
22日にNFしがらきへ放牧に出ました。「先週の競馬は申し訳ありませんでした。レース後、競馬場の厩舎に戻った頃にフラフラして、熱中症の兆候が見られました。半年ぶりの実戦でしたし、先週末は急に気温と湿度が高くなったこともあり、かなり負担になったのでしょう。そう考えると早い段階で追走に手一杯になってしまった理由も分かります。とはいえタイムオーバーであることには変わりなく、また体調を考えても少し間を空けた方がいいでしょうから、本日NFしがらきへ放牧に出させていただきました」(寺島師)
22/6/18 寺島厩舎
18日の阪神競馬では五分のスタートから促して中団につける。向こう正面から徐々にポジションを下げてしまい、3コーナー手前では最後方になると、最後まで脚を使えず15着。「今日はこのような結果になり大変申し訳ありません。上がりの状態を見ると歩様などは特に問題なく、故障などはなさそうでその点はまずはホッとしています。ジョッキーに聞くと“向こう正面でペースが上がったら突然ついて行けなくなりました。原因が分からないです。申し訳ありません”とのことで、急かされたりキックバックなどで嫌気が差すなど気の難しいところを見せた可能性もあります。タイムオーバーになってしまいましたので一度放牧に出すことになると思いますが、まずは改めて馬体をしっかりチェックします」(寺島師)一頓挫あって久々の一戦で、まずは次に繋がる内容をと考えていましたが、残念な結果になってしまいました。半年ぶり、昇級戦、初の古馬との対決…と条件自体も楽ではなかったですから、一度放牧に出して立て直し、使いつつクラス慣れしてくれればと思います。
毎週、近況は見ていたのですが、なかなか戻ってくる気配がなかったことや未勝利馬たちの頑張りもあり、すでに勝ち上がっているこの馬の近況を飛ばしてしまいました


前走は半年ぶりの実戦で暑くなったことから、熱中症の症状を見せていたとのこと。タイムオーバーになった時は昇級戦とはいえ、ここまで負けるか…とショックだったのですが、理由がわかって納得というか、ホッとしました

その立て直しということで、今回も時間が掛かってしまいました


ただ、未勝利戦は勝てましたが、本質的に1800は長いのではないかなと思ってまして、もしここで凡走するようなら、次走は距離短縮も視野に入れてもらいたい。とりあえず今回はJRA-VANのタイムDMも対戦DMも出走馬中最低ですが、それを覆す走りを見せてもらいたいと思います!


もう一度聖奈ちゃんに乗ってもらえるように頑張れ!

[edit]
【キャロット1歳】フレームに見合う脚元を
2022/10/08 Sat. 21:46


KYOSUKE HIMURO KING SWING EXHIBITION 2022
彼ももう還暦を超え、今年で62歳。あの‟LAST GIGS”からもう6年も経ってしまいました



そんな中、誕生日に合わせてKING SWINGで特集してきたポートレイトの展示を、全国の蔦屋書店で開催中とのこと。最初は代官山蔦屋とのことで、来週仕事ついでに見てこようかな

代官山には彼の娘さんがオーナーを務めるカフェもあるそうで、それは初めて知りました


さて、キャロット1歳、3頭目はヒカルアモーレ21の近況です!

22/9/30 NF空港
馬体重:510kg
現在は鞍を付けてのウォーキングマシン運動を中心とした初期馴致を行っています。母の仔らしく、フレームが大きいタイプで、遅生まれを感じさせない体付きです。骨格は早い成長を見せていますが、筋肉量などはまだまだで、大きな変わり身の余地を残しているので、引き続き成長を促すことを意識して管理していきたいと考えています。初期馴致においてはスタッフの手を煩わせることがなく、スムーズに進められています。
22/9/20 NF空港
20日にNF空港へ移動しました。
22/8/23 白老Fイヤリング
馬体重:478kg 体高:159.0cm 胸囲:177.0cm 管囲:20.5cm
予定育成牧場:NF空港
出資理由のところでも言いましたが、遅生まれながらこの馬格は魅力的ですね。スタッフコメントにもあるように、この母の仔はフレームが大きいんでしょうね。だから、生まれに関係なく、大きい仔が出る



移動も3頭の中で一番早かったですし、リアパク産駒ということもありますから、早めのデビューを期待しちゃいますが、くれぐれも脚元には気をつけてもらいたいです



馬体を見る限り、それほど脚元に危うさは感じませんが、いかんせん大きくなりやすそうですし、寒くなる時期ですから、毎月の更新が楽しみな反面、ドキドキしながら待つことになりそうですが、楽しみもその分大きい。順調に調整できることを願っています


芦毛は一口初年度以来の出資となります

[edit]
【キャロット1歳】キャロのヤンチャプリヒメ
2022/10/07 Fri. 20:40

夕方に郵便を出しにポストに行ったんですが、往復10分もない外出にもかかわらず、ずぶ濡れになりました

そのまま帰りも雨は降り続き、全然傘を差してる感じがしなかったですね

4日に29℃あり、今日は13℃ですから半分以下


ちなみに明日は24℃で来週火曜にはまた29℃ですから、体がついていかん

まだまだ自分的には半袖を着ていたいです

でも競馬は明日から本格的に秋競馬。東京と阪神に舞台を移します



いきなり3日間開催ですから、よけいに多い感じがします

自分が注目してるのは…
【東京】
8日5R芝1800…ショウミーザマネー(サトノダイヤモンド)P
レヴォルタード(エピファネイア)キャロ
9日5R芝2000…フリームファクシ(ルーラーシップ)
ミッキーカプチーノ(エピファネイア)P
10日5R芝1600…シンリョクカ(サトノダイヤモンド)
【阪神】
8日芝1600…テーオーシルビア(ハーツクライ)
9日芝1800…エドワーズクラウン(サトノクラウン)シルク
オルタード(サトノクラウン)ロード
シテ(エピファネイア)キャロ追加
10日芝1400…スーパーアグリ(リオンディーズ)P
芝2000…グランヴィノス(キタサンブラック)
ざっとこんな感じです。馬名の後のPはPOG指名馬、クラブ名が書いてある馬はクラブ馬です




さて、キャロット1歳馬、2頭目はリッチダンサー21の初更新です!

リッチダンサー1歳の近況
さて、1歳馬近況、
22/9/30 NF早来
馬体重:448kg
NFイヤリング在厩時は、順調に夜間放牧を継続しながら洗い場や鞍付け馴致を行っていました。また、トレッドミルの慣らしやロンギ場での騎乗馴致もこなすことができたことで、遅生まれとは思えないほど基礎体力がしっかりついて、馬体も逞しく見せるようになっています。我の強い面を見せることが多々あり、それゆえ生傷は絶えませんが健康状態は実によく、ここまでの調整過程に曇りはありません。NF早来へ移動して間もないこともあり、まずは状態のチェックと環境への慣らしを優先したいと思います。
22/9/29 NF早来
26日にNF早来へ移動しました。
22/8/23 NFイヤリング
馬体重:434kg 体高:154.0cm 胸囲:177.0cm 管囲:19.5cm
予定育成牧場:NF早来
この馬も遅かったですが、なんとか9月中に移動することができました




ただ、性格は我が強いとのことで生傷が絶えないとのこと



目がクリクリして顔はかわいいんだけど。こういうタイプも人間でもいるね。
嫌いじゃないです、ヤンチャでプリティな姫

[edit]
【キャロット1歳】最大の長所は…
2022/10/06 Thu. 21:26

また馬体を一覧にしようと思ってますが、尺は概ね心配になるような小さな馬はいませんでした

とはいえ、シルク、キャロと来て一番遅い募集ですから、多少大きいのはデフォルトと言えますから、キャロの平均値と比較してみましょう

【キャロット】(中央馬)(8月上旬計測)
体高 153.9cm 胸囲 174.7cm 管囲 20.0cm 体重 443kg 誕生日 3/10
【ロード】(9月上旬計測)
体高 154.1cm 胸囲 176.0cm 管囲 20.5cm 体重 454kg 誕生日 3/12
計測時期がひと月違いますが、やはりロードのほうがすべて大きい…とも言えますが、それほど変わりませんね



さて、無事に確定したキャロット1歳馬。先日、初の更新がありました。まずはグレイシアブルー21の近況です!

22/9/30 NFイヤリング
馬体重:413kg
現在はNF空港への移動に備えて、継続して夜間放牧を行っています。また、併行して装鞍や馬房内での騎乗、ウォーキングマシンで常歩等の初期馴致を行っています。夏の昼夜放牧をこなし、実りの秋を迎えて体付きもしっかりして、筋肉のメリハリが付いてきました。右肩上がりの成長を見せていますが、遅生まれということもあり、成長度合いを確認しつつ空港牧場への移動に備えていきます。
22/8/23 NFイヤリング
馬体重:423kg 体高:148.0cm 胸囲:172.0cm 管囲:19.5cm
予定育成牧場:NF空港
3頭の中で唯一、育成牧場に移動していません









来年の今ごろ、本州移動の声が掛かってるかも!?

[edit]
【2022ロード募集馬】28頭、全容公開
2022/10/05 Wed. 20:37

5頭しか残ってなかったとはいえ、会員が厳選して残した馬ですし、かなりワケアリ感たっぷりの募集だっただけに会員からすれば、残ってもおかしくないという気持ちでしたが、どうしても入りたい人からすると、藁にも縋る思いだったということでしょう

結果的に、会員のみの募集をしたのちに、会員が残した馬で新規も取り込んだキャロにとっては両者の思いを汲んだ、見事な募集だったということになりそうです

ノーザンファームの生産馬でもデキに関してはピンキリですし、その中で絶妙なラインナップを揃えましたね。来年以降もしばらくこのシステムで続けていくでしょう


さて、キャロの後はロードです




締め切りは10/24。今月は出資馬の出走も多そうで、半ばにはハイライトを迎えますので、本格的に考えるのは締め切り間際になるかもしれませんが、今年も一次で2頭ぐらいはゲットできたらなぁと思っています



<募集馬の平均測尺>(9月上旬測定)
【体高】154.1cm 【胸囲】176.0cm 【管囲】20.5cm 【体重】454kg 【誕生日】3/12
[edit]
【ロード2歳】無理な予定は勘弁して
2022/10/04 Tue. 22:02

しかも名乗りを上げているのは、今年の凱旋門賞馬アルピニスタと昨年の凱旋門賞馬トルカッタートルソーですから、盛り上がること請け合いです


ぜひ、これで実現してもらいたいと思います!

さて、プラタナス賞を予定していたロードディフィートの近況です!

2022.10.04
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、トレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m→キャンター2000m。
・当地スタッフ 「一日置きにトレッドミルでキャンターをこなすメニューへシフト。変に気負う様子は認められず、このまま同じパターンを続けようと考えています。夏に頑張らせただけに、時間を掛けて取り組むのが良さそう。同時に身体も膨らませましょう」
2022.09.27
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、トレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m。
・当地スタッフ 「9月21日(水)よりトレッドミルで動かし始め、現在はダクとハッキングを行っています。休ませた分だけ元気に満ち溢れているものの、早々に出走態勢を整えるのは困難。レースプランを白紙に戻し、じっくり立て直す方針が決まりました」
2022.09.20
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。
・当地スタッフ 「ウォーキングマシンまでのメニューに止める形。馬体の回復に時間を要しているものの、遠からずに次のステップへ移れると思います。『現状では10月のプラタナス賞は厳しいかも知れない』と先日来場された和田調教師が見解を述べていました」
2022.09.13
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。
・当地スタッフ 「疲れが表に出ているようで、コンディションは今一つな感じ。腹痛予防ぐらいの健康運動に止めており、次に向けたトレーニングを始めるのはまだ早い印象です。回復までには少し時間が掛かるかも。和田調教師と話し合いながら取り組んで行きます」
2022.09.06
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。
・当地スタッフ 「9月2日(金)から管理を任される形。脚元は特に問題が無いものの、背中に使った分の硬さが認められる状態です。今回の滞在では身体を戻して行くことがテーマ。既に次走のプランが立っているだけに、逆算しながら調整を進めるつもりです」
2022.08.31
ロードディフィートは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。今後は9月2日(金)に千葉・ケイアイファームへ移動して10月15日(土)東京・プラタナス賞・混合・ダート1600mへ向けて態勢を整えます強調文。
・和田調教師 「レース後は飼い葉が細かったものの、8月30日(火)の晩ぐらいから食欲が回復。31日(水)は引き運動でリラックスに努めており、特にダメージも窺えない状態です。ジリッぽい走りを踏まえ、次走はダートを試すつもり。少し間が開く為、短期放牧に出します」
2022.08.29
ロードディフィートは、8月28日(日)新潟11R・新潟2歳S(GⅢ)・国際・芝1600mに田辺騎手54kgで出走。11頭立て5番人気で2枠2番からスローペースの道中を8、6、5番手と進み、4コーナーでは最内を通って0秒6差の7着でした。スタートで出遅れて半馬身の不利を受けました。馬場は良。タイム1分36秒5、上がり33秒9。馬体重は4kg増加の428kgでした。
・和田調教師 「プラスの数字を示し、コンディションは悪くない感じ。発走時は扉が開いたタイミングで、右へ少しバランスを崩しています。直線では周りがスッと反応。ロードディフィートはジリジリと伸びるような形だっただけに、切れ負けが大きな要因でしょう。レース振りを踏まえて次のプランを立てる予定。反動が小さければ、在厩のまま調整を行うつもりです」
≪2022年8月28日 新潟11R 新潟2歳S(GⅢ)(国際) 芝1600m 良 11頭≫
1着キタウイング 54戸 崎 1.35.9 ( 10・10・8)33.0 436kg 0kg
2着ウインオーディン 54三 浦 1.36.0 1/2 ( 6・6・7)33.2 466kg+4kg
3着シーウィザード 54浜 中 1.36.0 頭 ( 5・5・5)33.4 458kg+2kg
7着ロードディフィート 54田 辺 1.36.5 ( 8・6・5)33.9 428kg+4kg
前走も早々にプラン発表されて(当初はダリア賞から)、調子が上がらず新潟2歳にスライドしましたが、万全とは行かずなんとか間に合ったレベルで惨敗。今回も早々に次走を決めて調整し始めましたが、全然調子が上がってこずに白紙撤回。
それなら、そんなに焦って次走予定立てなくていいから、馬の様子に合わせて決めていってほしいです。天栄みたいにいつまでも予定が決まらないのもイライラしますが、一度予定が出て取り消されるのもガッカリするのでやめてほしいです

次走の目途を立てるのは調子が上向いてきた時で良いと思いますので、もうこれからはぬか喜びさせない予定をお願いします


もう少し芝を使ってみても良いと思いますが

[edit]