fc2ブログ
2022年05月 - The favorites in my life
04 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 06

【ロード2歳】こっちも急上昇で移動 

先週のダービーをもって、2021-2022シーズンPOGも終了。会社で主催しているPOGでは、おかげさまで優勝することができました
今年はダノンスコーピオン
様様でしたアートハウスも持っていたので、5月まで楽しめましたが、ダービーに出走がなかったのが残念でしたね。来年こそは自分の指名馬、いや出資馬がクラシックに出られるように頑張ってもらいたいと思います
ダノンスコーピオンはケイアイFの生産馬。ロードにはわんさかカナロア産駒が募集されますが、そこに回ってこなかった馬。それがケイアイの一番馬です(笑)だから、迷うことなく指名できましたし、他に誰も被りがいなかったので良かったです。会社のPOGは社内の人間だけではなく外部の人も参加しているので、ドラフトができません。それゆえ、通常のポイントとは別にシェアポイント制も導入しております。その通常ポイントとシェアポイントを足した合計で順位を競います。
被りをなるべく避けるための策として。それでも去年はコマンドラインに6人指名してましたから、自分の優勝でいかに独自性が大事かわかってもらいたいところですが、今年も今週デビューの中に、大量指名を受ける馬がいそうです(笑)


さて、こちらも移動決定!一気に楽しみになってきました、ソニックライトの近況です!

2022.05.30
ソニックライトは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1000m→キャンター2400~3200m(1ハロン20~22秒ペース)もしくはトレッドミル・ダク500m→キャンター2500mもしくはウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1~2本(1ハロン13~20秒ペース)。6月3日(金)に千葉・ケイアイファームへ移動の予定です。
・当地スタッフ 「ハロン13秒台まで踏み込んだ際もスムーズなフットワーク。ここに来て騎乗担当者のトーンが上がるなど、2歳戦から楽しみが持てそうな1頭です。6月2日(木)に出発するスケジュールが決定。千葉の分場で入厩へ向けた最終的な調整を施します

2022.05.14
ソニックライトは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1000m→キャンター2400~3200m(1ハロン20~22秒ペース)もしくはトレッドミル・ダク500m→キャンター2500mもしくはウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1~2本(1ハロン14~20秒ペース)。4月下旬測定の馬体重は497kg。
・当地スタッフ 「慎重にペースアップ。ハロン14、15秒ぐらいの内容もスムーズに消化しています。今のリズムを保てるようであれば、1ヶ月以内に千葉の分場へ移す可能性も十分。勿論、無理は禁物ながら、本格的に暑い季節を迎える前にトレセンへ入れたいです


前回の更新で移動を匂わすコメントが出ていましたが、ひと月も経たないうちに移動が決まり、ロードサミット同様、驚きましたしかも、乗り役の評価が急上昇と言われて、浮かれてしまいそうですが、千葉に移動した途端にテンション下がることがないよう、極めて冷静に努めたいと思います(笑)
頓挫したことで、ちょっと前まではまだまだ…と思っていたので、急なペースアップで反動が出ないか、など不安が先立ちますので、しっかりケアしてもらいたいですね初のエピファネイア産駒ですし、楽しみにしています
これで、我が厩舎の2歳馬5頭全頭移動ということになりました!どの馬もデビューに向けて、順調に行ってもらいたいと思います

220519-2015A.jpg
芝のマイル以上で走ってほしいと思います




スポンサーサイト



[edit]

【ロード2歳】急激な上昇コメントにビックリ 

今日は在宅勤務で、一日家で仕事をしてましたが、お昼に外出た時には暑かったです。でも、夕方になると、ものすごい涼しい風が出てきて、最後は寒いぐらいになって、開けていた窓を閉めるほどに
もう5月も終わりなので、明日から半袖で行こうと思ってたのですが、明日は雨で気温が下がる模様だから、こんなに寒い風が吹いてきたのか。最近、週初めの出勤が雨のことが多くてテンション下がりますが、ここでも雨男ぶりを発揮しています(笑)

さて、久々のロード2歳馬の更新、まずはロードサミットの近況です!

2022.05.30
ロードサミットは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1000m→キャンター2400~3200m(1ハロン20~22秒ペース)もしくはトレッドミル・ダク500m→キャンター2500mもしくはウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1~2本(1ハロン13~20秒ペース)。6月1日(水)に千葉・ケイアイファームへ移動の予定です。
・当地スタッフ 「課題に挙がっていたラストの踏ん張りが利くように変わるなど、ここに来て明らかに動きが良化。ハロン13秒台まで伸ばした際もキッチリと対応できています。好調ぶりを評価し、5月31日(火)の出発が決定。千葉の分場で更に鍛え込みましょう

2022.05.14
ロードサミットは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1000m→キャンター2400~3200m(1ハロン20~22秒ペース)もしくはトレッドミル・ダク500m→キャンター2500mもしくはウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1~2本(1ハロン15~20秒ペース)。4月下旬測定の馬体重は526kg。
・当地スタッフ 「引き続き、ハロン15秒ペースを丁寧に繰り返すパターン。負荷を高めたいのはヤマヤマながら、最もキツくなる頂上付近でしっかりと動き切れません。鍛錬に励み続け、その部分が解消されれば次のステップへ。一層の頑張りに期待を寄せたいです」


えっ、半月前の更新とのギャップが凄すぎない?「負荷を高めたいが、動ききれない」→「明らかに動きが良化。13秒もキッチリ対応」と、半月ではなく、半年ぐらい経ったかのようなコメントです(笑)
基本、クラブのコメントは素直に信じるタイプですが、さすがにここまで手のひら返しなコメントには疑ってしまいますこれで千葉に着いた途端、「体力不足」とか言われたら、ガッカリ感がハンパないですからね持ち上げられて落とされると、痛みは倍増します(笑)
これを受けて、残口も急激に減少。いつの間にか50口以下になっています

220530ロード募集状況

まずは移動することは喜びつつも、移動後の動向には十分注意して、アクシデント等がないことを願いたいと思います無事に移動できるよう、よろしくお願いします!

220519-2006A.jpg
最新の画像ではかなりムチムチになってますね。500キロを超えのド迫力ボディです




[edit]

【キャロット】そういえば府中もあるか 

日本ダービーが終わりました
武豊騎手がドウデュースを駆って、見事な勝利!ダービー6勝目、20代から続くダービー制覇を50代でも成し遂げましたこれはJRA的にも最高の結果になったでしょう
戦前は3強の中で、一番厳しいかなと思ってましたが、想定以上にハイペースで進み、縦長の展開になりました。2角を周ったあたりでしょうか、イクイノックスはかなり後方に控え、ダノンベルーガジオグリフは併走しており、ちょうどその直後に1頭で走っていたドウデュースを見て「あっこれはいい感じ」と思いました

220529ダービー

オレンジの囲みがドウデュースですが、前にいるジオグリフ(赤)は1番人気のダノンベルーガ(緑)をマークして、福永騎手は決して外には出させない、というのが伝わってきます。これはこのまま4角を周っても続き、結局ベルーガは外をあきらめ、内に進路を取ることになりました。これが結果的にストレスになったと思います。ベルーガは伸びきれず、アスクビクターモアも交わすことができず4着に沈みました伸び伸びと走るところが一度もなかったのでしょうね。キャリア3戦ですし、共同通信杯でも大外から伸びてきましたから
それを前に見る形で4角を2頭の外に出したドウデュース武豊。手応えは抜群だったということで、弥生賞、皐月賞とこの馬にとってはストレスの溜まるレースでしたが、それが生きた形になりました。さすがボールドルーラー系の母系ですから、加速力、機動力はあります。一瞬でビュンと伸びてアスクを捉えると、「気を抜いた」ことから鞭で叱咤し、さらに外から伸びてきたイクイノックスを押さえてゴール
正直、「トップスピードに乗るのは速いが、使える脚が一瞬で距離的にも一番不利なのはこの馬だろう(ドウデュース)」と思っていたので、前走、前々走で溜めることを覚えさせたことと、その脚の使いどころを武豊騎手が上手く引き出したことが勝因だと思います
自分はプラダリアから買っていたので、内ばかりを見ていて、直線は外の馬をあまり見ていなかったので、いつの間にか2頭が来ていたという感じでした(笑)。
皐月賞は負けてるし、菊の舞台はドウデュースにとっては長いでしょうし、オーナー悲願の凱旋門賞に向かうのではないかと思われますが、まずはダービー制覇おめでとうございます!


さて、明日から競馬は新年度。2歳馬も始まりますが、3歳馬たちは目の前の戦いに臨みます、すでに勝ち上がっているラブリュスの近況です!
22/5/24  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も坂路でコンスタントに終いを伸ばすメニューに変わりありませんが、意識的にラストしっかり強めにして少しずつ負荷は上げています。引き続き歩様は問題なくスムーズに調整ができており、移動に向けた備えはできていると見ています。早ければ今週中にも移動になりますので、そのつもりで進めていきます」(NFしがらき担当者)

22/5/17  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も坂路では終い15秒程度の調教を中心に乗り進めています。2本登坂する日も設けて少しずつピッチを上げているところですが、引き続き歩様も問題ありません。厩舎サイドとは今月中の移動を視野に進めていこうという話をしていますので、こちらもいつ声がかかってもいいというつもりで進めていきます」(NFしがらき担当者)

22/5/10  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「先週に引き続き、坂路では普通キャンターから終いを伸ばす調教をコンスタントに取り入れて順調に動かしています。背腰のケアをしながら、歩様についても安定しており特に問題なく来ています。おそらく今月末ぐらいには移動のメドが立ちそうなので、厩舎サイドと具体的な日程なども検討しながら進めていきます」(NFしがらき担当者)


しがらきでは脚元の不安を出すこともなく、順調に調整を続けられたことから、もう間もなく帰ってくると思いますが、まだアナウンスはありません次は古馬との混合戦が始まりますので、距離を含めてどこに向かうでしょうかね?もしかしてローカルの1700が合う可能性もありますから、選択肢はいろいろですね寺島師がどういうジャッジをするか?また鞍上は誰になるのか?楽しみにしたいと思います

220426labrys.jpg
よく考えれば府中の可能性もあるか。そうすれば1600の可能性も?




[edit]

【シルク】次の選択肢に注目 

昨日の夜は雨が降っただけでなく雷もゴロゴロと鳴ったので、「おや?」と思いました。そして、今日外に出て空を見上げると、もくもくと入道雲が発生していたので、「あぁいよいよ夏が到来だ」と思いました
5月というのは一番気候的に気持ちの良い季節だと思うのですが、年々それが短くなって亜熱帯地方のようなムシムシした暑さの日が増えましたよね
おかげで心配された東京競馬場の馬場も朝から良で、明日はさらに暑くなるということで、パンパンの良馬場でダービーを迎えることができそうで良かったです。あとはCコース替わりをどう見るか?ですね先週のようなアクシデントがなく、全馬が力を発揮できるよう、スムーズな競馬を期待しています


さて、来週には帰厩となりそう、テキサスフィズの近況です!

5/27
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15~17秒、トレッドミル
次走予定:第3回阪神開催

調教主任「この中間も坂路でハロン15秒の調教を継続していますが、最後まで軽快に駆け上がってくれますし、以前よりも動きに力強さが増してきましたよ。このまま問題なければ、第3回阪神開催を目標に帰厩させる予定になっていますので、いつ声が掛かっても良いように態勢を整えておきたいと思います。馬体重は475kgです」

5/20
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15~17秒、トレッドミル
次走予定:未定

調教主任「この中間も同様のメニューで乗り運動を継続しています。負荷を強めた後も疲れを見せることはないですし、飼い葉をよく食べて良いコンディションを保っています。体にメリハリが出て以前にも増して逞しくなってきましたから、この調子で更に良化を促していきたいと思います。馬体重は478kgです」

5/13
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15~17秒、トレッドミル
次走予定:未定

厩舎長「立ち上げ後はスムーズに進めることが出来ていましたので、この中間から坂路でハロン15秒のペースで登坂しています。良い手応えのまま、最後まで軽快に駆け上がってくれますし、この馬なりに力を付けていますよ。このまま問題なければ、近い内に帰厩させることになっていますので、移動に備えて態勢を整えていきたいと思います。馬体重は470kgです」


順調に調整できて、馬体重も475キロとしっかり回復しています思えば、募集時は400キロ前後の馬で、ひょろっと小柄な馬体でしたが、よくここまで成長してくれました1勝を挙げて、余裕を持って調整ができるので、もう少し帰厩は先になるかと思いましたが、阪神開催を目標に戻ることになりましたので、想像以上に回復が早かったのでしょう
問題は次、どこに向かうか?普通に考えれば、前走を踏襲してダート1200がセオリーかなと思いますただ、お利口で素直なこの馬にはどこかでもう一度、距離延長と芝のレースにチャレンジしてほしいと思っていますそれが次でなくても構いませんので、いつかお願いしたいところまずは、来週無事に帰厩してもらいたいと思います

220506texasfizz.jpg
この馬にもドレフォン×キンカメの可能性を見せてほしいです




[edit]

【2022シルク募集馬】待望の制度改革!からの募集馬発表 

シルクが会報とHPを使って、畳みかけるように2022年度の募集に関して、告知してきました!
まずは会報にこういう案内が出ていました

20220527_211155.jpg

なになに、「1.5次募集」制度の新設ですと!
えーと、赤の囲みを見てみると、「1次募集で満口とならなかった募集馬が対象」「1次募集ですべての申込が落選となった既会員様のみが対象」
えーっと、去年1次募集終了時、何頭残ってたかというと……

たった5頭です

それを全滅した者たちが椅子取りゲームするということですね。自分がこの状況になるのが目に見えてるわ(笑)
多くの会員が変えてほしいのは、その左の一次募集なのはシルクはわかってるはずだけど、大口顧客を前にできないんでしょうねぇせめて新規の抽優を会員より下にするとかあると思いますけど、もしかしてシルクは自分のように金満体質についていけず、辞めていく会員が一定数毎年出ることを想定して、新規をいつまでも優遇しているのかもしれませんね。そうしてふるいにかけて、大口顧客獲得を目指していくつもりなのでしょう
新年の新社長の言葉にちょっと期待したのですが、一部の繁殖牝馬の天栄移動も含めて、半年掛けた壮大なフリでしたね信じた自分がアホでした

20220527_211155 (1)

チャンス拡大!?って、一次募集で何か仕掛けるならこれもわかるけど、1.5次を始めます!でこれはないでしょう。どんな馬でも1頭欲しい人には響くかもしれませんが、もう今の自分はシルクで何が何でも1頭欲しい、というわけではないので、希望の馬に申し込んで獲れなかったら、それでおしまいです!

o0943056514795189125.jpg

お・し・ま・い DEATH!!

そういう告知を会報でしておいて、夕方には募集馬発表でした
会員オンリーで発表されていたので、ここに全貌を載せるのは控えておきますが、かつての自分の出資馬、インヘリットデールキープシークレットの子どもたちがリストに入っていたのは純粋に嬉しかったですねそれらを含めて全80頭一次募集としては過去最高ですね。
元出資馬以外にも何頭か気になる馬もいますが、たぶん人気するので一次募集で人気のない満口になる馬を狙おうと思います(笑)まぁこの段階で評価しても、カタログ見たらガラッと変わるので、それまでは何とも言えないですね。明らかに人気しそうなやつはわかりますが(笑)現時点でいくら妄想してみても、獲れる馬はゼロです!

789x564x982c56427f460610d013f64a.jpg
「答えはゼロです!」

シルクを継続できるかは3歳馬に懸ってる!




[edit]

【キャロット】ようやく復帰の光が見えた 

今回は厳しいか~と思ってた自分が情けないヴァンデスプワール、連勝で中央復帰へリーチです!

22/5/26  森澤厩舎
26日の園田競馬ではまずまずのスタートから上手く前の外めを追走。勝負どころで先頭に並びかけると、直線ではキッチリ突き放して優勝。「ありがとうございました。内枠を懸念していた部分はありましたが、序盤でスムーズに外めのポジションを取ることができました。変に絡まれるようなこともなく、今日はしっかり力を出し切れたように思います。軌道に乗ってきた感がありますから、このまま3連勝といきたいところです」(川原騎手)「今日は多頭数の内枠ということで、不安な部分もありましたが、上手く鞍上がエスコートしてくれました。序盤がスムーズであれば…という気持ちでしたから、勝負どころ以降は安心して見ることができました。今回は昇級に加えて課題もクリアしてくれましたので、馬にも自信が付くのではないでしょうか。中央へ復帰するには残り1勝が必要になりますが、このまま良い流れで突破してくれればと考えています」(森澤師)C2クラスへの再昇級、内枠からのスタートなど、突破すべき課題は少なくないと考えていましたが、今回のレースに関しては難なくクリアしてくれた印象です。経験を重ねながら、しっかり勝ち癖を付けることができているので、次のレースを勝利して中央復帰につなげたいところです。今後についてはレース後の状態をよく見た上で判断していきます。


嬉しかったので今日は予定を変更して、アップします
今回は地方デビュー戦で負けたクラス、C2に戻っての昇級、前走大外枠からの内枠替わり、そして初の中2週での競馬と条件悪化しており、贔屓目に見ても厳しいかも…と不安いっぱいなレース前でしたただ、そういった状況で馬体重は+2キロの432キロで調子は維持できていそうでした
パドックは観られませんでしたが、両隣が人気の2頭で、ヴァンデスプワールは4番人気でした。スタートはその人気の一角3番がよれて出てしまい、出遅れ。ヴァンデスプワールは1番とともに先行していきます上手く出してくれたおかげで、1番の後につける番手追走で外には馬がいない状態そのまま4角へ
4角で並びかけると、意外にも1番はバテてしまい、直線はヴァンデスプワールの独走状態になって5馬身差の完勝でした拍子抜けするぐらいの勝ち方、いや勝てるかどうかを不安視していただけに、呆気に取られてしまいました
ここまでの調整や騎乗が上手く行った証拠だと思います森澤厩舎の皆さんと川原騎手には感謝を伝えたいですね中央なら、ここでひと息…となりそうですが、地方はそうではないでしょう。あと1戦、勝ち上がれるようお願いしたいと思います
こうなるとこちらも色気が出てきてしまいますが、その日までなるべく平常心で過ごしたいですね

Screenshot_20220526-131740_Yahoo!.jpg

Screenshot_20220526-131754_Yahoo!.jpg
ヴァンデスプワール、お疲れ様!




[edit]

【キャロット】はるばる北へ函館~ 

今週末はいよいよダービー。POG的に言えば、クライマックス、そしてエンディングを迎えるところがほとんとでしょう
自分が入っているクラブではシルクからイクイノックスが、キャロットからはキラーアビリティ、そして今年はロードからもロードレゼルが参戦ということで、クラブ的にも盛り上がりそうですが、残念ながら自分の出資馬は当然出走なし!7年前、ブライトエンブレムが出走できてれば…と思いますが、あの世代、一緒に皐月賞を走った面々が今は種牡馬として大活躍しています
1着ドゥラメンテ、2着リアルスティール(今年デビュー)、3着キタサンブラック、4着ブライトエンブレム、5着クラリティスカイ、6着サトノクラウン(今年デビュー)。クラリティスカイはどうしてるかわかりませんが、ブライト以外すべてG1馬で、みんな種牡馬というハイパーな世代だと思いますブライトもどこかでG1勝ってれば種牡馬になれたかもしれませんが、ネオ系は大きく成功してませんし、厳しかったかも…
おっと話が逸れました。自分が会社でやっているPOGはダノンスコーピオンアートハウスを指名していたため、5月は楽しく過ごせました。おかげでトップですが、ダービーにキラーアビリティ持ちがいるので、それさえ凌げれば…というところです
来年こそは自分の出資馬も…と思いながら、ダービーを楽しみたいと思います

さて、前走はズブさを見せながらも、なんとか3着に入ってくれました、アレマーナの近況です!

22/5/25 松下厩舎
25日は栗東坂路で追い切りました(53秒4-38秒0-24秒8-12秒2)。「今朝は坂路で追い切りました。単走で強めに追って時計的にも十分動けていると思いますし、カイバもよく食べていて体調は引き続き良好です。チークピーシーズについては今週末に着用してみて、その感触を見て実戦でどうするか考えたいですね。開幕週にダート1700m戦が3鞍組まれているので、相手関係を探りながらどこを使うか検討していきます。今のところは来週函館に向けて出発する予定です」(松下師)6月11日の函館競馬(3歳未勝利・牝馬限定・ダ1700m)か同日の函館競馬(3歳未勝利・ダ1700m)もしくは12日の函館競馬(3歳未勝利・ダ1700m)を目標にしています。

22/5/18 松下厩舎
18日は軽めの調整を行いました。「この中間、乗り出してからも疲れや馬体の傷みは見られませんので、お伝えしたとおり函館開催に向かうつもりで、今のところは開幕週から使っていく予定です。馬具についてはまずチークを着用しようと思っており、調教で一度試してみるつもりです。週末くらいから軽く時計を出して、今月末あたりに函館へ移動させることになりそうです」(松下師)

22/5/11 松下厩舎
11日は軽めの調整を行いました。「先週の競馬は申し訳ありませんでした。勝負どころでモタモタしていたのであのまま下がっていくのではと心配しましたが、しぶとく伸びてよく3着まで来てくれました。レース後は特に目立ったダメージなどはなく、今のところは在厩で進めていくつもりですが、1800mよりは1700mの方が…という気持ちもあるので、函館開催を目指すことも考えています」(松下師)

22/5/7 松下厩舎
7日の新潟競馬ではスタートから押して先団5番手を追走。直線は馬場の内目に進路を取り、上位2頭には離されるも最後までジリジリと脚を伸ばして3着。「今回は初めてダート1800mに使いましたが、手応えが悪く見えたわりによく頑張ってくれたと思いますし、この条件にもきっちり対応することができました。ジョッキーの話では『距離は特に問題ないと思います。勝負どころで進んでいこうとしませんでしたが、決してバテているわけではないので、何か馬具を着用してみてもいいかもしれません』とのことでしたので、そのあたりも頭に入れて次走に向かいたいですね」(松下師)勝負どころから直線と手応えが怪しそうに見えましたが、鞍上がしっかりと促してまた脚を使い、最後までしぶとく伸びてくれました。この条件にも対応してくれましたし、あとは集中して力を出し切れば勝利に結びついてくれるはずです。この後はトレセンで馬体を確認してから検討していきます


前走後も順調に回復しており、今日の追い切りや状態を聞いてるとすこぶる調子は良さそうです1800より1700…ということで、函館に向かうことになりました優先出走権は第三場では関係ないので、ひと月以上空けて使うのは輸送もありますから、ちょうどいい具合でしょう候補は3鞍ありますが、相手関係を見て決められるようなので、松下師のジャッジを待ちたいと思いますここらでビシッと決めて、NFに帰ってリフレッシュできるよう頑張ってもらいたいですね!

220507alemana.jpg
函館入りする騎手は誰だろうか?鞍上も気になります




[edit]

【キャロット】なんとか勝った、でもまた新たな試練 

今日は驚きの、というか、こういう先生もいるんだな~と感心してしまいました

tempFileForShare_20220524-204738.jpg
ひさぴょん@hisap_0630

これはシルクが製作したグッズではなく、奥村豊調教師がディアンドル引退記念に作られたもので、お手紙と一緒に出資されていた会員さんの元に届けられた、ということです。これまでG1を勝った馬を含めて、こういうことをする方を聞いたことがなかったので、驚きとともに奥村豊先生の人柄が伝わってくる行動で、いたく感心してしまいましたしかも、この方はクリスタルが一緒に載っているように、ディアンドルの命名者のようで、喜びも一入だと思います
これ以外にも1勝クラスでくすぶっていた須貝厩舎のレッドソルダードを立て直して、OP入りさせていたり素晴らしい調教師です
そして今、自分も奥村豊厩舎の2歳馬モンテコルノに出資しています元々期待値は高かったのですが、これらエピソードを聞いてますます期待が膨らみました!今週末にはダービーにピースオブエイトも出走しますし、今後ますます活躍が期待される調教師に間違いありません!


さて、こちらは崖っぷちで踏みとどまった、ヴァンデスプワールの近況です!

22/5/23 森澤厩舎
20日は園田競馬場ダートコースで追い切りました(51秒5-37秒5-25秒0)。「先週金曜日に行った最終追い切りは単走で無理なく動かしています。折り合いも付いており、前走の追い切りの時よりも良い内容で走ることができていたように思います。内枠に入ったのは気になるところではありますが、そのあたりも含めて無事にクリアしてほしいですね」(森澤師)26日の園田競馬(C2二・ダ1400m)に川原騎手で出走いたします。

22/5/17 森澤厩舎
この中間は園田競馬場ダートコースで軽めのキャンター調整を行っています。「カイバ食いが落ちることはありませんし、良い状態を維持できていますから、来週の開催を目標にしています。今のところ、週末あたりに時計を出した上で競馬へ送り出すつもりです。何とか軌道に乗せて連勝を決めたいと思います」(森澤師)25日から始まる園田開催での出走を目標にしています。

22/5/10 森澤厩舎
この中間は園田競馬場ダートコースで軽めのキャンター調整を行っています。「先週は僅差ではあったものの、勝利を掴むことができて良かったです。ありがとうございました。レース後ですが、さすがにノーダメージというわけにはいきませんが、想定以上に堪えているという感じではありません。この分であれば月末の開催を目指して進めていくことができそうです」(森澤師)

22/5/5 森澤厩舎
5日の園田競馬ではまずまずのスタートから先団でレースを進める。好位で勝負どころを迎えると、直線ではキッチリ前を捉えて優勝。「外枠というのもありますが、スムーズにレースを進めることができましたね。今日は上手く力を出し切らせることができました。まだ上積みが期待できる状態だと感じていますから、そうした中で結果を出すことができたのは良かったです。次回はクラスが上がることになるので、そこが正念場になると思いますから、連勝できるように頑張ります」(川原騎手)「立て直しに時間をかけさせて頂きましたので、上手く結果を出すことができて良かったです。ありがとうございました。枠が外ということもプラスに働きましたね。中央へ復帰するにはあと2勝が必要になりますから、状態を更に上向かせて次走以降へ臨みたいですね。鞍上も話していましたが、今日はかなりメンバーに恵まれていたのは事実ですから、昇級となる次回が大事なレースになりそうです」(森澤師)降級戦で負けられないレースと考えていましたから、余計に嬉しい初勝利となりました。次走以降は移籍初戦と同様にC2クラスでの戦いとなるため、そこでスムーズに勝利を掴めるかが中央復帰を左右する大事なポイントとなるでしょう。今後についてはレース後の状態をチェックした上で判断していきます。


5/5に園田2戦目を迎えたヴァンデスプワール。外枠からスムーズに流れに乗り、着差はわずかだったものの、見事勝利!着差以上に余裕があったようにも見え、次走へも期待が膨らむ…と言いたいところですが、前走は前々走よりもクラスを落としての一戦だっただけに今回がまた試金石。元のクラスに戻ってのレースになります
前回は大外枠で小柄なこの馬も走りやすかったと思いますが、今回は2番枠。調教師もそのへんが懸念であることは承知しているようですので、なるべくスムーズな競馬ができることを願うばかりです

Screenshot_20220505-151155_Yahoo!.jpg
奇跡よ、もう一度…




[edit]

【ロード】鞍上交替はお考え? 

昨日、ブログで書いた後に知ったのですが、サウンドビバーチェの放馬はラブパイローによるキックが原因だったんですねこれは気の毒です皮肉なことに勝ったスターズオンアースは兄・高柳瑞樹厩舎所属、競走除外のサウンドビバーチェは弟・高柳大輔厩舎所属兄弟で天と地との差が出てしまいました。それも自分が原因なら納得できますが、外的要因ですからなんともやりきれない思いですね…
今回は2頭に留まらず、各馬にも影響があったのだろうと思います。いろいろと馬にとっては悪いことが重なりました。ただでさえ、うら若き乙女の過酷な2400の旅の直前で、久々の大観衆、スタンド前発走、そしてこの遅延は厳しいものがあったでしょう待たされるのが嫌いな自分はよくわかります(笑)

さて、昨日はGC「ザ・POGドラフト会議2022-2023」が放送されました。ここのところ毎年行われているもので、今回も6人(組)のパネラーが指名を繰り広げてくれました中心はやはりエピファネイア、ロードカナロアといったところでした。新種牡馬ではサトノダイヤモンドの評価が高かったように思います結果はこちら

20220522_233013.jpg
ゲストのジャンポケ・斉藤さんは結構的確な指名をしてましたね


いよいよ来週から3歳馬も古馬との戦いが始まります、そこに向けて態勢を整えるロードオルデンの近況です!

2022.05.17
ロードオルデンは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター3000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン13~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「5月14日(土)にペースアップ。終いをスーッと伸ばしても、特に課題は見当たりません。15日(日)以降も目立ったダメージが認められず、同様のパターンを繰り返せそうな感触。辻野調教師はトレセンへ戻すタイミングを検討されていました

2022.05.10
ロードオルデンは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター3000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「この中間も計画に沿ってハロン15秒程度を消化。最後までスムーズに加速するなど、心配なポイントは特に浮かんでいません。本馬にとって重要な気持ちのコントロールが利いているのは何より。飼い葉食いも問題が無く、今の流れを保ちたいです


放牧に出てひと月あまり。辻野師も様子を見に行ってくれているように、帰厩の時は近づいてきているように思います同期の出資馬ストーリアが一足先に2勝目を挙げましたが、この馬も負けていられません
早ければ、6/18の阪神ダ1400かもしれませんが、6/26の宝塚記念当日の1400だとジョッキーも揃っていて、良いかもしれませんねただ、辻野師が鞍上交替を考えてるかどうかが問題ですが…もう少し能動的な騎手に乗ってもらいたいのが本音です。吉田隼人騎手とかいれば、お願いしたいですけどねぇ
とりあえず、徐々に態勢は整いつつあるようですので、今は無事に戻ってきてほしいと思います

220327-1927N2.jpg
府中に来てくれたら、また観に行きたいですね




[edit]

【シルク】ここからが正念場。適鞍はどこに? 

今日のオークス。外にいたため、レーシングビュワーで観ようと思っていたのですが、ふだんはレース時刻から5分ぐらいすれば、観られるようになるのですが、今日はいくら待ってもアップされない
これは「何かあったな?」と思ったら案の定。5番のサウンドビバーチェが放馬したようで発送までに10分以上掛かるのはなかなかお目にかかれませんそのせいで、テレビ中継に支障が出て、関西圏で放送されている「競馬BEAT」の中で、オークスのレース映像が途中でCMに入ってしまい、ゴールまで放送できなかったそうで
放馬してからレース開始まで相当時間が掛かるのは目に見えているのだから、CMを入れるのであれば、先にやってしまえばよかったのでは?という意見が多いようですね
確かに、競馬中継でみんなが一番観たいのはなんといってもレースなわけですから、それをファーストプライオリティを置いて放送してほしいもの。CM入れなきゃいけないのはわかりますが、こういうアクシデント時に通常通りに放送していたのでは間に合わないのは視聴者から見ても明らかですねこれを制作していたのは中京開催なので東海テレビですが、フジテレビはなんとかレースを中継しきったということですから、言い訳は厳しい気がしますね
しかし、レースは待たされたのが各馬に影響を与えたかわかりませんが、スターズオンアースは強かったです。さすが桜花賞馬ルメールも今年JRA・G1初勝利ですから、嬉しそうでした自分のPOG馬、アートハウスはいい感じで追走していただけに、直線の失速は残念でした


さて、未勝利戦がどんどん差し迫ってきて、焦りが出てきました、クラシックステップの近況です!

5/20
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン14~17秒、トレッドミル
次走予定:未定

調教主任「今週も坂路でハロン14秒の調教を継続していますが、大きな変化はないものの、疲れを見せることもなく、今のペースに対応することが出来ています。以前と比較しても、息づかいが良くなってきましたし、この馬なりに体力が付いてきたように思います。早ければ来週の検疫で帰厩することになっていますが、良い状態で送り出すことが出来そうです。馬体重は516kgです」

5/13
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン14~17秒、トレッドミル
次走予定:未定

厩舎長「この中間も同様のメニューで乗り運動を継続しています。以前と比較すると、最後まで余裕を持って駆け上がってくれるようになりましたし、息づかいもしっかりとしてきました。登坂回数を積み重ねていくにつれて中身が伴ってきましたし、良い傾向だと思います。近い内には帰厩させる方向で安田隆行調教師と打ち合わせていますので、移動に備えて態勢を整えておきたいと思います。馬体重は517kgです」

5/6
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン14~17秒、トレッドミル
次走予定:未定

調教主任「その後も順調に進められていましたので、この中間は坂路でハロン14秒の調教を開始しています。右前蹄の状態には注意しながら立ち上げてきましたが、良い意味で変わらず進めることが出来ていますし、それ以外にも気になるところはありません。動き・息づかいはもう少しと言ったところですが、調子が上向いてきているのは間違いないですから、この調子で更なる良化を促していければと思っています。馬体重は514kgです」


今回の放牧は結構長いですねようやく今週あたり、帰厩できそうですが、良い状態で戻ってこれそうかな?6月からはひとつ下の世代の新馬戦が始まりますから、3歳未勝利戦の数は減っていきますその中で勝ち上がらないといけませんしがらきでは息遣いも良くなってきているとのことですから、なんとか本来の力を発揮できる状態でレースに向かっていければ良いかな帰厩からレースまでスムーズに調整していけますように、帰厩の報を待ちたいと思います

220506classicstep.jpg
どの条件に向かうのか?この馬はそのへんもはっきりしてないんですよね




[edit]

【シルク】レース条件はそのまま、我が身を変える 

定年まであと1年を切った今、ようやく策を講じるナイトオブレディの近況です!

出走情報(確定)
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
 5/22(日)中京8R 4歳上1勝クラス〔芝1,600m・14頭〕52 角田大河 発走13:40

5/18
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:18日に坂路で時計
次走予定:5月22日の中京・芝1,600m〔角田大河〕

庄野靖志調教師「先週末にチークピーシズを着けてみたところ、ブリンカーを着けた時ほどではないものの、少し気にしながら走っていましたので、18日の追い切りはしっかり負荷を掛けて動かしておきたかったことから、何も着けずに行いました。全体が52.3秒で、ラスト1ハロン12.5秒と、最後は手応えほどの伸び脚はなかったですが、適度に時計の掛かる馬場だったことを考慮すれば、水準以上に動いてくれたと思います。馬具を何も着けなくても、最後は手応えほど伸びてくれないことを考えると、やはり実戦でチークピーシズを着けてみるのは手だと思いますので、レースまでに何度か着けて慣らしておこうと思います。ここ最近は折り合いが付いて上手く脚を溜めることが出来ているものの、いざ追い出してもジリジリとしか伸びてこないですから、今回は3kg減の騎手を起用し、前半からある程度促して良いポジションで流れに乗って、そのまま流れ込むような競馬をオーダーするつもりです。年齢を重ねてズブさが出てきているように思いますが、力を出し切ればもっと良い走りを見せてくれるはずなので、後は角田大河騎手の手綱捌きに期待したいところです」

ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
 助 手 5/18(水)栗坂良 52.3- 38.0- 24.9- 12.5 一杯に追う
  ヴァンダービルト(三歳1勝)一杯に0.4秒先行0.2秒遅れ
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
 助 手 5/15(日)栗坂稍 59.2- 43.4- 28.1- 13.7 馬なり余力

5/11
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:11日に坂路コースで時計
次走予定:5月22日の中京・芝1,600m〔角田大河〕

庄野靖志調教師「調教を開始後も順調に進められていましたので、先週末に坂路で14-13程度の時計を出しており、今週は11日に坂路で負荷を掛けて追い切りを行っています。全体が52.6秒で、ラスト1ハロン12.5秒と、前半から意識的に負荷を掛けて行った割には、最後までしっかり動けていましたよ。仕掛けてからの反応・息づかい共に良かったですし、レース1週前としては、良い状態に仕上がってきました。前走は、ハミを取ったり取らなかったりして、集中していないところが見受けられたことから、この中間にブリンカーを試してみましたが、走りのフォームが小さくなって気にしている感じでしたので、レースまでにチークピーシズを試してみることも考えています。なお、鞍上は3kg減の角田大河騎手に依頼させていただきました」

ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
 助 手 5/11(水)栗坂良 52.6- 37.9- 24.8- 12.5 一杯に追う
  ヴァンダービルト(三歳1勝)一杯に0.7秒先行0.1秒先着
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
 助 手 5/8(日)栗坂良 53.7- 39.1- 25.6- 12.9 馬なり余力

5/5
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:5日に栗東トレセンへ帰厩
調教内容:
次走予定:5月22日の中京・芝1,600m

庄野靖志調教師「放牧に出した後も順調に進められていたようなので、5日の検疫でトレセンへ戻させていただきました。前走は緩い馬場に脚を取られていたとは言え、道中はハミを取ったり取らなかったりして、集中していないところが見受けられましたので、次走は何かしら馬具を試してみようと思います。馬具を着けたことによって、行きっぷりが良くなることも考えられますし、ゆったりとした距離よりも、マイルあたりが判断し易いと思いますので、順調に仕上がるようなら、5月22日の中京・芝1,600m戦に向かう予定です」

最新情報
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
 5日(木)に栗東トレセンへ帰厩しています。

4/29
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:坂路コースでハロン14~17秒、トレッドミル
次走予定:第3回中京開催

調教主任「その後も順調に進められていましたので、この中間はより負荷を強めて坂路でハロン14秒の調教を行っています。ペースアップには問題なく対応していますし、体に張りがあって馬の雰囲気は良いですよ。このまま問題なければ、第3回中京開催を目標に帰厩させる方向で庄野靖志調教師と打ち合わせていますので、移動に備えて態勢を整えていきたいと思います。馬体重は500kgです」


調教を行う中で、ブリンカーを試したようですが、いまいちだったので追い切りでは何も着けずに、明日のレースでは試しにチークピーシズを着けることなりましたそれとともに、3キロ減の角田河騎手が乗ってくれるので、合わせてこれまでと違うレースを見せてくれることを期待したいと思います
先行することもオーダーしてくれるようですので、スタートを決めて流れに乗っていければ、これまでと違うレースが見られる可能性もありますねより一層ゲートが大事になってきますから、ジョッキーにはまずそこに集中して乗ってもらいたいところです

210316knightoflady.jpg
東スポにはポツン◎が!変わり身に期待してくれてるのかな?




[edit]

【ロード】雨の中、キッチリ決めた! 

昇級初戦でキッチリ決めてくれました!

220521storia.jpg

2022.05.21
ストーリアは、5月21日(土)東京9R・カーネーションC・牝馬限定・芝1800mに戸崎騎手54kgで出走。1着でした。
・杉山調教師 「まだ全体的に緩さを残す印象で能力だけで走っており、それでも勝ち切るだけに先々まで楽しみ・・・とジョッキーは高く評価してくれました。長く脚を使える特徴が生きる東京の芝1800mはマッチ。阪神等のタフなコースに替わっても、同じように立ち回れるかが今後の課題だと思います。今は走り終えたばかり。様子を見ながら新たな目標を決めたいです


今日は競馬場に行くことになってましたが、存分に雨男ぶりを発揮してしまいました
家のほうは地面も濡れておらず、雨も降ってなかったのですが、府中に着いて外を見たら、ザーザー降りの大雨
早めに着いたので、競馬場外のカフェでお茶をしながら予想をしてから行こうと思いましたが、予定変更
濡れずに行ける競馬場直通の臨時口を通りながら中に入って、いろいろと下見をしていましたその間にも雨は降ったりやんだりを繰り返し、傘を持っていなかった自分としては、そのたびに一喜一憂(笑)
ホントなら9Rだけ見て帰るつもりでしたが、早く着いたため6Rからレースを観ることができました
7Rにはアレマーナの姉、ラヴォルタが登場しましたが、結果は8着。道中は好位から良い感じで走ってたと思いますが、直線はインコースを通ったせいか伸びずただ、結果的に人気馬で決まったように、上位勢が強かったかもしれません

20220521_131724.jpg

そうこうしてる間に8Rまで進み、パドックの最前線を確保し備えてたら、また雨が…せっかく陣取った場所だけにやすやすと退くのももったいなくて、我慢してたら激しくはならず徐々に落ち着いてきたので、なんとかストーリアを撮ることができましたただ、スマホでの撮影で天気が悪かったので、上手く撮れませんでした

20220521_141847.jpg

20220521_142102.jpg

20220521_142422.jpg

220521storia_2.jpg

レースはゴール前50mあたりで観てましたが、外からルージュリナージュが迫ってきたため、際どかったのですが、自分の目の前に来た時には「勝った!」と思い、「ストーリア!」と声が出ました。そして、そのままホースプレビューのほうに走り出していました

20220521_144152.jpg

杉山師も臨場されておらず、さみしい検量室前でしたが、自分の前にいた男女のグループがキャロットと東サラの会員だったようで、もれ聞こえてくる話ではプレミアスコアルージュリナージュ持ちの方だったみたいで、心の中で「勝ってしまってごめんなさい」と謝りました(笑)

次は様子を見て、またしばらく空けるかもしれませんし、ひょっとしたら続戦もあるかもしれませんが、次からは古馬との戦いも始まりますし、馬の状態とレースをにらめっこして、最適な番組を選んでもらえればと思います!とりあえず今日はお疲れ様でした。ありがとう、ストーリア!




[edit]

【ロード】相手にとって不足なし! 

昨日、書こうと思っていて忘れてましたが、去年の5/19に星野源とガッキーが結婚しました
このことは今でもはっきりと覚えています。会社でYahooのトップページに表示されたのが16時5分(笑)。
同じ部署の人間は周りにおらず、僕一人だった気がしますが、思わず「えっ…!」と言ったまま絶句しました
ドラマ「逃げ恥」では紆余曲折を経ながら、契約結婚からホントの夫婦になる、というストーリーですから、ハッピーエンドでお似合いのカップルでしたが、まさかまさか、リアルに結婚するとは思いませんでしたそれくらい衝撃的でした
自分は見かけませんでしたが、やはり昨日は話題になっていたようです

新垣結衣 結婚発表1年でファンから祝福続々!ハンガリー大使までコメントするワケ
星野源&新垣結衣“逃げ恥婚”発表1周年でトレンド入り SNSで祝福殺到「祝日になるレベルの日」の声も

このちょっと前には有吉&夏目三久カップルも誕生していたので、それも驚きだったのですが、それを軽く吹き飛ばす威力がありました。これほど祝福されたカップルも見たことがないように思います当初は別居していたようですが、今は一緒に住んでいるそうで、忙しい二人だと思いますが、末永くお幸せに。離婚したらしたで、それも衝撃的なんだろうなぁ(笑)


さて、初勝利を挙げた後は、しっかりとここへ向けて調整してきました。昇級戦に臨むストーリアの近況です!

2022.05.19
ストーリアは、5月21日(土)東京9R・カーネーションC・牝馬限定・芝1800mに戸崎騎手54kgで出走します。5月18日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。発走は14時35分です。

2022.05.18
ストーリアは、5月21日(土)東京・カーネーションC・牝馬限定・芝1800mに戸崎騎手54kgで予定しています。同レースはフルゲート18頭。現段階では優先順位1番目、同順位15頭で出走可能です。5月18日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
・杉山調教師 「5月18日(水)は単走で54秒8のタイム。及第点を与えられる走りだったと思います。東京の芝1800mの舞台は合うと思う他、1勝クラスの牝馬限定戦であれば差は無いはず。この中間も脚元の状態に不安を覚えず、十分なコンディションで送り込めそうな感触です」
≪調教時計≫
22.05.18 助手  栗東坂良1回     54.8 40.1 26.2 12.9  馬なり余力 一息入るも動き良

2022.05.16
ストーリアは、5月21日(土)東京・カーネーションC・牝馬限定・芝1800m、5月21日(土)新潟・早苗賞・混合・芝1800mに特別登録を行っています。5月15日(日)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
≪調教時計≫
22.05.15 助手  栗東坂稍1回     60.4 44.1 27.9 13.5  馬なり余力 坂路コースで入念

2022.05.11
ストーリアは、5月11日(水)栗東・Cウッドチップコースで調教時計を記録しています。5月21日(土)東京・カーネーションC・牝馬限定・芝1800mに戸崎騎手で予定しています。
・杉山調教師 「5月11日(水)は終いを一杯に追う形。最後まで良い感じに駆けていました。未勝利時代に悩まされた脚元が今は落ち着いたまま。以前よりもキッチリ攻められるのは明るい材料でしょう。このまま本番へ向けて準備を整えるのみ。気になる点は何も浮かびません」
≪調教時計≫
22.05.11 高 倉 栗CW良     82.5 67.8 53.2 37.8 11.5(7)一杯に追う 力強い脚捌き
         アトレイユ(3歳1勝)強目の内0秒3追走0秒4先着

2022.05.09
ストーリアは、5月8日(日)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
≪調教時計≫
22.05.08 助手  栗東坂良1回     59.1 43.3 27.8 13.4  馬なり余力 坂路コースで入念

2022.05.04
ストーリアは、5月4日(水)に栗東トレセンへ帰厩しました。ひとまずは1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、5月21日(土)東京・カーネーションC・牝馬限定・芝1800mに戸崎騎手で予定しています。
・杉山調教師 「放牧先で思い描いた通りに調整が進んだ為、5月4日(水)にトレセンへ呼び戻しました。早速、5月5日(木)より馬場へ連れ出す予定。現状の仕上がり具合について細かくチェックしましょう。再来週の牝馬限定戦が狙い。今回は戸崎騎手とタッグを組みます

2022.05.03
ストーリアは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター1000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×2本(1ハロン13~20秒ペース)。5月4日(水)に栗東トレセンへ帰厩の予定です。
・当地スタッフ 「5月4日(水)にこちらを離れるスケジュールが決まり、バトンタッチ前の確認を兼ねて3日(火)に13-13を消化。なかなか良いコンディションだと思います。あとは杉山厩舎の皆さんにお任せすれば大丈夫。復帰戦が今からとても楽しみです」


このレースに合わせて戻ってきたわけですが、それゆえ鞍上もすぐに発表されました毎度、パートナーが違いますが、今回は戸崎騎手。きちんと押さえていてくれました。こういうところにマネジメント能力が現れますね
しかし、なかなか骨っぽいメンバーが揃いましたオークスに登録していた3頭、シンシアウィッシュコントディヴェールルージュリナージュは強力なライバルと言えるでしょうそれ以外にもディープ2騎、プルサティーラティズグロリアスなど、13頭ながら多士済々といった感じ
簡単ではないでしょうが、リオンディーズ産駒はこのコースが得意ですし、誰が乗っても相手なりに力を発揮できるタイプですから、無様な競馬にはならないはずあとは展開のアヤなどで勝敗は左右されますが、戸崎騎手には踏み遅れないことを念頭に置いてレースをしてもらえれば、と思います
前走の岩田望騎手に続投してもらえれば良かったのかもしれませんが、先日騎乗停止を食らってしまい、今週は乗れなかったわけですから、早めに戸崎騎手を押さえていて正解でした
明日は以前、東上した時には入れ違いで観れなかった念願の現地観戦ですから、精一杯応援してこようと思います!

220313storia.jpg
インコースが傷んできているようなので、この枠は良いかもしれません




[edit]

【キャロット】移動が見えてきた 

今日は休みを取って散髪へ。その前に行きたいお店があったので、そこでお昼を

20220519_113511.jpg
風雲児@新宿

ここはいつも行列ができているので、開店直後なら大丈夫かと思って、狙っていきました
ちょうど誰も並んでいない状況だったので、迷わずイン!お店の方の接客も気持ちよく、大盛りも無料だったので、迷わず大盛り。
しかし、魚粉も入りスープが濃厚すぎるぐらい濃厚だったので、スープ割をできないぐらいになくなってしまってはまずいと思い、大盛り麺はさっと潜らせる程度で食べたので、かなり早食いで、お腹いっぱいになりましたほんとはしっかり絡めるのが好きなタイプです
今回で2回目でしたが、前回からだいぶ経っていたので、新鮮な気分で食べることができました。食べログでも★3.8の名店ですから間違いないですね


さて、骨折して1年余り。ようやく復帰が具体的に見えてきました、コントゥールの近況です!

22/5/19  NF空港
この中間は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週2日は屋内坂路コースでハロン15~17秒のキャンター2本登坂しています。「この中間も状態を確認しつつ乗り込みを進めるようにしています。移動を意識していけるように着実に本数を重ねていきます」(空港担当者)

22/5/11  NF空港
この中間は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週2日は屋内坂路コースでハロン15~17秒のキャンター2本登坂しています。「ハロン15秒ペースを中心とした内容で進めていますが、変わりなく取り組むことができています。焦らず動かしていくことで、上積みを求めていく考えです。馬体重は510キロです」(空港担当者)

22/5/4  NF空港
この中間は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週2日は屋内坂路コースでハロン15~17秒のキャンター2本登坂しています。「この中間も変わりなく日々のメニューをこなすことができています。この調子で本数を重ねていき、夏頃の移動を目標にしていければ考えています」(空港担当者)


先月から坂路調教が始められて、順調にペースアップしてきています。現在は15秒まで来ていて、いよいよ移動のコメントも聞けるようになりました夏ごろの移動を目指している、とのことで遅くとも再来月ぐらいには動きがあるかと思いますが、なんといっても屈腱炎後ですから、一気に行かずにじわっとじっくりと仕上げていってもらえればと思いますここまで来て、後戻りしたくありません

220519conteur.jpg
目指せ、夏の小倉!




[edit]

【キャロット】ここからが正念場 

今日、仕事で訪れた代官山からの帰り道、意外と代官山から会社まで電車で帰るのが面倒なので、最近ウォーキングづいてるのもあって、歩いて渋谷まで戻ろうと思って、ブラブラしているとふとこんな店に出くわしました

20220518_141526.jpg

お店の前で写真を撮ってる女の子がいたので、そっちを見ると「Dear Mr.Children」と書いてありました「なんだ、この店は…?」と思ってよく見ると、店の前に何人かの女の子たちが待っている…ますます「何の店だ??」と思ってたら、お店のスタッフが出てきて、その女の子たちに「ご予約のお客様~」と呼び掛けていたので、僕は「何の店ですか?」と聞きました答えは「ミスチル30周年の展示会とグッズ」の店だそうで
先ほど、「予約の方」と言ったのはすべて予約した人しか入場できず、すでに5月はいっぱいだとか6月の予約が5月末から受付だそうですまさか、こんなとこで出会うとは。ぶらりしてみるもんですね(笑)。よく見ると、ガラスに自分が映り込んでいたので、消しました(笑)

Dear Mr.Children展


さて、惨敗に終わった前走からの立て直しが急務なリゴレットの近況です!

22/5/17 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は先週とほぼ同じメニューで乗り込んでいます。週に3回程度坂路で終い15秒の調教をしっかり消化していますが、乗りながら馬体も増加傾向にあり、いい筋肉がついてきていると思います。このまま15-15に繋げて行ければ、移動のメドも立ってくるでしょう」(NFしがらき担当者)

22/5/10 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間からは周回コースと坂路で普通キャンター程度に乗り出しています。週明けから坂路では終いを伸ばす調教も取り入れており、順調にトレーニングできています。まだ馬体には成長の余地を残していますので、この期間に良化を促していくつもりでじっくりと取り組んでいきます」(NFしがらき担当者)

22/5/3 NFしがらき
軽めの調整を行っています。「こちらに到着後は、馬体に異常がないことを確認してから、トレッドミルでのキャンターを開始しています。少し間を空けることになりますが、馬体には疲れもなさそうなので、緩めずしっかり動かして少しでも上積みを作れるようにしていきたいと思っています」(NFしがらき担当者)


とりあえず、間もなく出走停止期間である1か月が経とうとしてますので、ここから本気で立て直していってほしいところ今のところ、順調に回復してるようで、馬体も増加傾向にある模様ですあと、3歳未勝利戦も残すところ、3か月。ここからほは2歳戦も始まり、いよいよサバイバルの様相を呈してきます待ったなしの状態が続きますので、叩いて次…なんて悠長なことは言ってられません。
それでも優先出走権のある5着以内に入れば連戦もできますので、なんとか2戦以内で勝ち上がる方策を練ってもらいたいと思いますそのためには鞍上を含めて、勝てそうな馬には良いジョッキーを配してもらいたいところ。もしくはローカルで減量騎手を乗せてもらいたいですね
まずは良い状態でトレセンに戻ってきてもらいたいと思います!

220423rigoletto.jpg
デビュー戦の3着から7着までは勝ち上がってるから勝てる能力はあるはず!




[edit]

【キャロット】ようやくスタートライン 

昨日、シルクの追加募集馬が発表されました
こないだ終わったばかりでしたので、もうないと思ってました
今回はなんと1頭のみ。OBSマーチセールで吉田勝己氏名義で購入した、マル外ですね。
280万米ドルで落札とのことで、円安の現在では高くついて、5000万で募集となりました
まぁそうでなくても、今のノーザンの勢いならこのくらいで募集になってたかもしれませんが

add2021_85.jpg

さすがにトレーニングセールで購入しただけあって、馬体もしっかりしてますね。
かといって、ゴリマッチョないかにもアメリカンなボディではなく、ほど良い筋肉に丸みのある身体をしています。
しかし、この時期にこの価格は行きづらいし、マル外はいろいろ条件的に不利なので、自分はスルーです


さて、ようやく初勝利を挙げることができたヴァンデスプワールの近況です!

22/5/17 森澤厩舎
この中間は園田競馬場ダートコースで軽めのキャンター調整を行っています。「カイバ食いが落ちることはありませんし、良い状態を維持できていますから、来週の開催を目標にしています。今のところ、週末あたりに時計を出した上で競馬へ送り出すつもりです。何とか軌道に乗せて連勝を決めたいと思います」(森澤師)25日から始まる園田開催での出走を目標にしています。

22/5/10 森澤厩舎
この中間は園田競馬場ダートコースで軽めのキャンター調整を行っています。「先週は僅差ではあったものの、勝利を掴むことができて良かったです。ありがとうございました。レース後ですが、さすがにノーダメージというわけにはいきませんが、想定以上に堪えているという感じではありません。この分であれば月末の開催を目指して進めていくことができそうです」(森澤師)

22/5/5 森澤厩舎
5日の園田競馬ではまずまずのスタートから先団でレースを進める。好位で勝負どころを迎えると、直線ではキッチリ前を捉えて優勝。「外枠というのもありますが、スムーズにレースを進めることができましたね。今日は上手く力を出し切らせることができました。まだ上積みが期待できる状態だと感じていますから、そうした中で結果を出すことができたのは良かったです。次回はクラスが上がることになるので、そこが正念場になると思いますから、連勝できるように頑張ります」(川原騎手)「立て直しに時間をかけさせて頂きましたので、上手く結果を出すことができて良かったです。ありがとうございました。枠が外ということもプラスに働きましたね。中央へ復帰するにはあと2勝が必要になりますから、状態を更に上向かせて次走以降へ臨みたいですね。鞍上も話していましたが、今日はかなりメンバーに恵まれていたのは事実ですから、昇級となる次回が大事なレースになりそうです」(森澤師)降級戦で負けられないレースと考えていましたから、余計に嬉しい初勝利となりました。次走以降は移籍初戦と同様にC2クラスでの戦いとなるため、そこでスムーズに勝利を掴めるかが中央復帰を左右する大事なポイントとなるでしょう。今後についてはレース後の状態をチェックした上で判断していきます。


レース後はホッとしましたここで負けたら終わりだと思っていましたが、前走よりワンランクダウンしたこともあり、負けられない戦いでした着差はわずかでしたが、脚色にはまだ余裕がありましたので、次走クラスが上がっても頑張ってもらいたいところです
レース後も特に問題はなさそうなので、さっそく25日からの開催で3戦目を迎える予定です前走は枠順を含めて、すべて上手く行きましたので、次はそうは問屋が卸さないと思いますが、悔いのない仕上げで臨んでもらいたいと思います!

Screenshot_20220505-151150_Yahoo!.jpg
Screenshot_20220505-151155_Yahoo!.jpg
前走は430キロと増えてました。今度はさらに馬体重が増えてきますように




[edit]

【キャロット2歳】真夏の冬物語を目指して 

本日、キャロットのHPがリニューアルされることが発表されました
自分が会員になって4年ほどですが、初めてのことなので楽しみですね
これまではシンプルでサクサク進めるのが長所でしたが、公開されたイメージ画像ではトップページにG1写真がスライドするという、シルクやロードに近いものになりそうとのことで、一抹の不安が…シルクのHPはそのせいで、めちゃめちゃ重いですし、サクサク感だけはなくさないでほしいです。まぁ、キャロなら大丈夫かと思いますが…主にはPC版の変更ということで、スマホは一部だけの変更に留まるようです


さて、しがらきに放牧後も順調か?ウインターズテイルの近況です!

22/5/10  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も坂路では終い15秒をメインに乗り込んでいます。週4回の坂路調教の内1回は2本登坂を取り入れており、先週よりも運動量は増やしています。今は基礎を固めていく段階ですから、しっかりと動かしていきます」(NFしがらき担当者)

22/5/3  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間からは坂路では終い15秒の調教をコンスタントに取り入れてしっかり動かしています。乗りながら馬体も増えていますし、この感じでふっくらさせていきたいですね。今のところは気性面も問題なさそうなので、このまま乗り進めていきます」(NFしがらき担当者)


特に慌てて作っている感じではなく、馬に合わせて基礎固めを行っているところですね入厩時はトモに疲れが見られましたが、今は良くなったようなので、この調子で進めていってもらいたいと思います懸念されていた気性面は、厩舎でもしがらきでも現状、特に問題なしのようですが、ストレスが溜まってくると表面化してくるかもしれませんので、しっかりとスタッフの方にはケアをしてもらいたいところですこのまま行けば夏デビューになると思いますので、牝馬も芦毛も夏には強いし、真夏の冬物語を目指していきましょう

220426winterstale.jpg
前髪の黒さと顔の白さとボディのグレーが良いコントラスト!




[edit]

【キャロット】意外にも早く!? 

今日は3年ぶりの東京競馬場参戦!
お目当ては…

20220515_152035.jpg

ではなく…

20220515_151258.jpg

そう、1年ぶりの復帰を果たしたデアリングタクトを観るためです
結果は最善とは言えなかったものの、故障明けで不利な最内枠であることを考えれば、及第点だと思います
桜花賞以来、2年ぶりのマイル戦でもありましたし、馬体も少々立派に映りました。まずは無事に周ってこれたので、本番は次走宝塚記念ということになるでしょう
パドックでは有観客の競馬は超久々にもかかわらず、最後尾をのんびりと歩いていましたリラックスしすぎて、こんなことも…

20220515_151605.jpg

ブリブリ……決定的瞬間をとらえてしまいました(笑)

今日、久々に行って思ったのは、若い競馬ファンだらけだったこと。JRAのCMのような光景が実際に眼前で繰り広げられていて、にわかには信じがたかったですね。それもこれもこの馬のおかげかと思います。それに応えて見事、勝利

20220515_152057.jpg

一番上の写真でもわかると思いますが、今日はすごい人数なのはもちろん、ほとんどの人がこの馬をシャッターに収めようと一斉にカメラを向けていました。行く前はデアリングを観に行くつもりでいたので、全然意識してなかったのですが、行ったらいた!みたいな感覚で、動物園のパンダを見るように、自分もパシャパシャ撮ってしまいました、とさ(笑)


さて、来月から2歳戦が始まりますが、周回遅れの気分、グレアファンタスの近況です!

22/5/10  NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「外見上ガラッと大きく変わることはありませんが、堪えて疲れを顕著に見せることもありません。コンスタントに乗り込めていることは良いことですし、そろそろ高橋調教師と具体的な相談をしていけるかもしれません」(天栄担当者)

22/5/3  NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「体が堪えないように、でも、少しずつでも体力を養ってはいきたいので、そのあたりのバランスをよく考えながらジックリと動かすようにしています。体調自体は悪くないので、もう少し乗り込んだら次走をどうするか考えていきたいです」(天栄担当者)

22/4/26  NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「先週あたりから徐々に軌道に乗せていければと考えながら調教を行っていますが、動きを見る限りでは可もなく不可もなくと言いますか、あまり変化はないですかね…。このあたりは短期間での変化を求めにくく致し方ないところなのかもしれませんが、少しずつでも良い部分を引き出していければと思いますので、コンスタントに動かし、体調を整えて次走を目指していきたいです。馬体重は482キロです」(天栄担当者)


相変わらず、歯切れの悪いコメントが続いてましたが、今週の更新ではそろそろ帰厩を相談中、とのことで、もしかしたら来月の復帰もあるかもしれませんただ戻ってきて出れば良いというものではありませんが、この馬なりに体力がついてきているのかなそれでも、それが世間一般並にまで来ているのかどうかはわかりません
世間のドレフォン産駒はリーディングを獲得するほど頑張っているので、この馬もちょっとでも食らいついていってほしいと思います去年の今ごろは、期待に満ち溢れていたのだから

220403glarefantas.jpg
ダート2100とかは体力的に厳しいだろうか?




[edit]

【シルク】一昨年と同じ道を 

GW明け最初の週を無事に乗り切りましたが、ドッと疲れが出てきているような気がします
それに輪をかけてるのが新緑の一番良い季節なのに、雨が多いことです昨日なんかは、すでにムシムシと汗がじんわりまとわりつくような梅雨時のような天気で、非常に不快でしたしね
日本では年に数日しかない、カラッとしていて気持ちの良い天気を感じられる季節だけにガッカリです。梅雨入りも間もなく、なんて言われる始末で、一体この世界どうなってるんだ?と思いますが、これもすべては人間の所業が元で温暖化は進んでるわけで、自業自得ということでしょうか

さて、正式に次走予定が出たダイアトニックの近況です!

5/13
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン14~16秒、トレッドミル
次走予定:6月12日の函館・函館スプリントステークス(GⅢ)

厩舎長「ペースアップ後も順調に進めることが出来ており、この中間もハロン14秒の調教を継続しています。高松宮記念後はやや体が萎んでしまったものの、昨年8月のキーンランドカップ後にこちらへ戻って来た時と比べると、順調に回復してくれましたし、年齢を感じさせないほど活気に満ち溢れていますよ。このまま問題なければ、6月12日の函館スプリントステークスを目標に帰厩させることになりましたので、いつ声が掛かっても良いように態勢を整えておきたいと思います。馬体重は518kgです」

5/6
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン14~16秒、トレッドミル
次走予定:未定

調教主任「その後も順調に進められていましたので、この中間から坂路でハロン14秒の調教を開始しています。ペースアップ後も疲れを見せることはなく、飼い葉を食べて良いコンディションを保っていますね。体に張りが出て馬の雰囲気は良くなってきましたので、この調子で更に良化を促していければと思います。馬体重は516kgです」

4/29
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15~16秒、トレッドミル
次走予定:未定

調教主任「この中間も同様のメニューで調教を進めています。負荷を強めた後は飼い葉食いが悪くなることもなく、緩んだ体は徐々に締まってきましたよ。先日、安田隆行調教師が状態を確認され、『暑い時期は良くないタイプですし、このまま問題なければ、北海道シリーズを視野に5月中旬あたりに帰厩させようと思います』とのことでした。調子は上向いてきましたし、この調子で移動に備えて準備していければと思っています。馬体重は512kgです」


無念な前走後、放牧に出た時から、秋まで空けることはないだろうと思い、個人的な希望としては本日行われた京王杯で見たかったですが、間隔的なことでいえば函館になるだろうな、と思ってました
今日の結果を見ても、頭数も少なく現地観戦できたことを考えても、やはり府中に後ろ髪を引かれる思いはありますが、暑い時期は得意でないことを考えると、北海道で復帰というのは妥当なところでしょう
問題はその後。函館SSの結果がどうあれ、スプリングSに直行してもらいたいと思います。過去2回のキーンランドCは悪夢でしかありませんし、そこはパスして間隔を空けた方がこれまで良い結果が出ていますから、安田先生もそうしてくれると期待しています
まずは来週あたりに帰厩することになるでしょうか。無事に戻ってきますように

220327diatonic_2.jpg
前走は自滅したような感じですから、しっかりリフレッシュして戻ってきてほしい




[edit]

【キャロット2歳】ただ一点を除いて文句なし! 

今しがたニュースで見たのですが、ミスチルの新曲「生きろ」のPVへのコメントに先日亡くなった上島竜兵氏に関するものがあり、そこでひと悶着あったとか→上島竜兵さん訃報でミスチル『生きろ』動画が大荒れ...「実に見苦しい」

まぁ、タイトルがタイトルだけに、結び付けてコメントする気持ちはわかります。発表の翌日に死去ですから、非常にタイムリーでしたし。素直に「竜兵さんに聞いてほしかった」的なコメントが多かったので、それはそれで良いと思いますが、悪く捉えて何にでも絡んでいくスルーできない人はいるんですね。
とばっちりはミスチルで、彼らはこの曲で「50周年に向けての決意表明」を高らかに宣言しただけですから。久しく行っていないけど、またライヴにも行きたいと思いますホールで見たいなぁ




さて、前回の更新では脱北したところまでレポートしましたが、その後どうなったのか?モンテコルノの近況です!

22/5/11 NFしがらき
10日にNFしがらきへ放牧に出ました。「先週ゲート試験合格後は軽く乗りながら様子を見ていましたが、ちょっとカイバ食いが細くなっているのが気になります。1本追い切ってみようと考えていましたが、馬体回復が優先かなと感じましたので、昨日NFしがらきに出させていただきました。回復度合いを見ながら今後のプランを検討していきます」(奥村豊師)

22/5/6 奥村豊厩舎
6日はゲート試験を受け、無事合格しました。「ゲート練習が順調に進んできましたので、今朝試験を受けたところ、期待どおり無事合格してくれました。特に気になるところはなく、素直で優等生な馬です。週末はこちらで過ごさせて15-15程度の調教は取り入れてみるつもりですが、基本的には放牧に出して少し成長を促すのが良いだろうと考えています」(奥村豊師)

22/5/6(金)
助手 栗東E・良 14.0 ゲートナリ(-)

22/5/4 奥村豊厩舎
4日はゲート練習中心の調教を行いました。「先週無事入厩し、順調に乗り出しています。非常に落ち着きがあって、毎日行儀良く調教できています。運動中など周囲の物事をしっかり見ているのですが、物見をして慌てたりせず、自分で確認しながら進むという感じです。ゲートは週明けから取り組んで、今日は音ありのゲートで常歩発進まで行っていますが、特に問題はなく、スムーズに進めて行けそうです」(奥村豊師)

22/4/30 奥村豊厩舎
29日に栗東トレセン・奥村豊厩舎に入厩しました。

22/4/26 NFしがらき
軽めの調整を行っています。「こちらに到着後は、まずはウォーキングマシン中心に軽く動かしながら体調を含めた全体的な状態のチェックを行っているところです。今のところ問題はなさそうですが、少し体重が減っているようなので、様子を見つつ厩舎サイドと移動のタイミングを相談していきます。馬体重は438キロです」(NFしがらき担当者)

22/4/23 NFしがらき
23日にNFしがらきへ移動しました。


北海道から天栄を経て、しがらきへと来て急激に環境が変化したせいか、20キロ近く馬体重が減ってしまい、これはしばらくしがらきに滞在かな、と思ってたら、すぐに入厩してあっという間にゲート試験合格!という流れるような展開で、こちらがついていけないほど、スムーズさです
奥村師のコメントもまたこちらのテンションを上げてくれるもので、太字だらけになってしまいました(笑)POG本などでも、オンオフがしっかりしている、と言われてましたが、厩舎の評価でも変わらないようで、すべてにおいてほめられるため、「ホントか?」とにわかには信じがたかったです
ただ、牧場に言われていた繊細な部分が出ているのか、自分で確認しながら進むという点からも慎重で気を遣うタイプなのかもしれません。カイバ食いがイマイチということで、馬体重がどうなってるのか気になります
一本時計を出してから、放牧という予定を前倒しして、しがらきに向かいましたが、ここまで移動の連続でしたから、しっかり腰を落ち着けて、納得できれば自分のペースをつかめるはず次に戻るときはデビューの時ですから、しっかり態勢を整えてもらいたいと思います!

220331montecorno.jpg
450ぐらいでデビューできますように!




[edit]

【2歳馬カタログPart2】今回も100頭超。豪華なメンツ 

今日は在宅勤務で、一日家にいましたが、勤務終了後に東スポのPOGタブロイド『ザッツPOG』を買いに行こうと軽く雨が降り始める中、近所のコンビニに向かいました

ところがどこにも売っていない!

何軒か回りましたが、普通の東スポは売っているものの、このタブロイドはない…。そこで僕はピンときました。

「ははぁ、これは今日は都内にしか売ってないな?」

あきらめて明日にしても良かったのですが、ここまで来たら意地になって(笑)都内の駅まで数駅なので駅前に行ったついでに行ってみたら

「ビンゴ!」

しっかり売ってました
よく見ると、東スポのHPには「12日から順次発売…」と書かれてまして、きっちりエクスキューズできるようにはなってましたが、「都内の隣接県ぐらい発売当日届けてほしい」と思いました。増刊なので、普通の東スポとは違うルートなのかもしれませんが
なにはともあれ、手にすることができて、やれやれです(笑)

さて、先日紹介した、GCの「2歳馬カタログ」の第2弾が昨日放送されたので、一覧をアップします
Part2では以下の5牧場を紹介

◎ノーザンファーム早来
◎社台ファーム
◎ダーレージャパンキャッスルパーク
◎ノルマンディーファーム
◎大山ヒルズ

今回も100頭超の馬が登場しました。それでは行ってみよう!
※すべて母名です

【ノーザンファーム早来】
<エピファネイア>
バウンスシャッセ
ディエンティ
ヒカルアマランサス

レッドファンタジア
キャリコ


<ロードカナロア>
エピックラヴ
ジョリージョコンド
ファイナルスコア

ホットチャチャ


<ハーツクライ>
ホットスウェル
ハーレクイーン

フォエヴァーダーリング
ライフフォーセール


<リアルスティール>
カヴェルナ
アイムユアーズ
ポルトフィーノ
カシシ


<サトノダイヤモンド>
ティッカーコード
アガルタ

サマーハ
ミスティックリップス


パルティトゥーラ(サトノクラウン)
チカリータ(マインドユアビスケッツ)
サザンスピード(レッドファルクス)

<キタサンブラック>
ハルーワスウィート
フリーティングスピリット

サンブルエミューズ
コナブリュワーズ


<シルバーステート>
ミスドバウィ
カリズマティックゴールド

ライラックスアンドレース(オルフェーヴル)
クリアンサス(ドリームジャーニー)
ザキア(キズナ)
クロノロジスト(モーリス)


<キンシャサノキセキ>
ボシンシェ
ランニングボブキャッツ

メジロシャレード(ドレフォン)
エクシードリミッツ(ダイワメジャー)


<ドゥラメンテ>
マルケッサ
ステファニーズキトゥン
バラダセール


<ルーラーシップ>
クードラパン
ルージュクール

<バゴ>
オーマイベイビー
アドマイヤテンバ

パシオンルージュ(サトノアラジン)
シャンパンルーム(Justify)

トレジャリング(Saxon Warrior)
スイープトウショウ(ディープインパクト)

【社台ファーム】
<エピファネイア>
ラクレソニエール
レディシビル
マキシマムドパリ


<ハーツクライ>
エメラルドスター
サンタエヴィータ

イマーキュレーションキャット
シアードラマ
シーティス


<ロードカナロア>
マルセリーナ
ソルヴェイグ

<イスラボニータ>
ターフドンナ
マルバイユ


<ダイワメジャー>
サザンスターズ
オヴァンボクイーン

<マインドユアビスケッツ>
デアリングハート
ザレマ

ウゼットジョリー

<レッドスパーダ>
パシャドゥーラ
ダイワミランダ

<キズナ>
フィオドラ
サプレザ


ダンスファンタジア(キタサンブラック)
カンビーナ(ジャスタウェイ)
プペフラッシュ(Dark Angel)

<ディープインパクト>
イルミナント
フォルト


【ダーレージャパンキャッスルパーク】
<Frankel>
Midsummer Fair
Lily's Angel


オータムメロディー(ハーツクライ)
Caterwaul(Dawn Approach)
Beautify(Bernardini)
レッドフェザー(タリスマニック)

<ファインニードル>
カオール
レリッシュザソート
プリンセスケイト


スターライト(アメリカンペイトリオット)

【ノルマンディーファーム】
ピーコンターン(スクリーンヒーロー)
ワンスインナムーン(ハービンジャー)
ネイティヴコード(ジャスタウェイ)
シンプリーディヴァイン(ビッグアーサー)

フラワーロック(ダンカーク)
メイクデュース(ディーマジェスティ)


【大山ヒルズ】
<ハーツクライ>
ロードクロサイト
テンモース

ルシュクル

<キズナ>
ディルガ
ラヴェリータ


イェーガーオレンジ(エピファネイア)
Chocolate Pop(American Phararoah)
Elishera(Kitten's Joy)
Amour Briller(Dubawi)
Heavenly Romance(Frosted)


以上、101頭。前回と同じ頭数ですこれは1時間というボリューム的に、このぐらいが限界なのでしょう。前回よりバラエティに富んだ種牡馬の仔たちが紹介されているように思います。
ふー、なんとかやり遂げました(笑)でも、まだまだ牧場はありますから、4週ぐらいやってもらいたいですね(笑)

220331tastiera.jpg
やはりPOG本で話題のこの馬も。今は頓挫してるようですが、頑張ってほしい




[edit]

【ロード2歳】そろそろ坂路再開 

今日は朝から上島竜ちゃんの訃報に驚きました…絶句してしまいました…
先日も渡辺裕之さんが亡くなったばかりですが、コロナ以降、こういう死に驚いてばかりのような気がします
特に芸能界に生きる人たちはサバイバルも激しく、スポットライトがまぶしい一方で、一人になった時にはその孤独にいろいろ悩むことも多いのかもしれませんまさに光と影で、我々には計り知れないそのギャップに苛まれるのでしょう
生きづらい世の中かもしれませんが、それでも死ぬ勇気があるのなら、生きていてほしいと思いました
もうあの伝統芸とも言えるネタが見られないのかと思うと、信じられませんご冥福をお祈りします。合掌

ロード2歳のもう1頭は、こちらも頓挫明け。ソニックライトの近況です

2022.04.30
ソニックライトは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1000m→キャンター2400~3200m(1ハロン20~22秒ペース)もしくはトレッドミル・ダク500m→キャンター2500m。
・当地スタッフ 「日々の様子を探りながらハロン20秒ペースを入念に繰り返しています。4月25日(月)には森田調教師が来場。進捗状況の報告と共に、成長具合をチェックして頂きました。そろそろ坂路へ通っても良さそう。ベストのタイミングを見極めましょう」


まだ坂路には入れてませんでしたが、いよいよ次回の更新では坂路入りのレポートが届きそうです森田調教師もチェックされていったそうで、どのような感想を持たれたのか聞いてみたいところです自分の出資馬の中では移動がもっとも遅くなりそうですが、他の馬が早すぎるだけですから、脚元が安定するまでマイペースで行ってもらえればと思います

220330-2015A.jpg
ムッチリボディとは裏腹に…今後も右前には注意してもらいたいと思います




[edit]

【ロード2歳】夏前の移動を控えて 

5月もGWがあったせいで、あっという間に3分の1が過ぎてしまいました
まだ休みボケが取れない感じですが、やることは山積みなので、せっせことこなす日々です。
そんな中迎えた5月10日は、ミスチルがデビュー30周年の記念日ですヤフーニュースにインタビューが出てました

Mr.Childrenは、自分が潰されそうなぐらい大きな存在――30周年に桜井和寿が語る「これから」の20年

それに合わせて明日、ベストを2枚出すそうでその内の1枚に新曲が2曲収録されているらしく、基本好きなアーティストはオリジナルアルバムを買う派なのでベストはスルーなのですが、これはちょっと買ってみようかな。実際、2010年以降のミスチルはあまり熱心に聴けていないので、良い機会かと思いますデビュー50年を迎えるミスチルがどんな風になっているか楽しみです
ミスチルのデビュー日の記念アルバムといえば、2002年に発売した10枚目の『It's a wonderful world』をよく覚えていますその中に収録されている「いつでも微笑み(えみ)を」という曲が好きでして。一節にこんな歌詞があります。

何もかも思い通りになったとしても
すぐ次の不満を探してしまうだろう
決して満たされない 誰かが傷ついても

いつでも微笑みを
そんな歌が昔あったような
今こそ その歌を
僕達は歌うべきじゃないかなぁ

いつでも微笑みを
そんな歌が昔あったような
悲劇の真ん中じゃ その歌は
意味をなくしてしまうかなぁ


現在、ウクライナ侵攻をしているロシアに、プーチンに聴かせたいぐらい一刻も早く愚かな行為であることに気づいてほしいと、切に願うばかりです




さて、ロードの北海道組、まずはロードサミットの近況です!

2022.04.30
ロードサミットは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1000m→キャンター2400~3200m(1ハロン20~22秒ペース)もしくはトレッドミル・ダク500m→キャンター2500mもしくはウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1~2本(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「調教量に比例して生まれ持った良質な筋肉が更に隆々に。スピードとパワーを兼ね備えるだけに、芝とダートのどちらの条件にも対応が可能だと思います。夏本番を迎える前に千葉へ出発させたい1頭。具体的なプランは今後の進み方次第でしょう


軽い頓挫があったものの、それも一時的ですぐに良くなったので、現在は15秒ぐらいまで戻ってきている状況ですこのまま行けば、夏前に本州へ移動したいとのことで、これからはアクシデントなく、淡々とトレーニングをこなしていってほしいと思います以前はダート向きと言われてましたが、今は芝もダートも行けそうとのことで、できればデビュー戦は芝で下ろしてもらいたいところ夏本番が7月だとするなら、移動は早くて来月あたりでしょうかね?楽しみに待っていたいと思います

220330-2006A.jpg
デビューは1400がある新潟か中京でお願いしたいです




[edit]

【ロード2歳】デビュー第1号へ 

ロード2歳のアメリカンペイトリオット産駒、ロードヴェロシティがゲート試験合格後に骨折をしてしまったようです自分が出資したロードディフィートはデクラレーションオブウォー産駒なので、一次募集時にはよく比較したものですディフィートに出資した時にはすでにヴェロシティは満口だったので、すでに比較対象にはなっていなかったのですが、自分がヴェロシティに一次で行かなかったのは左前が弓っぽかったから
預託先はヴェロシティのほうが良かったのですが(斎藤誠厩舎)、やはりそこは妥協できないと思い諦めたら早々に満口になってしまいました現3歳もロードラプソディが非常に気になっていて様子見していました。高かったのもありますが、やはりこちらも弓脚が気になりました新馬勝ちした時には、「やはり能力あるなぁ。杞憂だったか」と思いましたが、その後2戦目を迎える直前で頓挫。現在も千葉ケイアイで調整中となっています
キャロの募集馬の中にも、脚元が怪しい馬が堂々と募集されていることがありますが、弓脚はわかりやすいですし、いくら上物が良くても避けるべきだと改めて思いました
ヴェロシティには早く治って、新馬戦のある内にデビューできることを、ラプソディには2戦目を迎えられることを願っています

さて、じっくり様子見して出資した、ロードディフィート。トレセンに戻ってきました

2022.05.09
ロードディフィートは、5月8日(日)美浦・坂路コースで調教時計を記録しています。
≪調教時計≫
22.05.08 助手  美南坂良1回     57.4 42.1 27.8 13.7  馬なり余力 坂路コースで入念

2022.05.05
ロードディフィートは、5月5日(木)に美浦トレセンへ帰厩しました。ひとまずは1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・和田調教師 「育成牧場の担当者とは定期的に連絡を取っており、状態については概ね把握。3週間の滞在でリフレッシュも十分に図れた感じです。5月5日(木)にトレセンへ呼び戻す流れ。早速、仕上がり具合を確認しながら、デビュー戦へ向けて調整を進めて行きましょう

2022.05.03
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩、ウォーキングマシン60分、角馬場でダク1500m→ハッキング2000mもしくはダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン17~20秒ペース)。5月5日(木)に美浦トレセンへ帰厩の予定です。
・当地スタッフ 「騎乗を始めてからも特に問題は浮かばず、トラックに入ってハロン17秒台まで進める形。コンディションも上向いており、いつでも送り出せるレベルに来ています。和田調教師と意見交換を行い、5月5日(木)の帰厩が決定。新馬戦が楽しみです

2022.04.26
ロードディフィートは、千葉・ケイアイファーム在厩、ウォーキングマシン60分、トレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m→キャンター2000m。
・当地スタッフ 「トレセンでの追い切りの反動が出たのか、幾らか飼い葉が細い感じに。回復を優先させたことですぐに食欲は戻り、活気も増して来ました。4月20日(水)からメニューをアップデートし、キャンターまで消化。近日中に跨るプランを立てています」


ロードの馬はほとんどPOG本に紹介されてませんが、唯一Gallopのやつにだけは結構紹介されており、この馬も載っていました調教師の鼻息も荒く、「2歳重賞を狙いたい」とおっしゃってるようですが、「小さなことからコツコツと」キーボー精神で謙虚に行ってもらえればと思いますので、まずは初戦でしっかり戦える態勢を整えてください!まだひと月ありますから、厩舎力のお手並み拝見と行きましょう

211122-2027A_1.jpg
1400か?1600か?鞍上は誰になるのか?気になることだらけ(笑)




[edit]

【キャロット】古馬との戦いをにらんで 

昨日のブログからの声援が届いたか、見事にダノンスコーピオンがNHKマイルCを制してくれました!
戦前は大外枠が嫌われたか、4番人気に留まりましたしかし、川田騎手は上手にエスコートして、道中は外々の6~7番手を進み、前半5F57秒4のハイペースで流れます。結果として、ずっと3F目から11秒台を刻んだため、先行勢は全滅。2、3着には4角二桁番手の2頭が突っ込んできて、クビクビ差の決着だっただけに川田騎手の位置取りは絶妙だったと言えるでしょう
これでセリフォスへの朝日杯の雪辱も果たすことができましたし、残りわずかとなったPOGで大躍進できそうです。ありがとうございました!

220508nhk-mc.jpg
ノリさんのポツンからの大外強襲に合うも、なんとかしのぎました

220508nhk-mc_2.jpg
一仕事終え、ふーっと一息つく仕事人


さて、しがらきで再度の調整中、ラブリュスの近況です!

22/5/3  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も先週同様のメニューでじっくり乗り込んでいます。終いはしっかり伸ばしつつ歩様は引き続き問題ありません。ケアをしながら背腰の張りが良化してきているので、そのあたりが歩様に影響していた可能性もありますね。ここからは厩舎サイドとも移動の相談をしながら進めていきます」(NFしがらき担当者)

22/4/26  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「坂路を乗りつつも大きな変化はなく、この中間は普通キャンターに加えて、軽いペースから終い14秒まで伸ばす調教も取り入れつつしっかり動かしています。こちらで調整する分には歩様も安定しており、このまま進めて行けそうです。馬体重は513キロです」(NFしがらき担当者)

22/4/19  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は坂路に週3回入り、ハロン18秒程度を1本、15-15程度の調教を1本と計2本登坂を実施しています。周回コースでの調教回数は控えていますが、このぐらいのペースで乗っても歩様は問題ありません。ペースを上げて何か気になるところが出てくる可能性はありますので、慎重に状態を見ながら進めていきます」(NFしがらき担当者)


すでに再放牧に出てからひと月以上。ゴトゴトしていた左前も良くなってきたようで、だいぶ調教にも身が入るようになってきました。まだ17秒ほどですが、このまま行けば15秒に向かうのも時間の問題かと思いますどうやら、背腰の疲れからくる脚元へ影響だったようで、疲れが取れたことでそちらも良くなったようです
すでに5月を迎え、6月になれば古馬との戦いで軽量で出られるようになりますから、そこで復帰することになるでしょうなので、今度は万全の態勢で戻ってきてもらいたいと思います未勝利戦で負かしたロードマゼランも先日勝ち上がりましたし、またどこかで対戦したいですね

220426labrys.jpg
気が付けば、半年ぶりになりますね




[edit]

【シルク】たくましい…それほど時間は掛からなさそう 

今週から府中のG1・5連戦が始まりますが、その中に3歳戦が3つあり、POGの結果を大きく左右するレースが続きます
自分はオークス、ダービーに出そうな馬はなく、もちろん出資馬もそこに至っていませんから観戦するだけになりますが、NHKマイルCは指名馬ダノンスコーピオンが出走するので、ここが一番の山場と言えるでしょう
今はノーザンファーム全盛なので、それ以外の指名馬の中からいかに走る馬を見つけるかがカギになりますが、この馬はそういう意味で上手く行きましたねしかし、今回は大外の18番に入ってしまいましたこれはいかにも不利ですが、ここのところのG1で外に入ってどうか?と言われて、イクイノックスディープボンドタイトルホルダーが好走してますので、ここも川田騎手はセリフォスを蹴って、こちらを選んでくれたので渾身の騎乗を期待したいと思います!

さて、初勝利を挙げ、しがらきでリフレッシュ中。次が気になるテキサスフィズの近況です!

5/6
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン17秒、トレッドミル
次走予定:未定

調教主任「その後も順調に進められていましたので、この中間から坂路にも入れています。負荷を強めた後も飼い葉食いを含めて良い状態を維持しており、以前にも増して体にメリハリが出て来ましたよ。一つ勝ったことによって成長に合わせて使っていくことが出来ますが、今の感じならそこまで間隔を空けずに使っていけけそうですね。馬体重は470kgです」

4/29
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、トレッドミル
次走予定:未定

調教主任「こちらで状態を確認したところ、背腰に軽い疲れが見られた以外は特に気になるところはありませんでした。トレッドミルでの運動を経て、周回コースで乗り出していますが、背腰の状態さえケアしてあげればすぐ負荷を強めていくことが出来そうです。馬体重は467kgです」

最新情報
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
 21日(木)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。

4/20
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:栗東トレセン/21日に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧予定
調教内容:軽めの調整
次走予定:未定

西園正都調教師「先週は改めておめでとうございました。前走の内容から相手次第ではあっさり勝ち上がってくれると自信を持っていましたが、力通り最後まで安心して見ることが出来るレースでしたね。馬体を見るとまだ幼さが抜け切っていないものの、レースを使っていくにつれて内容が安定してきましたし、これから力を付けて行けばもっと良い走りを見せてくれるでしょう。一つ勝ったことで今後は馬の成長に合わせて使っていけますし、長い目で育てていきたいと思います。レース後も脚元含めて気になるところはありませんが、続けて使ったこともありますので、この後は放牧に出して心身ともにリフレッシュさせる予定です」

レース結果
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
 4/17(日)福島1R 3歳未勝利〔D1,150m・16頭〕優勝[1人気]

内側にヨレ気味にゲートを出ると、促しつつ先頭に立って後続馬を従えます。そのまま4コーナーを回ると、最後まで交わされることなく先頭でゴールし、デビューから5戦目で待望の初勝利を飾っています。

西園正都調教師「おめでとうございました。前走の内容から福島競馬場までの輸送さえ無事にこなせば、ここは好勝負になると思っていましたが、ジョッキーがこの馬の力を信じてレースを運んでくれました。前走後も良い意味で体調は変わりなく、飼い葉もいつも通り食べていましたので、輸送で極端に減ることはなかったですし、良い状態でレースに向かうことが出来たことが結果に繋がったと思います。レース後、松本大輝騎手は『ゲートの出は良い方ではなかったですが、すぐ二の脚が付いて芝からダートに替わったところも問題なくスッと先行することが出来ました。良い手応えで直線に向くことが出来たので、そのまま押し切ってくれると思っていましたが、結果的にクビ差まで迫られてしまったものの、最後まで気持ちが切れずに頑張って走ってくれました』と勝利を喜んでいました。最後はクビ差まで迫られましたが、勝ちに行ってのものですし、着差以上に強い競馬を見せてくれました。一つ勝ったことで今後は馬の成長に合わせて使っていくことが出来ますね。続けて使ったこともありますし、トレセンに戻って状態を確認した後は、無理せず放牧に出して心身ともにリフレッシュさせる方向で考えています」


前走は勝ちに行って、きっちり勝てたところに意義がありました長距離遠征をするリスクもありましたからね。松本騎手もその辺を理解した上で乗ってくれているのがよく伝わってきました結果、着差はわずかでしたが、手応え的には完勝という感じです
ここからは馬の成長に合わせて、次のレースを選んでいくことになりますが、嬉しいことにそこまで疲れておらず、思ったよりも早く戻ってきてくれる可能性もありそうですホントに毎度この馬の成長力には驚かされます
思えば、母の父キンカメをずっと評価していながら、なかなか出資することができませんでしたが、この馬で念願が叶って、ずっと期待していましたし、ドレフォンに母の父違いで3頭出資しましたが、一番いろいろ対応できそうなのはこの馬かな、と思っていただけに嬉しいですね皐月賞馬と同じ組み合わせですからね。芝馬もダート馬も長いところも短いところも。この馬も一介のダート短距離馬だとは思ってませんし、今後はいろいろ試していってもらえればと思います!

220417texasfizz.jpg
次は1400でもいいかな?




[edit]

【キャロット】最低でも掲示板、願わくば勝利を 

昨日のダウンタウンDXは激アツでした

ダウンタウンファミリー

ダウンタウン結成40周年を記念して放送されたこの回には、今田耕司、東野幸治のWコウジに加えて、木村祐一、そして130R(板尾創路&ほんこん)が集結するという、今となってはなかなか一堂に会することがないメンツを見ることができました
特に板尾は最近俳優業に専念してますから、なかなかバラエティに出てきませんし、ほんこんはまず関東で見ることがないこのメンバーが集まったのは10年ぶりと言ってたかな?前回も吉本100周年の時だったそうで、次回は120周年の時かもしれませんね
なつかしい「4時ですよ~だ」の映像は流れましたが、「ごっつ」の「東野の頭はあんかけ焼きそば」ドッキリなどは、今ではコンプラに引っ掛かると思われ、イラストでの紹介になったのは残念でした(笑)
ここにYOUや篠原涼子などがいれば、ごっつファミリー勢揃いでしたねごっつのコントは傑作が数多ありますが、中でも自分が一番好きなのはこれこれのためにDVDも買ったほど今見ても笑えます




さて、前走からそれほど空けずに出走することになりました、アレマーナの近況です!

22/5/5 松下厩舎
4日は栗東坂路で追い切りました(54秒9-40秒1-26秒4-12秒7)。5日は軽めの調整を行いました。「今週使うつもりで、水曜日に追い切りを行いました。輸送も考慮して坂路で単走、終いだけ軽く伸ばすような調教でしたが、ここまで特に変わりなく順調に来ていますね。馬体重も前走と同じくらいで、太目感もなくいい状態で向かうことができそうです。番組はいろいろ検討した結果、今回は土曜の新潟ダート1800mへ坂井騎手で向かうことにしました。新潟のダートコースは先行馬が有利ですし、前で運ぶような競馬をしてもらう予定です」(松下師)7日の新潟競馬(3歳未勝利・ダ1800m)に坂井騎手で出走いたします。

22/5/4(水)
助手 栗東坂・良 54.9 - 40.1 - 26.4 - 12.7 馬ナリ余力(-)
22/5/1(日)
助手 栗東坂・稍 54.9 - 40.2 - 27.2 - 14.3 末強め追う(-)

22/4/27 松下厩舎
27日は栗東坂路で追い切りました(52秒5-37秒7-24秒4-12秒3)。「NFしがらきへ放牧後も順調のようでしたので、先週トレセンへ帰厩させていただきました。今朝は坂路で追い切りを行っています。松本騎手に手伝ってもらい、一杯に追うよう指示を出しましたが、雨で馬場が重くなった分だけ最後はちょっと鈍ったとのことでした。ただ、それでもラスト2ハロン12秒1-12秒3ならラップとしても上々ですし、いい負荷はかけられたと思います。今のところは来週から使っていくつもりで考えています」(松下師)

22/4/27(水)
松本 栗東坂・不 52.5 - 37.7 - 24.4 - 12.3 強めに追う(-)
22/4/24(日)
助手 栗東坂・良 58.3 - 43.1 - 28.1 - 13.9 馬ナリ余力(-)

22/4/23 松下厩舎
22日に栗東トレセンへ帰厩しました。


前走はホントにガッカリする結果となってしまいましたが、それだけに疲れも少なかったか、ひと月ほどで戻ってきました来月から2歳戦が開始になりますし、そうなれば3歳戦は自ずと削られていくわけですから、悠長なことは言っていられないのは事実ですから、このくらいの回転で使ってくれるのなら放牧はリフレッシュの意味もあるので、アリだと思います
間を空けない分、追い切りも本数を重ねずに仕上がったようで、今週の出走となりましたレースもフルゲートにならないところを選んで、ローカルの中ではベストと言える坂井騎手を配してくれましたので、なんとか前走の汚名を晴らす走りを見せてもらいたいところです何頭か強敵はいますが、新潟ダートは先行してなんぼですので、スタートだけ気をつけて臨んでもらいたいと思っています

220320alemana.jpg
一口馬主DBの出走プレビューのオール「S」を信じて!




[edit]

【2歳馬カタログPart1】総勢100頭超!…も本とは若干違う 

GW中、自分は特に遠くに出かける予定はなかったのですが、今日が一番の遠出、東京駅まで行ってきました(笑)妻が帰省していたため、そのお迎えで自分は猫2匹のお世話をしつつ、家事をこなす毎日でした(笑)ふだんあまりやらないので、掃除などをコツコツとやりましたが、新鮮でした。毎日やるのは嫌だけど、たまにやるのは気分転換になるかもしれません
その帰りに、ずっと妻が食べてみたいと言っていたものを食べてきました

20220505_163924.jpg
「松戸富田麺絆」@KITTE

自分は何度となく食べたことがあるのですが、妻はセブンのチルドのやつしか食べたことがなかったので、念願の本物でしたただ、セブンのやつもかなり完成度が高いので、そこまでの驚きもなかったようです自分も最近はそれで満足してたので久々でしたが、やはり本物は高い分ボリュームがあるので、満足感がありますね。スープ割も飲めますし

さて、今年もこのシーズンがやってきました。GCで2週にわたって放送される「2歳馬カタログ」昨日、その第1弾が放送されましたここに紹介された馬を全頭列挙します。昨日は以下の5つの牧場の馬が紹介されました。

◎ノーザンファーム空港
◎追分ファームリリーバレー
◎下河辺牧場
◎千代田牧場
◎EISHIN STABLE

紹介された順に並べていきます※すべて母名です

【ノーザンファーム空港】
クルミナル(エピファネイア)
アドマイヤセプター(エピファネイア)
ラキシス(エピファネイア)

ガルデルスリール(エピファネイア)
カリンバ(エピファネイア)
ドナウブルー(エピファネイア)

メジャーエンブレム(ロードカナロア)
アヴェンチュラ(ロードカナロア)
セリエンホルデ(ロードカナロア)
マエストラーレ(ロードカナロア)

スターアイル(ロードカナロア)
ダストアンドダイヤモンズ(ロードカナロア)
ラドラーダ(ロードカナロア)

スウィートリーズン(ハーツクライ)
メジロツボネ(ハーツクライ)
イルーシヴウェーヴ(ハーツクライ)
スノーパイン(ハーツクライ)
タイタンクイーン(ハーツクライ)
ダイワパッション(ハーツクライ)

コントコマンド(ハーツクライ)
サンタフェチーフ(リアルスティール)
ロザリンド(リアルスティール)

リッスン(リアルスティール)
マンデラ(リアルスティール)
ライジングクロス(リアルスティール)

メチャコルタ(サトノダイヤモンド)
ウォークロニクル(サトノダイヤモンド)
アメリ(サトノダイヤモンド)
レディオブヴェニス(サトノダイヤモンド)
サトノルーリー(サトノクラウン)
シーオブラブ(レインボーライン)

ハイドバウンド(レッドファルクス)
ミッキークイーン(ミッキーロケット)
グローリアスデイズ(マインドユアビスケッツ)
シャンブルドット(キズナ)
プチノワール(キタサンブラック)

サダムグランジュテ(シルバーステート)
スサーナトウショウ(シルバーステート)

ベッラレイア(スクリーンヒーロー)
ウィキッドリーパーフェクト(ダイワメジャー)
トレジャーステイト(ダイワメジャー)

ポロンナルワ(ダイワメジャー)
キャッチータイトル(ダイワメジャー)

モアザンセイクリッド(ドゥラメンテ)
ベルアリュール(ドゥラメンテ)
ラヴズオンリーミー(ドゥラメンテ)

コーステッド(ドゥラメンテ)
リュズキナ(ドゥラメンテ)
ディアデラノビア(ドレフォン)

ツルマルワンピース(ハービンジャー)
アパパネ(ブラックタイド)
クロウキャニオン(ブラックタイド)

エピセアローム(モーリス)
ルールブリタニア(モーリス)
ローズノーブル(ルーラーシップ)
タッチングスピーチ(ルーラーシップ)

オーキッドレイ(ラブリーデイ)
ウリウリ(ラブリーデイ)
ウインミーティア(リオンディーズ)

キラーグレイシス(ジャスタウェイ)
ムーングロウ(サトノアラジン)
レディイヴァンカ(Frankel)

グローバルビューティ(Gun Runner)
フォースタークルック(Kingman)
ホームカミングクイーン(Saxon Warrior)

ゴーマギーゴー(ディープインパクト)

【追分ファームリリーバレー】
ゴールディーエスポニー(ハーツクライ)
チェリーペトルズ(ロードカナロア)
クイーングラス(リアルスティール)
シーオーク(サトノダイヤモンド)
ウィズアミッション(ドゥラメンテ)
スマイリングムーン(モーリス)
ヴァリディオル(オルフェーヴル)
メリオーラ(ダイワメジャー)
ソワー(Curlin)
アレイヴィングビューティ(Justify)

【下河辺牧場】
マストバイアイテム(ドレフォン)
ダイワエルシエーロ(ロードカナロア)
マイアトラクション(モーリス)
ジェニサ(ハーツクライ)
シークレットアセット(ジャスタウェイ)
ノットナウキャロライン(Justify)
トリニティプレイス(ルーラーシップ)
スキーホリデー(ルーラーシップ)
ラウンドダンス(コパノリッキー)
ブライダアルブーケ(ホッコータルマエ)


【千代田牧場】
シーブリーズライフ(デクラレーションオブウォー)
スティールパス(エピファネイア)
フォーチュンワード(ハーツクライ)
ルルパンブルー(サトノダイヤモンド)

ゴーイントゥザウィンドウ(ドゥラメンテ)
ヴァヌルサイビーチ(サトノクラウン)

リボンフラワー(マクフィ)

【EISHIN STABLE】
エイシンポラリス(エイシンヒカリ)
エイシンソルティー(エイシンヒカリ)

ホームフロムオズ(エイシンヒカリ)
エイシンゴージャス(エイシンヒカリ)

エイシンフェアリー(ジャスタウェイ)
エイシンノーティス(イスラボニータ)

エイシンアリエル(ダイワメジャー)
エイシンリターンズ(サトノクラウン)

ふー、かなりのボリュームになりました。皆さんの出資馬は登場したでしょうか?Part2の際にはできないかもしれません(笑)

220331predominar.jpg
やはりキャロットのエースはこの馬か?9頭紹介されましたね




[edit]

【キャロット】運命の分かれ道 

GWも折り返しですが、今日は仕事絡みでぶらりと上野へ
いや、人が多かったですねお天気も良く、絶好の行楽日和でしたから、無理もありません。近場で子どもも連れていける絶好のスポットと言えるでしょう
それだけに駅付近は旅行者も多いのでしょう。人が多い上に、普段と違う乗客構成ですから、動きが予想しづらく、ぶつかりそうになることしばしば。活気が戻ってくるのは良いことですが、予想以上に人が少ないのに慣れてしまってましたね

さて、ひっそりと。ひっそりと勝負のレースに臨みます、ヴァンデスプワールの近況です!

22/5/3  森澤厩舎
5日の園田競馬(C3二・ダ1400m)に川原騎手で出走いたします。

22/4/29  森澤厩舎
29日は園田競馬場ダートコースで追い切りました(51秒0-37秒1-24秒8)。「来週の園田開催へ向けて、今朝は単走で負荷をかけています。しっかり時計を出しているのですが、問題ない動きを披露してくれていますよ。レースは木曜日に決まりましたので、あとは微調整を施して当日を迎えられればと考えています。今回は勝負のレースですから、1番いい結果を出してくれることに期待しています」(森澤師)5月5日の園田競馬(C3・ダ1400m)に川原騎手で出走を予定しています。


今週の更新がないので、前回載せた分を再掲しますが、森澤師は鼻息荒くコメントをくれています10頭立てで大外10番枠に決定。ガサがなく、ダートが不慣れなこの馬にとっては良い枠になったな、と思います最初のカーブまで結構長いですし、こうなるとスタートをきっちり決めてもらいたいと思う気持ちが強くなりました
直線は200mちょっとしかありませんし、4角ではどうしても先頭集団にいないといけません。そういう意味でも少頭数なのは助かりますここで終了の可能性もありますので、祈るような気持ちで結果を待ちたいと思います

220111ventdespoir.jpg
ここを勝っても、あと2つ勝たないといけないんだよな…




[edit]

【ロード】敗戦を糧に次こそ 

今年はいつも買う「競馬王のPOG本」に加え、超久々にGallopのPOG本を買ってみました。散々迷いましたが、他のPOG本と違い、さすが競馬専門誌のネットワークか、カラーパドックの頭数がダントツに多く、馬体写真を重視しようと思ったので購入しました
そんなわけで、現在POG本は4種類あります。全部買われる方もいらっしゃると思いますが、たいていの方はどれか選んで買ってるのではないでしょうか?Gallopは特殊なので、それは除きますが、そのスペックを比較してみたいと思います
項目は左からタイトル/判型/ページ数/定価/発売日/カラーパドック頭数/出版社
太字はトップ。

POGの王道(黄本)…A5判/280ページ/1,870円/4/21/416頭/双葉社
特長…カメラマンが選んだ馬、DBダウンロード

競馬王のPOG本(茶本)…A5判/272ページ(袋とじ含む)/1,980円/4/21/385頭/ガイドワークス
特長…栗山ノート、黒服トーク(袋とじ)

天才のPOG(青本)…A5判/239ページ/1,760円/4/22/442頭/メディアボーイ
特長…ドラフト対策、DBダウンロード(要PW)

POGの達人(赤本)…A5判/241ページ/1,700円/4/22/349頭/光文社
特長…識者による縛りドラフト、追加データダウンロード


正直、ここ数年は合同撮影会によって、写真やコメントは一緒だからそこまで差はないかなぁ…と調べる前は思ってましたが、意外とページ数からカラーパドック頭数まで違いがあります。読み物的かグラビア的か、というところでしょうか自分は「競馬王」しか買ってませんが、他の本もひと通りチェックはするので、牧場と厩舎情報以外の部分でいかに差を付けられるか?というところの勝負になってきますね。そういう意味で、今年「競馬王」はグラサン師匠のマンガがなくなり、NF中尾さんも出てこなくなったので、ページ数も減ってボリュームダウンしたと言えるでしょう
実際、発売日以外、どの項目においてもトップになるものはなかったですこの点において、来年はもう少し改善してほしいところですね「生産者の顔が見えるPOG本」を標榜するなら、マンガがなくなった分、もう少し牧場の訪問を増やすとかね。あと、カラーパドックの写真をもう少し見やすくしてほしいかなと思いました。これは毎年ですが

さて、中1週で臨んだ昇級戦は、ほろ苦い結果に…ロードオルデンの近況です!

2022.05.03
ロードオルデンは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター3000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「15-15を取り入れた際も悪くない感触。テンションが上がっておらず、余裕たっぷりに走る姿は好印象です。もうしばらくの間は同様のパターンを続け、様子を見ながら更に高い負荷も掛ける方針。辻野調教師にアドバイスをもらいながら進めます

2022.04.26
ロードオルデンは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター3000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン17~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「スムーズに騎乗トレーニングへシフト。ポリトラックコースで丁寧に確認を行った後、坂路へ向かってハロン17、18秒ぐらいのキャンターを消化しています。トモの緩さが課題に挙がる状況。しっかりと踏ん張りが利くように調整を施しましょう

2022.04.19
ロードオルデンは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分。
・当地スタッフ 「4月15日(金)に管理を任されてからも重大な問題は無し。現在はウォーキングマシン内の歩行運動に止め、レースの疲れを取り除いている段階です。人間の手を煩わせるような様子を覗かせず、連戦後でも落ち着いた精神状態。近日中に跨ります」

2022.04.13
ロードオルデンは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。今後は4月15日(金)に滋賀・グリーンウッドトレーニングへ移動して春以降の戦列復帰へ向けて心身のリフレッシュを図ります。
・辻野調教師 「レース後の両トモにクモズレが認められますが、痛みや腫れは生じていない状況。普通にケアを施せば問題はありません。間隔を詰めて使った部分も考慮し、リフレッシュ期間を与えることに。4月15日(金)にグリーンウッドトレーニングへ移動させてください」

2022.04.11
ロードオルデンは、4月10日(日)阪神5R・3歳1勝クラス・ダート1400mに幸騎手56kgで出走。16頭立て3番人気で4枠8番からハイペースの道中を15、14、10番手と進み、4コーナーでは大外を通って0秒5差の6着でした。馬場は良。タイム1分25秒5、上がり37秒0。馬体重は4kg減少の464kgでした。
・辻野調教師 「行き脚が付き過ぎてコントロールが難しくなる芝の時の走りを鞍上が考慮。慎重に運んだ結果、後方のポジションに下がりました。この間に比べると3、4コーナーの勢いが足りない感じながら、前残りの展開でもキッチリ伸びた・・・とのジョッキーの話。今回はロスの大きな競馬も響いたとは言え、パサパサのコース状態にも対応して能力の一端は示せた印象です。ここで休養を与える予定。次はもっと流れに乗せようと思います

≪2022年4月10日 阪神5R 3歳1勝クラス ダ1400m 良 16頭≫
1着カセノダンサー   54岩田望 1.25.0    (  1・2・2)37.7 474kg-2kg
2着ライラボンド    53大久保 1.25.0 首  (  12・5・3)37.3 504kg+4kg
3着モナルヒ      56ルメール1.25.4 2  (  12・9・8)37.3 460kg-8kg
6着ロードオルデン   56 幸  1.25.5    (  15・14・10)37.0 464kg-4kg

2022.04.11
ロードオルデンは、4月8日(金)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
≪調教時計≫
22.04.08 助手  栗東坂良1回     60.4 44.4 29.7 14.9  馬なり余力 坂路コースで入念


結果的にちょっと急ぎすぎたでしょうか?馬房の都合かわかりませんが、自分としては中1週ではなくても、あと1~2週空けてもいいのでは?と思ってましたそして、幸騎手をかたくなに使い続ける辻野師は何かあるのでしょうか?できれば次走は乗り替わりでお願いしたいところ良くも悪くも幸騎手の乗り方に能動的なものは感じられませんので、いつもと同じように後方からでは、レースレベルが上がっている中、厳しかったです。それでも6着まで詰めてきてますので、前半にもう少し工夫があれば、勝っていたとは言いませんが、掲示板はあったと思います
現状、特に体調面で問題となるところはなさそうです次は夏競馬での復帰となると思いますが、古馬との対戦になりますし、もっとパワーアップして戻ってきてもらいたいと思います!

220327-1927N2.jpg
1400目指すなら6月中に戻ってこないといけません




[edit]

にほんブログ村&人気ブログランキング

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

日本ブログ村

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ