【2021キャロット募集馬】キャンセル募集の結果は?
2022/02/28 Mon. 20:32

中山記念は1800で中距離、阪急杯は1400で短距離と、さすがキンカメ系というか、母系により様々な産駒を出します

パンサラッサは最近にしては珍しい大逃げするタイプの逃げ馬で、それもそのはず。母はサドラー×シャーリーハイツという重厚な配合ですから、前に行ってナンボというのも頷けます。道悪も得意でしょうし、彼が大阪杯に出てきたら面白い存在になりそうです

一方のダイアトニックは、あの狭い直線を一瞬の脚で抜け出してきたように、ストームバードのクロスによるスピードと、ボールドルーラークロスの脚の回転の速さがウリ。脚捌きがスムーズなのでトップスピードに乗るのが速いですし、小回りも得意です。
そんな対照的な2頭が昨日思い出させてくれたのは、故・後藤浩輝騎手のこと。昨日が命日だったんですよね





そういえば、昨日引退した堀井調教の代表馬として挙がっていたマイネルレコルトの主戦が後藤騎手だったなぁ…。昨日も天国から見守っていたのだと思います

さて、先週、1日限りの受付のあったキャロットのキャンセル募集。早くも今日結果が出ました!

キャンセル募集出資申込結果 (22/2/28)
レプティリア様
このたびはキャンセル募集にお申込みいただきありがとうございました。
キャンセル募集における出資申込結果を以下の通り、ご案内いたします。
21.エクストラペトルの20 1口 一括 ×
※左より「募集馬名」「お申込口数」「お支払方法」「当落」となります。
「当落」は○が出資可能となります。(×は落選となります。)
はい、自分が申し込んだのは一次で最優先抽選になると思い、リストから外してしまったエクストラペトル20でした


今朝見た占いで、ふたご座は金運最下位と出ており、「急な出費に悩まされるかも」と出ていたので、一瞬キャンセル当選が頭をよぎりましたが、見事にハズレ



思えば、当歳の秋から目を付けてた馬だったんですよね

[edit]
【シルク】雪辱なる!
2022/02/27 Sun. 20:46

特に藤沢調教師はこれで来週から出走馬がいなくなるというのは信じられません。ダビスタでも藤枝調教師としてお世話になりましたし

個人的に悔やまれるのはロードで浅見厩舎の馬に出資できなかったこと。よく使う厩舎なのでロードにピッタリだと思いましたが、ロード入会が遅かったのもあり、残念ながらその機会に恵まれませんでした

調教師の方々、長い間お疲れ様でした!



さて、本日の阪急杯でダイアトニックが見事に勝利してくれました!



正直、1番人気にはなりたくなかったですが、馬とジョッキーのおかげでその重圧を跳ね返してくれて、その期待に応えることができました


戦前から安田先生と岩田康騎手で「逃げてもいい」と話して決めていたようですので、好スタートを切ると迷うことなく押していき、ポジションと取りに行きました




こうなれば岩田康騎手ならやるだろうと思ったイン突き



抜けた後は、その後を追ってきたトラヴェスーラが背後から迫りますが、クビ差凌ぎました



まずは阪急杯の忘れ物を無事に拾うことができました。次はもう一つを拾いに行かなければいけません。高松宮記念の優先出走権を獲得しましたし、胸を張ってG1へ向かうことができます

過去に2度骨折してる馬ですから、とりあえず大舞台に立てるよう、しっかりケアをして無事にたどり着くよう願っています!

これでようやく自分は今年初勝利



安田厩舎の皆さん、岩田康騎手、ダイアトニックありがとうございました!

[edit]
【シルク】2年前の忘れ物を
2022/02/26 Sat. 21:47

「anan」の猫特集も2月22日に発売され、世間で有名な会社もその日限りで社名変更したりして盛り上がってましたね

久々の登場、ウチのピー助もその日は美味しいものをもらえて、上機嫌でウインクしてくれました



さて、明日は阪急杯。お仲間さんの馬も出てきますが、この馬も改めて目標に向けての一戦になります。金杯で復活ののろし、ダイアトニックの近況です!

出走情報(確定)
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
2/27(日)阪神11R 阪急杯(GⅢ)〔芝1,400m・14頭〕56 岩田康誠 発走15:35
2/23
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:23日に坂路コースで時計
次走予定:2月27日の阪神・阪急杯(GⅢ)〔岩田康誠〕
安田隆行調教師「先週までCWコースで長めからしっかり負荷を掛けて中身を作ってきましたので、今週は疲労が残らない程度に、坂路で終い重点で追い切りを行っています。レースに騎乗する予定の岩田康誠騎手を背に、ラスト2ハロン付近から加速していくと、終い1ハロンは11.6秒と、これまでになく鋭く伸びてくれましたよ。終い重点とはいえ、12秒を切ってくる馬はそういないです。調教後、岩田康誠騎手は『動き・息づかいともにまだ余裕があったぐらいですし、前走よりも良くなっていますね』と好感触でしたし、上積みはかなり感じられますね。京都金杯は何とか態勢が整ったなと言う感じでしたが、その中でも4着と力を示してくれましたし、反動が出なければ次走は楽しみだと思っていました。こちらの期待通り、今回はよくここまで復活してくれたなと思わせるほどの好仕上がりですし、悔いのない状態でレースに向かうことが出来そうです。ジョッキーには無理に控えずに、ある程度のポジションを確保して、展開を読みながらレースを運んでもらいたいと伝えています。一昨年同様にここで良い走りが出来れば、高松宮記念でも期待が持てるだけに、ベストパフォーマンスを見せて欲しいところです」
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
岩田康 2/23(水)栗坂良 55.6- 39.7- 24.6- 11.6 末強め追う
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
助 手 2/20(日)栗坂稍 57.7- 42.3- 27.6- 13.6 馬なり余力
2/16
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:16日にCWコースで時計
次走予定:2月27日の阪神・阪急杯(GⅢ)〔岩田康誠〕
安田隆行調教師「今週はレ-ス1週前と言うことで、16日の追い切りはCWコースで長めからしっかり負荷を掛けて行っています。道中はダイアトニックが先行し、最後の直線で古馬オープン馬のダノンザキッドの外側に併せて馬体を並べる形でゴールしています。調教に騎乗した新(斎藤新騎手)は『先頭で走っていても、ムキになることはなく、且つ集中力を切らすこともなかったです。最後の直線で追い出しに掛かるとしっかり反応してくれましたし、最後は良い脚で伸びてくれましたね。息づかいの感じや動きはまだ余裕が感じられたほどで、レース1週前としては良い状態に仕上がってきていると思います』とのことでした。スタンドから見ていても、京都金杯時より動きに迫力が感じられましたし、上積みはかなり期待できそうですね。このひと追いで更に上向いてくると思いますし、この調子で来週の競馬に備えていければと思っています」
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
斎 藤 2/16(水)CW良 82.8- 67.5- 52.6- 37.3- 11.1[9]一杯に追う
ダノンザキッド(古オープン)一杯の外0.3秒先行同入
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
助 手 2/13(日)栗坂良 55.7- 40.9- 26.7- 13.5 馬なり余力
先月28日に帰厩後、CWと坂路を織り交ぜ8本の追い切りを消化してきましたが、その中身が濃厚、ダノンスコーピオンやダノンザキッドと併せ馬を敢行してきました。そして、時計もかなり優秀で、レースに臨むにあたって、これならと思えるデキに仕上がったと思います

実際、安田先生や岩田康騎手も手応えを感じており、ジョッキーにはレースでも控えることなく、前目で進めてほしいと伝えたようです。岩田康騎手は最近また再ブレイクしており、レース勘が抜群ですね


とはいえライバルも多く、タイセイビジョンやグレイイングリーン、エイティーンガールにクリノガウディー、さらにモントライゼ、グルーヴィットなど多士済々なので、一筋縄では行かないと思います

岩田騎手には直線を迎えてすぐに抜け出せるポジションを確保してもらうのが理想ですが、もし上手く行かなかった場合は、彼ならではの動物的勘で対応してくれることを期待しています

最悪でも次に向けて収穫のあるレースを、そして願わくば、一昨年置いてきた忘れ物を取ってきてもらえれば最高です


人馬一体の走りで、名コンビになってください


今、読んでる本にもダイアトニックが!


[edit]
【キャロット】キャンセル募集終了!+初ダートへ
2022/02/25 Fri. 20:45

昨日からわずか1日、1人1頭の申し込みしかできませんから、皆さんも大いに悩まれたと思いますが、僕も悩みました

早くも月曜には結果が出るようですから、すぐにやってきますが、当たらないとわかっていてもヤキモキしますね

でも中には当たる方もいるわけですから、やはりお祭りとして参加しないわけにはいきません

くじ運のない自分は厳しいと思いますが、皆さんの元に幸運が訪れることを願っています!

えっ、お前は何に申し込んだのかって?…それは一次募集の忘れ物を取りに行った…とでも申しておきましょうか

そして、取りに行って、また忘れてくると思います


さて、今週は3週間ぶりに出走と思ったら、3頭出し。その2頭目は初ダートに臨むアレマーナの近況です!

22/2/24 松下厩舎
27日の小倉競馬(3歳未勝利・牝馬限定・ダ1700m)に角田騎手で出走いたします。
22/2/23 松下厩舎
23日は栗東CWコースで追い切りました。「今朝はCWコースで追い切りを行いました。相手に先行して最後は同入という形の内容で、強めに追って6ハロン82秒2、ラスト1ハロン12秒2という計測でした。時計的にも十分ですし、動きもしっかりとしていて良かったですよ。砂を被った時など不安はありますが、馬格はあるのでダート自体はこなせると思いますし、この条件で変わり身を見せてほしいところです。鞍上は角田騎手に依頼をしましたので、3キロ減も活かして前、前で運んでもらいたいと考えています」(松下師)27日の小倉競馬(3歳未勝利・牝馬限定・ダ1700m)に角田騎手で出走を予定しています。
22/2/23(水)
助手 栗東CW・良 98.7 - 82.2 - 67.4 - 52.4 - 37.5 - 12.2
アカノストロング(三未勝)叩一杯の内1.1秒先行同入 一杯に追う(5)
22/2/20(日)
助手 栗東CW・重 84.0 - 69.2 - 53.6 - 38.9 - 12.3
アカノストロング(三未勝)末強めの内0.3秒先行0.1秒先着 馬ナリ余力(8)
22/2/16 松下厩舎
16日は栗東坂路で追い切りました(52秒7-38秒4-25秒2-12秒7)。「今朝は坂路で追い切りを行いました。相手と体を並べてずっと併走し、一杯に追って終いまでよく動けていたと思います。馬体重は前走時よりもちょっと増えていますが、特に太いという感じもなく、ここまでは体調面も変わりなく良好です。番組について検討した結果、このタイミングで一度ダートに使わせていただくことにしました。来週の小倉に牝馬限定の1700m戦があるので、そこを目標にあと1週仕上げていきます」(松下師)27日の小倉競馬(3歳未勝利・牝馬限定・ダ1700m)に出走を予定しています。
22/2/16(水)
助手 栗東坂・良 52.7 - 38.4 - 25.2 - 12.7
ブラックオパール(三未勝)一杯を0.1秒追走同入 叩き一杯(-)
22/2/13(日)
助手 栗東CW・良 84.4 - 69.7 - 54.8 - 40.1 - 13.6
ルージュヴェルダ(三未勝)馬ナリの外0.6秒先行1.1秒遅れ 馬ナリ余力(9)
今月3日に帰ってきてから、順調に追い切りを消化。最初は併走遅れをしたりしてモタモタしてましたが、CWを中心に6本の調教をこなして、いざレースということになりました


キンカメ産駒であり、馬格もあるのでダートでガラリ一変があっても良いと思いますが、芝の道悪がダメなので、それがダートで大丈夫だろうか?という不安もあります


ただ、牝馬限定戦で前走2着馬が2頭いるので、この2頭に人気は集中しそうで、それ以外はほぼ掲示板外(この馬も含め)というメンバー構成ですから、なんとか良いレースを見せてもらって、ダートでも行けるというところを示してもらいたいと思います!


やはりダートの場合、スタート決めたいですから外枠に入ってほしいですね

[edit]
【シルク】ようやく条件変更+キャン募注目馬
2022/02/24 Thu. 20:52





さぁ、いざ募集開始!…、キャロットのキャンセル募集。その注目馬を挙げる最終回、ラストはこの馬!

グレイシアブルー20 サトノクラウン(サンデーサイレンス) 牡 栗・清水久 4000万

2/15(NF空港)
馬体重:440kg
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週2日は900m屋内坂路コースでハロン15~17秒のキャンター2本登坂しています。段階を追って負荷を高めることができており、ここまで不安な面を見せるようなことはありません。まだ全体的に筋肉を付けていける余地があると見ていますので、継続的に乗り込むことで肉体の強化を図っていくつもりです。
この馬は一次で最優先を使うか迷った馬。サトノクラウン産駒はシルク募集時から狙ってましたし、シルクのオーロラエンブレム20と並んで血統的に魅力的な馬でした。ただ、馬体が早生まれの割に小柄だったことと、弓脚だったことで回避しました

動画を観ると、調教はかなり進んでおり、3Fとも14秒台。これは早期デビューも意識できるでしょうね。あとはガンガン鍛えるシミキュー流に耐えられるか?楽しみな1頭です

さて、2か月半ぶりのレースは念願の条件変更が叶いました。ナイトオブレディの近況です!

2/24
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:23日に坂路コースで時計
次走予定:2月26日の小倉・芝1,800m〔小沢大仁〕
庄野靖志調教師「23日に坂路で追い切りました。小倉競馬場までの輸送が控えていることから、疲労が溜まらないように心掛けつつ、且つ余裕が残らないようにしっかりと負荷を掛けました。全体・終いともに時計が出ているように、仕掛けてからの反応、そして加速してからの伸び脚はとても良かったです。時計は先週の方が良かったですが、その時よりも動きが素軽くなっていますし、息づかいもしっかり出来ていますね。ここ最近はワンターンのコースにこだわって使ってきましたが、展開が嵌れば差のないレースを見せてくれるものの、もう一つ安定していないことから、今回は4つのコーナー且つ、未勝利を勝ち上がった小倉競馬場に舞台を戻すことにしました。調教の良さをレースに活かすことが出来れば、このクラスでも十分好勝負が期待できる馬だと思います。今の小倉開催はかなり馬場が緩くなって、いかに良いところを通ることが出来るかがカギとなりますが、極端に馬場が悪くならなければ、対応してくれると思いますので、後は小沢大仁騎手が上手くエスコートしてくれることを期待したいですね」
出走情報(確定)
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
2/26(土)小倉12R 4歳上1勝クラス〔芝1,800m・16頭〕53 小沢大仁 発走16:00
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
助 手 2/23(水)栗坂良 52.9- 38.4- 25.2- 12.5 一杯に追う
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
助 手 2/20(日)栗坂稍 56.2- 40.9- 26.8- 13.3 馬なり余力
2/16
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:16日に坂路コースで時計
次走予定:2月26日の小倉・芝1,800m〔小沢大仁〕
庄野靖志調教師「レース1週前と言うことで、今週は16日に坂路でしっかり負荷を掛けて追い切っています。昨夜の雨の影響で馬場がかなり悪くなっていましたが、この馬にはあまり関係なかったですね。全体が52.4秒で、ラスト1ハロン12.3秒と、最後まで力強く駆け上がってくれました。テンからしっかり負荷を掛けたのは今回が初めてとは思えないほど、息づかいの感じはしっかりしていましたし、上がり運動ではすぐ息が入ったぐらいですから、それだけ中身がしっかり出来ている証拠だと思います。このひと追いで更に上向いてくると思いますし、この調子で来週の競馬に備えて行ければと思います」
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
助 手 2/16(水)栗坂良 52.4- 38.3- 24.8- 12.3 一杯に追う
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
助 手 2/13(日)栗坂良 55.3- 40.6- 26.4- 13.2 馬なり余力
庄野師がこだわり続けていた中京から解き放たれ、ようやく初勝利を挙げた小倉の4回コーナーのコースに戻ることができました


庄野師もその覚悟があるのか、今回は2週連続一杯に追ってきました



翌日の牝馬限定戦でないのは距離にこだわったのか?真意はわかりませんが、今回のデキなら自信を持って臨めるのではないかと思います


この笑顔は勝利に導いたあとで

[edit]
【ロード】本日帰厩、今度こそ!+キャン募注目馬
2022/02/23 Wed. 20:46

自分では、できる限りの感染対策はしてきましたし自信はありましたが、実際に陰性と出てホッとしました

今後は3度目のワクチン接種の案内が来ており、3月から受付開始なので、予約が取れたら速やかに受けたいと思います

さぁ、いよいよ明日から開始!キャロットキャンセル募集、9頭目となる今回はこちら!

ラフォルジュルネ20 ドレフォン(スペシャルウィーク) 牡 栗・平田 3000万

22/2/15 NF早来
馬体重:461kg
現在は週3日、坂路でハロン15~16秒のキャンターと周回コースでのキャンター2700mを行い、それ以外の日は周回コースでのキャンターかウォーキングマシン調整を取り入れています。馬体のケアをしっかり施していることで疲れを溜め込むようなことはなく、この中間も順調に乗り込みを進めることができています。馬体は先月よりも引き締まってきており、継続的に負荷を掛けていることで少しずつ良化しているのは喜ばしい限りです。今後も基礎体力の向上と馬体の成長をしっかり促し、走りの質を上げていきたいところです。
この馬は、一次で検討はしたものの、全然人気がなく中間発表には名前が出てこずじまいでした


5代血統内にノーザンダンサーのクロスを持っておらず、アウトブリードなので脚元は丈夫なのではないかと思いますが、現状を見ても結構調教は進んでいるほうなので、ドレフォン産駒ということを考えると、早めから始動できるのではないかなと

今思えば、一次でなんでこんなに人気がなかったのか不思議な馬です

さて、予想通り、本日帰厩しました。ホントにホントに次こそは!ストーリアの近況です!

2022.02.23
ストーリアは、2月23日(水)に栗東トレセンへ帰厩しました。ひとまずは1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、3月13日(日)中京・3歳未勝利・牝馬限定・芝2000mに岩田望来騎手で予定しています。
・杉山調教師 「速いところを交えても脚元の具合が落ち着いていた為、2月23日(水)にトレセンへ帰厩させました。向こうでの様子も把握できているものの、24日(木)から跨った上で細かな部分をチェック。2回中京開幕週に組まれる芝2000m戦に岩田望来騎手で臨みます」
2022.02.22
ストーリアは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター1500m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン13~20秒ペース)。2月23日(水)に栗東トレセンへ帰厩の予定です。
・当地スタッフ 「無難に運んでいた部分を踏まえ、先週はハロン13秒台も織り交ぜました。ラストまで余裕を持って走り抜けるなど、及第点を与えられるフットワークで頂上へ到達。杉山調教師と話し合った結果、2月23日(水)に出発するプランが固まっています」
2022.02.15
ストーリアは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「この中間に15-15を取り入れました。スムーズなフットワークで駆け登った他、ウィークポイントの球節にネガティブな変化が認められない状況。帰厩のタイミングも近付いているだけに、健康管理を徹底しながら準備を進めようと考えています」
2022.02.08
ストーリアは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター1500m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン16~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「今のところは心身に気になる点が浮かんでおらず、ここに来て少しピッチを速めました。再来週ぐらいに戻す方向で作り込んで欲しい・・・と杉山調教師の指示が改めて届く形。初勝利へ繋げられるように、しっかりとバックアップに努めたいです」
前回の更新で3月復帰か?と言った通り、本日帰厩し、3/13の中京芝2000を目標にすることになりました


この中間も杉山師は様子を観に行ってくれていたようですので、だいたいの状態は把握。早ければ明日から追い切りをかけるのではないかと思われます


リオンディーズ産駒はキンカメ直仔ということもあり、母によってさまざまなタイプを出しますね。先日はダイヤモンドSを勝ちましたし、芝もダートも短い長いも様々。まさに現代に即した多様性に富んだ種牡馬といえます

この馬はまさに芝中距離馬というタイプですが、エンジンの掛かりが遅いので、早めに踏んでいって、前にいる馬をしっかり捕らえてもらいたいと思います


いい加減、新しい写真を更新してほしい

[edit]
【キャロット】皮膚炎落ち着き前進+キャン募注目馬
2022/02/22 Tue. 21:24
受けるには当日健康なことが条件です。熱を測り、スマホで初期登録等を済まして、当日予約して、いざチャレンジ!大きな綿棒みたいなやつを舌の下に入れること3分。液体の入った容器にそれをひたして終了。想像以上に簡単でした。すぐには結果が出るわけではなく、2、3日中にメールで知らせてくれます。果たして結果は…?

さぁ、いよいよキャロットのキャンセル募集が近づいてきて、注目馬も佳境を迎えて、今回はこの馬!

グランデアモーレ20 モーリス(ネオユニヴァース) 牡 栗・池添学 3400万

22/2/22 NF早来
「坂路で順調に乗り込みを進めることができていましたが、ここに来て右前脚に腫れが見られるようになりました。暫し経過を観察してきましたが症状に改善の気配がなかったことから詳細な検査を実施したところ、出血部位こそ特定できなかったものの腱鞘に出血があり、滑膜炎の症状も併せて確認できたため、昨日、社台ホースクリニックで同箇所の洗浄処置を施しています。ご心配をおかけして申し訳ありません。今後は2~3週ほど舎飼で様子を見て、その後の状態を見極めながら運動再開を目指していきます。早めからのタイプが多い血統ですが、その一方で気難しい面も内包している馬もおり、本馬に関しては育成当初にボディコンディションも高かったようにジックリ時間をかけて進めていけるのはマイナスにはならないでしょうから、焦らず調整を進めていきたいと思います」(早来担当者)
22/2/15 NF早来
馬体重:459kg
現在は週4日、坂路でハロン15~17秒のキャンターを行い、それ以外の日は周回コースでのキャンター1800mかウォーキングマシン調整を取り入れています。坂路では週1本ながらハロン15~16秒までペースを上げているだけでなく、週4日坂路入りするなど登坂頻度も増やすことでも負荷を掛けることができています。以前よりも無駄なところが削げて格好良く見せるようになっていますので、今後も適切な負荷を継続的に掛けることで馬体や走りに磨きをかけていきたいと考えています。
タイムリーなのか何なのか?ちょうど取り上げようとしていたところにアクシデントによる臨時更新


母は堅実で、上3頭は違う父ながらすべて勝ち上がり。今回もまた違う父モーリスでどんな結果を出せるのか?馬体は悪くなく、気にはなりましたが、過去2年モーリスに行っていたこと、藤岡厩舎から池添学に替わったことが気になり断念しました。
しかし、ここまで順調に来ており、キャンセルが出たので再び注目していたところだけに残念です

さて、こちらはしがらきで調整中、もう少しで暖かくなってくるでしょう、ラブリュスの近況です!

22/2/22 NFしがらき
坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「体調は安定していますし、この中間からは坂路中心に軽めのペースから終い15秒まで伸ばす調教をコンスタントに行っています。皮膚炎も落ち着いており、坂路入りする日は2本登坂するようにしてしっかり調教量を確保しつつ、徐々にペースを上げて良化を促していきます。馬体重は519キロです」(NFしがらき担当者)
22/2/15 NFしがらき
坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「先週に引き続き坂路中心に普通キャンター程度の調整を続けています。皮膚炎については落ち着いているものの、チップや不凍剤で擦ってフレグモーネになることもありますし、焦らず進めて行ければと思います。熱発など体調の変化はないので、慎重に見極めていきます」(NFしがらき担当者)
22/2/8 NFしがらき
坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も坂路中心に普通キャンター程度の調教を行っています。皮膚炎については良化傾向にあったのですが、この中間見ているとなかなかすっきりとは治まってこず、もうしばらくは無理せず進めて行かざるを得ない状況です。今焦っても仕方ありませんし、しっかりケアをしながら緩めず動かしていきます」(NFしがらき担当者)
皮膚炎に悩まされていましたが、徐々に良くなってきて、坂路も15秒を出せるように





春の阪神で見られるか?

[edit]
【シルク】丈夫なのは良いこと+キャン募注目馬
2022/02/21 Mon. 20:40

そんなわけで、今日はこちらの馬!

リーチング20 ドゥラメンテ(Dansili) 牝 栗・杉山晴 2400万

22/2/15 NF空港
馬体重:433kg
現在は週2日、900m屋内坂路コースをハロン17~18秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。まだ本格的な速めのペースを開始するには至っていませんが、本馬なりに日々のメニューをこなすことができている点は評価できます。引き続き、飛節の状態をチェックしながら、少しずつメニューを強化していくことができれば理想です。
この馬はトータルヒート20とともに悩みました




さて、残念ながらダート2戦目は展開合わず…。しがらきに放牧に出たテキサスフィズの近況です

2/18
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、トレッドミル
次走予定:未定
調教主任「こちらで状態を確認したところ、特に気になるところは見られなかったので、トレッドミルでの運動を経て、今週から周回コースで乗り出しています。飼い葉はよく食べていますし、もう少しふっくらさせたうえで、徐々に調教強度を上げて行ければと思っています。馬体重は473kgです」
最新情報
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
11日(金)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。
2/9
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:栗東トレセン/近日中に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧予定
調教内容:軽めの調整
次走予定:未定
西園正都調教師「先週は自分の形に持ち込むことが出来ましたが、もうひと踏ん張り利かないところを見ると、まだ中身がしっかりとしていないのでしょうね。でも、2戦続けて良い先行力を見せてくれましたし、力を付けて行けばもっと終いの粘りも増してくるでしょう。小倉競馬場からトレセンに戻って状態を確認したところ、目立ったダメージはなく、体調も問題ありません。ただ、続けて小倉競馬場に連れて行ったこともありますし、この後は無理せず放牧に出して心身ともにリフレッシュさせようと思います」
レース結果
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
2/5(土)小倉1R 3歳未勝利〔D1,700m・12頭〕6着[3人気]
まずまずのスタートから促しながら先頭に立ちます。そのまま直線へ向くと懸命に追われますが、ゴール手前で力尽き6着入線しています。
西園正都調教師「前走から体重は6kg減ってしまったものの、小倉に到着後はいつも通り飼い葉を食べていましたし、良い状態でレースに向かうことが出来ました。今回は上手く自分のペースに持ち込むことが出来たものの、勝ち馬に捲られてプレッシャーを掛けられてしまったことで、最後の最後で苦しくなってしまいましたね。レース後、鮫島克駿騎手は『スッとハナに立つことが出来ましたし、前走のように競り掛けてくる馬がいなかったので上手くペースを落とすことが出来ました。そのまま勝負どころに差し掛かることが出来ていれば良かったのですが、向正面半ばで岩田さんが外から捲ってきてプレッシャーを掛けられてしまった分、ゴール手前で甘くなってしまいました』とコメントしていました。勝ち馬の展開になってしまったものの、2着馬には0.3秒しか負けていないように、全てが噛み合えばすぐチャンスも出てくると思います。この後はトレセンに戻って状態を確かめてからになるものの、2度小倉競馬場で使ったこともありますので、無理はさせないつもりです」
この馬は牝馬ながら結構タフだと思います


ここで放牧なのは想定内。しかし、放牧先でも特に問題ないようですので、この調子で回復していけば戻ってくるのもそれほど先にはならなさそうですから、徐々にペースアップしてもらいたいと思います!


春の福島で戻ってこれるかな?

[edit]
【キャロット2歳】冬物語の始まり+キャン募注目馬
2022/02/20 Sun. 22:19

まず、カーリング決勝は英国のデキが完璧でした




選手たちも当然、皆試合後のインタビューでは悔しそうでしたが、前回よりひとつ上のメダルを獲れましたし、とても頑張ったと思いますし、胸を張って帰ってきてもらいたいと思います。おめでとうございます!

そして、その後の競馬では東西で一口のお仲間さんの馬が登場



一方、強気に乗ったというヴァイスメテオールは先行して粘ったものの、4着。この馬は4か月ぶりで栗東留学をしていたようで、馬体重が+18キロでした。パドックを見て、ちょっと太いなと思いました

そして、フェブラリーS。こちらもブロともさん、さすらいのTOTTOKOさんがお持ちのレッドルゼルが1番人気で登場!




さぁ、キャロットキャンセル募集の注目馬、今回はこの馬!

トータルヒート20 ドゥラメンテ(Street Cry) 牝 栗・藤原英 3000万

22/2/15 NF空港
馬体重:473kg
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週2日は900m屋内坂路コースでハロン15~17秒のキャンター2本登坂しています。この中間からハロン15秒ペースを取り入れていますが、ここまでと変わりない動きを披露することができています。しばらくは現状のメニューを継続していくつもりですが、堪える面が出ないよう、様子を確認しながら進めていく考えです。
これは申込はしなかったものの、一次で悩んだ馬


現在は15秒の調教も始めたとのことで、至って順調そう。最新の馬体写真は冬毛が伸びていてよく見せませんが、胴伸びも良く脚元もどうもなさそう。もう少しトモにボリュームがあれば良いですが、馬格もあるので中距離で楽しみたい馬です。
さて、トータルヒート20と同期になる我がキャロット2歳馬、2頭目はホワイトミーティア改めウインターズテイルの近況です!

22/2/15 NF早来
馬体重:448kg
現在は週3日、坂路でハロン15~17秒のキャンターと周回コースでのキャンター1200mを行い、それ以外の日は周回コースでのキャンターかウォーキングマシン調整を取り入れており、この中間は週1本ながら坂路での15-15も開始しています。気性面に特に変わった様子はありませんが、馬群の先頭や後方、または周りを囲まれるような状況になっても持てる力を発揮できるよう、様々なシチュエーションで鍛錬を積んでいきたいと思います。
とにかく、この馬は名前が気に入りました

この馬も15秒の調教を始めており、そのせいで馬体が減ってしまいましたが、他の馬も15をやり始めた馬は総じてそうですので、ここからがホントの調教開始と言っても良いでしょう。どちらかといえば、早来のほうが調教が進んでいるようですから、この馬もその流れに乗っていると言えるでしょうか

今後はいろんな状況を想定して調教を積んでいくとのことで、競馬に行った時にどんな状況でも力を発揮できるよう育成していってもらえると嬉しいです



ウインターズテイルの「夏」物語を楽しみにしています!

[edit]
【キャロット2歳】最高の褒め言葉+キャン募注目馬
2022/02/19 Sat. 23:03

いや、ホントにしびれる試合展開でしたが、前日と違って藤沢五月をはじめ、皆ショットの調子がすこぶる良かったです


明日決勝ですが、こちらも予選で敗れた英国相手ということで、ここまで来たら無欲で頑張ってもらいたいと思います

さぁ、キャロットのキャンセル募集の注目馬、5頭目はこの馬!

ポロンナルワ20 ダイワメジャー(Rahy) 牝 美・矢野 3000万

22/2/15 NF空港
馬体重:418kg
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週2日は900m屋内坂路コースでハロン15~18秒のキャンター2本登坂しています。この中間からハロン15秒ペースへ移行していますが、メニュー自体は問題なくこなすことができています。ただ、少し硬さを感じさせる場面も見受けられるので、注意しながら進めていく必要がありそうです。今後もじっくり本数をこなしていくことで、上積みを求めていくつもりです。
こちらは一次募集時で申し込んで外れた馬。ブラッシンググルームとサドラーを併せ持つメジャー黄金配合とも言える馬で、今回のキャンセル募集の中で一番口数が多く、9口も出ました


さて、我がキャロット馬も2歳馬更新がありました、まずはラカリフォルニー20改めモンテコルノの近況です!

22/2/15 NF空港
馬体重:470kg
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週2日は900m屋内坂路コースでハロン16~18秒のキャンター2本登坂しています。この中間もハロン16秒ペースを中心とした内容で進めることができており、着実に軌道に乗ってきた印象です。精神的に繊細な面を持ち合わせた馬ではありますが、その動きの良さから将来は面白い存在になってきてくれるのではと感じています。
嬉しいコメントをいただきましたね


今回この馬が言われた「良い動き」もさることながら、「将来は面白い存在になってきてくれる」というコメントに伝わってくるものがありました


以前からそうですが、自分は2、3歳大活躍でその後尻すぼみの馬より、まさにこの馬の父、キタサンブラックのように3歳時はモタモタすることはあっても、古馬になって花開く、みたいな馬のほうが好みです


今後もこの調子で進めていってもらいたいと思います


動画も15秒を切ってきたせいで馬体も初めて減りましたね

[edit]
【ロード2歳】再びモヤっと…+キャン募注目馬
2022/02/18 Fri. 20:58
昨日のスイス戦敗戦後のインタビューで、本人たちは予選敗退したものだと思ってインタビューに臨んでいたようで、その後コーチに韓国がスウェーデンに敗れて準決勝したことを聞かされると、涙を流しながら喜んでました

スウェーデンはすでに予選突破を決めていたため消化試合だったのですが、日本チームにとってはナイスアシストでした


さぁ、キャンセル募集まで1週間を切りました。今日の注目馬はこちら!

アドマイヤアロマ20 ハービンジャー(ネオユニヴァース) 牡 美・戸田 2800万

22/2/15 NF早来
馬体重:465kg
現在は週3~4日、坂路でハロン15~18秒のキャンター1~2本と周回コースでのキャンター2700mを行い、それ以外の日は周回コースでのキャンターかウォーキングマシン調整を取り入れています。坂路で日に2本登坂させることもありますが、負荷が掛かり過ぎないように1本目は軽めのキャンターに留め、2本目を3ハロン46~47秒にするなど、メリハリをつけて乗り進めるようにしています。脚元を含めて状態面は変わりなく推移しているので、今後も負荷に慣らしながら坂路での15-15の開始時期を見定めていきます。
今年の3歳でハービンジャー産駒が好調なキャロットですが、この馬もハービンジャーで育成が非常に順調で、この調子で行けば、かなりの確率で早期デビューが叶いそう


馬体はもう少しトモにボリュームが欲しいところですが、脚元はスッキリしていて不安はないので早くデビューできれば楽しみでしょう

さて、本題はロード2歳の2頭目、スターコレクション20改めソニックライトの近況です!

2022.02.15
ソニックライトは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。1月下旬測定の馬体重は492kg。
・当地スタッフ 「一旦は落ち着いていた右前脚球節に再び若干の張りが生じている為、大事を取ってウォーキングマシンの健康運動に制限しています。特別な治療は要らない様子で、アイシングを徹底しながら回復を促す形。獣医師の指示に従って取り組むのみです」
うーん、なかなか厄介そうですね。これがシャキッと良くなってくる日は来るのでしょうか?ずっと球節を気にしながらの調整になると、思い切った調教ができず、仕上げるのに大変そう




こうしてみると、右前が怪しく見えてきますね

[edit]
【2021キャロット募集馬】馬名決定!+キャン募注目馬
2022/02/17 Thu. 20:51

でも、まずはこちら。キャロットのキャンセル募集の注目馬、3頭目です

モアザンセイクリッド20 ドゥラメンテ(More Than Ready) 牡 美・尾関 4000万

22/2/15 NF空港
馬体重:459kg
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週2日は900m屋内坂路コースでハロン16~18秒のキャンター2本登坂しています。坂路コースでは柔らか味を感じさせる動きを披露しており、厩舎内でも期待の高い1頭です。現時点で非力という印象はありませんが、力強さが増してくれば更に良くなってきてくれるのではと考えています。
昨年ドゥラメンテが亡くなり産駒は残すところ、この20年産を入れて3世代です。母は豪州産でNZLでタイトルを獲っています。産駒はまだ活躍馬がいない割に4000万と結構強気


さて、予告されていたより1日早く決定した馬名が発表されました

我が出資馬の名前は…
まず1頭目。
ラカリフォルニー20 キタサンブラック(Dutch Art) 栗・奥村豊

ラカリフォルニー20改め…
モンテコルノ…Monte Corno(伊語) イタリアの北西から南東へ延びる山脈の最高峰にある山
うーん、名前は覚えやすくていいのですが、この馬にふさわしい由来がないのがなんともいえず、スッキリしませんね


とはいえ、モンテコルノは言いづらさや覚えにくさはありませんし、意味は「最高峰の山」ということですので、その名の通り、頂点を目指せる馬になってくれることを願っています!

そして2頭目。
ホワイトミーティア20 リオンディーズ(ゼンノロブロイ) 栗・吉岡

ホワイトミーティア20改め…
ウインターズテイル…Winter’s Tale(英語) シェイクスピアの作品、冬物語の原題。父名、母名より連想
これは納得です!





他に良かった名前は、キャロの馬は響きの良い名前はたくさんありますが、意味も含めてよくできてるなと思ったのは…
ブルーペクトライト…ピースエンブレム20→Blue Pectolite(英語) 愛と平和の象徴とされる宝石名。父名、母名より連想
ラッフィナート…エレガントマナー20→Raffinato(伊語) おしゃれな、上品な(伊)。母名より連想
この2つでしょうか。ブルーペクトライトは父母の両方から連想できていること。ラッフィナートは母のエレガント感が名前の響きによく表れていることでしょうか。
ちなみにキャロの特徴である「ヴ」の付く名前は今年は10頭ほどでした


どの馬も名前になじむまでにしばらく時間が掛かるかもしれませんが、グッと競走馬らしくなりますので、早く覚えていきたいものですね

[edit]
【ロード2歳】至極順調+キャン募注目馬
2022/02/16 Wed. 21:19
さぁ、本日のキャロットキャンセル募集注目馬はこちら!

プルメリアスター20 エピファネイア(ゼンノロブロイ) 牝 美・木村 3600万

22/2/15 NF空港
馬体重:414kg
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週2日は900m屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター2本登坂しています。引き続き、ハロン16秒ペースを中心とした内容で進めているように、本馬なりに順調な調整過程を歩むことができています。見た目にも多分に成長の余地を残している馬なので、今後も焦らず本数を重ねていく考えです。
この馬は一次で申し込んだ馬ですから、その後も注目していました。元々若干弱そうな部分を感じさせる馬体でしたが、当時よりしっかりしてきたかな、という印象。調教も意外にもそこそこ進んでいます。しかし、馬体重は410キロ台ですから、心許ないのも事実。どのくらいの時期にデビューできるかによって、だいぶ違ってきそうな馬に思います。
さて、こちらはロードの2歳馬の更新、馬名も決まりパラダイスリッジ20改めロードサミットの近況です!

2022.02.15
ロードサミットは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1000~1600m(1ハロン25~27秒ペース)もしくはトレッドミル・ダク500m→キャンター2500mもしくはウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1~2本(1ハロン14~20秒ペース)。1月下旬測定の馬体重は497kg。
・当地スタッフ 「元々がしっかりしたタイプで、立派な身体を持て余さずに動けています。少し前にペースアップを図ってからも至ってスムーズに運び、脚元や背腰に気掛かりな部分も認められないまま。このまま鍛錬を積み重ね、夏デビューを視野に入れたいです」
丈夫なのが何よりですね。育成開始以来、ずっとフェリス20と一緒に調教しており、今回更新の動画でも併せてました。2頭ともかなり速いペースで併せているので、この調子で行けば2頭とも夏デビューできそうな勢いです


馬体を持てあますことなく全身を使って走れているとのことで、これは体幹がしっかりしてバランス良く走れていることの証でしょうか。背腰などに疲れを見せないというのは、そういうことなのかもしれません



母系にフレンチを持ってるので、キャロットのナスケンアイリス20にも似た馬体に感じますね

[edit]
【キャロット】次走はいつ?+キャン募注目馬
2022/02/15 Tue. 20:54

募集受付を10日後に控え、これが最後の検討材料になるでしょう。
なので、今日から締切まで毎日、1頭ずつ気になる馬をピックアップしていきたいと思います

記念すべき1頭目は…
ローガンサファイア20 エピファネイア(ダイワメジャー) 美・林 5000万

22/2/15 NF空港
馬体重:457kg
現在は週2日、900m屋内坂路コースをハロン15~18秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。継続的にハロン15秒ペースで乗り進めていますが、坂路コースではセンスを感じさせる走りを披露しています。少しずつトモを使えるようになってきている印象なので、更なる良化を目指して取り組んでいきます。
毛色も含めて、ダメジャーな感じが出ているエピ産駒ですね。近況でセンスを感じさせる、というキーワードに惹かれます

さて、いつ次走るところが見られるんだろう…?ヴァンデスプワールの近況です

22/2/15 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「数字上はなかなかガラッとは変わってこないものの、体つきで言うと入場時よりは良くなってきています。どこまでのレベルを求めるべきか悩ましいところではありますが、能力を評価する乗り手もいますし、何とかいい状態に整えて送り出せるように持っていきたいです」(天栄担当者)
22/2/8 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「オーバーワークにならないように気をつけながらジックリと動かしています。なかなか体が増えてこない現状にあるだけにビシッと攻めにくいところがありますから、今後も馬の状態を見ながら慎重に対応していきます。馬体重は428キロです」(天栄担当者)
22/2/1 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「体のほうはこの馬なりに良化しているのでしょうけれど、まだ万全とは言い切れないですね。そのため、今もビシッと動かすというよりは乗る日乗らない日を程よく織り交ぜ、坂路に入る際は15-14をベースにして入念に動かすようにしています」(天栄担当者)
すでに前走から2か月ですし、中央の競馬ではないので、そろそろ次のレースのことを考えてほしいのですが、馬体の成長がないゆえビシバシ追えないのが原因でしょうか…




リリウム20に100キロぐらいわけてもらいたいわ

[edit]
【キャロット】選択肢いろいろ
2022/02/14 Mon. 21:30


さて、復帰に向けて帰厩しました、アレマーナの近況です!

22/2/9 松下厩舎
9日は栗東坂路で追い切りました(52秒9-39秒4-26秒0-13秒4)。「先週無事に帰厩しており、今朝は坂路で追い切りを行っています。ラスト1ハロンは13秒4という数字ですが、併せ馬で相手のペースに合わせて馬なりで流しただけですし、まずは順調に立ち上げることができています。馬体も成長して立派になったなという印象ですね。今のところは再来週くらいに使っていくつもりで考えていますが、具体的な番組などはもう少し検討させてください」(松下師)
22/2/9(水)
助手 栗東坂・良 52.9 - 39.4 - 26.0 - 13.4
テリオスリノ(三未勝)一杯にクビ先着 馬ナリ余力(-)
22/2/6(日)
助手 栗東坂・良 57.5 - 42.3 - 28.3 - 14.3 馬ナリ余力(-)
22/2/3 松下厩舎
3日に栗東トレセンへ帰厩しました。
22/2/1 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は15-15から終いをさらに伸ばすような調教も取り入れています。移動に向けてさらにペースアップしていますが、体調は変わりなく良好です。あとはいつ声がかかってもいいようにしていきます」(NFしがらき担当者)
まだ具体的にはレースは決まってませんが、松下師のビジョンとしては先週の時点で再来週と言っていたので、2月の最終週を描いているのだろうと思います。芝なのかダートなのかもわかりませんが、ギリギリ小倉も開催していますし、どうでしょうね?
候補としては、牝馬限定のレースが芝とダートで土日にあるので、そこに向かうか?1800と1700ですが、ダートで1700に行くのなら芝の1800でもいいかなと思ったりもします。ただ、荒れ馬場だと思いますので、そのへんがこの馬に合わない可能性はあります


追い切りも馬なりながら52秒台で駆け上がってますが、ラスト13秒が気になりますね



母父フジキセキだけにダートのほうが合うのかもしれません

[edit]
【シルク】喉は厄介
2022/02/13 Sun. 19:41

その一方で来週の開催をもって、2021-2022の新馬戦は終了となります

そういえば、ちょっと前から噂されている3歳新馬戦の廃止はどうなったのでしょうか?


自分は、コツコツひとつずつ階段を上がっていく過程を楽しみたいタイプなので、多様性が求められる時代、JRAにもその観点からこれ以上、クラシック偏重の番組作りを考え直してもらえるとありがたいんですけどね

いずれにしても、まずはひとつ勝つことが大事



さて、この馬もそんな1頭。馬体からは素晴らしいポテンシャルを感じます、クラシックステップの近況です!

2/11
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15~17秒
次走予定:未定
調教主任「この中間も同様のメニューで乗り運動を継続しています。心身ともにまだ幼さが残りますが、この馬なりにしっかりとしてきていると思いますし、与えた調教メニューにはしっかり対応しています。負荷を掛け続けていても飼い葉をよく食べて良いコンディションを保っていますよ。馬体の方も段々と見映えするようになってきましたので、この調子で更に良化を促していきたいと思います。馬体重は507kgです」
2/4
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15~17秒
次走予定:未定
調教主任「この中間から坂路でハロン15秒の調教を開始しています。ペースアップには問題なく対応しており、最後まで余裕を持って駆け上がっています。ただ、レースではDDSPの症状が見られたように、まだ中身がしっかりしていないところがあるので、帰厩の声が掛かるまで中身を鍛えて行ければと思っています。馬体重は515kgです」
1/28
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン17秒
次走予定:未定
調教主任「その後も順調に進められていましたので、今週は周回コースで体を解した後に、坂路でハロン17秒のペースで登坂しています。負荷を強めた後も疲れがぶり返すことはないですし、飼い葉をよく食べて体調は問題ありません。この調子で調教の負荷を強めていければと考えています。馬体重は510kgです」
なにはともあれ、DDSPの症状が徐々に良くなっていってほしいところ




来月初めぐらいには戻ってこれるでしょうか?帰厩するのを楽しみに待ちたいと思います


ブリンカー大事だけど、やはり喉がすっきりすれば走れるはず!

[edit]
【シルク】牝馬限定ではなく?
2022/02/12 Sat. 21:48

まずは「ヨハマンゾクジャ」。その通り「余は満足じゃ」という意味なんですが、これは殿様が言っているイメージを思い浮かべると思います。しかし、この馬は牝馬なんですよね


もう1頭は「ライパチ」。これはパドックで聞いて思わず吹いてしまいましたね(笑)。野球をやったことのある人はもちろん、若かりし頃に一度は耳にしたことがあるのではないかと思いますが、意味は「ライトで8番」ですね。一番期待されていないことの表れのような言葉ですが、ライトというポジションは非常に大事で、イチローがそのイメージを変えてくれたのではないかと思います

そして、これは珍名ではありませんが、「ビートエモーション」。これは好きな人は無視することができない名前ですね(笑)。このバンド関連の名前はこれまでもたくさん名付けられています。思いついたものをざっと列記しますと
ジャストアヒーロー(吉田修)
ビートエモーション(永嶋道治、長谷川祐司)
アルジャーノン(首藤徳、HimRock Racing)
クラウディーハート(HimRock Racing)
ティスモーメント(大塚亮一)
ファニーボーイ(伊吹、ジェントルマンホ)
ラヴァーズデイ(堀口晴男)
ビーマイベイビー(高昭牧場、ミルファーム)
プラスティックボム(HimRock Racing)
ビーブルー(HimRock Racing)
メモリーオブブルー(HimRock Racing)
トゥーザハイウェイ(ディアレスト)
ヴァージンビート(岡田牧雄)
などなど。他にもあるかと思います。「これもあるよ」という方がいらしたら、ぜひ教えてください


そしてタイムリーなことに、今年でデビューから40周年ということで、現在、BSフジでBOOWY特番が放送されています(2/12、21時~)

さて、ようやく戻ってきました、小倉復帰を目指してナイトオブレディの近況です!

2/10
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:8日に栗東トレセンへ帰厩
調教内容:10日に坂路コースで時計
次走予定:2月26日の小倉・芝1,800m〔小沢大仁〕
庄野靖志調教師「放牧に出した後も順調に進められていたようなので、8日の検疫で帰厩させています。9日から調教を開始し、特に気になるところは見られなかったので、10日に坂路で追い切りを行いました。強め1本目と言うことで、前半は無理せず、終い重点で反応・動きを確かめましたが、仕掛けていくとスッと加速して最後まで軽快に駆け上がってくれました。息づかいもしっかりしていましたし、この感じならすぐ態勢が整いそうですね。そうは言っても来週はさすがに早い気がするので、もう1週待って2月26日の小倉・芝1,800m戦に小沢大仁騎手で向かいたいと考えています」
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
助 手 2/10(木)栗坂良 56.7- 40.4- 25.5- 12.4 馬なり余力
最新情報
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
8日(火)に栗東トレセンへ帰厩しています。
2/4
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン14~17秒
次走予定:第2回小倉開催
調教主任「この中間も坂路でハロン14秒の調教を継続しています。これまでと大きく変わった感じはないものの、坂路では常に力強いフットワークで駆け上がってくれますし、この馬なりに好調を維持していますよ。来週の検疫で帰厩する予定になっていますが、心身ともに良い状態に仕上がっているので、トレセンではスムーズに進めていくことが出来るでしょう。馬体重は503kgです」
1/28
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン14~17秒
次走予定:第2回小倉開催
調教主任「寒い日が続いていることから、体調には注意していますが、コンスタントに時計を出すことが出来ているように、順調に進められていますよ。この中間も同様のメニューで乗り運動を継続していますが、動きに素軽さが出て、息づかいの感じも良くなってきましたね。この調子で帰厩に備えて更に良化を促していきたいと思います。馬体重は502kgです」
小倉開催での復帰と言われてましたので、まだかまだかと待ってましたが、ようやくというか最終週やん!


とりあえず、1本追い切りしましたが、調子は悪くなさそう。この馬も調教は走るほうですから、仕上げには時間がかからないということで、26日の芝1800に決まったわけですが、翌日に牝馬限定の2000があるのですが、そちらは頭にないのかな?と疑問に思ってしまいます


とりあえず、あと2週間、しっかり態勢整えて今度は条件が今までと違いますので、期待したいと思います


引退まであと1年。悔いのない競走生活を送ってもらいたい

[edit]
【シルク】クラシック候補に先着で貫録
2022/02/11 Fri. 21:36


マルシュロレーヌの父はオルフェーヴル。ラヴズオンリーユーの母はラヴズオンリーミーなわけですが、自分はこの牝系に2頭出資したことがあります

そのコルネットは現役時代、残念ながら未勝利引退で終わりましたが、しばらく地方で走ってました。引退後どうしてるのかな?と久々に彼女のことを調べたら、幸いにもNFで繁殖生活を送っていることがわかりました




なんと2021、2022年続けてリアルスティールを付けていることが判明!


なんといっても、この配合のツボはラヴズオンリーミーの牝馬クロス。2×3ですからね


リアルスティールはMonevassiaを生かす配合を狙いたいと思っていましたが、その一歩上を行くラヴズオンリーミー自体のクロスとは恐れ入りました

ちなみに、コルネットの半妹にはテルツェット(父ディープインパクト)がいるわけですが、さすがにこの馬が繁殖に上がってもリアルスティールは付けられませんね

さて、ここにきて本調子を取り戻し始めたか?次走に向け帰厩したダイアトニックの近況です!

2/9
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:9日にCWコースで時計
次走予定:2月27日の阪神・阪急杯(GⅢ)〔岩田康誠〕
安田隆行調教師「9日にCWコースで追い切りました。道中はダイアトニックが先行し、最後の直線コースで今週の共同通信杯に出走を予定しているダノンスコーピオンの外側に併せて0.2秒先着しています。長めから時計を出すのは帰厩後初めてですし、レースまでまだ少し時間があることから、並びかけた後も無理には追わず、馬のペースに合わせて走らせましたが、余力十分で体の使い方は良かったですよ。息づかいの感じも先週以上に良くなっていますし、京都金杯時よりすこぶる順調に立ち上げることが出来ているのは良いことですね。この調子でここから更に調子を上向かせていきたいと思います」
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
助 手 2/9(水)CW良 85.1- 69.3- 54.3- 38.8- 12.2[8]馬なり余力
ダノンスコーピオン(三オープン)馬なりの外0.7秒先行0.2秒先着
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
助 手 2/6(日)栗坂良 57.1- 42.0- 27.4- 13.7 馬なり余力
プリモカリーナ(新馬)馬なりと同入
2/2
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:2日に坂路コースで時計
次走予定:2月27日の阪神・阪急杯(GⅢ)〔岩田康誠〕
安田隆行調教師「帰厩後も問題なく進められていたので、先週末に坂路で15-15程度の時計を出しています。そして、今週は2日に坂路で追い切りを行い、全体が53.9秒で、ラスト1ハロン12.2秒のタイムをマークしています。ラスト2ハロン付近からスピードを上げていきましたが、13.0-12.2としっかり加速出来ているように、馬なりとはいえ纏まりのある追い切りが出来ました。体にまだ余裕があるものの、京都金杯時と比較すると体の使い方やこなしはとても良く、立ち上げがスムーズですね。また、息づかいの感じも良かったですし、レースまで十分時間があることを考慮しても万全の状態に持って行けそうです。この調子で引き続き脚元には注意しながら、中身の方を整えていきたいと思います。なお、鞍上は前走に引き続き、岩田康誠騎手に依頼しています」
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
助 手 2/2(水)栗坂良 53.9- 39.2- 25.2- 12.2 馬なり余力
ダグザ(三未勝)一杯に1.1秒先行同入
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
助 手 1/30(日)栗坂良 59.6- 44.0- 28.7- 14.1 馬なり余力
1/28
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:28日に栗東トレセンへ帰厩
調教内容:
次走予定:2月27日の阪神・阪急杯(GⅢ)〔岩田康誠〕
安田隆行調教師「放牧に出した後も順調に進められていたようなので、28日の検疫でトレセンに戻させていただきました。明日から乗り運動を開始し、問題なければ2月27日の阪急杯を目標に、来週から時計を出していこうと思います。なお、鞍上は前走に引き続き岩田康誠騎手に依頼しています」
最新情報
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
28日(金)に栗東トレセンへ帰厩しています。
次走は高松宮記念に直行するのか?それとも1戦挟むのか?どちらかなと思ってましたが、後者でした。そうなると必然的にレースは阪急杯になりますよね


阪急杯をひと月前に控えた1/28に早くも帰厩。そこから時計を出し始め、今週は共同通信杯に出走のダノンスコーピオンと併せ、1馬身先着。この馬はケイアイファーム一番馬でPOG指名してるので、こちらも注目なのですが、JRA-VANの動画を確認すると、ダイアトニックが外を周って、ずいぶんと内外離れての併せ馬でしたが、レース当週の馬との追い切りで先着したのは、前走の立ち上げとはずいぶん違って、ここまで順調に来ていることの表れだろうと思います

元々追い切りは走るほうなので調教段階から安心させてくれる馬なのですが、やはり一度地獄を見ているだけに、この順調さは何にも代えがたいものがありますね

今はとにかく、このままレースを迎えてくれることだけです



今年はイン突きしても、2年前の鞍上とは違うから大丈夫なはず!

[edit]
【2021キャロット募集馬】むしろキャンセル出なかった方に注目
2022/02/10 Thu. 21:06


【重要】キャンセル募集のご案内 (22/2/10)
キャンセル口数が生じた募集馬について再募集を行います。
(※本募集におけるキャンセル口数は、すべて出資者の退会によって生じたものとなります)
<第1次募集の一般出資枠抽選馬>
本キャンセル募集の概要、対象馬(左から募集番号、募集馬名、口数の順)は以下のとおりとなります。
実施期間・・・2月24日(木)正午~2月25日(金)正午
受付方法・・・クラブホームページ内「キャンセル募集出資申込」フォームより
申込制限・・・1会員につき1頭限定(口数に制限はございません)
ご請求月・・・競走馬出資金を始めとする代金は3月度にご請求申し上げます(分割出資をご選択の場合は4回払いとなります)
※抽選により出資いただける方を決定いたします(先着順での受付ではございません)。 当落にかかわらず、実施期間にお申込みをいただきました皆様に対して、2月28日(月)夕方にホームページメッセージ機能で抽選結果をご案内いたします。なお、原則お電話のお申込みは受け付けておりません。 お問い合わせの際はメール(office@carrotclub.net)をご利用ください。
募集番号2番 コケレールの20 2口
募集番号6番 クルージンミジーの20 3口
募集番号7番 マイハッピーフェイスの20 6口
募集番号8番 ローガンサファイアの20 1口
募集番号10番 プルメリアスターの20 1口
募集番号11番 モアザンセイクリッドの20 2口
募集番号12番 ステファニーズキトゥンの20 2口
募集番号13番 ブリガアルタの20 4口
募集番号14番 ルージュバックの20 3口
募集番号16番 シュピッツェの20 6口
募集番号18番 バイラオーラの20 4口
募集番号20番 プンタステラの20 3口
募集番号21番 エクストラペトルの20 3口
募集番号23番 ワシントンレガシーの20 3口
募集番号25番 シンハディーパの20 3口
募集番号28番 アドマイヤアロマの20 4口
募集番号29番 フェルミオンの20 3口
募集番号30番 ココファンタジアの20 3口
募集番号31番 クローバーリーフの20 3口
募集番号33番 マルティンスタークの20 1口
募集番号34番 ポロンナルワの20 9口
募集番号35番 ビットレートの20 3口
募集番号37番 ユールフェストの20 3口
募集番号38番 レオパルディナの20 4口
募集番号41番 アドヴェントスの20 2口
募集番号42番 フォトコールの20 4口
募集番号43番 ウィープノーモアの20 4口
募集番号44番 アヴェンチュラの20 5口
募集番号45番 アディクティドの20 1口
募集番号46番 フロアクラフトの20 2口
募集番号48番 ホットスウェルの20 4口
募集番号50番 インナーレルムの20 3口
募集番号54番 トータルヒートの20 3口
募集番号55番 リーチングの20 3口
募集番号58番 スペクトロライトの20 4口
募集番号59番 グランデアモーレの20 3口
募集番号60番 リリカルホワイトの20 4口
募集番号61番 ラフォルジュルネの20 2口
募集番号62番 ディアデラノビアの20 2口
募集番号66番 プラチナブロンドの20 2口
募集番号68番 エレガントマナーの20 4口
募集番号69番 アウェイクの20 3口
募集番号71番 ジュモーの20 2口
募集番号72番 フォルテピアノの20 4口
募集番号73番 ピュアブリーゼの20 3口
募集番号74番 グレイシアブルーの20 1口
募集番号75番 クレオールの20 3口
募集番号76番 エスティタートの20 4口
募集番号77番 ココシュニックの20 3口
募集番号81番 シャンドランジュの20 3口
募集番号83番 リリウムの20 3口
募集番号84番 グリューヴァインの20 4口
募集番号85番 カニョットの20 1口
募集番号87番 グローバルビューティの20 1口
募集番号89番 ブリトマルティスの20 1口
募集番号90番 ライクザウインドの20 1口
募集番号91番 ネオフレグランスの20 1口
(2月10日現在)
※対象馬がトレセン入厩等により競走馬登録を行うことになった場合は、本募集の対象から外れることがございます。
総勢57頭。入会チャレンジ組によるキャンセルが多くを占めているのかと思ったら、口数は3口が多くて極端な馬はほとんどないので、意外でした


ところで、これだけキャンセルが出ていますが、中には当然ここに名前が挙がらなかった馬もいます

【最優先抽選】14頭
【一般抽選】11頭
まぁ普通に考えて、最優先で行った馬をキャンセルしたくないですよね。何らかのやむを得ない事情があったと考えるのが妥当でしょう。だから最優先抽選の馬を狙っていた方は、出てきただけでありがたいと思ったほうが良いでしょう


ここにその馬たちの名前を挙げておきます。この馬たちがどんな活躍をしてくれるでしょうか?

【最優先抽選】
4.シーザリオ20★
9.バウンスシャッセ20★
19.メジロシャレード20
22.マイティースルー20★
32.パルティトゥーラ20★
40.スーブレット20
51.クルミナル20★
52.エールデュレーヴ20★
53.レイリオン20★
57.ディオジェーヌ20
64.ラカリフォルニー20
65.サンブルエミューズ20★
67.ピースエンブレム20★
78.ピンクアリエス20★
【一般抽選】
1.ナスケンアイリス20
15.ケイティーズハート20★
17.エンジェルフォール20★
26.ヒカルアモーレ20
56.コルコバード20★
63.ライジングクロス20
70.ローズノーブル20★
79.ラテアート20
80.シェルズレイ20
82.ホワイトミーティア20★
88.キャヴァルドレ20
こうして見てみると、なるほど一次募集時にかなり人気していた馬たちが多いですね。「当たり前だろ」と思われるかもしれませんが、人気馬の中の人気馬みたいなのはほぼ入ってると思います

自分が狙っていた馬たち、パルティトゥーラやマイティースルーなども入ってますし、世間的に人気だったクルミナル、メジロシャレード、スーブレットなども漏れなくここに名を連ねているところをみると、期待度が伝わってくるような気がしますね。
それ以外にも個人的にはライジングクロスやピンクアリエス、ディオジェーヌ、ピースエンブレムなども一次で申し込んだり悩んだ馬たちなので、それらは今後も注目していきたいと思います



我が出資馬はどちらもキャンセルゼロでホッとしました

[edit]
【キャロット】あれからもう1年…
2022/02/09 Wed. 21:25

【重要】キャンセル番号付与対象者へのご連絡について (22/2/9)
昨年2021年度の第1次募集(最優先希望馬)での満口馬にお申込みいただき、抽選の結果、落選となられた方に付与(各馬1~30番まで)しておりますキャンセル番号順に、2月10日(木)から順次ホームページメッセージ機能により、 出資の意思確認をさせていただきます。本募集における出資可能口数は従前の申込口数を上限とさせていただきます。なお、本募集における出資金につきましては3月度にご請求申し上げます(分割の場合は4回払い)。
募集番号3番 ラドラーダの20
募集番号24番 ロスヴァイセの20
募集番号49番 ハヴユーゴーンアウェイの20
募集番号86番 シンハリーズの20
(2月9日現在)
※付与しました最後のキャンセル番号まで到達した時点においても出資者が決定しなかった口数については、通常のキャンセル募集対象馬として扱わせていただきます。
※このたびのキャンセル募集にご出資頂いた場合、または未出資の場合におきましても前年の最優先希望落選実績の権利が消滅することはございません。
※キャンセル番号につきましては、第1次募集(最優先希望馬)にお申込みいただき、抽選の結果、落選となられた方に対してクラブ側で抽選ランク順にて無作為で30番まで付与させていただいております。対象が30名となっておりますので、落選されてもキャンセル番号をお持ちでない方もいらっしゃいます。
※オミクロン株の感染拡大により、従業員の出社人数を制限していることから、
お問い合わせの際は、メール(office@carrotclub.net)をご利用ください。
対象馬は全部で18頭(母優先対象馬12頭、母優先非対象馬6頭)でしたが、その中からキャンセルが出たのはたった4頭




一般抽選の対象馬は2月下旬発表ですから、楽しみに待ちたいと思います

さて、1か月ぶりの記事になります、北海道で黙々とリハビリ中のコントゥールの近況です!

22/2/9 NF空港
この中間はトレッドミルでのキャンター、もしくはウォーキングマシンでの調整を行っています。「この中間も継続的にトレッドミルでのキャンターペースをこなしています。この後も定期的に検査を行いつつ万全の形で進めていきたいです」(空港担当者)
22/2/2 NF空港
この中間はトレッドミルでのキャンター、もしくはウォーキングマシンでの調整を行っています。「徐々にキャンターペースを速めるようにしていますが、ここまでは変わりなく対応することができています。休養期間が長い馬ですから、脚元の状態をしっかり確認しながら進めていきます。馬体重は516キロです」(空港担当者)
22/1/27 NF空港
この中間はトレッドミルでのキャンター、もしくはウォーキングマシンでの調整を行っています。「引き続き、キャンターペースで無理なく体を動かすようにしています。しばらく下地を構築していくイメージでじっくり負荷をかけていきます」(空港担当者)
22/1/20 NF空港
この中間はトレッドミルでのキャンター、もしくはウォーキングマシンでの調整を行っています。「この中間からキャンターペースを開始していますが、変わりなく対応してくれています。良くも悪くも変化を確認しながら、更なるペースアップに備えていく考えです。馬体重は514キロです」(空港担当者)
この中間からキャンター調整も始まりましたが、大きく変わったのはそのぐらいでもうしばらくはこの調子で行くでしょう




先日、動画が更新されましたが、やはり歩く姿のみ。早く走ってる姿が見たい!

[edit]
【キャロット】疲れが取れない…
2022/02/08 Tue. 20:33

1回目で見事に100m超えのジャンプを見事に飛んだにもかかわらず、試技後に抜き打ちでランダムに行われるチェックで、着用していたスーツが規定を2cmオーバーということで失格に…

ショックで彼女は泣き崩れてしまったとのことですが、その後の2度目のジャンプも気丈に飛んだとのこと。日本チームも1人失格でハンデを背負いながらも、最終4位まで追い上げました。逆にそれだけに失格が悔やまれる結果となりました

しかし、これは他国のチームも検査で失格が相次いでおり、なんと5人も失格者が出たとのこと。こんな結果になるんだったら、抜き打ちではなく、全員に検査を課せば良いと思いますね。それか競技前に検査してOKなら後はやらないとか?選手の体格はすぐに変わるそうなので、みんな大なり小なり変化するようですから

いずれにしても、沙羅ちゃんのせいではないし、気の毒です


さて、気を取り直して、今回の放牧はちょっと長くなるかな…。リゴレットの近況です

22/2/8 NFしがらき
周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。「この中間も騎乗調教は周回コースで行っており、引き続きトレッドミルも併用して調整を行っています。まだトモの疲れは抜け切れていないようですし、この後も無理せずリフレッシュ重視で進めていきたいと思います」(NFしがらき担当者)
22/2/1 NFしがらき
周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。「この中間から周回コースで軽く乗り出しています。体は増えて徐々にふっくら見せるようにはなってきているのですが、まだトモに疲れが残っているようで、正直なところ動きは物足りません。無理して反動が出てはいけませんから、トレッドミルでしっかりと動かすようにするなど馬の状態に合わせて進めていきます」(NFしがらき担当者)
中2週で使った疲れがガンコで、なかなか取れません


この馬もドレフォン産駒ですから、次はダートも視野に入ってくるかもしれませんが、距離的にはやはり1400のほうが向いてそうかな?春の阪神開催がある間に戻ってこれたら良いほうだと思ってますので、まずはしっかりリフレッシュして戻ってきてほしいところです


ドレフォン三銃士で一番勝利に近づいた馬ですから、期待しています

[edit]
【2021キャロット募集馬】キャンセル募集は突然に
2022/02/07 Mon. 20:50

見事メダルを獲得した選手はともかく、惜しくもメダルにも届かず悔しい思いをした選手は正直、インタビューなんて答えたくないかもしれない。にもかかわらず、皆さん自分の気持ちをしっかり応えていて、泣けてきます

特にモーグル女子の17歳の川村あんり選手のインタビューには、こちらが恐縮してしまうほど。「金メダル候補と言われながら、獲れずに申し訳ない」と応じ、「寒い中ありがとうございます」と報道陣を気遣う姿に心打たれました

勝手にこちらが取り上げて期待しただけで、ご本人は自身の目標に向かって努力して五輪の舞台に立ったわけですから、誇って良いし、胸を張って帰ってきてほしいです


そう考えれば、競馬でも重賞に出走したりG1に出走するだけでもすごいことです。最近は一口ブームでNFの馬に出資してれば、それが当たり前みたいに思ってる向きもあるみたいだけど、そんな簡単なことではありませんよね

さて、いきなり来てビックリ。まだひと月は先だと思っていた、キャンセル募集がキャロットから連絡来ました!

キャンセル募集・実施方法のご案内 (22/2/7)
キャンセル口数が生じた募集馬について、下記2つの方法にて再募集を行います。
<第1次募集(最優先希望馬)の満口馬>
抽選の結果、落選となられた方に付与(各馬1~30番まで)しておりますキャンセル番号順に、2月中旬から順次ホームページメッセージ機能にて、出資の意思確認をさせていただきます。お申込み方法等につきましては、メッセージに記載しますので、その案内をご確認ください。※対象は30名となっており、落選されてもキャンセル番号を付与されていない場合があります。
<第1次募集の一般出資枠抽選馬>
2月下旬にクラブホームページ内「キャンセル募集出資申込」フォームから受付をし、抽選により出資いただける方を決定いたします※(先着順での受付ではございません)。当落にかかわらず、実施期間にお申込みをいただきました皆様に対して、ホームページメッセージ機能で抽選結果をご案内いたします。
また、お電話のお申込みは受け付けておりません。
なお、両キャンセル募集の対象馬など、詳細に関しましては、改めてインフォメーションにてご案内致します。
※キャンセル募集の詳細に関しましては「よくあるお問い合わせ」の<キャンセル募集>にてご案内しておりますので、ご一読ください。
ちょっと前に昨年のキャンセルはいつだったか…?と思って調べたら3月だったので、全く想像してなかったです


去年の一次募集完全満口以降、募集に関する動きは何もありませんでしたから、当たらないと思われるキャンセルでも色めき立ってしまいますね


もし、それらの層が「やっぱやめた」ということであれば、口数が多いのは会員には不人気だった馬、という可能性は高そうです


2月下旬に募集馬が発表されるまで、その観点から候補馬を吟味しておきたいと思います


この馬も一般には回ってこない

[edit]
【ロード】もう一歩決め手がなく
2022/02/06 Sun. 20:07


前から結構ウォーキングはしていたのですが、ここ最近は結構真剣にやっています。昨日と今日は6キロほど、時間にして1時間ちょっと歩いてると、かなり汗をかきますし、太ももの裏も張ってきます

動き始める時は寒いのですが、なるべく薄着でやっていても、10分ぐらい歩いてると体は温まってきますし、30分を超えると完全に「ホット!ホット!」な状態になります

最近はウォーキングでポイントがもらえたりするアプリもあるので、その目標に向かってやればモチベーションも上がりますし、楽しみながら続けていければと思います



さて、3戦続けて走るも、徐々に着順を下げてしまい…ここはリフレッシュが必要です、ロードオルデンの近況です!
2022.02.01
ロードオルデンは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「リラックスに重点を置いて順当に回復。1月25日(火)より跨り始めています。スムーズなステップアップが叶っており、先週末にはハロン15秒ペースも交える形。注意が必要なテンションも今のところは許容範囲で、このまま進められそうです」
2022.01.25
ロードオルデンは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分。
・当地スタッフ 「1月18日(火)に管理を任されてからも脚元は大丈夫。まずはしっかりとレースの疲れを取り除きましょう。立て続けに使ったなりにダメージも蓄積しているはず。近日中に騎乗トレーニングへ取り掛かり、細かく状態を把握しようと思います」
2022.01.19
ロードオルデンは、レース後も特に異常は認められません。1月18日(火)に滋賀・グリーンウッドトレーニングへ移動。1、2ヶ月後のレース出走へ向けて態勢を整えます。
・辻野調教師 「トレセンへ帰った後に多少の硬さこそ認められたものの、脚元や体調面には問題が無し。レース直後にも触れていた通り、ここで小休止を挟むことにしました。1月18日(火)にグリーンウッドトレーニングへ。回復具合に応じて戻すタイミングを決めましょう」
2022.01.17
ロードオルデンは、1月15日(土)中京5R・3歳未勝利・混合・芝1400mに幸騎手56kgで出走。18頭立て7番人気で6枠12番からハイペースの道中を11、10、10番手と進み、4コーナーでは外を通って0秒6差の5着でした。馬場は良。タイム1分22秒2、上がり35秒6。馬体重は4kg減少の460kgでした。
≪2022年1月15日 中京5R 3歳未勝利(混) 芝1400m 良 18頭≫
1着ショウナンハクラク 56坂井瑠 1.21.6 ( 9・7・7)35.3 472kg 0kg
2着サブライムアンセム 54岩田望 1.21.6 頭 ( 4・4・5)35.5 476kg+2kg
3着クリノマジン 56武 豊 1.22.1 3 ( 4・4・3)36.1 456kg+4kg
5着ロードオルデン 56 幸 1.22.2 ( 11・10・10)35.6 460kg-4kg
2022.01.15
ロードオルデンは、1月15日(土)中京5R・3歳未勝利・混合・芝1400mに幸騎手56kgで出走。5着でした。
・辻野調教師 「前走に続いてスタートが決まり、道中は流れに乗ることができました。ただ、直線はジリジリとしか伸びず・・・。先行勢が残る展開でも外から差を詰めたとは言え、思ったより弾けなかった印象です。その点を補う為にはダート1400mを試すのも良さそう・・・との幸騎手のアドバイス。使いながら段々と煮詰まって来た部分も踏まえ、短期放牧を挟んでからジョッキーの案を採用しようと考えています」
3着を3回続けた後の2戦は4、5着と徐々に着順を落としたため、このままでは良化は見込めませんので、GWに放牧に出ました


そして、次はジョッキーの進言もあり、ダートを目指すことになりそう





幸騎手はダートのほうが成績良いとは思うんですけどね

[edit]
【ロード】3月には復帰か
2022/02/05 Sat. 20:52

残念ながら、今年も採用ならず…



そんな中、自分の出資馬は
ロードサミット(パラダイスリッジ20)…冠名+頂上。頂上を目指し続ける競走馬生活を願って。
ソニックライト(スターコレクション20)…音速の輝き。母名より連想。衝撃のスピードで輝しい競走馬生活を送って欲しい。
ロードは何もイベントがないんだから、馬名総選挙ぐらいやってくれればいいのに、と思ってしまいます



さて、頑張りましたが、またしても2着…。早く勝ち上がりたい、ストーリアの近況です!

2022.02.01
ストーリアは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター1500m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン17~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「脚元については大丈夫そう。こちらでも十分にチェックを行った上で、騎乗トレーニングを始めています。現在はハロン17秒ペースのキャンターを繰り返す状況。2月下旬には戻したい・・・との厩舎側からのリクエストに沿って慎重に進めましょう」
2022.01.26
ストーリアは、レース後の左前脚に幾らか熱感が認められます。レントゲン検査を受けたところ骨折等の診断は下されませんでした。1月25日(火)に滋賀・グリーンウッドトレーニングへ移動。春のレース出走へ向けて態勢を整えます。
・杉山調教師 「レース後は左前脚球節が少し張った状態。大事を取ってレントゲン検査を受けたものの、骨折等は見付かっていません。まだまだ弱さを残す状況ながら、2戦目よりダメージが小さい感じ。近郊牧場でリフレッシュを図り、可能な限りは早い段階で戻したいです」
2022.01.24
ストーリアは、1月22日(土)中京5R・3歳未勝利・牝馬限定・芝2000mに和田竜二騎手54kgで出走。7頭立て2番人気で6枠6番からスローペースの道中を3、3、3、3番手と進み、4コーナーでは外を通って0秒2差の2着でした。馬場は良。タイム2分02秒1、上がり34秒7。馬体重は2kg減少の486kgでした。
≪2022年1月22日 中京5R 3歳未勝利(牝) 芝2000m 良 7頭≫
1着プレミアスコア 54武 豊 2.01.9 (1・1・1・1)34.8 472kg 0kg
2着ストーリア 54和田竜 2.02.1 1.1/2(3・3・3・3)34.7 486kg-2kg
3着フォーブス 54川 田 2.02.4 1.1/2(6・5・6・6)34.8 428kg+6kg
2022.01.22
ストーリアは、1月22日(土)中京5R・3歳未勝利・牝馬限定・芝2000mに和田竜二騎手54kgで出走。2着でした。
・杉山調教師 「そこまで切れる脚を使えない部分も考慮し、少し位置を取りに行く形です。道中の折り合いがスムーズで、ラスト3ハロンは最速。何とか決めたかったものの、2戦目と同じように前に残られてしまいました。ジョッキーも上手く立ち回ってくれ、イメージ通りの競馬はできた印象。評価に値する内容だと思います。ただ、また惜しいレース。反動の生じ易い球節の状態をしっかり確かめましょう
前走も2着…!




なのに、4角で並びかけに行くこともなく、しかもなぜかこの少頭数で大きく外に膨れて周ってきた時に、「ダメだこりゃ!」と思いました


球節に弱点がある現状、連戦できないのが痛いところで、三度GWに放牧に出ていますが、杉山師は2月下旬に戻したいと思っているようで、コメントにあるようで、前走より反動は少ないのでしょう



ここまでずっと左回りでしたが、次はついに右回りデビューとなりそうです

[edit]
【シルク】小倉ダ1700はドレフォン
2022/02/05 Sat. 07:00

2/3
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:2日に坂路コースで時計
次走予定:2月5日の小倉・D1,700m〔鮫島克駿〕
西園正都調教師「今週は小倉競馬場までの輸送が控えていることから、2日の追い切りは終い重点で行っています。道中はテキサスフィズが先行し、途中から3歳1勝クラスの馬に併せて行きましたが、手応えとしては見劣ってしまったものの、最後までよく動けていたと思います。坂路では抜群に動く方ではないものの、ラスト1ハロン12秒台で上がってきているように、前回よりも力のいる馬場で動けるようになってきましたね。前走は結果的に激しい先行争いに巻き込まれた形になってしまったものの、この馬以外は脱落したことを考えるとよく最後まで踏ん張ってくれたと思います。厳しい競馬を経験したことが次走に繋がってくるのは間違いないと思いますし、今回も良いポジションで上手く流れに乗ることが出来れば好勝負が期待できるはずです。前回に引き続き小倉への輸送となるものの、この中間もいつも通り飼い葉を食べて良いコンディションを保っていますし、精神面も良い意味で変わりないので、後はレースでしっかり力を発揮してもらいたいと思います」
出走情報(確定)
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
2/5(土)小倉1R 3歳未勝利〔D1,700m・12頭〕54 鮫島克駿 発走9:50
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
助 手 2/2(水)栗坂良 54.4- 39.1- 25.4- 12.7 一杯に追う
タムロキュラムン(三歳1勝)馬なりに0.1秒先行同入
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
助 手 1/30(日)栗坂良 59.8- 43.7- 29.1- 14.7 馬なり余力
1/27
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:坂路コースでキャンター
次走予定:2月5日の小倉・D1,700m、もしくは2月6日の小倉・D1,700m
西園正都調教師「先週いっぱいは疲労回復に専念していましたが、その後も特に気になるところは見られなかったので、現在は乗り運動を開始しています。飼い葉をよく食べて良いコンディションを保っていますし、この感じなら来週の競馬を目標に進めて行けますね。週半ばは時計を出すのを止めて、週末に幾らか時計を出して来週に備えるつもりです。来週の小倉にD1,700m戦が2つ組まれていますが、前走に引き続き、鮫島克駿騎手に乗ってもらいたい気持ちがあるので、想定を確かめたうえで検討させていただきます」
1/19
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:軽めの調整
次走予定:2月5日の小倉・D1,700m、もしくは2月6日の小倉・D1,700m
西園正都調教師「小倉競馬場からトレセンに戻って状態を確認したところ、走ったなりの疲労こそ見られたものの、脚元含めて目立ったダメージはありませんでした。もし、少しでも疲れが出るようなら無理をさせるつもりはないものの、いつも通り飼い葉を食べていますし、このまま問題なければ中2週空けてもう一度小倉に連れて行きたいと考えています」
レース結果
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
1/16(日)小倉1R 3歳未勝利〔D1,700m・9頭〕4着[4人気]
最内1番枠からまずまずのスタートを決めると、二の脚を活かして好位2,3番手で流れに乗ります。3コーナー付近から先頭に並びかけ、最後の直線コースで一旦は先頭に立つものの、残り200mで交わされ4着でゴールしています。
西園正都調教師「昨年10月の阪神以来のレースとなりましたが、小倉競馬場への輸送は問題なく、馬体重も14kg増えていたように逞しくなっていましたね。初めてのダート戦と言うことで、ジョッキーにはなるべく砂を被らないようにレースを運んで欲しいとオーダーしていました。道中は終始絡まれて厳しい展開になってしまったものの、最後まで良く辛抱して走ってくれたと思います。レース後、鮫島克駿騎手は『出たなりの位置で上手く脚を溜めていくことが出来れば良かったものの、外のブランクペイジがなかなか引かず、終始プレッシャーを掛けられて厳しい展開になってしまいました。ただ、メロディーフェアとブランクペイジが共に脱落した中でも、テキサスフィズは最後までバッタリ止まることはなかったですし、初めてのダート戦としては次走に繋がる競馬をしてくれたと思います』とコメントしていました。勝ち上がることはできなかったものの、ダートの走りは良かったですから、リズムよく走ることが出来ればすぐチャンスがあると思います。この後はトレセンに戻って状態をよく確かめたうえで、相談させていただきます」
前走は最内枠だったこともあり、スタートいまいちも気合いを付けて、積極的に行きました



今年の小倉の3歳ダ1700はここまで7鞍(未勝利6、1勝クラス1)ありましたが、ドレフォン産駒が3勝。その内、2頭はシルクの馬です。これでシルクのドレフォンは、この馬以外皆勝ち上がり!


前走の勝ち時計は今年の未勝利戦の中で最速ですし、テキサスは仕上がり途上の状態の中で前で立ち回って4着なら、ここは叩いての上積みも期待できそう




今回は激しい競り合いをせずにスムーズに走りたい!

[edit]
【キャロット】今は大きく羽ばたくために
2022/02/04 Fri. 21:09


それは会報冒頭で紹介される「WINNER」。上の2頭は当然大きく紹介されているのですが、残念ながら参加権利すらありません。唯一、自分に参加権利がある馬は1頭だけ…


去年コントゥールの時にも申し込みましたが、その時はダメだったので、今回はさらなる期待を込めて応募しました


しかし、応募した人少なかったのかな?あまりにあっさり通ったので、逆に拍子抜けしますが、今後も出資馬が勝った際には応募したいと思います


さて、しがらきでリフレッシュ放牧中、復帰は春になりそう。ラブリュスの近況です!

22/2/1 NFしがらき
坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「皮膚炎はだいぶ治まってきたので、この中間からは坂路調教を開始しました。まだ坂路入りは週に2回程度に留めていますが、トレッドミルも併用しつつその後もぶり返すことはなく順調です。この調子でペースも上げて行ければと思います」(NFしがらき担当者)
22/1/25 NFしがらき
軽めの調整を行っています。「この中間もトレッドミルでのキャンターを続けています。皮膚炎については徐々に良くなっているものの、不凍剤の影響もあってすぐに乗り出すのはどうかと思いますし、背腰のケアも含めてじっくり進めていくつもりです。体調は特に問題ありません。馬体重は512キロです」(NFしがらき担当者)
やはり前走の激走が与えた疲労は想像以上でした





今は大きくジャンプするための助走期間です

[edit]
【キャロット2歳】何も特筆すべきことがなく順調
2022/02/03 Thu. 20:22

そこで代打で出てきたのがものまねタレントのJPなる男。自分は初めて観ましたが、めちゃめちゃ似てました


またこれがそっくりで



さて、キャロット2歳馬の更新、2頭目はホワイトミーティア20の近況です!

22/1/31 NF早来
この中間は週3日、坂路でハロン15~17秒のキャンターと周回コースでのキャンター1200mを行い、それ以外の日は周回コースでのキャンターかウォーキングマシン調整を取り入れています。乗り進める中で気難しさを見せるようなところはなく、現状では程よい前向きさを持ってメニュー進めることができています。坂路でハロン15~16秒のキャンターを取り入れていますがカイバ食いは安定しており、今後も乗り進めることで更なるペースアップに備えていきたいところです。
こちらは早来で、年末年始にリフレッシュ期間を設けていましたが、今は元の調教に戻っています





目つきは相変わらずですが、こちらもお腹のラインはスッキリしてきました

[edit]
【キャロット2歳】その男、成長中につき
2022/02/02 Wed. 20:54
まずは、ラカリフォルニー20の近況です!

22/1/31 NF空港
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週2日は900m屋内坂路コースでハロン16~18秒のキャンター2本登坂しています。11~12月にかけて馬体がグーっと成長してきましたが、少し落ち着いてきた感がありましたので、徐々にペースを上げることができています。坂路コースではスピード感のある動きを披露しているあたりにここ最近の順調さを垣間見ることができるので、この調子で更なる上積みを求めていければと考えています。
前回まで毎回、バクシンオーが出てるだの、肩や前肢の出が硬いなど、なんだかんだと指摘を受け続けてきましたが、どうやら馬体の成長期にあったようで、その過程で一時的に馬体のバランスが崩れていたのかもしれません


今回、横からの馬体写真が更新されました。これまでも良い馬体だと思ってましたが、崩れてたんでしょうね


成長中は、それに合わせて調教を積んできましたが、今は落ち着いているのでペースアップできているということです


成長は歓迎ですが、アクシデントは勘弁なので、この後は順調に調教ペースを上げていけるよう願っています!


心なしか眼つきも穏やかになってきたように感じます

[edit]
【2021シルク募集馬】気になった名前は…
2022/02/01 Tue. 21:42
他人事のようなのは2021年度はヴァフラーム20が取り下げになり、蚊帳の外だったからです

それでも、どんな名前か、毎年物議を醸すシルクだけに気になって見てみました。
その中で気になったのは…
ゼマティス20…サスティーン(Sustain)…音の伸びを意味する音楽用語。母名より連想
これはもう明らかに布袋さんからの連想ですね

彼がZemaitisのギターを使うようになったのはいつだったか記憶にありませんが、“FLY INTO YOUR DREAM”という曲で鳴らすサスティナーは超絶で、ライブバージョンになると、10分を超える大作でしたから、サスティナーを使う曲といえば、自分の中ではこれがピンときます。ゼマティス20は不人気で、一次で残った馬ですから、自分も行こうか迷いました。出資していた場合は、こういう名前は当然思いついたでしょうね


母自身も2代母のアコースティクスからゼマティスという名前を頂戴したと思いますし、自分が名付けたタイムレスメロディもそうでした


ちなみに余談ですが、今日2月1日は布袋寅泰の記念すべき60歳の誕生日になります



Zemaitisのパールギターではなく、ふつうに布袋モデルで弾いてますね

そして、一番気に入った名前は…
アイムユアーズ20…ヴォレトンクール(Voler Ton Coeur)…あなたの心を盗む(仏)。父名、母名より連想
父のスティール=Steal(盗む)、母は「私はあなたのもの」という意味ですから、両親から上手く連想した名前だと思いました



命名者の皆様、おめでとうございます



[edit]
| h o m e |