【2021ロード募集馬】待たされた抽選結果は…?
2021/11/30 Tue. 20:06


スターコレクション20抽選突破!



パラダイスリッジ20はすでに確定していましたが、この手紙が来るまでの間、ヤキモキしながら待っていました




そして、いきなり馬名募集も始まるようです

○競走馬名の募集について
【受付開始】2021年12月6日(月)予定
【受付終了】2021年12月31日(金)
【受付方法】競走馬名募集ページよりお申し込み頂けます。電話・メールでのお申し込みは受付致しません。
※ご応募は出資会員の方に限らせて頂きます。
※発表時期に関するお問い合わせはご遠慮下さい。決まり次第のご案内とさせて頂きます。
※その他概要は受付開始時にご案内致します。
昨日考えてましたが、だいたい2頭とも考えました


【スターコレクション20】

【パラダイスリッジ20】

出資理由はおいおいと…

ご一緒の皆様、よろしくお願いいたします!

[edit]
【ロード2歳】痛い敗戦
2021/11/29 Mon. 20:22

「シルク・ホースクラブ オンラインイベント」開催のお知らせ
シルク・ホースクラブ オンラインライブイベントを開催します!
12月17日(金)19:00より「阿部サンタのクリスマスプレゼント大会」と題しまして、
日頃ご愛顧いただいております会員様に感謝の気持ちをお伝えするべく、
関係者のご厚意によりご提供いただきましたプレゼントイベントをライブ配信(シルク・ホースクラブ公式YouTubeチャンネル)で行います。
詳しくは下記詳細ご案内、申し込みフォームページへ
※イベントにご参加希望の方は事前のお申し込みが必要となりますので、
11月29日(月)から12月10日(金)17時までに、下記URLよりお申し込みください。
https://www2.silkhorseclub.jp/wp/onlineevent21-form1
今月の会報で代表取締役を退くことを明かした阿部社長。今後、ラウンジ対応はどうなるのかな?と思ってたのですが、どうやらこういった形で盛り上げてくれるようです


さて、確勝を期して西下する自分とは逆に、東上したストーリアでしたが…

2021.11.24
ストーリアは、レース後の左前脚に幾らか熱感が認められます。レントゲン検査を受けたところ骨折等の診断は下されませんでした。11月24日(水)に滋賀・グリーンウッドトレーニングへ移動して冬以降のレース出走を視野に心身のリフレッシュを図ります。
・杉山調教師 「左前脚球節が少しだけモヤッと。歩様については正常です。念の為に行なった精密検査で異常が認められなかったものの、やはり完成途上の現状は反動が出易い感じ。無理を強いて故障を招いては元も子もありませんので、近郊牧場で回復を図ろうと思います」
2021.11.22
ストーリアは、11月21日(日)東京3R・2歳未勝利・牝馬限定・芝1800mに石川裕紀人騎手54kgで出走。15頭立て1番人気で4枠7番からスローペースの道中を4、4、4、4番手と進み、直線では中央を通って0秒1差の2着でした。馬場は良。タイム1分50秒6、上がり34秒3。馬体重は増減無しの488kgでした。
・杉山調教師 「ビュッと切れずに長く脚を使うタイプ・・・とジョッキーへ伝達。結果論になるとは言え、もう少し早くスパートすればまた違ったかも知れません。ただ、1000mを63秒ぐらいで1着馬は逃げ、4kgの減量も相当に効いていた感じ。こちらも能力の高さを示せたと思います。決められなかったのは残念。体質がまだしっかりしていないだけに、すぐにでも勝ち上がらせて一息を入れたいところです」
≪2021年11月21日 東京3R 2歳未勝利(牝) 芝1800m 良 15頭≫
1着グランスラムアスク 50古川奈 1.50.5 (1・1・1・1)34.7 458kg-6kg
2着ストーリア 54石川裕 1.50.6 3/4 (4・4・4・4)34.3 488kg 0kg
3着ピンキーウィンキー 54石橋脩 1.50.7 1/2 (2・3・3・2)34.5 464kg-4kg
遠く京都からの声援も空しく、2着…。しかも逃げ馬にまんまとやられましたから悔しいというか、イナバウアーばりにのけぞってしまうような競馬でした



スタートは問題なく普通に出まして、少し促していったせいか少し行きたがってましたが、いつでも前を射程圏に見据える4番手を追走し、そのまま4角を迎えます。あとから振り返ると、この1000-1200のラップが13秒台と一番遅く、ここで勝ち馬を楽させてしまったことが最後に響いてきます

直線に向いて、持ったまま。400を切ってから追い出してギュンと伸びれば十分差し切れましたが、幾度となく左にもたれて立て直すの繰り返し。坂を上がってようやく前を捉えにかかりますが、時すでに遅し


杉山師も早く勝ち上がらせたいと言っているように、このままいけば続戦のところでしたが、レース後、球節がモヤっとしたため、放牧に出ることになりました



勝たないと、レースの写真は更新されないのでしょうか?

[edit]
【シルク】NG認定と声高に叫びたい(笑)
2021/11/28 Sun. 20:50




さて、いつになったら予定が出るんでしょうか?バラーディストの近況です

11/26
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン14~15秒
次走予定:未定
調教主任「この中間もトモの状態には注意しながら、乗り運動を継続しています。週3回坂路でハロン14秒のペースで登坂していますが、運動後も疲れを見せることはないですし、良い状態を維持していますよ。この調子で進めていけば帰厩の目途も立てられるようになるでしょうから、疲れが溜まらないよう適度にリフレッシュを図りながら良化を促していきたいと思います。馬体重は521kgです」
11/19
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースで軽めのキャンター、坂路コースでハロン14~15秒
次走予定:未定
調教主任「この中間も疲れが溜まらないように注意しながら、同様のメニューで乗り運動を継続していますが、トモに疲れが出ることもなく、順調に進められていますよ。緩んだ体は締まってきましたし、中身の方も徐々にしっかりとしてきましたね。この調子で更に良化を促しつつ、帰厩に備えていければと思っています。馬体重は520kgです」
11/12
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースで軽めのキャンター、坂路コースでハロン14~15秒
次走予定:未定
調教主任「その後はトモに疲れが出ることもなく、順調に進められていたことから、今週は坂路で15-15から、ラスト1ハロン14秒まで脚を伸ばしています。負荷を強めた後も疲れを見せることはありませんが、前回のこともありますし、適度にリフレッシュを挟みながら良化を促していければと思っています。馬体重は527kgです」
11/5
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15~18秒、トレッドミル
次走予定:未定
調教主任「トモの疲れは取れて、踏み込みがしっかりとしてきましたので、この中間から坂路に入れる日を多くするなど、調教の強度を上げています。その後も疲れを見せることはないですし、今のメニューでもう少し時間を掛けて中身を整えてから、更に負荷を強めたメニューに移行していければと思っています。馬体重は525kgです」
引退期限まであと4か月。ひと月前と近況内容は変わりません





しっかり繁殖として牧場に戻してもらえれば、それでいいです

[edit]
【キャロット】いよいよ地方デビュー
2021/11/27 Sat. 20:19


考えれば、もう来週には師走ですから、あっという間に1年が終わってしまいます


さて、地方からの復帰を目指します、ヴァンデスプワールの近況です!

21/11/26 森澤厩舎
25日は園田競馬場ダートコースで追い切りました(51秒8-37秒6-24秒5)。「来週の競馬へ向けて、昨日のうちに最終追い切りを行っています。単走でしたが、良い動きを見せてくれていますよ。調教で見せる走りを実戦で披露できるようであれば初戦から楽しみだと思います。あとは直前に微調整を施してレースへ送り出します」(森澤師)12月3日の園田競馬(C2・ダ1400m)に吉村騎手で出走を予定しています。
21/11/23 森澤厩舎
19日は園田競馬場ダートコースで追い切りました(69秒6-52秒2-38秒2-25秒1)。「先週の金曜日に行った追い切りは吉村が騎乗して、強めに負荷をかけています。前回の追い切りと比べ、道中の行きっぷりに迫力が出てきています。息遣いも着実に良化してきているので、このまま進められるようであれば来週の競馬を視野に入れていきます」(森澤師)30日から始まる園田開催での出走を目標にしています。
21/11/16 森澤厩舎
11日は園田競馬場ダートコースで追い切りました(52秒4-38秒5-25秒5)。「先週の金曜日に時計を出していますが、脚元の状態を含めて変わりなく推移していますよ。少しずつ気が入ってきていますが、もう少し本数は必要だと思いますので、今のところ30日から始まる開催を目指して進めていく考えです」(森澤師)
21/11/9 森澤厩舎
この中間は園田競馬場ダートコースで軽めのキャンター調整を行っています。「経過を見ながら進めていますが、腫れは残っているものの、歩様自体は着実に良くなっていますね。このまま変わりないようであれば今週、来週と時計を出していき、11月中の競馬を検討していきたいと思います」(森澤師)
21/11/2 森澤厩舎
29日は園田競馬場ダートコースで追い切りました(54秒1-39秒5-26秒5)。「金曜日に1本目の時計を出していますが、動き自体は良かったものの、少し力感には欠ける印象を受けました。また、週末に馬房の中で脚をぶつけてしまったようで左前脚に少し熱感があります。獣医師に見てもらっていますが、幸い骨などに異常はありませんでしたので、経過をよく見ながら今後の進め方を決めていければと考えています」(森澤師)
園田の森澤厩舎へ移籍して1か月余り。いよいよ地方デビューが決まりました!





せめて440キロぐらいになってくれるといいんですけどね

[edit]
【キャロット2歳】あっという間に復帰戦
2021/11/26 Fri. 21:30

L⇔Rデビュー30周年。メンバーとして弟として、黒沢秀樹が背負い、今思うこと
スピッツより、ミスチルより先に好きだったL⇔R。今年になって、どうしてもCDが聴きたくて、実家にあるのはわかっていたけど、メルカリで探して3枚ぐらい買いました。結成前からレコード会社移籍を経てのブレイクして、活動休止、そしてその後の流れまで、こういう経緯があったとは、驚きでした


Raindrop Traces-君に虹が降りた- in EQUINOX(イクイノックス) TOUR 1994.3.30
さて、本題へ。まさか今週とは!1600への挑戦となります、リゴレットの近況です!

21/11/25 羽月厩舎
27日の阪神競馬(2歳未勝利・芝1600m)に藤岡康騎手で出走いたします。
21/11/24 羽月厩舎
24日は栗東坂路で追い切りました(54秒0-39秒7-26秒7-13秒8)。「お伝えしたとおり早ければ今週の競馬に向かうつもりで、今朝坂路で追い切りを行っています。先週の時点でしっかりと負荷をかけていますから、今週は余裕残しでサッとやるという内容です。動きも悪くありませんでしたし、馬も元気なのでいい状態で向かうことができそうです。番組については土曜日のマイル戦へ藤岡康騎手で臨む予定です。今朝はブリンカーを着用しませんでしたが、今のところレースでは使用するつもりで考えています」(羽月師)27日の阪神競馬(2歳未勝利・芝1600m)に藤岡康騎手で出走を予定しています。
21/11/24(水)
助手 栗東坂・良 54.0 - 39.7 - 26.7 - 13.8
ジロローザ(二未勝)末強めを1.4秒追走クビ先着 馬ナリ余力(-)
21/11/18 羽月厩舎
17日は軽めの調整を行いました。18日は栗東CWコースで追い切りました。「今朝は長岡騎手を乗せてCWコースで3頭併せで負荷をかけました。前走でちょっとフワフワするような面を見せていましたので、今回はブリンカーを着用してみました。正直なところ目立った変化は見られませんでしたが、動き自体はしっかりとしていて全体が85秒4、ラスト1ハロンは12秒1と時計的にも十分動けていましたし、悪い方には出ていないように思います。今のところは早ければ来週の競馬から使っていこうと考えています」(羽月師)
21/11/18(木)
長岡 栗東CW・良 85.4 - 68.4 - 52.6 - 38.1 - 12.1
ジロローザ(二未勝)稍一杯の内1.1秒追走0.1秒先着 強め余力(7)
21/11/14(日)
助手 栗東坂・良 54.4 - 40.1 - 25.8 - 12.9 一杯に追う(-)
21/11/11 羽月厩舎
10日に栗東トレセンへ帰厩しました。11日は軽めの調整を行いました。「牧場で疲れも抜けて仕上がってきたとのことで、水曜日に入厩させていただきました。今日からさっそく乗り出しているので、様子を見ながら少しずつピッチを上げていきます」(羽月師)
21/11/9 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も先週同様、坂路では終い14秒ぐらいまで伸ばしてしっかり乗り込んでいます。坂路入りの回数自体も増やしていますが、徐々に馬体に幅も出てきている印象です。厩舎サイドと移動日程について話をしながら進めているところで、そう遠くなく帰厩ということになりそうです」(NFしがらき担当者)
帰ってきたのも突然なら、復帰戦の決定も今週になってから決まって、心の準備が追いつきません


加えて今回は1400→1600への距離延長。となると、必然的に強化されるメンバー構成。そしてフルゲート。楽しみよりも不安が先立ちます

しかし、うちの馬はここのところ、奇数番ばかりで嫌になります





現在29連敗中だけに、よけいちょっとしたことに敏感になってしまいますが、初戦で差されたウナギノボリは重賞で頑張ってるし、4着モズジャックポット、7着サーマルウインドは次走で勝ち上がり。前走もデビュー戦と同じ時計で走ってるので、今の時計の掛かる阪神は合ってるはずで、フルゲートではありますが、上手く流れに乗って頑張ってもらいたいと思います。鞍上にはその力を引き出す乗り方をしてもらいたいです!


マイルになると、一気にディープゾーンに入ってくるんだよなぁ

[edit]
【キャロット2歳】パンパンの良馬場求む
2021/11/25 Thu. 19:55

21/11/23 NFしがらき
周回コースでハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は坂路で15-15も交えながら調教を行っています。ペースアップ後も疲れを見せるようなことはありませんし、引き続き順調に動かすことができていますね。この感じなら短期で戻せそうですし、厩舎サイドとも話をしながら進めているところです」(NFしがらき担当者)
21/11/16 NFしがらき
周回コースでハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間から周回コースと坂路での騎乗調教を開始しました。坂路では終いをジワッと伸ばすところまで進めていますが、特に反動もなく順調に動かせていますから、このまま継続して乗り込んでいきたいと思います」(NFしがらき担当者)
21/11/9 NFしがらき
軽めの調整を行っています。「こちらに到着後はウォーキングマシン中心に軽い運動程度の調整で馬体のチェックを行っています。今のところは目立った反動など見せていませんので、週後半から軽く乗り出していく予定です」(NFしがらき担当者)
21/11/3 NFしがらき
3日にNFしがらきへ放牧に出ました。「先週の競馬は申し訳ありませんでした。馬場の緩みが思った以上に影響したようですが、それでも距離には対応できていましたし、力上位のレースはできたのではないかと思います。トレセンで状態を確認したところ大きな反動は見せていませんでしたが、長距離輸送を含めて2戦した後なので無理をせずいったん放牧に出させていただきます」(松下師)
21/10/30 松下厩舎
30日の新潟競馬では道中は少し促しながら中団を追走していく。勝負どころで先行集団まで取りつき、直線で馬場の外目に持ち出して脚を伸ばすも3着まで。「一番いい結果とならず申し訳ありませんでした。良馬場発表ではあったのですが、ジョッキーは『馬場がまだ緩くてそれを少し気にしていました。最後も伸びてはいるのですが、パンパンの馬場の方が良さそうですし、すぐにチャンスは来ると思います』と言っていて、馬場を気にしていた分だけジリジリとした脚になったようでした。ただ、それでも距離には対応できていたと思いますし、あともうひと押しを期待したいですね。新潟への長距離輸送後なので、まずは疲れなどないかよくチェックしていきます」(松下師)距離短縮での変わり身に期待したのですが、馬場を気にしていたようで、思ったほど切れる脚を使えませんでした。それでもレース内容としては悪くなかったと思いますし、そろそろ順番も来るのではないでしょうか。この後はトレセンで馬体を確認してから検討していきます。
今回は良馬場でしたが、直前に雨が降ったこともあり、やはり少し緩い馬場。このくらいならなんとかなるかな…と思いながら観てましたが、スパッとは伸びず、3着止まり


前半は初の1400ということで、追走に手間取りそうでしたが、途中からはスムーズだったので今後は大丈夫でしょう。阪神か中京か、上がりの掛かるコースなら、さらなる前進が見込めるかと思います

レース後は2戦続けて走ったので、しがらきでリフレッシュ中ですが、今のところ順調に回復してきているので、帰厩もそう遠くはないかと思います



次も1400ならピンポイントで狙わないといけませんね

[edit]
【2021ロード募集馬】抽選対象馬発表、1頭確定
2021/11/24 Wed. 20:58


最高価格はエピファネイアの1800万!





それ以外の種牡馬もキズナ1200万(+200万)、キタサンブラック500万(+200万)、ドレフォンは700万(+400万!)などなど。2歳戦でちょっと活躍したら、即アップが当たり前になってますね


さて、一昨日締め切られたロード募集馬ですが、予告通り本日抽選対象馬が発表になりました!

2021年新規募集先行受付の結果について
2021年新規募集「先行受付」は2021年11月22日(月)午後5時を以って締切とさせて頂きました。
たくさんのお申し込みを下さいまして誠に有り難うございました。
請求書等の通知書面は2021年11月30日(火)発送予定です。
※新規入会者枠50口を上回った募集馬はおりません。
【2021年募集馬 先行受付終了時点の申込状況】
【募集締切】No.15 スターコレクション’20、No.23 エンジェリックレイ’20、No.31 アルセナーレ’20、No.32 スクリプティド’20
【残り 50口未満】No.10 ワイルドココ’20、No.22 ポプラ’20
【残り100口未満】No.24 フェリス’20
【残り150口未満】No.3 キャプテンガール’20、No.5 デルフィーノ’20
【残り200口未満】No.1 オーシュペール’20、No.6 パラダイスリッジ’20、No.8 メイズオブオナー’20、No.12 キャトルフィーユ’20、No.13 パステラリア’20、No.16 ルアンジュ’20、No.19 エルテアトロ’20、No.25 ブラックナイル’20
今後は2021年12月10日(金)午前10時より先着順でオフィシャルサイト、電話にて受付を行ないます。
例年、通常受付開始直後はお電話が繋がりにくくなりますので、オフィシャルサイトでのお申し込みを推奨致します。
なお、出資申込を下さいました時点で、募集口数を上回っている場合がございます。
その際は「キャンセル待ち」での取り扱いとさせて頂き、キャンセルが出た場合には出資申込の受付を行います(キャンセル発生の有無に関わらず後日ご連絡を差し上げます)。
但し、キャンセル待ちの設定件数を超過した場合は、誠に恐れ入りますがお申し込みは無効となりますので、予めご承知おき下さい。
※お申し込み時に自動返信メールが配信されますが、受付完了をご案内するものではございません。
満口は4頭。当初から行くだろうと思われていたエンジェリックレイとアルセナーレに加え、我が申込馬スターコレクションとスクリプティドが500口に到達

ここからキャロやシルクならネットで「結果発表~」となるのですが、今年会員として初めてドラフトを経験した僕はロードでどうなるのだろう?と思ってたというか、当然ネットで結果が反映されるのかと思ったら、どうも郵送で送られてくるまでわからないらしい…


2頭とも無風で確定かな~と思っていたので、ここからドキドキ感を味わうことになりました


というわけで、1頭確定!パラダイスリッジは決まりました~



とはいえ、ここからなかなか票が伸びないのがロード。200口近く残ってますから、狙っている方はしばらく様子見できそうです



ご一緒の皆様はよろしくお願いします!

[edit]
【キャロット】年明けには一歩前進か
2021/11/23 Tue. 19:53

この後は、ロードの結果次第で様子見してる馬の検討と、シルクもしかしてキャロの追加募集があれば、検討する感じですかね

そんな折、ロードの終了に合わせてか、昨日東サラのマル外追加募集が発表されたようです


さて、久々の出資馬の更新になります、北海道でじっくり療養中のコントゥールの近況です!

21/11/23 NF空港
この中間はウォーキングマシンでの調整を行っています。「引き続き、順調に推移しています。獣医師とは1~2月を目途にトレッドミルへ移行していければと話していますので、理想の形で進めていけるようにジックリ取り組んでいきます」(空港担当者)
21/11/18 NF空港
この中間はウォーキングマシンでの調整を行っています。「朝晩はかなり冷え込む日が増えてきたものの、体調面は問題なく推移していますよ。日々のメニューをしっかりこなしていき、その中で回復を図っていきたいです」(空港担当者)
21/11/11 NF空港
この中間はウォーキングマシンでの調整を行っています。「年内は無理なく進める予定ですが、この中間も変わりなく対応できています。より良い状態で次のステップへ移行できるように、しっかり良化を促していきたいところです」(空港担当者)
21/11/4 NF空港
この中間はウォーキングマシンでの調整を行っています。「この中間も脚元の状態はもちろんのこと、体調面の変動にも気を付けながら進めるようにしています。いい意味で変わりなく推移していますので、この調子でメニューを進めていきたいところです。馬体重は526キロです」(空港担当者)
屈腱炎ともなると、一朝一夕に良くはならないもので、この馬も毎週更新してもらうのが気の毒になるほど、判を押したように同じような近況で変化がなかったのですが、ようやくここに来て、次への指針が示されました。年明けからトレッドミルに移行できそうだ、ということでホッと一安心しました

それでも、そこからまだ先は長いですが、とりあえず一歩前進を喜びたいと思います。まだひと月以上ありますから、このまま順調に回復していってこそです



黒っぽい芦毛に見えますね

[edit]
【2021ロード募集馬】先行募集終了
2021/11/22 Mon. 20:52



写真は京都の祇園WINSですが、相変わらずレース・パドック・オッズ放映は行われていないものの、結構人は来てましたね


今となっては、良い思い出です

さて、そんなバタバタと落ち着かない週末を過ごしている間に、ロードの先行受付が終了しました


とりあえず、自分は2頭申し込みました

6.パラダイスリッジ20 ロードカナロア(ディープインパクト) 3500万 牡 栗・辻野 3/17生
体重486 体高154.5 胸囲183 管囲20.3

15.スターコレクション20 エピファネイア(アグネスタキオン) 2200万 牝 栗・森田 4/4生
体重481 体高155.5 胸囲180 管囲20.6

スターコレクションは中間に名前が出てきてましたが、意外やパラダイスリッジはまったく無風!にもかかわらず行っちゃいました


[edit]
【2021ロード募集馬】3行レビューPart7~その他種牡馬その4
2021/11/21 Sun. 19:00

2021年新規募集馬の申込状況について
2021年11月19日(金)までの2021年募集馬の申込状況をお伝え致します(申込口数150口以上が対象)。
【400口以上】No.23 エンジェリックレイ’20、No.31 アルセナーレ’20
【350口以上】No.15 スターコレクション’20、No.32 スクリプティド’20
【300口以上】No.10 ワイルドココ’20、No.22 ポプラ’20
【200口以上】No.1 オーシュペール’20、No.5 デルフィーノ’20、No.8 メイズオブオナー’20、No.16 ルアンジュ’20、No.24 フェリス’20
【150口以上】No.3 キャプテンガール’20、No.12 キャトルフィーユ’20、No.25 ブラックナイル’20
●先行受付期間における募集馬の申込状況のご案内は今回が最終となります。
●2021年11月19日(金)時点で新規入会者枠の50口を上回っている募集馬はございません。
●先行受付は11月22日(月)午後5時までに弊社へ到着した申込書類に限り有効です。以後に到着した書類は12月10日(金)からの通常受付の出資申込としての受付となります。
●来社による申込書類の持ち込み、および弊社ポストへ直接投函された申込書類は無効となります。
●到着等の確認が必要な方は特定記録郵便や書留郵便等をご利用下さい(申込書類到着に関するお問い合わせはご遠慮願います)。
●先行受付期間に一括払でお支払い頂いた場合のみ、競走馬出資金の10%相当分がポイントとして付与されます。
●入会金無料キャンペーン実施中。12月31日(金)までに新規に出資申込をされた方は入会金が無料となります。
これでどこまで満口になるのか?初めての自分にはイマイチわかりません

去年はフェリス一択だったので


が、その前に…3行レビューも早いもので、ついに最終回を迎えます


31.アルセナーレ20 シルバーステート(クロフネ) 1600万 牝 栗・坂口 3/27生
体重491 体高159 胸囲182 管囲20.9

おそらく今年1番人気といえるこの馬。字面で興味を持っていたが、実馬を見て思っていた馬とは違った。
馬体は前が勝っていて、後ろが頼りない。ひ腹が上がっており、馬格は充分だが、この辺に初仔の影響が出ているか。
動画では、横からだとわからないが、前から見たら明らかな外弧歩様で、さらに股を大きく開いて無駄な動きが多い。
32.スクリプティド20 アメリカンペイトリオット(キングズベスト) 2000万 牡 美・斎藤誠 2/26生
体重508 体高160.5 胸囲183 管囲21.6

サマーセールで買ってきただけあり、馬格も十分、馬体の前後バランスも良い。それだけに前が弓脚なのが痛い。
動画では首を低くして、しっかり歩けており前の出もスムーズなので、弓脚を感じさせない動きを見せている。
近況では「前向きで大きなフットワーク」とあり、なるほどそれを感じさせる。早期デビューが見込めるので、脚が持てば。
33.ホオポノポノ20 グレーターロンドン(タニノギムレット) 1700万 牡 美・尾形 4/1生
体重476 体高161 胸囲180 管囲20.2

こちらもサマーセール出身で、前の馬より小柄も馬体の前後バランスは良いが、もう少しトモに長さがあると良いか。
動画ではキビキビと歩けており、前の出もスムーズ。だが、近況では緩さが感じられるとのことで、デビューは遅いかも。
父は新種牡馬だが母系が貧弱で、きょうだいもまだ勝ち上がり馬はいないので、このデキでどこまでやれるか楽しみ。
34.ボヌールバトー20 ヴァンセンヌ(ジャングルポケット) 1400万 牡 美・稲垣 3/28生
体重462 体高160 胸囲171 管囲20.1

この馬もサマーセール馬。当クラブで活躍中のロードベイリーフもヴァンセンヌ産駒なので、信頼できるかもしれない。
馬体はどっしりしていて胸前は発達しているが、腹に力がなく、そしてこの馬も弓脚。32よりもキツイように見える。
動画では溌溂とした感じはなく、トボトボ歩く。近況では緩さが目立つとのことで、心身ともどこまで成長できるかがカギ。
以上ですべて終了です。駆け足でやってきましたが、自分の思ったことを書かせていただきました。自分で3行と決めて始めたので、まとめるのが難しく、すべてを伝えられたとは思いませんが、なんとなくでも良し悪しが伝われば幸いです。ここまでご覧いただいた方には御礼申し上げます



※本レビューは、あくまでもカタログと動画を観て感じた個人的感想ですので、予めご了承ください

出資に関しては、ご自身の判断で行っていただけますよう、お願いいたします

[edit]
【ロード2歳】狙いすました東上で
2021/11/20 Sat. 19:00
昨年の1番人気馬が自分の帰省中に、東京で復帰戦を迎えます、ストーリアの近況です!

2021.11.18
ストーリアは、11月21日(日)東京3R・2歳未勝利・牝馬限定・芝1800mに石川裕紀人騎手54kgで出走します。11月17日(水)栗東・Cウッドチップコースで調教時計を記録しています。発走は10時50分です。
2021.11.17
ストーリアは、11月21日(日)東京・2歳未勝利・牝馬限定・芝1800mに石川裕紀人騎手54kgで予定しています。同レースはフルゲート18頭。現段階では優先順位15番目、同順位1頭で出走可能です。11月17日(水)栗東・Cウッドチップコースで調教時計を記録しています。
・杉山調教師 「11月17日(水)は向正面から時計を出すパターン。先週より併せた際に反応できた他、終いまで冷静さを保っていたところにも好感が持てます。デビュー戦の後に一息が入ったものの、仕上がりはなかなか良さそう。今回は石川裕紀人騎手へ依頼を掛けました」
≪調教時計≫
21.11.17 調教師 栗CW良 54.3 40.0 12.0(9)馬なり余力 馬体引き締まる
グレースオブナイル(古馬2勝)馬なりの外0秒7先行0秒2先着
2021.11.15
ストーリアは、11月14日(日)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
≪調教時計≫
21.11.14 助手 栗東坂良1回 59.0 43.9 29.1 14.7 馬なり余力 坂路コースで入念
2021.11.10
ストーリアは、11月10日(水)栗東・Cウッドチップコースで調教時計を記録しています。11月21日(日)東京・2歳未勝利・牝馬限定・芝1800mに予定しています。
・杉山調教師 「11月10日(水)は84秒ぐらい。ラストに重点を置く内容で、キッチリと折り合っていました。パートナーが2勝クラスだっただけに、首差の僅かな遅れについては何の心配も要らない部分。ここまでは順調に本数を積んでおり、計画通りに準備が整いそうです」
≪調教時計≫
21.11.10 高 倉 栗CW稍 84.2 68.9 54.6 40.7 12.3(9)馬なり余力
グレースオブナイル(古馬2勝)馬なりの外首遅れ
2021.11.08
ストーリアは、11月7日(日)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
≪調教時計≫
21.11.07 調教師 栗東坂良1回 57.4 41.1 26.4 13.4 馬なり余力 坂路コースで入念
アイリッシュセンス(古馬1勝)馬なりに1秒0先行同入
10/30に戻ってきてから、ここまで順調に調整してこれました。追い切りは計5本。おそらく当初から、今週の復帰を目論んでいたと思います


杉山師の思いはどこにあるのかわかりませんが、前日の阪神にも牝馬限定の1800のレースがありますが、そちらは18頭フルゲートで、府中のレースは15頭立て。前走掲示板が阪神10頭に対し、ストーリア出走レースは6頭ですから、想定メンバーを鑑みて、東京のレースを選んだのかもしれませんね。
その分、G1の裏なので前走から鞍上弱化は免れないところですが、石川騎手なら良しとしましょう



一体どうしたら新しい写真が更新されるのでしょうか?

[edit]
【2021ロード募集馬】3行レビューPart6~その他種牡馬編その3
2021/11/19 Fri. 19:00

明日の最終中間発表が最後の検討材料となります。
というわけで、個性的な面々のラインナップのレビュー行ってみよ!

25.ブラックナイル20 サトノクラウン 1200万 牝 栗・庄野 3/29生
体重470 体高156 胸囲182 管囲20.4

本年最安値の1頭。非常に特徴的な馬体で、コロンとした腹により、短い胴がより短く見える。前後のバランスが悪い。
動画では、ゆったりと大きく歩けており、悪くない。前脚もまっすぐ出ており、クセがないが、完成は遅めかもしれない。
血統的には新種牡馬とルーラーシップで魅力的。近況にもあるように気性はおとなしく、コツコツ頑張るタイプだろう。
26.レジデンス20 ジャスタウェイ(ケープブランコ) 2000万 牝 栗・安田翔 4/20生
体重462 体高154.5 胸囲177 管囲20

トニービン系らしい薄べったい馬体。前脚はスッと下に降りている。近況からは早期デビューも行けそうと言われているが、馴致も遅めだったし、胴も長いので、緩さが解消されないと、未勝利戦に間に合わない可能性もありそう。
動画では、キビキビ歩けているが、踏み込みは甘め。トモに力がないからだろう。前を開くのはこの父なら問題なし。
27.カディーシャ20 デクラレーションオブウォー(ダイワメジャー) 2400万 牡 美・和田勇 2/28生
体重466 体高158 胸囲181 管囲20.5

サマーセール落札馬。顔も大きく前がすごく立派なのに対し、トモが非常に貧弱に見えるが、成長期のため、バランスが崩れているのかもしれない。これで後ろがしっかりしてくれば、かなりの好馬体と言えるが、胸の深さもあるので、その可能性はある。近況からは早期の始動が見込めそうだが、動画ではそれらしい気性の前向きが歩様が見られる。
28.タッチアス20 ヴィクトワールピサ(Mineshaft) 1400万 牝 栗・茶木 4/20生
体重435 体高156 胸囲178 管囲20.2

今や外国に出されてしまったヴィクトワールピサの貴重な産駒。母はケイアイ産ではないものの、預託している繁殖のようで、毎年募集されている。牝馬らしく小柄で、全姉は1勝馬だが、ヴィクトワール自身NDの薄い馬なので、もう少し母にNDの血が欲しかったところ。動画では、前脚がまっすぐ出ているが、踏み込みが甘い。トモに力がないせいか。
29.ピエモンテ20 マジェスティックウォリアー(フジキセキ) 1800万 牡 美・高柳瑞 2/27生
体重443 体高153.5 胸囲178 管囲20.2

こちらもサマーセール馬。馬体はマッチョながら、脚元はすっきり。ダート路線をガンガン走れそう。トモも幅あり。
動画でも、前脚はまっすぐ出ており、キビキビと歩けている。体重440キロ台と小柄なのは意外だが、府中が合いそう。
近況では「ピリピリした気性」とあるように、危うさも抱えていそうだが、前向きさは充分ありそうで、早期デビュー可能。
以上、本日はここまで。残すはラスト1回となりました。明日は1回お休みして、日曜に最終回をアップしたいと思いますので、良かったと思われる方は拍手をお願いします

※本レビューは、あくまでもカタログと動画を観て感じた個人的感想ですので、予めご了承ください
出資に関しては、ご自身の判断で行っていただけますよう、お願いいたします

[edit]
【2021ロード募集馬】3行レビューPart5~その他種牡馬その2
2021/11/18 Thu. 19:00

2021年新規募集馬の申込状況について
2021年11月17日(水)までの2021年募集馬の申込状況をお伝え致します(申込口数150口以上が対象)。
次回の中間発表は11月20日(土)の予定です。
【350口以上】No.23 エンジェリックレイ’20、No.31 アルセナーレ’20
【300口以上】No.32 スクリプティド’20
【250口以上】No.15 スターコレクション’20、No.22 ポプラ’20
【200口以上】No.5 デルフィーノ’20、No.10 ワイルドココ’20
【150口以上】No.1 オーシュペール’20、No.8 メイズオブオナー’20、No.12 キャトルフィーユ’20、No.16 ルアンジュ’20、No.24 フェリス’20
●2021年11月17日(水)時点で新規入会者枠の50口を上回っている募集馬はございません。
●先行受付は11月22日(月)午後5時までに弊社へ到着した申込書類に限り有効です。以後に到着した書類は12月11日(金)からの通常受付の出資申込としての受付となります。
●来社による申込書類の持ち込み、および弊社ポストへ直接投函された申込書類は無効となります。
●11月18日(木)までの郵便ポストへの投函を推奨致します(締切日時までの到着を確約するものではございません)。
●到着等の確認が必要な方は特定記録郵便や書留郵便等をご利用下さい(申込書類到着に関するお問い合わせはご遠慮願います)。
●先行受付期間に一括払でお支払い頂いた場合のみ、競走馬出資金の10%相当分がポイントとして付与されます。
●入会金無料キャンペーン実施中。12月31日(金)までに新規に出資申込をされた方は入会金が無料となります。
前回より3頭増えました。全部カナロア産駒です。12頭の内、これでカナロアは5頭になりました。意外と健闘してる?




さて、今日もロード募集馬の3行レビュー、今回で早くも5回目のレビューになります。行ってみよ!

20.プルームリジェール20 キズナ(Dieses) 1800万 牡 美・久保田 2/14生
体重460 体高159.5 胸囲183 管囲20.1

サマーセールで主取りで、その後ロードに来ることになった模様。ゆう癖という、体をゆする癖を持っているとのこと。
馬格はそこそこで馬体はキ甲は抜けているものの、メリハリがなく平尻のため、凡庸に映る。腹も薄く、立ち繋ぎ。
動画ではゆったり歩けており、前の出もまずまず。若干クセはあるものの、許容範囲か。母の姉はジェルミナル。
21.キープセイク20 モーリス(Sea The Stars) 1800万 牝 栗・新規開業 2/23生
体重554 体高168 胸囲190 管囲21.3

牝馬ながら、今回の募集随一の馬格を誇る。胸前、腹袋はしっかりしている印象だが、この馬も平尻でトモが案外。
動画では大型馬らしくゆったり歩いているが、前の出は硬めで右前が若干外弧気味。デビュー時には減っているか。
近況で触れられているように気性はのんびりのようで、馬体面からも完成は遅そうな雰囲気。新規厩舎も気になるところ。
22.ポプラ20 ドレフォン(Frankel) 2600万 牡 栗・森田 2/22生
体重500 体高160.5 胸囲185 管囲21

母は強烈な近親配合で体質が気になるところだが、初仔ながら馬格は充分。7月中に馴致を終えるなど、順調な模様。
動画では、頭が若干高くて踏み込みが浅め。前の出はスムーズ。サンデーを持たないので、距離は短いところか。
ただ、ドレフォンにしては胴が長めなので、どこまで距離がもつのか興味深い。順調なら早期デビューは堅そう。
23.エンジェリックレイ20 キタサンブラック(ダイワメジャー) 2800万 牡 栗・清水久 2/2生
体重479 体高162.5 胸囲184 管囲20.9

サンデー3×3クロスを持っており近況では気の強さがコメントされているが、馬体からはスラッと脚長に出た。
動画ではゆったり歩けていて、写真で見るより腹もどっしりしている。トモにもう少しボリュームが欲しいが、まずます。
半兄は母父が出ている印象だったが、これは父が出ていそう。馴致も早期に終了し、デビューも早くなる可能性あり。
24.フェリス20 キンシャサノキセキ(ジャングルポケット) 3000万 牡 栗・杉山晴 3/21生
体重498 体高156 胸囲185 管囲20.7

キンシャサで3000万だったため、あまり期待せずに見たが、バランス良くまとまっており、予想以上によく見えた。
動画ではトモが大きく、スムーズに歩けている。前脚はまっすぐ伸びており、若干右前を外に回すが、許容範囲内。
厩舎も例年通りなので、あとは価格との兼ね合い。この父でこの価格に行けるかどうか?芝中距離ならおもしろい。
以上、今日はここまで。あっという間に締め切りが迫ってきます。残り2回、なんとか完走したいと思ってますので、良いと思われた方は拍手をお願いします

※本レビューは、あくまでもカタログと動画を観て感じた個人的感想ですので、予めご了承ください
出資に関しては、ご自身の判断で行っていただけますよう、お願いいたします
[edit]
【2021ロード募集馬】3行レビューPart4~その他種牡馬編その1
2021/11/17 Wed. 21:35



15.スターコレクション20 エピファネイア(アグネスタキオン) 2200万 牝 栗・森田 4/4生
体重481 体高155.5 胸囲180 管囲20.6

母は3勝馬で、産駒も堅実に勝ち上がっている血統で毎年募集されている。牝馬としては馬格充分、バランスも良い。
動画では近況にあるように、大人しい気性を体現するかのような落ち着いた歩様。両前を回すも気にするほどではないか。
エピファ×SS×TB×NTはソネットフレーズ等に近いが、キンカメがないのが痛い。顔は目がクリっとして、かわいい。
16.ルアンジュ20 エピファネイア(マンハッタンカフェ) 2000万 牝 栗・藤岡 3/29生
体重463 体高158 胸囲183 管囲20.4

サンデー4×3、ヌレサド4×5を持ち、血統的に魅力。一方で母父マンカフェとのカップリングは少々不安なところ。
馬体のバランスも良く、胸前も発達している。動画では歩様はスムーズで、前の出もまっすぐ。こちらも顔がかわいい。
近況では、負荷を高めてもカイバもよく食べているとのことで460キロ台ながら、馬体減の不安もなさそうな点はOK。
17.アウトシャイン20 ドゥラメンテ(ネオユニヴァース) 3000万 牡 栗・千田 2/11生
体重484 体高156 胸囲184 管囲20.7

首も胴も長く、スラっとした馬体。ドゥラ×ネオは2頭のみで、両方とも勝ち上がっている。早い組にいるようで順調そう。
動画では、首が高いもののキビキビと歩けているが、踏み込みは浅い。この父だけに気性は前向きそうに見える。
この調子で行けば、早期デビューの可能性は高そう。あとは価格と厩舎の折り合いか?
18.ヴィーヴル20 ドゥラメンテ(ディープインパクト) 2800万 牡 栗・野中 2/16生
体重495 体高157.5 胸囲185 管囲20.2

父と母父の組み合わせはこちらも2頭のみで、どちらも勝ち上がり。脚はすっきりまっすぐで、馬体のバランスは良い。
動画では、頭を低くしてキビキビ歩けており、前脚の返しも良い。馴致も早かったことから、こちらも早期デビューかも?
近況に「気性は最も大人しく」とあり、父の産駒らしからぬ扱いやすい馬になるかも?一番の問題は厩舎か。
19.エルテアトロ20 キズナ(キングカメハメハ) 2800万 牡 栗・長谷川 2/27生
体重472 体高181 胸囲181 管囲21.2

字面では今回随一の注目馬。名牝ステラマドリッドにキズナ×キンカメでこの組み合わせは勝ち上がり率50%。
馬体はアンバランスで、脚長でキ甲は抜けつつあるも、トモも高く、繋ぎ短めで立っている。若干弓脚なのが残念。
近況には「ピリッとした気性」と、動画ではそのあたりはあまり感じられず、可もなく不可もない動きを見せている。
本日は、ここまで


※本レビューは、あくまでもカタログと動画を観て感じた個人的感想ですので、予めご了承ください
出資に関しては、ご自身の判断で行っていただけますよう、お願いいたします
[edit]
【2021ロード募集馬】3行レビューPart3~ロードカナロア編その3
2021/11/16 Tue. 21:34

2021年新規募集馬の申込状況について
2021年11月15日(月)までの2021年募集馬の申込状況をお伝え致します(申込口数150口以上が対象)。
次回の中間発表は11月18日(木)の予定です。
【250口以上】No.23 エンジェリックレイ’20、No.31 アルセナーレ’20、No.32 スクリプティド’20
【200口以上】No.15 スターコレクション’20、No.22 ポプラ’20
【150口以上】No.5 デルフィーノ’20、No.10 ワイルドココ’20、No.16 ルアンジュ’20、No.24 フェリス’20
1回目から多いなぁ…と思ったら、150口以上が対象なんですね




さて、3行レビュー第3弾はカナロアの完結編になります。なので、今日は4頭です

11.インディアナギャル20 ロードカナロア(Intikhub) 5000万 牝 栗・杉山晴 4/9生
体重460 体高157 胸囲180 管囲19.8

ダノンプレミアムの半妹。さすが良血馬らしく品のある馬体をしている。管囲は細めだが、460キロでほど良い馬体。
近況には「ピリッとした気性」とあるが、動画ではゆったり歩けている。右前を回し気味。もう少しトモにボリュームがあれば。
ダノンプレミアムは中内田厩舎だったが、杉山晴厩舎にチェンジ。これをどう見るか?価格とともに気になる点。
12.キャトルフィーユ20 ロードカナロア(ディープインパクト) 4000万 牝 栗・中内田 4/25生
体重439 体高154.5 胸囲177 管囲20

こちらも品のある馬体だが、母父ディープの弱点である小柄さが出ている。もう少し全体にボリュームが欲しい。
動画では後ろの踏み込みはなかなか良いと思うが、前脚の捌きが独特で着地点がバラバラな感じなのが残念。
近況によると、母同様の晩成傾向とのことで、この厩舎とのマッチングはどうか?遅生まれなので、成長に期待。
13.パステラリア20 ロードカナロア(エンパイアメーカー) 2000万 牝 栗・高野 4/25生
体重483 体高163 胸囲180 管囲20.4

馬体は全体的に頼りない印象。腹周りも薄く、トモも小さい。その割に体重は結構あるのは体高や胸囲のおかげか。
上は気性が悪いようだが、この馬も近況で気の強さが言及されている。許容範囲だそうだが、牝馬だけに気になる。
しかしながら、現状、一番早い組でトレーニングを積んでいるとのことで、順調なら早期デビューも叶いそう。
14.フラーティングアウェイ20 ロードカナロア(Distorted Humor) 2500万 牝 栗・吉岡 4/25生
体重470 体高155.5 胸囲180 管囲19.7

若干脚が細めも、全体的にボリュームのある馬体をしており、要所に筋肉はつく。後ろから見てもトモに幅がある。
近況では馴致が他馬より遅かったため遅れ気味だが、4末の生まれで現状トモ高なので、成長に期待できる。
初仔の兄は惜敗続きも叔父にカーリンがいる母系なので、カナロアに替わって当然、期待値はアップでお買い得?
以上、今日はここまで。動画は更新されてたり、されてなかったりしますね

明日からは、いよいよカナロア以外の産駒が登場してきます

明日以降のモチベーションになりますので、もしこの記事が良いと思ったら、拍手をお願いします

※本レビューは、あくまでもカタログと動画を観て感じた個人的感想ですので、予めご了承ください
出資に関しては、ご自身の判断で行っていただけますよう、お願いいたします

[edit]
【2021ロード募集馬】3行レビューPart2~カナロア編その2
2021/11/15 Mon. 21:03




さて、ロードの募集馬3行レビューの真っ只中ですが、今後の予定が発表になりました

2021年新規募集馬の情報更新について
2021年新規募集に関する情報更新等のスケジュールをご案内致します。
なお、スケジュールは変更となる場合がございます、予めご承知おき下さい。
【近況情報】11月16日(火)
【動画更新】11月16日(火)
【中間発表】11月16日(火)1回目、11月15日(月)到着分まで。
【中間発表】11月18日(木)2回目、11月17日(水)到着分まで。
【中間発表】11月20日(土)3回目、11月19日(金)到着分まで。
【募集締切】11月22日(月)午後5時まで
●先行受付は11月22日(月)午後5時までに弊社へ到着した申込書類に限り有効です。以後に到着した書類は12月11日(金)からの通常受付の出資申込としての受付となります。
●来社による申込書類の持ち込み、および弊社ポストへ直接投函された申込書類は無効となります。
●11月18日(木)までのポストへの投函を推奨致します(締切日時までの到着を確約するものではございません)。
●到着等の確認が必要な方は特定記録郵便や書留郵便等をご利用下さい(申込書類到着に関するお問い合わせはご遠慮願います)。
●先行受付期間に一括払でお支払い頂いた場合のみ、競走馬出資金の10%相当分がポイントとして付与されます。
●入会金無料キャンペーン実施中。12月31日(木)までに新規に出資申込をされた方は入会金が無料となります。
明日、近況と動画の更新、そして中間発表も。中間はなんと合計3回もアップしてくれるそうなので、じっくり吟味して日曜ぐらいに申し込み完了できれば良いかな、と思います

前置きが長くなりましたが、2回目のレビュー、カナロア編の第2弾になります

6.パラダイスリッジ20 ロードカナロア(ディープインパクト) 3500万 牡 栗・辻野 3/17生
体重486 体高154.5 胸囲183 管囲20.3

母のきょうだいは代々金子オーナー所有で実績文句なしだが、カナロア×ディープは相性イマイチも馬格は◎。
馬体は全体のバランス良く、かなりマッチョなタイプ。母母父フレンチなので、それが出ているのかも。
トモに幅があり、ヨロ肉が発達している。カナロア×フレンチはレッドルゼルが出ている。歩様は若干外弧気味。
7.パーフェクトトリビュート20 ロードカナロア(Dubawi) 4500万 牡 栗・吉岡 4/18生
体重446 体高155 胸囲182 管囲20.2

こちらもマッチョな馬体で、見栄えする。上も走っているので価格も高い。ただし、全姉は中央未勝利なのが気になる。
トモに幅はあるが胴は短くサンデーを持ってないので、距離はもたなさそう。繋ぎが立ち気味なのでダート向きか。
動画では前脚を外に回すが、スナップは利いている。見た目とは違い、馬体重は意外にも446キロと小柄。
8.メイズオブオナー20 ロードカナロア(ハーツクライ) 4000万 牡 栗・安田隆 4/21生
体重443 体高154.5 胸囲176 管囲20.4

こちらも5番と同じカナロア×ハーツだが、こちらのほうが筋肉質。初仔。胸前の発達が目立つ。前は膝被り。
腹が薄く見えるが、動画ではそうでもない。前の出は比較的スムーズ。繋ぎは立ち気味も母は芝で3勝。
Kingmambo=Monevassia3×3と父と同じ厩舎なのは魅力的。母父ハーツで母が晩成だったのがどうか。
9.リラコサージュ20 ロードカナロア(ブライアンズタイム) 3000万 牡 栗・安田隆 3/20生
体重446 体高154.5 胸囲176 管囲19.7

コンパクトながら、母父ブライアンズタイムらしく、ゴリっとした馬体をしている。馬体のバランスは良いが、斜尻?
動画ではキビキビと歩けているが、頭が高い。気性は前向きに見えるので、距離は短いところに適性ありそう。
8番と同じく、父を管理していた厩舎は◎。血統的にはKingmambo3×3がどう出るか興味深い。
10.ワイルドココ20 ロードカナロア(Shirocco) 5800万 牡 栗・友道 2/7生
体重516 体高161 胸囲186 管囲21.2

今年最高価格馬。厩舎も去年は預託がなかったが、復活。これはデキが良いからか?どういう扱いになるか注目。
それにふさわしく、かなり迫力のある好馬体。胸前もトモも大きく、飛節もしっかり張り出している。脚元もしっかり。
動画ではゆったり大きく歩けており、前脚の出もスムーズなので問題なし。あとは価格との兼ね合いか?
以上、本日はここまで。今回は良血馬が多かったですね

レビュー継続の励みになりますので、良いと思った方は拍手をお願いします

※本レビューは、あくまでもカタログと動画を観て感じた個人的感想ですので、予めご了承ください

出資に関しては、ご自身の判断で行っていただけますよう、お願いいたします

[edit]
【2021ロード募集馬】3行レビューPart1~カナロア編その1
2021/11/14 Sun. 22:07

自分は春から追いかけていたステラリアを本命にして、ワイド2点を的中することができました

実は昨日、都内某所でロードの検討会をしていたのですが、自分自身はまだ漠然とステラリアを本命にしようかな、ぐらいにしか思ってませんでした。その帰りがけに、参加者の方が「エリ女だし、『ベガはベガでもホクトベガ!』みたいに、『アカイトリではなく、アカイイト!』なんて結末になるのでは?」なんて笑い話をしていました

自分はそのトークが頭から離れず、本命はステラリアから変えなかったものの、アカイイトも買い目に加えまして、見事1着!



アカイイトは岡浩二オーナーの馬で、鞍上の幸騎手が以前コンビを組んでいたヨカヨカが縁で今回の騎乗につながったようなので、まさに「『赤い糸』が結んだ縁だった」と語っていました。こんなことが実際に起こるから、競馬はドラマチックですよね


さて、話は変わって本題に。ロードの募集受付はすでに始まってますが、会員になって初めてのドラフトですので、頭数も少ないし、簡単な全頭レビューをしてみたいと思います


1.オーシュペール20 ロードカナロア(ダイワメジャー) 3800万 牡 栗・安田翔 4/27生
体重450 体高160 胸囲175 管囲20.5

ヌレサド5×4クロスを持ち、全兄ロードアクアが活躍していることもあり、配合的にはありな1頭。
腹が薄く、背中は平坦でトモもあまり大きくない。後ろから見ても幅がないので、馬体はイマイチ。
動画は、前脚の出はまっすぐクセがない点は強調できるが、それ以外はあまり特徴がない。
2.オースオブゴールド20 ロードカナロア(オルフェーヴル) 3800万 牡 栗・松下 4/8生
体重450 体高159.5 胸囲178 管囲20.4

初仔にしては馬格があり、4月生まれのため現状トモ高だが、なかなかバランスの取れた馬体をしている。
動画では右前を回しているが、問題ない程度か。首を使ってキビキビ歩けているのは好感。
母父オルフェはまだサンプルが少ないが、母父ステゴは活躍馬が少なく、このパターンも今後増えてくるがどうか?
3.キャプテンガール20 ロードカナロア(キャプテンスティーヴ) 3500万 牡 美・和田勇 4/17生
体重487 体高160.5 胸囲185 管囲21.1

セレクションセールにて2640万で購入。自家生産の産駒がこれだけいる中、買ってきて募集する意図は何か?
上は地味な種牡馬が多い中、勝ち上がり率は良く、ほとんど複数勝ちしているので、繁殖として優秀なのかも。
まだトモ高で細身な馬体ながら、胸前は発達しているが、両前を回している。左前脚が不自然なのが気になる。
4.グラナダ20 ロードカナロア(Galileo) 3800万 牡 栗・奥村豊 2/4生
体重465 体高160 胸囲182 管囲20.4

当初はアドマイヤシャイ20がリストに入っていたが、取り下げてしまい、その代わりにラインナップされた。
全兄は先日勝ち上がり。馬体のバランス良く、脚元に不安はなさそう。馬格も特に問題ない。
Kingmambo≒Monevassia3×3の全きょうだいクロスが魅力的。歩様は若干前を回すが、気にするほどではないか。
5.デルフィーノ20 ロードカナロア(ハーツクライ) 3500万 牡 栗・中内田 5/5生
体重455 体高160 胸囲176 管囲20.6

カナロア×ハーツはニックス。母父が出ているか、細身でスラッとした馬体。膝が被り気味で、脚元に不安はないか。
5月生まれでキ甲も抜けておらず、トモ高。動画では右前が外弧歩様だが、母父ハーツなので気にする必要なし?
母系はバラード系で、母は芝で3勝を挙げているので、この馬も芝向きだろう。この厩舎に入ったのも期待の表れか。
今日はここまで。疲れますね。続けられなかったら、すいません

モチベーション上げるためにも、良いと思ったら拍手をお願いします


※本レビューは、あくまでもカタログと動画を観て感じた個人的感想ですので、予めご了承ください

出資に関しては、ご自身の判断で行っていただけますよう、お願いいたします

[edit]
【シルク】お決まりの中京で
2021/11/13 Sat. 19:00
日中との気温差が激しくて服装が難しいですが、元々暑がりなのでできるだけ動いたことを想定して、いつも薄目にしています。
来週末、2年ぶりに実家に帰る予定ですが、京都はもっと寒いっぽいので、なるべくカッコも調整しやすいものにしたいと思います。
ちょうどその時にロードの締め切りを迎えるので、ギリギリまで粘らず早めに申し込みしたいところですが、ロードも中間発表ってありましたよね?
さて、毎度同じ条件で結果が出ない、ナイトオブレディの近況です!

11/12
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン14~17秒
次走予定:第6回中京開催
調教主任「この中間から坂路でハロン14秒までペースを上げています。調教の強度を上げた後も問題なくこなしていますし、最後まで力強く駆け上がっていますよ。今のところ、来週の検疫で帰厩させることになっていますが、良い状態で送り出すことが出来そうです。馬体重は496kgです」
11/5
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15~17秒
次走予定:第6回中京開催
調教主任「その後も順調に進められていたようなので、この中間から週3回坂路でハロン15秒の調教を開始しています。ペースアップには問題なく対応しており、飼い葉食い含めて気になるところはないですね。このまま問題なければ第6回中京開催を目標に帰厩させる方向で庄野靖志調教師と打ち合わせていますので、いつ声が掛かっても良いように態勢を整えておきたいと思います。馬体重は497kgです」
10/29
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン17秒
次走予定:未定
調教主任「ここ最近はすぐ立ち上げて行けるように、脚元を気にせず進められるのはいいことですね。この中間から周回コースに加え、坂路でハロン17秒の調教を開始していますが、問題なくこなしています。飼い葉食い含めて気になるところはないですし、このまま帰厩に向けてより強度を上げたメニューに切り替えていきたいと思います。馬体重は492kgです」
この馬も古馬ですから、もうすっかり調整パターンもお手の物なのでしょう。特にトラブルもなく、ここまで来て次の目標が出ました

いつものように中京です



コンスタントに使ってくれるのは嬉しいですが、何かしら工夫がないと同じようなレースの繰り返しになるでしょう。よく不利を受けるので、もう少し自分から動けるレースができるといいのですが、そこには鞍上も関わってきそうなので、早めに動いてもらいたいところです



あと1年ちょっと勝てないと、ずっとこんなんかも

[edit]
【シルク2歳】環境への適応能力が高いのか?
2021/11/12 Fri. 21:04

11/12
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15~17秒
次走予定:未定
調教主任「その後も順調に進められていたことから、この中間からより負荷を強めたメニューに切り替えています。今週は週2回坂路でハロン15秒のペースで登坂していますが、ペースアップには問題なく対応していますし、徐々に負荷を強めることが出来ているように、立ち上げは順調ですね。この調子でいつ帰厩の声が掛かってもいいように、更に良化を促していきたいと思います。馬体重は480kgです」
11/5
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15~17秒
次走予定:未定
調教主任「この中間は周回コースでの運動に加えて、週3回坂路で17-17のペースから、ハロン15秒まで脚を伸ばすようにしています。調教の強度を上げた後も疲れを見せることはないですし、この馬なりに中身がしっかりとしてきましたね。この調子でコンスタントに速い時計を出して、動きの方を更に良くしていきたいと思います。馬体重は474kgです」
10/29
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター
次走予定:未定
調教主任「この中間は周回コースで3,600mの距離を毎日乗るようにしており、ペース自体は抑えて出来るだけ体全体をしっかり使わせるように心掛けています。良いスピードを持っており、センスの良い馬ですから、中身が整ってくれば次はもっと良い競馬をしてくれると思いますので、この放牧期間に成長を促して良い状態で送り出せるよう努めていきたいですね。馬体重は472kgです」
特に問題なく、スムーズに調教再開できたようです







次はどの条件を使いましょうか?

[edit]
【キャロット2歳】頭角を現すはずが、馬脚を露わした
2021/11/11 Thu. 20:01

21/11/11 高橋文厩舎
10日、11日は軽めの調整を行いました。「先週は思うような走りをお見せできず申し訳ありませんでした。良いところがないわけではないのですが、気性面があまりにも幼さ過ぎて、その良さを発揮しづらいですね…。レース前の状況については当日お話させていただきましたが、細かく言うと、装鞍所で立ち上がって少しだけ放馬してしまいました。大きな消耗や怪我を負ったりすることはなかったのでそのアクシデント自体がレースに影響したわけではないのですが、レースを終えて厩舎地区に戻ると、洗い場でずっと鳴いていましたね…。走った感はあまりなく、レース後時間をかけて様子を見ていてもフィジカル面に大きなトラブルはありません。使いながら良くしていければと思うものの、これだけ気持ちが影響を及ぼしているとなると、未勝利の期間が以前よりも短くなってきている今、のんびり構えるわけにもいきません。天栄のスタッフさんとも話をしたところ、今よりさらに悪くなってからとなるとより時間的に余裕がなくなってしまいますし、改善を見込むことも難しくなってくることから早いうちに去勢を考えたほうがいいのではないかという結論に至りました。近々一度放牧に出しますので、まずは天栄で様子を見てもらってからオペをしてもらう予定です。少しでも気持ちが大人になり、力を出せるようになれば変ってきてもいいはずなので、そうなって帰ってきてくれることを待ちたいと思っています」(高橋文師)
21/11/7 高橋文厩舎
7日の東京競馬ではスタートが遅く離れた最後方からになり、後半勝負に挑むも目立つほどの伸びはなく9着。「しっかりと乗り込んできて悪くない状態で送り出すことができたかなと見ていたのですが、今日はレース前にも後にも幼さが目立っていましたね…。まず装鞍所にて、まわりに馬がいるから嬉しくなってしまったのか立ち上がって放馬し、他の馬に絡んでしまうアクシデントがありました。大きなトラブルに発展することはなく、パドック、返し馬では落ち着いていられたのですが、今度はスタートでモタつき大きく離れてしまいましたね…。スタートが速くないことは想定していたのですが、あれだけ前と離れてしまうと気持ちのスイッチがなかなかいいほうに入りにくいので痛かったです。一緒に走れているとまた違ったと思うのですが、あれだけ離れると腹を括るしかないですよね。ジョッキーが切り替えて終いを伸ばすことに徹してくれたところ、離れた位置から前の集団まで迫ってこれていました。心臓は良い馬ですし、最後の脚などを見てもまったく何もない馬ではないんです。レースを終えてから今度は馬っ気を出していましたし、能力云々というのではなく気持ちの問題が大いにあるのかなと思えてなりません。ビシバシ鍛えてピリッとさせたいと思うのですが、その一方で、体力はまだそこまで備わっておらず、攻め込みすぎると堪えてガクッと来て、なおさら走ろうという気持ちを生み出すことができなくなる恐れもあるだけに悩ましいんです。ある程度しっかりして来るまでは適度に間を設けつつということになるかもしれませんが、使いながら良い部分を磨いていければ変わってきてもいいはずです」(高橋文師)入厩前から前向きさをしっかりと出すことはあまりなく、幼さを感じさせることのほうが目立っていましたが、程よく刺激を与えながら仕上げられ、悪くない状態で送り出せたかと見ていました。しかし、スタートで出脚がつかず馬群から離れてしまうと気持ちがなかなか思うように入らなかったのでしょう。鞍上は腹を括って直線で脚を使わせる形にシフトしてくれましたが、ジリジリと伸びはするものの1頭交わすまでにとどまりました。厳しい船出となりましたが、心身ともに幼いのは確かなので、実戦を経験しながら力をつけ、徐々に目覚めてきてくれることに期待しています。この後はレース後の状態を見たうえで判断していきます。
正直、ここまで酷いデビュー戦は自分史上、見たことがありません。入厩してから、ここまで全然時計も良くないし、端々に気性が幼いことが伝えられていましたので、ある程度厳しいレースになることは覚悟していましたが、さすがにここまでとは…。しかも、レース直前にも気性面からいろいろやらかしてたとなると、天栄も厩舎も覚悟を決めやすいでしょう。去勢してからどのくらいで戻ってこれるかわかりませんが、モタモタしてると未勝利戦が終わってしまうことを高橋師が示唆しているように、早くても来春ぐらいになるでしょうか?
レース後、そして本日のコメントの長さが物語っているように、いろいろ厩舎サイドも難題を突き付けられたと思いますが、天栄と連携して、なんとかこの馬の良いところを引き出せるよう、根気強くやっていってもらいたい。
春先は「パーフェクト種牡馬辞典」に名前が挙げられたりして期待膨らんだんですけどねぇ。母の気性がここまで伝わってしまうとは、あな恐ろしや、サラブレッドの遺伝力(苦笑)。まずは手術が無事に終わりますように


カタログには「屈強な馬体と大人びた精神を兼ね備えた本馬は、2歳戦から頭角を現すはずです」とある

[edit]
【キャロット2歳】条件変更より鞍上交替
2021/11/10 Wed. 21:16



そういえば、その前に一昨年取り寄せた時もこうだったかも?




昨日、すでにHP上でチェックしましたが、やはり紙のカタログは場所を選ばず、じっくり見られるのが良いです


ロードのカタログの特長として、全馬が一覧できる全身写真のサムネイルがあります。これがあると、馬体比較しやすくて良いです




さて、そんなロードを尻目にキャロット出資馬の近況、ラブリュスの更新です!

21/11/9 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間から、坂路では軽めのペースから終いを伸ばす調教も取り入れ始めました。トレッドミルも併用して無理のないように進めていますが、馬体は増加傾向にあり、順調に良化しています。今後も様子を見ながら徐々にペースを上げていきたいと思います」(NFしがらき担当者)
21/11/2 NFしがらき
周回コースと坂路で軽めのキャンター調整を行っています。「先週後半から坂路での調教も開始しています。まだ軽めから普通キャンター程度のペースではありますが、乗り出してからも特に反動はなく、馬体も増加傾向にあります。この調子で少しずつペースを上げていければと思います」(NFしがらき担当者)
21/10/26 NFしがらき
周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。「この中間も周回コースでの軽いキャンターとトレッドミルを併用してじっくり乗り込んでいます。馬体も徐々に回復してきていますので、様子を見て騎乗調教も取り入れて行ければと思います。馬体重は501キロです」(NFしがらき担当者)
しがらきに出て、ちょうどひと月が経ちましたが、まだしばらく時間を掛けていく感じですね


代えるとしたら、鞍上でしょうね。後方からの競馬が続いていますので、もっと動かせる騎手が良いです


とりあえず、今の状況なら年明け競馬になりそうですが、まずは無事に戻ってきてもらいたいと思います


スタート決められれば、問題ないんですけどね

[edit]
【ロード2歳】勝つために、もうワンランク上を
2021/11/09 Tue. 20:11




最終的には動画を観ないと決められませんが、2か月ぶりのドラフト。大いに悩みたいと思います

さて、入会から早1年が経ちました。そんな去年のドラフトで出資した、ロードオルデンの近況です!

2021.11.09
ロードオルデンは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン90分、ポリトラックコース・キャンター3000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン13~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「順当にピッチを速めており、先週は13-13まで踏み込みました。動きについては悪くありませんが、状態アップの余地を残すのもまた確か。ここから更に乗り込んで欲しい・・・との厩舎側のアドバイスに従い、同等のパターンを繰り返しましょう」
2021.11.02
ロードオルデンは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン90分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「この中間も計画に沿ってハロン15秒ペースを織り交ぜました。今のところは特別な問題が浮かばないまま。負荷を高める機会を探りましょう。辻野調教師とも情報を共有。定期的にチェックを受けつつ、帰厩へ向けた準備を整えようと思います」
2021.10.26
ロードオルデンは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン90分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「10月19日(火)にトレーニングへ着手。ポリトラックで跨った際の動きに違和感を覚えなかった為、早々に坂路にも通いました。そして、23日(土)には15-15を行なう形。無難なフットワークで駆けており、このまま回数を重ねられそうです」
かなりペースアップしてきたようで、15-15から13-13に攻めています




GWのスタッフもまだ良化の余地はあるとみているので、これからさらに試してくれるでしょう。今度戻ってくる時は、パワーアップしてることを期待して待ちたいと思います!


今年もこういう馬を見つけたい!

[edit]
【シルク2歳】リフレッシュ期間にゲートも立て直して
2021/11/08 Mon. 20:34


さて、その内の1頭、クラシックステップの近況です!

11/5
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン16~17秒
次走予定:未定
調教主任「この中間は周回コースでの運動に加えて、坂路に入れるのは週4回に増やして調教の強度を上げています。ペース自体はハロン16秒程度ですが、登坂回数を積み重ねていくにつれてしっかりとした脚取りで駆け上がってくれるようになっています。安田隆行調教師から『デビュー前にDDSPの症状が窺えたので、念のために喉の状態を診ておいて欲しい』と話があったことから、こちらでも喉の状態を確認したところ、喉鳴りではなく、やはり若駒によくあるDDSPとのことでしたので、成長とともに改善されていくでしょう。今後はより負荷を掛けていくことになりますが、それに備えて中身をしっかり作っておきたいと思います。馬体重は511kgです」
10/29
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン17秒
次走予定:未定
調教主任「この中間から周回コースでの運動に加えて、坂路調教を開始しています。疲れがないか確認しながらじっくり立ち上げていましたが、脚元含めて気になるところはないですね。飼い葉食い含めて良いコンディションを保っていますし、今後も状態に合わせて良化を図っていきたいと思います。馬体重は503kgです」
とりあえず、DDSPと思われていた症状はその通り、DDSPだったのでホッとしました



そうなると、年末年始に掛かってくるので、除外対象にならぬよう、なるべく節を空けたほうが良いでしょうから、年明けぐらいの復帰になるでしょうか?

それなりに能力はあると思いますので、調教とともにゲート練習をして、まずはスタートをしっかり出てくれれば、勝利に近づくはず



年明けは芝のレースも減りますから、確実に出られますように

[edit]
【シルク】僚馬に刺激を受けて
2021/11/07 Sun. 19:50

ラヴズはG1馬ですし、ドバイや香港でも好走してましたから、レベルの低いアメリカの芝なら勝っても驚けませんが、マルシュロレーヌはダート競馬の本場ですからね。これは快挙です

それにしても、マルシュロレーヌはラヴズの帯同馬と言われ、日本でも発売のないレースに出走し、実際人気もなかったわけですが、それで見事勝利。日本と米国ではダートの質が違うと言われている中の勝利だけに、価値は高いし、いかに適性が大事、それを見抜くことが大事ということを証明してくれましたね

この馬は芝でも3勝していますし、日米のダート勝利ですからオールラウンダーと言って良いでしょうね。しかも5歳牝馬ですから、来春には引退は既定路線ですから、出資者の方は今から募集されるのが楽しみでしょう。おめでとうございます!

さて、この馬も暮れの香港に登録しているとはいえ、その舞台には程遠く、しがらきで調整中。ダイアトニックの近況です!

11/5
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15~17秒、トレッドミル
次走予定:未定
調教主任「この中間は周回コースでの運動に加えて、週3回坂路でハロン15秒のペースで登坂しています。ペースアップ後はコンスタントに時計を出すことが出来ているように、トモの感じは問題ないですし、体も締まってメリハリが出て来ましたね。今後も焦らず馬の状態に合わせながら、負荷を強めていければと思っています。馬体重は522kgです」
10/29
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15~17秒、トレッドミル
次走予定:未定
調教主任「この中間も同様のメニューで乗り運動を続けていますが、トモに疲れが出ることもなく、順調に進められていますよ。緩んだ体も徐々に締まってきましたし、この調子で焦らずに時間を掛けていけば中身だけではなく、動きの方も自然と良くなってきそうですね。馬体重は523kgです」
10/22
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15~17秒、トレッドミル
次走予定:未定
調教主任「負荷を強めた後も順調に進められていることから、この中間は週4回坂路でハロン15秒の調教を行っています。右トモの状態には注意しながら進めていますが、運動後も良い意味で変わりありません。この調子で時計を出さない日は周回コースで長めに乗るなどして、緩んだ体を引き締めていければと思っています。馬体重は517kgです」
引き続き、トモに気をつけながら調整していますが、特に悪くなることなく、徐々に調子が上向いてきています



先日、同厩舎のレッドルゼルがJBCスプリントを制しましたので、厩舎の雰囲気は良いでしょうし、同じカナロア産駒として、ダイアトニックにはもう一度輝きを取り戻してほしいと思っています!


来春の高松宮記念を目指して

[edit]
【キャロット2歳】延期の効果が見られるか?
2021/11/06 Sat. 20:53




観てきた映画は「きのう何食べた?」



このドラマのカギは、なんといっても内野聖陽さん演じる賢二でしょう




さて、1週延ばしましたが、調子は上向いてきたでしょうか?ついにデビューを迎えます、グレアファンタスの近況です!

21/11/4 高橋文厩舎
7日の東京競馬(2歳新馬・ダ1600m)に岩田康騎手で出走いたします。
21/11/3 高橋文厩舎
3日は美浦南Wコースで追い切りました(69秒5-53秒6-38秒6-12秒0)。「お時間を頂戴したので、先週の追い切りのあとはケア重点で回復を促すようにし、今朝再び追い切りをかけました。まず先に坂路へ入って15-14で動かした後にウッドチップコースへ移動して3頭併せを行っています。今回は速い時計というよりは3頭の真ん中に入れる形を採ることで刺激を与えるようにしました。ややお釣り残しくらいのイメージで動かしてもらったところ、乗ってくれた蓑島曰く“まだ体を持て余していて、体力面も使いながらになるかなという印象を受けましたが、動き自体は悪くなく、フィジカルも以前よりは良くなってきています”ということでしたね。ケアした分、脚元、背腰ともに先週までよりもいいかなと見ていましたから蓑島のコメントと一致しますし、悪くない状態で送り出せるかなと思っています。今回の鞍上は岩田康誠ジョッキーにお願いしましたので、今後につながる走りを見せてもらえたらと思っています」(高橋文師)7日の東京競馬(2歳新馬・ダ1600m)に岩田康騎手で出走を予定しています。
21/11/3(水)
蓑島 美南坂・良 64.9 - 46.0 - 28.8 - 14.0 馬ナリ余力(-)
21/11/3(水)
蓑島 美南W・良 69.5 - 53.6 - 38.6 - 12.0
クリスタルウエイ(二未勝)末強めの内0.6秒追走同入 一杯に追う(8)
21/10/27(水)
助手 美南W・稍 57.0 - 41.3 - 12.6
ヴィルトブローム(新馬)直強めの内0.2秒先行同入 G前仕掛け(4)
先週のレースは自重して、今週は坂路で追ってからWで本追い切りをこなすというハードワークで、びっしり併せました



そして、注目の鞍上は岩田康騎手。あの暴行事件以来、あまり乗ってほしいとは思いませんが、背に腹は代えられません


レースは想定よりも頭数は少なくなり、10頭立て。ノーザン系の馬はい1頭もいませんが、ダートですからね。どの馬が強敵かよくわかりませんが、まずはゲートさえ早くとは言わないので、普通に出てくれたら、と思います。勝利などと、強気なことはいえませんが、なんとか掲示板を確保できるぐらいの走りを見せてもらいたいと思っています


今月の会報に高橋文師のインタビューが載ってましたね

[edit]
【ロード2歳】現地観戦のつもりが、すれ違いの純情(T_T)
2021/11/05 Fri. 21:21

2021.11.03
ストーリアは、11月3日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。11月21日(日)東京・2歳未勝利・牝馬限定・芝1800mに予定しています。
・杉山調教師 「トレセンへ戻ってからも無難に運んでいます。11月3日(水)は57秒1の時計。1本目なりに動き切れない感じだったとは言え、気の勝ったタイプで早々に仕上がりそうです。再来週の東京に組まれる牝馬限定戦を狙う方針。ジョッキーの選定も進めましょう」
≪調教時計≫
21.11.03 助手 栗東坂良1回 57.1 41.6 27.0 13.5 馬なり余力 坂路コースで入念
2021.11.02
ストーリアは、10月30日(土)に栗東トレセンへ帰厩しました。ひとまずは1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・当地スタッフ 「計画に沿って先週も15-15をこなす形。杉山調教師から指示が届き、10月30日(土)にトレセンへ向かいました。管理を任された約2ヶ月の間に十分なメンテナンスを施せた感じ。あちらのハードな追い切りにもスムーズに対応できる状態です」
2021.11.01
ストーリアは、10月30日(土)に栗東トレセンへ帰厩しました。
2021.10.26
ストーリアは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン90分、ポリトラックコース・キャンター1000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×2本(1ハロン13~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「こちらでの最終フェーズへ移行。少し前にはハロン13秒ペースも消化しました。騎乗者の指示通りにギアチェンジが叶うなど、強目のトレーニングでも及第点を与えられる走り。来週の帰厩が濃厚なだけに、いつも以上に健康管理を徹底します」
そろそろ戻ってこないかなぁと思ってたら、先週の更新で帰厩に言及するコメントがあったので、楽しみにしてました


ずばり、それは11/21の東京芝1800(牝)!




これは個人的な思いなのですが、初戦で福永騎手に乗ってもらったし、手応えはあったと思うので、彼がいる時に使えば乗ってくれる可能性は高いと踏んでました


前走でマイルが短かったこと、上がり特化型のコースよりちょっと上がりの掛かりそうなコースのほうが合ってそうに思ったこと。この2つから、そう考えていたのです



これで乗り替わりは確実ですが、これだけ早めに予定が出たということは鞍上の選定も迅速に進められると思います




デビューしてるのに、レースの写真ひとつないのは悲しい

[edit]
【キャロット2歳】除外ラッシュに巻き込まれる前に
2021/11/04 Thu. 19:29

21/11/2 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間から坂路で終いを伸ばす調教も取り入れています。ペースを上げた分トレッドミルも併用して無理のないように進めていますが、疲れはもう気にしなくて良さそうですね。ここからしっかりと動かしていきたいと思います」(NFしがらき担当者)
21/10/26 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は坂路調教を行っており、ハロン17秒ペースで動かしています。調教中に物見をするような面は見せていますが、疲れは抜けて体調の問題はなさそうですし、このまま乗り込み量を増やしていきます。馬体重は441キロです」(NFしがらき担当者)
21/10/19 NFしがらき
周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。「この中間から周回コースでの騎乗調教を開始しており、トレッドミルも併用しながら調整を進めています。まだ疲れが完全に抜けたというわけではなさそうですが、カイバはよく食べて体も増えていますし、この感じなら状態も上向いてくると思います」(NFしがらき担当者)
初戦2着の後の2戦目は、やはり自分にとっては鬼門でした


次はどの条件で使ってくるかわかりませんが、いろいろと選択肢はあると思います





とりあえず、順調に回復してきていますので、この調子で上がってきてもらいたいと思います!


かわいい顏してます

[edit]
【シルク】あと1戦、良くて2戦か…
2021/11/03 Wed. 19:20

10/29
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15~18秒、トレッドミル
次走予定:未定
調教主任「この中間も馬の状態に合わせて同様のメニューで進めていますが、トモの疲れは少しずつ取れてきましたね。ここからペースアップしていくよりも、もう少し中身を整えた上で進めていく方が負担は掛からないでしょうから、慎重に立ち上げて行く方針です。馬体重は522kgです」
10/22
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15~18秒、トレッドミル
次走予定:未定
調教主任「コンスタントに時計を出していくと、トモに疲れが出てきましたね。ですから、この中間はリフレッシュを兼ねて、坂路のペースを少し落としてハロン16秒のペースで登坂しています。緩んだ体は少しずつ引き締まってきているものの、良い頃と比較するとまだ中身が伴っていない感じですから、焦らず馬の状態に合わせながら良化を図っていきたいと思います。馬体重は521kgです」
かなり馬体を緩めていましたので、調教を積んでいくことでトモに疲れが見られるように






3勝クラスはレースが少ないから、しっかり計画してもらいたい

[edit]
【2021ロード募集馬】測尺発表!カタログは11/8発送
2021/11/02 Tue. 22:11

その名は「スモモモモモモモモ」




さて、本題。昨日、ロードのHPで2021年度募集馬の測尺が発表になりました

今日、会員以外にも公開されたので、載せておきます


ノーザンクラブと違い、秋のこの時期ともなると、ノルマンディーもそうでしたが、皆しっかりとしたサイズで出てきますので、これだけで優劣をつけるのは難しくなります


とはいえ、シルクやキャロと2、3か月の違いとすると、ここまで差が出るか?とも思ってしまいます



我々は欲しくない馬には「出資しない勇気を持つ」ことも大事になってくるでしょう。賢い会員にならないといけない



閑話休題。ロードの募集馬ですが、小さいのはいませんが、デカいのはいますね。キープセイク20は体重554キロで、体高168センチ!胸囲は190センチ。これ牝馬ですからね


【体重】473キロ
【体高】158センチ
【胸囲】181センチ
【管囲】20.5センチ
これは牡馬牝馬、ほぼ同じでした。これなら、気に入った馬どれを選んでも、尺で悩むことはなさそう。あとは馬のデキ次第です



ちなみに母年齢の赤字は初仔です

[edit]
【キャロット】出戻れるのだろうか…
2021/11/01 Mon. 20:06

21/10/26 森澤厩舎
この中間は園田競馬場ダートコースで軽めのキャンター調整を行っています。「移動後の状態を確認した上で軽めの内容からスタートしています。さすがに直近のレースを使った後ということもあるのか、少しカイバ食いは細めです。まずは状態の把握に努めていき、どのあたりでの開催へ向かえそうか判断していければと思います」(森澤師)
21/10/22 森澤厩舎
22日に園田競馬場・森澤友貴厩舎へ入厩しました。
21/10/20 高橋文厩舎
20日は軽めの調整を行いました。「レース後、ジョッキーと改めて話をしましたが、やはりハナに立てていればまた違ったかなと言っていましたね…。あの位置でもコントロールはできていたものの、馬場の悪さもあって馬が気張っていた分だけ脚が溜まり切らず、ワンペースの走りになってしまったようです。ただ、そうは言っても良い位置につけたいと思っている馬は他にもいましたし、それこそ変に出していくと自分でリズムを乱してしまう恐れがある馬ですから仕方ない部分もありました。ようやく良くなってきていることで却ってハミがかりが良くなりすぎているところもあって、今は2000mくらいの中距離よりもマイル前後に適性があるような状況になってきているのですが、そうなってくるとそのくらいの条件の福島、中京開催でのレースに未勝利馬が使えるかとなると微妙で、また、メンタルや脚元のことを考えると計画通りに行きづらいところがあるのも否めません。時間をいただいたことでようやく良くなってきており、ここで諦めるのはもったいないと思い、今後の可能性を残す選択肢についてクラブと相談させていただいた結果、新たな道を歩むことになったのですが、まずはここまでに結果を残すことができず本当に申し訳なく思っています」(高橋文師)ようやく良くなってきている状況にあることからここで判断するのは惜しいと考え、地方からの再転入(3歳:地方2勝、4歳以上:地方3勝)を目指し、近日中にいったんJRA登録を抹消することになりました。会員の皆様にはご理解賜りますようお願い申し上げます。なお、所属厩舎は園田・森澤友貴厩舎を予定しており、状況が整いましたら現地への移動を予定しています。
21/10/17 高橋文厩舎
17日の新潟競馬ではまずまずのスタートを切り好位のインを進む。4コーナーで外に持っていき直線へ向かい追い出したが、前に迫ることができず何とか粘るも7着。「できるだけリズムよく走れればと思っていましたが、まわりの出方もあってあの形になりました。楽にハナにでも立てるようならばもっとリラックスできたでしょうけれどそうはならず、リズムを整えるのにちょっと苦労してしましたね…。それに馬場も堪えてしまった印象があります。もう少し走りやすい馬場なら道中の消耗度合いも違ったではずです。ただ、未勝利馬であるがゆえにいつ使えるかわからず、来週にしたとしても天気がいいという保証もないだけに行けるときに行かざるを得なかったので、雨が悔やまれます。時間をいただけたことで馬が本当に良くなってきていますから何とか勝たせて今後の成長を見たいと思っているのですが、いい結果を出すことができず申し訳ございません」(高橋文師)前走後は無理をせずじっくりと調整した甲斐あり、馬体、雰囲気ともに良化の跡が見られ、入厩後もいい形で調整を行うことができていました。これならば十分にやれるのではないかという手ごたえを得ることができていたのですが、残念ながらタフな馬場に本馬の良さを削がれてしまい、最後は前へ迫ることができませんでした。未勝利馬であるが故に悩ましいですが、良くなってきているだけあって今後についてはレース後の状態を確認したうえで慎重に検討していきます。
前走後、未勝利ではなく格上挑戦をすべく、天栄に放牧に出ました




レース後、もう一度格上挑戦で見たいと思ってましたが、陣営の判断は意外なモノでした



とりあえず、すでに園田の森澤厩舎に移動しました。いつレースに出てこれるのかわかりませんが、3歳中に2勝できれば問題なし!



せめて安定して430ぐらいで出てくれば

[edit]
| h o m e |