fc2ブログ
2021年10月 - The favorites in my life
09 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 11

【キャロット1歳】競走馬としての自覚を持たせて 

今日は岸田新政権発足後、わずか1か月足らずで行われた衆議院議員選挙。自分は投票所が不便なところにあるので、期日前投票していたのですが、今日その投票所前を通ってビックリ。行列ができているではありませんか確かに狭い投票所でしたが、密を避けるためか、それともホントに今回は国民の関心が高いのか、何にせよ、国民の権利ですから、投票率が高いのは良いことです

同じく本日行われた天皇賞・秋。今年は楽しみなメンバーが集まりました昨年の三冠馬コントレイル、3歳の皐月賞馬エフフォーリア、三階級制覇を目指すグランアレグリア。三世代の激突に興味津々でした
結果は先週の菊花賞に続き、横山武騎手騎乗のエフフォーリアの勝利自分もエフフォーリアを本命にしていましたが、サンレイポケットを対抗に三連複を買っていたので、ハズレでも、強い馬同士の決着はそれで良し。楽しませてもらいました

さて、本題。キャロット1歳の出資馬、2頭目はホワイトミーティア20の近況です!

21/10/29  NF早来
馬体重:457kg 
ロンギ場での騎乗馴致を経て、現在は周回コースでのキャンター1800mや週1~2日は坂路で軽めのキャンター調整を取り入れています。乗り進める中で変に煩くなることはありませんが、まだ自分の置かれた立場を理解していないのか、走ることに対して集中できていないことがあります。その一方で動きそのものには良いものがあり、調教後もケロッとしている姿には心肺機能の高さが見てとれ好感が持てます。以前よりも馬体にメリハリが出て良く見せるようになっており、このまま様子を見ながら運動を取り入れて心身の成長につなげていきたいものです。


こちらも順調ですが、走ることに集中できていないのは気になりますね気性が激しすぎるのはもちろん問題ですが、やる気がない、走る気がないのは競走馬として致命的ですので、今の内にやる気スイッチをオンにする練習をしてもらいたいところです
それとは逆に、心肺機能の高さを褒められているのは好感ですでも、走ることに集中してないからだったりするとガッカリなので、話半分で喜んでおきます今後、ペースアップしていった時になんと言われるか注目しておきたいと思いますまずは順調に進んでいてなによりです

211029whitemetor20.jpg
一口初年度以来の芦毛馬への出資。令和の芦毛ブームを築いてほしい




スポンサーサイト



[edit]

【キャロット1歳】馴致終え、早くも坂路へ 

早くもひと月が経ち、昨日キャロット1歳馬の更新がありましたが、全頭チェックしてみました。進んでる組は坂路で時計を出していますね。その中でも一番進んでると思ったのは、最後まで最優先候補として残していた、パルティトゥーラ20でした。すでに頓挫している馬もいましたが、全馬このまま取り下げなどにならぬよう、順調に進められることを願っています

さて、そんな中で我が厩舎の近況はどうだったのか?まずはラカリフォルニー20の更新です!

21/10/29  NF空港
馬体重:465kg 
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週2日は900m屋内坂路コースでハロン19~20秒のキャンター1本登坂しています。初期馴致、騎乗馴致とスムーズにクリアすることができましたので、少しずつ坂路でのメニューを取り入れるようにしています。本質的に時間をかけて良くなっていくタイプと見ており、焦らず日々の乗り込みをこなしていくことで完成型を目指していきます


前回は、更新の1週間ほど前にNF空港に移動したばかりでしたので、初期馴致を始めたばかりでしたなので、今回は他の馬より遅れてるかな?と思っていたのですが、なんと初期馴致から騎乗馴致も終えて、すでに坂路で時計を出すまでになっていてビックリ他の馬と比較しても遜色ない進捗状況でした
とはいえ、スタッフの見立てでは良くなってくるのは先のことだろうとのことで、今後のさらなる良化を期待して、毎月の更新を楽しみにしたいと思います!

211029lacalifornie20.jpg
体重は464→465とほぼ横ばい。鍛えて、あと20kgぐらい増えるのが理想です




[edit]

【キャロット2歳】良馬場+距離短縮 

前走は伸びずバテず、でも優先権を確保したので続戦になりました!アレマーナの近況です!

21/10/28 松下厩舎
30日の新潟競馬(2歳未勝利・芝1400m)に西村淳騎手で出走いたします。

21/10/27 松下厩舎
27日は栗東坂路で追い切りました(54秒1-39秒5-25秒7-12秒9)。「予定どおり先週の金曜日から時計を出し、今朝は坂路で軽く追い切りを行っています。輸送もあるのでサラッと馬なりですが、前走を一度使ったことでトモの張りなど良くなっていますし、十分上積みは見込める状態ですね。新潟も徐々に馬場が荒れてきていますが、距離短縮で見直しを図りたいと思います。鞍上は西村淳騎手に依頼をしました」(松下師)30日の新潟競馬(2歳未勝利・芝1400m)に西村淳騎手で出走を予定しています。

21/10/27(水)
助手 栗東坂・良 54.1 - 39.5 - 25.7 - 12.9 馬ナリ余力(-)
21/10/22(金)
助手 栗東坂・良 54.7 - 40.1 - 25.5 - 12.3 馬ナリ余力(-)

21/10/20 松下厩舎
20日は軽めの調整を行いました。「乗り出してからも特に問題はなさそうですから、予定どおりこのまま在厩で続戦させることにしました。今のところは来週から使っていくつもりで、金曜日あたりからまた時計を出していこうと思います。阪神にも番組は組まれていますが、相手関係なども考慮して今のところは新潟を本線に考えています」(松下師)30日の新潟競馬(2歳未勝利・芝1400m)を目標にしています。

21/10/13 松下厩舎
13日は軽めの調整を行いました。「先週の競馬は申し訳ありませんでした。馬体重は10キロ増えていましたが、これは成長分で特に太目感もありませんでしたし、いい仕上がり状態で臨むことができました。ただ、スムーズに運べたわりに伸び切れませんでしたし、お伝えしたとおり次は距離を詰めてみるつもりです。明日から乗り出す予定なので、それで問題なければこのまま在厩で続戦させようと思います」(松下師)

21/10/9 松下厩舎
9日の阪神競馬では好スタートを切り道中は2番手から進める。そのまま直線に向いていくが、追ってからは思ったほど伸び切れず4着。「いい競馬とならず申し訳ありませんでした。ポンとスタートを決めて道中はスムーズに進められていたと思うのですが、追ってからは伸び切れませんでしたね…。ジョッキーの話では『今日の感じだとちょっと距離が長いような印象を受けました』とのことで、最後にひと踏ん張りできなかったのはその影響なのかもしれません。次走をどうするかはもう少し考えますが、この結果を踏まえて条件を見直すことも考えていきます」(松下師)前走は馬場の悪化が影響しましたし、きれいな馬場で見直しを図りたかったのですが、追ってからの伸びがひと息でした。次走は条件の見直しも考えていきますが、まずはレース後の馬体をよくチェックしてからプランを検討していきます。


前走は少頭数で好スタートを決め、早々に2番手を確保。掛かることもなく、いい感じで道中を進めてましたが、勝負どころで勝ち馬が捲ってきて、こちらも行かざるを得ない状況にホントならもう少し溜めたかったところでしょうが、あのままだったら被されてしまったでしょうし、致し方ありません
そんなことでレース後にジョッキーから「距離が長いかも」というコメントもあり、今回は一気に400mの短縮。自分も短縮するなら1600ではなく、1400のほうが良いと思ってましたので、このチョイスには納得です
芝1400の未勝利戦ってたくさんレースありそうでなかなかないんですよね優先権が切れるギリギリで来週にあればベストでしたが、来週1400は組まれてないので、ここで何とかチャンスをモノにしたい
鞍上は西村淳騎手。若手の有望株の1人ですから、ローカルの中では良いジョッキーを押さえてくれました明日の新潟は曇りのち晴れで、雨は降らなさそうですし、距離短縮でこれまでより位置取りは後ろになるかもしれませんが、前走より上がりは掛かるはずですし、良い競馬を期待したいと思います

211009alemana.jpg
7枠15番。今の新潟なら外差しが決まるでしょうし、内を見ながら進めてほしい




[edit]

【キャロット】回復順調も年内はこのまま 

前回は行われていなかったエコー検査、今回はどうなのか?コントゥールの近況です!

21/10/28  NF空港
この中間はウォーキングマシンでの調整を行っています。「検査の結果は良好でしたが、基本的に年内はこのまま変わりないメニューで進めていく方針に変わりありません。次のステップへ移行できるように、今は更なる良化を目指していきます」(空港担当者)

21/10/19  NF空港
この中間はウォーキングマシンでの調整を行っています。「この中間、定期のエコー検査を実施していますが、経過は良好ということでした。安心はできませんが、ここまでは良い過程で来ることができていると見ているので、この調子で復帰へ向けて取り組んでいきたいと思います。馬体重は534キロです」(空港担当者)

21/10/14  NF空港
この中間はウォーキングマシンでの調整を行っています。「軽めの内容が続いていることもあって、さすがに余裕を感じさせる状態に映ります。次のステップへ進むまでは致し方ない部分もありますが、慎重に接していければと考えています」(空港担当者)


予定より少し遅れてエコー検査は行われました。結果、今のところ良好な状態だということで、着実に回復の道をたどっていますが、この故障だけは油断なりませんので、この調子で慎重に進めてもらえればと思います。年内はこのままウォーキングマシンでの調整を続けていくとのことなので、毎週の更新はこんな感じが続くと思いますが、今は悪い知らせさえなければ良いと思いますし、坂路に入ることができる日を気長に待っていましょうか

211014conteur.jpg
210916conteur.jpg
写真もまるで一緒!(笑)上10月、下9月




[edit]

【キャロット2歳】来週へ延期。ホッ… 

先ほどまで「関ジャム」を観ておりましたいつもは日曜の深夜に放送してるのですが、今日は2時間SPということで、ゴールデン。テーマは「プロが選ぶ豪華アーティストの最強ベスト10」ということで楽しみにしていました
楽しみにしていたのはスピッツ、ミスチル、星野源、あいみょん。プロが選ぶということで、もう少し深い考察の元、アルバムの中の1曲とかランクインしてるかと思いましたが、正直かなりベタなラインナップでガッカリしました。特にスピッツは楽しみにしていたので、普通にロビンソンが1位って一般リスナーならいざ知らず、「ちゃんと聞いて選んだか?」と思ってしまいましたでも、自分も嵐やドリカムなら適当に選んでしまいそうだから、わからなくはないですが(笑)
その中でも嫁と二人、盛り上がったのがミスチルでした「次の曲は何か?」でワーワー言い合いながらテンションアップいきものがかりの水野良樹が「30代40代の男性はミスチルの前では冷静でいられない」という非常に的を射たコメントをしてましたが、非常に納得
56人のプロがひとアーティスト5曲ずつ選曲したのを集計したランキングだったのですが、スピッツとミスチルは自分なら次のようになります

【スピッツ】
1.猫になりたい
2.若葉
3.楓
4.君と暮らせたら
5.ナナへの気持ち

【ミスチル】
1.ロードムービー
2.終わりなき旅
3.名もなき詩
4.innocent world
5.NOT FOUND

うわ~、両方とも全然足りない1位はどちらも文句なしだけど、2位以下は難しい…。ミスチルはシングルが多くなってしまったけど、あの時代は影響受けたもんなぁ。もっともっと挙げたい曲はありますから、プロの人もきっとそうだったはず!なので、できれば番外編で、ベスト10以外も発表してほしいなぁと思います

さて、前置きが長くなってしまいましたが、今週デビュー予定…だったグレアファンタスの近況です!

21/10/27  高橋文厩舎
27日は美浦南Wコースで追い切りました(57秒0-41秒3-12秒6)。「先週は坂路にしましたが、今週は再びウッドチップコースでの追い切りにしました。2頭併せの形で徐々にラップをあげていって終い仕掛けて動かすようにしています。動き出しがモコモコしているのもあり全体的に遅くなりましたが、動き出してからのフットワークは最初に比べるとだいぶ良くなってきて、身体的にも苦しいところは徐々に少なくなってきています。ただ、まだ物足りなさがあるのは否めないので、最短目標として掲げていた今週の出走は見送り、来週にしようと思っています。今日のこの後の疲労度を見ながらになりますが日曜日にも大きめに動かし、来週動かして競馬という形を考えています」(高橋文師)今のところ11月7日の東京競馬(2歳新馬・ダ1600m)に出走を予定しています。

21/10/20  高橋文厩舎
20日は美浦坂路で追い切りました(55秒7-39秒6-25秒6-12秒5)。「先週の追い切りの様子から少し刺激を与えたほうがいいかもしれないと思い、ジョッキーの蓑島に手伝ってもらうことにしました。当初はウッドチップコースで行うことを考えていたのを坂路に切り替え、2本負荷をかけています。動きに関してはまずまずで、スピードに長けているわけではないものの、力がついてくれば悪くないのではないかと思えます。蓑島も“現状は物足りないかもしれないけれども、スタミナがつけばもっと動けるようになってくるはず”と言ってくれていました。現状は心も体も子供という感じがあるのは否めません。息遣いはまだまだに思えるものの、心音の打ち方などを聞いていると切れが出てきていますよ。体のほうは天栄でグレアファンタスを担当してくれている厩舎長からも聞いていたのですが、トモがちょっとしんどくて、特に半腱半膜様筋部分の疲労が見られます。坂路でやった分もあるかと思いますが、しっかりとケアしていき、少しずつでも良くできるように持っていければと思っています。まずは競馬ですが、現状からすると芝よりダートのほうが好ましそうに思えますから、早ければ来週もしくはそれ以降という形で、ギリギリまで様子を見ながら判断していければと考えています」(高橋文師)早ければ31日の東京競馬(2歳新馬・ダ1600m)に出走を予定しています。

21/10/20(水)
蓑島 美南坂・稍 59.7 - 43.4 - 28.2 - 14.0 強めに追う(-)
21/10/20(水)
蓑島 美南坂・稍 55.7 - 39.6 - 25.6 - 12.5
ベルベリス(二未勝)馬ナリに1.0秒先行同入 一杯に追う(-)


まだまだ課題は多く、先週の段階では今週末のデビューを予定していましたが、1週延ばすことになりました徐々に時計には現れない内容が良くなってきているようなので、来週はさらに一歩前進していることを願います不安のある部分はしっかりケアをしてもらい、今できうるベストの状態で出てきてもらいたいと思います。
母父ディープということで、芝の中距離でのデビューを目論んでいましたが、ダートで下ろすことになりました非力さが目立つ現状、脚元には良さそうだけど、ダートのほうが良いのか?という疑問はありますが、とりあえず様子見してみましょう。問題は鞍上です。11/7はアル共が行われ、ルメールが東京にいるのはわかってるのですが、乗ってくれないかな?芝のレースよりその点は競争率は下がりそうですが、いずれにせよ、そのチョイスによって、この馬に対する期待度がわかりそうです早く知りたいけど、ちょっと怖い
とりあえず、来週さらに良くなって、無事にレースに出てきてくれることを願っています!

210831glarefantas.jpg
当たるかわからないけど、11/7の指定席申し込みました!




[edit]

【シルク】たまには左回り1600以外も使って 

状態良くても条件合わないと勝てないんだよなぁ…、ナイトオブレディの近況です

10/22
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター
次走予定:未定

調教主任「こちらで状態を確認したところ、背腰に疲れが見られましたが、それ以外は特に気になるところはありませんでした。トレッドミルでの運動を経て、現在は周回コースで乗り出していますが、良いフットワークで走っていますよ。引き続き背腰の状態に合わせながら徐々に調教の強度を高めていければと思っています。馬体重は489kgです」

10/13
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:12日に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧
調教内容:
次走予定:未定

庄野靖志調教師「勝負どころで外の馬に寄られたところ以外は、概ねスムーズな競馬が出来ましたし、力を出し切ってくれたのかなと思います。掲示板にあがっていればそのまま続戦させたい気持ちはありましたが、6着とあと一歩届かなかった為に、節を空けないと使えないでしょうから、一旦放牧に出して次走に備えることにしました。具体的な番組につきましては、想定と馬の状態を確かめながら検討していきたいと思います」

最新情報
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
 12日(火)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。

レース結果
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
 10/10(日)新潟8R 3歳上1勝クラス〔芝1,600m・18頭〕6着[13人気]

まずまずのスタートを切ると、道中は中団からレースを進めます。直線では最内を突いてジワジワと脚を伸ばして、6着まで追い上げたところでゴールしています。

庄野靖志調教師「馬体重は16㎏減っていましたが、前走は10㎏増えての出走だったことに加え、今回は除外で1週予定が延びたり、新潟競馬場までの輸送もこなしてのものでしたからね。これまでを振り返ると、460㎏前後で出走できた時には良い走りを見せてくれる傾向にありますし、状態面に問題はなかったと思います。小沢大仁騎手には、『あまり道中は引っ張ったりせずスムーズな競馬を心掛けて欲しい』と事前にリクエストしていましたが、その通りの騎乗をしてくれました。スタート後は内々で我慢しつつ進めていき、勝負どころでは少し外の馬に寄られたことを気にしたのか進みが悪くなりそうになる場面も見受けられたものの、そこも焦らずジョッキーが上手にサポートしてくれたお陰で、良いリズムを保って直線に向くことが出来たと思います。直線では最内を突く形になりましたが、狭いところにも怯むことなくジワジワと脚を伸ばしてきてくれましたね。ただ、直線半ばで勝ち馬に前に入られて少しブレーキを掛けることになってしまったのは勿体なかったです。あれがなければ、勝つとまではいきませんが、掲示板争いはもっと際どくなっていたでしょうし、その点だけが悔やまれます。それでも、ジョッキーが上手くエスコートしてくれたこともあって、今後に繋がる走りが見られたことは良かったです。この後はトレセンに戻ってからの状態を確認してから、どうするか検討したいと思います」


前走から2か月ぶりでしたが、-16kgと絞れたのが良かったのか、スタートもまずまず、中団につけて流れに乗っていきます470を超えると、凡走することが多く、今回のように460前後で出てきた時は頑張っているので、このくらいが良いのでしょう
そうして、スムーズに流れてるなぁと思って観ていたら、3~4角付近で下がっていくのを見て「あちゃ~もう手応えなくなったのか?」と思いましたが、パトロールを見ると、勝ったインナリオに前をカットされていました。さらにこの後、この馬には直線でもカットされていたので、ことごとくインナリオにやられた感じです。手応えが良いのだから、外を回しても勝てたと思うので、もう少し安全運転でお願いしたいですね。ジョッキーの腕なんでしょうけど
そんな中でも直線は上手く1頭分空いていたので、伸びようとしたときに前述のカットホントに振り返れば振り返るほど、不利が悔やまれます。勝てたとは言わないけど、5着馬とはクビ差だけにね…
結局、これで放牧なわけですから、この差は大きい次はまた暮れの中京ですかね。坂のある中京のほうが新潟より向いてると思いますが、ワンターンではない左回りではないコースも検討してもらいたいところ。2000とかでも良いと思うんだけどなぁ。とりあえず、次も無事にもどってこれますように

211010knightoflady.jpg
もう一度突き抜けてみたい!




[edit]

【シルク2歳】超速デビューで心配も 

やはり入厩からひと月では厳しかったか…、テキサスフィズの近況です!

10/22
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター
次走予定:未定

調教主任「先週いっぱいは疲労回復に専念していましたが、特に気になるところは見られなかったことから、今週から周回コースで乗り出しています。飼い葉はまずまず食べていますし、体調面は問題なさそうですね。ただ、目に見えない疲れはあるでしょうから、急なペースアップは控えて、馬の状態に合わせながら立ち上げて行きたいと思います。馬体重は476kgです」

最新情報
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
 14日(木)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。

10/13
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:栗東トレセン/14日に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧予定
調教内容:軽めの調整
次走予定:未定

西園正都調教師「トレセンに戻って状態を確認したところ、脚元含めて目立ったダメージはなく、飼い葉もまずまず食べて体調は問題ありませんでした。このまま使えなくはないものの、入厩してからここまで進めてきたこともありますので、一旦放牧に出してコンディションを整えてもらおうと思います。勝負どころまで良い走りを見せてくれましたが、坂を登った辺りで甘くなってしまったところを見ると、距離云々というより、まだ中身がしっかりとしていない証拠だと思います。追い切りでもラスト1ハロンは他の2歳馬と比較しても時計的に物足りないところがありましたから、中身がしっかりすれば、最後までしっかり動けるようになってくるでしょう。次走の予定につきましては、牧場で状態を確認しながら検討していきたいと思います」

レース結果
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
 10/10(日)阪神4R メイクデビュー阪神〔芝1,400m・14頭〕9着[6人気]

まずまずのスタートを切ると、道中は中団前目からレースを進めます。直線では内目から脚を伸ばしてきますが、坂を登った辺りで脚色が鈍ってしまい、中団で流れ込むようにして初戦を終えています。

西園正都調教師「トレセンでの調整中も素直な馬で変なところは見せていませんでしたし、阪神競馬場へ到着後も装鞍からパドック、返し馬と特に問題なくこなしてくれました。ゲートも遅れることなく出てくれて、その後はジョッキーが少し促すようなところはあったものの、デビュー戦で慣れない部分もあったでしょうし、これから競馬を経験していけばその辺りは良化してきてくれると思います。直線では内目から脚を伸ばそうと頑張ってくれたものの、坂を登った辺りで疲れてしまった感じでしたね。レース後に松山弘平騎手が、『道中は良いところに付けて運ぶことが出来ましたし、直線に向いた時はこれならと思ったものの、最後で脚色が鈍ってしまったところからすると、距離は長かったのかもしれません』と話していたように、最後は少し距離が長かったように思ったものの、初戦ということを考えれば悪くないレース内容だったと思います。この後はトレセンでレース後の状態を確認してから、どうするか検討させていただきたいと思います」


9着とホロ苦いデビュー戦になってしまいましたが、こんなにスピードデビューとしては思いのほか、ちゃんとレースになっていたかなと思いますスタートもふつうに出たし、道中もしっかり好位を追走できてましたからね直線に向いても、一旦先頭を窺う勢いで、実況でも名前を呼ばれるくらいでしたしかし、阪神内回りの1400はハイペースになりやすく、好位追走が仇となり、最後はドドッと馬群に飲み込まれてしまいました
さすがに放牧だろうと思ってましたが、レース直後のコメントではただちに放牧と言われなかったので「西園厩舎恐るべし!」と驚きました結局、その後放牧することになったのですが、疲れを癒せれば、それほど遠くない時期に戻ってこれる可能性は高そうです
もし、ゲート試験後、成長を促してデビューしていたら掲示板はあったかもしれませんね。ここでやれたら、ノーザンの育成に風穴を開けられたかもしれなかったなぁ、と思うと悔しいですでも、距離的には1400でも行けそうな感じでしたし、まずはしっかりケアして無事に戻ってきてもらいたいと思います!

211010texasfizz.jpg
馬体重も458kgと水準にまで達しててホッとしました




[edit]

【シルク2歳】しばらくはじっくりと脚を溜めて 

中2週で、2戦目に臨んだクラシックステップでしたが…

10/22
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター
次走予定:未定

調教主任「先週いっぱいは疲労回復に専念していましたが、脚元含めて気になるところも見られなかったことから、今週から1日置きに周回コースで乗り出しています。連戦の疲れからまだ目に見えない疲れがあるでしょうから、馬の様子に合わせながら調教の強度を高めていきたいと思います。馬体重は493kgです」

10/13
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:13日に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧
調教内容:
次走予定:未定

安田隆行調教師「ゲートの出はもう少し経験が必要なものの、スッと押し上げていくことが出来たように器用さがありますから、後はもうひと脚使えるよう中身がしっかりとすればもっと良い競馬をしてくれるようになるでしょう。新潟競馬場からトレセンに戻って状態を確認したところ、目立った疲労は見られませんでしたが、予定通り一旦牧場へ戻してリフレッシュを図ることにしました。次走の予定につきましては、牧場で状態を確認しながら検討していきたいと思っています」

最新情報
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
 13日(水)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。

レース結果
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
 10/9(土)新潟6R 2歳未勝利〔芝1,600m・13頭〕9着[4人気]

ややゲートで後手を踏むも、その後は徐々に押し上げて中団前目に付けます。直線ではジリジリとした脚色で段々と前との差を広げられ、9着でゴールしています。

安田隆行調教師「馬体重は2㎏増えていたように、新潟競馬場までの輸送は問題なくこなしてくれましたね。到着後も飼い葉はしっかりと食べてくれていましたし、パドックや返し馬もスムーズにこなしてくれて、良い雰囲気でレースに向かっていくことが出来ました。トレセンでも練習は積んでいましたが、まだ慣れていないこともあってか、どうしても前扉が開く音にビックリしてしまい、スタートで後手を踏んでしまいますね。それでも、外目の枠に当たったこともあり、その後はスッと行き脚を付けてポジションを取ることは出来たものの、序盤で脚を使ってしまった分、直線では前走ほど末脚を伸ばしてくることが出来ませんでした。横山和生騎手も、『まだ全体的に馬が緩いですし、現状だと序盤はじっくりと構えて運び、直線での末脚に賭ける競馬をする方が良いのかもしれません』と話していたように、この馬の良さを活かすには、終いに賭ける形の方が良いように思いました。あとはやはりスタートが課題で、前走はもっとボコッと出ていましたし、それよりは良化が見られたものの、もう少し改善できるように今後も努めていきたいと思います。この後は続けて使ってきましたし、一旦放牧に出してリフレッシュさせる方向で考えています」


今回もゲートで行き脚つかず…しかし、今回は前走のようにじっくり後ろで構えずに、道中押し上げていきましたなので、コーナーでの位置取りは3-3となっていますが、決してスムーズなレースではありませんでした
強い相手に連続2着してきた1番人気馬が2番手にいましたが、こちらはポンとその位置をキープしていましたから、捲っていった3番手とは違います。そのまま4角を3番手で周りましたが、直線は一瞬伸びたものの、道中の脚が響いて残り200で脚が上がってしまいましたデビュー戦よりも着順を落として9着入線
一緒に出走したロードオルデンも同じようなスタートでしたが、こちらは前走同様脚を溜める形で直線を向いて、3着入線ですから、ステップも無理せず溜めていたら、掲示板はあったかもしれませんとはいえ、決して横山和生騎手を責めているわけではなく、むしろ勝負しに行ってくれて、溜めた方が良いということがわかったので、収穫はありました
連戦してきたので、とりあえず放牧に出ました次は年末に中京あたりで見られたら嬉しいかなまずは回復に努めて、無事に戻ってきてもらえたらと思います

211009classicstep.jpg
暮れの中京だと開幕週しかマイル戦ないか。一度2000とか使ってくれないかな




[edit]

【キャロット2歳】距離短縮で新味を! 

前走は伸びずバテず4着!その後の様子はどうなのか?アレマーナの近況です!

21/10/20  松下厩舎
20日は軽めの調整を行いました。「乗り出してからも特に問題はなさそうですから、予定どおりこのまま在厩で続戦させることにしました。今のところは来週から使っていくつもりで、金曜日あたりからまた時計を出していこうと思います。阪神にも番組は組まれていますが、相手関係なども考慮して今のところは新潟を本線に考えています」(松下師)30日の新潟競馬(2歳未勝利・芝1400m)を目標にしています。

21/10/13  松下厩舎
13日は軽めの調整を行いました。「先週の競馬は申し訳ありませんでした。馬体重は10キロ増えていましたが、これは成長分で特に太目感もありませんでしたし、いい仕上がり状態で臨むことができました。ただ、スムーズに運べたわりに伸び切れませんでしたし、お伝えしたとおり次は距離を詰めてみるつもりです。明日から乗り出す予定なので、それで問題なければこのまま在厩で続戦させようと思います」(松下師)

21/10/9  松下厩舎
9日の阪神競馬では好スタートを切り道中は2番手から進める。そのまま直線に向いていくが、追ってからは思ったほど伸び切れず4着。「いい競馬とならず申し訳ありませんでした。ポンとスタートを決めて道中はスムーズに進められていたと思うのですが、追ってからは伸び切れませんでしたね…。ジョッキーの話では『今日の感じだとちょっと距離が長いような印象を受けました』とのことで、最後にひと踏ん張りできなかったのはその影響なのかもしれません。次走をどうするかはもう少し考えますが、この結果を踏まえて条件を見直すことも考えていきます」(松下師)前走は馬場の悪化が影響しましたし、きれいな馬場で見直しを図りたかったのですが、追ってからの伸びがひと息でした。次走は条件の見直しも考えていきますが、まずはレース後の馬体をよくチェックしてからプランを検討していきます。


レース後も特に変わりなくきていることから、優先出走権を生かして続戦することになりましたただし、1600や1800では外回りの瞬発力勝負になること、岩田望騎手から距離が長いと言われたことを受けて、内回りの1400に距離短縮することにこれは良いと思います。何気に芝1400って、そんなにたくさんないんですよね
問題は裏開催ということで、鞍上探しが大事になってきますので、吉田隼人騎手あたりがいれば押さえてもらいたいところですが、無理なら若手騎手で良いと思っています。中途半端な中堅が一番厳しいのですが、果たしてどうなることやら…まずは中2週ですので、順調に行ってもらいたいと思います

211009alemana.jpg
岩田望が乗れればいいんだけど、西村淳や菅原明でも歓迎です!




[edit]

【キャロット2歳】ダート満載の季節をメドに 

先週まで半袖を着ていたのに、今日東京は最高気温が12℃という寒さ元来が暑がりなので、まだ冬物の上着を出したりはしてませんが、一番良い季節の秋がすっ飛ばされるのは嫌ですね最高気温20℃ぐらいの秋晴れをせめて1週間ぐらいは体感したいものです

さて、続けて使ったので、しがらきに放牧に出ました、ラブリュスの近況です!

21/10/19 NFしがらき
周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。「この中間からはトレッドミルを併用しつつ周回コースで軽いキャンター調教を開始しています。今のところは動かしつつも特に反動は見せていませんし、順調に進めて行けそうです」
(NFしがらき担当者)

21/10/12 NFしがらき
軽めの調整を行っています。「先週のレース後、厩舎で馬体をチェックしてからこちらに到着しています。まずはウォーキングマシンで軽く動かしながら状態の確認を進めていますが、ソエが出てきているとのことなので、まずはソエの治療を優先して調整していきます」(NFしがらき担当者)

21/10/10 NFしがらき
9日にNFしがらきへ放牧に出ました。

21/10/9 寺島厩舎
9日の阪神競馬ではゆっくりめのスタートから促しつつやや後方を追走。3コーナー過ぎから内目を徐々に上がって直線はジリジリ脚を使うが5着まで。「やはり1400m戦よりは道中追走は楽でしたし、ダートに慣れた分キックバックも気にしていませんでした。ジョッキーが言うには“向こう正面で後方の馬が捲り気味に上がってレースが動いた時に、こちらは内々に閉じ込められるような形だったのが響きました”とのことでした。とはいえ最後はジリジリ脚を使っていましたし、レース内容は良くなっているように思います。ソエの影響も感じませんでしたが、この後痛みが出る可能性もあるので、馬体に異常がないことを確認し、問題なければ今日中にNFしがらきへ放牧に出す予定です」(寺島師)ダート2戦目、距離延長というレースでしたが、ガラッと変わりはしなかったものの、キックバックと距離延長の対応については収穫があったと言えるのではないでしょうか。この後は馬体に異常がないことを確認してからNFしがらきへ放牧に出る予定です。


2戦目は距離延長して追走が楽になるかと思いましたが、やはり促しながらの追走どうもウチの馬たちは前向きでない馬が多いですねでも、1400よりは楽そうで、キックバックにも慣れたようですから、経験を積んで徐々に覚えていってもらいたいと思います
次は早ければ年内ということになると思いますが、寒い時期になってダート番組は増えてきますから、しっかり態勢を整えて、メンバーを見つつ、レースを選んでいってほしいですね。寺島師は前走でもギリギリまで番組選択をしていたぐらいですから、次も吟味してくれるはずですアクシデントなく戻ってこれますように!

211009rablyus.jpg
一度府中で観てみたいです




[edit]

【ロード2歳】自ら動いて次こそは 

初戦のリゴレットに続き、クラシックステップと被った2戦目に臨んだロードオルデンの近況です!

2021.10.19
ロードオルデンは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分。
・当地スタッフ 「10月15日(金)にバトンタッチ。今はウォーキングマシンの健康運動のみに止める状況ながら、こちらで管理を任された後も見た目には大丈夫そうです。近日中に跨り始める計画。レース等で溜まった疲労を取り除きつつ、慎重に進めましょう」

2021.10.14
ロードオルデンは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。今後は10月15日(金)に滋賀・グリーンウッドトレーニングへ移動して秋以降のレース出走へ向けて心身のリフレッシュを図ります。

2021.10.13
ロードオルデンは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。今後は近日中に滋賀・グリーンウッドトレーニングへ移動して秋以降のレース出走へ向けて心身のリフレッシュを図ります。
・辻野調教師 「トレセンへ帰ってからもそこまで疲れていない感じ。見た目には脚元等も特に変わっていません。レース当日にも触れていた通り、5着以内の権利を行使せずにリフレッシュの期間を設ける予定。馬房の調整が付いた段階で近郊の育成牧場へ移そうと思います」

2021.10.11
ロードオルデンは、10月9日(土)新潟6R・2歳未勝利・芝1600mに津村騎手55kgで出走。13頭立て2番人気で5枠7番からスローペースの道中を11、11、11番手と進み、直線では外を通って0秒4差の3着でした。スタートで出遅れて半馬身の不利を受けました。馬場は良。タイム1分34秒7、上がり34秒0。馬体重は2kg増加の456kgでした。
≪2021年10月9日 新潟6R 2歳未勝利 芝1600m 良 13頭≫
1着ソリタリオ     55吉田隼 1.34.3    (  2・2・2)34.3 474kg+4kg
2着ニャンチンノン   54亀 田 1.34.7 2.1/2(  8・8・7)34.2 440kg-2kg
3着ロードオルデン   55津 村 1.34.7 首  (  11・11・11)34.0 456kg+2kg

2021.10.09
ロードオルデンは、10月9日(土)新潟6R・2歳未勝利・芝1600mに津村騎手55kgで出走。3着でした。
・辻野調教師 「装鞍所で怪しかった初戦の教訓を生かして臨み、精神面については問題無し。津村騎手の返し馬の運び方が丁寧だった部分もプラスに働いたと思います。1ハロン延びる点を踏まえ、序盤からあまり出さずに進めて欲しい・・・とリクエスト。道中にリラックスできた結果、終いにしっかりと脚を使えた印象です。再び掲示板を確保できたものの、この間の熱発を考慮すると小休止を挟むべきかも。能力を秘めるのは分かっただけに、成長の芽を摘まないように大切に育てましょう」


再びの3着…クラシックステップと並んで出遅れて後方からになり、結局外を回して伸びてくるも、前には届きませんでした勝ち馬はともかく、2着馬は内から伸びてきたので、やはり内外の差はあったと思います同じく遅れたクラシックが道中、番手を上げていったのとは対照的に、オルデンはじっくり構えて直線勝負に賭けました外を回した分、スムーズに上がってこれたとは思うので、悪い面ばかりではありませんが、道中が内を回していたので、もう少し選びながら脚を伸ばしてこれれば良かったかな、と思います
道中溜めたのは陣営からの指示だったようですが、そうすれば確実に終い良い脚が使えることがわかったので、今後もこういう競馬をしていくのだと思いますが、徐々に未勝利戦ぐらいは位置取りを上げても勝てるようになってもらいたいと思います
とりあえず連戦したしたので、ここで小休止。しっかりリフレッシュして戻ってきて、パワーアップしてもらいたいですね

210409lordorden.jpg
マイルでも行けることがわかったので、選択肢は広がりました




[edit]

【シルク】年末が目標か 

さて、次はどこに向かうのか?ダイアトニックの近況です!

10/15
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15~17秒、トレッドミル
次走予定:未定

調教主任「依然緩さがあるものの、右トモの状態は良い意味で変わりなく進められていますよ。この中間は坂路のペースをハロン15秒まで上げていますが、負荷を強めた後も問題ありませんし、引き続き周回コースと坂路コースを織り交ぜながら良化を図っていきたいと思います。馬体重は518kgです」

10/8
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン17秒、トレッドミル
次走予定:未定

しがらき担当者「この中間から坂路コースでの登坂回数を増やす等して、少しずつ負荷を強めていますが、右トモの状態は落ち着いていますね。楽をさせていたこともあり、さすがに馬体には緩さが見られますから、このまま乗り込みを継続していきながら良化を図っていきたいと思います。馬体重は510kgです」

※なお、12月12日に香港のシャティン競馬場で行われる香港スプリント(GⅠ)に予備登録(登録料は無料)させていただきます。


いきなりでビックリしましたが、年末の香港に登録したようですまぁ登録するのは無料らしいので、選択肢のひとつで、とりあえずといったところでしょう行かないと思います
自分としては阪神Cがひとつの目標となるのかな、と思っていますが、ここからいかに状態を上向かせていけるかが腕の見せ所だと思います元来が暑いのが苦手で寒い時期が得意な馬ですから、自然と良くなってくるはず。
不安は故障した箇所を馬が気にして、全力を出し切れないことでしょうか骨折と言っても脚ではなくトモですから、単純ではないと思うんですよね。かのナリタブライアンも股関節炎を患ってからは、馬が全力で走ることをセーブしたと言いますから、他の部分と連動して動かす場所の故障は厄介な気がしています
その点を踏まえ、年末を目標とするならば、まだ時間はありますので、ぶり返さないようじっくりと仕上げていってもらいたいと思います

210829diatonic.jpg
もう一度復活してほしい!と切に願っています




[edit]

【ロード2歳】間もなく帰厩か?距離延長で花開け 

今週になって一気に寒くなってきて、秋というか晩秋のような冷え込みを感じます
この時期になると、プロ野球は先週ドラフト会議がありましたが、出会いがあれば別れもあり。
引退を迎える選手もいます。先日は「ハンカチ王子」こと斎藤佑樹。そして今日は、「平成の怪物」松坂大輔の引退試合が行われました
自分の中では、子どもの頃から高校野球は、いつも年上の選手を見る感覚でした。それがいつしか、自分より年下になって、最初に衝撃を受けた選手が松坂でした。それ以降、それを超えた選手はいない気がします。98年夏の甲子園決勝でノーノーをされた相手が我が故郷の、京都成章だったということでより印象に残っているのです(笑)
そして高校卒業後、西武に入団し、すぐに活躍したのもすごかった。デビュー戦での片岡の三振やイチローとの三打席連続三振は鮮烈でしたね。以降もMLBでのワールドシリーズ制覇やWBCなどでの活躍などもありました。
思えば、そうして早くから酷使したのが、現役後半になって響いてきたのだと思います。本日、試合前の会見を聞くと、体はもう限界を超えてしまい、気持ちも切れてしまったようです
200勝には届かなったけど、僕の心の中では忘れることはありません。しかし、江川もそうですが怪物と呼ばれる選手は記録より記憶に残ることが多いですね。長い間、お疲れ様でした。しばらくゆっくり休んでください

さて、前置きが長くなりましたが、本題は早く次戦が楽しみなストーリアの近況です!

2021.10.19
ストーリアは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン90分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「動きが劇的に良くなった印象こそ覚えませんが、計画に沿って15-15を繰り返しています。トモが少し疲れて来たものの、ペースダウンを図らなくても問題の無い範囲。この先も杉山調教師と密に連絡を取り合い、出発の準備を整えるのみです」

2021.10.12
ストーリアは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン90分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「この中間もハロン15秒レベルを無難にこなす形。週を追う毎に着実に上向いている印象で、本数を積んでも気性面に関するネガティブな点が浮かんでいないのも何よりです。リクエストに沿った進捗状況。月内の帰厩が十分に可能だと思います」

2021.10.05
ストーリアは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン90分、ポリトラックコース・キャンター1000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「ここに来て週2回の割合で15-15を消化しています。慎重に段階を踏みつつ、ペースアップを図る流れ。獣医師の定期チェックにおいても特別な指摘を受けておらず、今のパターンをコツコツと繰り返しながら移動の準備を整えて行く方針です」


グリーンウッドに放牧後はマイペースでじっくり調整に取り組んできましたが、今月中の移動が現実的になってきました少しトモに疲れが出てきているとのことですが、これ以上悪くならぬよう、しっかりケアしてもらい、元気にトレセンに戻ってきてもらいたいものです
自分の個人的な予想では、前走を受けて距離延長が示唆されていたので、おそらく1800以上になるでしょう。毎週のようにそのへんの距離のレースはありますが、今からだとおそらく11月3週目あたりかと思われます。11/20の阪神芝1800(牝)、または翌日の芝2000が有力でしょうか?2000ならマイルCS当日なので、再度福永騎手に乗ってもらえるかもしれません
とりあえず、待ち遠しいので早く無事に戻ってきてもらいたいと思います!

210409storia.jpg
この週なら、実家に帰っていて現地観戦できるかもしれません!




[edit]

【2021ロード募集馬】来なかった馬たち 

先日、ロードも募集価格まで発表されて、残すはカタログと測尺&動画といったところですが、セールで落札した馬、ケイアイが他牧場に預託している馬などを除いて、すべてケイアイファーム産です2020年産駒は42頭。その内、24頭はクラブ募集となりました
果たして残る18頭はどういう馬なのか?今回はクラブに回ってこなかった馬をピックアップしてみたいと思います

【ロードカナロア】
アドマイヤシャイ
キャッチアグリムス

シティトゥシティ
スピニングワイルドキャット
ニンフェアアルバ

ブリュネット
ベルフィオーレ
ラコロネル

レキシールー
レディカーニバル

アンビータブル(ハービンジャー)
イトワズマジック(Justify)
エイトデイズアパート(コパノリッキー)
サッカーマム(ジャスタウェイ)
ザンスカール(マジェスティックウォリアー)
ティアーモ(リアルスティール)
フィラデルフィア(ホッコータルマエ)
レディルージュ(ルーラーシップ)

やはり圧倒的にカナロアが多いです。トータル23頭もカナロアが産まれているということは、実際には毎年30頭ぐらいは種付けしているのではないかと思いますカナロア株を持ってるからはわかりませんが、中にはサンデーを持っていない繁殖も多いですから、本来であればサンデー系を付けた方が良いと思われる馬もいます新しく導入した繁殖に付けている印象です
とりあえずはダノンスマッシュダノンスコーピオンの全弟は来ていないということは、やはりカナロアの選別はきっちり行われているということ。どちらも牡馬ですから、クラブにくれば高くなるとは思いますが、おそらくこの2頭はダノンの冠でデビューすることでしょう
それ以外は各1頭ずつですが、目を付けていたリアルスティールのティアーモが今年来なかったのは痛いですね…結局、ここまで獲れていないので、ぜひとも狙いたいと思っていたのですが…ロードは追加募集もありませんからね
それ以外でもロード縁の母の子が多いですが、募集基準をクリアできなかったとか、何かワケアリで来ないのでしょう。
11月上旬までまだ3週間ほどありますので、手持ちぶさたではありますが、ノーザンのように激しい抽選が待っているわけではありませんから、気長に待つことにしましょう

210409storia.jpg
カナロアはできれば、募集馬の1/3以下にしてもらいたいところです



[edit]

【キャロット2歳】やはり2戦目の壁 

新馬戦2着からの前進を期待しましたが…。リゴレットの近況です

21/10/12 NFしがらき
軽めの調整を行っています。「先週こちらへ到着しており、ここまでトレッドミル中心の調整を行っています。背中に皮膚病が見られる状況で、レースを使ったなりの疲れは見せていますから、まずはしっかりとケアをしながらリフレッシュ重心で進めていきます」(NFしがらき担当者)

21/10/7 NFしがらき
6日にNFしがらきへ放牧に出ました。「先週の競馬は申し訳ありませんでした。ジョッキーが押しても思った以上に進んでいかず、初戦と同じく集中していないような感じでした。レース後はちゃんとカイバを食べていて疲れも感じられず、特に馬体の傷みなどもなかったのですが、お伝えしたとおり放牧に出して仕切り直すことにします」(羽月師)

21/10/3 羽月厩舎
3日の中京競馬ではスタートから押して先団につける。早めに押し上げようとするが反応は鈍く、直線で追ってからも思ったほどの伸びは見られず6着。「一度実戦を経験したことでもっとピリッとするかと思っていたのですが、前走と同じようにずっとフワフワしていて、スタートから行きっぷりが良くなかったですね。ジョッキーも『あのポジションをキープするのが精一杯でした』とのことで、直線で伸びてはいるけど、ビュッと来るような感じではありませんでした。レース後の状態を確認してからになりますが、いったん放牧に出して仕切り直そうと考えています。今日は申し訳ありませんでした」(羽月師)デビュー戦がいい内容のレースでしたし、2走目のここで勝利を期待したのですが、道中は終始追走に精一杯という内容で、最後まで良いところなく終わってしまいました。前走を見ても分かるように能力は確かな馬ですから、放牧を挟んでからの巻き返しに期待したいと思います。


過去2頭、新馬戦2着から着順を下げる、ということをキャロ馬で経験していましたので、今回も半信半疑でしたが、嫌な予感的中やはり今のNFはノウハウが確立されているので、連戦するよりフレッシュな初戦や休み明けのほうが走るようになってるんでしょうかねそれだとますます厩舎の存在感が薄れてくるので、各厩舎には奮起していただきたいところです
しかし、今回は2走目ということで行きっぷりなどは良くなっているだろうと期待していたので、それが変わらずだったことは意外でした松山騎手は追っ付けてなんとかポジションキープという感じでしたから、それが改善すれば、勝てる力はあると思いますし、今回の放牧で馬体とともに精神面での成長にも期待したいと思います

211003rigoletto.jpg
皮膚病も出ているということですから、しっかり治してください




[edit]

【シルク】問題は厩舎に戻ってから 

引退まで半年ですが、戻ってきてどれだけ競馬ができるでしょうか?バラーディストの近況です

10/15
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15~18秒、トレッドミル
次走予定:未定

調教主任「坂路で乗り出した後も順調に進められており、徐々に緩んだ体が締まってきましたね。それに伴って体力も戻りつつあるので、この中間から坂路でハロン15秒の調教を開始しています。良い頃と比較すると動き・息づかいともにまだまだですが、コンスタントに乗り込んで行けばすぐ元の状態に戻ってくれるでしょう。馬体重は517kgです」

10/8
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン18秒
次走予定:未定

しがらき担当者「乗り運動をスタートしてからも目の状態は落ち着いていますし、今週から坂路コースでの乗り込みも始めています。まだハロン18秒と軽めのところなので対応は出来ていますが、乗り運動を休んでいた期間が長かったこともあり、上がりの息遣いはフーフー言っていかにも体力が戻り切っていない感じですから、徐々に良化を図っていきたいですね。馬体重は513kgです」

10/1
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター
次走予定:未定

調教主任「こちらでも目の状態を獣医師に診てもらいましたが、経過は良く、乗り出しても問題ないとのことでした。週半ばから乗り運動を開始していますが、軽めの調整に控えていたこともあって、体は緩んでしまっていますから、暫くの間は長めの距離を乗りながら中身を作っていきたいと思います。馬体重は519kgです」


しがらきに出てからは順調に回復しているようで、先週から坂路で乗り始め、現在は15秒のところをやっているようですまだ息が上がっているようですが、このくらいの古馬ですからもう少しすれば戻ってくるでしょう
問題は厩舎に戻ってからです3勝クラスですから、我々でもこのへんかな?と簡単に目標とするレースは予想がつきます。調教師の場合、それに加えてレースの想定とか、除外になった時の代替案とか、考えておかないといけないと思いますが、それが全くない「除外されてしまいました」と悪びれず言う。「申し訳ありません」の一言でもあればいいけど、それもないので腹立たしいことこの上ないです。この厩舎に決まった時から、一流騎手上がりの調教師ということで嫌な予感はしていましたが、想像以上に的中しています(苦笑)
この調子で行くと、もうしばらく時間は掛かりそうですが、18-15秒にすぐにペースアップできたように、一度調子が上がってくれば年内復帰は可能だと思います12/12阪神ダ2000や12/19中京ダ1800、同日の中山ダ1800あたりが候補になってくると思いますが、できれば阪神JF当日の12/12がジョッキー揃っていて良いですが、メンツも揃いそうでしょうか?ハンデ戦なので良いんですけどね。
とにかく、残り少ない現役生活、目標のレースにきちんと出走してほしい。それで負けたら仕方ないと思っています

211015balladist.jpg
無事に繁殖に上がれますように



[edit]

【キャロット】1戦ごとに崖っぷちなのに… 

前走2着に入るも優先出走権を捨てて、2か月ぶりに向かったのは格上挑戦の1勝クラスでした!ヴァンデスプワールの近況です!

21/10/14 高橋文厩舎
17日の新潟競馬(3歳上1勝クラス・牝馬限定・芝1800m)に柴山騎手で出走いたします。

21/10/13 高橋文厩舎
13日は美浦南Wコースで追い切りました(72秒8-56秒1-40秒9-12秒6)。「球節のこと、そしてオーバーワークへの配慮もあって坂路主体で時計を出していましたが、今週は実戦に備えるためにもコース追いを選択することにしました。まず最初に角馬場で心身ともにほぐすようにじっくりと動かしてからウッドチップコースへ移り、単走の形で動かしました。リズムを何より重視して馬なりで動かしていますが、前回よりハミがかりが強くなっていますね。今朝の動きも、脚が溜まるというよりは力んでいる感じなので、レース当日、如何にリラックスして臨めるかがカギになりそうです。追い切り後の脚元の様子は変わりありません。慢性的に浮腫み、張りは見られるので、しっかりとケアして無事に送り出せればと思っています。未勝利馬ということもあって、現状をよく理解し、かつ、勝負してもらうにはコミュニケーションも大事になるので、今回の鞍上は柴山ジョッキーにお願いすることにしました」(高橋文師)17日の新潟競馬(3歳上1勝クラス・牝馬限定・芝1800m)に柴山騎手で出走を予定しています。

21/10/13(水)
助手 美南W・稍 72.8 - 56.1 - 40.9 - 12.6 馬ナリ余力(4)

21/10/7 高橋文厩舎
6日は美浦坂路で追い切りました(58秒1-40秒5-25秒9-12秒7)。7日は軽めの調整を行いました。「先週は負荷を求める調教を行うことよりも、より良いコンディション作りに専念するような調整期間に充ててじっくりと動かしていました。体自体は大きく変わりないものの、トモの感じなどを見ていてもやっと体が追い付いてきたのかなと思え、成長を感じさせてくれていますよ。骨折した箇所はちょっと硬くなりやすく、今後も気をつけて接していかなければいけませんが、状態、雰囲気ともに悪くありません。今週からピッチを上げていきますが、体はできているので息をつくっていくイメージで進めていくことにし、水曜日に2本追いを行い、2本目で3ハロン40秒ほどの時計を出しています。動きに気になることはなく、しっかりと対応してくれていましたので、この後の変化も慎重に捉えつつ進めていき、上手く態勢が整うようであれば来週の牝馬限定戦を中心として出走を考えていきます」(高橋文師)17日の新潟競馬(3歳上1勝クラス・牝馬限定・芝1800m)に出走を予定しています。

21/10/6(水)
助手 美南坂・良 58.1 - 40.5 - 25.9 - 12.7 馬ナリ余力(-)

21/9/30 高橋文厩舎
29日に美浦トレセンへ帰厩しました。30日は軽めの調整を行いました。「新潟開催での出走を考えられる態勢が整ってきたということでしたので、今週入厩させています。昨日戻ってきましたので今朝から軽く動かし出しているのですが、体はさほど変わっていないものの雰囲気はいいですね。大人っぽくなった印象を受けます。様子を見ながら時計を出していきますが、仕上がり自体にそこまで時間を要さないと思いますので、最短で再来週あたりの競馬を視野に入れていくつもりです」(高橋文師)

21/9/28 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「この中間の動き、そして体を見ても悪くないですね。使い込めるタイプではないので1戦1戦が勝負になりますが、今の良い状態をキープしてレースへ向かっていければと思っています。高橋調教師には新潟の半ばあたりを目指せそうですと伝えてありますので、もう少ししたら移動の話が出てくると思います」(天栄担当者)


グレアファンタスに先んじること1日、9/29に美浦に戻ってきましたそこから日曜追いはせず、当初の目標通り、2週間で復帰戦を迎えることになりましたそれは良いのですが、よりによって鞍上が柴山騎手とは…僕自身はあまり経験ないので何とも言えない部分もあるのですが、周囲の評判はよろしくないですね自分が関東馬にあまり出資しないからかもしれませんが、これまであまり遭遇してこなかったのです。それが彼が関西に移籍して、僕が関東馬に出資したら乗ってもらうことになるとは何ということでしょう(笑)
1走ごとが崖っぷち、しかも今回は未勝利の身で臨む格上挑戦ですから、2着でOK!ということではないのですから、高橋師のいう「現状を理解し、勝負してもらう」ジョッキーが柴山騎手というのはまったく納得できませんとはいえ、決まったからにはもう腹を括るしかありませんし、ホントにこの馬の置かれている状況を考え、一生懸命乗ってくれることを願うばかりです
それにしても、馬体のことが気に掛かるとはいえ、2本しか追い切りがないのは不安ですが、天栄でも緩められていたわけではないでしょうし、仕上がり自体は悪くないはずあとは相手関係です。17頭立てということもあり、多士済々。スプワールと同じ未勝利からの参戦組から、1勝クラスで検討してる馬、ダートからの転戦組に地方から乗り込んでくる馬もいて、すんなり勝てる相手ではありませんが、相手なりに戦える素質の持ち主だと思いますので、しっかり応援したいと思います!

210814vendespoir.jpg
なんとか420kg台で出走したいところです




[edit]

【2021ロード募集馬】価格発表!ここはカナロアバブルか? 

小出しにしてくるロードもついに価格発表しました!

211014ロード募集馬

やはりカナロアは結果が出てなくても高いですね特に今年はより力を入れてきたか、14頭ものカナロア産駒が募集されます。その中にはダノンプレミアムの半妹インディアナギャル20もいて(5000万)、よりカナロア価格は高騰しています牡馬ならセレクト行きだったと思いますが
最高価格は5800万のワイルドココ20母の成績、産駒の成績もそこそこなのに、なぜここまで高いのでしょうか?他にもパーフェクトトリビュート20で4500万それにこれらの母ならカナロアではなく、サンデー系を付けたほうが合うと思いますけど、カナロアをつけなきゃいけない理由があるんでしょう
全馬の平均は2809万円。カナロアは3764万円。カナロア抜きの20頭の平均は、2140万円となっていますいかにカナロアが平均価格を上げているかがわかるでしょうそれでもそれらが走ってくれていれば、これも納得なのですが、高くて結果が出ないのだから避けたくなるのは道理でしょう
セールで購入した馬たちの上乗せ額は以下の通り。

3.キャプテンガール20…2640万→3500万
27.カディーシャ20…1870万→2400万
29.ピエモンテ20…1210万→1800万
32.スクリプティド20…1430万→2000万
33.ホオポノポノ20…1155万→1700万
34.ボヌールバトー20…825万→1400万


カナロアを除いて、いくらで落札しても600万程度の上乗せなんですねセール馬は画像を見られるので、確認しましたが、なかなか良い馬もいました。お手頃価格なのが多いのですが、なぜかセール馬は全馬関東所属なんですよねまぁノーザンみたいなことはないと思いますが、それだけに逆に厩舎力が問われるので、厩舎はしっかり分析しないといけませんね
そんなわけで、あとは測尺とカタログ、動画を待つばかりです

210409lordorden.jpg
今年もオルデンのような馬を見つけたいところです




[edit]

【キャロット2歳】デビューまでなかなか大変 

デビューしていない2歳馬は残る1頭となりました、グレアファンタスの近況です!

21/10/13 高橋文厩舎
13日は美浦南Wコースで追い切りました(73秒5-56秒7-41秒5-13秒1)。「先週までの様子を踏まえて、今週は3ハロン14-14のイメージで長めからじっくりと動かしています。若くてしっかりとしていないという状況にありますが、ここまでの印象ではフィジカルよりもメンタルのほうがより安定せず、子どもっぽさを特に感じさせますね。気もそぞろな感じで走っているので、もう少しピリッとなって前向きさが出てくれればいいかなと思いますから、今後の様子次第ではチークなどの馬具の使用も考えていくかもしれません。最短で月末あたりのデビューを視野に入れていますが、もう少し動かしたうえで判断させてください」(高橋文師)

21/10/7 高橋文厩舎
6日は軽めの調整を行いました。7日は美浦坂路で追い切りました(60秒5-42秒5-27秒0-12秒7)。「入厩後はまずじっくりと動かしながら状態面の確認を行ってきましたが、今週から調整のピッチを徐々に上げています。今日時計を出すことにし、まず最初に角馬場で入念にほぐした後、坂路へ移動して2本目に他馬と併せる形で上がり3ハロン重点でじわっと動かしましたが、終盤で少し促したところ走りがバラける感じがありました。また、上がりの歩様を見ていると左前脚の捌きがいくらかコツコツしていました。馬体チェックを行うと首、肩の張りがキツいので、負担がかかりやすいのでしょう。天栄では問題なく来たようですが、以前気難しさを出したこともあるという話でした。体力的なこともあるのかなという気もするので、心身の変化を慎重に確認していくために、急かさず、早くても月末かそれ以降のタイミングでデビューを考えていくような形で、長めに動かしたら14-14前後をベースにじっくりと負荷をかけていきたいです」(高橋文師)

21/10/7(木)
助手 美南坂・良 60.5 - 42.5 - 27.0 - 12.7
クリスタルウエイ(二未勝)馬ナリに0.9秒先行同入 強めに追う(-)

21/9/30 高橋文厩舎
30日に美浦トレセンへ帰厩しました。「天栄でじっくりと乗り込んでもらったところ、いくらか動けるようになってきたということでしたので、このタイミングで帰厩させ、10月末から11月あたりのデビューを目指してこちらでの調整を進めていくことにしました。天栄のスタッフさんの話によるとちょっと癖があって難しいということでした。ゲート入厩時はそこまでの印象はなかったのですが、動かしながらそのあたりを探っていこうと思います」(高橋文師)


前回の更新から2日後、トレセンに戻ってきました天栄で鍛えられている間に、いろいろ露呈してきたようで、ここからデビューに向けての過程はなかなか一筋縄ではいかなさそうな雰囲気です
実際、追い切りでも集中していないようで馬体よりも気性面。それが原因だとするとなかなか厄介な感じがしますねチークを付けるということですが、馬具で矯正できればいいんですけどね
とりあえず、まだデビューまで2、3週ありますが、そこにこだわらず、じっくり態勢が整ってからデビューを迎えてもらいたいと思います

210831glarefantas.jpg
ドレフォン×ディープで期待してるんだけどなぁ




[edit]

【2021キャロット募集馬】測尺的穴馬 

今年のキャロ募集馬はかなり測尺を使って、いろんな角度から検討したように思います
最後は自分は出資しなかったけど、来年注目したい馬をピックアップしてみます
基準は、2013年~2018年産まれの中から、牡馬はOP馬、牝馬は3勝以上の馬の測尺を性別ごと、生まれ月ごとに算出。それをクリアした馬を取り上げます

【測尺対象馬】
70頭(牡36頭、牝34頭)
1月10頭
2月21頭
3月16頭
4月13頭
5月10頭

【2021測尺クリア馬】
1月3頭
2月3頭
3月7頭
4月5頭
5月なし

尺はここには掲載しませんが、前に紹介した重賞勝ち&賞金1億円超え馬の時より、基準はだいぶ緩くなりました。約2割の馬がクリアしましたが、人気していた馬も多くいますので、ここでは一般で獲れた馬を挙げておきます

【1月】
83.リリウム20(イスラボニータ)
43.ウィープノーモア20(Quality Road)

【2月】
2.コケレール20(ロードカナロア)

【3月】
20.プンラステラ20(リアルスティール)
44.アヴェンチュラ20(ロードカナロア)
59.グランデアモーレ20(モーリス)

【4月】
7.マイハッピーフェイス20(ハーツクライ)
29.フェルミオン20(ハービンジャー)
50.インナーレルム20(ハーツクライ)

以上です。1頭、一般抽選だったラテアートもこの中に入れようか迷ったんですが、ほぼ最優先抽選に近い馬だったと思うので、ここではスルーしましたさぁ、来年の今ごろ、この中から勝ち上がっている馬がいるのかどうか?今後注目していきたいと思います

210930grandeamore20.jpg
先日、姉が新馬勝ちしたこの馬は活躍する可能性は高いかな?




[edit]

【キタサンブラック産駒】カギはSir Ivor的体質 

少し前にも取り上げましたが、秋になり、2歳戦も本格化するにしたがって、キタサンブラック産駒が調子を上げてきています
その根拠をMJさんはこのように分析されています

母系にSir Gaylord≒Secretariatの血

10/11現在、28頭(中央馬のみ)が走って11勝。2歳リーディングは12位です皆1勝馬なので、頭数も11頭。勝ち馬頭数順に並べ替えると6位。勝率は39%。EIは1.65となっています。牡馬7頭牝馬4頭。芝8頭ダ3頭。他の上位馬より、かなり出走頭数が少ないので勝率でいえば、上位20頭の中でトップです
MJさん曰く、Sir Gaylord≒Secretariatが入ることで、Lyphardクロスでブラックタイド譲りのパワー体質なキタサンブラックが、Sir Ivor的しなやかなディープ体質に振って成功してるのが面白い、と解説されていますいわば、揺り戻しでしょうか?確かにパワー×パワー×パワーだと硬いままで、これだけ芝で良績を残せてないでしょうね。
今後の課題は昇級して、どれだけ通用するかでしょう
ちなみにキャロット、シルクの2歳馬でSir Gaylord≒Secretariatをもつ馬はルナマーレ(ムーンライトダンス)インディゴブラック(カーニバルダクス)ピエドラデルーナ(スイープトウショウ)ブラックノワール(ブラックエンブレム)。彼らのデビューを楽しみに待っています

210930lacalifornie20.jpg
この馬もSir Gaylordのクロス持ってます




[edit]

【キャロット】エコー検査はまだか? 

今週は我が厩舎最多の6頭もの出走。1頭でも勝てれば良かったのですが、3、4、5、6、9、9着と見事に勝てませんでしたこれで2月のコントゥール以来、20連敗以上してるでしょう
そもそも7月まで12戦しかしてませんでしたから、出走数もここ数年で最低なんですが、8月以降、2歳馬がデビューし始めると一気に19戦を消化(笑)それでも勝てませんから、かなりモチベーション低下中ですエースのダイアトニックも復帰したものの、本調子になく、厩舎を引っ張る存在がいない状態何かひとつキッカケが欲しいところ。1勝したいですね

さて、今回はその今年最後の勝利を飾ったコントゥールの近況です!

21/10/7 NF空港
この中間はウォーキングマシンでの調整を行っています。「ウォーキングマシンでのメニューが中心になりますが、ここまで大きな問題を見せることはありませんね。徐々に冷え込んできていますから、体調のチェックを怠らずに進めていきたいところです。馬体重は542キロです」(空港担当者)

21/9/30 NF空港
この中間はウォーキングマシンでの調整を行っています。「軽めの内容が続いていますが、心身の状態は安定して推移しています。回復を最優先に考えつつ、焦らずに対応していければと考えています」(空港担当者)

21/9/23 NF空港
この中間はウォーキングマシンでの調整を行っています。「北海道は涼しい日が増えてきていますので、体調の変化には気を付けながら進めるようにしています。焦らず対応していくことで、早期の回復につなげていきたいところです。馬体重は520キロです」(空港担当者)

21/9/16 NF空港
この中間はウォーキングマシンでの調整を行っています。「今のところ、10月に入ったあたりまでに次回のエコー検査を実施する予定です。回復具合は良好ですが、最低でも年内はウォーキングマシン運動に留めることになるでしょうから焦らず対応していきます」(空港担当者)

21/9/7 NF空港
この中間はウォーキングマシンでの調整を行っています。「もう一度、年内に検査を予定していますので、そこへ向けて回復を促せるように進めています。少しずつ気温が下がってきており、馬には過ごしやすい日が増えてきていますよ。馬体重は534キロです」(空港担当者)

21/9/2 NF空港
この中間はウォーキングマシンでの調整を行っています。「じっくりマシン運動で体を動かすようにしていますが、心身の状態は変わりなく推移しています。継続的に日々のメニューをこなしていければと考えています」(空港担当者)


前回の更新から1か月半ほど経ちましたが、特に目新しい動きはなく。今月頭に行われると言っていたエコー検査もまだのようなので、ホントに今は我慢の時です。この馬が元気でいてくれたら厩舎はもう少し賑わってたでしょうし、もう少し違った展開になってたかもしれません
まだまだあと半年以上はかかると思いますが、順調に回復して早く戦力として戻ってきてもらいたいと思います

210916conteur.jpg
年明けから坂路に入れたらいいな




[edit]

【シルク】嵌れ、減量 

結局、先週は除外で、またしても合わなそうな新潟でのレースになります…、ナイトオブレディの近況です!

10/7
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:6日に坂路コースで時計
次走予定:10月10日の新潟・芝1,600m〔小沢大仁〕

庄野靖志調教師「先週は競馬に備えて終い重点で疲労が残らない程度に仕上げましたが、除外で予定が延びてしまったことから、6日の追い切りは併せて行いました。2歳新馬相手に0.2秒遅れたものの、こちらは目一杯に追ってないですし、まだ余力が残っていたほどですから、そこまで気にしなくていいでしょう。それにラスト1ハロン付近の馬場はかなり深くなって走りづらい状況だったにも関わらず、ナイトオブレディはバランスを崩すことなく駆け上がってくれましたから、むしろよく動けていたと思います。2週続いて除外になるのだけは避けたいと思っていましたが、何とか出走が叶いましたし、除外になったことで調子を崩すことはなく、予定していた先週と良い意味で変わりない状態で競馬に向かえそうです。小沢大仁騎手とは初めてコンビを組むことになりますが、新人騎手の中ではリーディング上位ですから、減量を活かして勝利に導いてもらいたいところです」

出走情報(確定)
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
 10/10(日)新潟8R 3歳上1勝クラス〔芝1,600m・18頭〕52 小沢大仁 発走13:45

ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
 助 手 10/6(水)栗坂良 53.0- 38.5- 25.1- 12.9 一杯に追う
  アエリーゾ(新馬)一杯に0.2秒先行0.2秒遅れ
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
 助 手 10/3(日)栗坂良 57.2- 42.1- 28.0- 14.3 馬なり余力

9/30
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:29日に坂路コースで時計
次走予定:10月10日の新潟・芝1,600m

庄野靖志調教師「29日に坂路で追い切りました。先週は意識的に負荷を掛けて時計を出しているので、今週は終い重点で疲労が残らない程度に仕上げました。やれば幾らでも時計が出てしまう馬なので、やり過ぎないよう2歳新馬と併せましたが、追走して途中から並びかけると、手が一杯に動いている相手に対して、こちらは終始楽な手応えでしたし、追っていればもっと好時計が出ていたでしょう。動き・反応ともに申し分ないですし、何とか抽選に入って欲しいと願っていましたが、残念ながら非当選で除外となってしまいましたので、10月10日の新潟・芝1,600m戦に向かう方向です。良い状態に仕上がっていただけに、除外は残念で仕方ありませんが、気持ちを切り替えて来週の競馬を目標に進めていきたいと思います」

出走情報(確定)
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
 10月2日(土)中京7R・芝1,600m〔55 田辺裕信〕に出馬投票しましたが、非当選で除外となったため、来週以降に回る予定です。

ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
 助 手 9/29(水)栗坂良 53.3- 39.2- 25.9- 13.3 馬なり余力
  メイショウボニータ(新馬)叩一杯を0.8秒追走0.1秒先着


先週のレースはわずか2頭の除外枠に入ってしまうという運のなさ…。せっかく田辺騎手を押さえてたのに、結果前走で合ってないことを露呈した新潟参戦となりました今回もスタートで躓けば、同じ結果が待っていると思います鞍上は先週と打って変わって、ルーキーの小沢大仁騎手。今年は新人騎手が豊作で、小沢騎手も22勝を挙げていますから、その上で減量特典をもらえるのはありがたいこれまで荻野極、川又騎手ばかりでしたから、とりあえず思い切った競馬をしてもらいたいと思いますが、まずはゲートに集中してもらいたいと思います調教だけ見てると、このクラスも突破できる力はあるはずですから

210808knightoflady.jpg
なんとかハマってくれないかなぁ




[edit]

【シルク2歳】異例の入厩から1か月でデビューへ 

本州への移動が8月の末。それからひと月ちょっとでのデビューを迎えます、テキサスフィズの近況です!

10/7
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:6日にCWコースで時計
次走予定:10月10日の阪神・芝1,400m〔松山弘平〕

西園正都調教師「6日にCWコースで追い切りました。最後の直線コースで同じ2歳新馬に併せて行きましたが、追い出しに掛かると徐々に置かれ気味になって、最後は0.9秒遅れてしまいました。前半から気分よく走り過ぎた為に、最後は脚が上がってしまった感じでしたが、先週と比較すると大きな変わり身はないものの、動き・反応は良くなってきているので、このひと追いでもう一段階上向いてくるはずです。道中は前進気勢に溢れて、行きっぷりの良いところを見せていましたから、レースでもスピードを活かした競馬が理想ですね。ゲート練習では概ね素直に受け入れてくれましたし、出の反応もまずまず良かったですから、立ち遅れなければ良いポジションでレースが運べると思います。性格は素直ですが、初めての競馬ですから、競馬場に到着してゲートインするまで細心の注意を払っていきたいと思います」

出走情報(確定)
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
 10/10(日)阪神4R メイクデビュー阪神〔芝1,400m・14頭〕54 松山弘平 発走11:35

テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
 助 手 10/6(水)CW良 82.1- 66.4- 52.0- 38.7- 13.4[4]一杯に追う
  ヴィンテージボンド(新馬)一杯の内0.9秒遅れ
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
 助 手 10/3(日)栗坂良 57.2- 41.8- 27.2- 13.3 馬なり余力
  ヴィンテージボンド(新馬)馬なりに0.7秒先行同入

9/30
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:29日にCWコースで時計
次走予定:10月10日の阪神・芝1,400m〔松山弘平〕

西園正都調教師「レース1週前ということで、29日の追い切りはCWコースで長めから負荷を掛けて行っています。最後の直線コースで2歳未勝利馬の内側に併せて行きましたが、最後は3馬身ほど遅れてしまいました。前半からかなり速いペースで飛ばして行ったこともありますし、相手は競馬を経験している馬でしたから、最後は息切れしてしまいましたね。でも、このひと追いでもう一段階良くなってくるでしょうし、週末と来週の追い切りで中身を整えていければと思っています。なお、鞍上は松山弘平騎手に依頼しています」

テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
 助 手 9/29(水)CW良 81.4- 66.3- 51.6- 38.7- 13.4[5]一杯に追う
  ヴィクトールドパリ(二未勝)馬なりの内0.6秒遅れ
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
 助 手 9/26(日)栗坂重 62.0- 44.8- 29.3- 14.5 馬なり余力

9/23
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:23日にCWコースで時計
次走予定:10月10日の阪神・芝1,400m

西園正都調教師「ゲート試験に合格後も疲労はなく、このままデビューに向けて進めていけると判断し、20日に坂路で最初の追い切りを消化しています。全体が53.9秒でラスト1ハロンは12.7秒と楽々駆け上がってくれましたし、強め1本目としては最後まで余裕がありましたよ。そして、23日はCWコースで併せて追い切ってみましたが、併走馬に遅れたものの、ラスト1ハロン12.9秒と、初めて長めから時計を出した割には、まずまず動いてくれましたね。ゲート試験に合格後は、少しでも疲労が出るようなら無理をさせるつもりはありませんでした。ただ、負荷を掛けた後も元気いっぱいの様子ですし、このまま順調に仕上がるようなら、10月10日の阪神・芝1,400m戦でデビューさせたいと考えています」

テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
 助 手 9/23(木)CW良 83.4- 66.6- 51.4- 38.1- 12.9[4]稍一杯追う
  ヴィンテージボンド(新馬)直強めの内0.9秒遅れ

最新情報
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
 17日(金)にゲート試験を受けて合格しています。

9/15
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:坂路コースでキャンター、ゲート練習

西園正都調教師「先週末にこちらに入厩しましたが、到着後も環境の変化に戸惑うことなく、翌日から乗り運動を開始しています。そして、15日からゲート練習を開始していますが、枠入り・駐立は概ね落ち着いていましたね。また、馬体面に関しては、まだ緩さがありながらも、この時期の2歳馬としては、筋肉隆々でいかにもドレフォン産駒らしい体つきをしています。普段から手の掛からない馬ですから、この調子で早い段階でゲート試験に合格できるよう進めていければと思っています」

最新情報
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
 11日(土)に栗東・西園正都厩舎へ入厩しています。

9/10
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき/11日に栗東・西園正都厩舎へ入厩予定
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15秒

調教主任「その後も順調に進められていたことから、この中間から坂路にも入れています。現在は週3回坂路でハロン15秒のペースで登坂していますが、これぐらいなら問題なく対応してくれますね。ゲート試験までは十分進めていけるでしょうから、西園正都調教師と打ち合わせた結果、11日の検疫で入厩することになりました。馬体重は479kgです」

9/3
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター

調教主任「こちらに移動後は輸送の疲れもなく、気になるところも見られなかったことから、今週から乗り運動を開始しています。環境の変化にはまずまず対応しており、運動後も飼い葉を食べてコンディションは問題ないですね。この調子で調教の強度を上げながら、入厩に備えていければと思っています。馬体重は468kgです」


前回の更新で、しがらきまで来たところまでアップしましたその後、9/11に栗東に入って、9/17にゲート試験合格。このゲート合格までも1週間掛からなかったので驚いたのですが、なんとしがらきへの放牧を挟まず、そのままデビューへ向けて調整するというので、さらにビックリでした
そこまでは順調だったのですが、その後の肝心の調教が…ことごとく併せた相手に遅れて、しかも相手は馬なりなのに、こちらは一杯とか情状酌量の余地がありません何が悪いのかわかりませんが、西園師は前進気勢に溢れてると言ってますこれで明日、スタートでも決めてくれたらいいのですが、ここまでの流れ、ウチの馬はことごとくゲートが悪い正直、全く自信はありませんが、超実戦派タイプであることを願うばかりです

210805texafizz.jpg
ドレフォン×キンカメ×サンデーはジオグリフと一緒なんとか血の良さを!




[edit]

【シルク2歳】猛烈併せ馬で闘魂注入? 

前走は調教通り、全く競馬になりませんでした。このまま放牧とはいきません、クラシックステップの近況です!

出走情報(確定)
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
 10/9(土)新潟6R 2歳未勝利〔芝1,600m・13頭〕55 横山和生 発走12:45

10/6
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:6日にCWコースで時計
次走予定:10月9日の新潟・芝1,600m〔横山和生〕

安田隆行調教師「新潟競馬場までの輸送と、前走から間隔が詰まっていることから、6日の追い切りは終い重点で行っています。全体の時計はそこまで速くないものの、ラスト1ハロンは12.2秒と反応・動きともに前走以上に動けていましたね。前走時は手応えの割にはジリジリと動けそうで動けない感じでしたが、その時よりも走りっぷりが良くなっていますし、使った上積みが感じられますよ。この中間もゲート練習は行っていますが、扉が開く時にどうしても過敏に反応して出の反応が鈍くなってしまうので、競馬を使いながら慣れてもらうしかありません。あれだけ立ち遅れながらも、最後は0.6秒差の7着に来てくれましたし、直線の長い新潟競馬場ならこの馬の持ち味を活かせると思うので、前走以上の走りを期待したいところです」

クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
 助 手 10/6(水)CW良 85.8- 69.5- 54.0- 39.5- 12.2[7]直強め余力
  ダノンザキッド(古オープン)直強めの外2.8秒先行0.2秒遅れ
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
 助 手 10/3(日)栗坂良 59.8- 43.6- 28.6- 14.2 馬なり余力

9/30
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:坂路コースでキャンター
次走予定:10月9日の新潟・芝1,600m

担当助手「先週いっぱいはレースの反動が出ないか軽めの調整で様子を見ていましたが、疲れが表面に出ることはなく、体調も問題ありませんでした。この中間から乗り運動を再開していますが、むしろ使った上積みが感じられますし、これならこのまま続戦しても問題なさそうです。調教では動けそうでまだ動けない感じでしたが、レースではあれだけ出遅れたにもかかわらず、最後はしぶとく伸びていましたから、実戦に行って力を発揮してくれるタイプだと確信しました。ゲートは扉の音に過敏に驚くところがあるので、次走までに少しでも対策を練っていかないといけませんが、競馬を経験して慣れていけば普通に出てくれるようになると思うので、あまり精神的に追い込み過ぎないように進めて参ります。初戦の内容から、直線の長いコースで持ち味を発揮してくれる馬だと思いますので、このまま問題なければ10月9日の新潟・芝1,600m戦を本線として進めていきたいと考えています」

9/22
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:軽めの調整
次走予定:未定

安田隆行調教師「トレセンに戻って状態を確認したところ、走ったなりの疲労こそ見られたものの、脚元含めて目立ったダメージはなく、体調も問題ありませんでした。少しでも疲れがあるようなら、無理をさせるつもりはないと考えていましたが、飼い葉はいつも通り食べており、馬房では穏やかに過ごしています。今週いっぱい様子を見させていただき、それでも問題なければこのまま続戦させたいと考えています。ゲートは練習でももう一つ速くないので、次走までに練習しておかないといけませんが、競馬を経験していけばピリッとして自分から出てくれるようになるでしょう。それまではもう少しゆったりとした距離でリズムよく走らせてあげる方が良さそうですし、その点も踏まえながら次走の予定を検討していきたいと思います」

レース結果
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
 9/20(月)中京5R メイクデビュー中京〔芝1,600m・14頭〕7着[5人気]

モッサリとしたスタートから、そのまま後方を追走します。3~4コーナーから押し上げていき、最後の直線コースで追われるとしぶとく伸びて、上位馬には及ばなかったものの7着入線しています。

安田隆行調教師「中京競馬場に到着後は、トレセンと同様に落ち着いていましたし、初めての競馬としては、良い雰囲気のままレースに向かうことが出来ました。ただ、ゲートの扉が開くと驚いて頭を上げてしまった為に、スムーズに出ることが出来なかったですね。レース後、吉田隼人騎手は『落ち着いていたものの、扉が開くと同時に頭を上げてしまい、モッサリとゲートを出てしまいましたね。全体的に緩さがあることから、前半は慌てずにリズムよく走らせましたが、最後の直線ではジリジリ伸びてくれましたから、ゲートをスムーズに出て、良いポジションで流れに乗っていれば、もっと良い競馬になっていたと思います。道中は特に息づかいは気にならなかったですよ』とコメントしていました。出遅れた後は、無理せず馬のリズムに合わせてレースを運んでくれましたし、致命的な位置からよく7着まできてくれました。勝ち馬から0.6秒とそこまで負けていないことを考えると、悲観する内容ではないと思いますし、経験を積んで五分にスタートを決められるようになれば、すぐチャンスがあるはずです。この後はトレセンに戻って状態をよく確かめてから相談させていただきたいと思います」


どうやらゲートの開く音にビックリしてしまい、大きく出遅れてしまったようです叩いて中2週、今度はもう少しましなスタートをしてもらいたいですが、相変わらず音には敏感なようですので、早く「ゲートはこういうもんだ」と慣れてくれるように願っていますあまりゲート練習ばかりして、煮詰まってしまうのは返って良くないですからね
今週は、OP馬のダノンザキッドに胸を借りて追い切りましたが、大きく先行していたにもかかわらず、先着を許してしまい、相変わらず数字だけ見るとガッカリするのですが、強い相手との併せ馬はこの馬にとっては有意義であり、負荷を掛けるとともに、気合いをいれて闘志を呼び覚ますのにはもってこいの相手でしょうまぁ2秒8も先行してるのですから、せめて同入ぐらいでフィニッシュできてれば、自信を持てるのですがとりあえず、明日は前走よりゲート音に反応せずしっかり出れば、前走よりやれるでしょう今回も誰かのレースに出たがる(笑)ロードオルデンと一緒に上がってこれれば、必然的に好結果が待ってると思いますので、我が厩舎の馬に初めて乗ってくれる横山和生騎手に託したいと思います!

210920classicstep.jpg
せっかくメンコをしてるのだから、耳の部分だけ分厚くできないかな?(笑)




[edit]

【キャロット2歳】馬場はOK!後は相手関係 

しがらきから戻ってきて、2か月ぶりの2戦目を迎えます、アレマーナの近況です!

21/10/7 松下厩舎
9日の阪神競馬(2歳未勝利・芝1800m)に岩田望騎手で出走いたします。

21/10/6 松下厩舎
6日は栗東坂路で追い切りました(53秒7-39秒2-25秒4-12秒5)。「今朝は坂路で単走の追い切りを行いました。先週しっかり負荷をかけていますから、今週は馬なりで感触を確かめる程度ですが、先週より反応良く動けていましたね。ひと追いごとに上向いてきてくれていますし、予定どおり今週の競馬に向かいます。初戦は悪化した馬場が影響してしまったので、今回はなんとかきれいな馬場で走らせてあげたいですね」(松下師)9日の阪神競馬(2歳未勝利・芝1800m)に岩田望騎手で出走を予定しています。

21/10/6(水)
助手 栗東坂・良 53.7 - 39.2 - 25.4 - 12.5 末強め追う(-)
21/10/3(日)
助手 栗東CW・良 86.6 - 69.1 - 54.0 - 39.3 - 12.4
ヴァラダムドラー(二未勝)馬ナリの内同入 馬ナリ余力(6)

21/9/29 松下厩舎
29日は栗東坂路で追い切りました(53秒1-38秒7-25秒5-12秒7)。「今朝は坂路で単走で追い切りました。レース1週前なのでしっかりを負荷をかけていったのですが、時計だけを見ると決して悪くはないものの、肝心の動きは正直もうひと伸びほしいかなという気はしました。ただ、これでまた良くなってくるでしょうし、来週はさらに動けると思います。鞍上は岩田望騎手に声をかけています」(松下師)10月9日の阪神競馬(2歳未勝利・芝1800m)に岩田望騎手で出走を予定しています。

21/9/29(水)
助手 栗東坂・良 53.1 - 38.7 - 25.5 - 12.7 一杯に追う(-)
21/9/26(日)
助手 栗東坂・重 58.6 - 43.5 - 29.1 - 14.5 馬ナリ余力(-)

21/9/23 松下厩舎
22日は軽めの調整を行いました。23日は栗東坂路で追い切りました(54秒4-39秒8-25秒9-12秒6)。「阪神の開幕週に向けて先週帰厩させていただきました。今朝は坂路で追い切りを行っています。まずは単走、馬なりでサッと動かす程度ですが、いきなりからいい反応を見せてスッと動けていました。来週からはさらにピッチを上げていきます」(松下師)10月9日の阪神競馬(2歳未勝利・芝1800m)を目標にしています。

21/9/18 松下厩舎
17日に栗東トレセンへ帰厩しました。


前回の更新の数日後、トレセンに戻ってきました前走は一族苦手な道悪競馬で、ほろ苦いデビューとなってしまいましたが、今度は開幕週でしかもお天気も良さそうなので、良馬場でできそうですあとは相手関係なのですが、7頭立てにもかかわらず、前走2着が3頭もおり、かなり強敵。前走に続く混合戦というのも効いてるのかもしれません松下師は自信があるのか、ぶつけますね。翌日にもマイル戦もあったのですが、あちらにはラクスバラディーが出走予定です
とりあえず、前走は掲示板を外してしまったので、まず掲示板に載って、次につなげたい。欲を言えば、2着3頭の一角崩しができれば良いな、と思っています。とりあえず、前走より良化した姿を見せてください!

210815alemana.jpg
今回は岩田望騎手に乗り替わり。できれば先行して




[edit]

【キャロット2歳】3度目の正直 

芝→芝スタートのダート→オールダートのレースで3度目の正直へ!ラブリュスの近況です!

21/10/7 寺島厩舎
9日の阪神競馬(2歳未勝利・ダ1800m)に松若騎手で出走いたします。

21/10/6 寺島厩舎
6日は栗東CWコースで追い切りました。「今朝はCWコースで併せて追い切りました。ラストやや甘くなって遅れてしまったのですが、意識的に全体の時計を出して行った分もありますし、6ハロン81秒台、ラスト1ハロンも12秒8で我慢していますから十分と言っていいでしょう。少しソエっぽい感じが出てきているので、しっかりケアをして影響がないように気をつけていきます。レースについては土日どちらでも松若騎手が乗ってくれるとのことなので、想定など見てギリギリまで考えさせてください」(寺島師)9日もしくは10日の阪神競馬(2歳未勝利・ダ1800m)に松若騎手で出走を予定しています。

21/10/6(水)
助手 栗東CW・良 81.3 - 66.0 - 52.4 - 39.6 - 12.8
シュガーコルト(二歳1勝)一杯の外1.6秒先行0.4秒遅れ 馬ナリ余力(8)
21/10/3(日)
助手 栗東坂・良 58.6 - 42.9 - 28.1 - 13.3 馬ナリ余力(-)

21/9/30 寺島厩舎
29日は軽めの調整を行いました。30日は栗東CWコースで追い切りました。「来週は土日にダート1800mのレースがあるので、いずれかに使うつもりで今朝CWコースで追い切りました。5ハロンからサラッと馬なり程度で、70秒3、ラスト1ハロン13秒6という計測でした。週末は坂路で時計を出す予定です。少しソエっぽいところを見せ始めているので、しっかりケアをしながら進めていきます」(寺島師)10月9日もしくは10日の阪神競馬(2歳未勝利・ダ1800m)に松若騎手で出走を予定しています。

21/9/30(木)
助手 栗東CW・良 86.7 - 70.3 - 55.8 - 42.3 - 13.5 馬ナリ余力(5)

21/9/22 寺島厩舎
22日は軽めの調整を行いました。「先週の競馬は申し訳ありませんでした。血統的にもダート替わりは期待していたのですが、スタートが芝部分で行き脚がつかなかったのか、前半は促しつつほぼ最後方。ちょっとヒヤヒヤしましたが、直線はしっかり脚を使ってくれました。この内容を見ると少し距離を延ばしてみたいと思えますし、在厩のまま調整してダート1800mなど視野に入れたいと考えています」(寺島師)
21/9/19 寺島厩舎
19日の中京競馬ではスタートで立ち遅れて後方から。腹をくくってじっくり進める形になるが、直線はしっかり脚を伸ばして5着。「あそこまでスタートが悪いとは思いませんでした。申し訳ありません。あまり進みも良くなかったので芝スタートというのも影響があったのかもしれません。ジョッキーに聞くと砂を被って嫌がったり、子供っぽい仕草もしていたようなので、ダートになれてくればまた違うはずです。脚力があることは分かりましたし、収穫はあった内容だと思っています」(寺島師)ダート替わりで変わり身を期待しましたが、芝スタートが合わなかったのかなかなか進んでいかず離れた後方からのレースになってしまいました。それでも直線は目立つ脚を見せて5着まで来ましたから、調教師の言うように脚力は確かです。この内容なら慣れてくればチャンスは来そうですし、次走以降に期待したいと思います。この後は馬体を確認してから検討します。


ようやく、この馬の力が測れる舞台で走ることができそうですアジアエクスプレス産駒は1400以下の成績が圧倒的なので、前走のチョイスも致し方ないですが、想像以上に芝に対する適性が低いのだと思われるので、多少距離が延びてもオールダートで走れるほうが良いかと思います前走もバテた馬がいたとはいえ、道悪でしたし、最後は伸びてきてるので、良馬場の1800+ダートスタートで追走が楽になれば、状況は好転するのでは?と期待しています
最後まで土日の1800、どちらにするか迷っていた寺島師ですが、結局土曜日に。土曜11頭、日曜9頭。どちらも松若騎手が乗れる中で、なぜこちらにしたか聞いてみたいですねしかも、土曜には先日紹介したナオミニデレデレヤが出走してきますから、実況聞いたらレースに集中できないかも(笑)前走2着馬ですから、名前頻発する可能性は大でしょうしラブリュスにはデレデレせずに集中して走ってもらいたいと思います

210919rablyus.jpg
今週は史上最多の6頭出し!スタートダッシュを決めてほしい




[edit]

【ロード2歳】どうしてこの馬は被るのか? 

しんばせんは人気以上の好走で3着入線!さぁ、続戦で先週の競馬に臨もうとしたロードオルデンでしたが…

2021.10.06
ロードオルデンは、10月9日(土)新潟・2歳未勝利・芝1600mに津村騎手55kgで予定しています。同レースはフルゲート18頭。現段階では優先順位1番目、同順位5頭で出走可能です。10月6日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
・辻野調教師 「休んだのは1日のみで、馬自身は至って元気。今週へスライドする計画に切り替え、10月6日(水)は約53秒のタイムを記録しました。阪神よりメンバーが薄い傾向の新潟へ津村騎手で臨む方針。実戦を経験してからも割と冷静に構えている部分は好材料です」

≪調教時計≫
21.10.06 助手  栗東坂良1回     53.8 38.2 24.7 12.5  馬なり余力 先週時計なく

2021.10.04
ロードオルデンは、10月3日(日)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
≪調教時計≫
21.10.03 助手  栗東坂良1回     58.4 42.5 27.7 13.6  馬なり余力 坂路コースで入念

2021.09.29
ロードオルデンは、ここに来て体温の上昇が認められます。現在は栗東トレセンで一切の運動を控えて休養に専念。もう少しの間は慎重に様子を見守り、馬自身の状態に応じて今後の方針を決めます。
・辻野調教師 「9月29日(水)に40度を超える熱発。直前のアクシデントで関係する皆様には申し訳ありませんが、今週の競馬に使うのは難しいです。血液検査や肺の状態に異常は認められず、飼い葉も普通に食べている状況。しばらくは経過観察を続け、回復に専念します

2021.09.27
ロードオルデンは、9月26日(日)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
≪調教時計≫
21.09.26 助手  栗東坂重1回     59.0 43.0 28.1 13.8  馬なり余力 坂路コースで入念
2021.09.23
ロードオルデンは、9月23日(木)栗東・Cウッドチップコースで調教時計を記録しています。10月3日(日)中京・2歳未勝利・混合・芝1400mに川須騎手で予定しています。
・辻野調教師 「9月23日(木)はウッドで半マイル約54秒の時計。最初の1ハロンぐらいまでは若さを覗かせており、外ラチへ行くような動き。カッとなる燃え易い気性の影響が感じられます。その部分に注意を払いながら調整。今度は川須騎手との新コンビで臨みましょう」

≪調教時計≫
21.09.23 助手  栗CW良          53.6 38.8 12.0(7)馬なり余力 軽目の調教で十分
         グレートバローズ(古馬2勝)馬なりの内0秒3先行首遅れ
2021.09.15
ロードオルデンは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、10月3日(日)中京・2歳未勝利・混合・芝1400mに予定しています。
・辻野調教師 「脚元を含めて大丈夫。9月14日(火)に軽く乗った際はそれほど疲れていませんでした。中2週で次走を検討しているものの、スプリンターズS(GⅠ)の裏で幸騎手が不在な点がネック。適当なジョッキーが見付からない場合、番組を再考するかも知れません」

2021.09.13
ロードオルデンは、9月11日(土)中京5R・2歳新馬・混合・芝1400mに幸騎手54kgで出走。12頭立て5番人気で8枠11番から平均ペースの道中を9、8、9番手と進み、直線では外を通って0秒4差の3着でした。スタートで出遅れて1馬身の不利を受けました。馬場は良。タイム1分22秒7、上がり35秒0。馬体重は454kgでした。
≪2021年9月11日 中京5R 2歳新馬(混) 芝1400m 良 12頭≫
1着ウナギノボリ    54和田竜 1.22.3    (  8・8・6)34.8 468kg初出走
2着リゴレット     54松 山 1.22.4 1/2  (  6・4・4)35.3 428kg初出走
3着ロードオルデン   54 幸  1.22.7 1.3/4(  9・8・9)35.0 454kg初出走

2021.09.11
ロードオルデンは、9月11日(土)中京5R・2歳新馬・混合・芝1400mに幸騎手54kgで出走。3着でした。
・辻野調教師 「装鞍所の子供っぽい仕草は少し心配だったものの、その後も大きな問題は無し。横を気に掛けてヨレたゲートについては慣れるはずです。3、4コーナーでスルスルと内を進んだ勝ち馬には上手く乗られてしまった印象ながら、ラストに伸びて来た際はオッと思ったぐらい。跨っている時に難しい面を特に見せず、芝の1400mか1600mが丁度良い感じ。返し馬のハミ掛かりの良さから先々は短距離向きに育つかも知れない・・・とのジョッキーの話です。初戦としては十分に合格点を与えられる内容。様子を窺って使えるようであれば、このまま2戦目を検討します」


10/3の芝1400に出走予定でしたが、熱発してしまい回避。リゴレットと対戦再びだっただけに、それを避けられたのは良かったのですが、この馬のその後の状態が気掛かりでしたしかし、本日、無事に追い切りを行っていたので、ひと安心。「いつ出走かな?」と思ったら、今週!しかも9日の新潟芝1600ということで、今度はシルクのクラシックステップと対戦することになりましたなんでこの馬はこんなにどこ行っても、誰かと被るのか…?
それでも、すぐに復帰できるのはそれだけ熱発の影響がなかったということですし、休んだのは1日なので、なんとか調子は維持できているのではないかと思います。優先出走権もあるので、出たいレースに出られますからね前走以上のレースを期待したいと思いますが、相手もクラシックステップであることを願っています

210409lordorden.jpg
これが終わったら放牧だろうから頑張ってもらいたい



[edit]

【シルク】失意の秋…復帰は暮れか? 

故障明け、11か月ぶりのレースは厳しい結果でした…、ダイアトニックの近況です

10/1
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン17秒、トレッドミル
次走予定:未定

調教主任「この中間も同様のメニューで乗り運動を継続していますが、右トモの状態は良い意味で変わらず進めることが出来ています。年齢的なことから良化はゆっくりでしたが、ここまで順調に立ち上げられていますので、状態に合わせながら進めていければと思っています。馬体重は513kgです」

9/24
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン17秒、トレッドミル
次走予定:未定

調教主任「その後も順調に進められていたことから、この中間から週2回坂路でハロン17秒の調教を開始しています。ここまでメリハリをつけてじっくり立ち上げていますが、右トモの筋肉痛は徐々に解れてきましたし、ここまで順調ですよ。この調子で負担が掛からないように進めていければと思っています。馬体重は510kgです」

9/17
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、トレッドミル
次走予定:未定

調教主任「右トモの筋肉痛は徐々に治まってきているものの、まだ良い頃と比較すると本調子でないことから、休ませる時はしっかり休ませて、動かす時は周回コースで軽く乗るようにしています。久々の反動が出てしまっていますが、ここで焦っても仕方ないですから、当面は馬の状態に合わせながらじっくり時間を掛けて立て直していきたいと思います。馬体重は496kgです」

9/10
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:トレッドミル
次走予定:未定

調教主任「こちらでも状態を確認したところ、脚元含めて大きなダメージはないものの、久々の競馬でしっかり走り切ったなという感じで疲労が残っていますね。特に右トモの筋肉痛が目立つことから、解れるまで乗り運動は控えて、トレッドミルで軽めの運動に止めようと思います。馬体重は493kgです」

最新情報
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 4日(土)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。

9/2
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:札幌競馬場/4日に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧予定
調教内容:軽めの調整
次走予定:未定

安田隆行調教師「レース後はそのまま札幌競馬場に滞在させていますが、約11か月ぶりのレース後とあって、心身ともに疲労がありますね。以前に痛めた右トモの種子骨は問題ないものの、筋肉痛の症状が窺えます。当初はスプリンターズステークスに向かいたいと考えていたものの、今の状態を考えると、日程的にも良い状態で臨むのは難しいでしょうから、予定を白紙に戻して、立て直しを図ろうと思います。3日に栗東トレセンへ移動し、到着後の状態に問題なければ4日にノーザンファームしがらきへ放牧に出させていただきます。次走の予定につきましては、牧場で状態を確認しながら検討していく方針です」

レース結果
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 8/29(日)札幌11R キーンランドカップ(GⅢ)〔芝1,200m・16頭〕14着[4人気]

ややモッサリとしたスタートから、促しながら好位の一角を追走します。そのまま直線コースへ向くと一瞬は伸びたものの残り100m付近で脚色が鈍り、約11ヵ月ぶりのレースは後方で流れ込んでいます。

安田隆行調教師「帰厩時は体に余裕があったものの、脚元を気にせずしっかり乗り込むことが出来ましたし、久々の競馬としてはまずまずの状態で向かうことが出来ました。レースでは、ゲートの出がもう一つだったことに加えて、道中は流れに乗れていたものの、良い頃と比較すると脚を溜めるほどの余裕がないように感じましたし、その分最後のひと伸びが利かなかったのかもしれません。レース後、池添謙一騎手に確認したところ、『調教で感じていたのと同じで、久々の分が出てしまったように思います。ゲートの出がモッサリでしたし、勝負どころではスッと伸びそうな感じだった割には一瞬しか脚が使えなかったですね。決して悲観する内容ではなかったですし、一度使ってピリッとしてくるでしょう』と、前向きなコメントが聞けました。昨年のスプリンターズステークス後に右トモの種子骨を骨折して、ここまで時間が掛かってしまいましたが、着順こそ振るわなかったものの、使った上積みから次走は良い走りが期待できるはずです。この後は栗東トレセンに戻し、問題なければスプリンターズステークスに向かいたい気持ちがあります。とはいえ、久しぶりの競馬の後でもありますし、脚元含めて状態をよく確かめてから、次走の予定について相談させていただきたいと思います」


キーンランドCはリベンジどころか返り討ちにあってしまいました…れーすごの状態も芳しくなく、そのまましがらきへ放牧で先週行われたスプリンターズSもパス現在は懸命に立て直し中です戦前から良化はスローと言われていたので、厳しい結果も覚悟していましたが、想像以上に何もできませんでした
現在までに次の予定は経ってませんが、できることなら今年中にもう一度見てみたい。出るとしたら暮れの阪神Cぐらいしかありませんので、それを目標にできればいいな、と思っていますそれまで順調に調子を取り戻していってもらいたいと思います!

210829diatonic.jpg
どんなレースでも最後は絶対伸びてくる末脚をもう一度…




[edit]

【2021ロード募集馬】厩舎はあからさまに 

ノルマンディーと競るように、ロードも厩舎を発表してきました!価格は次回へ持ち越しで、小出しにしてきます(笑)

2021年新規募集馬の入厩予定厩舎について

2021年新規募集馬の募集番号及び入厩予定厩舎が決定しました。本年も皆様のご参加を心よりお待ちしております。
【入会金無料キャンペーン実施決定!】
2021年12月31日(金)までに新規に出資申込をされた方は入会金が無料となります。


No. 母名 父名 母父 性別 生月日 所属 厩舎
1 オーシュペール ロードカナロア ダイワメジャー 牡 4月27日 栗東 安田翔

2 オースオブゴールド ロードカナロア オルフェーヴル 牡 4月8日 栗東 松下

3 キャプテンガール ロードカナロア キャプテンスティーヴ 牡 4月17日 美浦 和田勇

4 グラナダ ロードカナロア Galileo 牡 2月4日 栗東 奥村豊

5 デルフィーノ ロードカナロア ハーツクライ 牡 5月5日 栗東 中内田

6 パラダイスリッジ ロードカナロア ディープインパクト 牡 3月17日 栗東 辻野

7 パーフェクトトリビュート ロードカナロア Dubawi 牡 4月18日 栗東 吉岡

8 メイズオブオナー ロードカナロア ハーツクライ 牡 4月21日 栗東 安田隆

9 リラコサージュ ロードカナロア ブライアンズタイム 牡 3月20日 栗東 安田隆

10 ワイルドココ ロードカナロア Shirocco 牡 2月7日 栗東 友道

11 インディアナギャル ロードカナロア Intikhub 牝 4月9日 栗東 杉山晴

12 キャトルフィーユ ロードカナロア ディープインパクト 牝 4月25日 栗東 中内田

13 パステラリア ロードカナロア エンパイアメーカー 牝 4月25日 栗東 高野

14 フラーティングアウェイ ロードカナロア Distorted Humor 牝 4月25日 栗東 吉岡

15 スターコレクション エピファネイア アグネスタキオン 牝 4月4日 栗東 森田

16 ルアンジュ エピファネイア マンハッタンカフェ 牝 3月29日 栗東 藤岡

17 アウトシャイン  ドゥラメンテ ネオユニヴァース 牡 2月11日 栗東 千田

18 ヴィーヴル ドゥラメンテ ディープインパクト 牡 2月16日 栗東 野中

19 エルテアトロ キズナ キングカメハメハ 牡 2月27日 栗東 長谷川

20 ブルームリジェール キズナ Dieses 牡 2月14日 美浦 久保田

21 キープセイク モーリス Sea The Stars 牝 2月23日 栗東 新規

22 ポプラ ドレフォン Frankel 牡 2月22日 栗東 森田

23 エンジェリックレイ キタサンブラック ダイワメジャー 牡 2月2日 栗東 清水久

24 フェリス キンシャサノキセキ ジャングルポケット 牡 3月21日 栗東 杉山晴

25 ブラックナイル サトノクラウン ルーラーシップ 牝 3月29日 栗東 庄野

26 レジデンス ジャスタウェイ ケープブランコ 牝 4月20日 栗東 安田翔

27 カディーシャ デクラレーションオブウォー ダイワメジャー 牡 2月28日 美浦 和田勇

28 タッチアス ヴィクトワールピサ Mineshaft 牝 4月20日 栗東 茶木

29 ピエモンテ マジェスティックウォリアー フジキセキ 牡 3月16日 美浦 高柳瑞

30 ハーフムーン シルバーステート Duke of Marmalade 牡 4月10日 栗東 四位

31 アルセナーレ シルバーステート クロフネ 牝 3月27日 栗東 坂口

32 スクリプティド アメリカンペイトリオット キングズベスト 牡 2月26日 美浦 斎藤誠

33 ホオポノポノ グレーターロンドン タニノギムレット 牡 4月1日 美浦 尾形

34 ボヌールバトー ヴァンセンヌ ジャングルポケット 牡 3月28日 美浦 稲垣

アドマイヤシャイ’20の募集を取り止め、グラナダ’20が新たに追加されています。
・500口募集。募集馬は取消、変更される場合もございます。
・※の入厩予定厩舎は開業後ご案内を差し上げます。入厩予定厩舎は変更される場合もございます。
・総額、一口出資金、募集要項を含む詳細は今後にオフィシャルサイトにてお伝えします。
募集パンフレットは2021年11月上旬に発送予定。会員様には完成次第送付致します。
・先行受付の締切は2021年11月下旬を予定しています。


厩舎に触れる前に、前回から1頭チェンジしてますね。アドマイヤシャイからグラナダですが、これは朗報ではないでしょうかなぜなら、昨日グラナダ20の半兄が未勝利戦を鮮やかに勝利したからです未勝利戦でしたが、2戦目での勝利は力のある証拠ですね
さて、肝心の厩舎は、ネット上ではすでに指摘されていますが、セールで購入した馬は関東、それ以外が関西となっています。ロードなら関東でも、と思いますが、厩舎力が問われますし、あまり評判のよろしくない千葉のケイアイファームを外厩として使うので、そのあたりがどうでしょうか?
ロードの選馬をする上で避けて通れないのが、カナロア産駒の存在。最初は完全スルーしようかと思ってましたが、クラブサイドもこれまでの会員の声が届いてわかってるのか、そのへんに魅力的な厩舎を当ててきています価格は去年で、牡馬3800万、牝馬2800万みたいな感じでしたから、今年はそれ以上になるのか否か?それにしても8頭から14頭に増えてる上に、よく見たら牝馬はインディアナギャル、キャトルフィーユという実績のある繁殖の仔が多いですから、ひょっとして牝馬の方が最高額な可能性もありますね
新しいところでは関東の和田勇厩舎ですが、全くの謎ですね。しかも2頭だいたい関東は和田姓が多すぎる(笑)あとは茶木厩舎も新規ですが、こちらは今年ノーザン系でも登場してきたので、これからどんどん来るでしょう逆に友道厩舎とは縁が切れたのかと思ってたら復活してますね(笑)
そんなこんなで、とにもかくにもカナロアをなしとするなら、残りは20頭なので、選択肢は大幅に狭まるというか、絞れるので、まずはそこが大事ですが、次は価格が出てくると思いますので、そこで判断したいと思います
そして、肝心のカタログは来月上旬ということで楽しみに待っています

210409storia.jpg
今年はリオンディーズがいない…残念です




[edit]

にほんブログ村&人気ブログランキング

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

日本ブログ村

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ