fc2ブログ
2021年08月 - The favorites in my life
07 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 09

【シルク2歳】最後の1頭、ようやく移動 

いよいよ明日からキャロットの募集が開始になります開始と同時に申し込む人ってどのくらいいるのでしょうか?最優先は変えられるはずなので、申し込む馬が決まっているという人はブレることなく、初日に行くのもありでしょうね僕は最優先はともかく、あまり無駄打ちしたくはないので、一般は票読みしないとなかなか申し込めません3日の中間は新規票が多いのかもしれませんが、待ち遠しいですね

さて、今年の2歳は順調ですでに7頭は移動済みでしたが、最後まで残っていた1頭、テキサスフィズがついに脱北しました!

最新情報
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
 29日(日)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ移動しています。
最新情報
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
 28日(土)に福島県・ノーザンファーム天栄へ移動しており、29日(日)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ移動する予定です。

8/27
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:29日に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ移動予定
調教内容:

空港担当者「今週から再度乗り出しを開始したのですが、テンから終いまで良い手応えで登坂しており、体もフックラと見せて雰囲気良く進められていましたね。丁度具合の良いタイミングで移動の声が掛かったので、早速本日発で送り出し、ノーザンファーム天栄を経由して、明後日ノーザンファームしがらきへ到着する見込みです。馬体重は473kgです」

8/20
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:ウォーキングマシン

担当者「この中間はリフレッシュのため、ウォーキングマシンでの運動に止めています。最近は坂路調教を中心にそれなりに負荷を掛けたメニューで進めてきましたから、この休みで疲れが抜けてくると良いですね。また、体重が更に増えてかなり大きく見せるようになりました。馬体重は473kgです」


8/13
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週5回屋内坂路コースでハロン14~16秒のキャンター1~2本、残りの日は軽めの調整

担当者「明らかに最近は馬っぷりが良くなってきて、それに伴い体を使って走れるようになってきましたね。走りの質の部分も少しずつはこの馬なりに高まってきていますし、今のコンディションを崩さずに引き続き進めていきたいところです。早ければ今月中に移動の声が掛かると思われます。馬体重は463kgです」

8/6
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週5回屋内坂路コースでハロン14秒~16秒のキャンター1~2本、残りの日は軽めの調整

担当者「今年に入ってから体重が20kgほど増えているように、体はしっかりとしてきましたね。力強さが出てきてこの馬なりに動けるようになってきたと思います。後は息の入れ方であったり、走りの質をもう少し高めていくと移動の予定も立ってくるでしょう。馬体重は464kgです」


ここまで待った甲斐があったということでしょうか?リフレッシュ期間などもありましたが、ここひと月でグングン馬体が増えて、470台にまでなりましたそして、昨日しがらきまでやってきまして、ここまで来れば近々入厩ということになるでしょう
いきなり結果を出しているドレフォンですが、我が厩舎の3頭は今週デビューするリゴレットが最初で、意外にもじっくりなタイプのようです札幌2歳Sには同じドレフォン×キンカメ×サンデーのジオグリフも参戦しますし、注目しています。テキサスフィズもこのまま入厩、そしてデビューまで順調に行ってもらいたいと思います!

210805texafizz.jpg
どこでデビューかな?1400かマイルでしょうね。秋の番組表を見よう



スポンサーサイト



[edit]

【2021キャロット募集馬】絶対避けたいポイント 

カタログが届いて初の週末を終え、検討もだいぶ煮詰まっているところですが、実際募集が始まるのは明後日9/1からなので、今のところ、やれることはやった感じで、後は中間発表が始まってみないと、なんともしがたいところです
というわけで、今日は僕が馬体を見る時に一番重視しているというか、真っ先に確認するところを今日は発表したいと思います自分はやりませんが、いろんなブログで募集馬レビューが行われており、僕もそれを見るのが楽しみなのですが、不思議なくらい僕が注視するポイントに触れられていないことが多いので、当たり前すぎて言わないのか?それともホントに気にならないのか?といつも不思議に思ってるんですよね
それはどこか?

ズバリ「弓脚」かどうかです

弓脚は正式には「凹膝」(おうしつ)と言いますが、治郎丸敬之氏は著書『馬体は語る』で「基本的に馬体を見る時は美点を見るようにするべきです」と語ってらっしゃいます。そんな治郎丸氏が「馬体は美点を見るべきだ」と主張されていますが、「凹膝だけは肉体的欠陥として考えたほうが良い」と述べられており、募集馬にいたら「故障の可能性を考慮したほうがよいでしょう」と締められています
また、「テイエム」で有名な竹園正継氏も著書『馬見の極意』の中で、「膝が反っている馬は競走馬には向かない」と主張されています
今年のキャロ募集馬ももちろんチェックしましたが、結構います「弓脚っぽいなぁ」と思う軽いものから、「ダメだ、こりゃ!」という馬まで、程度の差はありますが、ざっとチェックした感じでも2割弱ぐらい、「そうかな」と思う馬がいました
自分の弓脚と判定する基準としては、膝より球節の前方部が前に出ていたら、アウトとしています厳しめに見てるかもしれません。特に大型馬や脚が細い、繋ぎが立ち気味、なのに弓脚という馬はかなり危険なニオイがしますので、検討される方はよく考えて申し込まれたほうが良いと思いますそういう馬に限って、上物が良いことが多いので、ガッカリすることが多いのですが、それでもあきらめています予めリスクが分かっていながら、行くことはできません

6256_9008.jpg
6256_9070.jpg
6256_9007.jpg

下の2頭は出資候補に入ってましたが、泣く泣く諦めました一番下は程度は軽いけど、馬体がデカかったので
今のノーザンの技術なら、なんとかしてしまうのかもしれませんので、杞憂に終わる可能性もありますけどね

[edit]

【2021キャロット募集馬】カタログ公開につき! 

カタログが到着して初めての週末、皆さんに置かれましては検討が進んでるでしょうか?
HPでカタログが公開されたのが24日ですから、そこからすれば、だいぶ経ちました。
netkeibaのお気に入り登録数もだいぶ変化があったのではないか、と思われますので、3回目のベスト30を発表したいと思います

【netkeibaお気に入り登録数】8/28現在
1.シーザリオ(母)
2.クルミナル(母)
3.ラドラーダ(母)
4.シェルズレイ
5.ピンクアリエス(母)
6.ルージュバック(母)
7.ディオジェーヌ
8.マイティースルー(母)
9.メジロシャレード
10.バウンスシャッセ(母)
11.シンハリーズ
12.ハヴユーゴーンアウェイ
13.エールデュレーヴ(母)
14.アドマイヤリード
15.スーブレット
16.パルティトゥーラ(母)
17.アウェイク(母)
18.エクストラペトル(母)
19.インナーレルム
20.マイハッピーフェイス
21.プルメリアスター(母)
22.ケイティーズハート(母)
23.ココシュニック
24.ディアデラノビア(母)
25.ポロンナルワ
26.ジュモー
28.サンブルエミューズ(母)
29.レイリオン(母)
30.プラチナブロンド(母)

例によって、はアップ。は10以上のスーパーアップ。はダウン、は10以上のスーパーダウンになっております1~4位は不動ですが、5位以下はかなり入れ替わりが激しくなりました馬名の右にある(母)は母優先。実に17頭も母優先馬ですから、このへんは母優先を持ってない人は厳しいでしょう。馬体や測尺、動画、そして一口にとって重要な厩舎を見ての一喜一憂が、このランキングに表れてると思います
少なくともこのぐらいは最優先での抽選になると思いますので、ここから中間発表を見て、どのように変化していくか?1回目の中間発表は9/3ですが、実際どうなるのか?シルクよりも無駄な票は少ないように思いますので、引き続き注視していきたいと思います
もう動画の更新はないでしょうけど、近況なんかが発表されると動きがありそうまぁ、この時期ですから、大差ない内容かもしれませんが、移動した、というだけでだいぶ違うと思いますので、あると嬉しいけど、それで狙ってる馬が人気してくると嫌なので、なくていいです(笑)

20210827_214909.jpg
さすが”OUR BLOOD”のアイデンティティ、ここにありですね



[edit]

【シルク】11か月ぶりの試金石 

さぁ、いよいよ復帰戦を迎えます、ダイアトニックの近況です!

8/26
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:札幌競馬場
調教内容:25日に札幌芝コースで時計
次走予定:8月29日の札幌・キーンランドカップ(GⅢ)〔池添謙一〕

安田隆行調教師「札幌競馬場への移動は昨年経験していることもあって、到着後はいつも通り落ち着いて過ごしていました。25日の追い切りには、池添謙一騎手に手伝ってもらい、芝コースで時計を出しています。終いの反応や息づかいを確認してもらいましたが、『久々の割には、息づかいはしっかり出来ていますし、仕掛けてからの反応は良かったですよ。体は幾分余裕が感じられたものの、さすが重賞馬らしい動きでしたし、これで更に良くなってきそうです』と、良い感触を掴んでくれました。帰厩時は520kg台で戻ってきましたが、脚元に負担が掛からないようにじっくりと時間を掛けて仕上げたこともあって、現時点で484kgですから、滞在競馬ということを考えると、480kg前後での競馬となりそうです。昨年の京都金杯では、手応えの割にモタモタしていたことを考えると、もう少し引き締めて470kg台で競馬に向かうのが理想ですね。帰厩してからここまで脚元を気にせず進められたのは何よりですし、しっかり調教を積んできていますから、復帰戦を勝利して3つ目のタイトルを獲得してもらいたいところです」

出走情報(確定)
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 8/29(日)札幌11R キーンランドカップ(GⅢ)〔芝1,200m・16頭〕57 池添謙一 発走15:35

ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 池 添 8/25(水)札芝良 67.4- 52.1- 37.2- 11.9[6]馬なり余力


先週の木曜に札幌に移動したため、週末には時計を出さず、今週の水曜に最終追い切りとして、池添騎手に跨ってもらいました484kgと帰厩時より40kg以上絞れてきましたから、馬体的には仕上がってきたと思います輸送がないので、ここから絞れるかはわかりませんが、さすが重賞馬ともなると、自分で身体を作るのかもしれません安田先生は470kg台で出したいみたいなので、あと少し絞れると切れが出てくるかもしれませんね
とにかく、今回は無事に回ってくること。去年のようなボロ負けではなく、内容のあるレースになれば良いな、と思います目標は次に待ってますから、叩いて次に涼しくなって調子を上げる…というのが理想ですあとは池添騎手に託しますので、よろしくお願いします!

200621diatonic.jpg
この時の調子を取り戻せれば…



[edit]

【ロード2歳】新たな歴史のはじまり 

さぁ、いよいよ自分にとってロードデビューですが、この馬にとっても競走馬生活の始まり。ストーリアの近況です!

2021.08.26
ストーリアは、8月28日(土)新潟6R・2歳新馬・牝馬限定・芝1600mに福永騎手54kgで出走します。8月25日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。発走は12時55分です。

2021.08.25
ストーリアは、8月28日(土)新潟・2歳新馬・牝馬限定・芝1600mに福永騎手54kgで予定しています。同レースはフルゲート18頭。現段階では25/15の抽選対象です。8月25日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
・杉山調教師 「適度に気持ちが乗って高い集中力。8月25日(水)も動きについては申し分無く、万全の態勢で初舞台へ臨めると思います。あとは抽選の突破がポイントながら、除外された場合には来週の2000mでも構わないかな・・・とジョッキーの意見も参考に検討段階です」

≪調教時計≫
21.08.25 助手  栗東坂良1回     55.0 39.0 25.0 12.4  馬なり余力 動きキビキビ
2021.08.23
ストーリアは、8月22日(日)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
≪調教時計≫
21.08.22 助手  栗東坂稍1回     59.2 42.7 28.5 14.2  馬なり余力 坂路コースで入念

2021.08.18
ストーリアは、8月18日(水)栗東・Cウッドチップコースで調教時計を記録しています。8月28日(土)新潟・2歳新馬・牝馬限定・芝1600mに福永騎手で予定しています。
・杉山調教師 「8月18日(水)は福永騎手を背に迎えました。全体的なバランスこそまだ幼いが、背中の使い方が凄く良い馬で走りそう・・・との話。距離の融通も利く感じがする・・・とも振り返っています。目標レースへ向けて進めるのみ。ここまでは予定通りに運んでいます」

≪調教時計≫
21.08.18 福 永 栗CW不     83.2 66.9 51.8 38.2 11.7(7)馬なり伸る
         ミスニューヨーク(古馬オープン)馬なりの外0秒6先行4F付同入

2021.08.11
ストーリアは、8月11日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。8月28日(土)新潟・2歳新馬・牝馬限定・芝1600mに福永騎手で予定しています。
・杉山調教師 「帰厩後もここまでは順調。8月11日(水)の追い切りは松若騎手に乗ってもらいました。ハミ受け等に難しさを持つものの、ポテンシャルの高さを感じる・・・とのコメント。課題に挙がった部分は厩舎としても把握できており、慎重に作り込んで行きたいです」

≪調教時計≫
21.08.11 松 若 栗東坂良1回     54.6 39.3 25.1 12.3  馬なり余力 動きスムーズ
         ファインハッピー(3歳未勝利)馬なりを0秒5追走同入
2021.08.09
ストーリアは、8月8日(日)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
≪調教時計≫
21.08.08 助手  栗東坂良1回     59.4 44.1 29.3 14.5  馬なり余力 坂路コースで入念

2021.08.04
ストーリアは、8月4日(水)に栗東トレセンへ帰厩しました。ひとまずは1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、8月28日(土)新潟・2歳新馬・牝馬限定・芝1600mに福永騎手で予定しています。
・杉山調教師 「厳しい暑さの中でも順調に乗り込めていた模様。予定通りに準備が整った旨を確認し、8月4日(水)にトレセンへ戻しました。早速、5日(木)より跨り始め、4回新潟3週目に組まれる牝馬限定戦を視野に仕上げを進める方針。福永騎手を確保しています」

2021.08.03
ストーリアは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン90分、ポリトラックコース・キャンター2500m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン13~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「この中間もハロン13秒ペースを含めた稽古に打ち込む形。騎乗担当者の指示に従って的確に動くなど、課題らしい課題は浮かんでいません。近日中に帰厩の段取りが組まれるはず。体調管理を徹底した上で、新たな指示が届くのを待ちましょう」


前回更新時にはまだグリーンウッドにいましたが、8/4にトレセンに戻ってくると即、デビュー戦の発表、そして同時に鞍上も福永騎手と決まりましたこの計画性、行動の迅速さ、杉山師の手腕に感動しましたノーザンの馬ならいざ知らず、ロードの馬で早々に福永騎手を押さえられるのは期待の表れでしょう
しかも、1週前にはジョッキーに跨ってもらい、感触も確かめてもらいましたその時は秋華賞でも好走したミスニューヨークと併せ、終い11秒7を馬なりで記録して、同入。全体も83秒2と優秀です
今週は坂路でサッと流して、態勢は整いました。あとは抽選に通るかどうかでしたが、杉山師は外れても来週の2000に向かうつもりのようでした。ただ、幸運なことに抽選突破!ここはキャロットで追加募集されたソネットフレーズが強敵。自分も欲しいのをグッと堪えた記憶がありますが、鞍上ルメールで彼女が1番人気でしょう。
今までノーザンの馬で新馬戦にたくさん臨んできましたが、今回初めて日高の馬でノーザンの馬に立ち向かう立場になります。どこまでやれるかドキドキしますが相手の素質は充分わかっていますし、胸を借りるつもりで頑張ってもらいたいと思います

210409storia.jpg
久しく見ていないこの馬体がどのように成長してるか楽しみです!



[edit]

【2021キャロット募集馬】最優先候補、BMSキンカメの2騎 

噂のカタログに今日初めて触れました(笑)。確かにこれは写真に撮ってアップしたくなりますねデザインも秀逸なら、触り心地もエンボス加工じゃないけど、凹凸があり、金が掛かってるのが一目瞭然。しかも、キャロの歴史を彩ってきた馬たちの名前で表現された馬のシルエット。昔からやっている人にはたまらない演出ですね
僕がこれまでで印象的だったのは、エピファネイアがJCを勝った時の写真が表紙になっているカタログでしたが、今回ので完全に塗り替えられました

20210827_214909.jpg
どこかでパクらせていただきます(笑)

さて、カタログが届いたことで全部の素材が揃い、一気に検討が進みそうな今週末
そんな中、バツ2の自分は最優先の使いどころを思案中本日、キャロのHPでも正式に(?)「過去2年最優先落選」の文字を確認したところで本格的に検討していきたいと思います
と言っても、僕はすでにバツ2となった、10か月も前から検討していたので【2021キャロット募集馬】アワブラベスト9今さら目新しいのは馬体や動画のみ!
そんなことで最優先候補の中から、前年から目を付けていた「母父キンカメ」の2騎を比較検討してみたいと思います

No.21 エクストラペトル20 父リアルスティール(母父キングカメハメハ) 牝 美・加藤征 2000万 1/22生
体高156cm 管囲19.8cm 胸囲182cm 体重468kg

Screenshot_20210827-210803_Adobe Acrobat

No.78 ピンクアリエス20 父シルバーステート(母父キングカメハメハ) 牡 栗・松永幹 3600万 4/20生
体高157.5cm 管囲22cm 胸囲178cm 体重477kg

Screenshot_20210827-210637_Adobe Acrobat

正直言ってカタログ見た印象、2頭ともこちらの期待には届かない馬体をしていましたどちらも測尺的には申し分ない数字ですが、ピンクアリエスのほうは4月生まれにもかかわらず、この大きさですからね。デビューする頃にはちょっとデカくなりすぎなイメージ
一方、エクストラペトルは目つきが悪く、動画でも尻尾をブンブンと振って顔に当たると痛そうなほど歩様は2頭ともそんなにクセがなく問題なさそうですが、顔も両馬ともそれほどでもなく…
厩舎はエクストラは予想通り、ピンクアリエスは意外だったものの、今ひとつ喜べないところ…きょうだいはエクストラは今年の2歳が初仔ですが、1戦する仕上がりの早さを見せたものの、その後骨折で療養中。ピンクのひふたつ上は、先週未勝利戦を勝ちあがれず終了、とどちらも決め手に欠く展開を見せていますただし、ピンクの上は父カレンブラックヒルで、父ディープ系を付けると、何勝かする堅実性を見せてますので、父がシルステに替わっての爆発に期待する手はありますね
エクストラの魅力はなんといってもMonevassia=Kingmambo3×3の全きょうだいクロス。これがハマれば爆発する可能性を秘めています。
そういうわけで、どうしようか悩みどころなのですが、どちらも母優先馬ですから、一般で申し込んで獲れるほど甘くはありません。どちらを選ぶか?はたまたどちらも選ばないのか?まだしばらく時間はありますから、悩みたいと思います




[edit]

【シルク2歳】帰ってきて、即デビュー戦決定! 

昨日、発送されたキャロのカタログはすでに大半の方の元へと届いてるようですね!
そのへんはホントにキッチリしてますね。宅配便での受付もしてましたが、これだけ速く届くのであれば、その必要もないかな、と。ネコポスならポストに投函で受け取りも必要ないですからね
自分もヤマトのLINE登録をしてるので、今日は在宅だったのですが、午前中、10時ぐらいに配達完了のお知らせが来て、最初は何かわかりませんでした。見ると、昨日の朝、すでに発送になっていて、驚きました。「本日発送」といっても夕方の可能性もありますから。完全に前日までに発送準備終わってるやん。素晴らしいですね
僕は会社に届くようにしてるので、まだ受け取れておらず、今回は完全に裏目(笑)。表紙はまたカッコイイ仕上がりみたいなので、明日行って確認したいと思います!

さて、前回の更新からひと月経ってしまい、しがらきから戻ってきました!クラシックステップの近況です!

8/26
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:26日に坂路コースで時計
次走予定:9月20日の中京・芝1,600m〔吉田隼人〕

安田隆行調教師「帰厩後も問題なく進められていたことから、先週末に坂路で15-14程度の時計を出しています。そして、26日には坂路で併せて追い切りを行ったところ、2歳未勝利馬に最後は0.2秒遅れてしまったものの、強め1本目としては既走馬相手に対して最後までよく走ってくれましたし、ラスト1ハロン12.2秒なら言うことないですね。良いフットワークで綺麗な走りをしてくれますし、これから本数を積み重ねていけばもっと良い動きを見せてくれそうです。また、この調子なら、予定通り9月20日の中京・芝1,600mには態勢が整いそうですね。なお。鞍上は吉田隼人騎手に依頼しています

クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
 助 手 8/26(木)栗坂良 55.4- 39.3- 24.8- 12.2 一杯に追う
  ロードジャスティス(二未勝)一杯に0.2秒先行0.2秒遅れ
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
 助 手 8/22(日)栗坂稍 58.3- 42.8- 28.4- 14.2 馬なり余力
  ザッキング(新馬)馬なりを0.2秒追走同入

8/18
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:18日に栗東トレセンへ帰厩
調教内容:
次走予定:9月20日の中京・芝1,600m

安田隆行調教師「放牧に出した後も順調に進められていたようなので、18日の検疫でトレセンに戻させていただきました。まずはこちらで状態をよく確かめさせていただき、問題なければ明日から乗り運動を開始いたします。そして週末から時計を出して来週から本格的に仕上げに入っていきたいと思います。まずはマイル戦でデビューさせる方向で考えており、順調に仕上がるようなら、9月20日の中京・芝1,600m戦でデビューさせる方針です」

最新情報
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
 18日(水)に栗東トレセンへ帰厩しています。

8/13
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン14~15秒
次走予定:第5回中京開催

調教主任「その後も順調に進められていたことから、この中間から坂路でハロン14秒の調教を開始しています。ペースアップには問題なく対応しており、最後まで軽快なフットワークで駆け上がっていますよ。体も締まって更に良くなってきましたし、態勢が整いつつあります。このまま問題なければ第5回中京開催を目標に帰厩させる方向で安田隆行調教師と打ち合わせましたので、いつ声が掛かっても良いように態勢を整えておきたいと思います。馬体重は503kgです」

8/6
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15~17秒
次走予定:未定

調教主任「この中間も同様のメニューで負荷を掛け続けていますが、コンスタントに時計を出した後も疲れを見せることはなく、良い状態を保っています。今のところ、暑さの影響を受けることもなく、体調は変わりありませんが、引き続き注意しながら進めていきたいと思います。具体的なデビュー時期につきましては、もう少し進めたうえで相談することになっています。体重は503kgです」

7/30
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15~17秒
次走予定:未定

調教主任「この中間から坂路でハロン15秒の調教を開始しています。負荷を強めた後も問題なく対応しており、運動後も疲れを見せることなく、良い雰囲気を保っています。飼い葉をよく食べて良い状態を維持していますし、この調子で更に負荷を強めながら良化を図っていきたいと思います。馬体重は499kgです」


7/9にしがらきに放牧に出てから、1か月ちょっとで戻ってきました。そして、すぐにデビュー戦が決まりました。9/20の中京のマイル戦です。今日は戻ってきてから、初の本格的な追い切り。相手はロードで出資を検討したロードジャスティスでした。向こうはすでにデビュー済みで、次のレースもステップより1週早く復帰するので、併せて遅れたのも仕方ないと思いますそれでも一杯に追うことができましたし、ラストも12.2秒ということで、安田先生も満足されているようですいつかは先輩、ダイアトニックと併せられたら嬉しいですね
ここからまだ、3週ほどありますので、この感じで行けば予定通り行けそうと、先生も手応えを掴んだようですが、本日鞍上も発表されました。なんと吉田隼人騎手。今年はソダシとのコンビでクラシックを、そして札幌記念を先週勝って、今脂が乗っている騎手ですが、安田厩舎との結びつきはまったくイメージできなかったので、正直「?」な感じですこのコンビで勝ち上がって、人馬一体と言われるようになることを願っています!まずは無事にデビューまで駒を進めてほしいと思います

210716classicstep.jpg
他の騎手はすでに押さえられていた可能性はあるな



[edit]

【キャロット】エコー変化なし!まだまだ 

キャロの動画を全部ではありませんが、気になる馬だけチェックしましたおそらくキャロはこれだけでしょう。シルクの場合は、通常のウォーキング動画に加えて「おうちツアー」と称する動画を追加で公開してくれましたから、ボリュームたっぷりでしたが、キャロは1本にまとめようとして、ちょっと中途半端になってますね
パソコンやスマホで使い分けられるように、標準画質と高画質に分けたり、連続再生用や各馬用など、相変わらずかゆいところに手が届く仕様になっているのは、ユーザーフレンドリーで良いと思います
ただ、動画の各シーンはそれぞれが短すぎてチェックするのが困難だな、と思いました特に横からの歩様はスローのシーンを増やしてほしかった。横からの角度も真横ではなく、斜め前あたりから撮っているのもわかりにくい原因かもしれません前後の静止画があったのは嬉しかったですが
容量が大きくなるから、あれ以上ボリュームを出すのは大変だったのだと思います計画的に通常の動画とおうちツアーみたいな動画を分けて配信してくれれば良いのですが、シルクに先を越されちゃって、やりたくないかな?
それなら1本でも構わないので、もう少し見たい前後左右のシーンとそのスロー再生の時間を増やしてもらいたいと思います


さて、3歳馬唯一の勝ち上がり、でも屈腱炎ため、北海道で療養中、コントゥールの近況です!

21/8/24 NF空港
この中間はウォーキングマシンでの調整を行っています。「この中間も変わりなく日々のメニューをこなすことができています。今年は暑い日が続いていましたが、ここまで体調を崩すようなこともありません。馬体重は520キロです」(空港担当者)

21/8/18 NF空港
この中間はウォーキングマシンでの調整を行っています。「現状の経過は悪くありませんので、この調子で焦らずメニューを進めていきたいところです。回復にはまだ時間が必要ですから、無理のないように対応していきます」(空港担当者)

21/8/11 NF空港
この中間はウォーキングマシンでの調整を行っています。「次回の定期検査は再び2~3ヶ月後になりますので、それまではウォーキングマシン運動を中心とした内容で進めていくことになります。屈腱炎だけに一気の変化は見込めませんが、何とか復帰へ向かっていけるように慎重に取り組んでいきたいと思います。馬体重は526キロです」(空港担当者)

21/8/5 NF空港
この中間はウォーキングマシンでの調整を行っています。「この中間に定期のエコー検査を実施しています。まだ期間が経っているわけではないので、いい意味で大きな変化はありませんでした。引き続き、無理のない形で回復を促していきたいところです」(空港担当者)

21/7/29 NF空港
この中間はウォーキングマシンでの調整を行っています。「楽をさせている分、少しずつ体は増加傾向にあるものの、心身の状態は変わりなく推移しています。引き続き、じっくり日々のメニューをこなしていき、回復につなげていきたいと思います」(空港担当者)


この中間にエコー検査を実施したようですが、残念ながら大きく変わってない、とのことでガッカリでしたただ、そんなすぐには復帰できませんし、焦らず待ちたいと思いますとはいえ、勝ち上がった3歳はこの馬だけですから、早く復帰してほしいという願望は強いですので、良い意味で裏切る近況報告をお待ちしていますので、NF空港のみなさん、よろしくお願いします!

210818conteur.jpg
あと、半年ぐらいで復帰できたらなぁ



[edit]

【2021キャロット募集馬】カタログ公開!厩舎発表で迷う… 

ついに本日、15時にキャロット募集馬のカタログと動画が公開されました!
スマホだったため、動画はまだ観てないのですが、カタログは関東も関西もひと通り観ました

第一印象としては…

1.シルクより馬体がしっかりした馬が多い
2.振り分けを見た時に思ったが、やはり関東のほうが良い馬が多い
3.狙ってた馬がまたキムテツ(シルクから続く)
4.関東も関西もお抱え厩舎だらけ
5.一方で、シルクにはいない厩舎も多い


こんな感じでしょうか?
これから手術歴を確認して、動画を観るところですが、そこに尺の数字が出てるようですねそれをメモりつつ、動画チェックをしていきたいと思います
これから2週間の戦いの始まりです!シルクのように、途中でおうちツアーの動画があれば良いのですが、さすがにそれはないのでしょうね会員はネットのみの申し込み。一方、新規はシルクと違い、これまで通り郵送のみで9/7必着になるため、中間発表による数字からどこまで伸びるかが窺いしれない部分はありますが、すでにカタログ受付は締め切られているので、そこまで多くないかな?
だから、キャロは締め切ってから、結果発表まで時間が長いのですねその間は、ソワソワする日々が続きますが、バツ2を有効に使えるよう、しっかり検討していきたいと思います!

210824diadelanovia20.jpg
安いのは理由があると思いましたが、やはりそういうことだったのね



[edit]

【ロード2歳】デビュー予定はまだ出せぬ 

ロードの2頭はどちらも帰厩しています!この馬のデビューはどこになるのか?ロードオルデンの近況です!

2021.08.23
ロードオルデンは、8月22日(日)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
≪調教時計≫
21.08.22 助手  栗東坂稍1回     57.6 41.5 27.7 14.2  馬なり余力 坂路コースで入念

2021.08.18
ロードオルデンは、8月18日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・辻野調教師 「8月18日(水)は54秒台前半。ラスト1ハロンに踏ん張らせたかったものの、段々と頭の高いフォームに変わってしまいました。この点はトモの緩さが原因なだけに、更に鍛えて重心が下がるように調整する方針。目標レースを掲げるのはまだ早いと思います」

≪調教時計≫
21.08.18 助手  栗東坂不1回     54.3 39.2 25.2 12.8  強目に追う 坂路コースで入念
2021.08.16
ロードオルデンは、8月15日(日)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
≪調教時計≫
21.08.15 助手  栗東坂不1回     56.4 40.5 26.4 12.9  馬なり余力 坂路コースで入念

2021.08.11
ロードオルデンは、8月11日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・辻野調教師 「普通キャンターで丁寧に基礎を固め、8月11日(水)にペースアップ。約58秒の時計を記録しています。余裕たっぷりに駆け登るなど、成長を遂げて身体がしっかり。一方、気性はまだ子供でハミを取ったり、フワッとしたり・・・と言った面が現状の課題です」

≪調教時計≫
21.08.11 助手  栗東坂良1回     58.6 41.5 26.6 13.1  馬なり余力 坂路コースで入念
         ライサンダー(2歳未勝利)馬なりに0秒5先行0秒2先着
2021.08.09
ロードオルデンは、8月6日(金)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
≪調教時計≫
21.08.06 助手  栗東坂良1回     62.9 46.0 29.9 15.0  馬なり余力 坂路コースで入念

2021.08.04
ロードオルデンは、栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。心身共にコンディションに特に異常は認められず、この調子を維持しながら更に調整を進めます。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・辻野調教師 「帰厩後も順調そのもので、8月3日(火)と4日(水)は坂路で63秒ぐらいの内容。最初の1週間をベース作りに充てるのは計画通りです。前回の滞在時に比べて逞しさを増した印象。飼い葉も問題無く食べていますので、少しずつ負荷を高めて行きましょう」

2021.07.29
ロードオルデンは、7月29日(木)に栗東トレセンへ帰厩しました。ひとまずは1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・辻野調教師 「放牧先の担当者より準備が整った旨の報告が届き、7月29日(木)にトレセンへ戻しました。早速、30日(金)から跨ってコンディションを確かめる予定。既にゲート試験をクリアしているだけに、暑さに気を付けながらデビューへ向けて進めようと思います」

2021.07.27
ロードオルデンは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、トレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m→キャンター2500mもしくはダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン15~20秒ペース)。7月29日(木)に栗東トレセンへ帰厩の予定です。
・当地スタッフ 「先週は7月21日(水)にハロン15秒ペースを交えています。ガムシャラに走る過去のイメージが薄れたとは言え、最後までスムーズな脚捌きを披露。心配は要りません。厩舎サイドと移動スケジュールを協議。28日(水)の出発が決まりました」

2021.07.20
ロードオルデンは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、トレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m→キャンター2500mもしくはダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「晴天が続いて上々のコース状態。7月15日(木)に15-15を消化しました。気持ちの乗り易かった昔に比べると、前向きさが若干足りないのかな・・・とも。でも、与えられた課題に淡々と対応できており、体調面に何の問題も浮かんでいません」


7/29に栗東に戻ってきており、間もなくひと月近く経過しますが、まだデビュー予定は出ていません帰厩当初は良いコメントをもらってましたが、先週の追い切り後は「まだデビュー予定を出せる段階にない」とのことで、さらに鍛えていってもらわないといけない模様。トモに力がないため、疲れてくるとどうしても頭の高い走りになってしまうことが課題のようです
ここまで来れば見切り発車することも可能でしょうけど、ここでグッと我慢して、しっかり鍛えてくれるところが新人ながら辻野師の良いところ。角居イズムでしょうかノーザンクラブと違って、長く在厩できるのもメリットです。オルデンが夏バテすることなく、元気に鍛えていけるならそれに越したことはありませんし、ちょっと先になるかもですが、デビューに向けてよろしくお願いします!

210409lordorden.jpg
最近の写真がないだけに、どんな風に成長したか楽しみです



[edit]

【キャロット2歳】聞いてないよ~ 

先日、職域接種により、2度目のコロナワクチンを打ってきましたが、世間で言われているように1度目より副反応は強めに出ましたね
具体的には、接種部の痛み、熱発(最高37℃ぐらい)、頭痛、関節痛、咳、倦怠感、ちょっとだけ食欲減退などですかね翌日が一番ひどかったのですが、幸いにも在宅勤務日だったので、休み休み仕事をしましたその翌日も微熱と関節痛は残りましたが、日常生活は普通にできるぐらいだったので、出勤。その日、帰ってきてから一気に楽になった気がして、さらにその翌日4日目からはもうほぼ通常通りに戻りました
元々、中学生の時以来、熱が出たことがなく、強いほうの自分でもそのぐらい出るぐらいですから、それなりの確率で熱発すると思いますでも、それは身体の中でワクチンが抗体を作ろうと、効いてる証だと思って、乗り越えましょう受けられる人は受けた方が良いと思います。以上、僕のワクチン体験記でした

さて、こちらも時間が経ってしまいました!1か月ぶりの更新、グレアファンタスの近況です!

21/8/17 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「先週行った最初の坂路調教では動かな過ぎてこちらも困惑してしまうほどでしたが、その後じっくり動かしたうえで今朝再び動かしてみたところ、先週よりは動けていました。促す必要はありましたけれども、他の馬にくっ付いて来ることができていました。それでも頼りなさがあるのは否めませんので、引き続き動かして心身共に良化を促していきます」(天栄担当者)

21/8/10 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「慣らし期間を終えて、これから調整のピッチを徐々に上げていこうと思い、坂路に入れたのですが、テンからおっつけ通しでしたね…。遅れとかではなく最初から進んでいかなかったのでちょっと悩ましいです。まだ躊躇しているのか、気難しいところが目立っているのか…。現状からするとしばらく時間をかけていく必要がありそうに感じました」(天栄担当者)

21/8/3 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン15秒のキャンター調整を取り入れています。「高橋調教師から、入厩時の様子を踏まえると今は暑いし、体力的なことを考えてもまだ無理させないほうがいいということでしたので、速い時計を出さずにこちらへ帰ってくることになりました。無理をしなかったことが功を奏したか、こちらでの調整は比較的スムーズに開始できていて、週末より坂路入りを果たせていますよ。まだ本格的な乗りというよりは慣らし目的がメインではあるものの、順調に進め出せているのは何よりだと思っています」(天栄担当者)

21/7/28 NF天栄
28日にNF天栄へ放牧に出ました。「ゲート試験をクリアした後の様子を慎重に見ていましたが、幸いガクッと来ることはありませんでした。ただし、体力的にはまだまだに思え、この暑さで余計にしんどくなりそうに思えたことから、無理に時計を出すことはしませんでした。少しでも余力のある状態で放牧に出したほうが調整もしやすいだろうと思いましたので、今週も無理はしないことにし、本日NF天栄へいったん放牧に出させていただきました」(高橋文師)

21/7/23 高橋文厩舎
23日にゲート試験を受けて見事に合格しました。「練習を重ねてきてゲートの様子が段々と良くなってきたかなと思えたので、今日受験することにしました。その結果、見事に合格をもらうことができましたよ。馬がつらくなってきても不思議ではないほど暑くなってきているので、このタイミングでパスできてホッとしました。できることなら今後のために何本か調教を課しておきたいところですが、体力的にまだかなと思える現状なので、この後の様子を見てすぐに出すか、少しやってみるか判断したいと思います」(高橋文師)


前回の更新後、すぐにゲート試験合格しましたその後、暑さと体力不足を理由に時計を出すことなく、天栄に放牧に出たのですが、そこでまた天栄スタッフを驚かせるほどの動かなさを露呈しましたこちらからしても「えっ、という感じでここまで言われるような馬だったっけ?」と戸惑うほど1~2か月ほど鍛えたら、秋にはデビューという青写真を描いてましたが、この調子だとデビューは早くても12月ぐらいになりそう
前向きさが足りないのでしょうか?根本的な理由ですので、疎かにするわけにはいかず、じっくりと鍛えていくしかなさそうですが、そこは天栄の力を見せてもらいたいと思いますスタッフの皆さん、期待してますので、よろしくお願いします!

210709glarefantas.jpg
まさか、ここに来てこんなことを言われるなんて、聞いてないよ~



[edit]

【キャロット2歳】まさかの芝デビュー 

キャロット2歳のデビュー2頭目は、この馬、ラブリュスですが、なんと芝デビューとなりました

21/8/19 寺島厩舎
22日の小倉競馬(2歳新馬・芝1200m)に松若騎手で出走いたします。

21/8/18 寺島厩舎
18日は栗東芝コースで追い切りました。「今朝は雨で馬場が悪化していたので、芝コースで併せて追い切りました。松若騎手に乗ってもらいましたが、6ハロン80秒6、ラスト1ハロンは12秒2と上々のタイムでした。けっこうパワーがあるタイプなので湿った馬場もいいのかもしれません。このひと追いでまずはしっかり仕上がったと思いますし、次に繋がるレースを期待しています」(寺島師)22日の小倉競馬(2歳新馬・芝1200m)に松若騎手で出走を予定しています。

21/8/18(水)
松若 栗東芝・重 80.6 - 64.6 - 50.3 - 37.0 - 12.2
レンツシュピッツェ(古馬1勝)馬ナリの内0.7秒追走同入 一杯に追う(3)
21/8/15(日)
助手 栗東坂・不 57.6 - 41.3 - 26.6 - 12.9
シホノスペランツァ(新馬)叩一杯に0.3秒先行同入 馬ナリ余力(-)

21/8/12 寺島厩舎
11日は軽めの調整を行いました。12日は栗東CWコースで追い切りました。「今朝もCWコースで併せて追い切りました。半馬身ほど遅れたものの、6ハロン83秒1、ラスト1ハロン12秒0という手元の計測で時計的には上々です。今週も見習い騎手が乗りましたが、先週より動きは良くなってきたと話していましたし、実際反応も良くなっているように見えます。これならあとひと追いでしっかり仕上がってくると思いますので、来週の芝1200mを目標にする予定です。鞍上は松若騎手に依頼しました」(寺島師)22日の小倉競馬(2歳新馬・芝1200m)に松若騎手で出走を予定しています。

21/8/12(木)
見習 栗東CW・稍 84.6 - 67.1 - 51.5 - 38.2 - 12.2
マテンロウアイ(新馬)一杯の外を0.4秒先行4F付0.2秒遅れ 一杯に追う(9)
21/8/8(日)
見習 栗東坂・良 56.3 - 40.7 - 26.4 - 13.3 馬ナリ余力(-)

21/8/5 寺島厩舎
4日は軽めの調整を行いました。5日は栗東CWコースで追い切りました。「今朝はCWコースで併せて追い切りました。先週末の日曜には坂路で15-15程度の調教も行って大きな問題はなかったので、今朝は5ハロンから先行し、終い強め程度で70秒6、ラスト1ハロンは12秒2という手元の計測でした。見習い騎手が乗ったのですが『坂路の15-15ではやや前のめりなフォームだったので、そこを感じながら整えるように乗りました。馬も分かってくれたようでバランスは良くなっていましたし、後ろからつつかれて反応も良かったです』と話していました。まだ番組ははっきり決まっていませんが、まずは芝1200mからのスタートになりそうです」(佐藤助手)

21/8/5(木)
見習 栗東CW・良 70.9 - 54.7 - 40.3 - 12.3
マテンロウアイ(新馬)馬ナリの外0.4秒先行0.1秒先着 強めに追う(8)
21/8/1(日)
見習 栗東坂・良 59.1 - 42.8 - 28.0 - 14.0 馬ナリ余力(-)

21/7/29 寺島厩舎
28日に栗東トレセンへ帰厩しました。29日は軽めの調整を行いました。「NFしがらきでも順調に乗り込めていましたので、後半の小倉開催でのデビューを目指して昨日帰厩させました。今朝から軽く乗り出していますが、特に気になるところはなく、順調に進めて行けそうです」(寺島師)


夏の時期、ダートの新馬戦は少なく、小倉だと1000か1700しかないから、てっきり21日のダート1700だと思ってたら、なんと芝1200でのデビューとなりました確かに距離的にはこちらのほうがピンと来るのですが、アジアエクスプレスですし、出資した時からダート馬だと思ってましたからね
7/28に帰厩してからは順調に追い切られてきましたが、いまいち手応えがありません出走メンバーも評判馬や話題馬が何頭かおり、どう楽観的に見ても勝てる!なんてことには言えません唯一の希望は道悪になりそうなこと。ただ、先週のような馬場だったらチャンスありとも考えますが、明日は悪化してもやや重まででしょう。それでどこまで走れるか?
最終追い切りに跨ってくれた松若騎手に乗ってもらうのは実は初めて。負けても本命はダートだと思って、気楽な立場で臨んでもらいたいと思います!

210729labrys.jpg
次につながるレースをしてもらえれば



[edit]

【2021キャロット募集馬】カタログ公開直前!人気ベスト30 

先週から変動はあったのか?キャロット募集馬の人気ランク、トップ30の公開です!

1.シーザリオ(ロードカナロア)
2.クルミナル(エピファネイア)
3.ラドラーダ(ロードカナロア)
4.シェルズレイ(ダイワメジャー)
5.ルージュバック(モーリス)
6.ピンクアリエス(シルバーステート)
7.バウンスシャッセ(エピファネイア)
8.アドマイヤリード(ロードカナロア)
9.マイティースルー(リアルスティール)
10.ポロンナルワ(ダイワメジャー)
11.シンハリーズ(リアルインパクト)
12.プルメリアスター(エピファネイア)
13.ケイディーズハート(モーリス)
14.エクストラペトル(リアルスティール)
15.メジロシャレード(ドレフォン)
16.マイハッピーフェイス(ハーツクライ)
17.ディアデラノビア(ドレフォン)
18.エールデュレーヴ(エピファネイア)
19.プラチナブロンド(サトノダイヤモンド)
20.アウェイク(ハービンジャー)
21.ディオジェーヌ(モーリス)
22.ジュモー(ルーラーシップ)
23.ロスヴァイセ(キタサンブラック)
24.インナーレルム(ハーツクライ)
25.ココシュニック(ジャスタウェイ)
26.レイリオン(エピファネイア)
27.グレイシアブルー(サトノクラウン)
28.エスティタート(ジャスタウェイ)
29.アールブリュット(ブラックタイド)
30.スーブレット(マジェスティックウォリアー)

例によって、netkeibaのお気に入り登録数からの集計ですが、今週は谷間でそれほど変化がないかな?と思いましたところが意外とランクの変動がありましたねはアップ、5ランク以上アップが、そしてはランク外から入ってきて10ランク以上アップした馬を表しています
インナーレルムはなんと、50位から倍以上のスーパージャンプアップでランクイン!何があったのでしょうか?ハーツならこれかな、と秘かに狙ってたのに…やはり、キャロならではでしょうか?牝馬が多いですね。
来週は、カタログ&動画、そして測尺公開後になりますので、今週以上に変動があるのは間違いないところ今、「あの馬がなんでこの価格?」と思っている謎が解けるはず!(笑)火曜日を楽しみに待ちたいと思います!

20200827_094734.jpg
月曜に公開してくれたら、在宅勤務なんだけど

※すいません、インナーレルムは前回27位でした募集No.と間違えてました(笑)




[edit]

【シルク】これで放牧したら、怒るでしかし! 

こちらもひと月ぶりの更新になります。それもそのはず、苦節1か月半、ようやく出走に漕ぎ着けました…バラーディストの近況です

8/19
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:18日に坂路コースで時計
次走予定:8月22日の小倉・薩摩ステークス〔小崎綾也〕

四位洋文調教師「小倉競馬場までの輸送が控えており、先週に坂路で52秒台の時計をしっかり出していることから、18日の追い切りは疲労が残らない程度に坂路で時計を出しています。道中はムキになることもなく、リズムよく走っていましたし、身のこなしや動きに関して言うことないですよ。柳都ステークスを目標に態勢を整えていただけに、除外になった後は体調を崩さないか気掛かりだったものの、疲れを見せることもなく、元気いっぱいに過ごしていました。調教後は飼い葉をよく食べて、体をふっくらと見せていますし、小倉競馬場までの輸送も経験済みですから、今回も同じようにこなして欲しいですね。ただ、先週は雨の影響で輸送に10時間以上掛かった馬がいたようですから、週末の天候が気掛かりですね。転厩初戦の前走は、先行馬有利の展開だった割には流れに乗り切れず、コーナーでは右側へ逃げ気味に走っていたなど、噛み合わないレースでした。でも、3勝クラスに昇級してまだ2戦しかしておらず、経験の浅いところが出てしまったものだと考えています。操縦性の高さや素直な性格から、流れに乗って長く脚を使う競馬が出来れば上位争いが可能だと思うので、状態の良さをレースに活かしてもらいたいところです」

出走情報(確定)
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
 8/22(日)小倉10R 薩摩ステークス〔D1,700m・16頭〕55 小崎綾也 発走14:50

バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
 小 崎 8/18(水)栗坂不 54.9- 40.1- 26.0- 13.0 馬なり余力
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
 助 手 8/14(土)栗坂不 59.8- 44.0- 29.3- 14.9 馬なり余力

8/12
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:11日に坂路コースで時計
次走予定:8月22日の小倉・薩摩ステークス〔小崎綾也〕

四位洋文調教師「先週末は坂路で終い重点でサッと時計を出して今週の追い切りに備えました。そして11日の追い切りはレース1週前ですから、前半から意識して時計を出して行ったところ、全体が52.6秒で、ラスト1ハロン12.7秒と、楽な手応えのまま駆け上がってくれましたよ。この中間も飼い葉をよく食べており、牝馬にしてはとても調整し易いこともあって、柳都ステークスを除外になった影響は全く感じられませんよ。この蒸し暑い中でも元気いっぱいに調教に取り組めているのは何よりですし、今の状態を維持しながら来週の競馬に備えていければと思っています。なお、鞍上は小崎綾也騎手に依頼しています(*´Д`)

バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
 助 手 8/11(水)栗坂良 52.6- 38.8- 25.6- 12.7 馬なり余力
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
 助 手 8/7(土)栗坂良 59.1- 42.7- 27.3- 12.9 馬なり余力

8/5
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:4日に坂路コースで時計
次走予定:8月22日の小倉・薩摩ステークス

四位洋文調教師「先週除外になった後も、体調自体は良い意味で変わりないですし、飼い葉をよく食べて非常に良い状態を保っています。加減し過ぎて緩んでしまうといけないですから、4日に坂路で15-15から終いをサッと伸ばす程度に時計を出しましたが、最後まで軽快に駆け上がってくれましたよ。目標のレースまでそこまで間隔が空いていないことから、このまま在厩させることにしましたが、煮詰まらない程度に調教を続けながら、薩摩ステークスに向けて態勢を整えていきたいと思います」

バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
 助 手 8/4(水)栗坂良 56.6- 42.1- 27.9- 13.9 馬なり余力
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
 助 手 7/31(土)栗坂良 60.8- 45.2- 30.0- 14.4 馬なり余力

7/29
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:28日に坂路コースで時計
次走予定:8月22日の小倉・薩摩ステークス

四位洋文調教師「8月1日の新潟・柳都ステークスに石川裕紀人騎手で投票しましたが、非当選で除外となってしまいましたので、この後は8月22日の小倉・薩摩ステークスに向かいたいと考えています。今週いっぱい様子を見させていただいてから判断したいと考えていますが、普段から大人しい馬ですし、調整過程としてはそこまで難しくないですから、このまま在厩させて調整していく方が良いかなと考えています。28日の追い切りは新潟競馬場までの輸送に備えて終い重点で行いましたが、馬なりのままラスト1ハロン12.5秒の時計で駆け上がってくれました。良い状態に仕上がっていただけに除外は残念ですが、気持ちを切り替えて次走に備えていきたいと思います」

出走情報(確定)
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
 8月1日(日)新潟10R・柳都ステークス〔52 石川裕紀人〕に出馬投票しましたが、非当選で除外となったため、来週以降に回る予定です。


バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
 助 手 7/28(水)栗坂良 54.6- 39.5- 25.6- 12.5 馬なり余力
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
 助 手 7/24(土)栗坂良 57.2- 41.7- 26.7- 13.0 馬なり余力

7/22
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:21日に坂路コースで時計
次走予定:8月1日の新潟・柳都ステークス

四位洋文調教師「21日に坂路で追い切りました。先週と同じ2歳新馬と併せて行きましたが、終始相手のペースに合わせる余裕がありましたし、仕掛けに入ると、反応良く加速してくれましたよ。先週より負荷を強めてどれだけ動けるか確かめてみましたが、ラスト2ハロンは12.5‐12.3と良いラップを刻んでいますし、ゴールした後もケロッとしていたぐらいですから、目一杯に追っていればもっと良い時計で駆け上がってくれていたかもしれませんね。ここに来て急に蒸し暑くなってきましたが、その影響もなく、運動後は飼い葉をよく食べていますし、先週以上に体の張り・艶が良くなって非常に良いコンディションを保っています。この調子で来週の競馬に備えていきたいですね」

バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
 助 手 7/21(水)栗坂良 52.9- 38.1- 24.8- 12.3 一杯に追う
  ピンクマクフィー(新馬)一杯と同入
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
 助 手 7/17(土)栗坂稍 54.5- 39.8- 25.9- 12.6 馬なり余力


前走に向かう時、嫌な予感がしたのですが、案の定、登録は2レースできそうなほど、たんまりそれを何の保険もかけずに裸で向かうわけですから、非抽選除外も当然です┐(´д`)┌ヤレヤレ「元々除外想定だった」という言い訳は利きませんよ。なぜなら、7月上旬には帰厩してたのですから、最初から今週のレースを目標にしてるはずありませんからね
この猛暑の中、馬の調子が落ちてしまわないか心配でした幸いにして、この馬は暑さには強いか、調子を保ったまま、ここまで来てくれました追い切り本数は実に11本!これだけやれば、十分すぎるでしょうそれだけになんとか結果も期待したいのですが、鞍上がまた小崎騎手って…今年、わずか6勝。レースまでかなり時間があったにもかかわらずですからねぇ…いちいちガッカリしてしまいます
気を取り直してプラス情報も先週、ひどい雨だった小倉ですが、今週も先週ほどではないにせよ、雨模様のようです。この馬は小倉ダート3戦2勝4着1回。道悪に限れば、2戦2勝!その頃は先行してましたから、できれば前に行きたいですが、無理なら捲っていってほしいですねそれができる騎手かどうか…
とにかく、掲示板にはなんとしても載ってもらいたいと思います!その結果をもってしても、レース後に「長く在厩したので、一旦放牧です」とか言ったら、怒るで、しかし!

190817balladist.jpg
もう一度こういう雄姿を見たいのよ



[edit]

【シルク】良化がスローなのか… 

シルクの募集で、ひと月ぶりの更新となる間に、復帰戦はもうすぐそこ!ダイアトニックの近況です!

8/18
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:18日に坂路コースで時計
次走予定:8月29日の札幌・キーンランドカップ(GⅢ)〔池添謙一〕

安田隆行調教師「19日に札幌競馬場へ向けて移動する予定なので、18日の追い切りは輸送に備えて、疲労が残らない程度に行いました。馬場が悪い中でも苦にせず最後まで軽快なフットワークで駆け上がってくれましたし、先週以上に迫力のある動きを見せてくれました。息づかいの感じや体つきは、良い頃と比較するとまだ少し物足りなさがあるものの、ここまで暑さの影響を受けることなく、すこぶる順調に進められたのは何よりですね。ここ最近は気候が涼しくなっていることが、この馬にとっては有難いですし、考えていた通りに進めることが出来ました。後はこのまま無事に札幌競馬場へ移動し、来週の競馬に向けて万全の状態で臨めるよう努めていきたいですね」

ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 8/18(水)栗坂不 52.8- 38.5- 24.7- 12.1 一杯に追う
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 8/15(日)栗坂不 59.8- 43.8- 28.7- 14.3 馬なり余力

8/12
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:12日に坂路コースで時計
次走予定:8月29日の札幌・キーンランドカップ(GⅢ)〔池添謙一〕

安田隆行調教師「12日に坂路で追い切りました。道中は追走し、途中から障害オープン馬に併せて行きましたが、馬場が悪い中でも全体が51.2秒で、ラスト1ハロン12.2秒と時計としては申し分なかったです。ただ、騎乗スタッフは、『追い切りを消化していくにつれて動きに素軽さが出てきましたが、良い頃と比較すると、まだ少し物足りないところがありますね。その中でも水準以上の動きを見せてくれていますし、このひと追いと来週の追い切りで上向いてくれると良いですね』とコメントしていました。脚元のことを考えると、ギリギリまで栗東の坂路で仕上げる方が馬の為には良いと思いますし、来週こちらで追い切ってから、札幌競馬場へ移動させる方向で考えています」

ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 8/12(木)栗坂良 51.2- 37.1- 24.1- 12.2 一杯に追う
  ダイシンクローバー(障オープン)一杯を0.7秒追走同入
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 8/8(日)栗坂良 58.5- 42.5- 27.5- 13.7 馬なり余力

8/5
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:5日に坂路コースで時計
次走予定:8月29日の札幌・キーンランドカップ(GⅢ)〔池添謙一〕

担当助手「その後もコンスタントに時計を出すことが出来ており、それに伴って良い感じに体が引き締まってきましたよ。今週は5日に坂路で追い切りましたが、全体が51.6秒で、ラスト1ハロン12.0秒の時計で楽に駆け上がってきました。さすがに息づかいの感じは良化途上なものの、動き・反応ともに以前より良くなっているように思います。今のところ、函館競馬場へ移動させるのは今月半ばを予定していますので、それまで暑さの影響を受けないように、体調管理には十分注意しながら良化を図っていきたいと思います」

ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 8/5(木)栗坂良 51.6- 37.1- 24.0- 12.0 馬なり余力
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 8/1(日)栗坂良 56.5- 40.1- 25.0- 12.0 馬なり余力

7/29
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:28日に坂路コースで時計
次走予定:8月29日の札幌・キーンランドカップ(GⅢ)〔池添謙一〕

安田隆行調教師「この中間も暑さには十分注意しながら調教を続けていますが、体調の変化もなくここまで順調に進められています。先週末に坂路で14-13のイメージで時計を出し、28日にも同じく坂路にて全体が54.7秒でラスト1ハロン12.2秒と、馬なりのまま楽に駆け上がってくれました。体にまだ余裕があるものの、徐々に引き締まってボテっとしたところが解消されてきましたよ。今後も暑さと脚元には気を配りながら進めていき、徐々に負荷を強めていければと思っています」

ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 7/28(水)栗坂良 54.7- 39.7- 25.4- 12.2 馬なり余力
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 7/25(日)栗坂良 58.7- 42.6- 27.4- 13.5 馬なり余力

7/21
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:21日に坂路コースで時計
次走予定:8月29日の札幌・キーンランドカップ(GⅢ)〔池添謙一〕

安田隆行調教師「帰厩後は出来るだけ涼しい時間帯に調教を行うようにしていますが、今のところ夏負けの兆候は見られないですし、順調に進められていますよ。21日から本格的に時計を出し始めていますが、馬なりのまま楽々駆け上がってくれました。息づかいの感じや身のこなしはまだまだこれからと言ったところですが、レースまで時間は十分ありますし、負担が掛からない程度に進めていきます。また、前走から50kg程体重が増えて戻ってきているので、脚元には注意しながら引き締めていきたいと思います」

ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 7/21(水)栗坂良 53.8- 39.1- 25.8- 12.8 馬なり余力


暑さに弱いダイアトニックですが、涼しい時間帯に追い切ったり、陣営が工夫をしてくれたおかげで、順調に調整してこれたようですここ最近は関西は天候不順で、涼しいことが多かったようですが、この馬に関してはそれはプラスでしたねそして、栗東での調整はここまでで、本日、北海道に旅立っているはずです
まだ、良いころに比べたらひと息のようですし、スポーツ新聞では「なかなか上がってこない」とコメントされてましたから、骨折明けの長期休養明け。常識的には厳しいかもしれませんが、本番に向けて、見どころのあるレースをしてもらいたいと思っています来週は池添騎手が追い切りに跨ってくれるのでしょうか?このまま無事にレースを迎えてくれることを願っていますできれば良馬場で観たいですね

210605diatonic.jpg
馬体重がどのくらいで出てきてこれるかなぁ。500は切っていてほしい



[edit]

【キャロット】最後まで‟幸運”は訪れず 

ヴァンデスプワールは首の皮一枚繋がりましたが、こちらはやはり厳しかったです…フォルトゥナータ引退です


21/8/15  引退
15日の新潟競馬ではスタートで後手を踏み、その後促して中団を進む。直線へ向いて追うがジリジリとした伸びにとどまり8着まで。「しっかりと動かしてきたうえで輸送をしたにもかかわらずプラス体重で送り出せたように、いい状態でレースへ臨めたように思います。ただし、イレ込みがきつくなってしまいましたね…。普段はそうでもなく、トレセンでのゲート練習時も落ち着いてくれていたのですが、実戦となると気持ちがより繊細になり、まわりの影響を受けやすくなるのでしょうね…。ジョッキーも直前まで少しでも落ち着けるようにと対応してくれていたのですが、そういう精神状態にあったことからいざ実戦となると冷静さを保てずガタつき、スタートで後手を踏んで流れに乗り切れませんでした。まったく走っていないというわけでもないですし、序盤の入りがもっと良ければと思ってしまうのですが…。数を使っていける体質の持ち主であれば使いながら慣らしていけたのでしょうが、なかなかそうもいかず、ここまで来てしまいました。初戦をわずかな差で落としてしまい、あの時の悔しさを晴らしたいと思ってここまで来たのですが、勝ちあがらせることができず誠に申し訳ございません」(小西師)2歳秋に入厩を果たすことができましたが、体質面の弱さから当時よりスクミの症状を抱えていました。ゲート試験合格後はじっくり調整して年明けのデビューを果たすものの、わずかに遅れて2着と惜敗。次で決めたいと思っていましたが、次走へ向かう際にスクミのキツい症状を見せてしまい、立て直しを余儀なくされました。しかし、その体質面から思うように攻められなかったこともあり2戦目は大きく敗退してしまいましたので、何とか最後のチャンスに賭け、攻めを強化し、十分に乗り込んで今回のレースへ臨んだのですが、前走時同様にゲートで精神の不安定な面が出てしまったことでスタートで後手を踏み、流れに乗り切れずに思うような結果を残すことができませんでした。これまでの体質面から連戦が可能とは考えにくく、また、未勝利期間内に出走することは難しい状況にあることから小西一男調教師と協議を行った結果、ここで現役続行を断念し、競走馬登録を抹消することとなりました。会員の皆様にはまことに残念なことと存じますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。なお、本馬に出資されている会員の方へは追って書面を持ちましてご案内いたします。


わずか3戦。デビュー戦がキャリアハイで未勝利引退となるのはタイズオズハートに次いで2頭目人気薄でいきなりやれそうな手応えを示すので、次から期待するのですが、そこからが辛い日々でした
この馬の場合、まず1.5次の抽選で獲れたのがとても嬉しかったのを覚えていますしかし、体質が弱く、スクミやコズミが激しかったため、レースに向けて調整する中で、2度も断念することに一度はルメールに依頼するほどでしたから、順調なら未勝利戦は勝ち上がることができたでしょう
そういう意味でも、やはりビシバシと鍛えられて、予定通り使えるのも能力の一つ。しかも、基本中の基本で、スピードうんぬんの前に「無事是名馬」ということが、なにより大事だということを痛感させてくれた1頭でした
今回は新潟ダートということで、最内枠に入ったり、外的要因にも恵まれませんでしたし、仕方のないことかもしれません。短い間だったけど、抽選に当たった時、新馬戦で2着に来た時はホントに嬉しかったです最後まで「幸運」は訪れなかったけど、ハラハラドキドキ勉強させてもらいました。ありがとう、お疲れ様でした

210815fortunata.jpg
あと3回は走りたかった…



[edit]

【2021シルク募集馬】瞬殺。飢餓感が見て取れた 

昨日、残った5頭の募集が開始されましたが…

2021年度募集馬(2020年産)全馬満口のお知らせ
通常募集(先着順)で出資お申し込み受付を行わせていただきました「4.サンドクイーンの20」、「13.ゼマティスの20」、「26.カレドニアレディの20」、「39.セラドンの20」、「52.サルタートの20」は満口となりました。

これで2021年度募集馬は全馬満口となりました。ご出資いただいた会員様ならびにご検討いただいた皆様には厚く御礼申し上げます。

なお、新規ご入会につきましては一口以上のご出資が必要となります。全頭満口に伴い資料請求の受付は実施いたしませんので、ご入会をご希望されるお客様は次の機会までお待ちくださいますようお願い申し上げます。


Twitterで速報が上がっていきましたが、最後に250口以上残っていたゼマティスでさえ、10分ちょっとで売り切れてしまいましたこれでは一次募集は獲れませんよね獲れなかった人の執念というか、飢餓感を感じてしまいました僕も以前は参加したことがありますが、頭数も違うけど、なかなか繋がらないけど、1時間以上は掛かってましたから、わずか数年で隔世の感を感じてしまいましたこりゃ追加募集も厳しそうだなぁ

6256_9004.jpg
残っている中なら、この馬だったけど



[edit]

【2021キャロット募集馬】かなりいびつな人気ベスト30(笑) 

カタログ発表前、嵐の前の静けさのあるキャロット募集馬
現時点での人気ベスト30を、例によってnetkeibaのお気に入りランキングで見てみたいと思います

【2021キャロット募集馬人気ベスト30】netkeibaのお気に入り数 8/14現在

1 シーザリオ ロードカナロア 牝 7000 美浦
2 クルミナル エピファネイア 牡 8000 栗東
3 ラドラーダ ロードカナロア 牝 7000 美浦
4 シェルズレイ ダイワメジャー 牝 5000 栗東
5 ルージュバック モーリス 牡 6000 美浦
6 アドマイヤリード ロードカナロア 牝 5000 美浦
7 バウンスシャッセ エピファネイア 牡 8000 美浦
8 ピンクアリエス シルバーステート 牡 3600 栗東
9 マイティースルー リアルスティール 牝 2400 美浦
10 ケイディーズハート モーリス 牝 5600 美浦
11 プルメリアスター エピファネイア 牝 3600 美浦
12 シンハリーズ リアルインパクト 牝 3200 栗東
13 エクストラペトル リアルスティール 牝 2000 美浦
14 ディアデラノビア ドレフォン 牝 2000 栗東
15 ポロンナルワ ダイワメジャー 牝 3000 美浦
16 メジロシャレード ドレフォン 牝 2600 美浦
17 マイハッピーフェイス ハーツクライ 牝 3000 美浦
18 プラチナブロンド サトノダイヤモンド 牡 3200 栗東
19 エールデュレーヴ エピファネイア 牡 5000 栗東
20 レイリオン エピファネイア 牝 3400 栗東
21 ジュモー ルーラーシップ 牡 4000 栗東
22 ココシュニック ジャスタウェイ 牝 2200 栗東
23 ロスヴァイセ キタサンブラック 牡 3400 美浦
24 エスティタート ジャスタウェイ 牡 2800 栗東
25 ディオジェーヌ モーリス 牡 3200 栗東
26 グレイシアブルー サトノクラウン 牡 4000 栗東
27 インナーレルム ハーツクライ 牝 4000 栗東
28 アウェイク ハービンジャー 牝 2000 栗東
29 ココファンタジア ルーラーシップ 牡 3200 美浦
30 アールブリュット ブラックタイド 牝 2400 美浦


キャロは、アワブラで予め来る馬が分かってる、あるいは予想立てることがたやすいので、シルクとは様相が違います。元々注目してる人が多くて、シルクのような純粋な募集馬発表後の反応とはだいぶ違う印象を受けますなので、登録数も発表前からチェックしていたのがすぐにわかるぐらい、多いですね(笑)。特にシーザリオは一般のファンも登録してるのでしょう、ダントツですこれだと、シーザリオはいくら他の馬が上がってきても順位は変わらないと思うので、カタログ発表後は2位以下の動向に注目していきたいと思います
あとはまだ一口馬主のコーナーにキャロの馬は登録されてませんが、アクセス&検討数も参考にできればと思います。
しかし、アワブラが上位を占めるのはわかりますが、クルミナルが2位とは驚きました。これに票が集まるのであれば、自分としてはありがたいですがここに厩舎の発表があったなら、またもう少し違ったのかもしれませんが、あのパワハラ騒動がどう出るのか?気になっています
カタログ発表はちょうど1週間後。そこで明かされる厩舎とともに、ランクがどうなるのか?注目していきたいと思います

20200827_094734.jpg
キャロのカタログは毎年楽しみ。今年のデザインはどうだろう?



[edit]

【2021シルク募集馬】ヴァフラーム20~七つの理由~ 

遅まきながら、今年のシルク、唯一の出資馬となりました、ヴァフラーム20の出資理由を記しておきたいと思います

【ヴァフラーム20】
父ドゥラメンテ
母ヴァフラーム
母父ハービンジャー
牡 栗東・清水久詞厩舎
募集価格 4000万円
体高148cm 管囲19.6cm 胸囲172.5cm 馬体重409kg


vafrarm20_blood.jpg

1.【血統】
まず、募集馬として発表された時から、抽優候補の1頭としてピックアップしていましたそれはドゥラメンテ×ハービンジャーが気になったから。ドゥラメンテとDanzigは相性が良いというのは事前にインプットしていましたし、Shapen Upも相性◎。全体を見渡すと、サンデー3×4、トニービン4×4、Nureyev5×5と自分好みのクロスが散りばめられており、緩く父母相似配合だったことも大きいです。
母父ハービンジャー自体はまだサンプルが少なく、2016年産駒が初登場。2016年は4頭でしたが、徐々に頭数を増やし、2019年産は65頭。有名どころはメイケイエール(父ミッキーアイル)がいます。これからどんどん増えてくると思いますが、賞金上位にはルーラーシップ、リオンディーズ、エイシンフラッシュとKingmambo系も名を連ねているのは心強いですね。
母系に目をやれば、今年エフフォーリアで再び脚光を浴びたKatiesの一族。ヒシアマゾンやアドマイヤムーン、スリープレスナイトと90年代以降、コンスタントに活躍馬を出してきたファミリーというのも一助となりました。やはりボトムラインは大事です。余談ながら、奇しくも今月のキャロ会報にケイティーズ系が紹介されており、何か因縁を感じました。

2.【馬体・動画】
こちらは字面段階では10位前後につけていたのが、カタログ公開後26位まで順位を落としたのはひとえに小柄だったことが原因でしょう。自分もここでパンデイアのムキムキボディに目を奪われて、一旦、抽優候補から外しました。それでも、ツルっとした馬体で無駄肉がないながらも、ムッチリボディで、歩かせるとキビキビとバネのある動き。ドゥラメンテだけに気性も気にしてたのですが、おうちツアーの動画でも特に気になる点はなし!おうちツアーで、最後に正面から左側にカメラがパンしていくシーンで、カメラが気になって、チャカチャカする馬も多い中、この馬は比較的落ち着いてたのも好感でした。

3.【顔】
僕はカタログを見る時に、顔写真もよく見ます。特に目に注目します。あの金子オーナーも目を見ると聞いてからは必ずチェックしています。今年はつぶらな瞳をした仔が少なくて、この馬はもちろん気に入ったのですが、他に顔がいいなーと思ったのは欲しかった中では、スペシャルグルーヴぐらいだったように思います。

4.【厩舎】
以前から注目していた清水久厩舎。このブログを長くご覧いただいている方はご存知かもしれませんが、2年前にパーフェクトマッチ18(ルーラーシップ)に抽選突破し、めちゃくちゃ喜びました。しかし、わずか1か月後、腰フラにより募集取り下げ。あの時のショックはなかったですね。そう、あの馬がシミキューさんとこだったのです。そのリベンジ(?)というのは違うかもしれませんが、その時の忘れ物を取りに来た感じです。
去年、キャロで抽選落ちしたラクスパラディーという馬がいます。こちらも父ドゥラメンテー清水久というコンビ。これも何かノーザンの意図があるのかな?と感じたところもあって、POGでこの馬の動向を気にしているのですが、昨日も出走していました。結果3着でまだ勝ち上がれていないのが玉にキズですが、2歳開幕週にデビューしてすでに3戦を消化。この果敢に出走して、「なんとか勝ち上がらせよう」という姿勢にも共感しました。自分の想像通りの厩舎です。
この馬はそこまで早期デビューということはないでしょうから、じっくり行ってもらいたいと思います。

5.【距離適性】
自分の出資馬の中では芝の中距離路線を走る馬がいないことに気づいたため、そういう馬を探していました。当初考えていたパンデイアやトレジャーステイト、スペシャルグルーヴはいずれも父が短距離馬で、ちょっと方向性が違うと感じたため、この馬はピッタリかなと。父はいわずもがな、母も全5勝は芝1800~2600ですから、間違いないでしょう。逆に晩成でスピード足りなくて、という事態にならないことを願うのみ

6.【クラブとの相性】
これは募集締め切り後、お仲間さんから聞いたので、直接的な理由とは言えないかもしれませんが(笑)、「シルクのドゥラメンテ産駒は走る」というもの。確かに3歳のシルクドゥラメンテは1頭を除いて(ボーダー1100万円超のリバースレー)、3勝のアリーヴォを筆頭にすべて2勝以上というハイアベレージ。晩成ということを考えると、この時期にこれだけ勝てているのは上々だと思います。ご存じ、シルクのハービンジャーは走ると言われており、それに続く法則となるか?ぜひとも引き継いでいってもらいたいと思います

7.【母の名】
今年のシルクは、カタログ到着から募集終了まで、東京オリンピック期間にすっぽりハマる形で行われました。このブログでも日本人アスリートに感動をもらったことをお伝えしてきましたが、この馬の母、ヴァフラームはなんと「聖火のひとつ」という意味。これは全くの偶然とはいえ、僕がオリンピックに夢中になったこととは無縁でなく、出資するべくして出資したことを感じざるを得ませんでした。馬名はこの路線で行きたいと思います(笑)。

というわけで、1頭のため、気合いを入れて長々と書いてきましたが、この馬はとにもかくにも「尺のおかげで人気が下がった」ことに尽きると思います。例えば体高153 馬体重450ぐらいあれば、おそらくベスト15ぐらいには入れたと思いますが、それゆえ人気の盲点になっていて助かりました。勝ち上がれば長く楽しめる馬だと思いますので、ご一緒の皆様、何卒よろしくお願いいたします

210701vaflarm20.jpg




[edit]

【2021キャロット募集馬】今年の方針 

ベスト来週には、カタログが公開されるキャロットの募集馬
僕自身は今年バツ2ですから、最優先はベストを尽くして、納得のいく馬に申し込みたいと思っています
それに向けて、去年の募集直後に今年のアワブラを調べて記事にしていました

【2021キャロット募集馬】アワブラベスト9
【2021キャロット募集馬】日本一早い?アワブラ50

かなりかかり気味ですが、去年の最優先ロスヴァイセ19(ヴァーンフリート)落選が非常に悔しかったもんでね(笑)でも、自分自身このエントリを見返すことは多々あったので、我ながら書いてよかったな、と思いました(笑)特にアワブラベスト9のほうは何度も見ました。残念ながら、この中の1、2位はセレクトやシルクへ行ってしまい、対象からは外れましたが、3、4位および7、8位は無事にラインナップしてきましたオリエンタルポピーやディアデラマドレが入ってこなかったのは残念ですが、どうしちゃったんでしょうね?去年、結構募集取り下げになったのが多かったので、キャロ側も慎重になったのかもしれませんね。特に今年から手術歴等を公表することになりましたから。

そんなわけで、今年の出資方針は…

1.最優先は妥協なくベストを尽くす
2.できれば3頭出資
3.価格は10万まで
4.牡牝は最低1頭ずつ
5.出資したことのない種牡馬に行く


こんな感じで考えてます。
どこのクラブも人気で厳しい抽選が待ち受けていますが、キャロはその中でも最高峰の人気を誇るクラブですただ、シルクのように新規の影におびえることはありませんから、その点は精神衛生上、楽ですとはいえ、アワブラ持ちではありませんから、最大の強敵はアワブラ潤沢な会員さんですね。でも、最優先は慎重かつ大胆に行きたいと思っています
一般は票読みをじっくりしながら、冷静に間隙を突きたいところですね。カタログが楽しみです

bouncechasse20_blood.jpg
さすがにこの馬は高くて対象外ですが



[edit]

【2021シルク募集馬】最終結果と答え合わせ 

結果発表まではまだかまだか、と待ち遠しいですが、終わってしまえば、すでに遠い昔のことのよう
というわけで、忘れてしまわない内に備忘録として、今年の申込予想と最終結果を比べてみたいと思います

Screenshot_20210815-160414_OneDrive.jpg

こうして見ると、8/5の最終中間で赤の人気ゾーンは結構精度が高いと思います
一例として、総申込のベスト10を挙げてみると…

サダムグランジュテ20…【予想】3160  896  22.3% 【結果】3179 877 22.8%
パンデイア20…【予想】2286  797  25.1% 【結果】2322 745 26.8%
スペシャルグルー20…【予想】2154  458  43.7% 【結果】2288 463 43.2%
オーロラエンブレム20…【予想】2416  568  35.2%  【結果】2226  488 41.0%
ピラミマ20…【予想】2097  988  20.2% 【結果】2220 1053 19.0%
リミニ20…【予想】2085 608 32.9% 【結果】1974 539 37.1%
ロザリンド20…【予想】1672  757  26.4% 【結果】1851 810 24.7%
シャンブルドット20…【予想】1734  510  39.2% 【結果】1737 455 44.0%
ウェイクミーアップ20…【予想】1546  398 50.2% 【結果】1700 436 45.9%
メテオーリカ20…【予想】1112  141 8.8% 【結果】1697 228 87.7%


以上、、この辺は最終中間から1.68倍、抽優1.66倍すれば、なんとなく最終結果は想像できる数字になりますね。ただ、価格が安い馬や、元々抽優よりも一般人気が高いという馬、ここでいえばメテオーリカやオーロラエンブレム、リミニ等は、特に総申込口数が大きく外れてしまいますね。下位の馬はもっとそれが顕著で、予想の時はざっくりやってしまったので、前回アップした時「甘め」と言ってアップしましたが、やはりその通り甘かったです大きく総申込口数は外れてしまいました
でも、これをベースに、今年のシルクの募集方法が来年も続けば、なんとなく最終申込には近づけると思います。特に下位人気の馬の精度を上げていく必要があるので、今年の数字を来年に生かしたいと思います

210701vaflarm20.jpg
ヴァフラーム20…【予想】1046  186 2.5%  【結果】1132 234 85.5%。
これも予想より抽優が増えたので、抽優にしといて良かったです




[edit]

【キャロット2歳】3歳未勝利の裏で、待望の2歳馬デビュー 

3歳馬2頭がギリギリの未勝利戦に臨んでいる間に、こちらは待望のデビュー戦を迎えます。
第1号はやはりこの馬、入厩も一番乗りだったアレマーナの近況です!

21/8/12 松下厩舎
15日の小倉競馬(2歳新馬・芝1800m)に松山騎手で出走いたします。

21/8/11 松下厩舎
11日は栗東坂路で追い切りました(55秒2-40秒3-25秒8-12秒5)。「心配していたカイバ食いはその後すぐに良くなりましたので、先週末にもCWコースで少し負荷をかけておきました。今朝は坂路に入れて単走、馬なりでサラッとやる程度でしたが、小倉への輸送もあるのでこれで十分でしょう。前評判の高い馬も出てくると聞いていますが、こちらも調教ではいい動きを見せてくれていますし、初戦でどんな走りをしてくれるか楽しみにしています」(松下師)15日の小倉競馬(2歳新馬・芝1800m)に松山騎手で出走を予定しています。

21/8/11(水)
助手 栗東坂・良 55.2 - 40.3 - 25.8 - 12.5 馬ナリ余力(-)
21/8/8(日)
助手 栗東CW・良 82.3 - 66.8 - 52.6 - 38.6 - 12.5
ビーオールアイズ(障オープン)馬ナリの内を0.4秒追走5F併同入 馬ナリ余力(7)

21/8/4 松下厩舎
4日は栗東坂路で追い切りました(52秒7-38秒4-25秒1-12秒3)。「今朝は松山騎手を乗せて坂路で追い切りました。1週前なのでしっかり負荷をかけてほしいと伝えたのですが、『少し緩い感じはしますが、それでもしっかりと動けていました』といい感触を持ってくれたようでした。ただ、乗り込みを重ねて馬体重自体は先週とそれほど変わっていないのですが、ここに来てカイバ食いが少し落ちてきているので、そのあたりは特に気を付けながら進めていきます」(松下師)15日の小倉競馬(2歳新馬・芝1800m)に松山騎手で出走を予定しています。

21/8/4(水)
松山 栗東坂・良 52.7 - 38.4 - 25.1 - 12.3
カラレーション(三未勝)一杯に0.6秒先行0.6秒先着 一杯に追う(-)
21/8/1(日)
助手 栗東CW・良 68.6 - 53.0 - 38.2 - 12.1
ビーオールアイズ(障オープン)馬ナリの内同入 馬ナリ余力(7)

21/7/28 松下厩舎
27日は栗東坂路で追い切りました(54秒8-39秒4-25秒5-12秒5)。「今朝は坂路で追い切りました。併せて強め程度ですが、息遣いも問題なく、終いまでしっかりと動けていました。ゲート試験の時は440キロくらいだった馬体が、昨日の計測で462キロまで増えていましたし、いい形で成長してきたなという印象ですね。デビュー戦の鞍上は松山騎手に依頼しており、今のところは来週の追い切りに乗ってもらうつもりです」(松下師)8月15日の小倉競馬(2歳新馬・芝1800m)に松山騎手で出走を予定しています。

21/7/28(水)
助手 栗東坂・良 54.8 - 39.4 - 25.5 - 12.5
メイショウランブ(三未勝)末強めに0.6秒先行0.1秒先着 一杯に追う(-)
21/7/25(日)
助手 栗東CW・良 45.6 - 14.2 馬ナリ余力(4)

21/7/22 松下厩舎
21日に栗東トレセンへ帰厩しました。22日は軽めの調整を行いました。「牧場での調整も順調のようでしたから、後半の小倉開催デビューに向けて昨日帰厩させていただきました。1週目の芝1800m戦を目標にしており、徐々にピッチを上げていきます」(松下師)8月15日の小倉競馬(2歳新馬・芝1800m)を目標にしています。

21/7/20 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も調教メニューはほぼ変わりなく、15-15から終いを伸ばすような調教も取り入れています。もう少しトモに力がつけば理想ですが、ここまでは引き続き順調と言っていいですし、移動を視野に入れて調整を進めていきます」(NFしがらき担当者)


久々の更新になりますが、その間にデビューを迎えるまでになっていました。先月21日に帰厩以降、しっかり追い切られ、日曜追いも含め、6本。一杯も2度追い、先週はレースでも跨ってもらう松山騎手に感触を確かめてもらいましたし、準備万端と言える状態で臨めるのは何よりです。このきょうだいは体質に難があり、上のデビューは秋以降だったので、夏デビューできるだけでこの馬の順調さが窺えてうれしいです
ただ、心配なのは小倉の天気。週半ばからずっと気にして天気予報を見てきましたが、最近流行りの集中豪雨、いわゆる「線状降水帯」が見事に中国から九州地方を直撃ということで、今日もひどい雨の中、小倉競馬は行われてました
現在、雨は小康状態のようで今日は曇り予報ですが、当然馬場は回復しても重まででしょうから、いきなりデビュー戦から道悪競馬になりそうですとはいえ、全馬同じ条件ですし、血統的には「雨のキングマンボ」ということで合ってるとは思いますが、母は道悪が良くなかったそうなので、そのへんがどう出るか?気性的にはクセがないので、一生懸命走ってくれると思います
もうひとつ懸念は陣営としては自信の表れか?混合戦を選択したことで、牡馬の強力馬と対戦すること。スパイダーバローズはレシステンシアの半弟。池江厩舎のオールタイムハイはオーナーが池江元調教師のディープ産駒と、いきなりハイレベルな戦いを強いられそうですレシステンシアは松下厩舎所属ですから、これも何かの因縁でしょうか?逆に言えば、これらに勝てれば、かなり自信を持って良いでしょう恐らく3番人気でしょうし、松山騎手には強豪2騎を負かしに行く競馬をしてもらいたいと思います!

210720alemana.jpg
キンカメ、ラストクロップの1頭として、ここから頑張ってほしい!



[edit]

【キャロット】2歳馬デビューの裏で、崖っぷちPart2 

崖っぷちPart1のヴァンデスプワールは本日出走して惜しくも2着!条件的には良かっただけに勝ちたかったですが、首の皮一枚つながりました崖っぷちPart2、明日はこの馬、フォルトゥナータです!

21/8/12 小西厩舎
15日の新潟競馬(3歳未勝利・牝馬限定・ダ1200m)に丸山騎手で出走いたします。

21/8/11 小西厩舎
11日は美浦坂路で追い切りました(55秒5-39秒6-25秒4-12秒4)。「先週は仕掛けた後の動きにやや物足りなさを覚えましたが、先週やれたことで変わるだろうし、そのあたりの変化を見たいと思いつつ今朝追い切りを行いました。坂路にて全体55秒半の終い1ハロン12秒4という時計を出したのですが、先週よりも動けていて、良くなっていることを感じることができました。先週と大して変わらないようだとちょっと悩んでしまうところでしたけれど、これならば予定通り今週の競馬へ向かっていいと思います。残り期間等を考えると今回がラストチャンスになってしまうかもしれませんし、何とかいい競馬をしていい結果を残してもらいたいと思っています。鞍上は現在調整中ですが、調教にもよく乗ってくれている丸山元気を考えています」(小西師)15日の新潟競馬(3歳未勝利・牝馬限定・ダ1200m)に出走を予定しています。

21/8/11(水)
助手 美南坂・良 55.5 - 39.6 - 25.4 - 12.4
テンナイトパール(古馬1勝)強めに0.5秒先行同入 一杯に追う(-)

21/8/4 小西厩舎
4日は美浦坂路で追い切りました(56秒7-39秒9-25秒3-12秒5)。「先週の追い切り後も状態は悪くなく、今週に入ってもスクミの症状を見せることはありません。今朝は坂路にて終い1ハロン12秒5といつもより少し求める形で時計を出したのですが、負荷をかけられているものの、序盤のリズムから想像していたほどは動ききれなかった印象です。ただ、時間帯によって馬場状態も違いますし、暑さも増してきて馬もつらくなりやすいので、致し方ないところもあります。上がりの歩様を見ていてもいい意味で変わりはないので、今日はしっかりと時計を出せたというところを評価して前向きに考えていきたいです。この後の様子次第ですけれど、牝馬限定戦が組まれている来週のレースを目標に引き続き調整していきます」(小西師)15日の新潟競馬(3歳未勝利・牝馬限定・ダ1200m)に出走を予定しています。

21/8/4(水)
助手 美南坂・良 56.7 - 39.9 - 25.3 - 12.5 一杯に追う(-)

21/7/28 小西厩舎
28日は美浦坂路で追い切りました(60秒1-42秒9-27秒3-13秒5)。「先週入厩し、その後の様子を見ながら動かしてきましたが、落ち着きがあり、スクミ、コズミの症状をきつく見せることもありません。今朝は最初ということもあり、終いにかけて14-13でじわっと伸ばすような調教にしましたが、上がりの歩様を見ても問題なかったので、このままピッチを上げていければと考えています。もう少し仕上がり具合を見てからになりますが、開催替わりに牝馬限定戦が組まれているので、そのあたりの出走をイメージしながら仕上げを進めていくつもりです」(小西師)

21/7/28(水)
助手 美南坂・稍 60.1 - 42.9 - 27.3 - 13.5 馬ナリ余力(-)


この馬もスクミやコズミが見られるので、先月22日に帰厩後、ソロリソロリと調整されてきましたが、そのおかげで目標の明日のレースに向けて態勢を整えることができました未勝利戦終了まで残り4週ですし、ここでなんとか形にできれば(もちろん勝利がベストですが)、勝てなくてももう一度チャレンジするチャンスは残されます
そのためにも少しでも良い枠を…と思っていたら、なんと最内枠ただでさえ、先行有利の新潟の上、雨による道悪、一番最初の枠入り。そして、芝スタートで外枠のほうが長く芝を走れるとのことで、最大限の逆風が吹いています極め付きは鞍上。戸崎J→横山武Jと来て、一口界では評判の悪い丸山騎手になりました
関西馬に出資することが多い自分はこれまで丸山騎手の免疫がなく、わずか1度しか乗ってもらったことがありませんので、覚えてません。身をもって体験するのはいいのですが、この大事な時期にこの器用は不安が大きいですね今日のヴァンデスプワールもそうですが、福永騎手が新潟に来ていてなんで乗せないんだ?と思いますが、何かあるんでしょうね。本人サイドが乗らないと言ったのか、ノーザン側の操作かわかりませんが
こうなった以上、腹を括るしかありませんが、今日のレース以上に自信ありませんので、とにかく次につなげるため、集中してゲートを決めて、出していってもらいたいと思います!

210515fortunata.jpg
ここ一番で「幸運」を見せてほしいですね



[edit]

【キャロット】2歳馬デビューの裏で、崖っぷちPart1 

久々の更新と思ったら、もうレースを迎えます!骨折明けですが、ここで決めたい!ヴァンデスプワールの近況です!

21/8/12  高橋文厩舎
14日の新潟競馬(3歳未勝利・牝馬限定・芝2000m)に津村騎手で出走いたします。

21/8/11  高橋文厩舎
11日は美浦南Wコースで追い切りました(73秒3-56秒4-40秒7-12秒7)。「疲れが溜まってきたかな…と思えた背腰の状態ですが、先週の追い切り後、治療、回復を重点的に図ってきたこともあり、一時のしんどい時期は越えてくれたかなと感じています。以前不安を発症した左前脚の球節部も大丈夫そうなので、先週に続き今朝もウッドチップコースで追い切りました。当該週ですし、先週までにある程度やれていることもあって今日は単走で、ダメージを残さない程度にサラッと動かすような内容。動き的に問題はありませんし、無事に終えられています。あとは実戦へ行ってどうかですね。久々の出走ということに関して正直不安はあります。ただし、競馬へ行くと一生懸命に走ってくれる馬なので対応してくれるはずと期待を寄せています。レースの鞍上は2戦目に引き続き津村にお願いをしました。その前走は直線で進路をカットされる不利があって悔しい思いをしましたから、何とかここでいい結果を出してくれたらと思っています」(高橋文師)14日の新潟競馬(3歳未勝利・牝馬限定・芝2000m)に津村騎手で出走を予定しています。

21/8/11(水)
助手 美南W・良 73.3 - 56.4 - 40.7 - 12.7 馬ナリ余力(5)

21/8/4  高橋文厩舎
4日は美浦南Wコースで追い切りました(70秒8-54秒9-40秒0-11秒9)。「徐々に軌道に乗ってきたかなと思えるようになってきたので、今週の調教で目標を来週にするか、再来週にしたほうがいいか判断しようと思い、今朝、角馬場から坂路1本のぼって、その後ウッドチップコースにて併せ馬を行っています。6ハロン88秒2、5ハロン70秒8から終い1ハロン11秒9という時計を馬なりで出していて、乗り手曰く、やればやるだけ動きそうということでしたし、追い切り後の様子を見て心肺機能の面はほぼ大丈夫かなと思えるようになってきていますね。ただし、詰めて動かしてきていること、そして暑さもより厳しくなってきていることもあってかちょっと疲れが出てきている印象です。中身も含めてだいぶ出来てきていることを考えるとあまり本数はいらないでしょうし、この後は回復メインで調整にあたり、上手く上向けば変に引き延ばさずに来週の競馬へ行ったほうがいいかなと考えているところです」(高橋文師)

21/8/4 (水)
見習 美南W・良 70.8 - 54.9 - 40.0 - 11.9
エシカル(三未勝)馬ナリの外0.9秒先行同入 馬ナリ余力(6)
21/8/1 (日)
助手 美南坂・良 56.1 - 41.0 - 27.3 - 13.8 馬ナリ余力(-)

21/7/28 高橋文厩舎
28日は美浦坂路で追い切りました(54秒6-39秒4-25秒5-12秒7)。「先週まで無理をしなかったことが功を奏したか、カイバ食いが段々と良くなってきていました。今回に限らずちょっと時間を要すところがありましたが、思惑通りに上がってきてくれてホッとしました。そのことを確認できたうえで少しずつ進め出し、今朝は角馬場からダートのBコースをじっくりと走らせたうえで坂路へ移動し、追い切りを行っています。馬なりですけれど併せる形にし、半マイル54秒半ほどの時計を出しています。スタミナ面はまだまだと思えるものの心肺機能などを確かめるとやはりいいものを持っているなと感じさせてくれますね。オーバーワークに気をつけながらこの調子で徐々に負荷を高めていければと考えています」(高橋文師)

21/7/28(水)
助手 美南坂・稍 54.6 - 39.4 - 25.5 - 12.7
ネイリスト(三未勝)馬ナリを1.1秒追走同入 馬ナリ余力(-)

21/7/21 高橋文厩舎
21日は軽めの調整を行いました。「時期的にはギリギリになるので北海道の競馬場に直入という話になるかもしれないなと思っていたのですが、脚元の兼ね合いがあるので、できることならば坂路も含めて施設が充実しているトレセンで調整できた方がいいと思い、早来ならびに天栄のスタッフさんたちと相談し、状態と照らし合わせて先週末にトレセンへ入れています。久しぶりの環境ということもあるのか、カイバ食いはまだ細目で、緊張した様子を見せていますね…。もう少しほぐれてくれれば飼葉も食べられるようになってくるのではないかと思っているので、今日の段階ではまだ速いところを課すことはしていません。角馬場、坂路1本、また角馬場と言った感じでじっくりと動かしていって、良ければ週末もしくは来週あたりから時計を出していければ悪くないかな…と見ています」(高橋文師)

21/7/17 高橋文厩舎
17日に美浦トレセンへ帰厩しました。


ひと月近く前に帰ってきて、じっくり調整してきました。故障明けでもあるし、馬体重のこともありますからね初時計は7/28。そこから計4本。小柄な馬ですから、これでも仕上がるのかもしれませんが、長期休養明けということを考えるともう少し時計を出したかったところ。でも、状況が状況ですから、ここで下ろすのは理解できますいきなり勝利を挙げるのは無理だとしても、掲示板に載れば、最終週にでももう一度出られますから、まずは最低限、そこを目指してもらいたいと思います
あとは馬体が最低でも420キロ台で出てきてもらいたいところ。鞍上は前走で悔しい思いをした津村騎手。今回は道悪必至ですが、小柄ながら母も道悪オークス2着ですし、ドイツ血統なのでこなせると思ってますし、距離もこのぐらいのほうが合ってるでしょう。とにかく、勝てる力はあるので、次に首の皮一枚でもつながるようなレースをお願いします!

210616_vendespopir.jpg
上がりが掛かるのは向いてるし、新潟内回りの2000も良し!



[edit]

【2021シルク募集馬】総申込口数88000超! 

念を入れてメンテを挟むという、例年とは違うパターンでしたが、本日、予定通りの結果発表~

maxresdefault.jpg

2021年度募集 第1次募集期間における満口馬のご案内

7月26日より8月6日まで実施させていただきました「2021年度募集 第1次募集」におきまして、多数のお申込みをいただき誠にありがとうございました。
第1次募集のお申し込み結果をマイページにて発表させていただきましたので、ご確認ください。

集計の結果、69頭の募集馬は申込口数が500口を超えましたので、300口は過去3世代(2017年産、2018年産、2019年産)への出資実績、200口は抽選で出資者を決定させていただくこととなりました。
500口を超えるお申込みをいただき抽選となりました募集馬の総お申込み口数や必要実績額等は以下よりご確認ください。


Screenshot_20210813-154215_Adobe Acrobat
Screenshot_20210813-154252_Adobe Acrobat

いや~、想像以上の申込数でしたねTwitterを見てると、新規の当選報告数も多かったですし、今年はさらに低実績者にとってはつらいドラフトになってしまいました
それもそのはず、総申込口数はなんと、88112口!抽優は18872口。抽優はひとり1頭しか使えないので、複数口に行く人が一定数いるとして、アクティブ会員が15000人ぐらいだとすると、一人平均6口ぐらい申し込む計算になります
去年がどのくらいだったかわかりませんが、74頭に対し、これだけ集まるわけですから、単純に1000口以上の申し込み。実際には満口馬69頭中、51頭が1000口以上でした。実に74%!4頭申し込んだら3頭は抽優を使わない限り、激しい競争を勝ち抜かないといけない当選確率になります
もちろん、この中にはかなりに死に票もあると思います。実際、自分も2頭、死に票の申し込みがありましたからそれは置いといて、それ以外の申込者の思いのこもった報われない票がこの中にたんまり混じってるかと思うと、無念ですねぇ…

えっ、そういうあんたはどうなんだ?って

えぇ、予想通りの結果でしたよ

2021silk結果

見づらいな…

2021silk結果_2



抽優当選!ヴァフラーム20!

はい、予想通り、一般は全ハズレでした

210701vaflarm20.jpg
ホッ、パンデイアから変更しておいて良かった



[edit]

【2021キャロット募集馬】確定版キタ!こっちも関東寄り… 

さて、シルクの結果発表を待っている間に、キャロ募集馬の確定版が出ました!
メンバーズオンリーなので、一覧はアップしませんが、予定では92頭だったところ、結局1頭減って91頭となりました
ただ、関東関西の振り分けは出ましたが、厩舎は出てません
どういう変更があったかと言うと…

【OUT】
レッドサン20(ロードカナロア)
ペルレンケッテ20(ドレフォン)
リアリサトリス20(リアルスティール)

【IN】
ナスケンアイリス20(ロードカナロア)…2021セレクションセールにてNFが3740万で購入
クローバーリーフ20(キンシャサノキセキ)

なんと注目していた2頭がアウトとなってしまいました特にペルレンケッテは全兄に出資しているので、どんな馬体が注目していただけに残念ですしかし、全部牡馬ですねナスケンは3740万とはいえ、購入からひと月も経ってないのに、この価格は高い。他のカナロア産駒との兼ね合いとはいえ、4000万でもいいぐらいだと思いますね
あとは、シルクの時にも感じたことであるけれど、狙っていた馬がとことん関東でガッカリだな、というのが第一印象ですシルクで関西に行っといて良かったしかも、自分には無関係だけど、今年のツートップ、の一角シーザリオまでも関東もしや、シルクでも悩まされたあの厩舎じゃないだろうな?
そんなわけで、あとはカタログ公開を待つのみになりましたが、結局、キャロって厩舎はカタログが出るまではわからないんでしたっけ?これから自作リストに価格と東西の振り分けを入力していきたいと思います

210709glarefantas.jpg
ペルレンケッテはアワブラだけに、何かあったんでしょうね



[edit]

【2021シルク募集馬】一次募集を振り返って 

一次募集の結果発表まで、あと2日。皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?
僕はちょうどお盆シーズンということもありますし、キャロ募集馬確定版発表まで束の間に休息といいつつ、コツコツと準備をしています
さて、今年のシルクはいろんなところで言われてるようですが、かなり難しかったですねその理由はディープキンカメがいなくなって、全体的に票がバラけたせいでしょうか
特に抽優の使いどころが難しかったですね。どれに行っても、当たりそうで当たらなさそうな確率になる予感しかない数字が出てきて、いつもならスパッと諦めがつく数字が出る馬がいるもんですが、そういう馬はいませんでした
代わりにというか、それに付随してというか、一般票が非常に多くて、どの馬も1000口を超えそう。それだけ皆さん「抽優獲れなかったら…」という危機感の元、たくさん応募して獲ろうという心理が働いたのだと思います。
なので、抽優と一般票の乖離が激しい馬が多いですね。抽優ならほぼ確実だけど、一般は人気ナンバーワンの馬(の抽優抽選)より超激戦という馬が多数。
それも「これは一般で狙いたい」という馬がことごとく、中間で名前が挙がってきて、悩ましかったです特に数少ない牡馬にその傾向がありましたね
それだけに最終的に自分も含めて、抽優候補の中から最大公約数的に獲れそうな馬を選んだ方が多かったように思います
そんな戦いも明後日で終わり。自分の中では抽優を押さえて、キャロに向かう算段です

6256_9016.jpg
抽優をやめたこの馬が最終600ぐらいだったら、逆にショックだね



[edit]

【キャロット2歳】まだかまだか 

続々と2歳馬が入厩し、ゲートを受かって外厩で鍛えられている現状。次はこの馬だと思っているのですが…、リゴレットの近況です!

21/8/10  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も先週同様に坂路では15-15を取り入れて調教を行っており、日によって終いを14秒くらいまで伸ばしています。まだこれから良くなってくる部分も多いと思いますが、ここまでは疲れを見せることなく順調に来ていますし、近々の移動に向けて態勢を整えていきます」(NFしがらき担当者)

21/8/3  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も順調に調整が続けられており、引き続き15-15をコンスタントに乗っています。ハロン14秒まで脚を伸ばしても堪えることなく動けていますし、だいぶ態勢は整ってきた印象です。今のところは夏開催中のデビューを視野に入れていますので、厩舎サイドとも移動日程の相談をしながら進めていきます」(NFしがらき担当者)

21/7/27  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も15-15をコンスタントに乗っています。華奢な印象があって、これからもっと体力がついてきてほしいのですが、速いペースでも動き自体はいいですし、だいぶトモもしっかりしてきました。ここに来て物見が目立つようになってきましたが、調整自体は順調ですから、予定さえ決まればそこに向けて問題なく仕上げていけそうです。馬体重は455キロです」(NFしがらき担当者)


馬体は負荷を掛けながらも450台を超えてきて、だいぶしっかりしてきた印象です。スタッフのコメントの端々に移動に関する言葉が聞かれるようになりましたそれどころか、「夏デビューを視野」と先週言われたので、先週の通常更新後は移動の吉報が来るんじゃないか?と毎日、ソワソワと見に行っていましたが、今のところ動きなし
この暑さの中、ペースアップしても疲れを見せていないのは頼もしく、順調に進めることの難しさを痛感しているだけにホントに無事に帰厩してもらいたいと思います今週こそ、「近々の移動」とのお言葉をちょうだいしましたので、シルクの結果発表ともども楽しみに待っています!

210720rigoletto.jpg
今月の会報で写真の時、一発でポーズを決めるお利口さんだと褒められてました



[edit]

【2021シルク募集馬】あきらめ~馬一般編 

昨日の閉会式が行われ、やるのか?中止なのか?と言っていたころには想像のつかなった東京五輪がフィナーレを迎えました。始まってしまえば、あっという間でした。まるで大相撲のようで、あれも始まったと思ったら、いつの間にやら千秋楽ということがよくあります(笑)。
しかし、オリンピックはやる前のほうがいろいろ議論されていたので、始まるまでは長く感じましたが、毎日いろんな競技で選手の皆さんの奮闘ぶりを目の当たりにしていたおかげで、飽きることなく楽しむことができました。
柔道の大野選手がインタビューで答えていたことが、アスリートの皆さんの気持ちを代弁していたように思います。
やはり自分の国でオリンピックが行われるということは特別で、特に今回は感じることが多かったので、毎日のようにブログに書かせていただきました。アスリートの皆さん、ホントにお疲れ様でした

さて、先日抽優候補にした馬を取り上げましたが、今回は一般で申し込むつもりだったけど、諸々の事情であきらめた馬を備忘録として、ピックアップしたいと思います。

3.ルシルク(ハーツクライ)
treasurestate20.jpg
【断念理由】厩舎。昔と比べても地味な存在になり、最近はまったくパッとしない印象。シルクの預託も久しぶりな気がした。ハーツの中で一番安い中、人気がなかったが、馬体は悪くなかったので考えたが、やはり厩舎で断念。

7.トレジャーステイト(ダイワメジャー)
treasurestate20.jpg
【断念理由】字面段階から注目していたが、厩舎価格が発表になった時点でさらに上昇。当初は抽優候補だったが、カタログを見てあまりにメジャー感がたっぷりで、ノド鳴り、そして弓脚が気になり、断念。ほど良い人気で抽優なら獲れたかも。

15.パーシーズベスト(モーリス)
persistently20.jpg
【断念理由】こちらはカタログを見て、急上昇。パンデイアも好馬体だが、タイプが違いこちらのほうがよりディープ感があり、距離がもちそう。ただ、これも関東ならではの厩舎だったので、断念。人気はトレジャーステイト同様、いいとこにつけてたので、抽優ならチャンスはあった。

35.オーロラエンブレム(サトノクラウン)
auroraemblem20.jpg
【断念理由】今年はサトノクラウンを狙っていて、字面段階でこれに注目。しかし、まず上の15と同じ厩舎で躊躇。さらに尺を見て、悩む。それでもかなり人気していて、抽優でないと獲れないので、あきらめた。

66.オーシャンビーナス(ヘニーヒューズ)
oceanvenus20.jpg
【断念理由】これも当初から目を付けていた馬。こういう馬が一般で獲れないとつらい。カタログでは字面通りの馬体でダート専用馬だと思っていたが、皆さんもやはり同じような思考だったようで、どんどん一般票が集まり断念。牡馬の値ごろ感のある馬だから、仕方ない。

74.ジェットセッティング(Showcasing)
jetsetting20.jpg
【断念理由】こちらは動画を観て、良いなと思った馬。初仔なので小柄だが、最近流行りの欧州デインヒル系の馬で、血統表のどこを切ってもノーザンダンサーが出てくる。ただ、未知の血統で5000万はさすがに高かった。あと、去年も安田厩舎に行ったので、今年はあえてパス。

以上、6頭。基本的に一般で可能性があるなら行きたいと思った馬たちですが、残念ながら今のシルクではそれは許してくれません抽優を使えるのは1頭のみ。抽優がなかった時なら、全部申し込んで当たったので満足していたと思えるメンツだと思います。これ以外にもアルビアーノ、モルジアナ、ロザリンドと気になる馬はいましたが、なぜあきらめたかは皆さん、お察しだと思います(笑)
では、13日の結果発表が楽しみに待ちましょう




[edit]

【2021シルク募集馬】当選確率予想(甘め) 

本日8/8をもって、東京五輪は閉幕します。競技はすべて終了し、あとは閉会式を残すのみ。
今日は朝7時に起きて、男子マラソンを観戦。その後、女子バスケの決勝を見て、最終日まで堪能させていただきました。どちらも世界の壁の高さを痛感しましたが、果敢に挑む姿に勇気をもらいました
今、総集編がテレビでやってますが、コロナ禍の不透明な状況の中、アスリートの皆さんにはここに向けて調整してこられたことに敬意を表します
メダルは史上最多を獲得ですが、それとは無関係にその最後のプロセスを見ることで、アスリートの5年間の集大成を堪能させていただきました。皆さん、お疲れ様でした

さて、我々は五輪と重なるように、同じぐらいの期間、シルクの検討に全力を注いでましたね
今日は今週末に発表される抽選の当選率を発表したいと思います
他でもたくさん発表されてますので、軽い気持ちで見ていただければ。去年の数字をベースに作ってますが、他の人と比べると、ちょっと甘めかも?なので、これを見て自信を持ってもらえればと思います(笑)

Screenshot_20210812-110316_OneDrive.jpg

一番右が肝心の当選率ですが、青が抽優抽選で、緑が一般抽選です。こうして見ると、上位10頭ぐらいは抽優抽選も厳しそうですが、それ以外は一般抽選のほうがよっぽど厳しいですよねそれだけに抽優の使いどころは難しくて、候補が何頭かいた場合、確率の良いほうになびいてしまう。とはいえ、これを「うんうん」と悩みながら結論を出すまでの時間が楽しくもあり、こういうリストまで作ってしまうわけです(笑)全部実績で行ける人にはこの「産みの苦しみ」はきっとわからないでしょうね
どうか、皆さんの出資検討のプロセスが報われる結果となりますように

6256_9016.jpg
抽優に落ちたら、翌年は抽優2つになるとかどうかな?(笑)
そしたら、毎年は落としづらくなる



[edit]

にほんブログ村&人気ブログランキング

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

日本ブログ村

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ