【シルク】得意条件とは思えないけど
2021/08/08 Sun. 12:29

8/5
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:4日に坂路コースで時計
次走予定:8月8日の新潟・芝1,600m〔荻野極〕
庄野靖志調教師「先週はテンから最後までしっかりと負荷を掛けた追い切りを行っていますし、今週は新潟競馬場までの輸送があることも考慮して、併走馬のペースに合わせた程度に控えています。最後まで馬なりのままでラスト1ハロン12.2秒出ているように、動き・反応ともに良かったですし、追えばもっと動けるだけの手応えでした。今年に入って充実期を迎え、以前にも増して体つきが逞しくなってきましたね。ここ最近は控えて終いに賭けるレースで安定して脚を使えていたので、前走も同様な競馬をしてもらいたかったですが、道中前に馬が入ってくるなどして、チグハグな競馬になってしまいました。それに仕掛けどころも早かったですし、一瞬しか良い脚を使えない馬だけに、もうワンテンポ遅らせていれば違った結果になっていたかもしれません。その点、荻野極騎手はこの馬の脚の使い所を分かってくれているので、それを踏まえてレースを運んでくれるでしょう。また、脚元を気にせずコンスタントに使えるのは良いことだと思いますし、調子の良さから好勝負を期待したいところです」
出走情報(確定)
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
8/8(日)新潟12R 3歳上1勝クラス〔芝1,600m・18頭〕55 荻野極 発走16:30
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
助 手 8/4(水)栗坂良 54.2- 39.6- 25.4- 12.2 馬なり余力
トリフォリウム(新馬)馬なりを0.5秒追走同入
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
助 手 8/1(日)栗坂良 58.1- 42.3- 27.7- 13.6 馬なり余力
今年に入ってコンスタントに使ってくれますが、適性が左回りのマイルと思っているようで、今回も左回りの新潟となりました。夏の新潟は野芝オンリーで時計が速いので、上がり勝負になるとこの馬にはツラい




ホントは小倉の1800とかのほうが良いと思います

[edit]
【2021シルク募集馬】あきらめ~抽優馬
2021/08/07 Sat. 21:33


しかしながら、昨日の4×100mリレーのバトンミスによる失格は予想だにしなかったですね…

このコロナ禍で練習量が圧倒的に少なかったそうで、選手たちが口々に言っていた「攻めた結果」ですから、仕方のない結果かもしれませんが、これしかエントリのなかった桐生選手は走りたかったでしょうねぇ


さて、そんな五輪観戦と同時並行しながら進められ、昨日締め切られた今年のシルク募集


結局、自分は3頭の抽優候補を申し込みした後、ギリギリで1頭決めることにしました


【あきらめ~抽優馬その1】

パンデイア20 父モーリス 母パンデイア(ディープインパクト) 美・手塚 3500万
この馬はカタログを見た時から、もっと言えばリストが出た時から、さらに言えば去年のセレクトで落札した時から注目していました。当時、モーリスの評価が急落している時期だったので、安く落札できたのはラッキーでしたね。実際ひとつ上の全兄は4600万で落札されてましたから。それだけに最初募集価格を見た時には「高っ!」と思いましたが、3500万ではなく、3600万なのが引っ掛かりましたね。シルクでは見たことのない価格だったので。ハンパ馬研究家としては見過ごせませんでした

しかし、カタログを見て、その価格にも納得しました。脚はまっすぐで管も枯れていて、トモはすごいボリュームでしたから。尺もそのルックスに違わぬ文句のないもので、動画も踏み込みが深くて良かったです。ただ、前から見ると、ちょっと引手に甘えてるのか、寄りかかっているようにも見えました。
ずっとこれを抽優候補にするつもりでいましたが、netkeibaのお気に入り数を定点的に見てると、どんどん人気が上昇してくるので、「厳しいか」と思うようになりました

ただ、中間発表が出て、抽優を外すとボウズで終わる可能性が非常に高くなったのと、過去2年モーリスに出資していたこと、今年は中長距離馬が欲しかったことで、苦渋の決断を下しました

ひとつ難点を挙げるとすると、顔が大きく、あまり良くないかな、と思います。ちょっと兎頭気味に見えました。でも、無事に行けば、重賞のひとつふたつは獲れると思います。
【あきらめ~抽優馬その2】

スペシャルグルーヴ20 父ドレフォン 母スペシャルグルーヴ(スペシャルウィーク) 栗・藤岡 2400万
「パンデイアがダメならこれにしようか…」と考えていたのがこの馬。すでに去年3頭出資したドレフォン産駒ですが、それぞれ母父が違っていて、サンデー、キンカメ、ディープと来ていたので、母父スペシャルはぜひともコレクションしたい存在でした(笑)。実際、今年のキャロの追加でもラフィエスタ19を検討しましたから。
ドレフォンながら胴伸びが良く、スペシャルが現れているのかなと思いましたし、動画を見てもスムーズな歩様で、これなら芝でもやれそうな雰囲気を感じました


それだけでなく、なんといってもこの馬はダイナカール系ということで、母系が強力なクラシック血統。その上で、スピード血統のドレフォンを持ってきたメリハリの配合。それが良い方に出た感じでしょうか。上のパンデイアとは違い、スラッとした馬体をしているので、距離はもつと思います。
中間の票でも、一般票の割に抽優の数が少なかったので、「これなら行けるかも…」と色気が出ましたが、抽選運のない自分ですから、これでも外れる予感しかありませんでしたので、泣く泣く断念

あとは、今年のシルク全体に言える傾向ですが、数が少ない牡馬に皆さん抽優を使いたい意向が見て取れましたが、ご多聞に漏れず、自分もそうでした。そうなると、一般で牡馬を獲るのは至難の業ですから、それも理由のひとつと言えます。それでも申し込みましたから、ギリギリまで悩みましたね

というわけで、自分に実績があれば、迷わずパンデイアを抽優に指名し、スペシャルグルーヴも実績で確保、となるのでしょうが、抽選頼みになると、抽優の使い方には慎重になります



[edit]
【2021シルク募集馬】シルク狂騒曲終了!
2021/08/06 Fri. 21:18

皆さんは納得のいく申し込みができたでしょうか?
実は僕は最初の申し込みは今週日曜。まだ1回目の中間発表前のことです。その馬を抽優にするつもりで、昨日の夜まで、その1頭だけでした。そして、そこからポツポツと申し込みましたが、今年は想像以上に中間発表で頭数が挙がってきたため、一般はホントに難しかったですね。実績のない自分にとっては、どれも当たりそうにない

だから、抽優も最初に決めていたのは外れてもいい!という気持ちだったけど、人気だし、くじ運が自分が当たる自信もない…、ということで、抽優候補3頭を申し込んでいたのですが、今日のお昼に最初に決めた馬からチェンジしました


馬券でも最初に決めた軸馬を変えたら、その馬が来たということはしょっちゅう経験としてあるので、そうなりそうな気がビンビンしますから、おそらくその馬は走るでしょう

でも、新たに抽優に決めた馬も当初から候補に入っていた馬ですから、まったくの畑違いではありませんし、カタログや尺で人気を落としたと思われますが、ずっと気になってはいました


ヴァフラーム20



ドゥラメンテ×ヴァフラーム(ハービンジャー) 栗・清水久 4000万
結局、今年も「弱者の兵法」心が最後に来てメラメラと湧いてきてしまいました


ドゥラメンテの評価急落や尺で人気を落としたと言っても、中間発表に名を連ねてくるだろうと思ったら、1回目出てこない…


【8/5中間発表】
総申込数491 抽優申込数96 抽優率19.6%
これは総申込順46位。この順位で満口なんですから、最終満口頭数は僕の想像以上を行くでしょう

この馬が外れたら、今年は出資なし、ということになる可能性は高いです

もし決まったら、出資理由を書きたいと思います

[edit]
【2021シルク募集馬】無風は4頭、ダメだこりゃ!
2021/08/05 Thu. 21:28



前回の中間が45頭。そこから25頭増えて、なんと70頭!



僕としては、今年は獲りたい馬に行って、獲れなかったらそれでいいと言ってましたが、いざこの状況になると守りに入ってしまいそうになりますね

人間の心なんて弱いものです(笑)この後、結論を出して申し込もうと思います



外れたら、それでそれで仕方ない

[edit]
【シルク2歳】馬は移動の準備ができてそう
2021/08/04 Wed. 21:11

それとは一転して、グリーンチャンネルでは障害馬術の決勝が行われていまして、JRAのCMで馬術のことを紹介していますが、ホントに競技を見ると「人馬一体」という言葉がピッタリだな、と思ってしまいます。人が馬を操縦してるのではなく、人と馬がひとつの目標に向かって、心をひとつになっているのがヒシヒシと伝わってきましたね


さて、シルクの検討も新規は締め切られて、あとは明日の最終中間をもって投票の時を迎えますが、今日はひと息入れて出資馬の近況、最後の2歳北海道組、テキサスフィズの近況です!

8/1
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週5回屋内坂路コースでハロン14秒~16秒のキャンター1~2本、残りの日は軽めの調整
担当者「この中間も同様のメニューで進めており、速い日は坂路でハロン13秒台まで負荷を強めています。トモに力が付いてきたことによって、最後までしっかりとした脚取りで駆け上がってくれるようになりました。疲れが溜まらないよう適度にリフレッシュ期間を設けていますので、負荷を強めた後もふっくらとした状態を維持できていますし、良いコンディションを保っていますよ。この調子で移動に備えて更に良化を図っていきたいと思います」馬体重463kg
7/15
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週4回屋内坂路コースでハロン14秒~16秒のキャンター1本~2本、残りの日程は軽めの調整
担当者「この中間は坂路コースでの乗り込みを中心に調教を行っています。坂路コースではハロン14秒ペースまで進めていますが、動きを見ていてもトモの運びが良くなってきたため、バランスも整って走ることができています。精神面でも人に対して意識が向くようになってきており成長を感じますね。乗り込み量を増やしている中でも、飼い葉もしっかり食べてくれていて、肌ツヤも良く、体調は良好です。今後も移動に向けて馬の状態を見ながら、より体力面での成長を促せるようしっかり乗り込みを行っていきたいと思います」451kg
チラチラと移動という言葉は出てくるのですが、まだ具体的な話にはなっていないようで、もうしばらく掛かりそうです





なんか、すごい重たそうな人乗せてるな…

[edit]
【2021シルク募集馬】昨年の数字から抽優をざっくり
2021/08/03 Tue. 22:56

しかし、残念でしたし、悔しいです

あー、力が抜けた

そんなことで昨日発表されたシルクの第1回中間発表

昨年の1回目に比べて20頭近く増えています

前年比30%だそうだけど、去年も1度目は30%でした

新規の申し込みもWebのみになり、昨日の中間を見てからなのかな、と思っていたのですが、この頭数の多さは何でしょう?
Webからの申込なので、申込票数の反映が早いのか?票が割れているのか?
そんな中で、去年と同じ30%というのなら、比較してみようじゃないかということで、昨年の数字を参考にして、今年の最終がどうなるのか?ざっくり出してみましょうか。
ホントにザックリですよ、過度な期待はしないでほしいのですが、なんとなくわかってる方もいらっしゃるかもしれません。
まず、1回目の中間で名前が挙がった馬は間違いなく満口になります

そして、
総申込数500口以上の馬で抽優が300口以上ある馬は…最終、抽優が2.5~2.9倍に。
総申込数500口以上の馬で抽優が300口以下の馬は…最終、抽優が3倍に。
総申込数300口以下の馬で抽優が二桁の馬は…最終、抽優が4倍以上。
※個人的に調べた数字ですので、間違っているかもしれません。詳しく知りたい方はご自身で調べてみてください

全部見たわけではありませんが、ホントにざっくりこんな感じかな、と。
これは人気クラブゆえのあるあるで、みんな最初に狙っていた馬が抽優で獲れない可能性が高くなってくると、その変更を考えます。高実績の人には何の影響もないのですが、低実績は一般が厳しいすると、「なんとか抽優だけは!」となり、どんどん下位の馬たちの抽優数が倍々ゲームで増えていくのです。悲しいですが、これがシルクの厳しい現実です

ただ、今年は最後まで抽優が変更可能なので、想定外のことが起こるかもしれません

一発ホームランを狙っていくのか?確実に獲れそうな馬を押さえにいくのか?最後の中間は8/5です


人気と思っていた馬がそうでもないと、色気が出てくるんだよなぁ

[edit]
【2021シルク募集馬】中間発表1~みんな手広く~
2021/08/02 Mon. 20:51



関東馬23頭、関西馬22頭。うーむ、かなり厳しいですね


この馬までこの時点で入ってくるか…というのが正直な感想で、特に数が少ない牡馬を皆さん狙われているようで、そこへのケアはすごく感じます


こうなると、自分のような低実績層は全滅は避けたいから、手当たり次第手広く行くことになって、全体的に票が底上げされてしまうんですよね


まぁ、これなら抽優対象でない馬でも当たりっこないと思っても不思議ではありませんからね



やはりこの馬なんかは人気に陰りが見え始めてますね

[edit]
【2021シルク募集馬】最後のお気に入り登録数
2021/08/01 Sun. 18:00


それを踏まえた上で、毎週恒例となりました、「netkeibaのお気に入り登録数」のベスト20を発表したいと思います

【netokeibaお気に入り登録数ランキングベスト20】(7/31現在)
1.ロザリンド(リアルスティール)
2.アイムユアーズ(リアルスティール)
3.サダムグランジュテ(シルバ-ステート)
4.パンデイア(モーリス)

5.オーロラエンブレム(サトノクラウン)

6.ピラミマ(ハーツクライ)

7.スペシャルグルーヴ(ドレフォン)

8.ショウナンパンドラ(ロードカナロア)

9.ロゼリーナ(エピファネイア)

10.カリンバ(エピファネイア)

11.シャンブルドット(キズナ)

12.ツルマルワンピース(ハービンジャー)

13.アルビアーノ(ハーツクライ)

14.リミニ(モーリス)

15.アグレアーブル(ハービンジャー)

16.トレジャーステイト(ダイワメジャー)

17.モルジアナ(スクリーンヒーロー)

18.ウェイクミーアップ(ダイワメジャー)

19.パーシーズベスト(モーリス)

20.ヒカルアマランサス(エピファネイア)

例によってあの矢印はランク内での移動、緑の矢印は圏外からのランクインを表しています




それ以降、その時々の急上昇をチェックするのが、netkeibaの一口馬主コーナーのアクセス・検討数になります


いよいよ、明日8/2には第1回の中間発表がありますが、このランキングとリンクすることがあるのか?どのくらい票が入っているのか、注目したいと思います


字面と馬体の一致というのはなかなか難しいですよね

おまけで上位20頭の6/26~7/31までの順位の変遷を載せておきます

左から6/26、7/3、7/10、7/17、7/24、7/31となっています。
ロザリンド…1-1-1-1-1-1
アイムユアーズ…2-2-2-2-2-2
サダムグランジュテ…8-6-4-4-3-3
パンデイア…31-14-10-9-5-4
オーロラエンブレム…10-9-8-8-4-5
ピラミマ…11-17-19-20-10-6
スペシャルグルーヴ…16-13-13-13-9-7
ショウナンパンドラ…4-5-6-6-7-8
ロゼリーナ…3-3-3-3-6-9
カリンバ…9-8-11-11-11-10
シャンブルドット…25-20-17-17-12-11
ツルマルワンピース…7-10-14-14-14-12
アルビアーノ…5-4-5-5-8-13
リミニ…35-31-30-28-16-14
アグレアーブル…18-15-16-16-13-15
トレジャーステイト…21-21-24-24-15-16
モルジアナ…13-18-22-22-19-17
ウェイクミーアップ…42-24-21-21-22-18
パーシーズベスト…34-37-39-39-25-19
ヒカルアマランサス…6-7-7-7-18-20
[edit]