【2021シルク募集馬】今年も関東偏重か?
2021/06/30 Wed. 20:58



予定の時より3頭減って、74頭。今後はだいたいこのぐらいの頭数を一次募集にかけていくのでしょう


毎度のことながら、関東はやはりと思う、キムテツ先生のところに行くのが多くて嫌になりますね。4頭もいます


現時点で、関東で気になるのは4頭、関西で6頭と字面だけでこれだけですから、馬体を見たら絞るのは簡単そうですが、厩舎と価格を踏まえると、行ってみたい厩舎もあるし、馬体を見たらさらに悩みそうです



一応、今年のシルクは…
1.外れてもいいから、欲しい馬に行く。
2.迷った場合は行ったことのない厩舎に。
3.できれば2頭。
4.1頭当たりの上限は8万まで。
ざっくりとこういうことを頭に置いて検討していきたいと思います


早く厩舎と価格が知りたいと思ってましたが、分かった途端、馬体が見たいと思ってます

[edit]
【シルク】2021夏、マグマの中心に
2021/06/29 Tue. 20:23

6/25
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週2回周回コースで軽めのキャンター2,500m、残りの日は軽めの運動
次走予定:未定
担当者「この中間はリフレッシュのため、乗り運動は週2回の周回コースでのキャンターのみに止めています。かなり速めのところをこなしていましたから、目に見えない疲れも溜まっていたでしょうし、ひと息入れたことでこれから更に良い走りをしてくれるでしょう。トモの状態にはくれぐれも気を付けつつ、来月の移動へ向けて今後も進めて行きます。馬体重は526kgです」
6/18
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン14~15秒のキャンター2本、週3回周回コースで軽めのキャンター2,500m
次走予定:未定
担当者「この中間も調教メニューに変わりはありません。速めのところを行いつつもトモの状態は良い意味で平行線を辿っており、これなら更に負荷を掛けられそうですね。動きも順調に良くなってきていますので、移動へ向けて仕上げていきたいと思います。馬体重は532kgです」
先週の更新ではひと息入れて、リフレッシュ期間を設けたようですね




それにしても、我が厩舎は現在、全馬外厩および北海道に入る馬ばかりで、まったく出走の気配はありません


その中心となって、厩舎を引っ張っていくのがダイアトニックだと思いますので、ベストな選択をして、秋に向けて復活の狼煙を上げてもらいたいと思います!


鞍上を含めて、楽しみにしています

[edit]
【キャロット2歳】毎週のドレフォン勝利が刺激に
2021/06/28 Mon. 20:44

21/6/15 NF早来
馬体重:488kg
この中間は週1日、坂路で1本目にハロン18秒のキャンター、2本目にハロン15秒のキャンターを行い、週2日は坂路でハロン14~16秒のキャンターと周回コースでのハッキング2700mを取り入れています。坂路で1日に2本登坂したり、ハロン14秒近くまで終いを伸ばしたりするなど、しっかりと負荷を掛けていますが、脚元や体調は安定して推移しています。このまま順調に進めていけようであれば、あと1ヶ月前後での移動を視野に入れていけそうです。
ついに出ました、移動のコメント!



早くからデビューする馬はいるだろうな、と思っていたので、この馬の移動が遅いことのほうが意外ですが、勝ち上がりがこんなに良いなんて嬉しい誤算ですね

こうした馬たちに負けないよう、この馬には頑張ってもらいたいですが、先週は1800で勝った馬もいるように、母系によってはいろんなタイプを出すだろうな、と見ていたのは正解。グレアファンタスにも中距離で頑張ってもらいたいと思っています



関東馬だから天栄から直入厩からなのがいいですね

[edit]
【2021一口成績上半期】ここ近年まれに見る低調ぶり
2021/06/27 Sun. 20:13




これにより、秋は凱旋門賞に向かうことになりそうですが、父バゴは凱旋門賞馬ですから、まさに「凱旋出走」。スノーフォールがジャパンCに来るようなものです


それだけにオーマイベイビー20が悔しい。キャロに来てくれたら、問答無用で最優先を使うところだったのですが…


さて、今日で今年の中央競馬も半分を終了。そこで我が厩舎のここまでを振り返りたいと思いますが、正直ここ5年で最低の成績でした…

【2021年上半期】
12戦2勝
まず出走数がめちゃめちゃ少ない。いろいろと原因はあります

◎カラルとシングルアップの引退
◎2017年産駒の勝ち上がりが1頭。
◎3歳馬の不振&故障
過去2年は上半期で30走ぐらい出走数がありましたので、実に6割減!



下半期はここに2歳馬が加わってくるので、前半より改善されるのは確実です


【各馬の後半戦出走目標】
ダイアトニック…3戦
バラーディスト…4戦
ナイトオブレディ…4戦
ヴァンデスプワール…3戦(未勝利突破の場合)
フォルトゥナータ…3戦(未勝利突破の場合)
コントゥール…故障療養中
クラシックステップ…3戦
テキサスフィズ…1戦
グレアファンタス…2戦
アレマーナ…3戦
リゴレット…3戦
ラブリュス…3戦
ロードオルデン…3戦
ストーリア…3戦
この予定で行けば、38戦ですから、年間50戦になり、なんとかカッコはつきそうな感じですが、果たしてこの希望通り行くでしょうか?

全馬、このまま順調にレースを迎えることを願っています


デビュー第一号はこの馬になりそうです

[edit]
【キャロット2歳】順調に行けば夏デビュー?
2021/06/26 Sat. 20:15

というのも、僕は以前から多田修平選手に注目していまして。なぜなら、先ほど4人と言った中に彼は入ってないのですが、短距離を速く走りそうにないルックスとそのロケットダッシュを決めるピッチ走法のギャップがあったからです

レースは僕がこうなったらいいな、と思っていた通りの展開で多田選手がスタートダッシュを決めて、そのまま逃げ切り



さて、今日もドレフォン産駒が勝ち名乗りを挙げ、これで3勝目。この馬もその流れに乗ってほしい、リゴレットの近況です!

21/6/22 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間から周回コースと坂路で乗り出しています。まだトモに力が付ききっていない感じはしますが、キャンター自体は素軽くていい走りをしています。前向きな性格でここまで順調ですし、このまま少しずつ乗り込み量を増やしていきます」(NFしがらき担当者)
21/6/15 NFしがらき
軽めの調整を行っています。「先週こちらへ到着しており、今はウォーキングマシン中心の調整で馬体のチェックを行っています。ゲート練習後ということでいくらか負担もかかっているでしょうから、リフレッシュ中心のメニューから始めていきます」(NFしがらき担当者)
21/6/12 NFしがらき
12日にNFしがらきへ放牧に出ました。
前回更新した翌日に、しがらきに放牧に出て、2週間。順調に回復して、現在は坂路調教も行っているようです




ドレフォン×サンデーなので、マイルで観たいですね

[edit]
【キャロット】できれば北海道で復帰を…
2021/06/25 Fri. 23:21

21/6/23 NF早来
トレッドミルか周回コースで軽めのキャンター調整を行い、週3日は坂路でハロン13~16秒のキャンター調整を行っています。「週1本ながら坂路でハロン13~14秒のキャンターを行えているように順調ですね。先日調教師が来場して直接状態をチェックいただいており、このままトレセン帰厩に備えていきたいと考えています。馬体重は438キロです」(早来担当者)
21/6/16 NF早来
トレッドミルか周回コースで軽めのキャンター調整を行い、週3日は坂路でハロン14~16秒のキャンター調整を行っています。「この中間は登坂日を週2日から週3日に増やしているように、順調に乗り進められています。今後の動きや馬体を見ながらになりますが、このまま7月の移動を目標にしていきたいです」(早来担当者)
ダイアトニック同様、来月帰厩予定ですが、置かれている状況が違いますので、単純には喜べないのですが、過去2戦のレースを見ても未勝利は勝てる能力はあると思います




現在438kg。もうあと一押し!

[edit]
【キャロット2歳】もう少し…あと少し…
2021/06/24 Thu. 19:29

21/6/22 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間もハロン14秒ペースを織り交ぜながら調教を行っています。ここまで順調に動かせていますが、おそらくもう少し乗り込んでから送り出すことになると思うので、引き続き体調にも気をつけながら進めていきたいと思います」(NFしがらき担当者)
21/6/15 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も順調に進められており、坂路では15-15ペースも交えて調教を行っています。日によってハロン14秒ペースも取り入れていますが、引き続き堪えることなく動けていますから、このまましっかりと乗り込みを重ねていきたいですね」(NFしがらき担当者)
移動してすぐに乗り込みを開始できるほど順調でしたが、その後もペースアップしながら坂路調教をこなしているようです




スムーズなら、あと2週ぐらいで帰厩という感じでしょうか?

[edit]
【シルク】のんびりする時間は残されていない
2021/06/23 Wed. 20:37



さて、数少ない貴重な古馬勢の1頭、バラーディストの近況です!

6/18
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:坂路コースでハロン14~15秒
次走予定:未定
調教主任「坂路ではコンスタントに速い時計を出すことが出来ていたことから、この中間は更にペースを上げてハロン14秒まで負荷を強めています。ここまで気になるところもなく、背腰がしっかりとして良い状態を保っていますよ。具体的な予定は決まっていませんが、いつ声が掛かってもいいようにこのまま態勢を整えていければと思っています。馬体重は512kgです」
6/11
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:坂路コースでハロン15秒
次走予定:未定
調教主任「その後も順調に進められていたことから、この中間から坂路で時計を出す日を増すなどして、乗り込みを強化しています。背腰の状態は時間を掛けて立ち上げてきたこともあって、スッキリとしていますし、体に張りが出てきましたよ。運動後は飼い葉をよく食べて良いコンディションを保っているので、今後はより負荷を強めながら帰厩に備えていければと思っています。馬体重は510kgです」
放牧に出てひと月半ほど経ちますが、まだ予定は立ってません


次は小倉を使ってほしいのですが、五輪期間は中止されることから、3週ほど間が空いてしまいますし、前半戦はもう来週から。今週の更新あたりで状況確認をして、次走への見解でも示してくれると嬉しいのですが、どうなることやら



もう来春には引退ですからね…

[edit]
【ロード2歳】峠を超えた。ここからは上向きに
2021/06/22 Tue. 20:42

2021.06.22
ロードオルデンは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン18~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「獣医師のアドバイスに従って6月17日(木)より跨る格好。角馬場の試運転で慎重にコンディションを探り、現在はハロン17、18秒のキャンターを繰り返しています。脚元についての心配は無し。このまま更にピッチを速められそうな感触です」
2021.06.15
ロードオルデンは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、トレッドミル・ダク700m→ハッキング2000m。
・当地スタッフ 「右トモに浮腫みが若干残っているとは言え、6月11日(金)まで十分に休ませて回復。12日(土)よりトレッドミルで動かし始めました。今は2000mのハッキングを消化。コース状態も加味しつつ、馬自身の具合に応じて乗ろうと考えています」
2021.06.08
ロードオルデンは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。6月3日(木)測定の馬体重は462kg。
・当地スタッフ 「6月1日(火)より広いダートへ。2日(水)には普通キャンターを交えたものの、3日(木)の朝に両トモの浮腫みと体温の上昇が認められました。軽い感冒の症状と言えそう。すぐに平熱へ戻っていますが、もう少しだけ楽をさせたいです」
千葉に戻った途端、浮腫みと熱発





最近、写真が更新されませんね

[edit]
【シルク】次の予定もさっそく!左回り限定で
2021/06/21 Mon. 19:49

6/18
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:坂路コースでハロン17秒、トレッドミル
次走予定:8月8日の新潟・芝1,600m
調教主任「先週いっぱいは軽めの調整で疲労回復に専念していましたが、特に気になるところは見られなかったことから、今週から乗り運動を開始しています。第3回新潟開催を目標にしているとのことですので、体が緩まないようにトレッドミルの運動も併用していますが、高いレベルで状態は維持できています。いつ声が掛かってもいいよう、態勢を整えていければと思っています。馬体重は482kgです」
6/9
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:8日に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧
調教内容:
次走予定:8月8日の新潟・芝1,600m
庄野靖志調教師「トレセンに戻って状態を確認したところ、脚元含めて目立った疲れは見られませんでした。優先出走権を獲れなかった為、8日に放牧に出させていただきましたが、問題なければ8月8日の新潟・芝1,600m戦を目標に帰厩させたいと考えています。ただ、その開催は2場開催で頭数が揃う恐れがあることから、7月25日の新潟・芝1,600m戦の想定を見て、どれだけ節が必要なのか見極めたいと考えています」
最新情報
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
8日(火)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。
レース結果
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
6/5(土)中京8R 3歳上1勝クラス〔芝1,600m・16頭〕6着[8人気]
まずまずのスタートから中団やや後方を追走します。3コーナー手前から押し上げていき、最後の直線で追われますが、上位馬を捉え切るほどの伸び脚は見られず、6着入線しています。
庄野靖志調教師「前走から2kg増での出走でしたが、以前にも増して張りが出て良い体つきになってきているなと感じましたし、短期放牧明けとしては良い状態でレースに臨むことが出来ましたね。ここ最近は折り合い面が良くなり、控えて終いに賭けるレースが板についてきたので、今回もそのようなレースをしてもらいたかったのですが、前半の位置取りこそ良かったものの、動いていくのが少し早かったですね。レース後、藤岡佑介騎手に確認したところ、『スタートして最初のうちはリズムよく走ってくれましたし、そのままの位置でも良かったのかなと思いました。ただ、外側で走っていた岩田さんのセイイーグルが前に入ってくるとポジショニングが悪くなってしまうと思い、少し促して位置を確保しました。ただ、馬がその気になって力んでしまい、それが最後のもうひと伸びに影響してしまったかもしれません』と話していました。6着に敗れたものの、早めに動いていった割には最後まで崩れずよく走ってくれたと思いますし、それだけ力を付けている証拠だと思います。とはいえ、現状は出たなりの位置で脚を溜めて終いに賭ける競馬に徹する方が、ナイトオブレディには合っているのかなと思います。この後はトレセンに戻って状態をよく確認してから相談させていただきたいと思います」
前走は6月から参戦可能になった3歳馬がさっそく11頭も出走してきて、毎日杯3着馬などメンツが強力でした




とはいえ、今後も左回りにこだわっていくつもりか、次走を放牧に出す前から早々に決めましたので、それ自体は評価します


それまで、あと2週ぐらいで帰厩することになるかと思いますので、順調に体調を上げていってもらいたいですね


自分としては左回りにこだわる必要はないと思うけど…

[edit]
【2歳新馬戦】ドレフォン、スタートダッシュ決める
2021/06/20 Sun. 20:07

来年1月から、3歳新馬戦が廃止されるということで、年々速くなる2歳馬の始動が今年はさらに早まっているようです




それはさておき、話を戻して2歳戦はそんな中、おなじみの種牡馬もいれば、今年の新種牡馬の勝ち上がりもチラホラ見られます


中でも僕が注目しているのは、やはり3頭も初年度から出資しているドレフォンです


去年はこの時期、モーリスが大量出走をして、セレクト前の大キャンペーンを行ったのですが、2着の嵐で結局、夏の府中ではひとつも勝てず




先ほど言ったドレフォンは去年のモーリスのような大キャンペーンは行われてません。我が厩舎の3頭も脱北したのは1頭のみで、残り2頭は北海道でマイペースの育成を受けています





すでにゲート試験まで進んでいるリゴレット(母父サンデーサイレンス)

中距離での活躍を期待、グレアファンタス(母父ディープインパクト)

ヒロさん、テキサスフィズも順調に育成されてますね

[edit]
【シルク2歳】芝か?ダートか?
2021/06/19 Sat. 20:08

6/15
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週4回屋内坂路コースでハロン14~16秒のキャンター1~2本、週3回周回コースで軽めのキャンター2,500m
担当者「この中間も坂路コースと周回コースを併用し乗り込みを重ねています。まだトモに力が付き切っていないところがあるので、日々しっかりとした負荷をかけて、トモの強化に重点的に取り組んでいるところですが、少しずつですが良化傾向にあると思います。精神面にはまだ幼さがあるものの、少しずつ落ち着きが出てきているのも確かで、心身ともに成長が窺えますよ。肌艶は良好で、飼い葉も良く食べており、体調面にも不安はありません。今の調教メニューを続けながら、体力をしっかりと付けていきたいと考えています」馬体重443㎏
もう1頭のグレアファンタスは来月の移動を目指すコメントがありましたから、順調ならじきに移動するでしょう







だいぶ馬体にボリュームが出てきたように思います!

[edit]
【キャロット】この馬の分まで2歳馬が!
2021/06/18 Fri. 20:59




21/6/16 NF空港
この中間はウォーキングマシンでの調整を行っています。「こちらに移動してきて1ヶ月が経過しましたが、ここまではいい意味で変わりなく対応してくれています。心身の状態を見つつ無理のない形で進めていきたいところです」(空港担当者)
21/6/10 NF空港
この中間はウォーキングマシンでの調整を行っています。「この中間も最低限、体を動かすメニューで進めるようにしています。ここまでは体調を含めて変わりなく推移していると言えるでしょう。馬体重は498キロです」(空港担当者)
21/6/3 NF空港
この中間はウォーキングマシンでの調整を行っています。「引き続き、軽めのメニューで最低限の内容に留めています。楽をさせている分、変にストレスを溜めないように気を配っていきたいところです」(空港担当者)
21/5/27 NF空港
この中間はウォーキングマシンでの調整を行っています。「この中間も同様の内容で無理なく進めるようにしています。時間はかかりますが、復帰へ向けて焦らず取り組んでいければと考えています。馬体重は490キロです」(空港担当者)
さすが屈腱炎だけあって、1か月程度では近況も変わり映えしません






ウォーキングだけはできる範囲で続けてもらいたいですね

[edit]
【キャロット2歳】厩舎の先輩のように
2021/06/17 Thu. 18:49

21/6/16 寺島厩舎
16日はゲート練習中心の調教を行いました。「NFしがらき到着後は体調は安定しいてるとのことで、土曜日に無事入厩しています。まずはゲート練習中心に調整を開始していますが、今のところは問題なく対応してくれています。割と前向きな気性ですし、ゲート練習も順調に進められそうです」(寺島師)
21/6/12 寺島厩舎
12日に栗東トレセン・寺島良厩舎に入厩しました。
21/6/8 NFしがらき
軽めの調整を行っています。「天栄で少し体温が高くなり、数日様子を見てきましたが、問題なく下がってくれたとのことで先週末にこちらに到着しています。今はウォーキングマシン中心に軽い運動程度で状態を確認していますが、厩舎サイドとは問題ないようなら早めに入厩させるプランで進めています」(NFしがらき担当者)
21/6/5 NFしがらき
5日にNFしがらきへ移動しました。
前回の記事を書いたときにもうすぐだろうな、と思いましたが、思いのほかトントン拍子に進み、先週入厩まで行くことができました







意外と胴伸びが良いから、距離が長くても行けるかも?

[edit]
【ロード2歳】いいのか悪いのかどっち?
2021/06/16 Wed. 20:30

2021.06.16
ストーリアは、栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターとゲート練習を消化。心身共にコンディションに特に異常は認められず、もう少しの間は馬自身の状態に応じて調整を行ないます。ゲート試験の合格が当面の目標です。
・杉山調教師 「ずっとテンションが高い状態。時間が経てば落ち着くかな・・・と思ったものの、今のところは大きく変わりません。6月16日(水)はゲート練習へ。身体の使い方が良く、能力を秘める感じです」
2021.06.09
ストーリアは、6月9日(水)に栗東・杉山晴紀厩舎へ入厩しました。初めて経験する環境に慣れさせながら当面は1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。ひとまずはゲート試験の合格を目標に調整を行ないます。
・杉山調教師 「千葉の分場へ移った後も、状態は安定していた様子。6月9日(水)に厩舎へ迎えています。環境に慣れさせつつ、まずはゲート中心に。具合を探りながら、徐々に進められたら・・・」
2021.06.08
ストーリアは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン18~20秒ペース)。6月9日(水)に栗東・杉山晴紀厩舎へ入厩の予定です。
・当地スタッフ 「6月1日(火)に人間を背に迎え、2日(水)と3日(木)は18-18を消化。馬体重を測定したかったものの、暴れた為に自重しています。半兄ロードマイウェイに似た雰囲気で楽しみな存在。8日(火)の夜に栗東トレセンへ向かう計画です」
2021.06.01
ストーリアは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。
・当地スタッフ 「5月29日(土)に馬運車を降りた後も輸送熱の症状は無し。まだ跨っていない段階とは言え、ひとまずは気になる点も浮かんでいません。近日中に騎乗トレーニングへ取り掛かる予定。厩舎サイドと意見を交わしつつ、準備を進めて行きます」
まずホッとしたのは千葉に長く滞在しなかったこと。10日ほどで入厩しました



その割に「心身ともにコンディションに異常は認められず」とか杉山師も「身体の使い方が良く、能力を秘める」と褒めてみたり、喜んでいいやら心配するやら

とりあえず、栗東の環境に早く慣れて落ち着いてほしいところ。そうでないと、ゲート試験も受けづらいでしょうね



最近写真が更新されてないので、近影が見たいです

[edit]
【シルク2歳】切磋琢磨してきたライバルに負けぬよう
2021/06/15 Tue. 21:46

6/11
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:11日に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ移動
調教内容:
早来担当者「こちらを無事に送り出すことが出来ました。この中間も坂路で速い日はハロン14秒まで負荷を掛けていましたが、登坂回数を積み重ねていくにつれて余裕を持って駆け上がってくれるようになっていました。コンスタントに速い時計を出しても、運動後は元気いっぱいでしたし、飼い葉をよく食べて良い体つきをキープしていました。前向き過ぎる性格なので、気持ちが逸れないように気を付けていかないといけませんが、ストロングポイントになるのは間違いないですから、デビュー戦を心待ちにしています。こちらでの馬体重は502kgでした」
しがらき担当者「今朝、無事こちらに到着しています。輸送熱もなく体調は安定していますし、飼い葉もまずまず食べてくれました。ただ、目に見えない疲れがあるでしょうから、数日間は軽めの調整に控えて、その後も問題なければ、来週から入厩に備えて乗り出していこうと思っています」
最新情報
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
11日(金)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ移動しています。
最新情報
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
10日(木)に福島県・ノーザンファーム天栄へ移動しており、11日(金)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ移動する予定です。
最新情報
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
10日(木)に福島県・ノーザンファーム天栄へ移動し、11日(金)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ移動する予定です。
2度の頓挫があったので、もうしばらく掛かるかと思ってましたが、突然の移動の知らせにサプライズで嬉しかったですね


そして、早来としがらき、両方のスタッフからコメントをいただきました



まずはしがらきで体調を整えて、入厩、そしてゲート試験合格が当面の目標となるでしょう



馬格もダイアトニックと似た中型なので、文句なしです

[edit]
【キャロット】土俵際、どこまで粘れるか?
2021/06/14 Mon. 20:01

21/6/8 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「焦らずゆっくり動かしてきたことで体は少しずつ良くなってきました。まだ万全とは言えないので目標を具体化できるまでには至っていないものの、調教を進めていけると判断して、この中間より坂路調教を開始しています。コンスタントに動かし、時にはしっかりとしたものも課していければと考えています」(天栄担当者)
21/6/1 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。「今週は乗りとトレッドミルを併用する形で体を動かしていますが、依然として硬さが目立ちますし、まだいいとは言い切れない状況に思えます。このまま進めて競馬へ向かってもいい結果を望みにくくなりますから、辛抱強く接していきたいです。馬体重は449キロです」(天栄担当者)
体質の弱さからなかなか良化してきませんが、先週から坂路調教を再開しました



こればっかりは馬次第なので、グンと体質強化してくれるのを待つしかありませんが、この状況を見るとつくづく前走に至る過程が残念だったな、と感じてしまいますね



とりあえず、なんとか今月中にめどが立てられるようになることを願っています


芝で走れたら選択肢も広がるのですが…

[edit]
【シルク】移動前夜。妄想が止まらない(笑)
2021/06/13 Sun. 20:12



そんなわけで骨折からの復帰を目指す、ダイアトニックの近況です!

6/11
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン14~15秒のキャンター2本、週3回周回コースで軽めのキャンター2,500m
次走予定:未定
担当者「引き続き坂路と周回コースでの調教を行っています。14-14くらいのペースでも脚取りはしっかりとしてきましたし、バランスも安定してきました。長期休養明けとなりますから、そろそろ安田調教師と次走について話をして、そこへ向けて早めに準備を進めていきたいと思います。馬体重は532kgです」
6/4
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン14~15秒のキャンター2本、週3回周回コースで軽めのキャンター2,400m
次走予定:未定
担当者「この中間も速めのペースで乗り込んでいます。それなりに動けていますし、中身の方も徐々に整ってきたかなという印象です。もう少し乗り込みは必要ですが、このまま順調に行けば、夏の開催で使えそうな感じなので、この調子で進めて行きます。馬体重は532kgです」
5/28
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン14~15秒のキャンター2本、週3回周回コースで軽めのキャンター2,400m
次走予定:未定
担当者「引き続きハロン14秒ペースで乗り進めています。まだ体は若干緩いかなと言う印象を受けますが、動きそのものは問題ありません。トモの状態もここまでは変わりなく良いですから、来月には移動の予定が立てられそうです。馬体重は532kgです」
先月末についに移動のコメントを聞くことができました




でも、そうなるとまだ2か月半ほどありますから、慌てることもないと思いますが、この馬にとっては初となる長期休養明けですから、目標のレースを決め逆算して調子を上げていかないといけません。しかも、その先に大目標もありますことですしね

あとはこれだけ増えてしまった馬体重がレースまでにどこまで戻るか?470台で競馬史てきた馬ですから、増えても500kgを切るぐらいで出てきてほしいですね。ここまで来て絶対に後戻りはしたくないので、来るべきその時に備えて、しっかりケアしてもらいたいと思います


なんとかもうひと花咲かせてほしい

[edit]
【キャロット2歳】ドレフォン産駒初勝利を励みに
2021/06/12 Sat. 19:41


さて、そんなドレフォン産駒に3頭も出資している自分にとっては励みとなる勝利でした


21/5/31 NF早来
現在は週1日、坂路で1本目にハロン18秒のキャンター、2本目にハロン15秒のキャンターを行い、週2日は坂路でハロン15~16秒のキャンターと周回コースでのハッキング2700mを取り入れています。春先は登坂時に乗り手のフォローが必要な状況でしたが、ここ最近は以前よりも体力が付いてきたことで、余力を持って駆け上がることができるようになってきました。毛ヅヤが良くなってきていることが示すように体調は安定しており、今後も速めの本数を重ねることで移動のメドを立てていきたいところです。
おかげさまで、我が2歳勢は順調で、8頭中6頭は移動済みなのですが、残った2頭がともにドレフォン産駒という



とはいえ、今回の近況では、移動というコメントも見受けられますので、このまま順調に行けば、そう遠くない内に脱北の声も聞かれそうです


この調子で、移動までトントン拍子で進めていってもらいたいと思います


満を持して移動したいですね

[edit]
【キャロット2歳】前回しがらきにいたと思ったら…
2021/06/11 Fri. 20:50

21/6/11 羽月厩舎
11日はゲート試験を受け、無事合格しました。「ゲートに関してあとは発馬だけですから、今朝練習がてら試験を受けてみることにしました。寄りと駐立は引き続き問題なく、スタートも今日は五分に出てくれて無事に合格することができました。この後はNFしがらきへ放牧に出して少し乗り込んでもらう予定です」(羽月師)12日にNFしがらきへ放牧に出る予定です。
21/6/10 羽月厩舎
9日、10日はゲート練習中心の調教を行いました。「NFしがらきへ到着後も順調に立ち上げられていたようなので、先週トレセンへ入厩させていただくことにしました。発馬があまり速いとは言えないのですが、寄り、駐立は特に問題なく、ここまでは順調にゲート練習が進められていますね。カイバ食いはそこまで旺盛ではありませんが、馬は元気で体調も良好ですから、まずはこのまま試験合格を目指していきます」(羽月師)
21/6/3 羽月厩舎
3日に栗東トレセン・羽月友彦厩舎へ入厩しました。
21/6/1 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「先週末にこちらへ移動してきており、週明けから軽く乗り出しています。調教中はちょっとフワフワするような面も見られましたが、このあたりは場の雰囲気に慣れてくれば問題ないでしょう。カイバもちゃんと食べていますし、様子を見ながら少しずつ乗り込み量を増やしていきます」(NFしがらき担当者)
5月29日にしがらきに着いて、一度更新があったと思ったら、すぐに入厩して、1週間音沙汰がない間にゲート練習をしっかりこなして、本日軽い気持ちで受けてみたら合格!



この後は明日しがらきに放牧に出る予定ですが、これくらいストレスの溜まらないゲート練習だったら、移動後もすぐに乗り込みを開始できそうです




この馬も450kgぐらいに出てこれれば嬉しいです

[edit]
【キャロット】残された時間はあとわずか…
2021/06/10 Thu. 19:53

21/6/10 NF早来
トレッドミルか周回コースで軽めのキャンター調整を行い、週2日は坂路でハロン14~16秒のキャンター調整を行っています。「週1日ながら坂路でハロン14~15秒のキャンターを乗って、もう1日は15-15を取り入れるなど、しっかり目に負荷を掛けています。馬体は減りやすいタイプですが、現状では434キロと保ちながら進められています」(早来担当者)
21/6/3 NF早来
トレッドミルか周回コースで軽めのキャンター調整を行い、週2~3日は坂路でハロン15~16秒のキャンター調整を行っています。「坂路でハロン15~16秒を中心に乗り進めていますが、脚元は変わらずに推移しています。このまま6月中に15-15をコンスタントに乗れるようにして、7月の移動を目指していきたいです」(早来担当者)
21/5/27 NF早来
トレッドミルか周回コースで軽めのキャンター調整を行い、週2日は坂路でハロン15~16秒のキャンター調整を行っています。「体調面は変わりなく、坂路調教を進めています。乗っていることで少し気持ちが入りやすく馬体もスッキリ見せやすいので、負荷が掛かり過ぎないように緩急をつけて進めています」(早来担当者)
この中間から15秒→14秒へとペースアップしており、いよいよ7月移動とのコメントもいただくようになりました







残された時間はあとわずかだけど、2戦できれば

[edit]
【キャロット2歳】夏のデビューを目指して
2021/06/09 Wed. 20:58

21/6/8 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は坂路で普通キャンターから終いをジワッと伸ばすような調教も取り入れています。まだビシビシやっているわけではありませんが、今のところは順調にペースアップできていますし、この調子で徐々に乗り込み量を増やしていきます」(NFしがらき担当者)
21/6/1 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「先週こちらへ到着しており、馬体に異常ががないことを確認して周回コースと坂路での騎乗調教を開始しました。今のところは乗り出してからも問題ないので、このまま少しずつ進めていきたいと思います」(NFしがらき担当者)
21/5/29 NFしがらき
28日にNFしがらきへ放牧に出ました。
先週から乗り込みを開始しています


今月の会報に「POGでも注目を集めるキャロ所属馬」という特集が組まれており、その中に載ってました





現在の馬体重が気になります。ちょっとでも増えて戻ってきて

[edit]
【シルク】目標を決めて戻して
2021/06/08 Tue. 21:02

6/4
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:坂路コースでハロン15~17秒
次走予定:未定
調教主任「この中間も同様のメニューで進めていますが、背腰の状態は良い意味で変わりありませんし、順調そのものですよ。体も良い感じにふっくらとして張りが出てきました。次走の予定につきましては、馬の状態を見ながら考えていく方針なので、今の雰囲気を大事にしながら進めていきたいと思います。馬体重は510kgです」
5/28
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:坂路コースでハロン15~17秒
次走予定:未定
調教主任「背腰のケアを施しながら進めていましたが、徐々に解れてきたことから、この中間から坂路でハロン15秒の調教を開始しています。ペースアップには問題なく対応しており、良い手応えで駆け上がっていますよ。飼い葉をよく食べて良いコンディションを保っていますので、この調子で更に負荷を強めていければと思っています。馬体重は502kgです」
まだ15秒ぐらいの時計ですが、順調に戻ってきてるようです。前回も時間をかけた割に1走しかできずに戻ってきたので、次走はもう少し計画的に目標を決めてレースに臨んでもらいたいところです



この調子で行けば、あとひと月ぐらいで戻ってこれそうなので、この調子でペースアップしていってもらいたいと思います


でも3勝クラスになると、なかなか適鞍がないなぁ

[edit]
【2021シルク募集馬】切り替えて出資候補と今年の方針
2021/06/07 Mon. 20:14



とりあえず、タイムレスメロディの不在で動画のほうは観る気が失せましたので、早くリストで確認したかったです

ざっと見て気になるのは
◎ロゼリーナ
◎オーロラエンブレム
◎モルジアナ
◎トレジャーステイト
◎ヴァフラーム
◎スペシャルグルーヴ
◎エルディアマンテ
◎ゼマティス
◎アイムユアーズ
◎ロザリンド
このあたりですね

大本命を予定していたタイムレスメロディが来なかったことで、一気に混とんとしてきた我が出資馬選びですが、これを踏まえて、今年のシルクは忖度せずに欲しい馬に抽優を使って申し込みたいな、と思います

外れを恐れて多めに行ったり、抽優を妥協したりすることがないよう、悔いのないドラフトにしたいと思っています

次の発表は価格と厩舎でしょうか。気長に待つことにしましょう

[edit]
【ロード2歳】千葉のケイアイはどうなんだ?
2021/06/06 Sun. 20:37

2021.06.01
ロードオルデンは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、角馬場でダク1500m→ハッキング1500m。
・当地スタッフ 「5月26日(水)にバトンタッチ。31日(月)より角馬場で跨っています。事前に報告を受けていた通り、脚元に問題は生じていません。ただ、初めての環境でゲート練習に励んだ後、関西からの輸送を済ませたばかり。じっくり進めましょう」
2021.05.26
ロードオルデンは、栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。まだ全体的に良化途上の面を窺わせており、5月26日(水)に千葉・ケイアイファームへ移動して秋のレース出走へ向けて心身の立て直しを図ります。
・辻野調教師 「5月23日(日)に58秒で登坂。ただ、あまり余裕は無くて・・・。26日(水)に育成場へ。体力アップを目指します。秋のデビューが目標。距離適性は1400mからマイルぐらいのイメージです」
2021.05.24
ロードオルデンは、5月23日(日)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
≪調教時計≫
21.05.23 助手 栗東坂稍1回 58.0 42.3 27.8 13.9 馬なり余力 坂路コースで入念
ヤマタカフェイス(2歳新馬)馬なりに0秒1遅れ
2021.05.20
ロードオルデンは、5月20日(木)栗東・ダートEコースでゲート試験に挑戦。結果は合格でした。もう少しの間は慎重に様子を見守り、馬自身の状態に応じて今後の方針を決めます。
・辻野調教師 「練習を兼ねて臨んだところ、5月20日(木)に合格の判定。トモの踏ん張りが利かずに、幾らか頭が上がりますね。でも、気性は前向き。更なる筋力強化が叶えば、楽しみが持てるのでは・・・」
5/20にゲート試験を受けて、無事に合格しました。ただ、トモの踏ん張りが利かないため、頭が上がってしまうということで、その後の追い切りでも余裕がないとのジャッジで、一旦千葉に放牧に出ることになりました

ノーザン系の馬なら、既定路線なので特に何も感じないのですが、ロードならこのままデビューまで一直線!と思っていたので、ちょっと出鼻をくじかれた感じで残念です

ただ、新人調教師の辻野師は冷静に判断してくれたと思います


一つ心配なのは千葉のケイアイFの評判が良くないこと。僕は初めてなのでよくわからないのですが、「別馬になって戻ってくる」とか言われていて、少々不安…



デビュー時に450ぐらいあるといいな

[edit]
【シルク】ここに来ての成長力クセがすごい!
2021/06/05 Sat. 11:53

2歳新馬戦が始まるということで、心機一転新鮮でワクワクした気持ちになりますね


ということはPOGも新しい1年を迎えるということで、僕が会社で主催しているPOGも今日からスタートするため、昨日はその登録作業に終われて、深夜まで作業をしていました

そんな慌ただしい時に限って、シルクが重大発表とか意味深なメッセージを発信するので、夕方ソワソワしながら電車に乗っていたら、鼻血が出てきて、さぁ大変

最寄り駅まであと少しだったのですが、急遽電車を降りて、トイレに駆け込んだら、マスクは案の定血だらけ




さて、前回、嘆きの記事を書いたとたん戻ってきて、今日レースを迎えます。ナイトオブレディの近況です!

出走情報(確定)
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
6/5(土)中京8R 3歳上1勝クラス〔芝1,600m・16頭〕55 藤岡佑介 発走13:50
6/2
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:2日に坂路コースで時計
次走予定:6月5日の中京・芝1,600m〔藤岡佑介〕
庄野靖志調教師「当初、荻野極騎手で出馬投票させていただく予定でしたが、先週の競馬で負傷してしまったことから、藤岡佑介騎手に依頼しました。帰厩後も問題なく、26日から乗り運動を開始し、30日には坂路で14-13の時計で感触を確かめました。そして2日の追い切りでは終い重点でしっかり負荷を掛けて時計を出しましたが、テンから意識的に飛ばして行った割には、ラスト1ハロン12.0秒と抜群の動きを見せてくれましたよ。坂路では常に動く馬ですが、以前にも増して余裕を持って駆け上がってくれるようになりましたし、馬体が一回り大きくなって力を付けている印象を受けます。牧場では緩めずに乗り込んでもらっていましたので、息づかいの感じは良く馬体の緩さは気にならないですし、今週の追い切りで態勢が整ったと言えるでしょう。前走の競馬を見る限り、ペースが上がったところでスッと上がっていけたように、右回りコースより左回りコースの方がナイトオブレディにとっては走り易い舞台ですから、初となる藤岡佑介騎手とのコンビで好勝負を期待したいところです」
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
助 手 6/2(水)栗坂良 52.8- 38.1- 24.3- 12.0 一杯に追う
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
助 手 5/30(日)栗坂良 56.7- 41.3- 26.8- 13.3 馬なり余力
5/27
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:25日に栗東トレセンへ帰厩
調教内容:27日に坂路コースで時計
次走予定:6月5日の中京・芝1,600m〔荻野極〕
庄野靖志調教師「放牧に出した後も順調に進められていたようなので、25日の検疫でトレセンに戻しました。26日から乗り運動を開始し、特に気になるところは見られなかったことから、27日に坂路で時計を出しました。帰厩後初めての追い切りでしたので、終い重点で行いましたが、最後まで脚を取られることなく楽な手応えのままゴールしています。短期放牧だったので体はそこまで緩んでおらず、息づかいの感じも良かったですよ。このまま順調に仕上がれば、6月5日の中京・芝1,600mに出走させたいと考えていますので、週末にもいくらか時計を出して来週に備えていきたいと思います。なお、鞍上は引き続き荻野極騎手に依頼しています」
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
助 手 5/27(木)栗坂稍 53.2- 39.3- 25.5- 12.3 馬なり余力
最新情報
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
25日(火)に栗東トレセンへ帰厩しています。
今回は中1週で連戦していたので、しばらく戻ってこないだろうと思っていたので、前回の短期放牧よりもさらに驚きました



ただ、今月から条件が「3歳以上」になり、3歳馬が出走できるようになりました。斤量面もそうですが、今回は毎日杯3着馬など、案の定大挙して出てきました

今の好調さを生かして頑張ってもらいたいですが、やはり先月までに勝ち上がっておかなければなりませんでしたね



[edit]
【2021シルク募集馬】戦わずして撃沈のラインナップ
2021/06/04 Fri. 21:22



ロザリンド20→シルク



これにて終了~。まったくやる気がなくなった

タイムレスメロディはもうNFを離れ、最初で最後の募集だったのに


ロザリンドがシルクではまったく獲れる気がしない


サヨナラ、タイムレスメロディ20

[edit]
【シルク2歳】この馬もお声が掛かるか?
2021/06/03 Thu. 18:57

6/1
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン14~16秒のキャンター2本、週3回屋内坂路コースでハロン16秒のキャンター1本と周回コースで軽めのキャンター2,500m
担当者「リフレッシュ後は再びコースで乗り運動を開始しており、現在は毎日のように坂路コースに入り、その他に周回コースでの長めの乗り運動もしっかりと行っています。坂路コースでは日によってハロン14秒まで脚を伸ばすこともありますが、以前よりも前向きに元気よく走ることができていますし、周回コースでは遅いペースでもリズムよく走れていて、前と後ろの連動性も良く柔軟性に富んだ走りをすることができていますよ。馬体に関しても少しずつ締まってきて、筋肉も付きはじめ良い体つきになってきました。脚元・体調面に問題はありませんので、徐々にステップアップできるように今後もしっかり乗り込んでいきます」馬体重447㎏
リフレッシュを挟んだおかげか、だいぶしっかりしてきた印象ですね





馬体も成長に伴って、大きくなってきました!

[edit]
【シルク2歳】この馬までも!移動間近
2021/06/02 Wed. 20:49

6/1
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン14~18秒のキャンター1~2本、残りの日は周回コースでハッキング2,700m
担当者「この中間も同様のメニューで調教を続けており、コンスタントに速い時計を出した後も疲れを見せることなく順調に進められています。週3回のうちの2回は坂路でハロン14秒まで負荷を掛けるようにしていますが、登坂回数を積み重ねていくにつれて動きが素軽くなり、自らハミを取って進んで行くほどです。それに伴って体つきも良くなり、芯が入って乗り易くなってきました。今後の課題を上げるとすれば、力み易いところがあり、前向き過ぎる性格なので、いかに落ち着いて調教に取り組めるかがカギになりますね。でも、ここまで気持ちが悪い方に向くことなく、前向きに調教に取り組めているのは良いことだと思いますし、心身ともに逞しく成長していますよ。このまま問題なければ、今月中には入厩に備えて本州へ移動させる方針なので、この調子で態勢を整えていければと思っています」馬体重496kg
だいぶ調教内容も濃いものになってきましたね



そして、何度かアクシデントに見舞われながらここまで来ましたが、ついに移動のコメントが聞くことができました



今年の安田厩舎はみんな始動が早いけど、負けるな

[edit]
【キャロット2歳】厩舎との連携もバッチリ
2021/06/01 Tue. 20:44

21/5/31 NF天栄
31日にNF天栄へ向けて移動しました。タイミングを見てNFしがらきへ移動する予定です。「蹄を調整しながら進めてきたことで、脚元の状態は着実に安定してきていました。調教師にも状態を確認してもらっており、現状や経緯を共有することで入厩後もスムーズに進められるように努めてきました。一先ずNFしがらきへ移動させることになりましたので、入厩に向けて最終調整を施してもらうつもりです」(空港担当者)
昨日の更新で天栄に移動しました



シングルアップが無念の引退をしてしまった今、再びこの厩舎に出資してバトンをつなぐようにこの馬が出てきたことは何か因縁めいたものを感じますし、「NF生産馬ではないノーザンクラブの馬で1600万の牡馬」という共通点もあります

気が早いですが、夏はダートのレースが少ないので、デビューはどうするつもりでしょうね?小倉は今夏ひと鞍しかダートの新馬戦がありませんので、新潟に向かう可能性も考えられるでしょうか



この馬体を見ると、距離は結構もつかも?

[edit]
| h o m e |