【ロード2歳】ついに移動も不安要素が!
2021/05/31 Mon. 19:40

2021.05.28
ストーリアは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1000m→キャンター2400~3200m(1ハロン20~25秒ペース)もしくはトレッドミル・ダク1500m→キャンター2500~3500mもしくはウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1~2本(1ハロン13~18秒ペース)。5月29日(土)に千葉・ケイアイファームへ移動の予定です。
・当地スタッフ 「ハロン13秒ペースでも持ったまま。十分な気合い乗りです。反面、ゆっくり走る際の感触がもう一つ。行く気になって前輪駆動で走り、遅目のキャンターを維持できない為です。これから更に良くなる素材。新たな環境で経験を積ませようと思います」
無事なら29日に千葉に移動してるはずです





そんなわけで、早めに栗東に入れるよう、ストーリアには頑張ってもらいたいと思います!


せっかく北海道の屋内坂路ができて鍛えられてきたのだから

[edit]
【キャロット】いよいよお尻に火がついてきた(;´Д`)
2021/05/30 Sun. 20:24

エフフォーリアはスローペースの中、馬群でよく我慢してたし、鞍上も直線向いて上手く馬場の真ん中に持ち出して勝ったかと思いましたが、ちょっと先頭に立つのが早かった分、目標にされたし、エフフォーリアもソラを使ったのかもしれません。シャフリアールが来たら、また伸びてましたしね

シャフリアールはあのスローで馬群にいたにもかかわらず、鋭い伸びでしたが、あの馬群で包まれていたことで結果的に脚が溜まって、ワンテンポ仕掛けを遅らせることができて良かったのかもしれません。
「武史よ、まだ早い」と言わんばかりの福永騎手の追い込みはかつて自身がエフフォーリアの父エピファネイアで経験したキズナのダービーか、アドマイヤベガがナリタトップロードを下したダービーを思い出しました

祭のあと、また来年に向けて、明日から新たな1年が始まります

さて、こちらは3歳未勝利馬。来週から2歳戦が始まることを考えると、気が重くなります、フォルトゥナータの近況です

21/5/25 NF天栄
軽めの調整を行っています。「先週帰ってきて様子を見ているのですが、走れていないわりに疲れが見られていて、全体的に硬く感じさせる状態ですね…。力はあると思うのですが、体がなかなか追いついてこなくて悩ましいです。そういう状態なのでいきなりからしっかりと動かすわけにもいかないので、軽めに動かしながら回復を促すようにしています」(天栄担当者)
21/5/20 NF天栄
20日にNF天栄へ放牧に出ました。「先週のレースでは思うような結果を残すことができず申し訳ありませんでした。隣の馬がゲート内で暴れたのに感化されて煩くなり出遅れてしまいましたが、その影響をレース後も引きずっていて、帰りの馬運車でもかなり煩くしていたようなんです。とりあえず無事に帰ることはできましたが、ちょっとしたことでスイッチが入ってカーッとなってしまいますね…。勝ちに行くためには攻めなければいけないと思うところもありますが、この様子だとなかなか難しいので、限られた中で何とかしっかりとしてくるのを待つしかないのかもしれません。レース後、馬体に大きな異常はないように思えるものの、そういった様子から続戦は得策と言えないのかなと思いますので、ケアとリフレッシュ目的で一度放牧に出し、現地での様子を見てから再度目標を立てていければと考えています」(小西師)
やはり戻ってくるのが少し早いなと思ったら、この結果です





この馬に幸運は訪れるのか?

、
[edit]
【キャロット2歳】こちらはスムーズに天栄からしがらきへ
2021/05/29 Sat. 20:21


さて、ここに来て2歳馬の動きが活発になってきました。アレマーナに続く、脱北はドレフォン牝馬リゴレットの近況です!

21/5/29 NFしがらき
29日にNFしがらきへ移動しました。
21/5/27 NF天栄
27日にNF天栄へ向けて移動しました。タイミングを見てNFしがらきへ移動する予定です。「左トモの状態を含めて着実に良化傾向にありましたので、このタイミングで本州へ移してトレセン入厩に向けて進めてもらうことになりました。少し敏感なところがあるので環境の変化は心配ですが、兄姉の活躍からも楽しみにしていますよ」(空港担当者)
アレマーナは天栄に着いた時、熱発をしてしまい栗東への移動が遅れましたが、この馬はそんなこともなく、無事に本日しがらきに到着したようです


異動したのと入れ違いに動画が更新されましたが、前回1か月半前は15-15ぐらいでしたが、今回は14-14で駆け上がっており、だいぶ調教も進んでいたことから移動が決まったのでしょう






鋭い眼つきは移動の話を聞いて、テンション上がってたのね

[edit]
【キャロット2歳】機が熟するのを待つ
2021/05/28 Fri. 20:42

21/5/14 NF早来
馬体重:484kg
まだ馬体に緩さが残っていることで幼い印象を与えるものの、乗り込みを継続する中で馬体の張りツヤは良化しており、動きに関しても1ヶ月前と比較すれば余裕を持って登坂できるようになってきました。現在は週1日、坂路で1本目にハロン18秒のキャンター、2本目にハロン15~16秒のキャンターを行い、週2日は坂路でハロン15~16秒のキャンターと周回コースでのハッキング2700mを取り入れています。今後も様子を見ながら調教本数を積み重ねていくことで上積みを求めていきます。
我が厩舎もキャロット2歳はアレマーナに続いて、昨日リゴレットが脱北しましたので、残るは牡馬の2頭。この馬とラブリュスだけ


焦る時期ではないとはいえ今期は全体的に移動が早いのに、この馬はここまでペースが上がってきてませんし、今後の予定がどうなるのか気になります


まぁ逆に言えば、去年のモーリス産駒のように、セレクト前の新種牡馬ドレフォンのPRに使われることなく、マイペースでやれているとも言えますので、機が熟するのを待ちましょうか




この馬は1600以上で見たいですね

[edit]
【キャロット2歳】わずか1週間でゲート合格
2021/05/27 Thu. 20:13

21/5/27 松下厩舎
26日はゲート練習中心の調教を行いました。27日はゲート試験を受け、無事合格しました。「練習で枠入りと発馬は問題ないのですが、駐立時にゴソゴソする仕草を見せるので、あまりやりすぎて余計に悪くなってもと思い、このタイミングで試験を受けてみることにしました。今朝もちょっとソワソワしていたものの、昨日の練習時よりは落ち着いていましたし、無事に合格することができました。カイバも食べて体調は良好ですが、この後はいったん放牧に出し、状態を見ながらまた番組を相談していきます。おとなしくて手がかからないというのがここまでの印象ですね」(松下師)28日にNFしがらきへ放牧に出る予定です。
21/5/20 松下厩舎
19日に栗東トレセン・松下武士厩舎へ入厩しました。20日は軽めの調整を行いました。「熱発で移動が延びたと聞きましたが、NFしがらきへ到着後は順調とのことで、水曜日に入厩させていただきました。今日から軽く動かしており、まずはゲート試験合格に向けて進めていきます」(松下師)
21/5/18 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「乗り出してからも引き続き順調に進められており、この中間はハロン15秒ペースも交えて調教を行っています。ここまで問題なく動かせていますし、近いうちに一度トレセンへ入厩させる予定です」(NFしがらき担当者)
21/5/11 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「先週こちらへ到着しており、今日から周回コースと坂路で軽く乗り出しました。スクミがちなところがあると聞いていたので、こちらでも気を付けながら進めていますが、今のところはそのような兆候はありません。動かした様子を見ながら厩舎サイドとも話をしていきます」(NFしがらき担当者)
天栄に着いてから体温が上がったりして、若干しがらきに移動するのが遅れましたが、その後は順調。先週、栗東トレセンに入厩してからわずか1週間で、ゲート試験合格まで来ることができました!


このあとは明日しがらきに放牧に出るとのことで、2か月ほど乗り込んで夏の終わりぐらいにデビューということになるでしょうか?マイルぐらいが良いと思いますので、新潟でデビューできるといいな



この一族だけに、とにかく“無事是名馬”で!

[edit]
【シルク】番組表を見ながらソワソワ
2021/05/26 Wed. 20:28

5/21
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン14~15秒のキャンター2本、週3回周回コースで軽めのキャンター2,400m
次走予定:未定
担当者「この中間からは再び坂路と周回コースでの調教を行っています。先週リフレッシュを挟んだことで、良い気分転換になったみたいですね。道中も気分良く走っていますし、脚取りも心なしか軽快に感じます。脚元の状態を見ながら継続的に乗り込んでいければと思います。馬体重は536kgです」
5/14
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:トレッドミルでキャンター
次走予定:未定
担当者「この中間はリフレッシュのため、乗り運動は控えています。それでもトレッドミルである程度速めのペースをこなして、最低限の負荷は掛けていますし、極端に体が増えることもありません。しっかり疲れが取れた状態で再度乗り運動を開始していきます。馬体重は532kgです」
5/7
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン15~16秒のキャンター1~2本、週4回周回コースで軽めのキャンター2,500m
次走予定:未定
担当者「調教メニュー自体は変わらないものの、動きは先週よりも更に良くなってきました。馬体の張りや艶を見ても気配が上向いてきているのは明確ですし、焦らずに立ち上げているので、患部の状態もここまでは良好ですよ。馬体重は530kgです」
坂路調教を開始してから1か月半ほど経ちましたが、順調にペースアップしており、本日、動画も更新されましたが、軽く走ってるように見えますが、さすが重賞馬、単走で14-13を計時しておりました


こうなってくると出資者としては掛かり気味で、復帰の時期が気になってくるもの



ここまで来たら後戻りしたくないので、今後もリフレッシュを図りつつ、メリハリの利いた調教で調子を上げていってもらいたいと思います


現在530kgある馬体重は復帰戦では500kgを切るぐらいになるかな

[edit]
【シルク】出走したと思ったら即放牧!
2021/05/25 Tue. 21:03

5/19
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:坂路コースでハロン17秒
次走予定:未定
調教主任「先週いっぱいは疲労回復に専念していましたが、背腰にやや疲れが見られた以外は脚元含めて問題ないことから、今週から坂路で乗り出しています。暫くの間は背腰の治療を施しながら良化を図り、状態を見ながら徐々に負荷を強めていければと思っています。馬体重は502kgです」
5/12
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:12日に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧
調教内容:
次走予定:未定
四位洋文調教師「レース後も特に目立ったダメージは見られませんでしたが、入厩してからここまで時間を掛けさせて頂いたこともありますので、一旦放牧に出してリフレッシュさせようと思います。次走の予定については牧場で状態を確認しながら相談していければと思っています」
最新情報
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
12日(水)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。
レース結果
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
5/9(日)新潟12R 三条ステークス〔D1,800m・15頭〕11着[8人気]
まずまずのスタートを切ると促しながら後方からの追走となります。最後の直線でも伸び脚は見られず、転厩初戦は後方で流れ込んでいます。
四位洋文調教師「入厩してからここまで時間を掛けさせて頂きましたが、新潟競馬場までの輸送は問題なく、良い状態で転厩初戦を迎えることが出来ました。レースではスタートこそ悪くなかったものの、流れに乗れず後ろからの競馬となり、ペースがそこまで速くなかった割にはスッと上がっていけなかったですね。レース後、和田竜二騎手にどうだったか確認したところ、『返し馬の感触や行きっぷりは良かったので、レースでもスッと流れに乗って行けると思っていましたが、いざゲートを出ると一歩目・二歩目が遅くて考えていたより位置取りが後ろになってしまいました。道中はリズムよく走っていましたが、ペースが上がったところで同じように上がって行けず、コーナーでは右側へ逃げ気味に走ってスムーズに立ち回れず、最後もジリジリとしか伸びてくれませんでした』とコメントしていました。先行馬が上位に来ているように展開が向かなかったですし、色々と噛み合わなかったですね。調教の感じや返し馬の雰囲気からもっとやれて良いはずですから、次走に気持ちを切り替えていきたいと思います。この後はトレセンに戻って状態をよく確かめてから相談させていただきます」
前走は引っ張りに引っ張った挙句、見せ場なしの後方ママの超ガッカリなレースでした


しかし、このレースに足るまでの一連の流れと、その後の放牧も含めて、この厩舎は新人だとしてもかなり期待外れな印象です



これで長期放牧にでもなったら目も当てられないですね



もう新潟は使わない方が良いですね

[edit]
【2021SS上場馬発表】シルクに来る馬は?
2021/05/24 Mon. 20:24



ディープは2頭上場され、これで残ったディープ産駒がいませんので、シルクキャロのディープは完全になくなりました



シルクの募集予定馬は早ければ、明後日には発表されると思いますが、どんなラインナップになるでしょうか?楽しみです


もう僕はシルクはこの馬の仔が来ればいいです

[edit]
【シルク】権利を獲っても放牧だもの…
2021/05/23 Sun. 19:36

5/21
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:角馬場、坂路コースでハロン17秒
次走予定:未定
調教主任「先週いっぱいは軽めの調整でコンディションを整えていましたが、特に気になるところもなかったので、今週から乗り運動を開始しています。脚元の状態もすっきりとして、以前よりもスムーズに立ち上げることが出来るようになりましたね。それだけ中身がしっかりとしてきた証拠だと思いますし、この調子で徐々に負荷を強めて帰厩に備えていきます。馬体重は485kgです」
5/12
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:11日に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧
調教内容:
次走予定:未定
庄野靖志調教師「前走はスタートが決まったとはいえ、1,600mならすんなり流れに乗れましたし、左回りコースの方がスッと上がっていくことが出来ていましたね。レース後も目立ったダメージは見られませんでしたが、続けて使ってきたこともありますので、一旦放牧に出してコンディションを整えてもらうことにしました。次走の予定につきましては牧場で状態を確認しながら相談していければと思っています」
最新情報
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
11日(火)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。
レース結果
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
5/9(日)中京7R 4歳上1勝クラス〔芝1,600m・11頭〕4着[5人気]
互角のスタートから中団やや前目で流れに乗ります。3コーナーを過ぎたあたりから押し上げていき、最後の直線で外に出して追われると、ジリジリと伸びて4着でゴールしています。
庄野靖志調教師「前走から中1週での出走となりましたが、体重の増減もなく、中京競馬場に到着した後も良い雰囲気を保っていました。距離が1,600mになることから、追走は楽になると思っていましたが、折り合いを欠くこともなかったですし、最後も上位馬を交わすところまでいかなかったものの、ジリジリと長く脚を使ってくれましたね。レース後、荻野極騎手にどうだったか確認したところ、『前回、ゲートの出がもう一つでしたので、気を付けて出していきましたが、タイミングよく出てくれました。この距離だとスッと流れに乗って行けましたし、コーナーでは右回りコースよりスムーズに上がっていくことが出来ました。上位馬には及ばなかったものの、この馬なりに安定して走ってくれるようになってきましたね。現状は左回りコースを使っていく方が良いかもしれません』と話していました。前走は流れに乗り切れなかったものの、レース運びが上手になって来たなと感じていましたが、左回りコースの方がよりスムーズな競馬をしてくれましたから、次走も同じような条件を使っていく方が良いかもしれません。この後はトレセンに戻って状態を確かめてからになりますが、続けて使ってきたこともありますので、放牧に出してコンディションを整えてもらう方向で考えています」
前々走の1400から1600に距離を延ばして、引き続きワンターン競馬に臨みました





これで続けて使ったので、権利は獲りましたが残念ながら放牧となってしまいました



次はもう3歳馬と戦わなければならなくなります。左回りにこだわるなら新潟になりそうですね。夏の新潟は日本一軽い馬場ですから、上がり勝負連発です




調子の良い時に使ってほしいなぁ

[edit]
【キャロット】一番の良薬は時の経過
2021/05/22 Sat. 20:31

21/5/20 NF空港
この中間はウォーキングマシンでの調整を行っています。「こちらに移動してきて1回目のエコー検査を実施しています。先週もお伝えしていますが、ここからは数ヵ月おきにエコー検査を実施していき、今回との比較を行っていく考えです」(空港担当者)
21/5/12 NF空港
この中間は軽めの調整を行っています。「天栄を経由して北海道へ戻ってきています。目標としてきたレースを前にしての怪我ということですから残念でなりません。しばらくはマシン運動に留めて楽をさせ、2~3ヶ月おきに定期のエコー検査を実施する予定です」(空港担当者)
21/5/8 NF空港
7日にNF天栄へ移動し、8日にNF空港へ向けて移動しました。
今はとりあえず経過観察するしかありませんね






デアリングタクトほどの馬でも引退しなかったんだから!

[edit]
【キャロット】坂路調教開始!間に合うか?
2021/05/21 Fri. 20:59

21/5/18 NF早来
トレッドミルか周回コースで軽めのキャンター調整を行い、週1日は坂路でハロン16~18秒のキャンター調整を行っています。「周回コースでのキャンターを問題なく行えていたことから、週1日ながら坂路でのキャンター調整を取り入れています。このまま負荷に慣らしつつ、登坂頻度を高めたり、ペースを速めていきたいです」(早来担当者)
21/5/12 NF早来
トレッドミルか周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。「トレッドミルでのキャンターを順調に消化でき、脚元も安定していたため馬場での乗り運動を開始しています。まだ試し乗り程度の内容も、このまま様子を見ながら乗り進めていく考えです」(早来担当者)
21/5/6 NF早来
軽めの調整を行っています。「トレッドミルでのキャンターを続けています。馬体重は直近で434キロと増えていい傾向ですから、このまま乗り運動の開始につなげていきたいです」(早来担当者)
4月末の更新時に言っていた通り、先週乗り運動開始、今週から坂路調教も始まりました!





今はこんな風にしょんぼりした状態じゃないはず!

[edit]
【2歳馬カタログキャロ&シルク】紹介される基準は?
2021/05/20 Thu. 20:43

ここでは備忘録も兼ねて、ノーザンファーム早来&空港育成のキャロ&シルク馬を紹介します

名前はすべて母名で緑がキャロ、青がシルクです

※見落とし間違いがあるかもしれませんが、ご了承ください

【ディープインパクト】
ウェイヴェルアベニュー
ディズトレメンダス
イスパニダ
デックドアウト
ピースアンドウォー
ローブティサージュ
【ロードカナロア】
ハープスター
ショウナンパンドラ
マリアライト
モシーン
【ハーツクライ】
ミュージカルロマンス
【モーリス】
バウンスシャッセ
レッドジゼル
ルミナスグルーヴ
【エピファネイア】
ルールブリタニア
ブルーメンブラット
【ドゥラメンテ】
アドマイヤテレサ
ケイティーズハート
サンブルエミューズ
【キタサンブラック】
サマーハ
【ドレフォン】
ペルレンケッテ
ケアレスウィスパー
【その他】
シンハリーズ(ミッキーアイル)
シロインジャー(ジャスタウェイ)
ランニングボブキャッツ(ヘニーヒューズ)
ラダームブランシェ(シルバーステート)
マニーズオンシャーロット(Arrogate)
ウィルパワー(キンシャサノキセキ)
I'm YoursⅡ(Rib Chester)
Gender Agenda(Curlin)
以上、早来、空港合わせて100頭!そしてキャロシルク馬は30頭でした。その中に我が出資馬は2頭、モーリス産駒のクラシックステップとドレフォン産駒のグレアファンタスが取り上げられました




これを見ると早来より空港のほうが多かったし、シルクのほうが多い。早来は個人やサンデーが多いのかな?あとは追加募集がやたら多い気がしますね



2頭ともこのまま順調に行ってもらいたい

[edit]
【ロード2歳】トントン拍子で
2021/05/19 Wed. 21:25


今日は出勤してたのですが、第一報を見た時、思わず声を出してしまいました


ガッキーも星野源も結婚しそうにないと、なぜか根拠のない自信があったんですよね



さて、ストーリアより一足早く、トントン拍子で入厩まで進みました、ロードオルデンの近況です!

2021.05.19
ロードオルデンは、栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターとゲート練習を消化。ゲートに対しても段々と慣れて来ており、5月20日(木)にゲート試験を受ける予定です。ゲート試験の合格が当面の目標です。
※厩舎関係者の談話は5月20日(木)にお伝えします。
2021.05.12
ロードオルデンは、栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターとゲート練習を消化。心身共にコンディションに特に異常は認められず、もう少しの間は馬自身の状態に応じて調整を行ないます。ゲート試験の合格が当面の目標です。
・辻野調教師 「5月12日(水)はゲートで駐立を確認。前扉を手開けで軽く出す段階まで進んでいます。イメージよりは大人しく、今のところはスムーズ。早ければ来週にも試験を受けられるかも知れません」
2021.05.11
ロードオルデンは、5月7日(金)に栗東・辻野泰之厩舎へ入厩しました。初めて経験する環境に慣れさせながら当面は1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。ひとまずはゲート試験の合格を目標に調整を行ないます。5月5日(水)測定の馬体重は448kg。
・当地スタッフ 「移動が近付いていた先週はハロン20秒程度のキャンターを繰り返し、馬運車へ乗せるまで何の問題も浮かばないまま。栗東トレセンへ入ってもボリュームを上手く維持できるようであれば、一気にデビューを目指せそうなコンディションです」
2021.05.07
ロードオルデンは、5月7日(金)に栗東・栗東・辻野泰之厩舎へ入厩しました。
2021.05.04
ロードオルデンは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、トレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m→キャンター1400mもしくはダート坂路コース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン20~22秒ペース)もしくはダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン15~20秒ペース)。5月7日(金)に栗東・辻野泰之厩舎へ入厩の予定です。
・当地スタッフ 「4月27日(火)もハロン15秒ペースで走らせました。最後まで余裕たっぷりに動いており、体力レベルについては大丈夫。身体も普通な印象で細くありません。5月6日(木)に出発予定。この先は輸送に備えてセーブ気味な内容に止めます」
北海道を出てから、千葉のケイアイファームを経て、5/7に入厩しました



というのも、ロードランヴェルセ(パステラリア19)はこの馬より半月ほど先に入厩したものの、未だにゲート試験を受けられていないようですから


なので、オルデンにとっても苦しい時期だと思うのですが、ここまでトントン拍子に来てるのが怖いぐらい



とはいえ、僕がネガティブ思考に陥っても仕方がないので前向きに合格を願いたいと思います





これで馬体が450kgぐらいになってくれば文句なしです

[edit]
【ロード2歳】同厩&同期に負けぬよう
2021/05/18 Tue. 20:23

ここからはなかなか減らない馬もいるでしょうけど、6月以降、2歳馬がデビューして活躍すれば売れてくるかもしれませんね

その筆頭となってほしい2歳馬の1頭、ストーリアの近況です!

2021.05.14
ストーリアは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1000m→キャンター2400~3200m(1ハロン20~25秒ペース)もしくはトレッドミル・ダク1500m→キャンター2500~3500mもしくはウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1~2本(1ハロン13~18秒ペース)。4月下旬測定の馬体重は480kg。
・当地スタッフ 「13-13も楽々と言った印象。心身共に確かな成長を遂げており、同時期の半兄ロードマイウェイより高い評価を与えられるパフォーマンスを披露しています。千葉の分場へ運ぶタイミングを考えている段階。厩舎サイドともプランを話し合いましょう」
いよいよ、移動を匂わせるコメントが登場しました!




千葉へ移動したのち、トレセンへ入厩することになりますが、今、厩舎はデアリングタクトの故障で沈んでるときかもしれません




ここまで弱みを見せたことのない馬だけに、移動で疲れが出ないことを祈ってます

[edit]
【シルク2歳】ヨソはヨソ、ウチはウチ
2021/05/17 Mon. 18:16

5/15
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週2回ロンギ場、残りの日は軽めの調整
担当者「その後も順調に進められていたことから、この中間はこれまでの疲れを取るためにリフレッシュ期間を設けています。休む前までは坂路でハロン15秒の調教を続けていましたが、まだ自分からハミを取っていくほどの行きっぷりではないものの、登坂回数を積み重ねていくにつれて余裕を持って駆け上がってくれるようになってきました。馬体を見ても腰高で全体的な緩さが残っていることから、馬の成長に合わせてステップアップしていけるように努めていますが、この馬なりに中身がしっかりとしてきましたし、運動後も飼い葉をよく食べて良いコンディションを保っていますよ。暖かくなってきたのと同時に、体の張り・艶は更に良くなってきましたので、今後は元の調教メニューに戻して、徐々に負荷を強めたメニューに切り替えていければと思っています」馬体重441kg
5/1
テキサスフィズ[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週4回屋内坂路コースでハロン15~17秒のキャンター1~2本、週2回周回コースで軽めのキャンター2,500m、残りの日は軽めの調整
担当者「この中間も周回コースと坂路コースで乗り運動を続けていますが、全体的な緩さから動きがハミに伝わってくる感じがまだないですね。ですから、もう少し時間を掛けて成長を促して、次のステップに上っても耐えきれるように中身のある運動を心掛けていきたいと思います。馬体の方は段々とメリハリが出てきましたし、コンパクトでバランスの取れた体つきになってきましたが、まだキ甲が抜けきっておらず腰高で、成長の余地を残しています。でも、それだけ伸びしろがあると言うことですから、今後も大事に育てていきたいですね。適度にリフレッシュを挟んでいることもあり、先月より体重こそ減っているものの、飼い葉は残さず食べているので、今後も体調管理に気を配りながらペースアップに備えていきたいと思います」馬体重432kg
こちらはクラシックステップと違って、まだ前向きさがないということなんでしょうかね






そろそろ動画を更新してほしいですね

[edit]
【シルク2歳】気がつけば移動はすぐそこ
2021/05/16 Sun. 19:44

5/15
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン14~18秒のキャンター1~2本、残りの日は周回コースでハッキング2,700m
担当者「この中間も順調に調教を消化しており、日によって坂路コースではハロン14秒まで脚を伸ばすようにしています。基本的に走ることに対しては前向きに取り組んでくれるタイプですし、ペースアップ後も自らハミを取って走ることが出来ていますね。ここまでのトレーニングの成果もあり、馬体に幅が出て一回りパワーアップしてきていることで、動きにも力強さが増して、一段階走りの質が良化してきている感じがします。引き続き精神面には課題を残すものの、良い感じで日々成長してくれていますし、出来れば6月中に移動の目途を立てることが出来るように、このまま調整を進めていきたいと考えています」馬体重493kg
5/1
クラシックステップ[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン15秒のキャンター1本と周回コースでハッキング2,700m、週1回屋内坂路コースでハロン15秒のキャンター1本、残りの日は周回コースでハッキング2,700m
担当者「先月、外傷を負った右前膝の状態は乗り運動再開後も落ち着いていましたし、この中間は週を追うごとに調教の負荷を強めています。現在は坂路コースではハロン15秒まで脚を伸ばしており、それに加えてハッキングではありますが、周回コースでも長めのところをこなせています。以前腫れが見られた右トモ飛節の状態にも問題は見られませんし、このメニューを継続していきながら、さらなる体力強化に努めていきたいですね。気性面では相変わらず気の小さいところは目に付きますが、この馬なりに落ち着きが出て来ているように思いますし、段々と子供っぽいところも抜けてきていますよ」馬体重489kg
これまで何度かアクシデントに見舞われてきましたが、ついに移動のコメントが出てきました



最新動画では冒頭、どこかの河川敷みたいなところを歩いてるように見えますが(笑)、見たことのない景色でしたね


ただ、レースではそのスピードをコントロールできないといけませんから、今の内にしっかり折り合うことを教えていただきたいですね



今年の安田厩舎は移動が早くて、多士済々だから負けないように

[edit]
【キャロット2歳】爆発力は終いに
2021/05/15 Sat. 22:09

21/5/14 NF空港
馬体重:488kg
現在は週2日900m屋内坂路コースをハロン14~16秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。引き続き、脚元に注意しながらではあるものの、順調に日々のメニューをこなすことができています。坂路調教ではスタート時の勢いは良いものの、最後まで動き切れないところがあるので、継続的に負荷をかけていくことで動きの質を高めていければと考えています。
21/4/30 NF空港
現在は週2日900m屋内坂路コースをハロン14~16秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。ケアを施しながら進めてきたことで前肢の状態は良くなってきた印象を受けます。調教での動きがしっかりとしてきただけでなく、ここ最近は軽快な走りを見せています。血統面からも将来的にはダートのマイル以下で本領を発揮してくれそうです。
ダート馬らしく前肢の硬さが出てきましたが、しっかりケアしていただいているおかげで良くなってきているとのこと



昨日更新された動画を観ると、確かに時計は13秒を切るところまで来ていて良く見えますが、併走馬には遅れていますので、あと少し鍛えてもらえればと思います


ダートの選択肢は夏より秋のほうが多そうですね

[edit]
【キャロット】あの追い切りで勝てるほど甘くない
2021/05/15 Sat. 11:40

21/5/15 小西厩舎
15日の東京競馬では立ち上がるような格好のスタートになり後方から。直線で差を詰めたかったが思うような伸びは見られず11着。「体調が良く、体も増やせていい状態で送り出せたと見ていました。ただ、スタートが悪くなってしまいましたね…。中間に確認で行った練習ではおとなしくしていましたし、今日も最初は落ち着いていたのですが、隣に入った馬がガタガタしてしまい、そのあおりを受けてしまったんです。それによってスイッチが入りカーッとなってしまって良いスタートを切ることができませんでした。今日はそれに尽きると思います。力があるだけに悩ましいですが、何とかまたいい状態で向かえるようにするためにもこの後については慎重に検討していきます」(小西師)スクミを発症し、仕切り直すロスはありましたが、陣営ならびに牧場の尽力もあって今回の調整過程で不安を見せることはなく、比較的順調に調教を積み重ねることができました。強い負荷をかけにくいところがあった分どこまで動けるかはやってみないとわからないところでしたが、体調の良さで何とかカバーして欲しいと祈る思いで送り出しました。しかし、まわりの影響を受けてスタートで後手を踏んでしまいました。追い上げるため早め早めに動いて行かざるを得ず、結果的には苦しくなって伸びを見ることはできませんでした。まともな形であれば脚を使えたはずですし、今回は度外視したいところです。今後についてはやはりコンディションに因るので、まずは反動の有無をしっかりと確認してから検討していきます。
21/5/13 小西厩舎
15日の東京競馬(3歳未勝利・牝馬限定・ダ1400m)に横山武騎手で出走いたします。
21/5/12 小西厩舎
12日は美浦坂路で追い切りました(54秒1-39秒7-27秒0-14秒1)。「今週の競馬に備えて今朝追い切りをかけています。坂路で無理なくじわっと動かす形で、最後はセーブ気味にしていますが、その甲斐あってスクミの症状はほとんど見せておらず、カイバ食いも良くなってきているので、体調はいいと思える状態です。余力がなくてセーブしているものとはわけが違いますし、今のコンディションであれば動いてくれるはずです。この後の様子もしっかりと確認していき、問題なければ予定通りレースへ向かいます。今回の鞍上は横山武史ジョッキーにお願いしています」(小西師)15日の東京競馬(3歳未勝利・牝馬限定・ダ1400m)に横山武騎手で出走を予定しています。
21/5/12(水)
助手 美南坂・良 54.1 - 39.7 - 27.0 - 14.1 強めに追う
復帰戦を迎えるにあたり、脚元が丈夫でない馬としては追い切り本数が少ないし、その程度も軽いように感じていました


その後もガツンと来るようなところはなく、後方でゴール。正直、今回は調整不足ではなかったかなと思います。丈夫な馬ではないし掲示板にも載れなかったので、また放牧かと思うとガッカリですが、馬が元気で出られるレースがあるなら続戦してもらいたいと思います



芝のレースも見てみたいんですけどね

[edit]
【キャロット2歳】ただいま良化中
2021/05/14 Fri. 21:06




さて、ついに次の更新を迎えてしまった…


21/5/14 NF空港
馬体重:447kg
現在は週2日900m屋内坂路コースをハロン15~16秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。引き続き、馬体のケアを施しながらメニューを進めていますが、体調面で不安を見せるようなことはありません。調教では鋭い動きを披露しており、このまま良い状態に持っていきたいと思います。普段は落ち着いていますが、坂路入りの直前にテンションが上がることがあるので、注意していきます。
21/4/30 NF空港
現在は週2日900m屋内坂路コースをハロン15~16秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。後肢の状態は着実に良くなってきていますが、左トモにはまだ良くできる余地が残されているので、ケアを施しながら進めていく考えです。体がしっかりしてきたことに伴って調教で動けるようになってきているので、今後もじっくり負荷をかけていくことで更なる上積みを求めていくつもりです。
特にそれまで何も言われてなかったのですが、4月末の更新でいきなり左トモについて言及されてますが、それまで何か言われたことありましたっけ?




鋭い眼つき…。これが坂路入り前の瞬間なのか?

[edit]
【サラブレ休刊】26年間ありがとう、さらば!
2021/05/13 Thu. 20:21


毎月の特集はもちろんのこと、レギュラーの亀谷氏の「重賞アプローチ」や王様と長老の「金満血統王国」、読者からの投稿で成り立つ「ますざぶ」など、毎月楽しみにしていました




元々、ダビスタがきっかけで競馬に興味を持つようになった僕がサラブレを購入するようになったのは自然な流れでした



初期はグラビアアイドルがジョッキーの恰好をして、表紙を飾ってました。しかも、中綴じで今のように無線綴じではありませんでした。表紙タイトルのフォントも明朝っぽい書体で、現在のゴシックになったのはいつだったかなぁ?あぁ、思い出しただけで懐かしい

サラブレが創刊したころはブライアンの三冠後、サンデー産駒がデビューしたころですから、サラブレの歴史は現代の日本競馬の歴史とも言えます


語り出せばキリがありませんが、僕の競馬の歴史もサラブレとともにありました。四半世紀という長きに亘り、我が競馬ライフに良きスパイスを加えてくれる正統派の雑誌だったと思います

26年間、競馬のイロハを教えていただき、お世話になりました



サラブレPOGにも毎年参加させてもらいましたが、5頭で全部違う種牡馬は難しかった!

[edit]
【キャロット2歳】キンカメはドゥラメンテに通ず
2021/05/12 Wed. 18:00

21/5/11 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「先週こちらへ到着しており、今日から周回コースと坂路で軽く乗り出しました。スクミがちなところがあると聞いていたので、こちらでも気を付けながら進めていますが、今のところはそのような兆候はありません。動かした様子を見ながら厩舎サイドとも話をしていきます」(NFしがらき担当者)
21/5/8 NFしがらき
7日にNFしがらきへ到着しました。
21/5/4 NF天栄
ウォーキングマシン調整を行っています。「先週金曜日に北海道からこちらへ移動してきました。問題なければそのままNFしがらきへ向けて移動する予定にしていたのですが、輸送の疲れから体温の上昇が見られましたので、無理させないほうがいいと判断して天栄で様子を見ています。幸い、日が経って症状が楽になり今では落ち着いていますよ。様子を見たうえでこの後の移動スケジュールを決めていきます」(天栄担当者)
21/4/30 NF天栄
30日にNF天栄へ向けて移動しました。タイミングを見てNFしがらきへ移動する予定です。「以前はスクミがちなところを見せることがありましたが、ここ最近は安定した状態で推移していましたので、このタイミングで本州へ移動させることになりました。体の使い方には柔らか味があり、将来が楽しみな馬です。まずは環境に慣らした上でトレセン入厩につなげてもらえればと思います」(空港担当者)
以前、「早めの移動も考えられます」とのコメントをもらっていましたが、途中から怪しくなり、スクミを見せたことでそれはなくなっただろうと思ってましたし、ここ最近はそこまで速い時計を出していたわけでもなかったので、移動はビックリしました


天栄を中継点にすぐしがらきに入る予定でしたが、やはり軽く熱発したようで、しばらく置いてからしがらきまでやってきました



ドゥラメンテの走る配合として、タイトルホルダーやアスコルターレが挙げられます。そこに見られるSharpen Upやヌレサドクロス、ナスキロを持つものがありますが、この馬はそれに近い配合をしています


タイトルホルダー

アレマーナ
父は親子同士なので、入る位置こそ違えどサンデーも持ち、Sadler's Wells=Fairy King、Mill Reef=Millicentは全きょうだいですから、Shapen Upも加えてよく似ています。違うのは母父のところだけNDが入らない、4分の3ノーザンダンサーの配合ですから、アレマーナの方がメリハリが利いていると思います

血統的には期待しかありませんから、あとは体質。姉たちのようにアクシデントに見舞われることなく、このまま順調に入厩→ゲート試験を経てのデビューを迎えてられるよう、切に願っています


当然、父も母も親子同士のラスクパラディーはそっくりな配合です

[edit]
【2021キャロット募集馬】良いサンプル
2021/05/11 Tue. 18:00

ほぼ勝ったと思われたところからシュネルマイスターが追い込んできて、最後内にもたれなければキズナ産駒初G1制覇だったかもしれませんね

そのソングラインの血統はこんな感じ


母ルミナスパレードはソニンク系で、タキオン→シンクリと繋いで、キズナで締めています


これは僕が今年狙いたいと思っている内の1頭、ロザリンド19とよく似た配合です


父はキズナとリアルスティールですが、どちらもディープ×ストームキャットという配合ですから、違うのは父の母母部分と母の母、いわゆるそれぞれのボトムのところだけですね

しかもその違う部分も、リアルスティールの3代母MonevassiaはKingmamboの全妹、ルミナスパレードの祖母ソニンクはMr.Prospector✕Nureyevですから、ニアリーな血で非常に良く似た配合だと思います。
あとはリアルスティールの種牡馬としてのポテンシャル次第でしょう。おそらくキズナよりスピード寄りに出ると思いますが、ロザリンド20は牡馬ですし、ソニンクもすごいけど、ボトムがシーザリオですから、クラシックディスタンスも大丈夫でしょう

あとはキャロットに来るかどうか?楽しみにしたいと思います

[edit]
【キャロット2歳】秘かに注目されている?
2021/05/10 Mon. 20:22

21/4/30 NF早来
この中間は週3日、坂路でハロン15~16秒のキャンターと周回コースでのハッキング2700mを中心に運動メニューを組んでいましたが、現在は心身のリフレッシュを図るため、周回コースでのハッキング2700mのみを行っています。まだ、トモの緩さを感じさせるものの、以前と比べればトモのボリューム自体は増しており、体を使わせることを意識して乗ってきたことに馬が応えてくれ、動きには少しずつまとまりが出てきました。今後はタイミングを見て坂路調教を再開することでさらに鍛えていきたいところです。
この馬は早めに行けるかな?と思ってましたが、今のところ15-16秒のペースのままですね



とはいえ、どこか大事に育ててくれているような印象も受けますし、きっちり課題は修正しながら育成されているのだと思います


POG本もひと通り発売され、出資馬はチェックしましたが、この馬に関してはほとんどスルー。ただ、前にも挙げたように美野さんや三輪さんに褒めていただいたり、JRA-VANの2歳馬特集とGCの2歳馬カタログで紹介されたり、と静かに取り上げてくれていますので、秘かに嬉しく思っています

まだ移動はもう少し先でしょうけど、アレマーナのように突然移動する可能性もありますので、それに備えて順調に調教をこなしていってもらいたいと思います


高橋文厩舎としてはこの馬が先か?ヴァンデスプワールの復帰が先か?

[edit]
【ロード2歳】心身のバランスを整えて
2021/05/09 Sun. 22:40

2021.04.30
ストーリアは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1000m→キャンター2400~3200m(1ハロン20~25秒ペース)もしくはトレッドミル・ダク1500m→キャンター2500~3500mもしくはウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1~2本(1ハロン13~18秒ペース)。
・当地スタッフ 「元々の走りの質が高く、非常に背中の良い馬。調教量に比例して動きに迫力が出て来た点に好感が持てます。反面、速いところを交え続けたことで、最近は気持ちが先行しがち。常に平常心を保てるように意識しつつ、この先もしっかり鍛え上げます」
ロードも月1回は動画を更新してくれますので嬉しいですね(定点カメラで見づらくもありますが)




馬体は相変わらず見栄えのするもので、POG本で一番取り上げられていたのはもしかしてこの馬かもしれないと思うほどです。これは兄ロードマイウェイと杉山調教師が有名になってくれたおかげですね(笑)特に小島友実さんはベスト10にも選んでくれていました。それも杉山師へのインタビューで得た感触だそうですから楽しみです。ですから、この調子で順調に進んでいくことを切に願います


秋の中京か阪神でデビューするイメージです

[edit]
【シルク】ようやく出走叶う!
2021/05/08 Sat. 20:23

5/6
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:5日に坂路コースで時計
次走予定:5月9日の新潟・三条ステークス(牝)〔和田竜二〕
四位洋文調教師「新潟競馬場までの輸送が控えていることと、体はすでに仕上がっているので、5日の追い切りは馬なりで息を整える程度に行いました。1週スライドしたことで調子を崩すこともなく、坂路では時計の掛かる馬場でも最後まで楽な手応えで駆け上がってくれましたよ。3月に入厩してからここまでじっくり時間を掛けさせて頂きましたが、飼い葉食い含めて手が掛かることもなく、とても従順で扱い易い馬でした。調教では目立つほどの動きは見せないものの、こちらの指示にはしっかり従ってくれますし、仕掛けてからは長く良い脚を使ってくれるので、その持ち味を活かすような競馬をさせたいですね。和田竜二騎手は最後までしっかり追ってくれるジョッキーですし、この馬とは手が合うと思いますので、転厩初戦から好勝負を期待しています」
出走情報(確定)
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
5/9(日)新潟12R 三条ステークス〔D1,800m・15頭〕55 和田竜二 発走16:00
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
助 手 5/5(水)栗坂良 55.6- 40.4- 25.9- 12.9 馬なり余力
この馬は長い時間掛けても時計が出るようになるタイプではないので、併せ馬で遅れても気にせず順調に追えさえすれば問題ないと思います


問題はコース。先週の春光Sより牝馬限定戦ですしメンバーは軽いと思いますが、新潟1800は先行有利なコースとして有名ですので、4枠6番と内目の枠に入りましたから、スタートが何より重要になってくると思います。今回の和田竜二騎手はその点ガシガシ追ってくれますので、多少出足が悪くても先行してくれるでしょうか?それとも遅れたら、後方で腹を括る作戦でしょうか?
敵は何頭かいますが、気になるのはルコントブルーですね。コントゥールのお姉ちゃんですし、厩舎が厩舎だけになかなかレースの数は少ないですが、確実に勝利してここまで来ましたし、勢いは怖いですね

理想としては後ろにいたとしても、4角では射程圏まで来ていてほしい。前回は芝でしたが2度目の騎乗となる和田騎手に期待したいと思います


一度乗ってくれているので感触は掴んでくれているはず

[edit]
【シルク】果たしてホントにワンターンが良いのか?
2021/05/07 Fri. 20:53



さて、前走から中1週!叩き3走目を迎えるナイトオブレディの近況です!

5/6
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:5日に坂路コースで時計
次走予定:5月9日の中京・芝1,600m〔荻野極〕
庄野靖志調教師「前走から間隔が詰まっていることから、5日の追い切りは終い重点で行いました。ウッドチップを入れ替えた後で馬場が深く、時計の掛かる馬場でしたが、ラスト1ハロンは12.2秒と好時計が出ましたね。精神面がしっかりとしてきたことで、走りに無駄がなくなってきましたし、この馬の競馬の形が出来れば上のクラスでも十分通用する馬だと思っています。前走はスタートがもう一つなうえに、1,400mのペースに対応し切れないところがあったので、1,600mに距離を戻して見直したいですね。ワンターンのコースなら集中力を欠くこともなく、コーナーリングもスムーズですから、後はゲートを互角に出て良いポジションで流れに乗りさえすれば、好勝負が期待できると思うので頑張って欲しいです」
出走情報(確定)
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
5/9(日)中京7R 4歳上1勝クラス〔芝1,600m・11頭〕55 荻野極 発走13:15
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
助 手 5/5(水)栗坂良 55.7- 40.1- 26.2- 12.2 一杯に追う
4/28
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:軽めの調整
次走予定:5月9日の中京・芝1,600m〔荻野極〕
庄野靖志調教師「トレセンに戻って状態を確認したところ、脚元含めて大きなダメージはなく、体調も問題ありませんでした。今朝、荻野極騎手と改めてレースについて話をしましたが、スタート直後の不利は競馬なので仕方ないものの、距離は若干短いとのことでした。それでも最後は馬群を割ってジリジリ伸びてきたように、レース内容としては良かったと思います。ワンターンの条件なら最後まで集中して走ってくれますし、次走は1,600mに戻してもう1列前で競馬が出来ればと思っています。今週いっぱい様子を見させていただき、その後も問題なければ、5月9日の中京・芝1,600mに引き続き荻野極騎手で臨みたいと考えています」
レース結果
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
4/25(日)阪神8R 4歳上1勝クラス〔芝1,400m・12頭〕5着[9人気]
スタート直後に外の馬に寄られ、道中は後方からのレースとなります。そのまま最後の直線へ向き、懸命に追われると馬群を捌いてグイグイ脚を伸ばし、5着に上がったところでゴールしています。
庄野靖志調教師「最後はジリジリと伸びていただけに、スタート直後に外の馬に寄られた不利が痛かったですね。もう1列でも前目のポジションに取り付けることが出来ていれば結果は違っていたかもしれません。レース後、荻野極騎手に確認したところ、『スタート直後に寄られて行き脚が付かず、それに1,400mの距離だとやや忙しく、後ろからの競馬になってしまいました。最後の直線ではビュッと切れるほどではなかったものの、長く良い脚を使ってくれていただけに、スムーズな競馬が出来ていればもっと際どいレースが出来ていたかもしれません。以前よりも体がしっかりとして、精神的にも大人になっているなと感じました』と話していました。馬群の中でも折り合いを欠くことはなく集中して走っていましたし、コーナーリングも問題なく、堅実に走ってくれるようになってきましたね。優先出走権を獲りましたので、問題なければ続戦させいたいと考えていますが、トレセンに戻って状態をよく確かめてから相談させていただきたいと思います」
ワンターンが良いとの判断で、前走は初の1400に臨みましたが、スタート後寄られたりしてのもあり、後手に回り、最後追い込んできたものの、5着まで


鞍上からの助言もあり、1400→1600への距離延長で鞍上は変わらず荻野極騎手です。自ら距離が延びたほうが良いと言ったのですから、なんとか前走以上の結果を出してほしいものです

中1週の割には今週の追い切りは終い重点とはいえ、12秒2で一杯に追っており、かなり攻めてます




ホントにワンターンが良いのか?このレースが試金石になると思います

[edit]
【キャロット】レースに出走、それが一番大事
2021/05/06 Thu. 20:39

21/5/5 小西厩舎
5日は美浦坂路で追い切りました(56秒1-40秒1-26秒0-13秒4)。「先週の追い切り後の様子に悪い変化はなく、順調に調整できています。今朝は坂路に入って半マイル56秒ほどの時計を出しました。上がりの歩様を見ていてもスクミはほとんどないかなと思えますし、何とかいい状態を保てていますね。もちろん不安が完全になくなったと言えるわけではありませんから、この後も用心しながらじっくり動かしていき、来週のレースへ向かえるように調整を進めていきます」(小西師)15日の東京競馬(3歳未勝利・牝馬限定・ダ1400m)に出走を予定しています。
21/5/5(水)
助手 美南坂・良 56.1 - 40.1 - 26.0 - 13.4 強めに追う
21/4/28 小西厩舎
28日は美浦坂路で15-14を行いました(59秒5-43秒8-28秒7-14秒5)。「スクミの影響が残っていて前回の予定を回避し、天栄で様子を見てもらっていたところ、いくらか落ち着いてきて、その後の調整も比較的スムーズに行っていたようでした。反動が少なくあってほしいと思って、無理にレースを使わず切り替えたのが良かったようでホッとしました。思ったよりも早く戻ってこられるようになりましたので、先週末の検疫を確保して帰厩し、早速調整をスタートさせています。気持ちが入りすぎないようにと配慮して今朝は無理のないようにじわーっと動かしました。実質15-14くらいの軽いものですが、上がりの様子を見ていてもスクミの症状はほとんどないように思えましたので、このまま進めていければと思っています。いちおう再来週くらいの競馬をイメージしながらこの後の調整にあたっていくつもりです」(小西師)今のところ5月15日の東京競馬(3歳未勝利・牝馬限定・ダ1400m)あたりを目標にしています。
21/4/28(水)
助手 美南坂・良 59.5 - 43.8 - 28.7 - 14.5 馬ナリ余力
21/4/24 小西厩舎
23日に美浦トレセンへ帰厩しました。
21/4/20 NF天栄
周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「体調の変動をよく見るように心がけながら調整を進めています。変わらず硬さはありますが、じっくり動かしながら負担にならないように調整していますし、今のところ変わりなく乗れているので、何とかこのまま進めて送り出せるようにしていきたいです。小西調教師にはそろそろ移動を検討してもらえませんかと相談したいと考えています」(天栄担当者)
今回は天栄から帰厩を持ちかけて、戻ったような感じですね。その分、体調がどうか?と思いましたが、今のところ落ち着いて調教をこなせているようです


前回はルメール騎手を押さえていたにもかかわらず直前で回避しましたから、それが報われてほしいところ


それよりも、まずはこの馬が無事にレースにたどり着くこと。それが一番大事です


急な帰厩でフォルトゥナータ自身もビックリ!?

[edit]
【シルク】夏の復帰は可能か?
2021/05/05 Wed. 20:24

さて、坂路調教を開始してしばらく経ちましたが、だいぶ慣れてきたでしょうか?ダイアトニックの近況です!

4/30
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン15~16秒のキャンター1~2本、週4回周回コースで軽めのキャンター2,500m
次走予定:未定
担当者「この中間も先週と同じメニューで進めています。骨折した右トモ含めて脚元に痛みはありませんし、以前よりも気性面が成長して普段から無駄なことをしなくなりましたね。調教でも前向きさがありつつも折り合いが付いており、体も絞れて動きは良いですよ。馬体重は526kgです」
4/23
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン15~16秒のキャンター1~2本、週4回周回コースで軽めのキャンター2,500m
次走予定:未定
担当者「この中間も週2回の坂路調教と週4回の周回コースでの調教で進めています。この馬の力を考えればまだ物足りない動きではあるものの、しっかり動かせており、徐々に良化してきていますね。引き続き基礎体力強化に努めていきます。馬体重は530kgです」
4/16
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン15~16秒のキャンター1~2本、週4回周回コースで軽めのキャンター2,500m
次走予定:未定
担当者「この中間からハロン15秒ペースを開始しています。ペースアップにも難なく対応していますし、先週よりもフォームが良くなりましたね。周回コースでしっかり乗り込んでいる効果が出ているのだと思いますので、この調子で進めていきます。馬体重は528kgです」
ここ3週はずっと変わらぬメニューをこなしてきてますね。でも少しずつ絞れてきているように、徐々に取り戻しつつあるようです



元々夏は弱い馬なので、夏の内に復帰するなら北海道がベストだと思いますが、残る適鞍はキーンランドCしかありませんね




誰が乗ってくれるかも気になるところですね

[edit]
【キャロット】ショックすぎる…!( ノД`)シクシク…
2021/05/04 Tue. 19:51

21/5/4 NFしがらき
軽めの調整を行っています。「残念ながら屈腱炎を発症したとのことで先日こちらへ移動してきています。今はウォーキングマシンで軽めの運動を行っているところなので、動かしながら脚元の状態を改めてチェックしていきます」(NFしがらき担当者)
21/5/1 NFしがらき
4月30日にNFしがらきへ放牧に出ました。
21/4/29 高柳大厩舎
舎飼で様子を見ています。「今朝になっても右前の状況は変わらず熱感も収まらないため、エコー検査を受けたところ、残念ながら屈腱炎の診断でした。約20%の損傷があるとのことで、まずは放牧に出し、少し経過を見てから今後のプランなど検討していくことになります。状態が良かっただけに無念ですし、会員の皆さんにはご心配をおかけして申し訳ありません」(高柳大師)30日にNFしがらきへ放牧に出る予定です。
21/4/28 高柳大厩舎
「今朝追い切る予定でしたが、馬房から出した時に少し右前を気にする素振りをしていました。少し熱感があるようなので、無理をせず追い切りは取りやめ、今週の出走も見送る予定です。ご心配をおかけしますが、もう少し様子を見てこの後のことを検討します」(高柳大師)5月1日の阪神競馬(矢車賞・牝馬限定・芝2200m)は回避する見込みです。
21/4/25(日)
助手 栗東坂・良 62.2 - 45.3 - 28.8 - 13.8 馬ナリ余力
21/4/25 高柳大厩舎
5月1日の阪神競馬(矢車賞・牝馬限定・芝2200m)に特別登録を行いました。同レースはフルゲート18頭のところ、本馬を含めて16頭の登録があります。
21/4/21 高柳大厩舎
21日は栗東坂路で追い切りました(52秒7-38秒5-25秒4-13秒1)。「今朝は坂路で併せて追い切りました。1馬身追走したのですが、どうもこの形が良くないようで、気の悪さを出して最後ハミを取らなくなります。以前も併せた相手より前に出たがらないようなところはありましたし、ブリンカーを着けていても他の馬を気にしたり、なかなか難しいですね…。能力は高いのですが、スムーズさを欠くと発揮しづらいので、できれば前々で運びたいところです。鞍上は引き続き福永騎手に依頼しました」(高柳大師)5月1日の阪神競馬(矢車賞・牝馬限定・芝2200m)に福永騎手で出走を予定しています。
21/4/21(水)
助手 栗東坂・良 52.7 - 38.5 - 25.4 - 13.1
チョコラータ(三未勝)一杯を0.4秒追走0.4秒遅れ一杯
21/4/18(日)
助手 栗東坂・稍 56.9 - 42.0 - 27.2 - 12.6 馬ナリ余力
21/4/14 高柳大厩舎
14日は栗東坂路で追い切りました(55秒0-39秒6-25秒3-12秒3)。「NFしがらきでの状態も上がってきましたので、阪神の矢車賞あたりを目指して先週帰厩させました。今朝は坂路で単走の追い切りを行っています。実質1本目ですし、ほぼ馬なりの内容ですが、重めの馬場も手綱を持ったままでスイスイ上がってきていて、非常にいい動きでした。順調に仕上げて行けそうです」(高柳大師)5月1日の阪神競馬(矢車賞・牝馬限定・芝2200m)を目標にしています。
21/4/14(水)
助手 栗東坂・稍 55.0 - 39.6 - 25.3 - 12.3 馬ナリ余力
21/4/10 高柳大厩舎
10日に栗東トレセンへ帰厩しました。
前回の更新後すぐ、4/10に帰厩し、翌週には矢車賞に出走と出てテンションが上がりました


それがレース当週になって、水曜に追い切りしていないからおかしいと思ったら、「右前に熱感が…」。この時点でヤバいな、と思いましたが、翌日には屈腱炎の診断が下り、しがらきに移動しました


すでに1勝挙げているから、復帰の見込みありと捉えてるのか?それとも、そこまで重くないとのジャッジなのか?来週以降の更新を待ちたいと思います。3歳唯一の勝ち上がりで残りの2頭も体質に不安を抱える馬たちですから、ヘタしたら全滅しかねませんので、この馬には戻ってきてほしいとは思いますが、あまりに長く掛かるようなら、決断してもらいたいと思います


しがらきでずっと治療できるのでしょうか?

[edit]
【シルク】厩舎オペ、大丈夫か?
2021/05/03 Mon. 19:47

出走予定
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
9日(日)新潟12R・三条ステークス〔和田竜二〕
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
助 手 5/2(日)栗坂稍 59.2- 43.4- 28.3- 14.0 馬なり余力
4/28
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:28日にCWコースで時計
次走予定:5月9日の新潟・三条ステークス(牝)〔和田竜二〕
四位洋文調教師「当初は5月1日の東京・春光ステークスに向かうつもりで考えていましたが、もう1週待てば新潟に牝馬限定戦の番組があることから、馬の状態を含めて検討した結果、今週は回避させていただき、5月9日の新潟・三条ステークスに和田竜二騎手で臨むことにしました。灘ステークスを除外になった後も、馬の雰囲気が悪くなることもなく、飼い葉もよく食べて良いコンディションを保っています。28日にCWコースで追い切りましたが、道中は良い雰囲気で走っていましたし、最後の直線で並びかけても相手のペースに合わせる余裕が見られました。体は良い感じに仕上がっているので、コンディションをしっかり整えて来週の競馬に備えていきたいと思います」
出走予定(想定)
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
検討の結果、今週の出馬投票は見送り、来週以降に回る予定です。
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
助 手 4/28(水)CW良 83.3- 67.8- 53.4- 39.6- 12.5[6]馬なり余力
ハギノエスペラント(古馬1勝)馬なりの外1.1秒先行0.2秒遅れ
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
助 手 4/25(日)栗坂良 58.7- 43.6- 28.5- 13.7 馬なり余力
4/22
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:21日にCWコースで時計
次走予定:5月1日の東京・春光ステークス
四位洋文調教師「4月25日の阪神・灘ステークスに出馬投票しましたが、残念ながら非当選で除外となってしまいました。21日の追い切りでは、先行して最後の直線で3歳1勝クラスの馬の外側に併せて行きましたが、最後は0.4秒遅れてしまいましたね。元々、前の厩舎では坂路主体で時計を出していたこともあって、周回コースではあまり動いてくれませんでしたが、調教を手伝ってもらった鮫島克駿騎手の感触は良かったですし、息づかいの感じや動き・反応ともに先週より上向いています。出走条件としては良かっただけに何とか抽選で入って欲しかったですが、気持ちを切り替えて、5月1日の東京・春光ステークスに向かいたいと思います」
出走情報
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
25日(日)阪神10R・灘ステークス〔52 鮫島克駿〕に出馬投票しましたが、非当選で除外となったため、来週以降に回る予定です。
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
鮫島駿 4/21(水)CW良 86.4- 69.6- 54.0- 39.8- 12.3[5]強めに追う
モンテディオ(三歳1勝)馬なりの外1.7秒先行0.4秒遅れ
4/15
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:15日にCWコースで時計
次走予定:4月25日の阪神・灘ステークス〔鮫島克駿〕
四位洋文調教師「15日にCWコースで追い切りました。道中は追走し、直線で3歳1勝クラスの馬の内側に併せて行き、そのまま同入する形でゴールしています。レース1週前なので、ジョッキーに手伝ってもらってしっかり負荷を掛けてもらいましたが、終い重点とはいえ、最後までしっかり伸びてくれましたよ。長めから時計を出したのは今回が初めてでしたが、息づかいの感じは良かったですし、これでピリッとしてくるでしょう。入厩してからここまで時間を掛けて仕上げていますが、良い雰囲気で進められていますし、調子も上向いてきました。この調子で来週の競馬に備えていきたいと思います」
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
鮫島駿 4/15(木)CW良 84.4- 67.9- 53.2- 39.2- 12.5[5]一杯に追う
モンテディオ(三歳1勝)馬なりの内1.1秒追走同入
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
助 手 4/10(土)栗坂良 59.3- 43.7- 28.5- 14.2 馬なり余力
早々と帰厩し、厩舎で調整してくれるのは嬉しいのですが、レース選択を含めて、オペレーションが心配になる転厩ですね…




ちなみに現在の3勝クラスの出走決定順は…
①『除外優先権』の多い馬
② 無条件で無作為に5頭
となっています。それを試みようとして入ってしまいそうだから回避したのなら仕方ありませんが


結局、先週の府中、春光Sに登録したものの、混合戦で定量戦だということに気づいたか?結局回避。府中で見てみたい気持ちはもちろんありましたが、条件的には圧倒的に不利。それが証拠に牝馬の登録はこの馬だけでした

結局、帰厩してから出走まで2か月近く掛かりました


今回は除外権利1回持ってますし、貴重な3勝クラスでの牝馬限定戦ですからぜひ出走してもらいたい。おそらく大丈夫だとは思いますが、和田騎手も押さえてますしね。あとは左回りは楽しみですが、圧倒的に軽くて先行馬有利の新潟ダートですから、しっかり和田ラヂヲに気合いを注入してもらって、上手く立ち回ってもらいたいと思います


坂もないから、スタートが肝心になります

[edit]