【2020一口総括】天国と地獄
2020/12/31 Thu. 18:00

こんなに生きるのに、いろいろ気を遣わなきゃいけない年は生まれてからここまでなかったです

そんな日常生活が脅かされる中、競馬だけはいつもと変わらず開催されたことがこの趣味をやっているものとしては、不幸中にして最大の幸いでした


その中で競馬を続けていくためにどうしても避けないといけないとは密になること。ということで、無観客が約7か月ほど続きました。秋以降は少しずつ入場緩和されましたが、それでも10分の1以下ですから、皆さんもおうち競馬が当たり前になったのではないでしょうか?

でも、それが競走馬たちには吉と出たか、静かな環境で行われたレースでは数々の歴史的快挙が達成されました

来年もこの状況に変化はないかもしれませんし、引き続きおうちで競馬を楽しんでいけるよう、コロナを拡大させてはいけないなと思います。変異種が確認されたりしていますし、専門家の方でも手探りのことも多いはず。病院は逼迫していますし、医療関係者の方には感謝の念に堪えません


さて、そんなわけで今年も自分の一口成績を振り返ろうかと思いますが、今は一番テンション低いなぁ…


出走数は去年より大幅ダウン。64走から52走に減ってしまいました




【2020年1~6月】29戦5勝
【2020年7~12月】23戦0勝
前半戦だけで5勝でしたから、後半戦も期待していました。
数えてみたら、最後に全然出走数がなかっただけで、思ったより変わりませんでしたが、やはり最後ポカっと空いたことと、勝ち星を挙げられなかったことがこのテンションの低下につながっているのだと思います


それは何と言っても3歳世代のレベルが低かったことが大きな要因だと思います



今年はロードにも入会したことですし、今後は獲れなかったからといって、無理にシルクで確保するのではなく、抽優を最大限生かした馬確保にシフトしていきたいと思います

そしてダイアトニックの骨折は痛かったですね



そして、カラルも年末にきて故障発生で引退。貴重な牡馬2頭が戦線離脱してしまったのは痛いです。せっかく障害に活路を見出して踏み出したところだったのでね。ただ、あまり障害向きではなかった可能性もありますが…

とにかく今年は、掲示板に載れないレースが多かったので、残った馬たちには来年奮起を期待したいところです

そんなわけで、今年はこれにてブログの更新は終了です


ちょっとモチベーションが下がり気味ですが、来年もコツコツと続けていきたいと思っておりますので、お時間ある時にご覧いただけば幸いです



この無念をもう一度晴らすために…

[edit]
【キャロット1歳】Aエクスプレス&寺島厩舎は◎
2020/12/31 Thu. 07:00

キャロット1歳、最後はブリトマルティス19の近況です!

20/12/28 NF空港
馬体重:483kg
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週2日は屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター2本登坂しています。依然としてハミにモタれる場面が見受けられ、走りも前ノメリ気味です。トモの力も不足しているだけに、しばらくは力が付いてくるのを待ちながら進めていくつもりです。与えられたカイバはしっかり食べることができており、体調面で不安を見せることはありません。
前回からの課題、ハミにモタれるクセですが、依然として修正されていないようです




今チェックしましたが、今年産駒がデビューのアジアエクスプレスの中央稼ぎ頭はターファイトのメディーヴァルは寺島厩舎所属です



前回の動画では走る姿はなかったけど、今回はしっかり駆け上がってました

[edit]
【キャロット1歳】ここを乗り越えて
2020/12/30 Wed. 20:07

20/12/28 NF空港
馬体重:451kg
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週2日は屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター2本登坂しています。調教が進むにつれてテンションが高揚してきており、体の硬さも目立ってくるようになってきました。今が苦しい時期でしょうが、ここを乗り越えれば更なる成長が期待できるでしょう。しばらくは馬本位に進めていくことで、心身の良化に努めていきます。
前回も我の強さを指摘されてましたが、さらに調教の強さが増すにつれ、テンションが上がってきているようです



ただ、空港スタッフはここを乗り越えたら、と言っているので、このまま進めていくのでしょう。くれぐれもアクシデントがなきよう、お願いしたいところです


馬格はふつうにあるので、きつくなってもご飯だけはしっかり食べて

[edit]
【キャロット1歳】早期デビューを目指して
2020/12/29 Tue. 17:53

20/12/28 NF空港
馬体重:438kg
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週2日は屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター2本登坂しています。気持ちがしっかり調教に向いており、走りには前向きが感じられます。体重は減少傾向にありますが細化した印象はなく、余分なものが削げ落ちて引き締まってきました。まだ幼さは残っていますが、そうした面が解消されてくるようであれば十分に早期始動を意識していけそうです。
この馬の見学に行かれている方は多いようで、落ち着いているとか早期始動を目指して…などと好感触のコメントをいただいているので、北海道に行けないこちらとしては嬉しいレポートが聞けて何よりです

実際、その後に公開された動画を観ると、15-16秒で駆け上がっており、文句ありません


今の時期はアクシデントさえなければ良いと思って毎月ドキドキしながらチェックするものの、実際に良いコメントを聞けるとやはり嬉しいですから、マジメな気性なので春に向けて、適度にリフレッシュを挟みながら、ペースアップしていってもらいたいと思います


デビュー時には450kgぐらいにはなっていたいところ

[edit]
【キャロット1歳】ドレフォンのエースに
2020/12/28 Mon. 21:02

月イチ恒例、キャロット1歳馬の更新、まずはペルレンケッテ19の近況です!

20/12/28 NF早来
馬体重:490kg
徐々に寒さが厳しくなっていますが馬体の張りツヤ、カイバ食いともに良好で、体調の良さを存分に感じ取れます。脚元も問題なく、現在は週2~3日、坂路でハロン17秒のキャンターを中心に順調に乗り進められています。まだ体力が付き切っていない影響でフォームやハミの取り方に偏りが出てしまうことはありますが、人懐っこく乗り手の指示に従順なタイプでもあり、今後本数を重ねつつ成長してくれば安定して走れるようになるものと考えています。背中の感触自体は良く、前へ進む力は少しずつながら確実についてきています。
前回も気性面が素直で手が掛からないと言及されてましたが、今回は人懐っこく乗り手に従順だということで、ペースはまだそこまで上がってはいないものの、これからその素直さでひとつずつ吸収していってもらいたいと思います





Storm Cat×ディープインパクトの逆パターンニックスで

[edit]
【2020有馬記念】サクラローレル以来のBG系制覇
2020/12/27 Sun. 22:03

今、GCの有馬記念回顧を見ながら、これを書いています

今年はコロナ禍で無観客になり、続けられるのか?と心配したことはありましたが、途中からは競馬だけは大丈夫だろうと思うようになりました。馬券売上もネット投票加入者の増加でほとんど影響なく、純粋に強い馬が強い競馬を見せることにより、競馬が盛り上がっていた1年だったと思います

さて、有馬記念。僕の夢は先週に続いて、バゴ産駒のクロノジェネシス


この秋は異常なほど、1番人気の強さが際立ってましたが、ここ最近それが崩れつつあったので、できれば1番人気ではないほうが良かったけど、そんなことは関係ないぐらいクロノジェネシスは強かったと思います



レースはキセキが出遅れたため、バビットの単騎逃げとなり思いのほかスローに流れましたが、それでも向こう正面から慌てず捲っていった騎乗はまさに中山2500のお手本と言えるでしょう

今開催の中山はやたらと重くて、それはクロノジェネシスにとっては好都合だったのは間違いありません。でも、だからと言って、天皇賞でアーモンドアイに負けたのは実力負けではなく、スタート直後のゴチャゴチャさえなければ、もっと際どい勝負に持ち込めたと思いますし、好走レンジの幅は広いと思います。それは先週のステラヴェローチェにも言えること



バゴファンの一人としては、産駒の活躍は喜ばしい限りですが、来年の募集に影響が出そうで、ヒヤヒヤしています


種付け料は来年倍増の100万円だそうですが、それでもまだ全然リーズナブル




ノーザンはもう一度ステゴ牝馬にバゴをつければ…

[edit]
【キャロット2歳】2か月ぶりの出走で半年ぶりの勝利を
2020/12/26 Sat. 20:39

20/12/24 高柳大厩舎
27日の阪神競馬(2歳未勝利・牝馬限定・ダ1800m)に団野騎手で出走いたします。
20/12/23 高柳大厩舎
23日は栗東坂路で追い切りました(53秒0-38秒6-25秒4-13秒1)。「今朝は坂路で追い切りました。久々ですし今週もびしっとやりましたが、まだトモに緩さが残っている状況で、坂路だと終いが少し甘くなってしまいます。コースに行けばしっかり走れますし、先週までもしっかりやってきているので、レースで力は出せるはずです。レースについてですが、土日ともにG1の裏開催ということでジョッキーがなかなかおらず、牝馬限定戦に団野騎手で臨むことになりました」(高柳大師)27日の阪神競馬(2歳未勝利・牝馬限定・ダ1800m)に団野騎手で出走を予定しています。
20/12/23(水)
団野 栗東坂・良 53.0 - 38.6 - 25.4 - 13.1
ジュンストーム(二未勝)一杯を0.1秒追走0.8秒先着 一杯に追う
20/12/20(日)
助手 栗東坂・良 56.7 - 40.8 - 26.0 - 12.7
ラピッドストリーム(新馬)一杯に1.0秒先着 一杯に追う
前回更新時の追い切りはどちらも馬なりでしたが、今回は水曜だけでなく日曜まで一杯に追っており、牝馬としてはなかなか珍しいパターンです


この馬は高柳大師も言っているように、ハーツ産駒らしくトモがまだ緩いので、坂路だと終いが甘くなってしまうので、あまり時計は出ません。ただ、併走相手には先着してるのがせめてもの救いです

そんな状況なのに、なんと現在1番人気…(26日20時30分現在)


クラブ馬なので、最初売れて最後落ちてくるパターンかと思いますが、せめて3番人気4番人気の気楽なところでレースを迎えられれば良いかと思います



ダートは合うはずだから、今回はまずスタートをしっかりと!

[edit]
【キャロット2歳】年明け早々デビュー(予定)!
2020/12/25 Fri. 21:49

20/12/23 小西厩舎
23日は美浦坂路で追い切りました(58秒8-42秒7-27秒6-13秒4)。「初入厩のときにスクミを見せていたので慎重に動かしていますが、やはり今回もスクミの症状を少し見せましたね…。大きな支障はきたしていないものの、今週あたりはまだ様子を見ながらの調整にしたほうがいいだろうと思え、今朝は坂路に入って時計を出したものの終い重点で無理なくじわーっと動かすものに終始しています。上がりの歩様を見る限りでは大丈夫でしたので、このまま探りながら少しずつ上げていきたいですね。血統的なこと、あと天栄での様子からして、ダートの短めが良さそうなので、最短で3日間開催あたりかそのあとくらいを考えて調整していくつもりです」(小西師)1月9日の中山競馬(3歳新馬・ダ1200m)もしくは11日の中山競馬(3歳新馬・牝馬限定・ダ1200m)に出走を予定しています。
20/12/23(水)
丸山 美南坂・良 58.8 - 42.7 - 27.6 - 13.4
ジェイエルスマイル(新馬)馬ナリを0.1秒追走同入 馬ナリ余力
20/12/17 小西厩舎
17日に美浦トレセンへ帰厩しました。「ゲート試験合格後は無理せずいったん放牧に出し、現地で疲れを取り、脚元や体調面の様子を見ながら乗り込みを進めてもらっていました。もしかしたら少し時間は掛かるかもしれないと思っていましたが、ひと月ちょっとの期間で移動の話をもらえるようになりましたし、順調に調整が進められていたようでホッとしていました。それで、1月の競馬を目指していけるのではないかということでもありましたので今年の内に入厩させています。今週は改めて美浦の環境に慣れてもらうように少しずつ動かし、週末もしくは来週あたりから時計を出していければと考えています」(小西師)
小西師はもう少し掛かると思っていたようですが、予定より早くもどってこれました





近況を見るたびハラハラしますが、なんとかこのまま順調に追い切りを消化していって、デビュー戦までたどり着いてもらいたいと思います


しかし、気になるのは今週の追い切りに丸山騎手が乗っていたこと。一口界隈ではひどく評判が悪いので、できれば避けたいところですが、実は僕の出資馬は彼に乗ってもらったことないんですよね、たぶん

今年はシルクの馬によく乗ってる気がしますが、天栄から信頼を集めてるんですかね?



いずれは芝でも見てみたい…

[edit]
【シルク】新コンビ、関西拠点の関東リーディングジョッキー
2020/12/24 Thu. 21:14

でも僕にとっては毎年、BOOWY解散の日です

今から33年前のあの日、まだBOOWYを知らなかった自分が悔しくなります



そして、人気絶頂の中、一人で解散をファンに伝えなきゃいけなかったヒムロックの気持ちも…


自分としては一度も4人で演奏をしてるシーンを生では観ていないから観たい気持ちもありますけどね。これからも毎年、感傷的に振り返ることでしょう

さて、来年早々の復帰へ向けて順調に調整中です、バラーディストの近況です!

12/24
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:23日に坂路コースで時計
次走予定:2021年1月10日の中京・D1,800m(牝)〔吉田隼人〕
石坂正調教師「レースまでまだ少し時間があるので、23日の追い切りは14-14から終いを伸ばして行くような感じで行いました。道中は深い馬場を苦にすることなく軽快に走っていましたし、促すとスッと反応して駆け上がってくれました。運動後も飼い葉を良く食べていますし、体に張りも出て状態が上向いてきましたよ。この調子でレースに向けて態勢を整えていきたいと思います」
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
助 手 12/23(水)栗坂良 53.7- 40.4- 27.2- 14.3 馬なり余力
ニューポート(古馬3勝)馬なりを0.1秒追走クビ遅れ
12/16
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:16日に坂路コースで時計
次走予定:2021年1月10日の中京・D1,800m(牝)〔吉田隼人〕
石坂正調教師「16日に坂路で追い切りました。レースまでまだ少し時間があるので、やり過ぎないよう気を付けて行いましたが、指示通りの時計で駆け上がってきましたよ。まだトモの甘さはありますが、この馬なりにしっかりしてきていると思いますし、次走は広いコースで走りやすくなると思います。次走は先週ジュベナイルフィリーズでGⅠ勝ちを収めた吉田隼人騎手に乗ってもらうことになりましたので、良い状態で騎乗してもらえるよう調整していきたいと思います」
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
助 手 12/16(水)栗坂良 58.4- 42.7- 28.8- 14.6 馬なり余力
コンカラー(古オープン)馬なりに0.9秒先行同入
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
助 手 12/13(日)CW良 44.9- 14.8[8]馬なり余力
まだレースまで日があるとはいえ、毎度のことながら時計は出ませんし、併走相手には遅れます


そんな中で、鞍上は吉田隼人騎手に決定しました




久々の左回りだし、楽しみです

[edit]
【シルク】バッドストーリーは突然に
2020/12/23 Wed. 20:21

12/23
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教主任「右前脚の状態を見ながら調教を続けていましたが、コンスタントに時計を出すことが出来ていたので、佐々木晶三調教師とは年明け早々に帰厩させる方向で打ち合わせしていました。ただ、23日の調教後に左前脚に張りが見られたことから、すぐ獣医師に診てもらったところ、繋靭帯を痛めていることが判明しました。症状としては重度のもので、再発のリスクが高く、復帰までかなり時間を要してしまうかもしれません」
繋靭帯炎の診断がおり、復帰へ向けた調整の過程で再発のリスクがかなり高く、このような状況では、ご出資会員の皆様のご負担が増えるばかりとなってしまう可能性が高いことから、誠に残念ではございますが、このまま引退させることといたしました。近日中に競走馬登録抹消の手続きが取られ、今後は乗馬となる予定ですが、詳しいご案内は後日書面にて出資会員の皆様にご案内申し上げます。
前走後に痛めた右前脚をかばってしまったのでしょうか…?今度は左前に違和感が生じ、検査の結果、繋靭帯炎という診断が下りました

前走の障害デビュー戦は5頭もの馬が落馬する事故で、この馬は巻き込まれずに済みましたが、それでも落馬のあおりを多少受けたかもしれず、その時に痛めた部分をずっと引きずっていた可能性もありますね

セン馬だけにこれから障害で長いこと続けられればと思っていた矢先だっただけに、この報はショックでした

それでもここまで大きな故障もなく、6歳末まで28戦無事に走ってくれましたし、楽しませていただきました



最後は無念の引退となってしまいましたが、長い間お疲れ様でした。ありがとう、カラル


今年の2月、最後の勝利


これで佐々木厩舎ともお別れです

[edit]
【キャロット2歳】間もなく帰厩!問題は馬体重
2020/12/22 Tue. 21:16

20/12/22 NF天栄
周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン13~15秒のキャンター調整を取り入れています。「改めて高橋調教師と話をした結果、早ければ今週トレセン入れて1月の競馬を目指すと言うことになりました。そのプランに対応できるようにこの中間には3ハロン40秒前後の時計も出していて、ここまでのところ思惑通りに来ているように思います。今回は2000mまで視野を広げて競馬を考えてみることになっていますから、落ち着いて上手に走ってくれたらと思っています。馬体重は417キロです」(天栄担当者)
20/12/15 NF天栄
周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「体や動きなどを見ると大きく変わったという感じはありませんが、メンタル面はだいぶ良くなっていますね。一度使って悪い方へ変化する心配もしていましたが、走っている際の様子を見ていると変にガーっとなってしまうわけではないし、印象はいいんです。理想はマイルくらいでしょうけれど、中距離くらいまで何とかこなしてくれないかなという見方もしています。調教師とは1月中の競馬を目指していければという話をしています」(天栄担当者)
なんと、今週中に帰厩予定ということで、天栄でも40秒ほどの時計を出しているようです



問題なのは馬体重





まずは無事に帰厩して、レースを順調に迎えてもらいたいと思います!


1/17なら京成杯もあるし、前走の福永騎手も東上してないかな?

[edit]
【キャロット2歳】まさか今年最後はこの馬!選択肢は3つ
2020/12/21 Mon. 20:54

20/12/16 高柳大厩舎
16日は栗東坂路で追い切りました(54秒6-39秒1-25秒0-12秒4)。「年内最後の出走を目指して先週帰厩させました。今朝は坂路で併せて追い切っています。追走から最後しっかり追っています。チップを被っても怯むことはなく、相手を抜く時の手応えも楽で、成長を感じる動きです。これなら週末、来週とやっていい形に仕上がるでしょう」(高柳大師)26日の阪神競馬(2歳未勝利・ダ1800m)もしくは27日の阪神競馬(2歳未勝利・牝馬限定・ダ1800m)、(2歳未勝利・ダ1800m)のいずれかに出走を予定しています。
20/12/16(水)
助手 栗東坂・良 54.6 - 39.1 - 25.0 - 12.4
ネフェルタリ(二未勝)一杯を0.5秒追走同入 馬ナリ余力
20/12/13(日)
助手 栗東坂・良 56.1 - 41.0 - 26.9 - 13.0
サウンドハーヴィー(新馬)末強めを0.1秒追走同入 馬ナリ余力
20/12/12 高柳大厩舎
12日に栗東トレセンへ帰厩しました。
前回の更新でキャロ2歳の中でこの馬が一番最初に帰ってくるだろうと書きました




まぁこの時期、ダート戦が多くなるので、そのほうが選択肢はいろいろあっていいのですが


20/12/26 阪神 混) 2歳未勝利 ダ1800 2R 54kg
20/12/27 阪神 牝) 2歳未勝利 ダ1800 1R 54kg
20/12/27 阪神 2歳未勝利 ダ1800 3R 54kg
毎年恒例、この時期は出走ラッシュで混み合うので、こんなんなんぼあってもいいですからね(笑)なので、想定や鞍上との兼ね合いでベストの条件を探っていくことになるでしょう





結局、除外でした!なんてオチはいらない。出走確定が欲しい

[edit]
【シルク】サラブレッドは繊細です
2020/12/20 Sun. 20:30

12/18
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:坂路コースでハロン17秒、トレッドミル
次走予定:未定
厩舎長「この中間はトレッドミルで時間を掛けて運動を行い、週2回坂路に入れるようにしています。左前脚の状態は問題ないですし、運動後も傷腫れは見られません。ここにきて冷え込みがきつくなってきましたので、体調の変化には気を付けていますが、飼い葉を良く食べて良いコンディションを保っていますね。この調子で徐々に運動量を増やしていきたいと思います。馬体重は488kgです」
12/11
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースで軽めのキャンター
次走予定:未定
厩舎長「左前脚の治療を施しながら軽めの運動に控えていましたが、その後は順調に回復してきましたので、この中間からコースで乗り出しています。運動後も傷口は問題ありませんし、このまま徐々に運動量を増やして緩んだ体を引き締めていきたいと思います。馬体重は493kgです」
12/4
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:ウォーキングマシン
次走予定:未定
厩舎長「左前脚の外傷のため、こちらへ戻ってきましたが、まだ気になるので、ウォーキングマシンで軽めの運動で様子を見ています。体調は問題ないので、傷口が治まり次第、乗り出して行こうと思います。馬体重は476kgです」
当初は放牧に出すかどうかという感じでしたが、やはりサラブレッドは繊細です





間もなく4歳になるから、晩成のナイトもそろそろもうひとつ花咲いても

[edit]
【朝日杯FS】揺れる思い
2020/12/19 Sat. 22:20

内から掬うサトノレイナスを差し返し、勝負根性を見せてくれました

白毛はよく体質が弱いなどと言われますが、ソダシはそんな部分は見せませんね

我が家の後から来た、猫「チロ」も白毛なので、目のあたりはまつ毛が白くて似ているな、などと親近感を抱いてしまいます

来年以降も元気にターフを賑わせて、アーモンドアイの去った後の競馬界を盛り上げてほしいと思います

さて、2歳牝馬G1の次は男馬の番です。明日は朝日杯FSが行われます

その中で僕が大注目の馬がいます


以前にもこの馬のことを取り上げたことがあります

2020/10/10【2021キャロット募集馬】アワブラ候補の中から
そして、2020年はその全弟が産まれています

2020/10/20【2021キャロット募集馬】アワブラベスト9
そんなわけで配合の良さから、明日のレースではこの馬に頑張ってもらいたいと思うものの、もしかして来年のキャロで募集があるとすれば、ここでガンガン兄ちゃんにアピールされてしまっては価格が上がり、人気が集中してしまう…

明日は馬券の軸に買いたいけど、買ったら当たってほしいと思うし、でも勝ったら人気がアップしてしまうし…などと、何が何やらわけがわからなくなるぐらい、頭の中で堂々巡りが続いています

なんでこんなにイレ込んでいるのかというと、バゴ×ディープインパクトという配合の良さは昨日今日思いついたものではなく、ずいぶん前から注目していたから

僕はブラックバゴに出資していたので、バゴという種牡馬には興味を持っており、ディープ産駒タイムレスメロディにも出資していたため、この2頭を配合したらおもしろいだろうなぁと思ってました

2019/1/12【配合大喜利】考えはじめると止まらない
結局、タイムレスメロディはエピファネイア、ドレフォンと種付けされたのち、繁殖セールにて売却されたので、もうその可能性はほぼないと思います。あるかもしれませんが、クラブで募集されることはないでしょう

だからこそ、もし来年オーマイベイビー20がキャロで募集されたなら、ぜひともバツ2を活かして申し込んでみたいと思っています

そのためにも明日のレースには注目せざるを得ないし、勝ってほしい気持ちと目立たずに、このまま来夏を迎えてほしいという気持ちがないまぜになっており、複雑な心境なのです

ここまでの戦績が道悪でのみの結果で、クロノジェネシスも道悪の宝塚記念で圧勝していることもあり、バゴ=道悪のイメージが強烈で良馬場だと割引と思われているようです




バゴ×タイムレスメロディはステラヴェローチェよりさらに良い配合だったのですが…

揺れる思いはレースまで続きそうです

[edit]
【シルク】初戦を糧にして
2020/12/18 Fri. 21:29
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:坂路コースでハロン15秒
次走予定:未定
厩舎長「負荷を掛けた後も問題なく、休日以外は毎日坂路で乗るようにしています。運動量を増やした後も脚元は変わりないですし、体も引き締まってきましたので、この調子で更に動きを良くしていきたいと思います。馬体重は517kgです」
12/11
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:坂路コースでハロン15~17秒、トレッドミル
次走予定:未定
厩舎長「坂路で乗り出した後も順調に進められていましたので、この中間から更に負荷を掛けるようにしています。現在は坂路でハロン15秒のペースで登坂していますが、右前脚の状態は変わりないですし、それ以外に気になるところはありません。佐々木晶三調教師から、年明けのレースを目標に帰厩させたいと連絡を受けていますので、いつ声が掛かってもいいよう、態勢を整えていきたいと思います。馬体重は515kgです」
12/4
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:坂路コースでハロン17秒、トレッドミル
次走予定:未定
調教主任「この中間も右前脚の状態を確かめながら、同じメニューで乗り運動を続けています。運動後も疲れは見られないですし、ここまで順調に進められています。今後も脚元には気を配りながら乗り運動を続けていきたいと思います。馬体重は515kgです」
そろそろ帰厩の声が掛かっても良いころかな?と思いますが、年明けになりそうですね






初戦の経験を生かして、今度は落馬のないレースになりますように!

[edit]
【シルク】禍を転じて福と為す…となるか?
2020/12/17 Thu. 20:41

12/17
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
在厩場所:栗東トレセン/18日に島上牧場へ放牧予定
調教内容:16日に障害コースで時計
次走予定:2021年第1回小倉開催
寺島良調教師「この中間からより集中力を高める為にチークピーシズを着けて障害練習を行っています。力みもなく集中して飛んでいましたし、効果が感じられますよ。追い切りでも最後までしっかり伸びていました。何とか出走させたいと思っていましたが、残念ながら除外となってしまいました。このまま在厩させると年末年始を挟むことで調整が難しくなるので、一旦牧場に戻して気持ちをリセットさせたいと思います。その後も問題なければ年明け早々に戻し、第1回小倉開催を目標に進めていきたいと考えています」
出走情報(確定)
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
19日(土)中京5R・障3,330m〔60 森一馬〕に出馬投票しましたが、非当選で除外となっています。
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
森 一 12/16(水)栗障良 -- -- 12.1 追って一杯
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
助 手 12/13(日)栗坂良 57.5- 42.1- 27.0- 13.2 馬なり余力
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
森 一 12/11(金)栗障良 51.9- 37.0- 11.9 馬なり余力
12/9
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:障害練習
次走予定:12月19日の中京・障3,330m〔森一馬〕
寺島良調教師「帰厩した翌日から調教を開始し、4日に森一馬騎手に跨ってもらってサッと時計を出しました。今週は9,10日に障害練習を行い、11日に時計を出す予定ですが、牧場でしっかり乗り込んでもらっていたこともあって、体は引き締まっていますし、動きも素軽いので、良い状態で来週の競馬に臨めそうです」
前回の更新で調子が良さそうだ、と感じていたので、良い状態で復帰レースに臨める!と思っていたら、なんと21頭も出馬投票したようで、聞いた話だと9/13の抽選に外れてしまったらしいです




一度放牧に出るとのことですが、年明けすぐに戻ってくるそうなので、上手くリフレッシュして戻ってきてもらいたいと思います!


この時期だけに大きくならないよう、調整お願いします!

[edit]
【ロード1歳】マイラーなのか?
2020/12/16 Wed. 21:00

2020.12.15
フェリス'19は、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1000~1600m(1ハロン25~27秒ペース)もしくはトレッドミル・ダク1500m→キャンター2000~3000mもしくはウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン16~18秒ペース)。11月下旬測定の馬体重は473kg。
・当地スタッフ 「素軽く大きなフットワークは芝の中長距離戦が合いそう。母の仔は気の強いタイプが多く、本馬も相応に前向きさが窺えるだけに1600~1800mあたりがベストかな・・・とも思います。ハロン16秒程度を無難に消化。期待に応えられるように作りたいです」
うっ、いきなり気の強さをアピールされてますが、前進気勢はあったほうがいいので、暴発しないように気をつけてもらいたいと思います

今回も大きなフットワークに言及されており、芝の中距離が向く…という割に1600~1800がベストの印象を受けているようです


やはり、その辺は気の強さが気に掛かってるんでしょうか


しかし、他の馬の近況も見ましたが、ロードのコメントはなんか独特でおもしろいですね


だいぶ冬毛が伸びてますけど、これからの成長が楽しみです

※記事に掲載している文章および画像は(株)ロードサラブレッドオーナーズの許可を得ています
[edit]
【キャロット2歳】デビューへの青写真
2020/12/15 Tue. 20:39

20/12/15 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン13~15秒のキャンター調整を取り入れています。「時間をかけてじっくりと調整してきたことで、入場当初にあった皮膚病はだいぶ目立たなくなってきましたし、体調は良さそうですよ。速いところを織り交ぜながら乗り込んできてもへこたれず、しっかり動けるようにもなっています。まだ正式な移動予定は決まっていないものの、年内に入厩して年明けの競馬を目指す予定と聞いているので、このまま無事に送り出したいです」(天栄担当者)
20/12/8 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン13~15秒のキャンター調整を取り入れています。「先週に引き続き、今週も日を選びつつ坂路で3ハロン40秒の調教を課すようにしています。まだこれからと思うところもありますが、へこたれることなく課題をこなしてくれていますし、この馬なりに頑張ってくれているので、順調に来ていると言えると思います。小西調教師には“来週あたりの移動から年始の競馬を考えていただけませんか” と相談させていただいています」(天栄担当者)
20/12/1 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン13~15秒のキャンター調整を取り入れています。「皮膚病は相変わらずあるものの、ガクッと来るまでのことはなく、日々の調教をこなすことができています。今朝は先週よりさらに踏み込んでみて3ハロン40秒ほどの時計を出してみました。ここをうまく乗り越えてくれるようであればデビューについてもイメージができるようになってくるのではないかと思います。馬体重は450キロです」(天栄担当者)
さすがにこの時期になってくると、少々皮膚病が出ていても攻めるところは攻めないといけません



府中の可能性もありますが、年内帰厩なら中山とみて良いでしょう




1200、1600、芝ダート。ずばり1/23中山ダ1200と予想!

[edit]
【キャロット2歳】もうしばらく我慢
2020/12/14 Mon. 20:54

20/12/8 NF天栄
周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「先週あたりまでは15-15前後をじっくりと乗るようなイメージで動かしていましたが、その後はピッチを少し上げてきています。月曜日には14-14前後で動かしてみたところなので、この後の様子をよく見て、徐々に今後について検討していければと考えています」(天栄担当者)
20/12/1 NF天栄
周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン15秒のキャンター調整を取り入れています。「引き続き、やりすぎないように気をつけながら調整を行っています。今朝は坂路に入ってハロン17秒ほどのペースでゆったりと登らせていて、15-15のところは週に1~2本と、状態に合わせて取り入れるようにしています。馬体重は413キロです」(天栄担当者)
だいぶ進んできましたが、帰厩までにはもうしばらく掛かる感じを受けますね



できれば年明けの中山で見てみたいのですが、戻ってくる時期によってそれは流動的になりそうなので、厩舎がどう判断するかですね



次も福永騎手が乗ってくれないかなぁ


[edit]
【シルク】定年への餞に
2020/12/13 Sun. 20:46

12/9
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:9日に栗東トレセンへ帰厩
調教内容:
次走予定:1月10日の中京・D1,800m(牝)
石坂正調教師「放牧に出した後も順調に進められていたようですので、9日の検疫でトレセンに戻しました。小回りコースで2勝を挙げていますが、前走のレースを振り返ると、スタートが遅かったとはいえ、前も止まってくれなかったですから、そう考えると現状は広いコースの方が競馬はし易いと思いました。明日から乗り運動を開始していき、その後も順調に進められるようなら、翌年1月10日に中京競馬場でD1,800m(牝)の番組があるので、そこを目標に進めていきたいと思います」
最新情報
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
9日(水)に栗東トレセンへ帰厩しています。
12/4
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15秒
次走予定:未定
厩舎長「石坂正調教師とは年明けの競馬を目標に置いて、今月中に帰厩させる方向で話し合っています。負荷を掛けた後も問題なく進められていますし、良い体つきを維持していますよ。この調子でいつ声が掛かっても良いよう態勢を整えておきたいと思います。馬体重は511kgです」
11/27
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15秒
次走予定:未定
厩舎長「乗り運動を開始した後も順調に進められていましたので、この中間から坂路のペースを上げています。現在はハロン15秒のペースで登坂していますが、最後まで良い手応えで駆け上がっていますし、息づかいも問題ありません。運動後も飼い葉をいつも通り食べていますし、今のコンディションを保ちながら更に動きを良くしていきたいと思います。馬体重は513kgです」
今日の阪神JFでサトノレイナスが2着だったように、兄や姉は芝路線で活躍してますが、この馬はハッキリとダート向き。今後は芝に未練を残すことなく、ダート路線まっしぐらだと思いますが、正月早々良い番組がありました


今回は裏開催の中京ではなく京都の代わりのメイン場で、シンザン記念の当日でもあるので、この厩舎ならある程度のジョッキーは用意してくれると思います




間もなく定年を迎える石坂調教師への餞に勝利を

[edit]
【シルク】年明けの前進に期待
2020/12/13 Sun. 00:52

12/11
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週6回ウォーキングマシン
次走予定:未定
担当者「今週からはウォーキングマシンのみの運動で進めています。骨折した右トモ種子骨の部分は順調に回復しています。ただ、段々と緩みが目立ってきていますので、これから運動時間を長めに取りながら進めていきたいですね。馬体重は522kgです」
12/4
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週3回ウォーキングマシン、週3回トレッドミルで常歩
次走予定:未定
担当者「この中間はトレッドミルで常歩を行ってきましたが、患部の状態が良好なことからウォーキングマシンでの運動を開始しています。メニューが変わっても驚くことなく、しっかりと歩けていますね。暑い時期はあまり得意な馬ではないようで、これくらい寒い時期の方が馬体の張りは良いですし、飼い葉食いも安定しています」
11/27
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:トレッドミルで常歩
次走予定:未定
担当者「この中間もトレッドミルで常歩を行っています。先週から運動時間を増やしていますが、脚元の状態は変わりませんし、来月半ばより次のステップに移っていけそうですね。乗り運動を行っていないので時折テンションの高い時はありますが、今のところ手を煩わせるほどではありません。馬体重は515kgです」
毎週ちょっとずつ前進してまして、ついに今週はトレッドミルがなくなり、ウォーキングマシンでの運動のみとなりました




馬房からこんにちは!


[edit]
【2020ロード募集馬】様子見できる新鮮さ
2020/12/11 Fri. 21:16

すると、開始わずか30分ほどでサッカーサム、デルフィーノ、アンダルシアの3頭が満口となって、結構驚きました

アンダルシアは行くかどうしようか?ちょっと迷っていただけに、あっという間の満口にちょっぴり後悔

でも、まだまだ気になる馬はいますから、可能ならできるだけ様子見したいと思います

さて、そんな中、本日終了時点の募集状況が公開されました

【2020年募集馬 募集状況】
【募集締切】No.12 エンジェリックレイ’19、No.17 デルフィーノ’19、No.21 サッカーマム’19、No.28 フェリス’19、No.33 アンダルシア’19
【残り口数僅か】No.9 エンジェルフェイス’19
【残り100口未満】No.5 キャトルフィーユ’19、No.13 パステラリア’19、No.19 ハリケーンフラッグ’19、No.24 フラーティングアウェイ’19、No.30 ナリタシークレット’19
【残り150口未満】No.29 ルアンジュ’19
【残り200口未満】No.1 キープセイク’19、No.6 ブリュネット’19、No.15 ティアーモ’19、No.27 エイシンバーサス’19、No.34 ハタノアデール’19
太字が先行募集終了時よりステータスが進んだ馬たちです



今後様子見したいと思う馬は…
No.13 パステラリア 454kg→459kg

No.15 ティアーモ 472kg→481kg

No.19 ハリケーンフラッグ 452kg→448kg

No.24 フラーティングアウェイ 451kg→457kg

No.27 エイシンバーサス 450kg→445kg

このあたりですね

次に票が動くのは15日に更新される近況次第でしょうか?

あー久しくシルクでもなかった様子見!


※記事に掲載している文章および画像は(株)ロードサラブレッドオーナーズの許可を得ています
[edit]
【キャロット2歳】年明けにターゲットを定めて
2020/12/10 Thu. 20:33

20/12/8 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「先週同様にこの中間も15-15を週3回ほど取り入れて調教を行っています。先週から極端に変わったような感じはありませんが、引き続き順調に乗り込めていますから、こちらではいつ声がかかってもいいようにしていきたいですね」(NFしがらき担当者)
20/12/2 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も15-15程度の調教をコンスタントに取り入れており、日によってはハロン14秒まで脚を伸ばしています。もうちょっと前向きさが出てきてほしいのですが、順調に調教メニューは消化できており、厩舎サイドとも移動の話をしながら進めていきます」(NFしがらき担当者)
20/11/24 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は15-15からさらに終いを伸ばすような調教も取り入れています。先週から徐々にペースアップしていますが、馬体重もきっちりと維持できていますし、ここまで順調に進めていければと思います。馬体重は486キロです」(NFしがらき担当者)
しがらきサイドは厩舎から声が掛かるのを待ってるようですので、そろそろ帰厩しても良いと思いますが、高柳大先生、いかがでしょうか?



まず最初の目標になりそうなのが1/9の中京芝2000か1/10の芝1600(牝)でしょうか



おっ新しい写真は正面から!新鮮だけど、かわいい

[edit]
【ロード1歳】フェリス19への道のり
2020/12/09 Wed. 21:41

21歳。現在はすでに種牡馬を引退しており、千葉のシンボリ牧場で余生をすごしてたそうですが、数か月前から蹄葉炎を患っており、闘病生活を続けていたとのことでした。それが昨日、ついに自力で立てなくなり、やむなく安楽死に。
エピファネイアという後継者が出てきてくれたことで安心したのでしょう。これからは天国で見守っててほしいですね。合掌

さて、昨日ロード入会の記事をアップしたわけですが、それは1頭の馬に出資したいがためでした

フェリス19 父リオンディーズ 母フェリス(母父ジャングルポケット)

母フェリスはハッピートレイルズ牝系で、祖母がマイルCS勝ち馬シンコウラブリイという良血。近親にはセントライト記念勝ち馬キングストレイルや京都牝馬S勝ち馬ハッピーパスに関東オークス勝ち馬シンメイフジなどもおり、活気ある牝系です。そしてフェリス自身もチャレンジC勝ちのロードマイウェイを産んでいます

一方、父はリオンディーズ。産駒は今年デビューしたばかりですが、これがなかなか頑張っていて、現在2歳リーディング10位。母シーザリオにキングカメハメハですから良血だから当然だろうと思われるかもしれませんが、この馬は優駿SS繋養ですから、NFのように繁殖相手に恵まれているわけではありません。

ファーストリーディングサイアーとしては、モーリス、ドゥラメンテに次いで3位。EIで見れば、ロードカナロアを上回ってます!


具体的に見れば、全12勝の内、芝9勝ダ3勝と芝優勢。そして全体戦績より牝馬のほうが勝率、連対率、複勝率すべてで上回っており、単複回収率も100を超えています

こうしていろいろデータを挙げてきましたが、それは調べてみて後から知った情報



Nureyev≒Sadler's Wells5・4×4の他、Mr.Prospector4×5、Nijinsky7・6×5、Buckpasser7・7×6、Hornbeam6×5、Sir Gaylord≒Foreseer6×5など細かく見ると、かなりクロスを重ねており、父母相似配合と言えるかもしれません

ただ、やはり肝となるのはHyperionでしょう。Buckpasserのクロスもあるのでパワーも兼備してそうですが、馬体を見るとトニービンの影響が感じられ、大飛びで広いコース向きに出るのではないかと思っています




最後に近況です。
2020.11.16
フェリス'19は、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン25~27秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン18~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「9月中旬に初期馴致を済ませ、本格的な調教を始めた後も順調です。半兄ロードマイウェイを重賞ウィナーへ育ててくださった杉山厩舎が管理予定。トビの綺麗な走りが魅力的な馬で、自信を持って3冠トレーナーへお願いできる好素材だと思います」
特別早く進んでいるというわけではありませんが、順調に馴致を終え、調教に取り組んでいるので、今はこれで充分です。ここでも飛びが大きいと言われてますね


ご一緒の皆さま、よろしくお願いします!

※記事に掲載している文章および画像は(株)ロードサラブレッドオーナーズの許可を得ています
[edit]
【重大発表】ロスヴァイセの無念を晴らすため
2020/12/08 Tue. 22:00


そして、選んだのはロスヴァイセ19。そう、母ソニンク系に父リオンディーズの牡馬でした




そんな時にお仲間さんがいて、初めて取り寄せたあるクラブのカタログ…。そこで見つけてしまったリオンディーズ産駒。
そう、ここに来て新たなクラブへの入会を試みました!…

第3のクラブに選んだのはズバリ…
ロードホースクラブ!

ロードの新規申込は郵送のみです。11/25の17時必着の上、クラブへ持参や直接投函は不可と書いてありました



そして、そこまでして申し込んだ馬は何なのか?リオンディーズという時点で勘のいい方はおわかりだと思います。
そうフェリス19です

まず血統を見て欲しいと思い、価格や馬体を見てもガッカリすることがなかったため、あきらめようと何度も思ったけど、「ロスヴァイセの仇、ここで晴らさずどこで晴らそう?」という気持ちが勝り、申し込んでしまいました

新規枠が50口あるのは知っていたのですが、予想外だったのは思いのほかフェリスに申し込みが殺到して、抽選が激戦になったこと。そのせいで、ご一緒できると思っていたブロともさんが2人とも落選したと聞いて、驚きました



いつもはシルクで新規当選の報を聞いて、歯嚙みする思いだったのに、いざ自分がその恩恵に預かる立場になると、バツが悪くて非常に恐縮する思いです



実はロードへの入会は去年も検討していて、カタログこそ取り寄せてなかったものの、ネットで気になる馬のPDFをプリントアウトして、何頭か検討していました。その内の1頭が先日未勝利を勝ったロードミッドナイトでした

そして、ロード本体に目を向けると、ケイアイファームに屋根付き坂路コースができたり、数年前には千葉の外厩ができたりといろいろハード面で改革が進められており、これから伸びてくる可能性があると思ったことも大きいです

今年はノルマンディーから超大物、デアリングタクトが出たため、あちらは一次募集が大反響で、すでにほとんどの馬が満口になるぐらい盛況ですが(ノルマンもカタログ見て検討していた)、ロードは今年フェリス以外も非常に魅力的な馬が多いものの、一口バブルの中、そこまで触手が伸びていない


自分としては初の日高クラブへの入会です。最高の馬で入ることができました



これで自分も晴れてハルキストです

※記事に掲載している画像は(株)ロードサラブレッドオーナーズの許可を得ています
[edit]
【シルク】これが年内最終か?
2020/12/07 Mon. 20:44

調教タイム
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
助 手 12/6(日)栗坂良 60.2- 42.0- 26.7- 13.4 馬なり余力
調教タイム
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
森 一 12/4(金)CW良 70.1- 54.6- 40.3- 13.0[7]馬なり余力
12/2
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
在厩場所:1日に栗東トレセンへ帰厩
調教内容:坂路コースでキャンター
次走予定:12月19日の中京・障3,330m〔森一馬〕
寺島良調教師「放牧に出した後も順調に進められていましたので、1日の検疫でトレセンへ帰厩させました。森一馬騎手と次走の予定について話し合った結果、12月19日の中京・障3,330mに向かう方向で仕上げて行くことにしました。前走は続けて使ったことで目に見えない気負いもあったと思いますし、気分よく走らせ過ぎたところもありましたから、次走はそれを踏まえてレースを運んでもらおうと思います」
最新情報
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
1日(火)に栗東トレセンへ帰厩しています。
11/27
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン14~15秒
次走予定:12月19日の中京・障3,330m
厩舎長「この中間は帰厩に備えて坂路のペースを更に上げ、15-15からラスト1ハロン14秒台まで脚を伸ばしています。ペースアップにもしっかり対応できており、力強い走りで駆け上がっています。寺島良調教師から、『12月19日の中京・障3,330mを目標に、来週の検疫で帰厩させます』と連絡がありましたので、移動に備えてコンディションを整えておきたいと思います。馬体重は578kgです」
戻ってきてさっそく精力的に調教に励んでます





これが我が厩舎の年内最終レースになりそうですし、頑張ってほしい

[edit]
【シルク1歳】ドレフォンは気の強さを上手く生かすのがカギ?
2020/12/06 Sun. 17:57

シャンボールフィズの19[父 ドレフォン : 母 シャンボールフィズ]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン18~19秒のキャンター2本、週1回周回コースで軽めのキャンター2,500m、残りの日は軽めの調整
担当者「周回コースで乗り出した後も順調に進められていましたので、この中間から坂路にも入れています。慣らし始めは、ドレフォン産駒らしい気の強い一面を見せましたが、根は素直でおっとりとした性格の持ち主ですし、調教でも手を煩わせることはありません。最初のうちは自ら動いていく方ではなかったですが、坂路調教を開始してから前進気勢を見せてくれるようになり、今では自らハミを取って進んで行くほどです。まだ頼りないところがあるものの、小柄ながらも芯が入って安定したフットワークを見せていますし、登坂回数を積み重ねて行く毎にスタミナと体力がつけば、しっかりと駆け上がってくれるようになるでしょう。運動後は飼い葉をしっかり食べており、良いコンディションを保っていますし、それ以外に気になるところは見られませんので、今の状態を保ちながら成長を促しつつ調教を進めていきたいと思います」馬体重424kg
なかなか長いコメントです



カイバは食べているとのことですが、まだまだ身になっていないようなので、鍛えた分が身になってくれば、もっとしっかりしてくると思います



初の母父キンカメ産駒への出資ですから期待しています!

[edit]
【シルク1歳】劇的な馬体増
2020/12/05 Sat. 20:47

12/1
レッドジゼルの19[父 モーリス : 母 レッドジゼル]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン17~19秒のキャンター1本、残りの日は周回コースで軽めのキャンター2,700m
担当者「その後も順調に進められており、現在は坂路コースと周回コースに入れて乗り運動を行っています。少し敏感で力みやすいところがありますが、走りには芯があってしっかりしていますよ。乗り役の動きに反応し過ぎる部分はあるものの、基本的には無駄なことをしないですし、とても乗りやすいです。また、先月から体重が大幅に増えているように、順調な成長ぶりを見せてくれていますね。やや気が入りやすそうなところはありますが、乗り込んで行ってもへこたれないタイプのように思いますので、これから坂路の時計を徐々に詰めていこうと思います」馬体重497㎏
今回特筆すべきは馬体重の増加ですね





気になる点は敏感なところと、気持ちの入りやすいところ。男馬ですし、少しずつ大人になって堂々と振るまえるようになってほしいと思います


坂路の走りはまだまだフラフラしてますね

[edit]
【キャロット1歳】馬体増が身になりますように
2020/12/04 Fri. 20:50

20/11/30 NF空港
馬体重:489kg
現在は週2日900m屋内坂路コースをハロン16~18秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。まだトモに力が足りない影響からか、ハミにモタれる場面が散見されます。前肢に負担がかかりやすいタイプと見ているので、馬体全体の強化を図ることで改善していきたいところです。精神面では焦ることが少なくなり、落ち着いて走ることができるようになってきています。
まだ頼りない部分はあるようで、トモがしっかりしていないせいか、前で走ろうとして負担が掛かっているようです




この馬の名前は被りそうな気がしたので、いの一番に応募しました

[edit]
【キャロット1歳】気の強さを良い方に
2020/12/03 Thu. 21:14

20/11/30 NF空港
馬体重:456kg
現在は周回ダートコースでのキャンター調整を中心に、週2日は屋内坂路コースでハロン17~18秒のキャンター2本登坂しています。とても我が強い馬なので、なだめながら進めるようにしていますが、現状で見せる姿は許容範囲と言えます。移動当初は心身の状態が噛み合っていない印象がありましたが、メニューを進めていく中で少しずつ整ってきたように感じられます。
こちらのドレフォンは噂通りの我の強さを見せているようです





この馬の名前が一番とっつきやすそうで難しかったです

[edit]