fc2ブログ
2020年10月 - The favorites in my life
09 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 11

【キャロット2歳】期待の鞍上も、レースに出て大丈夫か? 

さぁ、いよいよ明日2歳馬の本丸、ヴァンデスプワール(ピュアブリーゼ18)がデビューします!

20/10/29  高橋文厩舎
11月1日の東京競馬(2歳新馬・牝馬限定・芝1600m)に福永騎手で出走いたします。

20/10/28  高橋文厩舎
28日は美浦南Wコースで追い切りました(69秒0-54秒1-40秒6-13秒3)。「先週ジョッキーを背にしてある程度負荷をかけてもらったので、今週は時計ではなく形をつくって整えるように動かそうと考え、ウッドチップコースにて3頭併せの真ん中に入れて動かすようにしました。馬場が結構タフなので脚を取られるような感じもあり、決していい動きには見えなかったものの、思惑通りの調整ができたと思っています。昨日の計測で馬体重は420キロで、追い切り後に左前脚の捌きに硬さを感じさせました。脚元は今のところ問題なさそうなものの、肩周辺の筋肉痛が見られること、あと負荷がかかったこともあり心肺機能の面でも疲労を感じさせたので、しっかりとチェックし、ケアしリカバーしてレースへ臨めるようにしたいと思っています」(高橋文師)11月1日の東京競馬(2歳新馬・牝馬限定・芝1600m)に福永騎手で出走を予定しています。

20/10/28(水)
助手 美南W・良 69.0 - 54.1 - 40.6 - 13.3
ミヤビハイディ(二未勝)馬ナリの外0.8秒先行同入 一杯に追う

20/10/21  高橋文厩舎
21日は美浦南Wコースで追い切りました。(68秒7-54秒1-39秒5-13秒5)。「先週半ばの調教を経て悪くなることはなかったので、週末は角馬場からAコースを回り、その後坂路に入って3ハロン14-14で動かしていました。そして、週明けの様子からも進められそうと思えたので、美浦に来るという福永ジョッキーに都合をつけてもらい、彼を背にして今朝角馬場で準備運動した後にウッドチップコースにて3頭併せを行いました。真ん中に入れて馬なりで伸ばしてもらっています。感想を聞くと“トモの非力さはあるけれど、成長途上のものなので問題ないのではないかと思います。気持ちが強いので最初から動けそうですよ”と伝えてくれましたよ。調教の負荷としてもちょうど良いものができたので、この後カイバ食いが極端におちなければいい状態になってきそうですね」(高橋文師)11月1日の東京競馬(2歳新馬・牝馬限定・芝1600m)に福永騎手で出走を予定しています。

20/10/21(水)
福永 美南W・良 68.7 - 54.1 - 39.5 - 13.5
アルマイナンナ(古馬1勝)一杯の外0.6秒先行0.4秒先着 馬ナリ余力


前回の更新以降に正式に明日のデビュー戦が決まりましたが、なかなか驚くことの連続でしたまず、先週の更新で福永騎手が追い切りに跨ってくれて、レースでの騎乗も決まったこと。そして、今週は高橋師が弱気なコメント「左前捌きの硬さ、肩の筋肉痛、心肺機能の疲労」と3つも懸念材料を挙げたこと
福永騎手が調教の手綱を取り、「気持ちの前向きさがある」と感想を言ってくれたことは嬉しかったですね小柄な馬で非力なところはあるものの、なかなか根性がありそうで実戦向きなのかな?と思いました
しかし、今週は一転、追い切り後の様子が「ホントにデビューして大丈夫か?」と思えるほど、体調面での不安を列挙してきました実際、調教Vを見たところ、ウッドコースの馬場に脚を取られて、力強さが感じられない追い切りでしたし、不安は増幅するばかりです
加えて、メンバーが強力除外で出走が延びていたサンデーRのクイーンズキトゥンやギベオンの全妹クライミングリリー、アユサンの息子、アップストリームにダービー馬ロジャーバローズの全妹ブラックジュエリー等々…フルゲートとはいえ、挙げ出したらキリがないほど、強豪馬のオンパレード
そんなわけで、明日は華やかな天皇賞当日ですが、まずは無事に完走して無事に戻ってきてもらいたいと思います

200731vendespoir.jpg
あとは三冠ジョッキーに託します



スポンサーサイト



[edit]

【シルク】準備は念入りに、仕留める時は一瞬で 

障害試験合格後、あっという間にデビューを迎えます、カラルの近況です!

10/29
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:28日にCWコースで時計
次走予定:10月31日の福島・障2,750m〔白浜雄造〕

佐々木晶三調教師「28日は障害練習を行った後に、CWコースで終い重点でしっかり負荷を掛けておきました。先週、障害試験を受けた時よりも良い飛越を見せていましたし、踏み切りの際も相手につられず安定していたので、練習を重ねるたびに上達していますよ。練習後にそのままCWで追い切りましたが、最後までしっかり伸びてくれましたし、気持ちが逸れることなく走りに集中しているので、障害練習の効果は出ていると思います。実戦となるとまた勝手が違ってくるので、周りの馬につられないか心配ですが、ムキになって走ることはありませんし、自分のペースでリズムよく走れば初戦から良い走りが期待できると思います。30日に福島競馬場へ移動し、レース前日にスクーリングする予定です」

出走情報(確定)
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
 10/31(土)福島5R 障害3歳上未勝利〔障2,750m・12頭〕60 白浜雄造 発走12:10

カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
 白 浜 10/28(水)CW良 86.5- 68.9- 53.4- 39.1- 12.2[6]一杯に追う
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
 助 手 10/25(日)CW稍 54.9- 40.3- 12.7[8]馬なり余力


先週受かったばかりですが、もう出走です!しかし、今週の追い切りも一杯ですし今日30日に福島入りし、明日スクーリングするとのことで、準備にぬかりはありません12頭中3頭が初障害ですが、飛越がしっかりできれば、シングルアップと違い、スタミナはあると思いますので、まずは障害をしっかり飛ぶことに集中してもらいたいですね三笠副頭取(by半沢直樹)の言葉「準備は念入りに、仕留めるは一瞬で」を実行するために、明日はしっかり下見をして、ちょっとでも馬場に慣れてレースに臨みたいところです

201009caral.jpg
平地のスピードを見せられる展開になってほしい



[edit]

【シルク】鞍上は岩田騎手で良かったのだが 

中3週のところ、調子が良いとのことで、1週繰り上がり!バラーディストの近況です!

出走情報(確定)
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
 10/31(土)福島12R 三陸特別〔D1,700m・15頭〕55 藤田菜七子 発走16:00

10/28
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:28日に坂路コースで時計
次走予定:10月31日の福島・三陸特別(牝)〔藤田菜七子〕

石坂正調教師「28日の追い切りでは、福島までの輸送を考慮しつつ、終いをしっかり伸ばしておきました。馬場が悪い中でも道中は抑えきれないほどの手応えで、最後まで脚色が鈍ることなく駆け上がってきました。騎乗したスタッフも『前走の追い切りも良い動きでしたが、今回はそれ以上に力強さがあって、調子が更に良くなっています』と話していました。この馬なりにトモの甘さが徐々に解消されてきましたし、前走のようにじっくり脚を溜めて終いを活かす競馬をすれば、最後までしっかり伸びてくれると思います。ただ、今回は小回りコースに替わるので、ポジションを下げ過ぎずに、出たなりの位置で上手く脚を溜めるようなレースをしてもらいたいと思っています」

バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
 助 手 10/28(水)栗坂良 53.6- 39.1- 25.9- 13.4 一杯に追う
  レッドブロンクス(古馬1勝)馬なりを0.2秒追走0.4秒遅れ

10/22
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:21日に坂路コースで時計
次走予定:10月31日の福島・三陸特別(牝)〔藤田菜七子〕

石坂正調教師「先週一杯はレースの疲労を取る為に軽めの調整に控えていましたが、その後も問題なく進められていましたので、21日に坂路で15-15ぐらいの時計を出しました。硬さもなく、最後まで楽な手応えで登坂していましたし、調子は良さそうですね。当初はゆったり間隔を空けて11月7日の阪神・D1,800m(牝)に向かうつもりでしたが、この調子なら前倒ししても問題ないでしょうし、それに小回りでコース形態の似ている小倉で2勝を挙げていることを踏まえた結果、10月31日の福島・三陸特別に藤田菜七子騎手で向かうことにしました。運動後も飼い葉食いが良く、体調は良さそうなので、この調子で来週の競馬に備えてコンディションを整えておきたいと思います」

調教タイム
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
 助 手 10/21(水)栗坂良 58.7- 44.2- 30.0- 15.6 馬なり余力


調子は良いとのことで前倒しになりましたが、追い切りは相変わらず、併走馬に遅れていますせめて出走週の追い切りぐらい先着して、ちょっとでも安心させてほしいのですが、調教駆けしませんね前走も遅れて3着に来ているので、順調に来ていれば良いのかもしれませんが、前回は格上馬相手だったのが今回は格下馬で遅れましたからね
そして、福島への遠征ということで、鞍上が岩田騎手から僕自身初めて乗ってもらいます、藤田菜七子騎手になりましたとはいえ、特に嬉しいわけではなく、むしろ岩田騎手の方が全然良かったです(笑)牝馬限定の特別レースなので、女性騎手の減量特典もありませんし特にメリットを感じませんが、当たりの柔らかさを生かして頑張ってもらいたいと思います

200118ballasit_10.jpg
小回りなので小倉のレースをイメージしてもらいたいですね



[edit]

【2020シルク募集馬】この季節の風物詩 

今年もこの季節がやってきました!シルクの馬名募集の案内です今月の会報の一番後ろに載ってました

20201028_203525.jpg

今年は自分の出資馬はすでに考えてありますので、そろそろかな…と思ってました
募集期間は11/2~11/16の2週間。
去年は1か月ぐらいあったような気がしましたが、今年はずいぶん短くなりましたまぁそんなに長いこと要りませんよね
最近のシルクは、選考基準が変わったのか?なんかウケを狙っているのか?以前より単純な名前が採用されるようになってきているような気がします以前からシロインジャーとかいましたが、それとはまた違う安直さが如実に現れているような?例えば、父と母の一部を合わせただけとかね
そんなわけで自分も採用されるために、そっちにシフトして…いきません!そこまでして選ばれるものでもないし、これまで通り、ちゃんと意味や由来があって、この馬にふさわしい!と思えるもので応募したいと思っています!

timelessmelody.jpg
もう一度、あのクリスタルトロフィーが欲しい…



[edit]

【ノーザン繁殖牝馬セール】1600万で落札! 

今日は年に一回のノーザン主催の繁殖牝馬セールが行われました
僕が注目したのはそこに元出資馬タイムレスメロディが上場されていたから
2019年春に引退して、去年はエピファネイアを配合されたように、期待されているのかな?と思いましたが、ドレフォンを受胎した今年、残念ながらノーザンを出されてしまいました



エントリーNo.10で登場したタイムレスメロディ。久々に見た動く姿を観ましたが、身重のため、だいぶフックラして見えましたドレフォン×ディープも楽しみな配合だけに、ぜひともノーザンに残ってほしかったですが、ノーザンは良血の宝庫で、走っている一族でも競走馬として結果が出ていない馬はバンバン出されるようになってきてますね
まだ繁殖生活を送っていない3歳もたくさん上場され、こちらも出資馬だったハーモニクスとフレジエも上場され、450万、100万で落札されていました
タイムレスメロディは1600万でハンマープライスされていましたから、まだ良い方でしょうレースホース牧場(まんまやん、笑)という牧場に引き取られることになりましたが、聞いたことありません
まずは来春無事に産まれてきてください!そして、またどこかで上場されることを楽しみにしています

timelessmelody.jpg
初仔のエピファ産駒はぜひともシルクで募集してほしい!



[edit]

【シルク】無事に手術成功!来年の復帰を願う 

無事に手術が終わったようです、ダイアトニックの近況です

10/22
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:
次走予定:未定

担当者「こちらの環境に慣れて体調も安定してきたことから、獣医に右トモ種子骨の状態を確認してもらったところ、『栗東トレセンの獣医から全治9か月以上かかると診断を受けただけあって、ダメージはかなりありますね。これから骨片が悪さをして、歩様にも見せる可能性が高いことからオペを行った方が良いでしょう』とのことでした。そこで、22日に社台ホースクリニックの都合がついたことから、骨片摘出手術を行い、無事に終了しています。順調に回復するようであれば、2~3ヶ月後にはトレッドミルでの運動を開始可能と見ているものの、定期的に獣医に診てもらいながら慎重に進めていきます」


現状、歩様には見せていないとのことでしたが、悪さをする可能性が高いということで、さっそく手術が行われ、無事に成功していますまずはひと安心です
ただ、ここからトレッドミルに乗れるまで2~3か月掛かるとのことで、改めてサラブレッドの繊細さを思い知りました年内はプールぐらいでしょうか?大人しくしてる他なさそうです
戻ってこれるのは早くて夏の終わりでしょうか?遅ければ、1年ぐらい掛かると思っておいたほうが良いかもしれません
デビュー前も坂路乗り出してから半年でデビューしましたし、この馬の生命力、回復力を信じて待ちたいと思います!

201004diatonic_3.jpg
もう一度青ゼッケンを付ける姿を見させてください



[edit]

【シルク】できるだけ長く現役で 

現在、唯一のしがらき組となります、ナイトオブレディの近況です!

10/23
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン16秒
次走予定:未定

厩舎長「この中間も毎日コースで乗るようにしていますが、体は良い感じに締まってきましたし、動きも軽快になってきましたよ。こちらで乗り運動を行っている限りは、特に気難しいところは見せませんが、レースに行くと止めてしまうところがあるようなので、こちらでは出来るだけ気を抜かせないよう、調教を続けて行きたいと思います。馬体重は489kgです」

10/16
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン16秒
次走予定:未定

厩舎長「この中間も同じメニューで乗り運動を続けていますが、脚元の状態は変わりないですし、ここまで順調に進められていますよ。これまでトレッドミルと乗り運動を交互に行っていたのを、今回は乗り運動主体のメニューに切り替えて変化を付けています。体質は以前よりしっかりしてきましたし、今回の調整が良い方に向いてほしいですね。馬体重は490kgです」


すっかり馬体は外厩時には480~490kgぐらいになりましたねもう馬体のことは心配する必要はありませんが、今度は競馬に行って気難しいところを見せるようになってきましたので、それを今矯正している感じでしょうか?特に体調に問題はなさそうなので、もう少しすれば帰厩の声も掛かるのではないかと思いますが、無敗の三冠馬が牡馬牝馬とも出る年に、3歳馬の勝ち上がりはこの馬のみと非常に寂しい結果となっておりますので、この馬にはできるだけ長く現役を続けてもらいたいと思っています

200919knightoflady_2.jpg
思えば1年前にデビューした時、デアリングタクトを差し置いて一番人気でした



[edit]

【キャロット2歳】一気に色気が出てきたコントゥール 

ついに我が厩舎から2歳馬がデビューします!トップバッター、コントゥールの近況です!

20/10/22  高柳大厩舎
25日の新潟競馬(2歳新馬・牝馬限定・芝1600m)に西村淳騎手で出走いたします。

20/10/21  高柳大厩舎
21日は栗東坂路で追い切りました(54秒4-39秒8-26秒4-13秒4)。「今朝も先週に引き続き西村淳騎乗で坂路で追い切りました。最近の坂路の馬場は重い上に荒れてきた時間帯でもあったので、無理せず馬なりに留めていますが、それでこの時計なら十分でしょう。先週一杯にやっていますし、2週続けてジョッキーに乗ってもらってこれできっちり仕上がると思います」(高柳大師)25日の新潟競馬(2歳新馬・牝馬限定・芝1600m)に西村淳騎手で出走を予定しています。

20/10/21(水)
西村淳 栗東 坂・良 54.4 - 39.8 - 26.4 - 13.4
サイキユイコウル(新馬)強めと同入 馬ナリ余力
20/10/18(日)
助手 栗東 坂・重 58.5 - 43.8 - 29.4 - 14.6 馬ナリ余力

20/10/14  高柳大厩舎
14日は栗東CWコースで追い切りました。「来週の競馬は西村淳騎手に依頼し、今朝の追い切りに乗ってもらいました。CWコースで併せて、手元の計測で6ハロン80秒8、ラスト1ハロンは12秒7です。最後は甘くなったように見えますが、スタートからペースが速かったですし、最後まで手応えはあるものの、併せた相手より前に出たがらないようです。そのあたりはちょっと気難しいところが出た印象ですが、ジョッキーにしっかり確認してもらえたのは良かったと思います」(高柳大師)25日の新潟競馬(2歳新馬・牝馬限定・芝1600m)に西村淳騎手で出走を予定しています。

20/10/14(水)
西村淳 栗東CW・良 80.8 - 66.4 - 52.5 - 39.2 - 12.7
サイキユイコウル(新馬)強めの内同入 馬ナリ余力 (5)
20/10/11(日)
助手 栗東 坂・稍 61.6 - 44.8 - 29.5 - 14.8 馬ナリ余力


今日は先週のデアリングタクトの牝馬無敗三冠に続いて、コントレイルが無敗の牡馬三冠を目指しますその名前に便乗したわけではありませんが、裏の新潟でひっそりデビューするコントゥール(笑)ぜひとも、その強さにはあやかりたいですね(笑)
冗談はさておき、調整は順調に来ており、先週のCWの追い切りは6F80秒8と、こちらが耳を疑う全体時計でした終いも12秒7と馬なりなので、まずまずだと思いますこれで俄然期待が膨らみまして、デビュー戦からフルゲートのレースになりますが、調教通り走れば、無様な競馬にならないのではないかと思っています大外8枠17番に入りましたので、まずはスタートを決めてもらいたいですね

200727conteur.jpg
鞍上は西村淳也騎手。積極的に冷静に乗ってください!



[edit]

【シルク】上手な飛越で差をつけて 

中1週で再び越後へ向かいます、シングルアップの近況です!

10/22
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:21日に障害コースで時計
次走予定:10月24日の新潟・障3,250m〔森一馬〕

寺島良調教師「前走から中1週での出走となるので、21日の追い切りは障害練習を軽く行った後にそのままコースで時計を出しました。一度使ったことによってテンションが高くなることはないですし、障害練習でもムキになることなく、上手く収まっていましたので、気持ちは悪い方に向いていません。森一馬騎手は『課題を挙げるとすると、まだバランスがしっかり取れていないところがありますが、徐々に安定してきていると思いますし、前走ぐらい落ち着いて周回出来れば展開次第でチャンスがありそうです』と話していました。一度使ったことで体に張りが出て、更に調子が上向いているので、このまま良い雰囲気で臨めるようレース当日までしっかり努めて行きたいと思います」

出走情報(確定)
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
 10/24(土)新潟4R 障害3歳上オープン〔障3,250m・13頭〕60 森一馬 発走11:25

シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
 森 一 10/21(水)栗障良 52.1- 36.7- 12.3 G前仕掛け
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
 助 手 10/18(日)栗坂重 56.9- 42.6- 29.3- 15.6 馬なり余力


中1週にもかかわらず、日曜水曜としっかり追い切りをこなしており、ホントに状態は上がってきているのでしょう前走は控えた競馬で最後に差されて4着。惜しかったと惜しかったですが、最後は一杯いっぱいでした
しかしながら、飛越はどんどん上手くなっており、その点は安心感があります鞍上とすればスタミナを温存できるし、その分、意識を平地のほうに向けることができるので、明日は距離が前走より400m延びますが、飛越を活かして、上手に立ち回ってもらいたいと思います

201010sigleup_2.jpg
あとは雨の影響で、馬場が気になるところですね



[edit]

【シルク】障害馬への第一歩を踏み出した 

本格的に障害練習を始めて間もないカラルの近況です!

10/22
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:22日に障害試験合格
次走予定:10月31日の福島・障2,750m〔白浜雄造〕

佐々木晶三調教師「帰厩後は障害練習主体で進めていましたが、体調は問題なく飛越も安定していたことから、22日に試験を受けてみました。併走馬につられて遠くから飛越する場面がありましたが、体幹がしっかりしているので、着地後もバランスを崩すことなく無事合格しました。全体の時計が100秒を切っているように、水準以上に速かったですし、白浜雄造騎手も良いセンスを持っていると褒めていましたよ。このままレースに向けて進めていきますが、障害練習の効果から体は仕上がっていますし、次走の予定についてジョッキーと相談した結果、10月31日の福島・障害未勝利戦に向かうことになりました」

最新情報
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
 22日(木)に障害試験を受けて合格しています。

カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
 白 浜 10/22(木)栗障試良 95.5- 64.6- 50.2- 37.0- 12.7 追って一杯
  グローブシアター(古オープン)一杯の内を0.3秒追走5F併同入


いや、もう障害試験に合格しました!100秒を切っているのが速いのかどうかわかりませんでしたが、佐々木師が言っているので、速いのでしょう白浜騎手もセンスあると言ってくれていますので、期待しましょうかねすでに障害デビュー戦が来週の福島の未勝利戦に決まりました
どこまでやれるか障害は飛越とともにドキドキしますが、新境地を開く可能性もありますので、ワクワクしながら待ちたいと思います!まずは無事に来週を迎えてもらいたいですね

201009caral.jpg
いつか障害の先輩シングルアップと対戦する日が来るのでしょうか?



[edit]

【キャロット2歳】ゲート試験へGO! 

脚元の状態は落ち着いてきたでしょうか?フォルトゥナータの近況です!

20/10/21  小西厩舎
21日はゲート練習中心のメニューを行いました。「精神面を見ると相変わらずと思える状況ではありますが、入厩当初に見せたスクミをその後も頻繁に見せるということはないので、この馬としては悪くない状況でここまで来ることができているのかなと思えます。ゲート練習を継続していますが、経過は悪くなく、もう少ししたら試験を考えていけるレベルになるのではないかなと見ていますよ。早ければ今週もしくは来週あたりの受験を考えていきたいと思っていますが、あくまでも心身の状態次第と思っているので、この後もよく確認しながら調整にあたっていきます」(小西師)

20/10/15  小西厩舎
14日、15日はゲート練習中心のメニューを行いました。「先週は体調面の見極めと慣らしを軸にじっくりと動かすようにしていましたが、今週はゲート練習を始めています。様子は悪くなく、日々こなすことができていますが、カイバを思うように口にしてくれない状況です。それに伴い馬体重は減っていて、先週は454キロあったのが、今週は446キロです。馬房でイライラ、ソワソワするような行動が目立っているわけではないし、馬場でも極端にイレ込む仕草を見せているわけではありませんが、内面的なものが影響しているのでしょうね…。ゲートでも大きな課題を見せているわけではありませんが、まずは何とかうまく早めに合格まで持っていければと考えています」(小西師)


ゲート練習を継続して行っていますが、脚元のスクミは徐々に落ち着いてきているので、近々ゲート試験を受けられそうなところまで来ましたでも、急いでやって、また頓挫するのは勘弁ですから、小西師の言うように、しっかり状態を見極めた上で進めてもらえればと思います

201009fortunata.jpg
ゲート試験に受かれば放牧でしょうから、もう少しの辛抱です!



[edit]

【2021キャロット募集馬】アワブラベスト9 

先日、早々と来年に向けたキャロットのアワブラ50をピックアップしました
【2021キャロット募集馬】日本一早い?アワブラ50

その中から僕が来年狙いたい馬、9頭を選んでみたいと思います

【第9位】シーズンズベスト20(エピファネイア×ゼンノロブロイ)
seasonsbest20_blood.jpg
【母出産時13歳】【5番仔】【キャロット確率0%すでに母は本馬を受胎のまま、セールで売られてしまったようです…

【第8位】バウンスシャッセ20(エピファネイア×ゼンノロブロイ)
bouncechasse20_blood.jpg
【母出産時9歳】【3番仔】[キャロット確率100%】

【第7位】プルメリアスター20(エピファネイア×ゼンノロブロイ)
premelier20_blood.jpg
【母出産時8歳】【2番仔】[キャロット確率80%】

【第6位】オリエンタルポピー20(モーリス×キングカメハメハ)
orientalpoppy20_blood.jpg
【母出産時9歳】【3番仔】[キャロット確率100%】

【第5位】ディアデラマドレ20(ハービンジャー×キングカメハメハ)
diadelamadore20_blood.jpg
【母出産時10歳】【4番仔】[キャロット確率100%】

【第4位】エクストラペトル20(リアルスティール×キングカメハメハ)
extrapetol20_blood.jpg
【母出産時8歳】【2番仔】【キャロット確率90%】

【第3位】ピンクアリエス20(シルバーステート×キングカメハメハ)
pinkaries20_blood.jpg
【母出産時13歳】【7番仔】【キャロット確率80%】

【第2位】ロザリンド20(リアルスティール×シンボリクリスエス)
rosalinde20_blood.jpg
【母出産時9歳】【3番仔】【キャロット確率50%】

【第1位】オーマイベイビー20(バゴ×ディープインパクト)
ohmybaby20_blood.jpg
【母出産時9歳】【3番仔】【キャロット確率30%】

来年はバツ2になりますから、強気に行く予定。そんな中でアワブラ馬も当然候補として入ってくるわけですが、えらく偏ったチョイスになった気がします(笑)キーワードは「エピファネイア」と「母父キンカメ」でしょうか?
なのに、その両方を持ってる馬は下位で、それらを差し置いて1位に輝いたのはバゴ産駒のオーマイベイビーですやはりブラックバゴの夢の続きはバゴ産駒で返したいと思いますからね。それだけに先日の全兄の重賞制覇は嬉しい反面痛かった
しかしながら、バゴの男馬で上が重賞制覇となれば、クラブに下ろすよりもセールに出せば、確実に高く売れますからね。来る確率は低いかもしれません。全兄は当歳セッションで6000万の値がつきましたから、弟は1歳ならもっと高く売れる可能性は高いですよね淡い期待をもって、待ちたいと思います
それ以外では新種牡馬リアルスティールと未完の大器シルバーステート産駒にも興味津々で、ディープの後継馬はこれらの馬から出ても不思議ないポテンシャルを秘めている気がしますリアルは上品な血統で、ディープ同様、キンカメと相性良さそうですし、シルバーは父の非凡な能力が伝われば走るだろうという、確信に満ちた予感があります。種付料も高くないので、リーズナブルに手にできそうですからね
デアリングタクトが三冠を成し遂げて、エピファネイア産駒は今後値が上がっていくでしょうけど、来年出てくる産駒までは種付料が据え置き世代ですので、産駒活躍の値上がりはあっても、そこまで上がらない気がするので、来年はまだ狙えるでしょう
ここに挙げた馬たちの共通点は母が若い繁殖(8~13歳)ですので、活力ある世代になると思いますし、例え1位が来なくても、馬体や尺等を総合的に見て、ベストと思える馬を最優先に選び、バツ2を最大限に生かしたいと思います!

150113blackbago.jpg
今週、富士Sで凱旋する、バゴの夢をもう一度…



[edit]

【キャロット2歳】天皇賞当日デビュー!(予定) 

待望のデビュー戦決定!ヴァンデスプワール(ピュアブリーゼ18)の近況です!

20/10/15  高橋文厩舎
14日は軽めの調整を行いました。15日は美浦南Wコースで追い切りました(60秒0-44秒8-14秒5)。「当初は先週の内に時計を出していこうと考えていましたが、カイバ食いがもうひとつ安定せず、雨の影響で馬場がよりタフな状況になっていましたから無理をしませんでした。その甲斐あってか今週はカイバ食いがだいぶ安定してきたので、今朝角馬場とAコースでじっくりと動かし、その後ゲートの駐立の確認を行ったうえでウッドチップコースに入り、15-15から終いだけ少し伸ばすような調教を課しました。このあとに堪えなければ週末あたりから徐々にペースアップしていけるのではないかと考えています。今のところ最短目標を再来週に置きつつも、除外等も考慮ながら調整、判断していきます」(高橋文師)今のところ11月1日の東京競馬(2歳新馬・牝馬限定・芝1600m)あたりを目標に調整しています。

20/10/15(木)
助手 美南W・良 60.0 - 44.8 - 14.5 馬ナリ余力


飼葉食いが安定しないとのことで、慎重に調整されていたおかげで、だいぶ本人も慣れてきたようですまだ発表されてませんが、これから時計を出していくことになるでしょうデビュー戦は天皇賞当日の牝馬限定の芝1600に決まりました今後の調整次第、また除外の可能性もあるでしょうから、流動的ではありますが、まずは最初の目標が立てられたことにホッとしています
しっかりごはんを食べて、しっかり調教を積んでいけば、ポテンシャルはあると思いますので、そこまで順調に行ってもらいたいところです小柄なので仕上がるのも早そうですし、今年は雨が多くて、パンパンの良馬場になることはあまりなさそうなのはモーリス産駒にとっては追い風でしょうあとは鞍上が気になりますね有力ジョッキーはたくさんいるでしょうけど、すでに決まってそうな気もしますので、高橋師にはベストな選択をお願いしたいと思います!

200731vendespoir.jpg
できれば現地観戦したいけど…



[edit]

【シルク】ダートでイン突き炸裂! 

今日は歴史的な一日になりましたねデアリングタクトが史上初、牝馬三冠を無敗で成し遂げました休み明けで、パドックでは久々にお客さんも入ってましたのでイレ込み気味でしたが、返し馬をしたことで落ち着いたようです。元々、外枠のほうが競馬はしやすいと思ってましたが、想像以上にスムーズで、4角では外を回しながらも、すでに射程圏。難なく抜けてきました。
休み明けで大幅な馬体増だったように、決して本調子ではなかったはず。それでこの勝ち方ですから、次走はジャパンカップと聞いていますが、そこではさらに調子を上げているはずなので、このまま順調に行ってもらいたいと思います!
デアリングタクトに出資のくるまやラーメン大好きさん、おめでとう!

さて、前走はダートに戻って激走した、バラーディストの近況です!

10/14
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:軽めの運動
次走予定:11月7日の阪神・D1,800m(牝)〔岩田康誠〕

石坂正調教師「トレセンに戻って状態を確認しましたが、前走後より疲労は見られないですし、飼い葉も食べています。もう少し様子を見させていただいて、その後も問題なければ11月7日の阪神・D1,800m(牝)に向かいたいと考えています。そこなら引き続き岩田康誠騎手が騎乗できるとのことですので、前走以上に良い状態でバトンを渡せるように調整していきたいと思います」

レース結果
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
 10/10(土)京都12R 3歳上2勝クラス〔D1,800m・16頭〕3着[12人気]

まずまずのスタートから無理せず中団やや後方でじっくり脚を溜めて行きます。最後の直線で懸命に追われると、内から長く脚を伸ばして3着に上がったところでゴールしています。

石坂正調教師「体は前走より更に増えてしまいましたが、決して太く映ることはなく、成長分と捉えていただいて良いと思います。パサパサの馬場より脚抜きの良い馬場の方が良いと思っていましたが、その通りの走りを見せてくれましたね。ポジションを取りに行くと終いが甘くなってしまうので、岩田康誠騎手には控えて終いの伸び脚を引き出してほしいと伝えていましたが、覚悟を決めて上手く内から抜け出してくれましたね。レース後、岩田康誠騎手に聞いたところ、『指示通りじっくり追走し、最後の直線に賭けましたが、スピードが乗ると良い脚で伸びてくれました。この形が合っていますね』と話していました。勝つところまで行かなかったものの、この競馬を続けていけばどこかで嵌ると思いますし、次走も同じような条件を狙って出走させたいと考えています。優先出走権を獲りましたが、次走の予定につきましては、トレセンに戻って状態を確認してから検討したいと思います」


前々走の芝が隠れ蓑になったか、人気は全くなく、単勝は100倍超えしてましたそれに発奮するかのように、岩田騎手に導かれ、内をスルスルいかにも岩田騎手らしい騎乗で、3着を確保しました馬券を買えなかったのが痛恨でしたね次走はすでに11/7の牝馬限定の阪神1800と出ましたので、そこに向けて、さらに状態を上げていってもらいたいですね

201010balladist.jpg
次も岩田騎手が乗ってくれるので、再びのイン突き期待しています



[edit]

【シルク】みちのくより越後のほうが良い? 

3か月ぶりの復帰戦を終えた、シングルアップの近況です!

10/14
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:軽めの運動
次走予定:10月24日の新潟・障3,250m〔森一馬〕

寺島良調教師「新潟競馬場からトレセンに戻って状態を確認したところ、大きなダメージはなく、体調も変わりありませんでした。短期放牧明けとしては、これまでのように力むこともなかったですし、上手にレースをしてくれたと思います。使った上積みがあるでしょうし、次走はもっと良い走りを見せてくれると思うので、今週一杯レースの疲れを取り、その後も問題なければ、10月24日の障害オープンに引き続き森一馬騎手で向かいたいと思います」

レース結果
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
 10/10(土)新潟4R 障害3歳上オープン〔障2,850m・14頭〕4着[3人気]

互角のスタートから1つ目の障害を無事飛越し、そのまま2番手でスタンド前を通過します。2周目の3~4コーナーから徐々に仕掛けていき、最後の障害も安定した飛越を見せると、その後は懸命に追われますが目立つほど伸びず、約3ヵ月振りとなるレースは4着でゴールしています。

寺島良調教師「7月の阪神以来のレースとなりましたが、太目感はなく、良い状態で出走させることが出来たと思います。結果的に勝ち馬の展開に持ち込まれてしまいましたが、2番手でも折り合いを欠くことはなく、この馬なりにレース運びが上手になったなと感じるレースでした。レース後、森一馬騎手に聞いたところ、『以前なら引っ掛かり気味に走っていましたが、今日はムキになることもなく、終始リズムよく追走することが出来ました。飛越も安定していましたが、マーニの飛越がもう一つ上手ではなかったので、それにつられないよう気を付けながら追走しました。最後の直線ではジリジリとしか伸びなかったですが、レース内容としては良かったと思います』と話していました。精神的に大人になり、力むところが徐々に解消されてきましたし、後は展開やメンバー次第で勝ち負けしてくれると思います。一度使って状態は更に上がってくると思いますので、レース後も問題なければそのまま続戦させたいと考えています」


今回は休み明けのせいか、スタート一息で二の脚も今ひとつだったため、2番手からの競馬になりましたそれでも森騎手によれば、引っ掛かることなく、ムキにならず追走できたとのことで、結果としては控える競馬を経験できたのは良かったと思います結果、最後逃げた馬を捕らえられず、後ろから来た馬に差され4着に終わりましたが、中1週で続戦の次走は距離が延びますので、折り合いを生かした競馬をしてもらえればなぁと思います
ところで、障害のOPで優先出走権が発生するのかわからないのですが、あったすれば優先権ゲットしたので、慌てて中1週で距離延長のレースを使わなくてもいいかな、と思うのですが、そこに何か寺島師の思惑はあるのでしょうか?翌週開幕の福島に2750mの障害戦がありますので、そちらに向かっても良いと思うのですが…そちらも芝レースですので、ダートと芝の差ということもなさそう
とりあえず、以前にも中1週で使おうとして頓挫したので、今回は無事に行ってもらいたいと思います!

201010singleup.jpg
今度は400m延長の3250mですから、より折り合いがカギになります!



[edit]

【シルク】1歳時の経験を糧に 

傷心の里帰り。ひと月前に脱北したばかりだったのに…ダイアトニックの近況です

10/16
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:舎飼
次走予定:未定

担当者「15日にこちらへ帰場しています。スプリンターズSはかなりタフな競馬でしたし、それに北海道までの輸送もありましたから、さすがに疲れを感じますね。安田調教師より『右トモ外側の種子骨を剥離骨折している』と聞いていますが、近々こちらの獣医にも脚元の状態を診てもらってから、方針を決めさせていただきます」

最新情報
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 15日(木)に北海道・ノーザンファーム空港へ移動しています。
最新情報
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 13日(火)に福島県・ノーザンファーム天栄へ移動しています。


今週になって天栄を経由して、昨日NF空港まで戻りましたここで詳しく検査をして、これからの予定が決まっていくことになると思います剥離骨折とのことですが、場所が悪いのか、全治9か月と出ていますので、年内はじっくり治療に専念ということになるでしょう
また、来年のスプリンターズSで復帰できれば嬉しいですが、競走馬は繊細なものですからね思えば1歳時に骨折した時も他の同期より遅れましたが、焦らずやって追いつくことができましたし、今回もその経験を生かして戻ってきてもらいたいと思います!

201004diatonic_2.jpg
またこのコンビでリベンジを果たしてもらいたい!



[edit]

【シルク】ブリンカー効きすぎ(笑) 

再びの芝も不発!次の一手は何か?しがらきに放牧中のナイトオブレディの近況です!

10/9
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン16秒
次走予定:未定

厩舎長「乗り運動を開始した後も問題なく進められていましたので、この中間は坂路のペースを16秒まで上げています。体はふっくらとして、脚元もスッキリしていますので、この調子で徐々に負荷を掛けて行ければと思います。馬体重は490kgです」
10/2
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン17秒
次走予定:未定

厩舎長「こちらでも脚元の状態を確認しましたが、特に気になるところはなく、レースの疲労も治まってきましたので、週半ばから乗り運動を開始しています。運動後も変わりないですし、この調子ならそのまま負荷を掛けて行っても問題なさそうですね。体調も問題ないですので、状態を見ながらこの調子で進めていきたいと思います。馬体重は488kgです」

9/23
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:23日に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧
調教内容:
次走予定:未定

庄野靖志調教師「トレセンに戻って状態を確認したところ、両前膝に腱鞘液が溜まっているように感じたので検査をしてみましたが、特に異常は見られませんでした。まだ疲れが溜まりやすく、それだけしっかりしていない証拠だと思いますので、ここは無理をせず牧場へ戻してこれまでの疲れを取ってもらおうと思います。前走でブリンカーの効果は窺えましたので、次走はワンターンの1,600m~1,800mあたりの条件を狙って検討していきたいと思っています」

最新情報
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
 23日(水)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。

レース結果
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
 9/19(土)中京6R 3歳上1勝クラス〔芝2,000m・15頭〕13着[11人気]

今回はブリンカーを着用しています。互角のスタートから行きたがるのを宥めながら中団を追走します。3~4コーナーから押し上げていこうとしますが、徐々に遅れを取り、最後の直線も伸び切れず後方で流れ込んでいます。

庄野靖志調教師「調教ではブリンカーの効果が感じられていたので、レースでも着用しましたが、スタート直後から行きっぷりが良く、ハナに立とうとするほどの勢いでしたね。レース後、川又賢治騎手に聞いたところ、『前走と違ってスタートしてから抑えきれないほどの勢いで、宥めるのに苦労しました。道中も周りが来ると反応していましたし、ブリンカーの効果は感じられましたが、勝負どころでフッとハミが抜けてそこからついていけなくなってしまいました。コーナーが4つだと段々と集中力を欠いてしまいますし、ブリンカーの効き目を考えるとワンターンのコースで、1,600m~1,800mの距離で走らせるほうが良いかもしれません』と話していました。結果的に最後は苦しくなって気持ちをなくしてしまったようですが、ブリンカーの効果は見られましたし、条件を見直せば最後まで気持ちを切らさずに走ってくれると思います。トレセンに戻って状態を確認してからになりますが、この後は無理せず一旦牧場へ戻してコンディションを整えてもらう方向で考えています」


前走はブリンカー効果か、スタートから行きっぷりが良く、川又騎手が抑えるのに苦労したようですそのせいか、勝負どころではすでに手応えがなくなって、ズルズル後退で13着に終わりました
集中力も失くしてしまうようなので、コーナー4つよりもワンターンのほうが良いだろうとの川又騎手の見立て。現在は放牧中ですが、次は距離短縮&ワンターンでの競馬になりそうですおそらく阪神での復帰になるでしょうが、1600も1800もワンターンですし、選択肢はたくさんありそうです
まずはしっかり立て直して、リフレッシュして戻ってきてもらいたいと思います!

200919knightoflady.jpg
去っていった同期の分まで頑張ってください



[edit]

【シルク】我が厩舎、2頭目の入障へ 

早くも戻ってきました!カラルの近況です!

10/14
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:13日に栗東トレセンへ帰厩
調教内容:軽めの運動
次走予定:未定

佐々木晶三調教師「先日牧場で状態を確認したところ、思いのほか回復が早くこれならトレセンに戻して障害試験に向けて進めていけると判断し、13日の検疫でトレセンに戻しました。15日から障害練習を開始していきますが、放牧に出す前は試験を受ける手前まで進めていたこともありますし、練習をしていけばすぐ目処が立つと思います。試験を受けるタイミングにつきましては、白浜雄造騎手の判断に委ねています」

最新情報
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
 13日(火)に栗東トレセンへ帰厩しています。

10/9
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン17秒
次走予定:未定

厩舎長「背腰の治療を施しながら乗り運動を行っていましたが、良化が見られたことから、この中間から坂路にも入れています。ペースはハロン17秒ぐらいで抑えていますが、運動後も変わりありませんので、この調子で更に良化を図っていきたいと思います。馬体重は504kgです」

10/2
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター
次走予定:未定

厩舎長「背腰に疲れが見られましたが、それ以外は特に気になるところはなかったので、現在は周回コースで乗り出しています。運動後も変わりありませんが、もう暫く背腰のケアを行い、良化が窺えるようになった段階で運動量を増やしていきたいと思います。馬体重は498kgです」

最新情報
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
 25日(金)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。

9/23
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:栗東トレセン/近日中に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧予定
調教内容:軽めの運動
次走予定:未定

佐々木晶三調教師「トレセンに戻って状態を確認したところ、背腰に疲れは見られましたが、それ以外は大きなダメージはありませんでした。障害練習の効果で前向きさは見られたものの、最後の直線で手前を何度も変えていたように、良い頃の状態と比較すると本調子ではなかったのかもしれません。この後はこれまでの疲れを取る為に放牧へ出す予定ですが、帰厩後は障害戦に向けて進めていく方向で考えています」

レース結果
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
 9/20(日)中京12R 3歳上2勝クラス〔D1,800m・15頭〕9着[8人気]

まずまずのスタートから促しながら好位に取り付けます。3コーナーを過ぎたあたりで先団に取り付け、最後の直線で抜け出しを図りますが、残り100mあたりで脚色が鈍り、9着でゴールしています。

佐々木晶三調教師「障害練習の効果と追い切りを重ねたことで良い状態に仕上がっていると思っていました。ただ、レースでは外枠とはいえ、もう一つ行き脚が付かず、最後の直線では苦しさから手前を何度も変えていましたね。レース後、団野大成騎手に確認したところ、『後ろ向きなところは感じられませんでしたが、気持ちに体が付いてこないような感じでした。強気の競馬をした割には辛抱していましたが、残り100mあたりで力尽きてしまいました』と話していました。前回と違って気持ちは走る方に向いていたので、障害練習の効果はあったと思いますが、状態の方がまだ本調子ではなかったのかもしれません。状態が良ければこの後は障害試験を受けようと考えていましたが、このまま在厩させるより、心身ともにリフレッシュさせてからの方が良いと思いますので、トレセンに戻って状態を確認した後は放牧に出す方向で考えています」


もう少し掛かると思ってましたが、思いのほか回復が早かったようで、昨日帰厩しました予告通り、次走から障害デビューするようで、練習を始めていくことになりました放牧前にある程度進んでいたので、それほど時間は掛からないだろうとのこと稽古は白浜雄造騎手が付けてくれるようです
障害デビューはいつになるかまだわかりませんが、順調に行けば来月中に下ろせるでしょう平地の力はある程度計算できるので、しっかり飛越できるように鍛えてもらいたいと思います

200920caral.jpg
中央場所は障害レースが少ないから、福島かな?



[edit]

【キャロット2歳】芝と競馬場、どちらに重きを? 

キャロット2歳勢の中で、デビュー1番乗りはこの馬になりそう、コントゥール(シェアザストーリー18)の近況です!

20/10/7  高柳大厩舎
7日は栗東CWコースで追い切りました。「今朝はCWコースで追い切りました。まだ終い重点という程度で、手元の計測では6ハロン85秒7、ラスト1ハロン12秒7でした。今はCWコースの馬場は重めで、けっこう走りづらい状態なのですが、それを考えると上々と言っていいでしょう。先週のひと追いでだいぶ変わってきましたね。デビュー戦ですが、新潟の3週目に牝馬限定の芝1600mという番組があるので、そこを目標にして進めていこうと思います」(高柳大師)25日の新潟競馬(2歳新馬・牝馬限定・芝1600m)を目標にしています。

20/10/7(水)
植野 栗東CW・良 85.7 - 69.1 - 53.6 - 38.5 - 12.7
サイキユイコウル(新馬)馬ナリの外0.3秒先行同入 直強め余力
20/10/4(日)
助手 栗東坂・良 56.5 - 41.0 - 26.2 - 13.1
サイキユイコウル(新馬)馬ナリと同入 馬ナリ余力

20/9/30  高柳大厩舎
30日は栗東坂路で追い切りました(53秒6-39秒8-26秒5-13秒5)。「NFしがらきでの乗り込みもだいぶ進んできましたので、デビューに向けて先週帰厩させています。先週末の日曜に坂路で15-14程度の時計を出し、今朝は坂路で併せて追い切りました。実質1本目の時計としてはまずまずと言えますが、動きとしては最後やや脚が上がり気味でしたから、まだこれからという印象です。今日のひと追いでまた良くなってくると思いますし、状態を見ながら具体的な番組を考えていきます」(高柳大師)

20/9/30(水)
助手 栗東坂・良 53.6 - 39.8 - 26.5 - 13.5
ダノンフエリペ(新馬)強めを0.4秒追走同入 一杯に追う
20/9/27(日)
助手 栗東坂・良 57.0 - 42.3 - 28.4 - 14.1 馬ナリ余力

20/9/25  高柳大厩舎
25日に栗東トレセンへ帰厩しました。


7月末にゲート試験に合格し、しがらきに放牧に出たのが8月頭。それから2か月足らず乗り込んできましたそして、9/25に帰厩。時計を何本か出しましたが、高柳師も先週のCWの追い切りで手応えを得たようで、目標は10/25の新潟牝馬限定の芝1600になりました
菊花賞デーの裏開催ということで、ジョッキーは相当手薄になると思いますが、その中でもどの騎手に依頼してくれるかである程度期待度がわかりそうなものです元々、ダート適性が高そうと思ってましたので、デビュー戦とはいえ、芝で下ろしてくるとは意外でした。新潟の芝というところがポイントだとは思いますが
ハーツクライですし、左回りは歓迎。ある程度上がりが掛かる馬場のほうが良いと思うので、適度に荒れていてくれたら嬉しいな配合的にはLyphardクロスにRoberto持ちなので、パワーはあると思います
ようやく我が厩舎の2歳馬もデビュー戦を迎えられそうですので、このまま順調に行ってもらいたいと思っています!

200727conteur.jpg
除外の可能性はあるかなぁ?新潟はブロック制の影響は受けませんよね



[edit]

【キャロット2歳】デビューは焦らず 

キャロット2歳馬、ついに3頭目も移動!フォルトゥナータ(フォルテピアノ18)の近況です!

20/10/7 小西厩舎
7日は軽めの調整を行いました。「先週入厩して翌日から少しずつ動かしていければと考えていましたが、さっそく初日からスクミの症状を見せてしまったんです。バタバタした様子こそ見せていませんが発汗が目立っていたので、内面的なところから来るスクミなのでしょう。血液の数値上でも表れていたので、翌日の金曜日は運動だけにし日曜日あたりから改めて角馬場に入り出しました。週明けの様子も悪くなさそうに思えたことから1本だけサッと軽く登坂しましたので、このまま少しずつ進めていければと思います」(小西師)

20/10/1 小西厩舎
1日に美浦トレセン・小西一男厩舎へ入厩しました。「肉体面を中心に、幼さが見られる状況にあったことから時間をかけてじっくりと育成されていましたが、気候も大分落ち着いてきましたので、まずはゲート試験、そしてその後のデビューへ向けてこのタイミングでトレセンへ連れてくることにしました。一気に詰め込むと堪える可能性も考えられますから、まず最初はゲート試験合格を目指し、慌てずじっくり進めていこうと思っています」(小西師)

20/9/29 NF天栄
29日にNF天栄へ向けて移動しました。タイミングを見て美浦トレセンへ入厩する予定です。「厩舎サイドと相談した結果、このタイミングでゲートの合格を目指して本州へ送り出すことになりました。まだ良化の余地は残している馬でしょうから、環境の変化が更なる心身の成長につながってくれればと考えています」(空港担当者)

20/9/24 NF空港
この中間は週2日、屋内坂路コースでハロン14~16秒のキャンター2本登坂しています。また、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。「この中間も速めのペースで本数を重ねるようにしています。息遣いを含めて気になる箇所は残っているので、じっくりと負荷をかけていくことで強固な下地を築いていこうと思います」(空港担当者)

20/9/17 NF空港
この中間は週2日、屋内坂路コースでハロン14~16秒のキャンター2本登坂しています。また、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。「引き続き、ハロン14秒ペースを取り入れて進めています。速めのペースで動かしていくことで、体の芯から良化を促していきたいところです。馬体重は473キロです」(空港担当者)


9月半ばの時点では、まだしばらく移動はないな…とあきらめてましたが、急転直下、何の前触れもなく、天栄を経て、入厩しました!しかし、初日からいきなりスクミを見せているという…落ち着きは失っていないませんが、数値にも現れていることから内面からくるものだろうとのことです
この時期、1歳馬の移動で2歳馬はホントに無理な馬以外はどんどん移動させようとのことでしょう。この馬も満を持して、という感じではないのだと思いますが、特に故障しているわけではないので入厩に至りましたただ、元の体質が弱いのでしょうこれがしっかりしてくるまで、じっくり行くしかないと思います
とりあえず、まずはゲート試験合格に向けて、一歩ずつ前進していってもらいたいですね

201009fortunata.jpg
暮れか年明けの中山でも良いかな



[edit]

【キャロット2歳】デビューのカギは飼葉食い 

2か月ぶりに戻ってきました、ヴァンデスプワール(ピュアブリーゼ18)の近況です!

20/10/7  高橋文厩舎
7日は軽めの調整を行いました。「先週末の検疫を確保できましたので、そのタイミングでトレセンへ連れてくることにしました。今開催中の競馬を考えられそうな状況にあるということで早速進めていこうとしているのですが、どうもカイバの食いが安定しませんね…。やれば動いてしまいそうにも思える馬なだけにオーバーワークが心配でもあるので、慎重に進めていこうと考えています。現時点ではここと決めつけないようにしていて、新潟か東京か、動きや体を見ながら検討していくつもりです」(高橋文師)

20/10/3  高橋文厩舎
2日に美浦トレセンへ帰厩しました。

20/9/29  NF天栄
周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「日を選んで強い負荷をかける調教を課し、その他はゆったり、じっくりと動かすようにして体が堪えないように配慮しながら調整を行っています。ここまでの経過は悪くなくこれならば思惑通り10月後半か遅くとも11月にはデビューを考えられると判断して、高橋調教師には近々の移動の打診をしてあります」(天栄担当者)

20/9/22 NF天栄
周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「経過は悪くなく、この中間の調教もしっかりと行えていますよ。3ハロン40秒ほどの強い調教を何本も課しているわけではないのですが、14-14前後を入念に重ねてきて悪くない状態になってきています。この後の様子を見たうえで最終的な話をして今後の予定を決めていければと考えています」(天栄担当者)

20/9/15 NF天栄
周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「まずまずと思える状況にあり、この調子で乗り込んでいければ最短10月後半くらいのデビューを考えることもできるかもしれないなと思えるようになってきていますよ。高橋調教師とはまだ具体的な相談はしていませんが、この後の様子を見て話を持ちかけてみます」(天栄担当者)


1か月前ぐらいから牧場側は帰厩をちらつかせてましたが、高橋師と折り合わなかったか、なかなか戻ってこないな~と思った矢先に移動しました以前から懸念材料であった馬体重ですが、戻ってきても飼葉食いが安定しないとのことで、調教を強めていっても耐えられるかどうかがポイントになってきそうです
やれば動ける素質はありそうとのことで、その点は良いのですが、長い目で勝ち上がりを目指していかないといけないかもしれません今週もそうだったように、今は台風などで雨の多い時期ですが、小柄ながら血統的にその点は大丈夫そうなので、むしろ道悪歓迎です
恐る恐るの調教であれば、10月中のデビューはないでしょうから、早くて11月半ばぐらいでしょうか?一応11月1日、8日、21日に府中で牝馬限定のマイル戦がありますね小柄なので、しっかり飼葉を食べて順調に調教をこなせれば、11月頭の可能性もあるでしょうか?1日なら天皇賞当日ですし、ジョッキー揃ってるけど、まずはこのまま無事に進めていってもらいたいと思います

200731vendespoir.jpg
母のデビュー戦は434kg。せめてこのぐらいにはなってほしい



[edit]

【2021キャロット募集馬】アワブラ候補の中から 

先日、来年のアワブラを候補を50頭ほどピックアップしましたが→【2021キャロット募集馬】日本一早い?アワブラ50
その中で自分が最優先として欲しいな、と思った内の1頭、オーマイベイビー20(バゴ×ディープインパクト)の全兄ステラヴェローチェ(オーマイベイビー18)が連勝で、サウジアラビアRCを制しました!
道中最後方から直線、大外一気で狭い内をこじ開けてきたモーリス産駒、インフィナイトを一瞬で抜き去りました実はステラヴェローチェでPOG指名しており、インフィナイトは新馬戦を観た時、「強い!」と思ったんですよね(その時はモーリスが一気にブレイクした週で、別のレースでキャロのストゥーティも強いと思った)



種牡馬バゴの可能性はこのブログでも何度か訴えてきましたが、ノーザン系のクラブではなかなか募集されませんので、次来た時はぜひに…と思っており、来年バツ2なので、オーマイベイビー20が来たら最優先を行使しようかと考えていました
しかし、これで来年オーマイベイビー20がキャロで募集された時に、価格が上がって人気しちゃうじゃないか~と気を揉んでます(笑)…なんて、そんな心配してたら再びセレクトに上場されて、まったくの杞憂に終わったりして…(笑)

今日は大雨のため一日家にいましたが、オパールSだけ買うつもりで予想していました。しかし、そっちはスコーンと空振りに終わったため、ステラヴェローチェとストゥーティの2頭を軸は堅いと踏んで、急遽サウジアラビアも買うことにして、この2頭を1、2着に固定した3連単フォーメーションで12点買いました

Screenshot_20201010-155533_Chrome.jpg
最近馬券が不調だったので、これをきっかけにまた調子を取り戻したいと思います



[edit]

【シルク】クラスか?道悪適性か? 

こちらは改めて砂の舞台で頑張りたい、バラーディストの近況です!

出走情報(確定)
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
 10/10(土)京都12R 3歳上2勝クラス〔D1,800m・16頭〕55 岩田康誠 発走16:10

10/7
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:7日に坂路コースで時計
次走予定:10月10日の京都・D1,800m(牝)〔岩田康誠〕

石坂正調教師「先週、CWコースで長めからしっかり時計を出しているので、7日の追い切りでは坂路で終いの反応を確認する程度に控えました。調整過程としては帰厩してからここまで考えていた通りに進めることが出来ましたし、負荷を掛けた後も飼い葉食いが悪くなったりすることもありませんでした。動き・反応ともこの馬なりに良くなっていますし、良い状態でレースに臨めそうです。前回は芝生を試してみましたが、道中の走りそのものは悪くなかったものの、勝負どころでスピードが乗ってこなかったところを考えるとやはりダートでこその馬なのかもしれません。それに小倉競馬場までの輸送を考慮して少し余裕をもって体を作りましたが、やや太目が残ってしまったのも確かです。脚抜きの良い馬場の方が実績を残していることもありますし、週末の雨予報はプラスになると思うので、岩田康誠騎手には、じっくり脚を溜めて終いを活かすレースをしてもらいたいと思っています」

バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
 助 手 10/7(水)栗坂良 53.8- 40.1- 26.4- 13.4 一杯に追う
  シトラスノート(古馬3勝)一杯に0.6秒遅れ

9/30
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:30日にCWコースで時計
次走予定:10月10日の京都・D1,800m(牝)〔岩田康誠〕

石坂正調教師「レース1週前ですので、30日はCWコースで長めから時計を出しました。道中は古馬3勝クラスのシトラスノートを追いかける形で行い、最後の直線で併せて行くと、格上相手に最後は0.5秒先着してくれました。これだけ動けば十分だと思いますし、動き・反応ともにここ最近の中では良く感じますよ。来週の競馬には岩田康誠騎手で向かうことになりましたが、体調も上向いて馬体の張り・艶ともに良いですし、良い状態で騎乗してもらえると思います」

バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
 服部寿 9/30(水)CW良 87.4- 71.0- 55.6- 40.7- 12.5[6]一杯に追う
  シトラスノート(古馬3勝)一杯の内を0.5秒追走5F併0.5秒先着

9/24
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:24日に坂路コースで時計
次走予定:10月10日の京都・D1,800m(牝)

石坂正調教師「24日の追い切りでは14-14ぐらいのペースで上がってくるよう指示を出していましたが、全体の時計は少し速くなってしまったものの、最後まで馬なりで楽に駆け上がってくれましたよ。前走を使って大きな上積みこそないものの、この馬なりにしっかり動けていますし、順調の一言ですね。背腰の状態も以前よりしっかりしていますし、前走後も調子を崩すことはなかったので、再来週のレースに向けてこの調子で良化を図っていければと思っています」

バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
 助 手 9/24(木)栗坂良 55.9- 41.8- 27.9- 14.1 馬なり余力
  シトラスノート(古馬3勝)馬なりに0.1秒先行同入

/17
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:17日に坂路コースで時計
次走予定:10月10日の京都・D1,800m(牝)

石坂正調教師「17日の追い切りは終い重点でサッと伸ばしておきましたが、1本目の時計としては上々の動きでしたよ。前走後は放牧に出して馬体のケアを行ってもらいましたが、フレッシュな状態でこちらに戻ってきましたし、体も緩んでいないので、このまま徐々に負荷を掛けても問題ないでしょう。前走は久々の芝生でどれだけ対応してくれるか期待していましたが、走りそのものは悪くなかったものの、やはりダートの方が進みは良いですね。それに体も太目残りでしたから、次走は体を引き締めて出走できるよう仕上げていきたいと思います」

バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
 助 手 9/17(木)栗坂良 57.3- 42.5- 27.1- 13.4 馬なり余力


前走後放牧に出ましたが、すぐに戻ってきて、ここに向けて調整してきました1か月ぐらいあったため、かなり余裕をもった臨戦態勢でここを迎えられたように思いますなんと、日曜追いが一度もありません今までいろいろ見てきましたが、こんなパターンは初めてのように思います
例によって、最終追いでは遅れてるので大丈夫か?と不安になりますが、1週前は一杯に追って先着してますので、これが本追い切りでしょうから、この馬はこれでいいのかな?とも思います
恐らく湿った馬場のほうが向いてるように思うのですが、ここ3戦のダートの内、2戦が不良で着外に終わってるので、これがクラスの壁か?それとも道悪適性なのか?明日は確実に重以上でしょうから、吉と出るのか凶と出るのか、走ってみないとわかりません
今回は、先日盛岡で勝利したブラックバゴ以来、自分の出資馬としては久しぶりの岩田康誠Jになりましたので、期待しています

200829balladist.jpg
不良馬場の中、ある程度スタートを決めて、前につけたいところです



[edit]

【シルク】越後路を逃げ切れ! 

いよいよ明日、3か月ぶりの復帰戦になります、シングルアップの近況です!

10/8
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:7日に障害コースで時計
次走予定:10月10日の新潟・障2,850m〔森一馬〕

寺島良調教師「7日に障害練習を行った後に、そのまま障害コースで時計を出しました。先週の追い切りでもウッドチップだと最後の1ハロンは時計が掛かってしまいますが、ダートコースなら最後まで脚色が鈍ることもなくしっかり動いてくれますね。体はまだ少し余裕が感じられますが、新潟競馬場までの輸送が控えていますし、障害戦はきっちり仕上げるより、余裕があるぐらいの方がレースに行ってしっかり力を発揮してくれると思います。前走は1つ目の障害飛越でバランスを崩し、その後も絡まれて力んでしまったことで、最後はバテてしまいましたが、ここ最近の調教ではムキになって走ることがなくなり、心身ともに大人になってきましたので、スムーズな競馬が出来れば良い勝負になって良いはずです。新潟競馬場は初めてですが、スクーリングを行ってテンションが高くなってしまうといけないですし、レース当日の返し馬で確認する程度で十分だと思います」

出走情報(確定)
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
 10/10(土)新潟4R 障害3歳上オープン〔障2,850m・14頭〕60 森一馬 発走11:25

シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
 森 一 10/7(水)栗障良 52.5- 37.3- 12.2 追って一杯
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
 助 手 10/4(日)栗坂良 58.1- 40.9- 26.5- 13.4 馬なり余力
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
 森 一 10/2(金)CW良 80.5- 66.5- 53.3- 40.3- 14.1[8]追って一杯
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
 森 一 10/1(木)CW良 58.0- 43.0- 14.0[4]馬なり余力

9/30
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:障害練習
次走予定:10月10日の新潟・障害OP〔森一馬〕

寺島良調教師「今週は10月2日に障害練習を行ってからそのまま時計を出す予定なので、それ以外の日は障害練習主体のメニューで進めていこうと思います。体は先週よりも引き締まって動きに余裕が出てきましたし、運動後も息づかいが乱れることはありません。障害コースでの飛越も安定感があり、スピードも鈍ることはありませんし、最後までスタミナが持つように普段から時間を掛けて鍛えていきたいと思います」


せっかくの復帰戦ですが、あいにくの空模様になりそうですけど、新潟は太平洋側に比べて、それほど台風の影響は小さそうなので、まだマシでしょうか
9/19に帰厩後は精力的にコースで坂路で乗りこんできました戻ってくる前、579kgだったので、明日のレースはどのくらいで出てくるでしょうか?540kg台ならバッチリ絞れた感じはしますが、寺島師はまだ余裕があると言ってますので、輸送で絞れてくれることも想定に入れているようです
今回は前走より距離が短縮されるので、この馬にとっては走りやすそうですし、いつものようにスタート決めて、小気味良い逃げを打ってくれればと思います!

200821singleup.jpg
今回は休み明けの馬が多いですね



[edit]

【キャロット1歳】ダート街道を突き進め! 

キャロット1歳馬、最後の更新はブリトマリティス19の近況になります!

20/9/30  NF空港
馬体重:462kg 
NF空港へ移動するまでは夜間放牧を継続してきました。現在は騎乗馴致を終え、屋内坂路コースでのキャンター調整を開始しています。環境の変化に動じることはなく、馬房内では大人しく過ごすことができています。まだ後肢に力が付ききっていないこともあるのか、バランスが前のめり気味なので、焦らず取り組むことで良化に努めていこうと思います。


この馬も坂路調教を開始しており、シルク馬は2頭とも遅かったですが、キャロのほうはみな至って順調です精神的には落ち着いているようで何よりですただ、走りはまだバランス良く駆けられないようなので、少しずつしっかり走れるようになっていってもらいたいと思います
思えば、最初からダート馬だろう、と思いながら出資したのは初めてかもしれません所属もシングルアップの扱いを見て信頼していますアジアエクスプレスの牡馬ですし、息の長い活躍を期待しています!

200930britomartis19.jpg
父のように芝も走ってくれたら最高ですけどね



[edit]

【シルク】ダブルショック!もうダメかもしれない… 

思いもかけないところから、残念なお知らせがもたらされました…

10/7
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:7日に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧
調教内容:
次走予定:未定

安田隆行調教師「トレセンに戻って状態を確認した際、右トモの種子骨付近に熱感が確認されました。早速、獣医師に詳しく検査をしてもらったところ、外側の種子骨を剥離骨折していることが判明し、全治9ヵ月以上の診断を受けました。レース後は特に気になるところもなく、疲れた様子は見られなかったので、ダメージは少ないなと思っていましたが、このようなことになってしまい誠に残念です。申し訳ございません。歩様には見せておらず、近場なら移動しても大丈夫とのことですので、7日にノーザンファームしがらきへ放牧に出します。その後はノーザンファーム空港へ戻して、北海道の獣医師にオペを行うか否かの判断を委ねることになります」

最新情報
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 7日(水)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。

レース結果
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 10/4(日)中山11R スプリンターズステークス(GⅠ)〔芝1,200m・16頭〕13着[5人気]

まずまずのスタートから促しながら中団で流れに乗っていきます。3~4コーナーから押し上げて行こうとしますが、最後の直線では伸び脚が見られず3度目となるGⅠ挑戦は後方で流れ込んでいます。

安田隆行調教師「気配としては春の高松宮記念の時と引けを取らないほど良い状態で出走させることが出来たと思います。パドックでの雰囲気を見る限り、活気があって適度に気合い乗りが良かったですから、希望していた内枠ではなかったものの、良いレースをしてくれると期待していました。まずまずゲートを出てくれたので、そのまま上手く流れに乗ってくれると思っていましたが、もうひとつ追走に余裕がなく感じました。勝負どころもモタモタしていましたし、本来のダイアトニックの走りではなかったですね。レース後、横山典弘騎手に感触を確認したところ『ゲート内で少し落ち着きがなく、いやな動きをしていましたね。道中も自分から進んで行く感じではなく、精神的なところが影響しているように思いました。距離も少し忙しいかな・・・』と話していました。ゲートの中では落ち着きがなかったようですが、返し馬に入るところまでいつものダイアトニックだったと思います。返し馬ではいつも以上に落ち着いて走っているなと良い意味で捉えていましたが、その時から気持ちが走る方に向いていなかったのかもしれません。むしろ返し馬の段階から気合いを入れて闘争心を引き出すぐらいの方が、走りに対して前向きになってくれるのかもしれませんね。春の悔しい思いをこのスプリンターズステークスで晴らしたかったのですが、思うような結果に結びつかず誠に申し訳ございませんでした。短期放牧を挟んでいたとはいえ、函館スプリントステークスからここまでコンスタントに使ってきたこともありますので、トレセンに戻って状態を確認した後は、放牧へ出して心身ともにリフレッシュさせたいと考えています」


ダイアトニック骨折…前々走の大敗は馬場が悪く、それで負けたと思ってたのですが、表には現れてなかったものの、その時に痛めていたのかもしれません前走の追い切りも調教駆けする馬にしては、イマイチ走れてる感じがしませんでしたし、しっくりこなかったですからねスプリンターズSの敗戦もショックでしたが、今日の知らせも追い打ちをかけてショックでしたただ、骨折の報を聞いて腑に落ちたというか、妙に納得しました
全治9か月ということで5歳の秋を迎えた今、復帰できるのは早くて来秋。それ以上遅くなれば、復帰は7歳になってからということもありえますまだ手術するかどうかの結論が出てませんので、不透明ではありますが、このまま引退の可能性もありえそうです
思えば、この馬は募集締め切り直後にも骨折が見つかり、クーリングオフになった経緯があります。あの時は右後ろの膝の骨折でしたが、しっかりした今またやってしまうとは…
とりあえず、今はゆっくり休養するしかありませんが、歩様には見せていないということで、しがらきに移動しました。北海道まで戻って、どういう決断を下すのか?静かに祈りながら見守りたいと思います

201004diatonic.jpg
前走もきっと痛いのを見せずに走っていたのだと思います



[edit]

【キャロット1歳】体幹しっかり 

キャロットの1歳馬、3頭目の更新はプリンセスカメリア19の近況です!

20/9/30  NF空港
馬体重:448kg 
NF空港へ移動するまでは夜間放牧を継続してきました。現在は騎乗馴致を終え、屋内坂路コースでのキャンター調整を開始しています。周囲を気にするばかりに集中力がなかなか持続できないところがあるので、注意しながらメニューを進めていきたいところです。ただ、跨った印象は良く、軸がしっかりしており、ブレのない走りができています。入場当初は皮膚病が気になりましたが、現在は快方に向かっています。


この馬もすでに坂路入りということで、シルク勢よりも進んでいるようですまだ集中力が続かないようですが、少しずつ慣れていってもらいたいところですね軸はブレずに走れているということで、しっかりしてくれば楽しみ皮膚病も患っていたようですが、良くなってきているということで、こちらは気にしなくても大丈夫そうですね馬体も435kg→448kgに順調に増えてきてますので、これから本格的な調教が始まりますが、この調子でしっかりカイバを食べて、稽古に取り組んでいってほしいと思います

200930princesscamellia19.jpg
母の名は「椿姫」か…



[edit]

【キャロット1歳】デキの良さを証明!? 

キャロットの1歳初更新、2頭目はペルレンケッテ19の近況です!

20/9/30  NF早来
馬体重:458kg 
NFイヤリング在厩時は夜間放牧と厩舎内での初期馴致を取り入れていました。鞍付けは問題なくこなしてくれたものの、水に対して神経質なところが見られたため、洗い場の慣らしを重点的に行ってきました。NF早来へ移動した後は厩舎内での初期馴致を継続しつつ、現在はトレッドミルでのキャンターとロンギ場での騎乗馴致を開始しています。今後は様々なシチュエーションに慣らしながら運動を取り入れることで、周回コースや坂路コースでの調教開始に備えて基礎体力の向上に努めていきます。

20/9/13  NF早来
11日にNF早来へ移動しました。


自分の出資馬4頭の内、この馬だけ遅れて9/11に移動しました水を嫌がったのが原因でしょうか?(笑)それでもシルクの2頭よりも早いので、特に問題はありません今は初期馴致と騎乗馴致を並行して行っているようですので、コツコツとこなしていってもらいたいと思います順調に行けば、来月には坂路も始まっていることでしょう
この前、2020年産まれのキャロのアワブラを調べてたら、この馬の全弟がいましたこの馬のデキが良かったからではないか、と良い方に考えています社台SSでエースと呼ばれる種牡馬はたくさんいるし、その中で母父ディープインパクトなら、引く手あまたのはず。その選択肢の中からドレフォンを続けてチョイスしたのは、きっとそうに違いない!
4月生まれですし、これからの成長に期待しています

200930perlenkette19.jpg
よく見たら左後一白!?右前はノーカンで(笑)



[edit]

【キャロット1歳】気性は大事だよ 

キャロットもさっそく1歳馬の更新がされました、まずはフロアクラフト19の近況です!

20/9/30  NF空港
馬体重:454kg 
NF空港へ移動するまでは夜間放牧を継続してきました。現在は騎乗馴致を終え、屋内坂路コースでのキャンター調整を開始しています。初めて入る坂路コースにも動じることはなく堂々としており、落ち着き払ったその姿には好感を覚えます。育成厩舎へ移動してきたことでストレスがかかっているとは思いますが、現状で馬体や体調は良い状態で推移しています。


この時期は特に調教が進んでるわけではないので、順調に行ってくれればそれでOKですが、シルクと違いキャロの馬たちは皆だいぶ前に育成牧場へ移動済み!その中でもこの馬は、嬉しいコメントが並んでますすでに騎乗馴致を終え、今は坂路入りしています落ち着いて堂々と調教をこなしているとのことで、リップサービスとはいえ、頼もしいコメントです移動によるストレスなども気をつけてくれているようなので、今後もケアしていただきつつ、前進していってもらいたいと思います

200930floorcraft19.jpg
今はしっかり基礎体力を固めてもらいたいですね



[edit]

【シルク】今度こそ悔いのないレースを! 

いよいよ春のリベンジへ、ダイアトニックの近況です!

出走情報(確定)
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 10/4(日)中山11R スプリンターズステークス(GⅠ)〔芝1,200m・16頭〕57 横山典弘 発走15:40

9/30
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:30日に坂路コースで時計
次走予定:10月4日の中山・スプリンターズステークス(GⅠ)〔横山典弘〕

安田隆行調教師「30日に坂路で時計を出しました。先週しっかり負荷を掛けているので、今週は終いの反応を確かめる程度に抑えましたが、重い馬場に堪えることなく、最後まで機敏な走りを見せていましたよ。運動後も硬さは感じられず、歩きがしなやかですし、函館競馬場へ移動する前より馬の雰囲気は良いですね。函館スプリントステークスの時は栗東である程度仕上げてから函館競馬場へ移動しましたが、キーランドステークスの時は周回コース主体での仕上げとなり、そこまでハードに攻めていない分、闘争心に火が付かなかったのかもしれません。また、洋芝の緩い馬場が堪えたところもありますし、レース後は息の入りも早く、力を出し切れずに終わってしまったようですから、悔いのない仕上げで臨める今回は巻き返しが期待できるはずです。ダイアトニックの持ち味を引き出すには、外から仕掛けて行くより、内でロスなく運んで一瞬の脚を活かす形がベターだと思うので、後は横山典弘騎手の手綱捌きに賭けて、その時の状況に合わせてレースをしてもらいたいと思います」

ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 9/30(水)栗坂良 54.3- 39.9- 25.3- 12.3 強めに追う
  ケイデンスコール(古オープン)馬なりを0.9秒追走同入
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 9/27(日)栗坂良 56.6- 41.1- 26.8- 13.5 馬なり余力


前走の悪夢から中4週を経て、二度目のG1レースを迎えます9月の上旬に栗東に戻ってから、17日に時計を出し始めて、今週までに5本追い切りをこなしましたいつも時計は出る方でわかりやすいタイプなのですが、今回はどうなんだろう?追い切りの動きだけ見れば、絶好調な感じはしない
この馬は坂路で仕上げたほうがレースで力が発揮しやすいのだと思います。それだと前走の凡走も頷ける不良馬場や枠順、58kgと様々なファクターが絡み合ってしまったので、いまいち敗因の本質が見えませんが、一員として坂路で仕上げられなかったということもあるのではないか?と個人的には思っています
なので、今回は休み明けではありませんし、そこまで時計が出ていなくても心配ないのかもしれませんが、前走の敗戦でトニックのメンタルがやられてなければいいな、と思います
鞍上は職人の横山典弘騎手ですから、乗り方はお任せですが、最後方ポツンだけは心臓に悪いので、やめていただきたい(笑)今は先行力も身につけているのでね。でも、今回は前に行きたい馬が多そうなので、最近の中では後ろから差す競馬になると予想していますが、果たして…
枠順は5枠9番。今日の中山は5枠がよく来ていたように思いますし、内枠有利が言われるレースのようですが、今年は時計もそれなりに掛かっているので、外枠有利かも?
とにもかくにも、まずは無事に、そして悔いのないレースを見せてもらいたいと思います!

191026diatonic_7.jpg
もう一度スワンSを見て、イメトレしとこう(笑)



[edit]

にほんブログ村&人気ブログランキング

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

日本ブログ村

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ