fc2ブログ
2020年07月 - The favorites in my life
06 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 08

【2020シルク募集馬】一番人気は4000口に!? 

昨日、シルク募集馬の第1回の申込状況が発表になりました
26頭が250口を超え、昨年比30%の申し込みとのこと
去年も1回目の中間でこのくらいの頭数だったかなぁと思ってたのですが、振り返ってみると「15頭が250口超えで前年比25%」でしたかなりの増え様です口数で言えば、2019が4680口だったのに対し、今年は11544口なんと倍以上です
増えた要因としては…

◎新規がシルクの方針により、早めにネットから申し込みを急かされる
◎ツアーが中止で「おうちツアー」を見て、会員が早めに申し込み

この2点だと思います
去年と今年で、第1回中間発表時の1頭当たりの申込口数を比較すると

2019…312口/頭
2020…444口/頭

と、100口以上増えた上に、11頭増となれば倍増も当然ですね
そして、昨年の25%が最終どうなったのか?と言えば、そこから総申込数は4~6倍ぐらいになります
ということは、すでに900口超の1位ルールブリタニアはこの計算で行くと、最低でも3600口超えてくる計算になります上位人気の馬はその票を見て、あきらめる人もいますから、そう単純には行かないのですが、3000口を超える可能性は高いでしょうね
この調子なら、去年は抽優満口が28頭でしたが、今年は35頭ぐらいにはなりそうな気がしています

rlbrtna_9018.jpg
順位予想は当たりましたが、こんなにこの馬に票が集中するとは…



スポンサーサイト



[edit]

【2020シルク募集馬】待望の中間発表!抽優率No.1は? 

待ちに待っていたシルク募集馬の第1回中間発表がありました

第一次募集 出資お申し込み受付状況(7/30)
7月30日(木)午後14時現在、第一次募集で250口以上のお申込みがあった募集馬は以下の通りです。なお、これまでに昨年の第一次募集申込総数の約30%のお申込みをいただいております。以下の募集馬へご出資を希望されるお客様はなるべく第一次募集期間内にお申込みください。


<募集スケジュール>
詳しいスケジュールはこちらからご確認ください。
https://www.silkhorseclub.jp/system/xb/silk_home.manage.Club?postId=197440

◆お申し込み状況◆
募集馬名           総お申込み口数 うち抽選時優先馬口数
02.イスパニダの19       523 317
03.サロミナの19        366 160
06.マンドゥラの19       266 74
07.モルジアナの19       303 83
09.ピラミマの19        651 317
11.ツルマルワンピースの19   648 312
18.ルールブリタニアの19    927 424
20.シャクンタラーの19     364 100
23.シャトーブランシュの19   262 72
26.アイリッシュシーの19    265 56
30.シルクユニバーサルの19   420 89
31.ユキチャンの19       382 116
34.ランニングボブキャッツの19 373 102
37.ラダームブランシェの19   550 148
39.ジャポニカーラの19     412 73
42.ミュージカルロマンスの19  364 124
46.ショウナンパンドラの19   257 92
52.レーヌドブリエの19     385 163
57.グリューネワルトの19    281 60
59.ブラックエンブレムの19   734 266
60.ポーレンの19        833 281
61.スイープトウショウの19   492 158
64.ウィルパワーの19      553 164
67.メリーウィドウの19     259 51
71.トレジャーステイトの19   287 47
75.アイムユアーズⅡの19    388 75

※次回の申込状況のご案内は8月4日(火)を予定しております。
なお、300口を超えるお申し込みをいただきました募集馬の、出資実績の現状のボーダーラインのお問い合わせ等はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。また、インターネットでお申し込みいただいた既存のお客様に限り抽選時優先馬を変更できますので、今後、数字が変わることがございます。予めご承知おきください。


今回登場したのは26頭そこで3パターン、総申込数、抽優数、抽優順の表を作ってみました

【総申込数】
2020シルク総申込順

【抽優順】
2020シルク抽優順

【抽優率】
2020シルク抽優率

大方の予想通り、ルールブリタニアが1番人気になりましたね前年比30%ということですが、すでに900票超えこれからどうなるか?末恐ろしいですねそれ以下もだいたい想像通りの順番に落ち着いています意外なのはマンドゥラでしょうか?最初字面で見た時は興味あり厩舎を見てガッカリしましたが、人気ありますね逆に意外に人気してないのがシャトーブランシュですね
そして抽優率が高いのがやはりラストクロップ、ディープからイスパニダが60%の人が抽優に指名しており、なんとしても欲しいという気概が伝わってきます2位もサロミナですから、ディープ強し、です今日が一周忌ということですが、亡くなってなお存在感を示す様は、さすがですね
しかし、今年は出足好調のようですが、コロナの影響でツアーがないことも大きく関わっているでしょうかおうちツアーも公開になりましたので、「もうイテマエ!」って感じですね(笑)
順調に行けば、この4倍ぐらいになると思いますが、上位の馬ほど伸び率は鈍化してくるでしょうから、新たにランクインしてくる馬に気をつけたいと思っています

4873_9059.jpg
最初はこの馬欲しかったんだけどなぁ…あっという間に大人気



[edit]

【2020新馬戦】スタートダッシュを決めたのは? 

各クラブ募集シーズン真っ只中で、すでに我々の気持ちは1歳に向かってますが、世間では6月から新馬戦が始まっていますちょうど2か月経ったところで新種牡馬をはじめとして各種牡馬のスタートダッシュはどうなのか?僕が気になった馬だけですが、ここまでの戦績を調べてみました
3つの部門に分けてピックアップしてみます
※左から種牡馬名 出走数 (1着.2着.3着.4着.5着.着外) 勝率 連対率 複勝率 となっております

【新種牡馬編】
ドゥラメンテ 全31戦(5.4.4.3.3.12) 16.1% 29% 41.9%
1人気     全7戦(3.1.0.1.1.1) 42.9% 57.1% 57.1%
牝馬     全10戦(1.1.2.2.0.4) 10% 20% 40%
種付料 400万(当時、以下同)

モーリス 全28戦(1.6.4.1.4.12) 3.6% 25% 39.3%
1人気   全5戦(0.1.2.1.0.1) 0% 20% 60%
牝馬   全13戦(0.2.2.1.3.5) 0% 15.4% 30.8%
種付料 400万

ここはドゥラメンテの圧勝ですねともに全戦芝でのデビューです。新馬戦が始まった当時は、どちらもなかなか勝てなかったのですが、「いつの間に!?」というぐらい一気にドゥラメンテが勝ち鞍を重ねてましたモーリスはデビュー前に持ちあげられすぎたせいで期待値が上がってしまい、評価の急落っぷりがハンパないですが、元々母系がメジロ血統で晩成ですから、これからに期待すべきではないかと思います初年度のため、セレクトでの落札を見込んで早めにデビューさせられましたが、ちょっとかわいそうな気がします。それが証拠に6月はシャカリキに18戦しましたが、7月に入って10戦と減らしています。セレクトに合わせガンガン出走したのが見て取れますこれからは成長に合わせて、マイペースでデビューしてもらいたいですね

【種牡馬2年生編】
キズナ 全36戦(4.6.5.3.4.14) 11.1% 27.8% 41.7%
1人気  全6戦(1.1.3.1.0.0) 16.7% 33.3% 83.3%
牝馬  全23戦(2.4.3.2.4.8) 8.7% 26.1% 39.1%
種付料 250万

エピファネイア 全33戦(1.3.8.2.8.11) 3% 12.1% 36.4%
1人気       全2戦(0.0.2.0.0.0) 0% 0% 39.1%
牝馬        全18戦(1.2.6.0.4.5) 5.6% 16.7% 50%
種付料 250万

ここは2年目も好調、キズナの勝利となりましたすでに36戦もしてるように、早めから始動できて、そして勝ち上がり率も良い上、種付料も安いとくれば、日高の生産者が飛びつくのも無理もありませんね今年の種付料が600万にあがりましたので、ここからどうなっていくでしょうか?一方、初年度から2冠牝馬を出したエピファネイアは初年度最も裏切られた種牡馬と言えるかもしれませんゆえに2年目の戦績は「やはり」と思える、イメージ通りの部分がありますねただ、牝馬のほうが良いのは意外でしたこのラベリングするなら、「イチローなキズナ、ブライアントなエピファ」でしょうか

【リーディングワンツー編】
ディープインパクト 全16戦(5.3.2.1.0.5) 31.3% 50% 62.5%
1人気         全7戦(3.1.1.1.0.1) 42.9% 57.1% 71.4%
牝馬         全6戦(2.0.1.0.0.3) 33.3% 33.3% 50%
種付料 3000万

ロードカナロア 全18戦(2.1.2.2.1.10) 11.1% 16.7% 27.8%
1人気       全3戦(2.0.0.0.0.1) 66.7% 66.7% 66.7%
牝馬       全11戦(2.1.2.1.1.4) 18.2% 27.3% 45.5%
種付料 500万

これは貫禄のディープ圧勝ですね大事にされているせいか、ここまで今日登場した種牡馬の中でデビューした馬が最も少ないですが、その中でダントツのハイアベレージです明日でちょうど亡くなって1年。募集馬の中にディープが登場するのは今年が最後。貴重な存在ですね。一方、カナロアは初年度の勢いはどこへやら?な数字ですが、初年度が出木杉くんでこれでも普通なら悪くないと思います実はこの時はまだ500万の種付料で、初年度産駒がデビューする前に付けられた世代なので、ホントに厳選された良血が登場するのは来年以降になるでしょう

というわけで以上です。ご自身のイメージと比べていかがでしょうか?新馬戦開始が早まったため、新種牡馬は昔に比べて、結果を求められるのが早くなっているのが辛いところ晩成の種牡馬はどんどん淘汰されていくのでしょうか?誰かのツイッターで見たのですが、かのサンデーサイレンスも1994年のデビュー当時は30戦して2勝しかできなかったそうで、一口をやる上で気になる数字ではありますが、僕はもう少し長い目で見ていきたいと思います

4873_9033.jpg
ちなみにリオンディーズは(4.0.2.3.6.11)でかなり優秀。ウッ、厩舎が…



[edit]

【2020シルク募集馬】おうちツアーでの成長は? 

相変わらず東京はコロナの感染者増は止まりませんねそれは至極順当な結果でしょうね。人の動きが活発になっているわけですからテレワークに関しては、進んでいるところとそうでないところの差が激しくなっている気がします業種によるというとわかりやすいですかね全員が自宅でテレワークとなると難しい仕事場もありますから、交代で勤務するとか、ちょっとでも密にな状況を避ける努力をすることが今後は求められると思います
というわけで、自分も明日からテレワーク。と言っても毎日ではないので、ウチの会社も交代制です会社に行かなくてもいいというのはストレスから解放されていいですね、心にゆとりが持てます

さて、昨日公開されましたシルクの「おうちツアー」。ひと通り、動画を観ましたが、コメントは販促プレゼンなので、それほど参考になるものではありませんが、近くまで寄って馬体を見せてくれるところや、最新の測尺を出してくれたことは良かったと思います
そこで前回の測尺発表(7月上旬)からどれだけ変わったかをわかりやすくするために、全馬の馬体重の変遷リストを作りました黄色のアミ伏せは前回から減少しています
この時期、増えているのが当たり前だと思ってましたので、減っている馬が意外に多くてビックリしましたねスイープトウショウぐらい大きければ「絞れたのかな」なんてプラスに考えてしまいますが、普通は増えていてほしいところですね
それに加えて、一口馬主DBによるデビュー時の馬体重の予測も載せていますので、ご参考までに今年は案外、常識に掛かった馬が多いと思いますナイトオブレディの記事でも言いましたが、遅生まれほど小柄なのは気にしなくても良いと思います
2020シルク募集馬体重リスト
今回の測尺では平均6キロ増えています



[edit]

【2020シルク募集馬】いよいよ第二段階へ 

予告通り、本日の17時に「おうちツアー」の動画が公開になりました!
募集動画と同様に1頭1分ほどですが、7月中旬に新たに計測した測尺と、NF空港の門正憲氏による解説でより具体的なものになっています
僕も気になる馬だけチラッと見ましたが、ねめるように馬を映しているので、皮膚の状態までわかるほどこれからじっくり見て、新たな出会いがあることを期待しています

4873_9059.jpg
この馬はカタログ写真はイメージしてたのと違ってたなぁ…



[edit]

【シルク】遅生まれの小柄は気にするな 

明日はおうちツアーの公開ですねこれが好評なら、来年からも継続になる可能性もありそう楽しみにしています

さて、久々の更新となりますが、その間に復帰予定が出ました!ナイトオブレディの近況です!

7/24
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:トレッドミル、坂路コースでハロン15秒
次走予定:第2回小倉開催

厩舎長「脚元の状態には気を付けながら進めていますが、負荷を掛けた後も疲れを見せることはないですし、徐々にしっかりしてきましたね。坂路での動きも登坂回数を重ねて力強さが増してきたので、暑さには気を付けながらこの調子で進めていきたいと思います。馬体重は495kgです」

7/17
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:トレッドミル、坂路コースでハロン15秒
次走予定:第2回小倉開催

担当者「この中間も坂路で15-15のペースで登坂していますが、良い意味で変わらず順調に進められています。体が動けるようになってきたことで、運動後も疲れを見せることはないですし、飼い葉もよく食べているので、今の状態を維持しながら帰厩に備えたいと思います。馬体重は490kgです」

7/10
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:トレッドミル、坂路コースでハロン15秒
次走予定:第2回小倉開催

厩舎長「ここまで進めている限り、脚元は問題ないですし、それ以外に気になるところもありません。坂路での動きを見ていると、だいぶトモに力がついてパワーアップしているように感じます。このまま問題なければ第2回小倉開催を目標に帰厩させる方向で庄野靖志調教師と話し合っていますので、この調子で更に動きを良くしていきたいと思います。馬体重は488kgです」


ここに来て5月生まれらしく、成長著しいようですね馬体重も過去最高の495キロと2年前の募集時からは想像もつかないほど、大きくなりましただから2020の募集中の現在、「小柄だからどうしよう…?」と悩んでいるそこのあなた!5月生まれなら気にする必要ナッシングですこの馬は370キロぐらいでした(うろ覚え)
今年は小倉開催が短いのが痛いですが、8月に入ったら帰厩することになると思いますので、この調子で体調を整えて、栗東に戻ってきてもらいたいと思います!

200502knightoflady_2.jpg
レースでは470キロぐらいになるかな?



[edit]

【キャロット】在厩2か月…ようやく出走叶う! 

在厩したまま2か月、何度も弾かれた末に回ってきた順番!なんとか生かしたい、タイズオブハートの近況です!

20/7/23  森田厩舎
22日は栗東坂路で追い切りました(57秒4-41秒4-26秒2-13秒1)。23日は軽めの調整を行いました。「熱が上がったのはやはり一時的なものだったようで、体調についてその後は順当に回復していたことから、今週のマイル戦に向けて水曜日に坂路で追い切りを行っています。新潟への輸送もありますし、終いだけ軽く伸ばす内容でしたが、動きは特に問題ありませんでした。投票の結果、無事に出走が確定しましたので、なんとかいい競馬を見せてもらいたいと思います。鞍上は斎藤新騎手に依頼をしました」(森田師)26日の新潟競馬(3歳未勝利・芝1600m)に斎藤騎手で出走いたします。

出走確定
20/7/26 新潟2R 混) 
3歳未勝利 芝1600 18頭 10:40
斎藤 53

20/7/22(水)
助手 栗東 坂・重 57.4 - 41.1 - 26.2 - 13.1 末強め追う

20/7/16  森田厩舎
15日は軽めの調整を行いました。16日は栗東坂路で追い切りました(54秒6-40秒0-26秒2-13秒1)。「想定によると今週の1600m戦もギリギリのラインでしたが、追い切りは今朝坂路で併せて行っています。動きも良好でこれならと思っていたのですが、昼から少し熱が高くなってしまったため今週の投票は取りやめました。カイバ食いは落ちていませんし、一時的なものだろうという見立てもありますので、このまま来週に切り替えて調整していきます」(森田師)

20/7/16(木)
助手 栗東 坂・良 54.6 - 40.0 - 26.2 - 13.1
ダイメイプリンセス(古オープン)馬ナリに0.6秒先行0.3秒遅れ 一杯に追う
20/7/12(日)
助手 栗東 坂・稍 57.5 - 42.0 - 27.6 - 13.8
ラブムーン(新馬)末強めを0.3秒追走0.2秒先着 末強め追う

20/7/9  森田厩舎
8日は栗東坂路で追い切りました(56秒9-42秒2-28秒2-14秒3)。9日は軽めの調整を行いました。「水曜日は坂路で馬なり程度の時計を出しました。前走後は楽をさせた時期もありますが、基本的にはコンスタントに適度な負荷をかけてきましたし、相変わらずいい行きっぷりを見せていて状態はキープしていますから、もうこれ以上強い負荷は必要ないでしょう。ただ、今週無事に1400m戦に出走できれば良かったのですが、残念ながら抽選で除外となってしまいました。また来週の想定を見ながら出走を検討していきます」(森田師)11日の阪神競馬(3歳未勝利・芝1400m)は非当選除外となりました。この後は来週以降の番組を検討していくことになります。

20/7/8(水)
助手 栗東 坂・不 56.9 - 42.2 - 28.2 - 14.3 馬ナリ余力


先々週は除外、先週は熱発と、その前にも何度か出走を目指してトライしましたが、出走は叶いませんでした馬の調子をキープするのも大変だと思います熱発したように、馬としても「走りたいのに、なんで走れないのだろう?」と思ってたかもしれません幸いにもすぐに熱も下がったので良かったですが、調子を崩してそのまま引退という最悪のシナリオも考えられたと思いますそういう意味で、ここでつながった縁を大事にしたい齋藤騎手には初めて跨ってもらいますが、思い切った騎乗を期待しています

191005tiesofheart_8.jpg
相手関係も軽そうなので、とりあえずは掲示板を目指して!



[edit]

【2020シルク募集馬】祭りの開始!好馬体はこれだ 

ついに我々にとってのオリンピック開幕!2週間の戦いの火ぶたが切って落とされました!

【2020年度募集馬第1次募集受付開始のお知らせ】
■会員様向けインターネット受付について■
本日(7月24日)午前10時より2020年度募集馬への出資お申し込み受付を開始させていただきました。

第1次募集のインターネット受付は8月5日(水)午後5時までとなります。
(先着順ではございません。なお、どうしてもパソコンをご利用になれない会員様は8/4(火)必着で書類をお送りください)

なお、詳しいスケジュールにつきましては、こちらからご確認ください。
https://www.silkhorseclub.jp/system/xb/silk_home.manage.Club?postId=197440

■2020年度募集馬情報について■
https://www2.silkhorseclub.jp/wp/2020rec
こちらのページで測尺などの情報、画像(立ち写真)や動画もご覧いただけます。

会員の皆様からのお申し込みをお待ちしております。



27日におうちツアーが公開になるので、それを見てからポチろうと思ってる方が多いと思いますが、すでに掲示板を見てると、申し込んでいる人もいるようで気合いが入ってますねまぁネットからなら、追加も抽優の変更も利きますから票を見ながら…ということも可能まずは、30日の1回目の中間発表が楽しみです
さて、今回は僕が血統と馬体がいいなと思った馬をピックアップします牡馬牝馬3頭ずつ。恐らく人気必至でしょう

【牡馬】
No.18 ルールブリタニア19(エピファネイア×ディープインパクト) 3500万円 1/30生 美・宮田
体高:157cm 胸囲:178cm 管囲:20.4cm 馬体重:490kg

rlbrtna_9018.jpg
1月生まれということもあり、完成度は高く現時点で言うことなし!

No.37 ラダームブランシェ19(シルバーステート×チチカステナンゴ) 1600万円 3/22生 美・小島茂
体高:147.5cm 胸囲:168.5cm 管囲:19.2cm 馬体重:401kg

4873_9037.jpg
人気しているのが不思議だったが、馬体を見て納得。後はここから馬体が膨らむか?

No.57グリューネワルト19(ルーラーシップ×スペシャルウィーク) 4000万円 3/29生 栗・池添学
体高:156cm 胸囲:179cm 管囲:21.7cm 馬体重:465kg

4873_9057.jpg
ルーラーの緩さを感じさせない締まりのある馬体。全姉より距離もちそう

【牝馬】
No.3 サロミナ19(ディープインパクト×Lomitas) 7000万円 1/28生 美・国枝
体高:152.5cm 胸囲:174.5cm 管囲:19.2cm 馬体重:424kg

slmn_9003_f.jpg
重心低めながらもバランスの良い馬体全姉とは厩舎が替わってどう出るか?

No.11 ツルマルワンピース19(ハービンジャー×キングカメハメハ) 4000万円 3/7生 美・大竹
体高:164cm 胸囲:179.5cm 管囲:20.6cm 馬体重:482kg 

trmrop_9011_f.jpg
兄の募集時より好馬体?この母は大きな仔を出す。デカくなりすぎないかが心配

No.64 ウィルパワー19(キンシャサノキセキ×キングカメハメハ) 3000万円 2/1生 栗・音無
体高:144.5cm 胸囲:167cm 管囲:19cm 馬体重:397kg

4873_9064_f.jpg
さすがG1馬の妹。非常にバランス良し。ただ、小さいのが難点で、成長力がカギ

以上、自分に実績があるのなら、全部行きたいぐらいの馬たちですこれらがどれくらい票を集めるのか?楽しみ



[edit]

【シルク】移動ばかりで大丈夫? 

もう後がない馬が我が厩舎にはたくさんいますが、その内の1頭、フレジエの近況です!

7/23
フレジエ[父 ハービンジャー : 母 ヒカルアマランサス]
在厩場所:札幌競馬場
調教内容:23日に札幌ダートコースで追い切り
次走予定:札幌8月2日 芝1,200m

安田翔伍調教師「21日に札幌競馬場へ移動し、23日に札幌ダートコースで時計を出しました。終い重点で反応を確かめたところ、いつもと比較するとストライドは少し小さく感じたものの、まずまず動けていたと思います。環境の変化もあり、皮膚病があちらこちらにあるので、まだ内面に弱さを感じますね。息づかいはしっかりできていますし、あまり負荷を掛け過ぎるよりはサッと使ってあげる方がレース後の反動も軽く済むと思いますので、週末に時計を出して問題なければ、8月2日の札幌・芝1,200mに臨みたいと考えています」

フレジエ[父 ハービンジャー : 母 ヒカルアマランサス]
 助 手 7/23(木)札ダ稍 70.8- 55.8- 42.2- 12.9[7]G前仕掛け
  オメガデラックス(三未勝)一杯の内同入

7/17
フレジエ[父 ハービンジャー : 母 ヒカルアマランサス]
在厩場所:17日に函館競馬場へ帰厩
調教内容:
次走予定:第1回札幌開催

担当者「この中間からは乗り運動メインでの調教内容にシフトしていました。加えてふっくらとした体つきで送り出したいことから、調教後にはパドック放牧も取り入れていました。負荷を掛けていく中でも大幅に馬体が減ることはありませんでしたし、とても良い雰囲気で日々を過ごせていましたよ。是が非でも札幌開催で未勝利を勝ってもらいたいですね」

最新情報
フレジエ[父 ハービンジャー : 母 ヒカルアマランサス]
 17日(金)に函館競馬場へ帰厩しています。

7/10
フレジエ[父 ハービンジャー : 母 ヒカルアマランサス]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週1回屋内坂路コースでハロン15~16秒のキャンター1本、週2回トレッドミルでキャンター、残りの日は軽めの運動
次走予定:未定

担当者「3日にこちらへ帰場しており、その後も体調面に問題が無かったことから乗り運動を開始しています。坂路コースでハロン15秒程度ですが、脚取りは軽やかですね。今後も飼い葉をしっかり食べさせて、ふっくらとした状態で札幌競馬場へ持っていけるよう努めていきます。馬体重は442kgです」


前回の記事をアップした時に、しがらき→天栄→早来へ移動したフレジエでしたが、この中間は早来から函館、そして札幌競馬場へ移動して追い切りと、多忙なビジネスマンのような移動っぷり小柄な彼女がこの短期間にこれだけ移動して大丈夫なんでしょうか?今年はコロナの影響か、開催を終了した函館競馬場に滞在する(通称:裏函)ことができないことになっており、そのためこれだけ移動しないといけないのでしょうかね
これだと移動だけで走る前に疲れちゃいますよただでさえ、400前後の小さな体なのにこれならずっと早来の坂路で追い切って、札幌に移動じゃダメなんでしょうか?(蓮舫議員風、笑)
復帰戦は8/2の芝1200に決まりましたが、平坦の馬場だから競馬場に行ってスクーリングも兼ねて追い切ったほうが良いということなんでしょうかね?誰かこの複雑な移動の経緯を教えてください

200715fraisier.jpg
これが吉と出るか…?



[edit]

【2020シルク募集馬】シレっと告知 

今年のシルクは募集のタイムスケジュールに関して、結構細かく発表してくれています
なので、すぐには気づかないことが多いのですが、今日もひとつ新たに気づいたのが申込状況の中間発表について
今年は7/30(木)と8/4(火)の2回とHPでアナウンスされていました

2020中間発表スケジュール

例年、どうだったでしょうか?
もう少し多かった気がしますが、今調べてみたら去年も2回でした
2回でも充分だと思いますので、キッチリそれを生かしたドラフトにしたいところですね

rlbrtna_9018.jpg
一番人気はこれか?



[edit]

【2020シルク募集馬】初のツアー参加!? 

今気づいた!シルク募集馬の新たな検討材料です!

シルク・ホースクラブ「おうちツアー」募集馬最新動画近日公開!

シルク・ホースクラブ「おうちツアー」公開予定のお知らせです。

7月30日(木)〜8月1日(土)に予定しておりました「2020年度北海道 募集馬見学ツアー」ですが、現在の新型コロナウイルス感染症の影響を考慮しまして
開催の中止をご案内しておりましたが、募集馬についての最新の情報を少しでも皆様へお届けできるよう、シルク・ホースクラブ「おうちツアー」を企画しました。
「おうちツアー」とは、ご自宅で「募集馬見学ツアー」に参加したかのように募集馬を見ていただき、検討の材料にしていただく為の動画です。
ノーザンファーム空港の門様にご協力いただきまして、募集馬全74頭の解説ナレーションが入り、そして募集馬見学ツアーの展示会場にいるかのようなカメラワークで募集馬を撮影いたしました!
7月16日に公式サイト「2020募集馬情報」で公開した動画よりも新しい動画で、測尺の馬体重は7月中旬計測の最新の馬体重を掲載しております。
是非、シルク・ホースクラブ「おうちツアー」をご出資の検討材料にご活用いただければと思います。



ツアーに代わる検討会を行うのかと思ってましたが、なんと「おうちツアー」ということで、家にいながらツアー気分が味わえる動画を公開してくれるようです初のツアー参加になります(笑)しかも解説付きで、コメンテーターはNF空港の門正憲氏ということです
しかも、動画に加えて最新の馬体重も公開してくれるということで、楽しみにしたいと思います

200722おうちツアー告知動画
公開は7/27の17時です



[edit]

【シルク】気合いの1か月前入厩 

小倉開催での復帰が決まり、戻ってきました!バラーディストの近況です!

バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
 助 手 7/22(水)栗坂重 59.4- 43.7- 29.1- 14.7 馬なり余力

最新情報
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
 18日(土)に栗東トレセンへ帰厩しています。

7/17
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき/18日に栗東トレセンへ帰厩予定
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15秒
次走予定:第2回小倉開催

担当者「石坂正調教師から連絡があり、18日の検疫で帰厩することが決まりました。この中間も坂路で15-15のペースで登坂していますが、良い手応えで駆け上がってくれますし、調子は上がってきましたよ。運動後も飼い葉食いが悪くなることもなく、コンディションも良いので、良い状態で送り出すことが出来そうです。馬体重は513kgです」
7/10
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15秒
次走予定:第2回小倉開催

厩舎長「坂路で乗り出した後も順調に進められていましたので、この中間は15-15までペースを上げています。2勝目を挙げた時の状態に戻ってきていると思いますし、運動後も飼い葉をよく食べていますよ。以前よりしっかりとしてきた印象を受けますし、バラーディストなりに成長しています。この調子で帰厩に備えて更に動きを良くしていきたいと思います。馬体重は515kgです」


九州が地元の石坂師だけに復帰は小倉と決まりましたそれ以前にこの馬の2勝はともに小倉。去年未勝利を勝ったのも夏の小倉でしたから、次こそは!の気持ちでいます今年は今週から3週間、夏競馬なのに2場開催で小倉開催のスタートは8/15からかなりの変則日程です今の時期に戻ってきたのはかなり早めだと思いますが、外厩任せより、手元で仕上げてくれたほうがよっぽど嬉しいです
この感じだと開幕週から行けそうなので、おそらく8/16のRKB賞になるのではないかと思いますあまり追い切りは走らないタイプですが、本数を重ねることによって態勢を整えられるでしょう楽しみにしています

200625balladist.jpg
ひょっとして芝だったりして…


[edit]

【2020シルク募集馬】目は口ほどにモノを言う 

昨日、シルクの無事にカタログが届きまして、いよいよ始まるなという感じがしてきました
先日は馬体一覧表をアップして、馬体から選ぶ出資候補を挙げましたが、今回は顔だけの写真を一覧にしました

2020シルクface

ダービー4勝の‟リアルダビスタ”こと、金子真人オーナーは「まず顔を見る」と言われています
特に目を見るそうで、走る馬は目が澄んでいるとのこと
さすがに自分にそんな神通力があるとは思えませんので、これだけで決めることはありませんが、参考にはしたいと思い、見比べてみると人間同様、ボーっと見てると同じに見える馬の顔もいろいろ個性があります
上の表は順番バラバラっていうほどではありませんが、きれいには並んでませんので、純粋に顔がいい、目が澄んでる馬を見つけて、そこからアプローチするのもありではないでしょうか?
後日、僕が顔がいいと思う馬を選んで、ピックアップしてみたいと思います



[edit]

【キャロット2歳】どこまで鍛えてもらえるか? 

シルクの募集でちょっと間が空いてしまいましたが、キャロット2歳の最後はコントゥール(シェアザストーリー18)の近況です!

20/7/15  NF空港
馬体重:473kg 
現在は周回コースでのキャンター調整を中心に、週2回900m屋内坂路コースをハロン15~16秒のキャンターで2本登坂しています。じっくり負荷をかけてきたことで、甘さのあったトモは少しずつ良化傾向にあります。ただ、調教中はどうしても気持ちが先行してしまうところがあり、まだ精神面と肉体面のバランスは整っていない印象を受けます。上手く心身の状態をフィットさせるように調整を進めていきたいところです。


ハーツ産駒だけに焦りは禁物ですノーザンのスタッフはそれを一番わかっているので、ホントにじっくりやってくれています最近は早期デビューが進んで、この時期になるとドンドン移動していく同期がたくさんですが、まだまだ心身両面で成長の余地が見られる、コントゥールにとってはありがたいこと前回より馬体も増えてきましたが、もう少しペースアップすれば、絞れてくるかもしれませんでも、小柄な領域は脱しましたし、このままの調子でペースアップしていってもらいたいと思います!

200717conteur.jpg
関西馬だけど、府中で見てみたいですね



[edit]

【2020シルク募集馬カタログ】イラストレーターが変わった? 

今年は問い合わせがたくさん来たのでしょう、無事に本日カタログが発送されました!

2020年度募集馬カタログ発送のお知らせ(7/20)


2020年度募集馬カタログを本日(7/20)発送いたしました。
発送方法は日本郵便のゆうパケットを利用しております。おおむね差出日の翌日~翌々日の配達となりますので、到着までしばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

なお、7月25日(土)になりましても到着しない場合は、お手数ではございますがクラブ事務所(03-3568-4984)までご連絡いただきますようお願い申し上げます。


※7月6日午後5時時点の登録住所へ発送を行わせていただいております。それ以降に住所変更されたお客様には、郵便局へ転居届を提出されている場合は転送されますが、通常よりも日数がかかりますことをご承知おきください。

※海外向けカタログ発送について:新型コロナウイルス感染症拡大の影響に伴い世界的な航空機の減便・運休により、海外宛て郵便物が引き受け停止となっている地域があり、カタログをお送りできない状況であることから、発送を控えさせていただきます。海外にお住いの方は公式サイトにてご検討いただく状況でありますこと、何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

募集馬情報(募集馬カタログの電子データをダウンロードしていただけます)

募集馬動画

募集スケジュール



みんなだいたい「このくらいには…」とカタログ発送時期は頭で思い描いてたと思いますが、そこまで心配するのは今週末に四連休があるからでしょうなんでこの時期に四連休?と今となっては思いますが、今年は本来なら東京五輪が行われる予定で、それに合わせた祝日でしたそれが単なる祝日となってしまい、カタログ送付時期と重なったため、出掛けようと考えていた人や会社に送ってもらう人(自分はそう)は正確な発送日が知りたかったのだと思います
上にもURLがありますが、紙のカタログで見たいので、webではまだ全馬じっくり見てませんだから馬の解説も読んでない僕は古い人間なのでしょう、やはり紙のカタログのほうがしっくり来ます
Twitterでチラッと表紙を見たのですが、どうやら今年はイラストレーターが変わったようですやはり不評だったのでしょうかね?

20200720_202519.jpg
どんな表紙になってるか楽しみです



[edit]

【2020シルク募集馬】今年は倍返しだ! 

シルクの募集馬、気になった馬から順番にチェックしています
いよいよ今週末から募集開始ということですが、ツアーの代わりとなるイベントはどうなるんでしょうかね?
以前やっていた検討会はあるんでしょうか?あるいは新しい動画の更新もあるとのことなので、最終的なジャッジはそれを観てからになると思いますが、中間発表も欠かせませんね
高実績の人ならポチれば獲れますが、僕のような零細会員はそれにより申し込むまでもなく、諦めなければならない馬も出てきますからね
去年は結局ゼロだったので、今年は最低1頭、抽優で。上手に票読みして、あわよくば2頭獲りたいと思っていますこの後のキャロではバツ1なので、そちらにも注力しないといけませんからね幸いにもすでにラインナップは出ているので、この種牡馬はキャロで…みたいなことも考えていますでも、くれぐれも二兎追う者は…にならぬよう、謙虚な気持ちで臨みたいと思います

そんなわけで、今日はずっとシルクで倍返しを検討したいところですが、このあと9時からは日曜劇場『半沢直樹』が始まりますので、一旦思考停止します(笑)
僕はこのドラマが大好きです当然前作も初回から全話観てましたし、その後原作も今回の『ロスジェネの逆襲』から『銀翼のイカロス』まで読みましたもちろんDVDも持っているので、再放送が今までなくても全然困りませんでした(笑)だから前作から待ち続けて7年。ようやくの続編と思ってたら、コロナにより放送延期でますます焦らされMAXとなり、これ以上は待てません!いざ、倍返しの世界へ!


池井戸作品はどれもおもしろいですが、やはりこれは別格です!



[edit]

【キャロット2歳】夏は課題をクリアして 

今日の昼下がりに知った、俳優三浦春馬さんの死亡…遺書のようなものが見つかり、自殺のようですドラマや映画だけでなく、バラエティでもよく観ていたように思うので、ホントに驚きましたまだ30歳でこれからもっと活躍するシーンが見られたかと思うと残念でなりません
芸能の世界は皆に注目され、光の部分が強ければ強いほど、その裏で影も濃くなると思いますし、ご本人にしかわからない苦悩があったのかもしれませんが、なんとか思いとどまってほしかった…個人的には、派遣会社のCMで見せたダンスがお気に入りでした天国で安らかに…ご冥福をお祈りいたします、合掌

さて、シルクのカタログ公開でちょっと間が空きましたが、キャロット2歳の第2弾!フォルトゥナータ(フォルテピアノ18)の近況です!

20/7/15  NF空港
馬体重:471kg 
現在は週2日900m屋内坂路コースをハロン15~16秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。騎乗運動を開始するまでは体の緩さが目立っていましたが、坂路コースでの調教を開始してからは着実に引き締まってきました。歩幅が小さいことで走りがコンパクトになりがちで、それに伴って背中に硬さが出やすいので、腹筋を意識して走らせることで改善を図っていければと考えています。


昨日、動画も公開になりましたが、近況より速い15-14-13ぐらいのペースで走っていたので、思っていたより順調に来ていてホッとしています背中に疲れが溜まりやすいそうですので、そのへんが改善出来てくれば入厩という運びになるのかもしれません今しばらく涼しい北海道で鍛えてもらって、秋には本州にやってきてもらいたいですね

200626fortunata.jpg
馬体重は471キロ。だいぶ大きくなりました



[edit]

【2020シルク募集馬】馬体から気に入った馬 

昨日アップした馬体一覧表から、自分で比較して選んだ馬をピックアップしてみました(★印の馬)
もちろん、何の予備知識もなしに馬体のみでチョイスした馬たちになります
この結果を見ると、普段いかに字面につられているかがわかりますねダイワメジャーだけは何もなくても、すぐにわかりましたが(笑)
ちなみに昨日出したクイズの答えはQ1が牡馬と牝馬。Q2は白毛のユキチャン19でした白毛はそれだけでわかりますから、最大の馬体の特徴ですよね

【牡馬】
2020シルク馬体1★
【牝馬】
2020シルク馬体2★
今年は飛び抜けて人気する馬がいなそうな気がしますが、どうなりますかね

良かったら、拍手をお願いします

[edit]

【2020シルク募集馬】これですべて出揃った 

今か今かと待ち焦がれたシルク募集馬の全貌が今日、明らかになりました
カタログPDFの公開、測尺発表、そして動画も併せてリリースされ、ツアーがないので、もう一回動画公開があると思いますが、検討材料はほぼ出揃ったと思います検討会もあるかと思いますが、これは盛り上げるためのおまけみたいなもの来週、紙のカタログが届けば、寝ても覚めても検討することになるでしょう
そこで今年の方針ですが、僕個人的には去年1頭も獲れなかった(パーフェクトマッチの募集取り下げにより)ので、今年は確実に1頭は獲りたい、それも牡馬。元々募集頭数が少ないので、集中しないか不安な面もありますが、どのみち抽選上等の実績しかありませんので、「人気のある馬だけど、抽優で行けば可能性がある」馬を狙っていきたいと思います

東サラの時と同様に、馬体一覧表をアップします(無料です)以下よりダウンロードください

2020シルク馬体
ダウンロードキー(DLKEY):469

東サラの時もやりましたが、僕個人的には馬名を伏せて馬体だけを一斉に横並びで見ると、各々の馬体の違い、バランスの良し悪しが見えてきて、大変参考になりました

ここで問題
Q1.二つのシートに分かれていますが、何かのカテゴリーで括っていますそれは何でしょう?
Q2.1頭だけ載せていない馬がいますが、それは何でしょう?

どちらもそんなに難しい問題ではありません

2020sokusyaku.jpg
測尺一覧表まだ動画は全然観てません

この馬体一覧企画が良いと思った方は拍手をお願いします今後の参考にさせていただきます



[edit]

【キャロット2歳】逆風のモーリスに希望の風を 

突然の吉報!すでに天栄に移動したヴァンデスプワール(ピュアブリーゼ18)の近況です!

20/7/15  NF天栄
15日にNF天栄へ移動しました。「継続して乗り込んできたことで馬体重以上にしっかり見せるようになっており、以前よりも幅が出てきました。調教は前向きでしっかり動くことができている状況を踏まえて厩舎サイドと相談した結果、このタイミングでの移動となりました。天栄到着後の状態や検疫次第では今週、来週の入厩予定と聞いています」(早来担当者)


本日、天栄までやってきたようです順調に行けば来週にもトレセンに移動ということで、まずは新しい環境に早く慣れてもらいたいところです正直、小柄で現在も410キロ台しかない彼女が一番に本州までやってくるとは思いませんでしたそれでも順調に来れてましたし、夏の終わりには…と思っていただけに、予想外の早さに驚きと喜びが入り混じってますねそれだけにちょっと早いのではないか?との心配もありますが、とりあえずゲート試験を目標に頑張ってもらいたい
モーリス産駒は先週ようやく初勝利を挙げましたが、現在まで25戦して(1.5.4.15)残念ながら、昨日おとといのセレクトセールでも、その戦績そのままに不人気ぶりが浮き彫りになりました1歳、当歳合わせて22頭の上場馬の内、5頭が主取り、落札された17頭の中で3頭はシルクの落札ですから、実質売れたのは14頭という燦燦たる結果と言って良いと思います実際、去年の当歳(2019年産)は13頭中12頭落札で、クラブによる落札もありませんでしたから、去年と今年の期待度が全く違うことが窺い知ることができます
そんなモーリス産駒に‟希望の風”を吹かせられるような存在になってほしいと願っています

200615vent d’espoir
できれば、秋の中山で見てみたい



[edit]

【2020セレクトセール】シルク&キャロ関連まとめ 

昨日に引き続き、当歳セッションが行われたセレクトセール
コロナの影響もなんのその。2日間通した落札率は90.9%とのことでした
ここでは今年来年にシルクやキャロに来そうな落札馬をピックアップしてみたいと思います

【1歳馬】
エレガントマナー19(父モーリス×母父シンボリクリスエス) 2500万 シルク
カーニバルダクス19(父キタサンブラック×母父Bernardini) 1500万 シルク
サンビスタ19(父ロードカナロア×母父スズカマンボ) 6400万 ノーザンファーム
ティズトレメンダス19(父ディープインパクト×母父Tiz Wonderful) 6400万 ノーザンファーム

【当歳】
アースサウンド20(父エピファネイア×母父Yes It's True) 1900万 ノーザンファーム
サンドクイーン20(父ロードカナロア×母父ゴールドアリュール) 2000万 ノーザンファーム
パンデイア20(父モーリス×母父ディープインパクト) 1800万 シルク
ブロッサムレーン20(父サトノダイヤモンド×母父New Approach) 1500万 ノーザンファーム
ランズエッジ20(父モーリス×母父ダンスインザダーク) 1800万 シルク

以上になります
シルクは両日2頭落札してますが、その内3頭がモーリス…完全に主取り防止要因としての役目を果たしたようですねただ、パンデイア20はちょっと面白そうなので、来年覚えておこうと思います
しかし、ノーザンは1歳2頭を買ってますが、結構高めの落札だったので、シルクの追加で来たとしたら、7000~8000万の募集になりそうです特に面白いのがディープ産駒のティズトレメンダス19アウトラインがコントレイルに似ています提供元が岡田スタッドということで、ノルマン会員からは抗議の声が聞こえてきそうです(笑)
そして、ダートで中央地方で勝ちまくったサンビスタはカナロアとの配合。母系は地味ながら、Kingmambo3×4が印象的です
さて、この中のメンツがキャロの確定募集に入ってくるか?それともシルクの追加に出てくるか?はたまた来年の募集にも入ってくる馬が何頭かいると思いますので、ディープキンカメなき群雄割拠の時代のラインナップに備えてもらいたいと思います!

runs edge20_blood
ウインドインハーヘア系にダンス×モーリスで重厚そうな血統です




[edit]

【2020セレクトセール初日】ドゥラvsモーリス、明暗分かれる 

先週末にようやく初勝利を挙げたモーリスと、ポンポンと2勝し勝ち上がり3頭になったドゥラメンテ
これを受けて、初日を迎えたセレクトセール。両産駒の動向が気になるところですが、果たして結果は…?
※馬名はすべて母名

【ドゥラメンテ】
2.ルモスティ…3000万
8.サルスエラ…2700万
23.プラウドスペル…16000万
30.ピンクリップス…3100万
62.ミスセレンディビティ…4500万
77.バランセラ…4200万
102.ファンタネットポー…13500万
123.レディジョアン…4400万
125.レツィーナ…7600万
154.レディホークフィールド…3100万
182.ファイアフライ…1300万
189.ジングルベルロック…2600万
204.プラチナムキャット…1300万

【モーリス】
3.エレガントマナー…2500万※シルク落札
37.バリアーモ…800万
42.カゼルタ…3600万
57.ルリニガナ…主取り(1200万)
80.シルバーバレットムーン…2900万
85.ファイアマーシャル…1400万
101.エルラディユー…2500万
111.カイゼリン…3700万
113.メジロマリアン…2700万
132.コーディリア…主取り(1000万)
179.エーシンリジル…1600万
190.カウニスクッカ…主取り(800万)
219.フィロンルージュ…2300万
247.ジュベルアリ…2400万

【ドゥラメンテ】
上場頭数…13頭
主取り…0頭
最高落札価格…16000万
平均落札価格…5177万(牡7883万 牝2857万)

【モーリス】
上場頭数…14頭
主取り…3頭
最高落札価格…3700万
平均落札価格…2400万(牡2300万 牝2575万)

ドゥラメンテは億馬も現れるなど、ほとんど影響ありませんでしたが、モーリスは結果が出ていないことがモロに出ましたねこれを基準にすると、クラブ募集でも同じような結果になりそうです
モーリスは主取りが3頭で、ノーザンが上場した1頭をシルクが落札しましたから、実質4頭の可能性もありました売れ残ったのは入札価格の安い馬ばかりです。やはりセレクトでお金を落とすような人は、安すぎると逆にデキを訝しんで警戒するのでしょう
しかもモーリスは平均価格より牡馬の価格が安いという普通は牡馬が引っ張り上げて、平均価格が上がるのですが、モーリスの場合は牝馬がリードしてる感じですシルクのモーリスと価格を比較してみると、牡馬に出資するのがためらわれるほどに
さて、これを受けて、これから迎えるシルクとキャロのドラフトをどうしていこうか…?

silverbulletmoon19_blood.jpg
今年もガンガン落札していた金子オーナーが落札したモーリス産駒。こういうのが走るのか?



[edit]

【シルク】もう6着はいらない、1着が欲しい 

ハーモニクスは残念な結果になってしまいましたが、この馬も崖っぷち、エルスネルの近況です!

7/9
エルスネル[父 ロードカナロア : 母 サンドミエシュ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:8日に坂路コースで追い切り
次走予定:阪神7月19日 D1,200m〔西村淳也〕

西園正都調教師「8日に坂路で追い切りました。雨の影響で馬場がかなり悪く、時計としては目立つものではないですが、最後まで脚が上がることもなく動きは良かったですよ。ダートでも走ってくれることが前走で分かりましたし、詰めの甘さをカバーするのであればもう1ハロン距離を短くして、スピードを活かして流れ込むような競馬をさせる方が良いかもしれません。1,400mでも一旦は先頭に立ったぐらいで、梅雨時期なら前走のように力を要するパサパサの馬場にはならないでしょうし、湿ったダートの方がこの馬のスピードが活きると思います。来週の追い切りの動きを見て判断したいと思っていますが、問題なければ7月19日の阪神・D1,200mに向かいたいと考えています。なお、鞍上は西村淳也騎手に依頼しています」

エルスネル[父 ロードカナロア : 母 サンドミエシュ]
 助 手 7/8(水)栗坂不 56.0- 40.9- 26.9- 13.1 叩き一杯
エルスネル[父 ロードカナロア : 母 サンドミエシュ]
 助 手 7/5(日)栗坂重 59.4- 43.6- 28.9- 15.0 馬なり余力
  マイネルクライマー(古馬1勝)馬なりと同入

7/3
エルスネル[父 ロードカナロア : 母 サンドミエシュ]
在厩場所:3日に栗東トレセンへ帰厩
調教内容:
次走予定:第4回阪神開催、もしくは第2回新潟開催

西園正都調教師「牧場では順調に進められていたようなので、3日の検疫でトレセンに戻しました。牧場ではしっかり負荷を掛けて乗り込んでもらっていましたので、明日から乗り運動を開始し、来週から仕上げに入っていきたいと思っています」

最新情報
エルスネル[父 ロードカナロア : 母 サンドミエシュ]
 3日(金)に栗東トレセンへ帰厩しています。


3日に戻ってきて、さっそく時計を出してますが、水曜の坂路は雨で相当タフな馬場だったようで時計が掛かるのも仕方ありませんそれでも一杯に追えて、これでピリッとしてくるでしょうか?すでに来週のダート1200へ照準を定めたようなので、来週の追い切りではもっと楽に動けるようになっていてほしいものです
個人的にはもう1週待ってもいいかと思いますが、この厩舎は結構使う方なので、戻ってきたらすぐ使う傾向にはありますね時間がないので早く出てきてほしい気持ちもありますが、外すと後がない状況なので、とりあえず確実に掲示板に入りたいところです特に、この馬は3回連続6着(トリプルシックス)なわけで…
次走は1200となりますが、前走も1400ながら番手追走できたので、1200になっても流れには対応できそうです一本調子なところも、これでカバーできるでしょうか?鞍上は前走に引き続き、西村騎手です。彼には積極的に乗ってもらいたいと思います!

200607elsner_2.jpg
カナロアも「3年目のジンクス」に苦しんでますね



[edit]

【モーリス&ドゥラメンテ】ついに開眼! 

昨日の函館新馬戦にお仲間が出資のクインズムーンが出走していたので観ていました断然の一番人気で、レースも番手追走から抜け出して勝ったかと思ったところに、外から飛んできたのが広尾レースのカイザーノヴァでした6番人気という低評価が、モーリスのこれまでの戦績が物語ってる感じですね
そして、もう1頭の新種牡馬、ドゥラメンテの産駒も昨日2頭勝ち上がり、ノーザンファームとしては今度の月火に控えてるセレクトセールに向けて、ホッとしているのではないかと思いますもちろん出資している方もそうでしょうね
僕もモーリス産駒のヴァンデスプワール(ピュアブリーゼ18)に出資しており、いつかは勝てるだろうと思ってましたから、そこまで気にしてはなかったですが、一番が出るとホッとしますね
カイザーノヴァはサンデークロスは当然良しとして、Sadler's Wells4×4があるのがポイントですねヴァンデスプワールはSadler's Wells≒Nureyev4×4・5を持ってますので、期待したいと思います
一方、ドゥラメンテ2頭、1頭はシルクのドゥラモンド、もう1頭はダノンシュネラ
ドゥラモンドは去年のシルクドラフトで抽優候補に考えていた馬、結局人気しすぎて一般ではノーチャンスだったのであきらめた馬でした
ダノンのほうはラッドルチェンドの産駒ということで、コルネットの半妹ですホント、僕はこういうの多いです。バラーディスト(サトノフラッグ、レイナスの姉)だったり…、インハーフェイバー(ドゥラモンドの姉)だったり…
おっと愚痴ってしまったそれはともかく、これはなかなか面白い配合ですね

200711danonshunera_blood.jpg

Kingmambo≒Monevassia3×3の全きょうだいクロスがあります同時にNureyev5×5が発生しますねデインヒル持ちでもあり、ドゥラメンテ一番星となったアスコルターレと共通しています。というか血統表の4分の3まで同じですねアスコルターレはSadler's Wells≒Nureyev5×4でもあるので、この2頭の配合はよく似ています

まだ、2歳戦は始まって1か月。確かにかなり多くのモーリス&ドゥラメンテ産駒がデビューしましたが、これで結論を出すには時期尚早今後も注目して見守っていきたいと思います



[edit]

【シルク】ゲート練習の成果を 

こちらも3か月半ぶり、カラルの近況です!

出走情報(確定)
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
 7/11(土)阪神10R インディアトロフィー〔D1,800m・16頭〕57 松若風馬 発走15:00

7/8
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:8日に坂路コースで追い切り
次走予定:阪神7月11日 インディアトロフィー〔松若風馬〕

佐々木晶三調教師「8日に坂路で追い切りました。雨の影響で馬場が相当悪かったので、脚を滑らして怪我をしない様に気を付けて時計を出しましたが、まずまず動いてくれましたね。先々週の追い切りと比較すると無駄に手前を替えることはなかったですし、それだけ体がしっかり出来ていると言うことだと思います。この中間もゲート練習を行っていますが、駐立では大人しくしていますし、出の反応も問題ありません。どうしても使い込んでいくと苦しさからゲートの出が悪くなってしまいますが、放牧明けだとフレッシュな分、気難しいところを見せないので、今回はスムーズに出てくれると思います。ただ、念には念を入れて、レースまでもう一度ゲートを見せておきます」

カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
 助 手 7/8(水)栗坂不 54.9- 38.9- 25.3- 12.8 一杯に追う
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
 助 手 7/5(日)栗坂重 57.3- 41.8- 27.3- 12.9 馬なり余力

7/2
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:1日に坂路コースで追い切り
次走予定:阪神7月11日 インディアトロフィー〔松若風馬〕

佐々木晶三調教師「1日に坂路で追い切りました。単走でしっかり負荷を掛けておきましたが、先週の追い切りと比較すると、それほど手前を替えることはなかったですし、しっかり走ってくれましたよ。この1週間でグンと良くなっているのが走りにも表れていますし、体も良い感じに引き締まってきましたので、良い状態で来週の競馬に臨めそうです。念のためにゲート練習も行っていますが、気難しいところは見せないですし、馬の雰囲気はとても良いですよ」

カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
 助 手 7/1(水)栗坂不 53.0- 38.4- 24.8- 12.6 一杯に追う
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
 助 手 6/28(日)栗坂重 59.0- 43.6- 29.1- 13.5 馬なり余力


こちらもしがらきで軽いアクシデントなどがあり、ここまで復帰が延びてしまいましたが、なんとか戻ってこれました前走まで乗ってくれていた団野騎手が先週の競馬で落馬故障してしまい、本来なら慌てるところでしたが、今回は元々松若騎手に決まっていたようですね
最近のカラルは気が勝っているせいか、休み明けのほうがリフレッシュしてパフォーマンスを発揮できるようですので、スタートを決めれば、形は付けられるのではないかと思います特に今は雨続きで馬場も不良のようですから、前に行けるかどうかは重要なポイントでしょう外枠に入ったので、被されないポジションで上手く松若騎手が流れに乗っていけるレースを期待しています!

200424caral.jpg
ゲート練習の成果を見せてもらいたいですね



[edit]

【シルク】強気になれぬが師は自信あり? 

ちょっと早い気がしましたが、出走確定しました!ハーモニクスの近況です!

7/9
ハーモニクス[父 キンシャサノキセキ : 母 アコースティクス]
在厩場所:函館競馬場
調教内容:8日に函館Wコースで時計
次走予定:7月11日の函館・芝1,200m〔横山武史〕

武市康男調教師「先週と同様にダートコースでの追い切りを考えていましたが、馬場が悪かったので8日にWコースで併せて追い切りを行いました。降雨の影響でWコースもかなり重たかったですので、新馬を相手に3馬身ほど遅れてしまいました。非力と言うよりは前で走るタイプの馬ですので、雨が降ってノメるような馬場はあまり合わないようですね。それでも先週と先週末でしっかり負荷を掛けたことで息遣いは良化しており、ウィークポイントのトモの状態もここまで良好ですから、今週出走させていただくことにしました。日曜日に牝馬限定の芝1,200m戦がありましたが、天気予報を見ると雨で馬場が重たくなりそうですから、土曜日の方に横山武史騎手で出馬投票させていただきました。中山のD1,200m時の芝スタートでは行き脚が付いていたことから、芝コースはこなしてくれると思いますし、今週からBコースに替わることで先週よりは綺麗な馬場でやれるでしょうから、楽しみにしています」

出走情報(確定)
ハーモニクス[父 キンシャサノキセキ : 母 アコースティクス]
 7/11(土)函館3R 3歳未勝利〔芝1,200m・16頭〕54 横山武史 発走10:55

ハーモニクス[父 キンシャサノキセキ : 母 アコースティクス]
 助 手 7/8(水)函W重 71.9- 56.3- 42.0- 14.6[7]一杯に追う
  サンダナポイント(新馬)末強めの外0.5秒遅れ


日曜の追い切りに続き、水曜の追い切りでも豪快に遅れ、調整不足が心配される中、メンツを見てゴーサインを出したのでしょうか?日曜の牝馬限定戦は雨が降りそうで、道悪競馬になりそうですから、前日の混合戦で確定しました急きょ決まった割に鞍上が横山武騎手に乗ってもらえることになったのはラッキー今回は初芝ですので、上手く流れに乗っていってもらいたいと思いますここで掲示板に載れないと終了となってしまう可能性もありますので、とりあえず前走のような悔しい結果にならぬよう、関東リーディングにはお願いしたいですね

200607harmonics_3.jpg
追い切りの悪さからは強気になれませんが、妙に武市師は自信ありげ…?



[edit]

【シルク】マイペースで行こう 

今週は3頭出し!まずは満を持して復帰戦を迎えます!シングルアップの近況です!

出走情報(確定)
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
 7/11(土)阪神1R 障害3歳上オープン〔障3,110m・11頭〕60 森一馬 発走10:00

シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:8日にポリトラックコースで追い切り
次走予定:阪神7月11日 障害OP〔森一馬〕

寺島良調教師「飛越に関して心配するところが無いので、8日は練習を行わずにポリトラックコースで時計を出しました。テンからやる気を見せて前半は時計が速くなった分、ラスト1ハロンは掛かってしまいました。でも、馬にとってはガス抜きが出来て良い調教内容だったと思います。今回も良い状態で牧場から戻ってきたことから、馬体の張り・艶がとても良いですし、状態としては前走以上の手応えを感じています。障害OPに上がってから2戦目でクラスに慣れてくれましたし、前走のようにリラックスして立ち回ることが出来ればここでも良い競馬をしてくれるはずなので、今回も自分のリズムを大事にしながらレースを運んでもらいたいと思っています」

シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
 森 一 7/8(水)栗P良 76.4- 63.6- 51.6- 39.5- 12.9[8]一杯に追う
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
 助 手 7/5(日)栗坂重 57.8- 42.2- 27.8- 13.6 馬なり余力

7/2
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:2日に障害コースで追い切り
次走予定:阪神7月11日 障害OP〔森一馬〕

寺島良調教師「2日に障害コースで追い切りました。終い重点でしっかり負荷を掛けておきましたが、動き・反応ともに良かったですよ。道中も精神的に抑えが利く様になってきたことで、ムキになることはないですし、その分最後までしっかり伸びてくれるようになりました。体調面も時期的なことから代謝が良く、それに伴って体が引き締まって良い体付きになってきました。息も出来ていますし、1週前としてはすこぶる順調に進められているので、この調子で来週の競馬に備えたいと思います」

シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
 森 一 7/1(水)CW不 54.7- 42.4- 13.7[4]馬なり余力
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
 見 習 6/28(日)栗坂重 57.3- 41.0- 26.2- 12.7 馬なり余力


5月に新潟で復帰予定でしたが、一頓挫あったため、ここまで延びてしまいましたでも、それ以降は順調に調整してこれて、このレースに向かうこともずいぶん前に決まっていましたから、今は順調そのものです
この時期は障害レースが朝イチに組まれていることが多いですが、これは暑さ対策の一環で飛越も走る距離もハードな障害は少しでも涼しい時間に、とのことで1Rにセッティングされています
前走でOPにもメドが立ちましたし、今の調子ならさらにやれそうに思いますので、マイペースで走れればと思っています

200605singleup.jpg
飛越は上手なので、いかにマイペースの逃げが打てるかに懸ってます



[edit]

【2020キャロット募集馬】来た!史上最多の93頭! 

今日から東サラの募集が始まり、シルクも今月末から開始となり各クラブ募集時期花盛りですが、小口クラブの本丸、キャロもついに募集馬が発表になりました!
まだ確定版ではありませんが、なんとシルクよりも20頭近く多い93頭!
この中に4~6頭ほど地方行きの馬もいると思いますので、中央募集は80台後半といった感じでしょう
しかし、これまで主役を張っていたディープ、キンカメ、ハーツは2~3頭と少なく、代わりに台頭してきているのがカナロア、エピファネイア、ドゥラメンテ、モーリス、ルーラー、ハービンジャーといった面々ですこれだけで40頭以上いますから、今後もこのあたりのメンツが中心を担っていくのでしょう逆にシルクで多かったキタサンやジャスタウェイは2頭と少なく、オルフェ、ダメジャーは1頭もいません
僕は今年バツ1なので、できればこれを生かして最優先は獲りに行きたいと思っています大きいところに行くか?細かく行くか?すでに目星はつけてあるのですが、無事にリストインしてますので、あとは出資が叶うかどうか…?いずれもアワブラの馬たちなので、そのへんがネックですねざっと数えて、アワブラ馬は40頭以上いますから大変です

200615vent d’espoir
去年はピュアブリーゼとフォルテピアノが獲れましたが、人気次第になりますね



[edit]

【2020東サラ募集馬】久々にじっくりと 

僕が東サラを辞めたのが2015年。現役馬が残っていたので、その時になってしまいましたが、実質2012年度の募集を最後にカタログも真剣に見ていなかったと思います
でも今年はお仲間さんが東サラ会員なので、久々にHPのカタログPDFを真剣に見ています昔のカタログは歴代取ってありまして、この前、2013年度のカタログを見返していたら、社台産13頭、NF9頭だったのが今年は社台12頭、NFはなんと17頭!
社台色の強かった東サラも時代の流れに沿って、かなりNF色に染まってきています
しかし、バイヤー系だけに価格はかなり高いな、という印象逆にその分、明らかに見劣る馬も少ないように感じました

最初に字面で見て血統的に一番欲しいと思ったのが

5番レッドセシリア19(ロードカナロア×ハーツクライ)

逆に馬体を見て、一番いいなと思ったのは

37番モスカートローザ19(ドレフォン×ディープインパクト)

外野から見た気楽な感想です(笑)
レッドセシリアは僕が会員だった頃に募集されていた馬で、なつかしいですね確か角居厩舎だったと思いますカナロア×ハーツは相性良く、Busandaクロスでパワーがありそうなので、距離の保つカナロアになるのではないかと思います先々週の函館芝2600を勝ったブレーナードも同じ配合です平出貴昭さん曰く、今年の仏オークス、英ダービーの勝ち馬はいずれもSharpen Upを持っていたとこの馬、持ってますぜ…
一方、モスカートローザは厩舎と測尺含め、良いと思います肉付きが良く、MJさんの言うディープの非力さ・小柄なところをドレフォンが補ってると思いますディープの黄金配合、ディープ×Storm Catの逆パターンですね

そんなわけで、明日から東サラの募集スタートです僕は東サラ会員ではないので、このブログに写真を載せることはできませんが、馬体の比較をするために一覧にしてみましたので、良かったら下記よりダウンロードしてチェックしてみてください

2020東サラ画像リスト
ダウンロードキー:1035 ←こちらを入力の上、ダウンロードボタンを押してください

P.S.馬体写真は順番バラバラに並んでいます純粋に馬体の良し悪しを見るために

redcecilia19_blood.jpg
母のMy Bupersの牝馬クロスが美しい

この企画が良いと思ったら、拍手をお願いします

[edit]

【シルク】束の間の夏休みを 

NF空港でしばしの休息、放牧に出ましたダイアトニックの近況です!

7/3
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:トレッドミルでキャンター
次走予定:札幌8月30日 キーンランドカップ(GⅢ)

担当者「23日にこちらへ帰場いたしました。レース後のダメージはそれほど感じませんでしたが、目標のレースまで時間がありますので、この中間は乗り運動を行っていません。来週から坂路もしくは周回コースでの調教を開始する予定で、来月頭に移動することになっています。馬体重は476kgです」

6/24
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:23日に北海道・ノーザンファーム空港へ放牧
調教内容:
次走予定:札幌8月30日 キーンランドカップ(GⅢ)

安田隆行調教師「レース後も大きなダメージはなく体調も変わりありませんでしたが、23日にノーザンファーム空港へ放牧に出しました。牧場での状態を確認しながら、順調に進められるようなら8月30日のキーランドカップへ向かいたいと思います」

最新情報
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 23日(火)に北海道・ノーザンファーム空港へ放牧に出ています。


レース後も特に異状はないようで、空港牧場でしばらくリフレッシュしてもらいたいと思いますとはいえ、来月末にはレースがあるので、去年のような夏休みとはいきませんそれでも涼しい北海道ですから、本州にいるよりも快適に過ごせるでしょう今月一杯ぐらいは楽できるかな?
サマースプリントシリーズは先日CBC賞まで終えて、ラブカンプーが勝利し、ダイアトニックと並んでトップに立ってます彼女は牝馬らしく夏に調子を上げるタイプですので、次は新潟千直、アイビスサマーダッシュあたりに出てきそうダイアトニックの強力なライバルと言えそうです
ただ、この馬はその先のG1も見据えてますから、あくまでもその時の仕上がりで勝てればいいですが、全力投球にはならないと思いますので、そのへんのさじ加減が重要ですねそこは天下のNFのスタッフの皆さんにお任せですので、よろしくお願いします!

200706diatonic.jpg
しばらくはゆっくりしてください!



[edit]

にほんブログ村&人気ブログランキング

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

日本ブログ村

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ