fc2ブログ
2020年06月 - The favorites in my life
05 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. // 07

【キャロット2歳】モーリス産駒の走るひな型に 

2週に一度は早い!キャロット2歳、まずはヴァンデスプワール(ピュアブリーゼ18)の近況です!

20/6/30  NF早来
馬体重は410キロ台で推移しており、さらに増やしていきたいところですが、乗り込みと並行して夜間放牧を取り入れたことで、以前よりも体力がついて筋肉の張りも良くなり、本馬なりに馬体を逞しく見せるようになってきました。現在は週2日、坂路でハロン14~15秒のキャンターを取り入れていますが、手応えに余裕を感じられる機会が増えており、ゆっくりではあるものの順当に良化を促すことができていると言えます。このまま適度に乗り込みつつ移動メドを立てていきたいと思います。


馬体重は前回から増えてはいないようですが、負荷を高めながらですから、仕方ないですね我が厩舎の2歳馬の中で調教ペースは進んでるほうで、そのペースにも慣れつつあるので、さらに体力強化ができてくれば、もう少し増えるでしょうかそうしてる内に移動の話も出てくると思いますが、気になるのはモーリス産駒の戦績前回、未勝利だと書きましたが、さらに2週経っても、まだ勝ててないとは思いませんでした
昨日も記事にしましたが、結局6月は(0.4.3.0.0.4.7)という戦績でした惜しいレースもたくさんあったのですが、とりあえずおそらく今月の新馬未勝利で一番走った種牡馬かと思いますその内、母がサンデーサイレンスを持っている馬が14頭。獲得賞金トップは、サンデークロスのない同じキャロのカスティーリャであることは救いと言えますしかも、ヴァンデスプワールも持っているSadler's Wells≒Nureyevのニアリークロスを持ちなのはありがたい傾向
このまま問題なければ、移動は8月末ぐらいになりそうですかね?馬体面の不安と血統面の不安が大きかったですが、これを一筋の光明と信じて、移動の報を待ちたいと思います

200615vent d’espoir_2
モーリスの走るひな形=「サンデークロスなし、Specialのクロス持ち」になりますように




スポンサーサイト



[edit]

【2020シルク募集馬】カギを握る2頭 

昨日で今年の競馬も上半期が終わって、これから本格的に夏競馬を迎えます
なんて、サラッと言っておりますが、今年は2月末以降、コロナウィルス感染拡大防止の観点から、4か月間無観客で競馬は行われてきました7月もとりあえず続きますが、競馬そのものは予定通り行われており、クラシックも昨日の春のグランプリも無事に終了することができました
新馬戦も今月から始まり、去年のエピファネイア&キズナに続いて、大物候補の2頭、ドゥラメンテ&モーリス産駒が続々とデビューしかし、合計32頭もの馬がデビューして、わずか1勝!これはノーザンにとって大誤算でしょう

ドゥラメンテ【1.0.0.3.2.8】…勝率7.1%、連対率7.1%、複勝率7.1%、掲示板率42.9%
モーリス【0.4.3.0.4.7】…勝率0%、連対率22.2%、複勝率38.9%、掲示板率61.1%


ドゥラメンテは1勝するも、他の馬はほぼ馬券圏外
モーリスは掲示板には載るものの、勝てない…

どちらがいいのでしょうか?

とりあえず新馬・未勝利は勝てないと次には進めませんから、勝ち切ることは大事ですが、今のところ、どちらもほとんど達成できていない点に置いて、セレクト及び一口クラブ向けに大々的にアピールしたかった牧場サイドは今どんな心境でしょうか?

とりあえず自分はモーリス産駒に1頭出資してますので、なんとかモーリス勢には頑張ってもらいたいと思います

200615vent d’espoir
サンデークロスを持たないモーリス産駒に幸あれ!



[edit]

【2020上半期終了】みんな頑張ってくれました 

先ほど、阪神の最終レースが行われ、今年の中央競馬の上半期が終了しました
去年もやっていたので、今年も我が厩舎の一口成績を振り返って見たいと思います

【2020年上半期成績】稼働馬…10頭(1頭は3月で引退)
2020上半期一口成績
2020上半期成績_各馬

ちなみに…
【2019年上半期成績】31戦3勝
【2018年上半期成績】22戦4勝

で去年より出走数は減りましたが、勝ち鞍は増えました!しかも、昨年はダイアトニックしか勝ってなかったのですが、全部違う馬で勝利という
しかし、勝ち星以外のレースの結果は去年のほうが良かったです。6着以下が非常に多い未勝利馬がまだ4頭いるということとも無関係ではないかと思いますが、上のクラスに行って壁にぶつかっているパターンもあり、年間を通じて過去最高の成績で終えられるかは、そのへんの底上げに懸ってるでしょう
そんな中で、MVPは去年に引き続き、今年もダイアトニック文句なしですこの馬はクラスが上がっても頑張ってくれており、獲得賞金が去年より倍増しているのも彼のおかげですから、今は少しでも長く、ダイアトニックが活躍して、我が厩舎を引っ張っていってもらいたいな、と思っています
2歳戦も始まっていますが、ウチの馬のデビューはまだもう少し先になりそうですので、もうしばらく9頭で頑張っていってもらいたいところですただ、3歳未勝利馬はあと2か月しか時間がありませんから、どれだけサバイヴできるかが後半戦の伸びのカギを握ってくることになるでしょうね
とりあえず、我が厩舎の馬の皆さんには前半戦、お疲れ様でしたと伝えたいと思いますこれから夏本番ですが、後半戦もよろしくお願いします!

200621diatonic_8.jpg
後半戦も順調に各馬の出走が叶いますように!



[edit]

【シルク】不吉なのか?666… 

毎度もう一押しが利きません、しがらきに放牧に出たエルスネルの近況です!

6/26
エルスネル[父 ロードカナロア : 母 サンドミエシュ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:トレッドミル、坂路コースでハロン17秒
次走予定:第4回阪神開催、もしくは第2回新潟開催

厩舎長「トレッドミルで運動を開始した後も問題なく進められていましたので、この中間は坂路にも入れています。現在は坂路で17-17のペースで登坂していますが、特に変わりないので、このまま帰厩に向けて更に負荷を掛けていきたいと思います。馬体重は445kgです」

6/19
エルスネル[父 ロードカナロア : 母 サンドミエシュ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:トレッドミル
次走予定:未定

厩舎長「先週一杯は軽めの運動に控えていましたが、特に疲れは見られませんでしたので、トレッドミルで運動を始めています。問題なければ第4回阪神開催の後半、もしくは第2回新潟開催の前半あたりを目標にトレセンへ帰厩する方向で西園正都調教師と話し合いました。馬体重は439kgです」

最新情報
エルスネル[父 ロードカナロア : 母 サンドミエシュ]
 12日(金)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。


前走は同日に出走したハーモニクスと仲良く6着…。この馬自身、3回連続の6着…過去5戦・9・9・6・6・6着とここまで徹底してると、僕のことを思ってくれてるのではないかと思っちゃいますね(今回は出走が6月7日で、僕は6月6日が誕生日)(笑)秘かにバースデープレゼントを期待してたんですが…(笑)
しかし、競馬的にはこれは痛恨で優先出走権を得られず節を稼ぐため、放牧に出ざるを得なくなりました次はすでに7月後半か8月頭を目標としているようですので、しっかり態勢を整えて戻ってきてもらいたいと思いますだいぶ馬体も増えつつありますので、なるべく相手関係を見極めてレース選択をしてもらえればと思います

200607elsner.jpg
666と来て、ダミアン繋がりでレーン騎手が乗ってくれないか?(笑)



[edit]

【シルク】順調、順調♪ 

復帰レースに向け、戻ってきました調子も良さそう、シングルアップの近況です!

6/25
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:25日にCWコースで追い切り
次走予定:阪神7月11日 障害OP〔森一馬〕

寺島良調教師「25日に障害練習を軽く行った後に、CWコースで追い切りました。長めからしっかり時計を出しましたが、最後はバッタリ止まることもなかったですし、感触は良かったですよ。これだけしっかり動けていれば予定しているレースまでには十分態勢が整うと思いますので、あと2週しっかり乗り込んで体力をつけていきたいと思います。なお、鞍上は引き続き森一馬騎手に依頼しています」

シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
 森 一 6/25(木)CW良 79.4- 64.0- 50.2- 37.7- 13.1[4]馬なり余力
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
 助 手 6/21(日)栗坂稍 59.3- 40.8- 26.3- 13.5 馬なり余力

最新情報
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
 20日(土)に栗東トレセンへ帰厩しています。

6/19
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき/20日に栗東トレセンへ帰厩予定
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン13~15秒
次走予定:阪神7月11日 障害OP

厩舎長「この中間も順調に進められており、先週よりも動きが良くなっていますし、体もメリハリがついて見映えが良くなりましたよ。20日の検疫でトレセンに戻ることになりましたが、良い状態で送り出せそうなので、レースでも頑張ってもらいたいですね。馬体重は582kgです」

6/12
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン13~15秒
次走予定:阪神7月11日 障害OP

厩舎長「来週か再来週には帰厩することになっていますので、この中間はより負荷を掛けたメニューに切り替えています。現在は坂路で15-15のペースから、速い日はハロン13秒台まで脚を伸ばすようにしています。良い手応えで駆け上がってきますし、息づかいもしっかり出来ています。体調面もすこぶる良いので、今の状態を維持しながら帰厩に備えておきたいと思います。馬体重は580kgです」


先週の土曜に戻ってきましたが、さっそく日曜から時計を出し始めて、今週はCWで追い切りまして、過去最速のタイムで上がってきたようです寺島師が言っているように、これならあと2週あれば、しっかりと態勢が届きそうです前走から軽い頓挫があったためここまで空いてしまいましたが、これなら自信をもって臨むことができそうですね
あとは馬体がだいぶ大きくなっているようですので、レースには530キロぐらいで出られると嬉しいのですが、汗かいてすぼれるでしょうかね?

200605singleup.jpg
あれだけCWで時計を出せるなら、ひょっとして平地の長距離も行ける?



[edit]

【シルク】調子ひと息も復帰戦決まる! 

ようやく戻ってきました、カラルの近況です!

6/25
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:25日に坂路コースで追い切り
次走予定:阪神7月11日 インディアトロフィー〔松若風馬〕

佐々木晶三調教師「25日に坂路で追い切りました。時計としてはまずまずだったと思いますが、ラスト1ハロンあたりで苦しくなってくると手前を何度か変えていましたね。まだそれだけ体がしっかりしていない証拠だと思うので、レースまで時間を掛けて鍛えていきたいと思います。中間にゲート練習にも行っていますが、特に気難しいところを見せることはありません。なお、鞍上は松若風馬騎手に依頼しています」

カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
 助 手 6/25(木)栗坂良 53.2- 39.2- 25.5- 12.5 末強め追う

最新情報
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
 20日(土)に栗東トレセンへ帰厩しています。

6/19
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき/20日に栗東トレセンへ帰厩予定
調教内容:坂路コースでハロン15秒
次走予定:第4回阪神開催

厩舎長「20日の検疫でトレセンに戻ることになりました。この中間も疲れを見せることもなく、順調に進められていましたし、馬体も引き締まって良い体つきになりました。心身ともに良い状態で送り出せそうなので、レースでも頑張ってもらいたいと思います。馬体重は515kgです」

6/12
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:坂路コースでハロン15秒走予定:第4回阪神開催

厩舎長「体調も変わりなくその後も順調に進められていましたので、坂路のペースを15-15まで上げています。ペースアップ後もしっかり対応していますし、最後まで良い走りを見せていますよ。調子が上向いてきましたし、この調子で移動に備えていきたいと思います。馬体重は520kgです」


戻ってきてから初の追い切りを昨日こなしましたが、まだ少ししんどそうですねでも、すでに予定は出ました7/11のインディアトロフィーに決まりました鞍上は松若騎手過去3戦に乗ってもらって、惜しくも勝ててませんが、2,3着はありますし、イメージはつかめてると思いますので、あと2週で態勢整えて、復帰戦を迎えてもらいたいと思います!

200424caral.jpg
本来なら中京で行われるはずだったインディアトロフィー。左回りで観たかった…



[edit]

【2020シルク募集馬】続・配合に見るNFの思惑~二匹目のドジョウを狙え!~ 

昨日、去年の今頃のブログを振り返ってたら、タイトルの記事をアップしていたので、今年もやってみたいと思います
以下は昨年の文章からの引用

今回はシルク募集予定馬の中で、2年連続で同一種牡馬を付けたり、一度付けた種馬を何年か置いて再度付けられている牝馬に注目してみたいと思います。なぜかというと、生産者としては毎年試行錯誤しながら、いろいろと試したいと思うんですよね。そこを同じ種牡馬を選ぶということは、「生まれてきた馬に見どころがあるから」だと思うんです。あるいは何年かのちに種付けする場合は、「兄or姉が活躍しているから」でしょう

というわけで、

◆2019年産駒に全兄or全姉がいる

こういう馬をピックアップします

ただし、以下に当てはまる馬は除外とします

1.初仔
2.新種牡馬
3.マル外&持ち込み
4.ディープインパクト産駒

1と2は言わずもがなですよね。3と4ですが、3はNFの意図しない種牡馬を種付けされているため、4はそもそも良血牝馬が多くて、ディープを付けるために輸入されてるので、連続して当然だからです


そんなわけでピックアップしてみます

5.テルアケリー19(ハーツクライ)
10.モシーン19(ロードカナロア)
11.ツルマルワンピース19(ハービンジャー)
30.シルクユニバーサル19(ディープブリランテ)
34.ランニングボブキャッツ19(ヘニーヒューズ)
36.ミスティックリップス(ミッキーアイル)
43.ヒッピー19(ハーツクライ)
45.チアズメッセージ19(ロードカナロア)
46.ショウナンパンドラ(ロードカナロア)
47.プチノワール(ロードカナロア)
48.アーデルハイト(ハービンジャー)
57.グリューネワルト19(ルーラーシップ)

以上、12頭になります。去年より2頭多いですね※抜けがあるかもしれませんので、ご了承ください
元々全きょうだいが走っていない馬もいますが、それにリトライしてもらえることは可能性を感じてるからか?
あぁ、こうなると早くカタログが見たいなぁ

関_あなた次第
信じるか信じないかはあなた次第です!



[edit]

【2020シルク募集馬】続いて価格&厩舎来た! 

募集要項が発表された、さぁ次は価格&厩舎だ、と思ってはいましたが、まさかその日の内にとは
しかし、リストになっていないので、見づらい…
もうシルクさんは募集時の申し込み画面仕様にしてますね?
価格は意外と安いなという印象ながら、厩舎はやはりこちらの思い通りには行きません
こうなると、一応目を付けておいた馬はもちろんですが、馬体次第で浮上してくる馬もいそうで、人気は割れそう
あー、早くカタログが見たいなぁ。恐らく7月4連休前ぐらいでしょうね

160916toharmony.jpg
こういう馬を目に焼き付けて…



[edit]

【2020シルク募集馬】システム変化なし! 

シルクの2020年度募集馬ですが、価格&厩舎の前になぜか募集日程&システムが発表になりました!

【既存会員様】2020年度募集馬お申込のご案内-1
【既存会員様】2020年度募集馬お申込のご案内-2

残念ながらシステム変更なし!

実績制が変わるとか、そんな風には思ってませんでしたが、頭数制限、口数制限、新規の抽優権なし、とか淡い期待を抱いてました今年も一発、抽優を当てることに専念することになさそうです






[edit]

【シルク】父の日に父のリベンジを果たす! 

春のモヤモヤを一気に晴らしてくれる完勝でした!ダイアトニックのレース結果です!

レース結果
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 6/21(日)函館11R 函館スプリントステークス(GⅢ)〔芝1,200m・16頭〕優勝[1人気]

ポンと飛び出るようにスタートを決めるとそのまま2番手を追走します。最後の直線で満を持して追い出しに掛かると、残り150mであっさり抜け出し、2つ目の重賞制覇を成し遂げています。

安田隆行調教師「おめでとうございました。ややフライング気味でゲートを出たのには驚きましたが、その後も折り合いを欠くこともなく、最初から最後まで危なげない走りを見せてくれました。今回は58kgの斤量がどれだけ影響するかだけ気掛かりでしたが、終わってみれば全く関係なかったですね。レース後、武豊騎手に聞いたところ、『ゲートを出たい気持ちが強くてこじ開けるように出て行きましたが、その後は無理せず良いポジションを確保することができましたし、折り合いもまったく問題なかったですね。仕掛けてからの反応も抜群でとても乗り易い馬でしたよ』と話していました。春は不運なレースが続きましたが、北村友一騎手が1,200m仕様の競馬を教え込んでくれてから、レース運びが上手になりましたし、段々とスプリンターの風格が出てきましたね。函館の水も合っているようで、硬さは見せないですし、とても穏やかに過ごしていましたから、良い状態でレースに臨めました。この後は一旦ノーザンファーム空港へ放牧に出しますが、その後も問題なければ8月30日のキーンランドカップへ向かいたい気持ちがあります。暑さに弱い馬ですので、あくまで馬の状態を確認しながら考えていきたいと思います」


いやー、戦前は1番人気が勝ってないだの、58キロがどうか?とか、武豊騎手はオワコン騎手など、いろいろ言われましたが、終わってみれば、ロケットスタートから番手追走を経て抜け出す完璧な競馬で、拍子抜けするほどでしたでも、僕自身もここ4か月勝ち星がなくネガティブになってましたから、心底ホッとしましたねちなみにその間19連敗で、その始まりはダイアトニックの阪急杯からでした
昨日は父の日で、2012年のこのレースには父のロードカナロアが単勝1.3倍の圧倒的1番人気に推されながら2着に敗れたように、1番人気は8年連続で勝てないというジンクスがありましたそれをこの馬がピリオドを打つと同時に、リベンジを果たして親孝行をしてみせるという演出も手伝い、よけいに美しい勝利となりました
そして何より武豊騎手に乗ってもらって重賞勝利という、無観客だったから良かったものの、これが口取りがあって外れてたら悔しくて仕方なかったでしょうねテン乗りでしたが、レジェンドもこの馬のスプリント能力は高く評価してくれたようで、この後も継続騎乗してくれる可能性は高そうです
この後は体調次第でキーンランドCに向かうとのことで、涼しい北海道で疲れを取って、しっかり英気を養ってもらいたいと思います
現地で面倒見てくださっている岩本助手、武豊騎手、安田隆行調教師、そしてダイアトニック、ありがとうございました!岩本助手曰く、この馬はこれからだそうなので、今後もよろしくお願いします!

200621diatonic_start.jpg
フライング気味のスタートがこれ!

200621diatonic_2.jpg
16番のダイメイフジが内を見ながら切れ込んでこようとするが…

200621diatonic_3.jpg
ダイアトニックが速く強引に前に割り込んできたため、頭を上げる

200621diatonic_4.jpg
そして、そのまま番手を追走し、4角へ…

200621diatonic_5.jpg
さぁ、ここから前を捕らえにかかります

200621diatonic_6.jpg
残り150、ムチ一発で先頭へ

200621diatonic_7.jpg
気を抜かないよう、ムチを4発ほど入れるも最後は抑える余裕でした



[edit]

【シルク】夏は全休か? 

本日、行われた函館SSでダイアトニックが1番人気に応えて重賞2勝目を挙げてくれました正直、ホッとしましたねここまで惜しいところで勝てないレースが続いてましたし、今後を占う意味でもここは結果が欲しかったレジェンド武豊騎手に導かれての完勝は最高でしたレース後のコメントが出てませんので、詳細はまた別の機会に

さて、しがらきで成長放牧中のナイトオブレディの近況です!

6/19
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:トレッドミル、坂路コースでハロン17秒
次走予定:未定

厩舎長「リフレッシュ期間を経て、この中間は元のメニューに戻しています。現在は坂路でハロン17秒のペースで登坂していますが、今のペースなら問題なく対応していますし、脚元の状態も問題ありません。もう暫く予定を決めずに時間を掛けて成長を促していく方向で話し合っていますので、この調子で進めて行ければと思っています。馬体重は487kgです」

6/12
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:トレッドミル、坂路コースでハロン17秒
次走予定:未定

厩舎長「この中間はリフレッシュがてら数日軽めの運動に控えましたが、心身ともにフレッシュになりましたよ。週半ばから元のメニューに戻していますが、脚元の状態は変わりないですし、活気も見られるので、この調子で進めていきたいと思います。馬体重は486kgです」


このコメントの感じだと、夏の間は復帰がなさそうでしょうか?ペースもまだまだゆっくりだし、少なくともあと2か月は戻ってこなさそうできれば北海道で見たかったですねまぁ、おかげで馬体が募集時からは想像もできないぐらい大きくなりましたもちろん、レースに出る時には450~60ぐらいになるんでしょうけど、100キロぐらいは増えましたねまぁ現状、不安もなさそうなので、この調子で徐々にペースアップしてもらって、秋には成長した姿を見せてくれることを期待しています!

200502knightoflady.jpg
パンプアップして戻ってきてください!



[edit]

【シルク】捲土重来を期す! 

あの高松宮記念から早3か月近く。季節は夏を迎える中、涼しい北海道で再始動!ダイアトニックの近況です!

6/18
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:函館競馬場
調教内容:17日に函館芝コースで追い切り
次走予定:函館6月21日 函館スプリントステークス(GⅢ)〔武豊〕

安田隆行調教師「17日の追い切りでは藤岡佑介騎手に手伝ってもらい、感触を確かめてもらいました。先週の段階でまだ体に余裕が感じられましたので、長めからしっかり時計を出してもらいましたが、最後まで楽な手応えでしたし、こちらが考えていた通りの時計でまとめてくれました。これで良い状態に仕上がってくると思いますし、態勢が整いましたよ。夏場に弱い馬ですから、涼しい函館なら上手く調整できるのではないかと思っていましたが、暑さの影響もなく、活気があって状態はとても良いですよ。距離を詰めた高松宮記念では、最後の直線で窮屈になるところがありながらも僅差の3着でしたから、スムーズなレースをしていれば勝っていたかもしれません。ここ2戦ともに不運なレースが続いていますが、ここでしっかり結果を残して、スプリンターズステークスでリベンジしたい気持ちが強いですね。段々とスプリンターっぽい体付きになってきましたし、馬格から58kgの斤量はこなしてくれると思いますので、初コンビとなる武豊騎手がどうエスコートしてくれるのかとても楽しみにしています」

出走情報(確定)
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 6/21(日)函館11R 函館スプリントステークス(GⅢ)〔芝1,200m・16頭〕58 武豊 発走15:25

ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 藤岡佑 6/17(水)函芝良 65.8- 50.5- 37.4- 11.5[8]馬なり余力
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 6/14(日)函W良 72.2- 56.9- 41.9- 13.8[6]馬なり余力

6/10
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:函館競馬場
調教内容:軽めの運動
次走予定:函館6月21日 函館スプリントステークス(GⅢ)〔武豊〕

安田隆行調教師「10日に函館競馬場へ移動しました。到着後も変わりありませんが、長距離輸送の後でもありますので、数日間はコンディションを整える為に軽めの運動に控え、問題なければ週末から調教を進めて行きたいと考えています。先週末に坂路でサッと時計を出しましたが、とても良い動きをしていたので、このまま良い状態で来週の競馬に臨めるよう調整していきたいと思います」
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 斎 藤 6/7(日)栗坂良 55.6- 39.4- 25.4- 12.5 馬なり余力


前走後、早々とこのレースを目標に定めて調整してきましたが、至って順調に来れました5月生まれでデビュー前に骨折したこともあり、これまで大事に育ててもらった印象ですが、ここに来てのコンスタントなローテを見るにつけ、ようやく完成に近づいてきたのかな、という印象を受けました
高松宮記念は初の1200でしたが、何の戸惑いもなくスムーズに追走できていたのを見て、やはりこの血統、スプリンターなのだと確信しました今回はG3ということで完全に格上ですし、G2勝ちもあるので58キロを背負わされますここがポイントでしょうね。G1という目標が秋にある中で、100%仕上げるわけにもいかないですし、8割の出来と馬の能力で58キロを克服して勝利できるか?という点に注目です。現在、1番人気ですが、3倍ぐらいですから、ファンのほうでも戸惑いが見て取れる数字となっております今、GCで「KEIBAコンシェルジュ」が放送されておりますが、須田、棟広コンシェルジュともに対抗評価なのもそういうところが現れていると思います
そして今回は、その戸惑いに断を下すことになるはずだった鞍上のレジェンド武豊騎手ですが、どうもネットの評価は低い…僕自身はこれまで9度乗ってもらって未勝利ですが、一番能力の高い馬に乗ってもらえるので、期待しています今日も函館で1200を2勝しましたから、芝の状態も掴んでくれたと思いますし、何より素直でハンドリングの高さが売りのダイアトニックが鞍下なら、上手くスタートさえ決めてスムーズに流れに乗っていけば問題ないと思いますので、よろしくお願いします!
秋に向けての仕切り直しの第一歩!岩本助手も「種牡馬にしたい」と言ってくれているようですので、その期待に応えられるよう頑張ってもらいたいと思います

200329diatonic.jpg
去年、薬物問題で出走できなかったダノンスマッシュのリベンジもあります!



[edit]

【シルク】この時期は権利ありなしで天と地と 

必勝を期してレーンを配して臨んだ一戦でしたが…ハーモニクスの近況です!

6/19
ハーモニクス[父 キンシャサノキセキ : 母 アコースティクス]
在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄
調教内容:トレッドミルで軽めのキャンター
次走予定:未定

天栄担当者「こちらに戻ってきて状態を確認しましたが、厩舎サイドから聞いていた通り、右トモ球節に腫れが見られますね。トレッドミルで無理しない程度の運動を行っていますが、動かした後の方が腫れは引いてくる感じですし、今後は乗り運動も取り入れていく予定です。馬体重は498㎏です」

6/10
ハーモニクス[父 キンシャサノキセキ : 母 アコースティクス]
在厩場所:10日に茨城県・須藤ステーブルへ放牧
調教内容:
次走予定:未定

武市康男調教師「レース後は右トモの飛節の外側に少し腫れが見られました。どこかのタイミングでぶつけた感じですが、日を重ねる毎に回復していますので、大きな問題はなさそうです。ただ、優先出走権を獲ることは出来ませんでしたから、馬体の回復に加えて節を空けるべく、一旦牧場へお戻しさせていただきます。本日、美浦近郊の須藤ステーブルへ放牧に出させていただいており、その後ノーザンファーム天栄へ移動する予定となっています」

最新情報
ハーモニクス[父 キンシャサノキセキ : 母 アコースティクス]
 10日(水)に茨城県・須藤ステーブルへ放牧に出ています。

レース結果
ハーモニクス[父 キンシャサノキセキ : 母 アコースティクス]
 6/7(日)東京3R 3歳未勝利〔D1,400m・16頭〕6着[3人気]

まずまずのスタートから行き脚を付けて、道中は好位の4番手あたりを追走、直線では最内を突いて追い出されますが、ジリジリとした脚色で伸び切れず、6着でゴールしています。

武市康男調教師「この中間も飼い葉は食べていましたし、良い体付きで出走させることが出来たと思います。道中は折り合いが付いていて、レースの形は悪くなかったと思いますが、直線で上手く最内を突くことが出来た割には、思ったほど伸び切れませんでしたね。D.レーン騎手は『距離はこれくらいでも良いと思いますが、追い出してからもう一つ脚を使えませんでした。走法的にパワフルな感じでもないですし、芝の方が良いのかもしれませんね』と話していました。それに、まだトモがしっかりしていませんし、直線の坂が影響してしまった部分もあったかもしれません。優先出走権が獲れなかったので、ある程度の節が必要になってくるでしょうし、この後は放牧に出させていただく方向で考えています」


今回は前日の牝馬限定のレースに出られなかったのがまずは痛かったですねそれでもレーン騎手を確保することができましたが、スタートがイマイチで、好位に取り付くために前半少し脚をつかってしまったのが痛かったですそれでも内で脚を溜められたかと思いましたが、やはり使える脚が短いというか、一本調子でメリハリが利かなかったですねそれでもなんとか掲示板を確保してくれたら…の思いも届かず、6着…こうなると現状、一度放牧に出して立て直すしかありませんね
でもその後、右トモの球節を痛めたようですので、優先権を獲れてたら結局放牧に出さざるを得ないことになり、結局悔しい思いをしてたかもしれないので、逆に良かったと前向きに考えるようにします未勝利戦も残すところわずかですから、走れたとしてももう1戦ぐらいでしょう[emoji:e-441そのために、最善を尽くしてもらいたいと思います

200607harmonics.jpg
次は新潟で観られるかな…

20200615_221748.jpg
ダートに戸惑っていたのだとしたら、次は芝かも?



[edit]

【キャロット】今の時期は出るのも大変(;^_^A 

芝の未勝利戦へ向けて、在厩で調整中のタイズオブハートの近況です!

20/6/18  森田厩舎
17日は栗東坂路で追い切りました(55秒1-40秒6-27秒0-13秒9)。18日は軽めの調整を行いました。「水曜日は坂路で馬なり程度に時計を出しました。先週併せてある程度やっていますから、出走状況次第でいつでもゴーサインを出せるよう、コンディションを整える程度の内容です。ただ、先週のマイルは抽選まで行ったのですが、今週の芝1400mは完全な除外対象ということで、投票はしませんでした。また来週以降の競馬に向けて調整していきます」(森田師)

20/6/17(水)
助手 栗東 坂・良 55.1 - 40.6 - 27.0 - 13.9 馬ナリ余力

20/6/11  森田厩舎
10日は栗東坂路で追い切りました(56秒2-41秒0-26秒5-13秒3)。11日は軽めの調整を行いました。「水曜日は坂路で併せて追い切りました。出走状況次第でいつでも使えるよう、終い重点程度に時計を出しました。終いまでしっかり動けていて、使った上積みは見込めそうな状態です。水曜の想定では牝馬限定のマイル戦に出走できる可能性もあったのですが、残念ながら非当選除外。また来週の番組と想定を見て考えていきます」(森田師)13日の阪神競馬(3歳未勝利・牝馬限定・芝1600m)は非当選除外になりました。この後は来週以降の番組を検討していきます。

20/6/10(水)
助手 栗東 坂・良 56.2 - 41.0 - 26.5 - 13.3
ロードベイリーフ(古馬1勝)末強めに0.9秒先行同入 末強め追う
20/6/7(日)
助手 栗東 坂・良 57.4 - 41.6 - 26.8 - 12.9
デュアルウィールド(古馬2勝)馬ナリを0.5秒追走同入 馬ナリ余力


先々週末から調教を再開しましたが、さすがにこの時期の未勝利戦は、掲示板に載れないと皆すぐに放牧に出す気持ちがよくわかるほど、除外ラッシュです先週は抽選対象になったものの、今週はそれにすらならなかったとのことで、想定はその時になってみないと出走状況はわからないものなんでしょうかね?それでも時間がないため、放牧に出すこともせず、このまま来週のレースを目指します調子を落とさず、レースを迎えてくれることを願いますさすがにそろそろ順番は回ってくるでしょうか?来週は宝塚記念当日にマイル戦がありますが、果たして?

200524tiesofheart.jpg
この戦績じゃ強気になれませんが、出られたら誰が乗ってくれるのか…?



[edit]

【キャロット2歳】Haloクロスで早熟化を 

キャロット2歳の最後は新種牡馬ではありませんが、こちらもしばらく掛かるでしょう。コントゥール(シェアザストーリー18)の近況です!

20/6/15  NF空港
馬体重:458kg 
現在は周回コースでのキャンター調整を中心に、週2回900m屋内坂路コースをハロン15~16秒のキャンターで2本登坂しています。筋力を付けている途中なので、まだ背腰に物足りなさは残りますが、この馬なりに順調な成長曲線を描く中で進めることができています。その証拠に体力が付いて、体の使い方も覚えてきた印象です。与えたカイバはしっかり食べることができているので、もう少し身になってくれば尚良しと考えています。


頼りない感じで来てましたが、少しずつ成長してくれているようですハーツ産駒なので、これが仕上がり切らないと未勝利戦アウトという可能性もありますが、牝馬ですし牡馬より早く仕上がると思いますLyphardクロス持ちに加えて、Haloクロスは早熟化に一役買うので、なんとかならないかな~なんて秘かに期待しています鍛えながら馬体を増やしてきているのは好感ですし、この調子でハーツの成長力を見せてくれることを期待しています!

200612conteur_2.jpg
躍動感のある走りです



[edit]

【キャロット2歳】ディープニックスは子の世代でも 

この馬も新種牡馬の仔、キャロット2歳の第2弾はフォルトゥナータ(フォルテピアノ18)の近況です!

20/6/15  NF空港
馬体重:464kg 
現在は週2日900m屋内坂路コースをハロン16~17秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。じっくり日々のメニューを進めていますが、脚元は落ち着いた状態を維持しています。走行時にそこまで感じることはありませんが、常歩時に硬さを感じることがあるので、慎重に見極めつつ、ペースアップの時期を模索していきます。


こちらはまだまだといった感じですが、脚元は落ち着いており順調に坂路は駆け上がっているようですペースアップしていく時期を検討しているようなので、このまま良くなっていってもらいたいと思います
この馬も新種牡馬ミッキーアイルの産駒。これまでは実際にデビューしていなかったので、そこまで意識していなかったのですが、他のミッキー産駒の動向が気になりますねミッキーアイル産駒はモーリスやドゥラメンテと違い、それほど攻勢をかけられていないため、まだ3頭のみです。しかし、やはり未勝利で(0.0.1.0.0.2)という結果。でも、まだまだこれからでしょう
ディープ×フレンチは相性が良かったので、仔の世代でも通用しないかな?と期待して出資した部分もあるので、今後しっかりして力強さが出てきたら楽しみですこのまま秋に移動できるぐらいに順調に行ってもらいたいと思います

200529fortunata_2.jpg
正面から見たら、美人さんですね!



[edit]

【キャロット2歳】モーリス産駒未勝利も、なんと、夏に移動か? 

先々週から2歳の新馬戦が始まりました今年は新種牡馬としてドゥラメンテとモーリスの2頭がツートップさっそく2頭とも結構な頭数デビューしてますが、これがなかなか厳しい…
まずドゥラメンテ。ここまで8頭がデビュー。全て芝で(1.0.0.2.1.4)
続いて、モーリスはもっとひどくて(0.2.2.0.2.4)こちらもすべて芝です
もちろんノーザン以外の馬もいますが、やはりノーザンの良血も多く、牧場サイドとしてはセレクトあるいはクラブ募集の販促につなげたかったはずところがまったくの期待外れです、今のところ
当然、これから巻き返して走ってくる馬もいますが、現状ノーザンの目論見通りには結果を出せてません
デビュー前はどちらも評判高かったですからね。特にモーリスは育成に入ってからの評判が高かったために、よけいに落胆が大きいですね

そんな中、2週に一度のキャロット2歳の更新、そのモーリス産駒、ヴァンデスプワール(ピュアブリーゼ18)の近況です!

20/6/15  NF早来
馬体重:415kg 
カイバ食いは良好で健康状態に問題はなく、脚元も安定しています。現在は週2日、坂路で3ハロン44~45秒のキャンターを中心に乗り込んでいますが、スピード調教に問題なく対応していることは何とも心強い限りです。また、夜間放牧も並行して取り入れていますが、その甲斐あって馬体に幅が出てきているのはいい傾向と捉えています。今後の良化具合を見ながらにはなりますが、今のところ夏時期の移動を目標にしています。


しかし、この馬に関しては嬉しい情報がアップされました馬体が薄いためにまだまだ先のことだと思っていた移動が夏の間にも叶う可能性が出てきたとのこと今後の成長次第ではありますが、先日更新された動画でも45秒を切るようになってきましたし、それでいて馬体も前回更新時より増えてきました
モーリスはドゥラメンテに比べて、サンデー系に付けやすいので母父サンデー系が多いのですが、(0.2.1.4)という現状…サンデークロスは良くないのか?そうだとすると、この馬は幸いにも母方にサンデーを持っていないドイツ血統なので嬉しいのですが…ここまでを見るとスピード不足なのではないか?と囁かれておりますが、サンデークロスを持っていてそれはないのではないかな?と思いますが、モーリスの母系がメジロ血統でステイヤー血統というか地味目なのが効いてる可能性もありますね
この馬自身はヌレサドクロスは持っており、これがマイナスになるとは思えないので、これは効いていてほしいですねとにもかくにも、この馬はもう少し馬体の幅が出て、ボリュームアップしてから移動することになると思いますので、それまで順調に進めてもらいたいので、よろしくお願いします!

200615vent d’espoir
3/4ノーザンダンサー、1/4の独のメリハリが効いてますように!



[edit]

【2020シルク募集馬】母馬をタイプ別に分けてみた 

間もなく、シルクの2020年度募集馬の確定版と価格&厩舎入りのリストが発表になると思いますが、だいたい現時点でチェックできることはやったので、ここらで母馬を独断でタイプ別に分けてみたいと思います
カテゴリーは次の8つ

【元シルク】…シルク出身の母の仔
【シルク定番】…通算シルクで3回以上募集の掛かった母の仔
【シルクorキャロ】…シルクとキャロットを行ったり来たりしてる母の仔
【シルクagain】…かつてシルクで募集されたことのある母の仔
【セレクト出身】…セレクトセールでシルクorノーザンが購入してきた母の仔
【サンデーor個人】…通常、大口クラブやセレクト行くのが恒例の母の仔
【初仔】…初めてなのでお試しでシルクに下ろしてみた母の仔
【東サラ】…なぜ?今回いきなり東サラ出身母の仔

これはシルクとつながりが深い順に並べた感じですはっきりと分けられる馬もいますが、「うーん、こっちでもいいかな?」と迷う馬もいますそこは独断で振り分けておりますので、異論反論は受け付けませんでは行ってみよう!

【元シルク】…10頭
クロンヌ(エピファネイア)
シャトーブランシュ(キタサンブラック)
ジャポニカーラ(サトノアラジン)
シロインジャー(ジャスタウェイ)
ラダームブランシェ(シルバーステート)
トレジャーステイト(スクリーンヒーロー)
モルジアナ(ダイワメジャー)
シルクユニバーサル(ディープブリランテ)
レーヌドブリエ(モーリス)
ディープストーリー(ルーラーシップ)

【シルク定番】…22頭
サマーハ(キタサンブラック)
スイープトウショウ(キタサンブラック)
ブラックエンブレム(キタサンブラック)
ペンカナプリンセス(キタサンブラック)
ポーレン(キタサンブラック)
リアアントニア(キングカメハメハ)
シーイズトウショウ(キンシャサノキセキ)
ボシンシェ(キンシャサノキセキ)

アンティフォナ(ジャスタウェイ)
ラトーナ(ジャスタウェイ)
キューティゴールド(ディープインパクト)
サロミナ(ディープインパクト)
アドマイヤテレサ(ドゥラメンテ)
ルシルク(ドゥラメンテ)
ユキチャン(ドレフォン)
パーシステントリー(ハーツクライ)
アーデルハイト(ハービンジャー)
エレンウィルモット(ミッキーアイル)
ウインフロレゾン(リオンディーズ)
ピラミマ(ロードカナロア)
プチノワール(ロードカナロア)
モシーン(ロードカナロア)


【シルクorキャロ】…4頭
ウルトラブレンド(キズナ)
コケレール(ドゥラメンテ)
ミュージカルロマンス(ハーツクライ)
サンドミエシュ(ルーラーシップ)


【シルクagain】…14頭
ウィルパワー(キンシャサノキセキ)
イルーシヴウェーヴ(ディープインパクト)
プリティカリーナ(ドゥラメンテ)
バシマー(トーセンラー)
シャンボールフィズ(ドレフォン)
メリーウィドウ(ドレフォン)
テルアケリー(ハーツクライ)
ヒッピー(ハーツクライ)
ツルマルワンピース(ハービンジャー)
ポルケテスエーニョ(ミッキーアイル)
ミスティックリップス(ミッキーアイル)

ワイオラ(ミッキーアイル)
グリューネワルト(ルーラーシップ)
チアズメッセージ(ロードカナロア)

【セレクト出身】…2頭
アイリッシュシー(キズナ)
イオス(ルーラーシップ)

【サンデーor個人】…17頭
ルールブリタニア(エピファネイア)
パープルセイル(エピファネイア)
ジュピターズジャズ(オウケンブルースリ)
フェイトカラー(ジャスタウェイ)
ハイドバウンド(ドゥラメンテ)
グローリアスデイズ(ドレフォン)
マンドゥラ(ハーツクライ)
シャルルヴォア(ビッグアーサー)
ランニングボブキャッツ(ヘニーヒューズ)
パシオンルージュ(ミッキーアイル)
アイスパステル(モーリス)
エクレールアンジュ(モーリス)
オーシャンビーナス(モーリス)

シュペトレーゼ(モーリス)
ルミナスグルーヴ(モーリス)

ショウナンパンドラ(ロードカナロア)
ファシネートダイア(ロードカナロア)


【初仔】…6頭
イスパニダ(ディープインパクト)
ウェイヴェルアベニュー(ディープインパクト)
アイスパステル(モーリス)
レジェ(ルーラーシップ)
リプリートⅡ(Galileo)
アイムユアーズⅡ(Ribchester)


【東サラ】…2頭
レッドオリヴィア(オルフェーヴル)
レッドルゼル(モーリス)


以上、こんな感じで分けてみましたこれを見れば、何かノーザンの振り分けの傾向みたいなことがわかるかもしれませんが、それはそれぞれ考えることにしましょうかノーザン全体的な傾向として、2019年は牝馬の方が多く産まれています

160916toharmony.jpg
今年こそこんな馬体の仔を目指して…抽優の使いどころを間違えないように



[edit]

【シルク】今日の騎乗でさらに不安倍増…(# ゚Д゚) 

3走目もダートの1400へ、フレジエの近況です!

6/11
フレジエ[父 ハービンジャー : 母 ヒカルアマランサス]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:10日に坂路コースで追い切り
次走予定:阪神6月14日 D1,400m〔北村友一〕

安田翔伍調教師「10日に坂路で追い切りました。しっかり負荷を掛けましたが、終いはジリジリとしか伸びなかったものの、全体の時計は良かったですし、以前より動けるようになっていますね。飼い葉をもっと食べてくれるようになれば、調教を加減せずに負荷を掛けることが出来るのですが、まだそこまで体力が付き切っていないので、その辺りが良くなればもっと良い走りを見せてくれるようになると思います。この馬なりに前進気勢が出て前向きさが見られるようになってきましたし、砂を被っても怯むことはなかったので、もう少し楽にポジションが取れて、リズムよく運ぶことが出来れば前走以上の走りが期待できると思います」

出走情報(確定)
フレジエ[父 ハービンジャー : 母 ヒカルアマランサス]
 6/14(日)阪神4R 3歳未勝利〔D1,400m・16頭〕54 北村友一 発走11:35

フレジエ[父 ハービンジャー : 母 ヒカルアマランサス]
 助 手 6/10(水)栗坂良 52.5- 38.6- 25.5- 13.0 一杯に追う
  マジックアーツ(三未勝)馬なりと同入


ただでさえこの条件が合っていないと思っているところに、前走に引き続き、この鞍上…今日のバラーディストにも乗りましたが、もう口アングリー!というしかないチグハグ騎乗で、僚馬ダイアナブライトに白星を持ってかれてしまいましたスタートの出が良くないのは仕方ない。でも、この道悪。ジッとしてても仕方ないとは思わないのか?…( ゚д゚)ハッ!、これはフレジエの記事でした
とにかく、明日もこの鞍上でこの条件のレースですから、不安しかありませんもうミッションとしては掲示板が確保できたら万々歳だという風に考えたいと思いますまぁ、スタートが悪くてただ周ってくるだけ、なんて展開になる可能性もなきにしもあらずですので、その覚悟で待ちたいと思います

200404fraisier_2.jpg
ここまでレース前にテンション上がらんのもなかなかないですね



[edit]

【シルク】強気になれない… 

昇級3戦目を迎えます、バラーディストの近況です!

6/11
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:10日に坂路コースで追い切り
次走予定:阪神6月13日 D1,800m(牝) 〔北村友一〕

石坂正調教師「10日に坂路で追い切りました。追走し、同じ古馬2勝クラスの馬と途中から併せて行きましたが、やや遅れたものの、最後までしっかり伸びていましたよ。先週初めに右前をぶつけてしまいましたが、幸いにもすぐ腫れは治まりましたし、4日に坂路で時計を出すことが出来たので、大きな頓挫にならず良かったです。仕掛けてからの反応や動きは良かったですし、息づかいもしっかりしていたと騎乗者が言っていたので、上積みが感じられますよ。昇級して2戦ともに結果を残せていませんが、前走は厳しい展開の中でもよく辛抱していましたし、もう少し自分のリズムで競馬が出来れば良い走りが見られると思いますので、改めて期待したいところです」

出走情報(確定)
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
 6/13(土)阪神12R 3歳上2勝クラス〔D1,800m・12頭〕55 北村友一 発走16:15

バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
 助 手 6/10(水)栗坂良 53.4- 38.9- 25.0- 12.5 一杯に追う
  ダイアナブライト(古馬2勝)一杯を0.2秒追走0.1秒遅れ
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
 助 手 6/4(木)栗坂良 57.2- 42.2- 28.2- 14.2 馬なり余力

6/3
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:坂路コースでキャンター
次走予定:阪神6月13日 D1,800m(牝) 〔北村友一〕

石坂正調教師「この中間、馬房内で右前をぶつけて少し腫れが見られましたが、軽度の打撲で骨や筋には異状は見られなかったので、調教は休まず進めています。元々間隔が詰まっているので、週末に時計を出して来週の競馬に備えるつもりでしたから、頓挫の影響はないですし、獣医師からもそのままレースに向かっても問題ないと言われているので、予定通り6月13日の阪神・D1,800m(牝)に向けて進めて行きたいと思います」


今月初めに右前にぶつけたということでヒヤッとしましたが、幸い大事には至らず、今週予定通り出走の運びとなりましたただ、その影響かわかりませんが、相変わらず追い切りは遅れてますそのため、強気になれませんそろそろクラス慣れしてほしいところですが、今回から活きのいい3歳馬も加わってきますし、アクシデントの影響も気になりますから、強気になれませんそれでも、なんとか前走より前進した走りを見せてもらいたいと思います

200516balladist_3.jpg
鞍上変わらずも、頭数手ごろで6番枠!なんとか前進を期待します



[edit]

【シルク】痛恨、あともう一歩… 

初勝利を懸けて臨んだ一戦でしたが…、エルスネルの近況です

6/10
エルスネル[父 ロードカナロア : 母 サンドミエシュ]
在厩場所:栗東トレセン/12日に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧予定
調教内容:軽めの運動
次走予定:未定

西園正都調教師「トレセンに戻って状態を確認したところ、大きなダメージはなく体調も変わりありませんでした。優先出走権を獲ることが出来なかったこともありますので、この後は一旦牧場へ戻して想定を見ながら次走の予定を考えていきたいと思っています」

レース結果
エルスネル[父 ロードカナロア : 母 サンドミエシュ]
 6/7(日)阪神4R 3歳未勝利〔D1,400m・16頭〕6着[6人気]

引き続きブリンカーを着用しています。まずまずのスタートを決めると促しながら好位4番手を追走します。勝負どころで先頭に並び掛け、直線に向いて抜け出しを図りますが、もう一つ伸び切れず、初めてのダート戦は6着でゴールしています。

西園正都調教師「調教の走りからダートをこなしてくれると思っていましたが、芝からダートの切り目でも躊躇することなく、スピードが鈍ることもなかったですし、走りっぷりは良かったと思います。良い手応えで4コーナーへ差し掛かったので、そのまま抜け出してくれないかと期待しましたが、追い出してからもう一押しが利かなかったですね。レース後、西村淳也騎手に聞いたところ、『促して行くとスッとスピードに乗り、ダートに替わっても鈍ることはありませんでした。ダートの走りは良かったですし、手応えも良かったのですが、追い出してからもうひと伸びが利かなかったですね。体はまだ幼い感じですし、成長すればもっと良い脚が使えるようになると思います。距離はこれぐらいが良さそうです』と言っていました。詰めの甘さは否めないですが、ダートでも走ってくれることが分かりましたし、メンバー次第でチャンスも出てくると思います。優先出走権を獲ることが出来なかったので、どれだけ節を空ければ確実に使えるのか調べたうえで、今後の予定を考えたいと思います」


初のダート、初の1400でしたが、スタートこそイマイチだったものの、二の脚がついてスッと好位を追走することができました馬なりで4角を周る…という感じではなかったですが、4角を迎えて先頭に並ぶ勢いでしたから、その時は「行けるかも?」と思いました
ところが直線を向くと、グングン伸びるよりも右に左にモタれているような感じで、後続に捕まり、ゴール寸前でさらに1頭に交わされたため、6着…またしても、6着…これで3戦連続ですなんとか掲示板に踏ん張れば、優先権を獲得し、続戦できたのに…
この時期、未勝利馬が殺到して、優先権がないとスムーズに使えません2歳新馬戦が早まり、レースの数も増えた分、そのアオリを食っているのが3歳未勝利ウチの厩舎には4頭の未勝利馬がおり、その中で一番高額なこの馬は牡馬ですし、なんとしてでも勝ち上がってもらいたいと思います痛恨の掲示板外になってしまいましたが、今回は初ダートながら流れに乗り、勝ち負けを意識できるレースをしてくれました今度戻ってきた時には一発勝負のつもりで、万全に仕上げて、レースもなんとなく選ぶのではなく、メンバーを見つつ、少しでも勝てそうなところをチョイスしてほしいと思います重賞を勝ち負けできる馬だけを育てるのが調教師ではありません下級条件をいかに勝ち上がらせるか、それこそがむしろ調教師の腕が問われるべき点だと思います

200607elsner_3.jpg
これが入場規制の影響か?えらくカメラが遠い…



[edit]

【シルク】さぁここから全快で行こう 

復帰戦も決まり、そろそろ帰厩も見えてきたシングルアップの近況です!

6/5
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15秒
次走予定:阪神7月11日 障害OP

厩舎長「この中間も坂路で15-15のペースで登坂していますが、いい意味で変わらず状態は安定していますよ。暖かくなって馬体の張り・艶はとても良くなり、メリハリのある体つきになってきました。咳はこちらが気にしてみている限り心配ないので、もう大丈夫だと思います。今月中旬には帰厩することになると思いますので、移動に備えて態勢を整えておきたいと思います。馬体重は579kgです」


ようやく咳も治まり、いよいよ全快かというところまで来ましたこの馬は暑い時期のほうがいいのでしょうかね?大型馬なので、できるだけ絞りたいところでもありますし、この暑さに乗じて調子を上げてきてくれるのはありがたいですまだひと月ぐらいありますので、充分調整する時間はありますおそらく来週ぐらいに帰厩となるでしょうこのまま調子を上げつつ、馬体は逆に減らしていってもらいたいと思います

200605singleup.jpg
すでにツル首で気合いが乗ってます(笑)



[edit]

【シルク】条件も鞍上も何も変わらず… 

今週復帰か?いろいろと期待したフレジエの近況です!

出走予定
フレジエ[父 ハービンジャー : 母 ヒカルアマランサス]
 14日(日)阪神4R・D1,400m〔北村友一〕

フレジエ[父 ハービンジャー : 母 ヒカルアマランサス]
 助 手 6/7(日)栗坂良 58.2- 42.0- 27.2- 13.6 馬なり余力

6/3
フレジエ[父 ハービンジャー : 母 ヒカルアマランサス]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:3日に坂路コースで追い切り
次走予定:阪神6月14日 D1,400m〔北村友一〕

安田翔伍調教師「3日に坂路で追い切りました。併せて最後までビッシリ行ったところ、最後はやや脚が上がってしまいましたが、テンからしっかり負荷を掛けたこともありますし、動きとしては先週より良くなっています。道中は前進気勢を見せて、以前より気持ちに前向きさが出てきましたし、こちらが思っていた以上に仕上がりが良いですね。これなら来週には態勢が整うと思いますので、来週の追い切りの動きが悪くなければ6月14日の阪神・D1,400mに出走させたいと考えています。なお、鞍上は引き続き北村友一騎手に依頼しています」

フレジエ[父 ハービンジャー : 母 ヒカルアマランサス]
 助 手 6/3(水)栗坂良 52.9- 38.8- 25.7- 13.0 一杯に追う
  ワイルドチャイルド(三未勝)馬なりを0.1秒追走0.2秒遅れ
フレジエ[父 ハービンジャー : 母 ヒカルアマランサス]
 助 手 5/31(日)栗坂稍 59.2- 42.6- 27.4- 13.7 馬なり余力
  アブルマドール(新馬)馬なりと同入

5/28
フレジエ[父 ハービンジャー : 母 ヒカルアマランサス]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:28日に坂路コースで追い切り
次走予定:第3回阪神開催

安田翔伍調教師「28日に坂路で追い切りました。追走し、途中から併せて行きましたが、反応良く伸びてくれましたよ。終い重点だったとはいえ、1本目だったことを考えると良く動けていたので、この調子で本数を重ねて行けば更に動きが良くなってきそうです。来週だと少し急ピッチになるので、早く態勢が整ったとしても再来週かなと思っています。追い切った後も飼い葉はまずまず食べていますし、気持ちが入り過ぎないように気を配りながら進めて行きたいと思います」

フレジエ[父 ハービンジャー : 母 ヒカルアマランサス]
 助 手 5/28(木)栗坂良 54.1- 39.7- 25.4- 12.8 一杯に追う
  アブルマドール(新馬)強めを0.5秒追走クビ先着


先月23日に帰厩してからは精力的に追われており、併走相手に先着することもありましたが、やはりピリッとしません一応、今週出走予定ですが、追い切り次第でとのことですし、またしてもダート&北村友騎手なので、それなら無理に出なくてもいいかな…なんて思ってしまいますそれでも今回は一杯に追うことができており、だいぶしっかりしてきた印象ですそれゆえ、一度芝を試してほしいのですが、なぜにここまでダートにこだわるのでしょうか?距離も変わらないし期限が迫る中、たとえ未勝利で終わるにしても、消化不良でモヤモヤしたまま終わりたくないので、これまでと同じことをやっていても変化は望めない手を替え品を替え、なんとか最善を尽くしてもらいたいと思います

200522fraisier.jpg
13日に牝馬限定のマイル戦があるのに…



[edit]

【シルク】再び芝ってどう? 

毎度更新のたびにヤキモキさせてくれますが、今回はどうでしょう?カラルの近況です

6/5
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:坂路コースでハロン17秒
次走予定:第4回阪神開催

厩舎長「体調には気を配りながら進めていましたが、その後もコンディションは安定していますし、順調に進められていますよ。このまま変わりなければ第4回阪神開催あたりを目標にトレセンへ送り出せると思いますので、徐々に負荷を掛けて動きを良くしていきたいと思います。馬体重は516kgです」

5/29
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:坂路コースでハロン17秒
次走予定:未定

厩舎長「この中間も同じメニューで進めていますが、コンディションは徐々に良くなってきていますし、それに伴って活気も見られるようになってきましたよ。これなら徐々に負荷を掛けて行っても問題ないと思います。馬体重は519kgです」


ホッ、前回の更新から今のところ、順調に回復してるようですまだ坂路で17秒ですが、予定も出ました!今年は秋の京都競馬場改修のため、7月も阪神で開催されます!そこでの復帰を目標に進められていくようです今度こそ、後退せずに一歩ずつ前進していってもらいたいと思います!具体的にはダート1800が二鞍ありますが、再び芝の2000を使ってもらえないですかね?距離は長いほうが良いと思いますし、7/18の能勢特別(芝2000)なら内回りで使い込まれた阪神の芝ですから、上がりも適度に掛かって合ってそう。佐々木先生、どうかご一考願います

200424caral.jpg
もっと長い距離なら、7/5の芝2400がありますが、さすがに間に合わないでしょうしね



[edit]

【シルク】北海道どうでしょう? 

本日の安田記念で史上初となるG1・8勝目を目指して臨んだアーモンドアイでしたが、残念ながら2着に敗れ、その偉業は秋以降に持ち越しになりました昨日降った雨の影響で馬場がやや重になったこと、そして何よりスタートで出遅れたことが大きかったでしょうそれでも2着に来ているようにやはり強い馬ですでも、去年のレースを思い起こさせる末脚でしたが、去年ほでではなかった。それは中2週か?道悪の影響か?自分は前者だと思います。やはり今まで十分な間隔を取ってレースに出てきた馬ですから、見えない疲れはあったのだと推測します。だから個人的には中5週で臨める宝塚記念に向かってもらいたかったのが本音ですだからファン投票もさせてもらいましたしね秋には活きのいい3歳勢との対戦を楽しみにしていますので、夏の間はしっかり英気を養ってもらいたいと思います

さて、3歳唯一の勝ち上がり馬、しがらきで調整中のナイトオブレディの近況です!

6/5
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:トレッドミル、坂路コースでハロン17秒
次走予定:未定

厩舎長「坂路で乗り出した後も左前脚の状態は変わりないですし、順調に進められていますよ。飼い葉はこの馬なりに食べていますし、コンディションも安定しているので、徐々に運動量を増やしていきたいと思います。馬体重は477kgです」

5/29
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:トレッドミル、坂路コースでハロン17秒
次走予定:未定

厩舎長「先週一杯は左前脚の疲れを取る為にトレッドミルでの運動に控えていましたが、徐々に良化が窺えましたので、今週から再び坂路で乗り出しています。運動後も脚元は変わりないですが、もう暫く無理しない程度に運動を続けていく方が良いと思うので、状態を見ながら進めていきます。馬体重は477kgです」


前回出た左前の不安は順調に解消されつつあるため、現在は坂路入りをしているところですまだ17秒ぐらいなので、まだまだですが、第一歩を踏み出せたので、このまま復帰に向けて一直線で行ってもらいたいと思います夏の間に復帰できるのではないかと思いますが、どこがいいでしょうかね?夏はどこも軽い馬場になりがちなので、阪神がある間に復帰できればいいですが、ちょっと厳しいと思いますので、北海道に行く気はないですかね?洋芝は向いてるはずなので検討してもらえると嬉しいです!

200502knightoflady_2.jpg
とりあえず今は無事に戻ってきてくれることを願ってます!



[edit]

【シルク】初ダートは吉か?凶か? 

こちらはダート替わり!ハーモニクスに引き続いて行われるレースに出走するエルスネルの近況です!

6/4
エルスネル[父 ロードカナロア : 母 サンドミエシュ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:3日に坂路コースで追い切り
次走予定:阪神6月7日 D1,400m〔西村淳也〕

西園正都調教師「3日に坂路で追い切りました。古馬1勝クラスのアスカリと併せてテンから負荷を掛けて行いましたが、格上相手に最後まで引けを取らず、良い動きをしていましたよ。この馬なりにしっかりしてきていると思いますし、成長が感じられます。これまで芝を主体に使ってきましたが、追い出してからもうひと伸び出来ないことから、今回はダートを試してみたいと思います。コーナーが4つのD1,800mより、芝スタートのD1,400mの方がスッとスピードにも乗っていけるでしょうから、6月7日の阪神・D1,400mに西村淳也騎手で投票させていただきました。引き続きブリンカーを着けますが、調教ではその効果がそこまで感じられなかったものの、前走は行きっぷりが良くなっていましたから、1,400mでもスッと流れに乗っていけると思います。初めてのダート戦ですし、嫌気が差さないよう砂を被らない位置でスムーズなレースをしてもらいたいですね」

出走情報(確定)
エルスネル[父 ロードカナロア : 母 サンドミエシュ]
 6/7(日)阪神4R 3歳未勝利〔D1,400m・16頭〕56 西村淳也 発走11:20

エルスネル[父 ロードカナロア : 母 サンドミエシュ]
 助 手 6/3(水)栗坂良 52.3- 37.7- 24.7- 12.6 一杯に追う
エルスネル[父 ロードカナロア : 母 サンドミエシュ]
 助 手 5/31(日)栗坂稍 56.7- 39.9- 25.3- 12.3 一杯に追う

5/28
エルスネル[父 ロードカナロア : 母 サンドミエシュ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:27日に坂路コースで追い切り
次走予定:第3回阪神開催

西園正都調教師「27日に坂路で追い切りました。テンからしっかり負荷を掛けて時計を出しましたが、古馬1勝クラスの相手に対して最後まで引けを取らなかったですし、動きは良かったですよ。調教では動けるようになってきていますが、1,800mに距離を延ばしてみてもジリジリとしか脚が使えなかったことを踏まえて、次走は目先を変えてダートを試してみたいと思います。坂路で52.8秒の時計で上がってくるぐらいですから、適性はあると思いますし、ここで良い走りが出来れば番組の選択肢が広がってくるので、試すにはいい機会だと思います。来週の動きを確かめたうえで具体的な番組を検討したいと思います」

エルスネル[父 ロードカナロア : 母 サンドミエシュ]
 助 手 5/27(水)栗坂良 52.8- 38.7- 26.0- 13.3 一杯に追う
  エイトマイル(古馬1勝)一杯を0.1秒追走アタマ先着
エルスネル[父 ロードカナロア : 母 サンドミエシュ]
 助 手 5/24(日)栗坂良 55.5- 39.4- 25.9- 12.8 強めに追う

5/21
エルスネル[父 ロードカナロア : 母 サンドミエシュ]
在厩場所:21日に栗東トレセンへ帰厩
調教内容:
次走予定:未定

西園正都調教師「態勢が整ったようなので21日の検疫で帰厩させました。牧場ではじっくり時間を掛けて調整してもらっていましたので、移動後も問題なければ週末から調教を開始して、レースに向けて進めて行きたいと思います。具体的な番組は追い切りの動きを確認しながら検討していきたいと思います」

最新情報
エルスネル[父 ロードカナロア : 母 サンドミエシュ]
21日(木)に栗東トレセンへ帰厩しています。


ハーモニクスのレースが11時5分、この馬のレースが11時20分ですから、連続ですね枠順も仲良く4枠7番になりました新聞の印も◎がいる一方、無印も多く、ピンかパーかという見方が大半を占めてますね今週は週末も本追い切りも一杯に追われて、なかなかの好タイムを計時してますから、若干急仕上げな感はあるものの態勢は整ったように思います昨日、アコースティクス19はサンデーのラインナップに入ったと書きましたが、エルスネルの下はシルクで募集されることになりましたから、このへんで結果を出してほしいとノーザンは思ってることでしょう今回は芝からダート替わりの期待もありますので、距離短縮で流れに乗れれば…と思っています!

200508elsner.jpg
牡馬だけになんとか頑張って這い上がってきてほしいですね



[edit]

【シルク】レーーーーーーン! 

いよいよ復帰戦は明後日に、そこでサプライズが…ハーモニクスの近況です!

6/4
ハーモニクス[父 キンシャサノキセキ : 母 アコースティクス]
在厩場所:美浦トレセン
調教内容:3日に南Bコースで時計
次走予定:6月7日の東京・D1,400m〔D.レーン〕

武市康男調教師「3日に南Bコースで追い切りを行いました。先週は併せ馬でそれなりに負荷を掛けましたから、今週は単走でサラッと脚を伸ばす程度で終えています。出だしだけ右トモの入りに甘いところはあるものの、その点以外は気になるところはありませんね。前向きな気持ちで最後まで走れており、ここまで想定通りの調教メニューを消化することが出来ました。この2戦の内容からも距離が延びることはプラスに働きそうですし、ある程度位置を取れると思いますから、この馬のスピードを活かすような競馬で未勝利クラスを勝ち上がって欲しいですね。また、想定を見ると、6月6日の東京・D1,400m(牝)は除外になる可能性が極めて高かったことから、翌日のD1,400m戦にD.レーン騎手で出馬投票させていただきました」

出走情報(確定)
ハーモニクス[父 キンシャサノキセキ : 母 アコースティクス]
 6/7(日)東京3R 3歳未勝利〔D1,400m・16頭〕54 D.レーン 発走11:05

ハーモニクス[父 キンシャサノキセキ : 母 アコースティクス]
 助 手 6/3(水)南B良 54.6- 40.0- 12.7[8]馬なり余力
ハーモニクス[父 キンシャサノキセキ : 母 アコースティクス]
 助 手 5/31(日)南B稍 54.8- 40.1- 13.0[9]馬なり余力

5/28
ハーモニクス[父 キンシャサノキセキ : 母 アコースティクス]
在厩場所:美浦トレセン
調教内容:27日に南Bコースで時計
次走予定:6月6日の東京・D1,400m(牝)〔D.レーン〕

武市康男調教師「27日に南Bコースで併せて追い切りを行いました。3頭併せで行い、道中はハーモニクスが2番手を追走する形から、最後は同入で終えています。2頭の間に入る形でしたのでプレッシャーを受けていたと思いますが、他馬に怯むような面はありませんでしたし、動きに関しては問題ありませんね。また、軽く促してからの反応が良くて、運動後の息の入りも悪くありませんでした。飼い葉も概ね食べてくれており、ここまでは特に気になる部分はありませんから、来週のレースまで更に状態を上げていければと思います。なお、鞍上はD.レーン騎手に依頼しております」

ハーモニクス[父 キンシャサノキセキ : 母 アコースティクス]
 助 手 5/27(水)南B稍 70.5- 54.6- 39.3- 12.1[7]馬なり余力
  キョシンタンカイ(三歳1勝)馬なりの内0.4秒先行同入
ハーモニクス[父 キンシャサノキセキ : 母 アコースティクス]
 助 手 5/24(日)南B良 56.6- 42.0- 12.8[8]馬なり余力


なんと、鞍上はレーン騎手に決定しました!結局、当初予定していた明日の牝馬限定戦は除外確実な状況だったことから、翌日の混合戦にスライドしかし、そこでもレーンさんを確保できる幸運に恵まれました帰厩後の調整も上手く行っており、鞍上もこの厩舎としては最上級を飛び越えるぐらいの意外な組み合わせですから、期待値もマックスです
ちょうど、この時期、社台サンデーの募集時期で、この馬の下がG1で募集されるという事情もあっての起用だと推測しますが、かといってまったく見込みのない馬を頼むことはないでしょうからね初の府中で望んでいた距離延長で走ることができますから、楽しみにしています

200411harmonics_4.jpg
残念ながら我が誕生日当日の出走ではなくなりましたが、プレゼントを待ってます!



[edit]

【キャロット】1400or1600? 

初芝は結果こそ出なかったものの、可能性は感じられたタイズオブハートの近況です!

20/6/4  森田厩舎
3日、4日は軽めの調整を行いました。「この中間、乗り出してからの状態を見ても背腰など特に疲れが見えることはなく、順調に推移しています。これなら続けて使って行けそうですし、このまま在厩で調整していきます。できれば芝の1400mかマイルがいいのですが、出走状況次第で具体的に考えていきます」(森田師)

20/5/28  森田厩舎
27日、28日は軽めの調整を行いました。「先週の競馬は申し訳ありませんでした。ただ、芝で悪くないと思えるところもありましたし、前進のきっかけになってほしいですね。レース後は現在プール調教も交えて状態を確認しているところなので、今後については乗ってからの感触や出走状況を見てどうするか決めさせてください」(森田師)

20/5/24  森田厩舎
24日の京都競馬ではまずまずのスタートから中団後方を進む。3コーナーあたりではやや苦しくなりかけたが、直線は再度ジリジリ伸びて8着。「いい結果にならず申し訳ありませんでした。今日は新潟競馬場に臨場しており、ジョッキーの話は聞けていないのですが、初めての芝ということを考えると、内容自体はそれほど悪くないように思えます。少しスムーズさを欠いたようなところもありましたし、慣れてくれば前進の余地はあるかもしれません。いずれにせよ条件についてはトレセンに戻ってスタッフとも話をして再考したいと思います」(森田師)結果は残念でしたが、初めての芝ということを考えると、直線しっかり脚を使えていたのは良かったですし、徐々に背腰もしっかりしてきているという成長を感じます。とはいえ条件についてはこの一戦だけで判断できない部分はあり、トレセンで馬体をチェックしつつ検討していければと考えています。

<レース結果>
20/5/24 京都 牝) 3歳未勝利 晴 良 芝1800 3R 6枠11番 18頭 11人気8着 国分優 54 1:49.5(1.7) 上がり3F36.8 440キロ


スタートは普通に出るものの、最近のレースぶりそのままに行き脚がつかず、4角まで後方のまま、手だけ動いて直線へ。もうすでに掲示板はあきらめないといけないポジションでしたが、その割に最後は伸びてきて8着でフィニッシュしました正直、思ったよりやれたなと思いました全然勝ち負けには加わってないんですが、今後もダートより芝で走ってほしいと思いました願い通じて、このまま続戦となり、次も芝を使ってくれるようですが、1400にするか1600にするかで迷ってるようですね今開催の阪神はあまり芝の未勝利戦が少ないので、可能性は13日の1600(牝)か、20日の芝1400のどちらかになりそうですまだ前走後追い切りをしておらず、来週の追い切り次第で決まりそうですので、このまま無事に行ってもらいたいと思います

200524tiesofheart.jpg
勝負服と相俟って、緑帽が映えますね



[edit]

【シルク】毎回安心できる時計 

無事に戻ってきました!ダイアトニックの近況です!

6/3
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:3日に坂路コースで追い切り
次走予定:函館6月21日 函館スプリントステークス(GⅢ)〔武豊〕

安田隆行調教師「3日に坂路で追い切りました。先行し、途中から併せて行きましたが、最後まで相手の動きに合わせる余裕があったぐらい、抜群の動きを見せてくれましたよ。馬体にまだ余裕がありますが、函館競馬場までの輸送が控えていますし、今週の追い切りで引き締まってくると思います。週末にも時計を出して、来週早々にも函館競馬場へ移動する予定です」

ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 6/3(水)栗坂良 51.2- 36.9- 24.2- 12.2 馬なり余力
  ジュビリーヘッド(古馬1勝)叩一杯を0.2秒追走0.4秒先着
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 5/31(日)栗坂稍 54.1- 38.9- 24.8- 12.0 馬なり余力

5/27
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:27日に栗東トレセンへ帰厩
調教内容:
次走予定:函館6月21日 函館スプリントステークス(GⅢ)〔武豊〕

安田隆行調教師「態勢が整ったことから、27日の検疫でトレセンに戻しました。まずは状態をチェックし、問題なければ週末から時計を出して行きたいと考えています。ある程度こちらで仕上げてから、函館競馬場へ連れていく予定です」

最新情報
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 27日(水)に栗東トレセンへ帰厩しています。

5/22
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15~17秒
次走予定:函館6月21日 函館スプリントステークス(GⅢ)〔武豊〕

厩舎長「この中間も坂路でハロン15秒のペースで登坂していますが、気になるところもなく、先週よりも動きが良くなっていると思います。速い日はラスト1ハロン14秒まで負荷を掛けてみましたが、反応良く駆け上がってくれましたよ。来週の検疫で帰厩することになっていますので、今の状態を維持しながら無事に送り出したいと思います。馬体重は520kgです」


ここまでは予定通りに来ておりますレースがまだ先の中、週末の時計、今日の追い切りともに充分すぎると思います特に今日はキャロで追加募集に掛かった、同じカナロア産駒のジュビリーヘッドと追走から併せて、馬なりで余裕の先着でしたまだ馬体は若干太いようですが、来週函館に移動するとのことで、週末やって移動すればちょうど良くなるでしょう今はとにかく、このまま順調にレースを迎えることだけ願っています

200329diatonic_2.jpg
別定G3だと何キロ背負わされるんだろう?



[edit]

【シルク】カナロアの可能性は無限大 

未勝利脱出に向けて、帰厩しました!エルスネルの近況です!

出走予定
エルスネル[父 ロードカナロア : 母 サンドミエシュ]
 今週出馬投票する可能性があります。

エルスネル[父 ロードカナロア : 母 サンドミエシュ]
 助 手 5/31(日)栗坂稍 56.7- 39.9- 25.3- 12.3 一杯に追う

5/28
エルスネル[父 ロードカナロア : 母 サンドミエシュ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:27日に坂路コースで追い切り
次走予定:第3回阪神開催

西園正都調教師「27日に坂路で追い切りました。テンからしっかり負荷を掛けて時計を出しましたが、古馬1勝クラスの相手に対して最後まで引けを取らなかったですし、動きは良かったですよ。調教では動けるようになってきていますが、1,800mに距離を延ばしてみてもジリジリとしか脚が使えなかったことを踏まえて、次走は目先を変えてダートを試してみたいと思います。坂路で52.8秒の時計で上がってくるぐらいですから、適性はあると思いますし、ここで良い走りが出来れば番組の選択肢が広がってくるので、試すにはいい機会だと思います。来週の動きを確かめたうえで具体的な番組を検討したいと思います」

エルスネル[父 ロードカナロア : 母 サンドミエシュ]
 助 手 5/27(水)栗坂良 52.8- 38.7- 26.0- 13.3 一杯に追う
  エイトマイル(古馬1勝)一杯を0.1秒追走アタマ先着
エルスネル[父 ロードカナロア : 母 サンドミエシュ]
 助 手 5/24(日)栗坂良 55.5- 39.4- 25.9- 12.8 強めに追う

5/21
エルスネル[父 ロードカナロア : 母 サンドミエシュ]
在厩場所:21日に栗東トレセンへ帰厩
調教内容:
次走予定:未定

西園正都調教師「態勢が整ったようなので21日の検疫で帰厩させました。牧場ではじっくり時間を掛けて調整してもらっていましたので、移動後も問題なければ週末から調教を開始して、レースに向けて進めて行きたいと思います。具体的な番組は追い切りの動きを確認しながら検討していきたいと思います」

最新情報
エルスネル[父 ロードカナロア : 母 サンドミエシュ]
 21日(木)に栗東トレセンへ帰厩しています。


戻ってくるのは6月になってからかと思ってたら、いきなり戻ってきましたねすでに3本追い切りを消化していて、日曜に一杯に追っていたので「おや?もしかして?」と思ったら、やはり今週出走するかもというメールが来ましたこの厩舎ですから、使うのも早いイメージありますしね
今回は矛先を変えてダートに出走するようですが、netkeibaの掲示板で言われているように、芝2000超のレースにも出てほしいという希望が出てきていますというのも、キンカメもそうですが、カナロアも母系の能力を引き出すタイプの種牡馬ですから、配合次第でスプリンターから長距離馬までいろんな可能性を感じさせてくれる種牡馬です
先日の目黒記念で勝ったキングオブコージは母母父サドラーズウェルズのカナロア産駒ですから、2500をこなしました1600を使っていた時は勝ち切れず、2000以上を使うようになって4連勝で重賞制覇まで行くのですから、例に挙げたくなるほど、わかりやすすぎます(笑)
そんなわけで、今回はダートに向かうでしょうけど、それがダメなら芝の長距離を希望します!

200508elsner.jpg
半弟もシルクで募集されることなったし、ちょっとでも貢献してほしい



[edit]

にほんブログ村&人気ブログランキング

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

日本ブログ村

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ