fc2ブログ
2020年02月 - The favorites in my life
01 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29. // 03

【シルク】大一番に向けて完成に近づいた? 

今日はカラルが1勝クラスのレースを7馬身差で圧勝してくれましたこれまでの鬱憤を晴らす勝利で、今季4勝目。去年5勝ですから、すごいハイペースですしかし、今日から無観客競馬のため、会員向けに取材するクラブスタッフも立ち入り禁止ということで、レース後のコメントなどの更新はありません。よって記事はまた週明けにでもアップしたいと思います

さて、金杯に続いて今年2戦目、この後に控える大一番を前にどんな競馬をしてくれるでしょうか?ダイアトニックの近況です!

ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 2/28(金)栗坂重 64.1- 46.5- 29.8- 14.4 馬なり余力

出走情報(確定)
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 3/1(日)阪神11R 阪急杯(GⅢ)〔芝1,400m・18頭〕57 北村友一 発走15:35

2/26
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:26日に坂路コースで追い切り
次走予定:阪神3月1日 阪急杯(GⅢ)〔北村友一〕

安田隆行調教師「26日に坂路で追い切りました。先週しっかり負荷を掛けているので、今週は反応を確かめる程度に控えましたが、最後まで抜群の動きでしたね。ジョッキーも2週続けていい感触を掴んでくれたようなので、自信を持ってレースに向かうことが出来そうです。京都競馬場に良績が集まっていますが、新馬戦でしっかり勝ち上がっていますし、1,400mの距離なら心配ないと思います。ここ最近の中では一番と言って良いぐらい状態が良いので、何とか2つ目の重賞を獲ってもらいたいですね」

北村友一騎手「先週に続いて追い切りに乗せていただきましたが、先週しっかり負荷を掛けているので、今週は馬に気持ちを乗せる程度に調整しました。気性はまだ幼いところが残っていますが、動きが良いのは勿論のこと、バランスが良くなっているのに加え、芯が入って力強さが走りに見られますし、全体的に成長しているなと感じました。これまで1,600mの距離に対応出来るようにレースをしてきましたが、今回は高松宮記念を視野に入れていることもあるので、前回とはガラッとレース運びを変えようと考えています。前回はなるべくロスがないように、ゆとりをもってレースをしていたのに対し、今回は次につなげる為に急かしながら競馬をしてみるつもりです。馬体もどっしりとしてドンドン良くなっているので、良い結果を出せるように頑張りたいと思います」

ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 北村友 2/26(水)栗坂稍 51.9- 37.6- 24.3- 12.0 馬なり余力
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 2/23(日)栗坂重 58.5- 41.8- 27.2- 13.6 馬なり余力

2/20
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:20日に坂路コースで追い切り
次走予定:阪神3月1日 阪急杯(GⅢ)〔北村友一〕

安田隆行調教師「20日に坂路で追い切りました。前の馬を見ながらラスト1ハロンしっかり負荷を掛けてもらいましたが、全体の時計が50.4秒で、ラスト1ハロン11.7秒ですから、レース1週前としてはいい負荷を掛けることが出来ました。ジョッキーもいい手応えを掴んでくれたようですから、順調に仕上がってきています。阪急杯の結果次第では高松宮記念も視野に入れているので、まずは来週の競馬で良い結果を出せるように調整していきたいと思います」

北村友一騎手「それなりに負荷を掛けるよう指示が出ていましたので、ラスト1ハロンしっかり時計を出しました。前回の京都金杯の時よりも状態がかなり上向いていますし、跨っていてワクワクするほど、とても動きが良かったですよ。阪急杯の後は高松宮記念に向かうと聞いていますので、来週の競馬はそれを踏まえたレースをしたいと考えています。これまで1,600mの距離に対応できるようにじっくり追走していましたが、今度は1,200mの流れに乗っていけるようにしないといけません。厩舎サイドもスプリント戦に対応できるように調整してくれているので、まずは来週の競馬ではその次に繋がるような競馬をしたいと考えています」

ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 北村友 2/20(木)栗坂良 50.4- 36.4- 23.6- 11.7 強めに追う

ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 2/16(日)栗坂稍 59.7- 42.5- 27.6- 13.7 馬なり余力

2/13
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:13日に坂路コースで追い切り
次走予定:阪神3月1日 阪急杯(GⅢ)〔北村友一〕

安田隆行調教師「13日に坂路で追い切りました。しっかり負荷を掛けてみたところ、先週より反応が良くなり、迫力ある動きでしたよ。馬体も引き締まって良い体付きになってきましたし、ここまで順調そのものですね。短期放牧を挟んだことでフレッシュさが窺えますし、気持ちの方も乗ってきましたので、あと2週間しっかり乗り込み、阪急杯で良い走りをお見せできるように調整していきたいと思います。来週は北村友一騎手に跨ってもらって、しっかり負荷を掛ける予定です」

ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 2/13(木)栗坂稍 53.0- 38.9- 25.3- 12.3 馬なり余力
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 2/9(日)栗坂重 58.1- 41.7- 26.5- 13.0 馬なり余力


2月1日に帰厩して以降、順調に追い切りをこなしてこれました合計8本、今週はなぜか金曜にも軽く乗られています(重いのか?)しかし、圧巻は先週の追い切りでしたハロー掛け後で走りやすい状態の上、ジョッキーが跨ってのものだったとはいえ、大幅に自己最速を更新する時計でビックリしました
今週は終いを伸ばす追い切りだったので、それより地味ですが、それでも好時計と言えますから、いかに先週が抜けた時計だったかというところでしょう跨った北村友騎手も2週連続で追い切りを付けてくれて感触は掴んだでしょうし、前回更新時には今年未勝利でしたが、その間に勝ってくれたので、力まず自然に臨んでもらいたいと思います
安田師からもコメントがあった通り、この後は高松宮記念に向かう予定です阪神の内回りで内枠に入ったこともあるので、ある程度好位で競馬するつもりのようですから、この馬の自在性を見せてもらいたいと思います

200226diatonic.jpg
満面の笑みですね



スポンサーサイト



[edit]

【シルク】そろそろこのクラスは… 

いよいよ明日、無観客競馬が開催されますが、その初日に1か月半ぶりの競馬に臨む、カラルの近況です!

2/27
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:26日に坂路コースで追い切り
次走予定:中京2月29日 D1,900m〔団野大成〕

佐々木晶三調教師「26日に坂路で追い切りました。先週ある程度負荷を掛けているので、今週は終い重点で時計を出しましたが、手前をコロコロと変えることもなく、しっかり走っていましたよ。2週前は不正駈歩が目立っていましたが、先週の追い切りからそれは見られなくなりましたし、それだけしっかり動けるようになっているということなのでしょう。前走は苦しいところからゲート内で煩いところを見せていましたが、それでも3着に来たようにダートなら堅実に走ってくれるので、フレッシュな状態なら良い競馬が期待できると思います」

出走情報(確定)
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
 2/29(土)中京9R 4歳上1勝クラス〔D1,900m・11頭〕55 団野大成 発走14:15

カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
 助 手 2/26(水)栗坂稍 54.3- 39.4- 25.4- 12.7 一杯に追う
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
 助 手 2/23(日)栗坂重 57.9- 43.0- 28.3- 13.6 馬なり余力

2/19
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:19日に坂路コースで追い切り
次走予定:中京2月29日 D1,900m〔団野大成〕

佐々木晶三調教師「19日に坂路で追い切りました。先週の追い切りでは苦しくなったところで不正駈歩が見られましたが、今週は最後までしっかり走っていました。時計が出易い馬場だったにしても、最後まで余力十分したし、最後まで脚色が鈍ることはなかったですよ。1週前でこれだけ動けば言うことないですし、良い状態で来週のレースに向かえそうです」

カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
 助 手 2/19(水)栗坂良 52.7- 38.8- 24.6- 12.2 一杯に追う
  リメンバーメモリー(三歳1勝)一杯を0.9秒追走0.3秒遅れ
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
 助 手 2/16(日)栗坂稍 57.1- 40.9- 26.2- 12.5 馬なり余力

2/12
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:12日に坂路コースで追い切り
次走予定:中京2月29日 D1,900m〔団野大成〕

佐々木晶三調教師「帰厩後も問題なく、12日に坂路で時計を出してみたところ、ラスト1ハロンで不正駈歩になってしまいましたね。ただ、帰厩してすぐはいつもこんな感じですから、これから乗り込んでいくにつれてしっかり走ってくれるようになるでしょう。このまま問題なければ2月29日の中京・D1,900mを目標にしたいと思います。近走は上手くゲートを出してくれていたので、今回も松若風馬騎手に依頼しようと思っていましたが、当日は阪神で乗るようなので、減量の団野大成騎手に依頼しています」

カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
 助 手 2/12(水)栗坂良 54.0- 39.5- 25.0- 12.6 馬なり余力

最新情報
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
 8日(土)に栗東トレセンへ帰厩しています。


前回は帰厩直前のしがらきからの近況で、久々の更新になりますが、順調にここまで調教を積んでこれました中京は芝では何度か走ってますが、ダートは初。今回は団野大成騎手との初コンビになります団野騎手は今年2年目の減量騎手ですが、今年はすでに11勝を挙げリーディング10位に食い込んでいます去年の新人は乗れる腕達者なジョッキーが多いですが、団野騎手もその中に入りそう。ここもその腕と斤量差を生かして、そろそろこのクラスも卒業したいところです何はともあれ、スタートが肝心!そこに集中して騎乗してください!

200111caral_2.jpg
奇数枠番で先入れだけど、頭数も手ごろだし団野騎手のお手並み拝見!



[edit]

【キャロット】JRAもこの馬も今は我慢の時! 

ついに競馬にもコロナの手が…JRAは今週以降、当面無観客で競馬を開催することを発表しましたそれに伴い、JRA各施設(WINS等)も営業中止とのことで、完全に馬券はネットでしか買うことができません

JRAは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2月29日(土曜)以降の中央競馬について、当面の間、開催競馬場へのお客様の入場をお断りして実施(いわゆる「無観客競馬」)いたします。
また、ウインズ、パークウインズ、J-PLACEでの入場および発売・払戻につきましても、当面の間、取りやめます。


各クラブもそれに対応して、口取り等の中止を発表。レース後のコメントなどもすぐにはアップされないかもしれませんその代わり、GCはノースクランブル放送ということで、無料で観られるようです
無観客競馬は1944年以来ということで、その時代のことを語れる方はほぼ皆無でしょうし、だいいち軍馬としての能力検定のためだったようなので、純粋に競馬というわけではなく、ホントに史上初と言っても過言ではありませんね
一刻も早く、コロナが収束し、平和な日常が戻ってくることを願いますそのためにも我々一人ひとりができること(マスク着用や手洗い、咳エチケット、不要不急の外出の回避など)を心掛けることが大事になりますね



さて、しがらきでまだ動きのなさそうなタイズオブハートの近況です!

20/2/25  NFしがらき
坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間からは普通キャンターから終いをしっかり伸ばす調教をメインに行ってきました。中間軽いペースも取り入れたことで背腰の状態は良化しており、今はしっかり動かすことができています。この調子で安定して調教を積んで行ければ移動のメドも立ってくるでしょう。馬体重は456キロです」(NFしがらき担当者)

20/2/18  NFしがらき
坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は坂路でのペースは変えず、騎乗調教をメインにじっくり動かしてきました。どうも背腰に疲れが出やすい感じはあって、もうしばらくはあまり無理のないように進めていこうと考えています」(NFしがらき担当者)


どうやら背腰が疲れやすいということで、なかなか良化してこないのかもしれませんねそれでも今週はやや調子を上げてきており、この感じで暖かくなるにつれ、ペースアップしていってもらいたいと思いますなので、復帰は4月以降になりそうで、今のところ春の京都開催あたりが目標になってくるかもしれませんキズナ産駒で自分のキャロ第一号の馬ですので、なんとしても勝ち上がってもらいたいと思っています

200127tiesofheart.jpeg
そのガムシャラさで頑張ってほしい!



[edit]

【シルク】もう走りたくないのかな…? 

なかなか調子が上がってこない?今週は見送ることになりました、インヘリットデールの近況です!

出走予定(想定)
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
 検討の結果、今週の出馬投票は見送る予定です。

インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
 助 手 2/26(水)栗坂稍 55.1- 39.7- 26.0- 12.5 一杯に追う
  タナロア(古馬1勝)一杯を0.3秒追走0.4秒遅れ
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
 助 手 2/23(日)栗坂重 57.3- 42.0- 27.2- 13.1 馬なり余力
  ナバテア(三未勝)馬なりと同入

2/20
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:19日に坂路コースで追い切り
次走予定:阪神2月29日 芝1,600m〔A.シュタルケ〕

高野友和調教師「19日に坂路で追い切りました。やや遅れたものの、目一杯に追っていたわけではないですし、最後まで余力十分で動きは良かったですよ。短期放牧明けでも変わらず良い状態を維持していますし、前向きさも見られるので、来週の競馬ではしっかり力を発揮してくれると思います」

インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
 助 手 2/19(水)栗坂良 54.8- 39.7- 25.6- 12.4 一杯に追う
  アトリビュート(三未勝)馬なりを0.1秒追走0.2秒遅れ
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
 助 手 2/16(日)栗坂稍 57.3- 41.8- 27.3- 13.0 末強め追う
  カーテンコール(三未勝)馬なりにクビ遅れ

2/12
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:12日にポリトラックコースで追い切り
次走予定:阪神2月29日 芝1,600m〔A.シュタルケ〕

高野友和調教師「帰厩した後も問題なく進められていましたので、12日にポリトラックコースで追い切りました。最後まで軽快な走りでフレッシュさが窺えましたよ。前走は少しポジションを取りに行った分、終いの伸びがもう一つでしたから、前半はじっくり追走し、末脚を活かす形の方が良いかもしれませんね。このまま順調に仕上がるようなら、2月29日の阪神・芝1,600mに向かいたいと考えています。なお、前走に引き続きシュタルケ騎手に依頼しています」

インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
 助 手 2/12(水)栗P良 82.4- 67.1- 51.2- 37.3- 11.9[7]一杯に追う
  レノヴァール(古オープン)一杯の内1.1秒追走0.3秒遅れ


残念ながら、今週の出走は取りやめになりました近況がまだ更新されていないので、詳細はわかりませんが、ここまで調整過程を見ると、恐らく調子が上がってきていないのではないかな?と思います
今回はすでに5本追い切りを消化していますが、一度も併せ馬で先着していませんそれどころか格下相手に遅れてばかり!元々調教駆けするタイプではありませんが、それにしても今回は酷い気がします
僕が予想するにもう走りたくないのかな?という気がしています明日の更新を待ちたいと思いますが、どんどん気性が難しくなっているような感じですから、無理して走らせるよりこのまま引退にしたほうが良いのかもしれません
一応、来週に阪神芝1400の摂津特別がありますが、単にスライドかこのまま幕引きか…なんとかもうひと花という気持ちでここまで来ましたが、今はデールの気持ちを尊重してやってもいいのかなという気がしています

200126inheritdale_2.jpg
もうお母さんになりたがってるのかな…



[edit]

【シルク】ルメールよ、もう一度! 

皮膚病は良くなったでしょうか?バラーディストの近況です!

2/21
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15秒
次走予定:阪神3月22日 D1,800m(牝)

厩舎長「坂路で乗り出した後も順調に進められていましたので、今週から15-15までペースを上げています。負荷を掛けた後も疲れを見せることはありませんし、皮膚病も徐々に治まってきましたので、このまま問題なければ3月22日の阪神・D1,800mを目標に、来週か再来週にはトレセンへ帰厩させる方向で石坂正調教師と話し合っています。馬体重は513kgです」

2/14
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン17秒
次走予定:未定

厩舎長「この中間も皮膚病のケアを行いながら進めていますが、その後も悪化することもなく、順調に進められています。今週から坂路にも入れていますが、問題なく進められているので、このまま運動量を増やしながら、徐々にペースも上げていきたいと思います。馬体重は506kgです」


ホッとしました順調に回復してるようで、目標も出ました3月22日の阪神の牝馬限定ダート1800になりましたおそらく元々ここを目標にする予定だったと思いますが、アクシデントがあったおかげでどうなることか?というところでした今週か来週には帰厩予定だということで、この調子で進んでいってもらいたいと思います
今度は2勝クラスなので、牝馬限定戦とはいえ一発回答を出すのは難しいかもしれませんが、当日は阪神大賞典があるのでスプリングSにお手馬がいなければ、再度ルメール騎手が乗ってくれる可能性はあるでしょうし、石坂師もそれを想定して早めにレースを決めたのではないかと思いますまずは無事に戻ってきてもらいたいですね

200118balladist_5.jpg
Lemaire,AGAIN!



[edit]

【競馬のドラマ】最低人気の逆襲 

先週の競馬では東西で4重賞が行われましたが、うち東京の2つ、ダイヤモンドSとフェブラリーSで最低人気の馬がそれぞれ馬券に絡みました
ダイヤモンドSのミライヘノツバサとフェブラリーSのケイティブレイブ
どちらも16頭立てでミライは325倍、ケイティは142倍ですから、その人気薄ぶりが伝わるでしょうか?
この2頭には最低人気という共通項とは別に、重賞出走に至るまでのドラマがありました。まずはミライヘノツバサG1フェブラリーS前日に重賞を制した白い馬の数奇な運命とは……

よく自らで道を切り開いて、ここで勝つことができたな、と運命を感じずにはいられません

200222miraienotsubasa.jpg
タマモクロスとオグリキャップを彷彿とさせる芦毛のマッチレースでした

もう1頭、フェブラリーSのケイティブレイブですが、こちらはオーナーと鞍上の物語。
【フェブラリーS】最低人気ケイティブレイブ、大健闘の2着 長岡「あそこまで行ったら勝ちたかった」

最近はこのぐらいの若手騎手が一番乗り鞍がなくて苦労しています。それをこの大一番で託したオーナーの器の大きさに脱帽ですそして、惜しくもあと一歩届かなかったものの、その期待に応えた長岡騎手も立派でした

Screenshot_20200224-203510_Twitter.jpg
こういう繋がりが他でも出てきてもらいたいですね

Screenshot_20200223-155432_Chrome.jpg
自分もその恩恵に預かりましたが、まさかこんなに人気がないとは…




[edit]

【シルク】今が旬のフレジエを逃すな! 

うーん、この中間も状況は進展せず?フレジエの近況です!

2/21
フレジエ[父 ハービンジャー : 母 ヒカルアマランサス]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15秒
次走予定:未定

厩舎長「馬体重はそこまで大きく変わってこないですが、しっかり動けるようになってきましたし、ハードな調教メニューでも耐えられるようになってきましたよ。このまま負荷を掛けて、それでも疲れを見せなければ、帰厩の目途も見えてくるでしょうから、このまま順調に進めていきたいですね。馬体重は428kgです」

2/14
フレジエ[父 ハービンジャー : 母 ヒカルアマランサス]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15秒
次走予定:未定

調教主任「この中間も坂路でハロン15秒のペースで乗り込んでいますが、動きは良くなってきましたよ。もう一回りふっくらしてくれるとより良いのですが、この馬なりに良い状態を維持しており、背腰もスッキリしているので、このまま帰厩に向けて乗り込みを続けていきます。馬体重は430kgです」


もうしがらきとしては「やれることはやっているので、そろそろ持っていってくれないか?」という風に読み取れますが、どうでしょう?馬体重は増えてこないけど、しっかり調教は積めているので、あとはレースを経験させることが重要ではないかと思いますもう3月ですし、それほど時間は残されておりません一発回答を出せる自信があるのならいいですが、出資者としてはそれほど使ってもらえない現状で、いつまでも放置されると気ばかりが焦ってしまいますね安田翔先生、よろしくお願いします!

200207fraisier.jpg
ちょうど今はイチゴが旬の季節ですから、戻ってくるには持ってこい!(笑)



[edit]

【シルク】新馬か?未勝利か? 

戻ってきて時計を出し始めています、ハーモニクスの近況です!

2/20
ハーモニクス[父 キンシャサノキセキ : 母 アコースティクス]
在厩場所:美浦トレセン
調教内容:19日に坂路コースで時計
次走予定:第2回中山開催

武市康男調教師「19日に坂路コースで併せて追い切りを行いました。道中は3頭縦列の先頭を走り、最後は馬体を並べてゴールしています。先週よりもさらにステップアップして、全体で54秒を切るところまで進められた中、終い少し強めに追う形にはなりましたが、ラスト1ハロンを12秒台でまとめることが出来たのは評価できると思います。ゴールまで気持ちを切らさず走れていましたし、まだハミに乗っ掛かるような部分があるものの、少しずつ体を起こして走れるようになってきています。デビュー戦については、中山のD1,200mを考えていますが、今週の東京・D1,400mの想定を見るとかなりの頭数がスタンバイしている形です。除外の権利を得るために、今週から出馬投票することも選択肢の一つではありましたが、まだ態勢が整っているとは言えない状況で、もし入ってしまった場合タイムオーバーになってしまう可能性も否定できないため、投票は控えさせていただきました。入るかどうか何とも言えない新馬戦に向けて仕上げていくよりは、確実に入る可能性の高い未勝利戦に照準を定めて進めていくのも一つの手だと思うので、そちらの方向も念頭に入れながらデビュー戦をどうするか決めていきたいと思います」

ハーモニクス[父 キンシャサノキセキ : 母 アコースティクス]
 助 手 2/19(水)美坂良 53.9- 39.2- 25.6- 12.8 強めに追う
  キリシマダイオウ(三未勝)末強めに0.3秒先行同入
ハーモニクス[父 キンシャサノキセキ : 母 アコースティクス]
 助 手 2/16(日)美坂良 59.1- 44.6- 29.8- 14.7 馬なり余力

2/13
ハーモニクス[父 キンシャサノキセキ : 母 アコースティクス]
在厩場所:美浦トレセン
調教内容:12日に坂路コースで時計
次走予定:第2回中山開催

武市康男調教師「先週末に坂路コースでハロン15秒を少し切る程度の時計を出しましたが、その後も馬体は減っておらず、へこたれている感じはなかったので、12日に坂路コースで追い切りを行いました。無理はさせず終始馬なりで、動ける範囲のところで走らせましたが、依然としてハミに頼ってしまっていて、脚が溜まっている感じがしないので、上手く修正していきたいところです。それに、全休日明けは少しスクミの症状を見せますし、飼い葉食いも若干細い印象なので、体調面にも気を付けながら調整していきます。今のところ、中山開催でのデビューを目指して進めていきたいと考えています」

ハーモニクス[父 キンシャサノキセキ : 母 アコースティクス]
 助 手 2/12(水)美坂良 55.6- 41.0- 26.6- 13.3 馬なり余力
  カイトガイア(三未勝)馬なりと同入
ハーモニクス[父 キンシャサノキセキ : 母 アコースティクス]
 助 手 2/9(日)美坂良 58.0- 43.0- 28.9- 14.9 馬なり余力


前回、いきなりスクミを言われてどうなることやらと思いましたまだ若干スクむシーンも見受けられるようですが、順調に追い切りをこなしており、併せ馬もやっているのでしっかりケアしながらやってくれているのでしょう今週の武市師のコメントはなかなか長文でいろいろと考えてくれていますねダート1200でのデビューを考えているようです
ただ、コメントに出てくる今週のダート1400は49頭も想定されており、ここを除外されたメンバーが来週以降に回ってくるわけですから、出走するためにハーモニクスは彼らと権利を懸けて争わないといけないわけです当然、1回では通らないでしょうから、2回3回と除外されてる内に新馬戦は終わってしまう(中山ダート1200は3/8)
そのため、最初から既走馬相手の未勝利戦でデビューすることも選択肢に入れているようなので、メンツを見ながら器用に立ち回ってもらいたいですね
ハーモニクスはその時が来るまで、しっかり走り方を覚えて態勢を整えてもらいたいと思います

200205harmonics.jpg
それと鞍上が誰になるかが気になりますね…



[edit]

【シルク】開幕週に照準を 

2/21
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:トレッドミル、坂路コースでハロン17秒
次走予定:未定

厩舎長「この中間も先週と同じ調教メニューで進めていますが、疲れを見せることもなく、状態は変わりありません。来週あたりから徐々にペースを上げていく予定ですが、この後も順調に進めて行けるなら、開幕週の馬場が良い競馬場を狙って番組を検討していく方向で庄野靖志調教師と話し合っています」

2/14
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:トレッドミル、坂路コースでハロン17秒
次走予定:未定

厩舎長「先週一杯は軽めの運動に控えていましたが、ダメージもなく元気も良いので、今週からトレッドミルと坂路で調教を開始しています。運動後も問題ないので、このまま進めていきたいと思います。馬体重は464kgです」

最新情報
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
 7日(金)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。

2/5
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:栗東トレセン/近日中に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧予定
調教内容:軽めの運動
次走予定:未定

庄野靖志調教師「トレセンに戻って状態を確認したところ、前走後よりもダメージは軽く、脚元にも疲れは見られませんでした。この馬なりにはしっかりしてきていますが、良くなるのはもう少し先でしょうから、この後は一旦放牧に出して心身ともにリフレッシュさせようと思います」

レース結果
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
 2/2(日)小倉3R 3歳未勝利〔芝2,000m・18頭〕優勝[5人気]

まずまずのスタートから、道中は前3頭がハイペースで飛ばす展開の4番手を追走します。勝負どころから徐々に前との差を詰めると、直線では内から鋭く伸びて2戦目で嬉しい初勝利をあげました。

荻野極騎手「重馬場の調教で乗せていただいた時から体が幼くて今の小倉の馬場はどうかと思っていましたし、返し馬に行く前の下がしっかりとした馬道でもトモが振れて緩い感じがしたので、余計に心配でした。内枠でしたし距離ロスをしてまで外を回しては厳しいと思ったので、内ラチ沿いを進みました。道中はやっぱり走りづらそうで促しながらの追走だったのですが、向こう正面くらいからは支えていなくても走れるようになりました。ただ、4コーナーで手応えが怪しくなったのですが、直線で内の進路が開いてからはしっかり伸びてくれました。まだ、いろいろな面で幼さが残りますが、決して合うとは思えなかった馬場状態で結果を出してくれたように、能力は高いと思いますから、今後の成長がとても楽しみですね」

庄野靖志調教師「おめでとうございました。デビュー戦は追走で一杯になり、この馬本来の走りが出来ていなかったことから、今回はゆったりとした距離を試させていただきましたが、思っていた通りの走りを見せてくれました。今の小倉の馬場が合うかどうか気に掛けていましたが、終わってみれば完勝の内容でしたから、素質の高さを証明してくれましたね。まだ疲れが溜まりやすく、体質がしっかりするのはもう少し先でしょうから、長い目で育てていきたいと思っています。この後はトレセンで状態を確認してから、どうするか検討させていただきます」


前走はホントに会心のレースでした何度もリプレイでレース映像を見返しましたからね時間を掛けてレースに臨んだので、現在は放牧中で、今日の更新で次走について言及がありました「開幕週狙って」とありますが、どの競馬場のことを言っているのでしょうか?今の時期からそれについて言うということは、帰厩はそれほど遠くないと考えます
来週から始まる中山、阪神、中京は急すぎて無理ですし、4月の京都も開幕週とはいえ、現在使用しており、結構傷んできてますので、そこまでパンパンに回復するとは思えないので、時期的に考えてズバリ春の福島か?と予想します
今年最初の開催で芝がパンパンなのは間違いないですし、ちょうど初日(4/11)に牝馬限定の芝2000ひめさゆり賞があるんですよね小回り平坦ですし、今のこの馬にピッタリな条件ではないかと思います
クラシックシーズン真っ只中で有力ジョッキーを確保するのは大変ですが、福島なら最初から上位騎手は押さえやすいと思いますし、前走跨ってくれた荻野極騎手も引き続き乗れそうですからね
もちろん、他のレースでもっと良い騎手が乗ってくれたらそれはそれで嬉しいですが、あくまで現実的に考えてみました早めに目標を決められるのは状態を持っていきやすいですし、正式発表があるのを楽しみにしていますそれまで順調に行ってください!

200202knightoflady_4.jpg
200202knightoflady_5.jpg
200202knightoflady_2.jpg
荻野騎手&庄野厩舎の今季初勝利をプレゼント!嬉しいので3枚アップしちゃいます!



[edit]

【シルク】壁にぶち当たり放牧も、すぐに次走決定! 

OP初挑戦もさすがに相手は強かった、シングルアップの近況です!

2/14
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15秒
次走予定:中京3月28日 障害オープン

厩舎長「移動当初はやや疲れが見られましたが、すぐ持ち直して今では元気いっぱいです。今週から乗り運動を開始しましたが、特に問題なかったので週半ばから坂路で15-15を開始しています。今の感じなら予定しているレースには十分間に合うと思うので、このまま乗り込みを続けていきます。馬体重は561kgです」

最新情報
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
 6日(木)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。

2/5
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
在厩場所:栗東トレセン/6日に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧予定
調教内容:軽めの運動
次走予定:中京3月28日 障害オープン

寺島良調教師「トレセンに戻って状態を確認したところ、目立った疲れはなく、体調も問題ありませんでしたが、これまでの疲れを取る為に放牧へ出す予定です。その後も問題なければ3月28日の中京・障害オープンに向かいたいと考えていますので、それに合わせてトレセンへ戻す予定です」

レース結果
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
 2/1(土)京都8R 牛若丸ジャンプステークス〔障3,170m・14頭〕11着[2人気]

まずまずのスタートから3つの障害を無事飛越し、好位3番手でレースを運びます。2周目のスタンド前で先頭に立ち、その後も安定した障害飛越を見せますが、3コーナー手前で2番手に後退し、勝負どころからもう一度前を窺いに行こうとするも、盛り返すほどの脚は見られず、昇級戦は11着でゴールしています。

森一馬騎手「前回よりも安定した飛越でしたし、飛ぶ毎に前に出ていたので、進歩が見られましたね。前の馬を見ながら進めていこうとしていたところ、ペースが遅すぎた為にずっと力んで走っていました。途中からハナに立って行くとフッとハミが抜けたので、結果論になりますが、展開を読んで早めに先頭に立っていれば良かったかもしれません。障害飛越に関しては上達しているので、あとは力まず自分のペースで競馬が出来るかがカギになりそうです」

寺島良調教師「続戦したことで気持ちが逸れることもなかったですし、良い状態でレースに向かうことが出来たので、これなら昇級戦でも良い競馬をしてくれると期待していました。ただ、思いのほか前半のペースが遅くなってしまったことで、力んでしまいましたね。前走から距離が延びたことと、昇級戦でもありましたから、慎重にレースを運んだ結果なので仕方ありません。クラス慣れはもう少し必要だと思いますが、セーフティーリードを保って自分のリズムで競馬が出来れば、また違ったレースが出来ると思いますから、今回の敗因を次走に活かせられるようにして行きたいと思います。トレセンで状態を確認した後はこれまでの疲れを取る為に放牧に出す予定です」


前走からだいぶ経ってしまいましたが、相手強化で厳しいとは思いましたが、結果はその通りとなってしまいましたスローで途中から先頭に立ってレースを引っ張っていきましたが、その時は飛越も未勝利戦より上手くなってましたし、いい感じに見受けられました
経験不足もありましたが、スローに泣かされた部分もあって、あれがもう少し最初から行く気で行ってればもう少し最後は粘れたかもしれませんねでもいい経験になったと思いますし、学習能力は高いと思いますので、次はまた期待したいと思います寺島師もそう思ってか、次走を決めた上で放牧に出ました
あと2週間もすれば戻ってくるでしょうし、このまま順調に進めていってもらいたいと思います

200201singleup.jpg
障害の世界も壁は高いけど、長く続けられるから頑張ってもらいたいですね



[edit]

【2019キャロット募集馬】馬名決定Part3! 

キャロット2歳馬3頭目、最後はシェアザストーリー18の近況、こちらも近況とともに馬名決定です!

20/2/14  NF空港
馬体重:454kg 
現在は周回コースでのキャンター調整を中心に、週2回900m屋内坂路コースをハロン16~17秒のキャンターで2本登坂しています。年が明けてからの様子をうかがうと精神面に変化が出てきています。実際に我慢が必要な場面では我慢ができており、走路に入れば脚を伸ばして大きく走れています。人の指示にしっかり耳を傾けるなど従順さが増していることは好印象で、着実に成長を遂げていることが実感できます。


前々回の更新で一気に馬体が減ったので心配しましたが、今回は10キロほどプラスになり、少し安心脂肪が落ちた分もありますが、今後は筋肉をつけながら馬体重を増やしていってほしい時期なので、これは良かったです今回は精神面の成長を取り上げられており、オンオフのメリハリと素直な気性を褒められており、このままの感じで成長していってくれると非常に嬉しいです!
さて、この馬の馬名は次のようになりました!

コントゥール
Conteur 物語を読み聞かせる人(仏)。 母名より連想(仏語)


これは意外でした「ストーリー」のほうから連想していくとは、僕の中には発想はなかったですベタな名前でなら「シェアザディライト」とかありそうだな…とか思ってたんですが、全然予期せぬ方へ行きました英語になるだろうとも思ってたので、仏語になったのも意外で、「話を読み聞かせる人」とはおみそれしましたむしろ、詳しくは言えませんが、僕が思いつかないといけなかった名前とも言えますから、悔しいですね命名者の方、ありがとうございました!

200117sharethestory18_2.jpg
僕の応募馬名は「シンガロング」(Sing Along)。一緒に大合唱する、という意味です

勘のいい方ならお分かりかもしれませんが、これは去年も応募した馬名です(覚えてる人なんていないって、笑)。「出資者みんなで心一つにして、この馬の名前を叫んで一体感を分かち合いたい」という願いを込めて。母の「シェア」と父の「クライ」から連想したものですが、元々ストックしてあった名前に当てはめた感は否めないですねその割には去年よりいい感じで父母にハマったように思いましたが、ダメでしたまた来年懲りずに応募する…かもしれません(笑)皆さん、パクらないでね(笑)



[edit]

【2019キャロット募集馬】馬名決定Part2! 

月2回は早いですね!2頭目はフォルテピアノ18、こちらも馬名が決まりました!

20/2/14  NF空港
馬体重:454kg 
現在は週2日900m屋内坂路コースをハロン17~18秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。歩様に硬さを感じさせることはありますが、傷めていた脚元に問題が生じることはないので、今後も無理なく、継続的に負荷をかけていければと考えています。良い動きを披露することはあるものの、まだ体力が不足しているからかムラがあるので、常にいいキャンターを踏めるように体力向上に努めていきます。


頓挫以降は順調に回復してきてますね前回同様まだまだペースは遅いですが、坂路に入れてますし、今はこれで充分だと思いますピュアブリーゼ18と違い、こちらはペースが遅い分か、馬体重が増えてきてるのは良い傾向ですね今後ペースアップした時にどうなるかが課題でしょうかまだ体力不足で歩様に硬さがあるとのことなので、じっくり進めてもらえればと思います
さて、この馬も馬名が決定しました!

フォルトゥナータ
Fortunata 幸運(伊)。母名の響きから連想(伊語)


まさかまさかの音楽用語でない名前に決まりましたこの馬は一番考え甲斐があって、歴代の名前を見てきてもほぼ母由来の音楽馬名だったので、いろいろ考えましたが、母つながりも頭の文字を生かした響き重視の名前になるとは思いつきませんでした英語で言えば「Fortune」てことでしょうから、今回はおそらく音楽用語ばかり送られてきた中で光ったのかもしれませんねギャンブルの鉄則、逆張りという基本ですね命名者の方はおめでとうございます

200214fortepiano18_2.jpg
僕が送った馬名は「ソリストアンコール」(Soliste Encole)。

クラシックのコンサートで協奏曲を演奏後、オーディエンスのアンコールに応えて、一人で演奏する、という意味でしたやはり音楽用語は一番考え甲斐があり、結構自信もあったのですが、その梯子を外されるとは思いませんでした



[edit]

【2019キャロット募集馬】馬名決定Part1 

月に2回のお楽しみ!キャロット2歳馬は馬名が決まりました!まずはピュアブリーゼ18の近況です!

20/2/14  NF早来
馬体重:413kg 
馬体重は減っていますが、カイバはこの馬なりに食べることができており、健康状態に問題はありません。現在は週1~2日坂路でハロン16~17秒のキャンターを行っています。さらに負荷を強めるためには現状以上に体力を付けることはもちろん、体を作っていく必要がありますが、調教の動き自体にはいい意味のゆとりがあり、息遣いにも余裕を感じさせます。


馬体が減っているのが気になりますね…見た目はこんなに小さく見えないのが救いですが、体力を付けつつ、もう少しボリュームが出てきてくれると嬉しいですねそれでもまだ16-17秒ぐらいのペースですから、余裕があるようで今後のペースアップに備えて、モリモリ食べてもらいたいと思います
さて、待ちに待ってた馬名が決まりました!

ヴァンデスプワール
Vent d’Espoir 希望の風(仏)。母名より連想(仏語)


残念ながら自分の馬名は選ばれませんでした!最初に考えていた気候関係から行けば良かったですね…でも頭文字が「P」にならなかったので、方向転換をしたのですが、別にこだわる必要なかったかな?ドイツ牝系で、代々牝馬には「P」が付いていたので、「継承せねば」と思って頑張って考えましたが…これはもうアワブラとして残れないことの表れですかね?なんて響きや意味は良いし、キャロらしく「ヴ」も入ってますから、僕にとっては「ヴ」デビューの馬となりました付けてくださった方、ありがとうございました!

200214purebreeze18_2.jpg
僕が送った馬名は「プティリーリエ」(Petit Lilie)。小さくてかわいい百合、でした

引退したあの馬の後継となれるように、という意味も込めて、母母、母の名前より「純潔、純粋な」という花言葉を持つ百合と、小柄な馬体の本馬の特徴を合わせて馬名にしてみましたが残念!



[edit]

【バゴ】クロノジェネシスPR大使のおかげで 

昨日の京都記念、エリザベス女王杯以来だった、クロノジェネシスがライバルのカレンブーケドールを退け、勝利しました
単勝1番人気だったので順当な結果なのですが、過去20年牝馬のワンツーはありません牝馬の勝利は10年前のブエナビスタ以来ですから、今後の活躍がますます楽しみになりました去年の春は勝ちきれないレースが続きましたが、秋になって一皮むけた様子はまるでビワハヤヒデのようです(古いか!笑)

cronojenesis_blood.jpg

成長力も感じるこの血統、以前にも取りあげたかもしれませんが、バゴ産駒なんですよねそれ以上に母系のラスティックベル牝系なのが大きいのかもしれませんが、自分はフサイチエアデールの仔、インヘリットデールに出資している上、昨年末に引退したブラックバゴに出資して以来、バゴに注目してきましたそれ以降はバゴ産駒への出資に恵まれておりませんそれもそのはず、バゴは日本軽種馬協会の繋養ですから、ノーザン系の肌馬につく可能性は低いそれだけにこの馬の活躍は素直に嬉しいし、うらやましい
調べてみると、今年の2歳は39頭で1歳は32頭。徐々に減ってきてましたが、そこにクロノジェネシスの登場があり、今年産まれる産駒は110頭も種付けされています1歳にノーザン産は1頭もおらず、クリスマスで有名になったバゴ×ステゴのニックス配合が7頭もいるという(前年39頭の中には3頭)。完全にこの配合頼みなのが見て取れます(クリスマスの全妹もいます)
しかし、まだ詳細はわかりませんが、ジェネシスが登場したことにより、ノーザン産の馬もいるかもしれませんし、これだけの頭数がいれば、また強い馬が出てきても驚けない血統背景をバゴは持っていると思います
中で面白そうなのは2歳だと、トーコーユズキ18フサイチミニヨン18、クリスマスの全妹アラマサスナイパー18、1歳ではカレンタントミール18ゴールデンフェザー18ニエロ18ペイシャオブワキア18ルレシャンテ18あたりでしょうか頭数は少ないですが、1歳のほうが面白そうな馬は多いですね
ちなみにアラマサスナイパーとトーコーユズキは2年連続バゴを付けています種付け料も50万と大変リーズナブルですし、サンデー系牝馬のお持ちでまだ種付け相手にお困りの生産者様はぜひお試しいただけると嬉しいです!

171118blackbago_4.jpg
ブラックバゴもステゴとのニックスステイウィズユーは今どこに…?



[edit]

【シルク】この馬なりに… 

しがらきで基礎体力から見つめなおしてます!エルスネルの近況です!

2/14
エルスネル[父 ロードカナロア : 母 サンドミエシュ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15秒
次走予定:未定

厩舎長「この中間も順調に進められており、動きも良くなってきました。西園正都調教師は来週か再来週には帰厩させたいと仰っていましたので、今の状態を維持しながら移動に備えていきたいと思います。馬体重は446kgです」

2/7
エルスネル[父 ロードカナロア : 母 サンドミエシュ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15秒
次走予定:未定

厩舎長「段階を踏みながら調教を行ってきましたが、その後も順調に進められていましたので、この中間から坂路で15-15を開始しています。ペースを上げた後もしっかり動けていますし、これならより負荷を掛けても大丈夫だと思いますので、週末から更にペースを上げていきたいと思います。馬体重は444kgです」

1/31
エルスネル[父 ロードカナロア : 母 サンドミエシュ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15~17秒
次走予定:未定

厩舎長「順調に進められていましたので、この中間から坂路で17-17から、ラスト1ハロン15秒までペースを上げています。成長を促すためにじっくり時間を掛けて運動を行っていますが、もう一皮むけてほしいところです。でも、この馬なりにしっかりしてきているのは確かですから、このまま負荷を掛けて鍛えていきたいと思います。馬体重は443kgです」


「この馬なりに~」と言われるのはNGワードですね基礎体力の低さを指摘されており、このままでは勝ち上がりも厳しいのではないかと思いますが、近々帰厩することになりましたおそらく3月に復帰することになると思いますが、3月はどこも坂のある競馬場なので、もしかしたら4月の福島も視野に入れてるかもしれませんでも、そこまで時間はありますから、一度どこかで叩くでしょうね
二度阪神で使ってるわけですから京都で見てみたかったですが、こればっかりは仕方ありませんなんとか態勢整えて、相手関係を見ながらレースを選択していってもらいたいと思います

200130elsner.jpg
カナロアの良さが出てくればいいんですけどね



[edit]

【2019キャロット募集馬】採用される馬名とは?Part2 

昨日アップした【2019キャロット募集馬】採用される馬名とは?では、今年のキャロット馬名の傾向から今後応募する際に注意するポイントをいくつか挙げてみました
それで終わりにしようと思ってたんですが、もうひとつ昨日も言っていた「ワンワードの馬名が増えた」に関連して、何文字の馬名が多いのかをカウントしたところ、以下のようになりました

【2文字】0頭(0頭)
【3文字】1頭(0頭)
【4文字】2頭(2頭)
【5文字】7頭(12頭)
【6文字】21頭(8頭)
【7文字】23頭(26頭)
【8文字】17頭(25頭)
【9文字】15頭(10頭)

カッコ内は去年の数字です。やはり6文字までの馬が去年から今年で22頭→31頭と激増しています。特に6文字が大幅に増えているため、体感として「短いワンワードネームが増えた」という感覚は概ね間違ってなかったな、と
というわけで、「キャロの募集馬には母系由来の英語(仏、伊、西、独語)ベースに『ヴ』の付くワンワードの6文字の名前を応募すると、採用される可能性は高まる」かも?ということで締めさせていただきます(笑)

200214fortepiano18.jpg
まさかこの馬が音楽関連の馬名にならないとは思いませんでした…




[edit]

【2019キャロット募集馬】採用される馬名とは? 

今年は1月から出資馬たちが頑張ってくれたので、2月は小休止。今週も来週も出走予定はありません
また、3月は頑張ってくれそうですので、しばらくは我慢の時ですね
さて、今日は世間的にはバレンタインかもしれませんが、僕にとってはキャロットの馬名発表の日でした!
僕の出資馬3頭ですが…、残念ながら採用はなりませんでした
キャロはシルクと違って一覧があるので、それを見てると今年は何やら特徴的な感じがしましたので、ちょっとまとめてみたいと思います

まずキャロと言えば、「ヴ」のつく名前ですが、これは数えてみたところ、16頭いました!去年は14頭ですが、今年のほうが募集頭数が2頭多いですから、割合的には変わらず例年通り多いですね(笑)
それから今年思ったのは英語はもちろんなんですが、それ以外の言語で特にドイツ語が多いな、と思ったので、それも調べたところ、10頭いました去年は6頭ぐらいですから、これも当たってますね
それともうひとつ特徴的だと思ったのがワンワードの名前が多いということ多くて3ワードぐらいまでですが、だいたいは1語か2語でしょうからワンワードは数えたら半数弱でしたね。これは去年と同じぐらいですから、例年こんなものなのかな?でもなんか多い感じがしました

というわけで、来年以降への教訓として、キャロの馬名に応募する名前は…

英語をベースにして1語か2語に「ヴ」の音を混ぜれば、確率は上がる!…かもしれませんご参考までに(笑)

200214purebreeze18.jpg
今年はどの馬もいい名前をいただきました



[edit]

【キャロット】良い状態で戻っておいで 

キャロットはこの馬しかいませんので、次を楽しみにしてるのですが…タイズオブハートの近況です!

20/2/11  NFしがらき
坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間、先週後半から週末にかけては、メリハリをつけるつもりで坂路でハロン20秒ぐらいの軽いペースから終いを伸ばす調教なども取り入れていました。週明けからは再度15-15程度の調教を開始しています。引き続き馬体はもう少し余裕があってもいいかなと考えていますので、適宜トレッドミルを併用して進めていきます」(NFしがらき担当者)

20/2/4  NFしがらき
坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も坂路で終い15秒程度の調教を週に2、3回という感じで、無理のない程度に動かしています。もう少し馬体はふっくらしてもいいのかなと思いますので、疲れを残さない程度に乗り込みつつ、状態を見ながらさらに強めの負荷をかけていきます」(NFしがらき担当者)


ここ2週は馬体重がアナウンスされてませんが、そんなに増えてきてないのでしょうかね?この感じだと帰厩するのは来月以降になりそうです先月走ったばかりなので、そんなに時間は経ってないのですが、他の出資馬が結構走ったので、もうだいぶ前な気がして…とりあえず、コンディションの良い状態で戻ってきてもらって、距離短縮のレースに使ってもらえれば、ナイトオブレディのように上手く行く可能性は充分感じますので、よろしくお願いします!

200127tiesofheart.jpeg
必死に走って頑張ってます!



[edit]

【シルク】予定変更を余儀なくされるか…? 

しがらきで調整中のバラーディストの近況ですが…

2/7
近況
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター
次走予定:未定

厩舎長「皮膚病のケアを行いながら、調教開始に備えていましたが、徐々に回復してきたことから、この中間から乗り運動を開始しています。運動後も特に変わったところはないので、このまま徐々に運動量を増やしていきたいと思います。馬体重は503kgです」

1/31
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:ウォーキングマシン
次走予定:未定

厩舎長「先週一杯は軽めの運動に控え、コンディションを整えていましたが、疲れから皮膚病が所々に見られます。問題なければ乗り運動を開始しようと思っていましたが、こちらに戻ってきて日が浅いですし、まだ無理することもないので、暫く治療に専念して軽めの運動に控えようと思います。馬体重は469kgです」


頑張り過ぎましたかね…、皮膚病を発症したとのことで、当初の予定より復帰が遅れるかもしれません軽めの運動から先週には乗り運動までできるようになってきてますから、今週の更新で坂路入りしてれば、一安心という感じなのですが、どうでしょうか?元々牝馬限定の適鞍がなかったので放牧に出たぐらいですから、慌てる必要はないと思いますが、恐らく順調なら3/22の阪神ダート1800(牝)を使ってくるのではないか?と予想してましたが、この調子だと厳しそうなので、4/25の福島尾瀬特別(ダート1700牝)あたりに目標を定めてくるかもしれませんあくまで牝馬限定戦に絞って考えた場合ですから、それ以外に使うのであれば、もっといろいろ選択肢はあると思いますので、とりあえずこのまま順調に回復してくれることを願っています!

200118balladist_4.jpg
4/25なら福島牝馬Sがあるから前走と同じでルメール騎手が乗ってくれるかも!




[edit]

【シルク】今年未勝利騎手をいつまでも… 

1か月前につき、帰厩しました!ダイアトニックの近況です!

2/6
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:6日に坂路コースで追い切り
次走予定:阪神3月1日 阪急杯(GⅢ)〔北村友一〕

安田隆行調教師「6日に坂路で追い切りました。馬なりで感触を確かめる程度に抑えましたが、動き・反応ともに良かったですし、歩様の硬さも感じられません。馬体にまだ余裕がありますが、乗り込んでいけば引き締まってくると思うので、このまま負荷を掛けて行きたいと思います。なお、ジョッキーは引き続き北村友一騎手に依頼しています

ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 2/6(木)栗坂良 55.8- 40.8- 26.3- 12.8 馬なり余力

最新情報
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 1日(土)に栗東トレセンへ帰厩しています。

1/31
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき/2月1日に栗東トレセンへ帰厩予定
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15秒
次走予定:阪神3月1日 阪急杯(GⅢ)

騎乗スタッフ「順調に進められていたことから、今週から坂路で15-15までペースを上げています。負荷を掛けた後も最後まで余裕を持って登坂していますし、動きに関して言うことないですね。2月1日の検疫でトレセンに戻ることが決まりましたが、心身ともにフレッシュですし、良い状態で送り出すことが出来そうです。馬体重は515kgです」


早くも戻ってきました!ちょうど1か月前ですから、かなり早い方ですが、目標が決まってるから逆算して戻せますし、またそれに見合う体質の強化というのも、ここに来て頼もしい限りです
問題は鞍上…いや、引き続きと言えばそれまでなんですけどね…前走は年明け一発目のレースでしたが、それ以降、なんと1勝もできておらず今年まだ未勝利という…
今来ている外国人ジョッキーもそこまで魅力的な鞍上はいませんが、関西ならもう少しなんとかなりそうだと思います安田師としては替える必要はないと思ってるんでしょうかねぇ?確かにこの馬に関しては(4.1.1.1)で唯一の馬券圏外も重賞4着ですから、普通なら文句なし!なんでしょうけど、インヘリットデールの騎乗などを見てると、レース後のコメント含めなんとも胸糞悪くて…(笑)
我が厩舎で一番乗ってもらっているジョッキーだけに、結果を出せていないことが目について腹が立つのかも?そしてそれに追い打ちを掛けるがごとくの今季未勝利…ここまで48戦0勝で今週、京都記念でクロノジェネシスに騎乗しますが、それでも勝てないとなると相当重症かも?それまでになんとか初日を出しておいてくれることを切に願います!

200124diatonic.jpg
1400なら距離も持ってこいなので、馬に関しては心配ないのですが…



[edit]

【シルク】そろそろ戻れない? 

なかなかしがらきから戻ってこれない、フレジエの近況です!

2/7
フレジエ[父 ハービンジャー : 母 ヒカルアマランサス]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15秒
次走予定:未定

厩舎長「この中間も週3回坂路で15-15のペースで登坂していますが、負荷を掛けた後も馬体は大きく変動しないですし、この馬なりに飼い葉を食べています。ここまで疲れを見せることはなく、良い状態を保っているので、帰厩の予定が決まるまでこの調子で負荷を掛けて鍛えていきます。馬体重は426kgです」

1/31
フレジエ[父 ハービンジャー : 母 ヒカルアマランサス]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15秒
次走予定:未定

厩舎長「この中間も坂路で負荷を掛けながら鍛えていますが、疲れを見せることもなく、順調に進められていますよ。大きな成長は感じられませんが、ハードな調教がいい刺激になっていると思うので、帰厩の予定が決まるまで今の感じで進めていきたいと思います。馬体重は429kgです」


この中間も15秒の坂路を継続していますが、なかなかガラッと変わってきた感じはありませんしがらきとしても、やれることはやっているのでそろそろ持っていってくれないか、安田翔ちゃん?という感じかもしれません今週あたり、何らかのアナウンスがないかと秘かに期待しておきましょうか馬体重が増えてこないことがすべてかもしれませんが、疲れを見せなくなっているのはいい傾向だと思いますし、このまま近々の帰厩を楽しみに待っていますので、無事に進んで行ってください!

200207fraisier.jpg
母系からは一番素質は高いはず!



[edit]

【タイムレスメロディ】初仔誕生! 

昨年6歳春をもって引退したタイムレスメロディに待望の初仔が誕生しました!

timelessmelody×epiphaneia_blood

今までわかっていなかったのですが、配合相手はエピファネイアでした
昨日、エピファネイア×キンカメの配合に注目!と言ったばかりですが、これは別です(笑)
もしシルクで募集されるようなことがあれば、問答無用で出資したいと思います
今のシルクでは人気になって出資できない可能性も高いとは思いますけどね…ハハハッ(トシちゃん風)(笑)
一応挙げておくと、エピファとディープの組み合わせは現3歳で4頭勝ち上がりです
まだまだこれからだと思いますが、2歳も11頭しかいない貴重な配合になりますので、元気に育っていってもらいたいと思います!

160511timelessmelody.jpg



[edit]

【シルク】いよいよ次走はラストデールか 

前回同様、2週間ほどで戻ってきました、インヘリットデールの近況です!

最新情報
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
 8日(土)に栗東トレセンへ帰厩しています。

2/7
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき/8日に栗東トレセンへ帰厩予定
調教内容:周回コースでキャンター
次走予定:未定

厩舎長「こちらに戻ってきた後も目立った疲れはありませんでしたので、先週末から周回コースで乗り出しています。高野友和調教師から短期放牧と聞いていたので、長めに距離を乗りながらコンディションを整えていましたが、8日の検疫でトレセンに戻ることが決まりました。フレッシュな状態で送り出すことが出来そうですし、何とかもう一花咲かせてほしいですね。馬体重は489kgです」

1/29
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
在厩場所:29日に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧
調教内容:
次走予定:未定

最新情報
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
 29日(水)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。

高野友和調教師「トレセンで状態を確認したところ、目立ったダメージは見られませんでしたが、優先出走権を獲ることが出来なかったので、一旦牧場へお戻しさせていただくことにしました。放牧に出した後も問題なければ、いつでも戻せるように態勢を整えておいてもらいます」

レース結果
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
 1/26(日)京都9R 祇園特別〔芝1,400m・16頭〕6着[5人気]

今回もブリンカーを着用。大外16番枠からまずまずのスタートを切ると中団9番手を追走します。最後の直線で外に出して追われるとジリジリ脚を伸ばしますが、上位馬を捉え切るところまで行かず6着でレースを終えています。

A.シュタルケ騎手「ゲートを出てブレーキを掛けるところがあると聞いていたので、気を付けていましたが、そこまで気難しいところを見せることもなく集中して走ってくれました。最後の直線でよく伸びてくれましたが、大外枠だったことと、4コーナーでかなり外を回ってしまった分、上位馬を捉え切るところまで行かなかったですね。でも、そこまで差はないですし、もう少しロスなく立ち回っていれば良い勝負をしていたと思います」

高野友和調教師「短期放牧を挟んだことで、フレッシュな状態でレースに向かえたと思います。今回は返し馬を行う前に誘導馬の後ろを歩かせたことで、そこまで気が入ることもなく、そしてシュタルケ騎手がゆったり返し馬を行ってくれたことで、ゲートインするまで落ち着いていました。ゲートを出てからブレーキを掛けることについて、レース前にジョッキーと入念に打ち合わせたことで、流れに乗り遅れることなく中団でリズムよくレースが出来ましたね。馬の気持ちも前向きで、最後まで止めずに一生懸命走ってくれました。ただ、内枠有利な展開でしたし、大外枠で外々を回ることになってしまったことがすべてだと思います。この後はトレセンに戻って馬の状態を確認してから検討させていただきたいと思います」


北村騎手からは解放されましたが、前走は不運にも内伸びの京都でなんと大外枠…結果、生涯2度目の掲示板外に終わりました…なんだかレースや鞍上の選択が適切でなく、無駄なレースを何度かさせてしまってデールに申し訳ないように思いますが、もうそれも次で最後になるでしょうさて、どこに向かうのでしょうか?もうホントに最後となってしまうと思いますので、高野先生、ぜひとも悔いのない選択をお願いします

200126inheritdale.jpg
最後に府中に来てくれないかな…。高野先生、お願いします



[edit]

【BMS】キングカメハメハの可能性 

本日、京都でエルフィンSが行われました
そこに一口お仲間で、ブロ友のくるまやラーメン大好きさんのデアリングタクトが出走し、見事優勝!
それだけなら「それがどうした?」とそんなに大したニュースでもないかもしれませんが、この馬ノルマンディーサラブレッドクラブの馬で、非社台産の馬なんですよね
そして、先週未勝利戦を勝った、我がナイトオブレディと新馬戦で対戦しており、見事に敗れた相手ですマイルCSの週でダイアトニックを応援するために京都に帰っており、現地観戦していたのですナイトオブレディのほうが1番人気だったんですが、鮮やかに差し切られてしまったので、はっきりと記憶に残っていました目の前で出資馬が負けたにも関わらず、「この馬は強い!」と素直にその時思えたんですよね
しかしその後、その新馬戦から勝ち馬が出ていないどころか、次のレースで着順を落とす馬ばかりそれだけに先週、ナイトオブレディが勝ち上がれてホッとしまして
そんな中、迎えた今日のレース。周りはノーザンファームのエリートたちがいたので、僕が新馬戦で覚えた感覚は「間違ってなかったか?」と半信半疑で観ましたが、想像以上の強さでびっくり!

daringtact_blood.jpg

この馬は新種牡馬エピファネイア×キングカメハメハという血統で、社台っぽい血統。それもそのはず。母も母母も社台RHの馬でしたが、母はいつの間にか長谷川牧場に移って、この馬を産んだようですねそれをセレクトセールでノルマンディーが購入したというわけです母は未勝利ですが母母は重賞3勝馬といことで、牧場としても良血だから頑張って一流種牡馬を付けたのでしょうねそれが結果となって現れました
ここで注目したいのが母の父キングカメハメハ。ここのところ目立つ存在です僕が注目しだしたのがデニムアンドルビーが走り出した2013年ぐらいでしょうか?その頃はまだ少なかったように思います。その後、クラブでもインディチャンプに申し込んだりして狙ってはいますが、未だに出資には至っていません父キンカメにも行ったことがなく、縁がないのでしょうか?ディープも同様に増えてきますが、サンデーを持っていても3代目以降のため、キンカメのほうが付けやすさからすると、一日の長があるでしょうブラストワンピース、ワグネリアン、先ほどのインディチャンプ、デニムアンドルビー、インディの妹のアウィルアウェイは先週シルクロードSを勝ちましたねちなみにくるまやラーメン大好きさんは、ブラストワンピースもお持ちの母父キンカメマイスターです
サンデー系だけでなく、ハービンジャー、エピファネイアなど非サンデーからも活躍馬を出すキンカメは、父としていなくなった分、ますます注目すべき存在になっていくと思いますいつの日か出資できますように

20191116daringtact.jpg
191116kinightoflady.jpg
いつの日か上のクラスで再戦して、「伝説の新馬戦」と言わせたいですね



20191116makedebut.jpg

20191116_113424.jpg




[edit]

【シルク】当たり前の帰厩を喜んで 

明日、戻ってくることになりました!カラルの近況です!

2/7
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき/8日に栗東トレセンへ帰厩予定
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15秒
次走予定:第1回中京開催

厩舎長「この中間も坂路でハロン15秒のペースで登坂していますが、馬体に余裕があるものの、動きは良いですよ。8日の検疫でトレセンに戻ることが決まりましたが、あとは向こうで進めていけば馬体も引き締まってくるでしょう。馬体重は512kgです」

最新情報
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
 8日(土)に栗東トレセンへ帰厩する予定です。

1/31
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15秒
次走予定:第1回中京開催

厩舎長「コースで乗り出した後も順調に進められましたので、今週から坂路で15-15までペースを上げています。負荷を掛けた後も問題なく対応していますし、動きは良いですよ。ただ、その割には馬体重が増えてしまっているので、もう少し運動量を増やして馬体を引き締めて行きたいですね。早ければ2月上旬には帰厩することになっていますので、それまでしっかり乗り込んでいきたいと思います。馬体重は513kgです」

1/24
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン17秒
次走予定:第1回中京開催

厩舎長「心身ともに目立ったダメージは見られませんでしたので、今週からコースで乗り出しています。乗り出した後も変わりありませんし、第1回中京開催を予定しているとのことですから、このまま問題なければ、徐々に負荷を掛けて行きたいと思います。馬体重は504kgです」


元々2月末から始まる中京開催で復帰と放牧時からアナウンスされていたので、今回の帰厩も驚きはなく予定通りだと思いますでも、こうして予定通りに進んでるところが何気に嬉しいです虎舞竜じゃないけど、「なんでもないようなことが幸せだったと思う」ということですアクシデントで競馬に使えないようになってから気づくのではなく、「当たり前の幸せ」を当たり前と思わず、感謝しながら出資馬の一挙手一投足に感動したいですね
ちょっと話が逸れてしまいましたが、カラルはまだ馬体は太目のようですので、ここから厩舎でペースアップして絞って行くことになりますこの感じで行けば開幕週のダート1900でしょうかね?それなら、もし負けても再度中京のダートに使えそうですしね左回りでどんな競馬をするか見てみたいんですよねまずは復帰戦に向けて順調に進むことを願っています!

200111caral_2.jpg
芝のとき、新潟で結果出してますからね



[edit]

【シルク】帰ってきたぞ♪でも… 

ついに夏以来、7か月ぶりの本州上陸、帰ってきたハーモニクスの近況です!

2/5
ハーモニクス[父 キンシャサノキセキ : 母 アコースティクス]
在厩場所:美浦トレセン
調教内容:軽めの調整
次走予定:未定

武市康男調教師「1日にこちらへ帰厩させていただきました。2日に軽く跨ってみたところ、若干スクミを見せていました。症状としては軽かったので、楽をさせれば回復はしてくれていますが、昨夏は手術をした経験のある馬ですし、無理はさせられませんね。跨った感触では以前よりもトモを使えるようになり、力強さは感じるものの、ハミに頼ろうとしている部分がありますね。ここが今後の課題になってくると思います。この後の状態次第にはなりますが、週末に少し速めのところをやる予定です」

最新情報
ハーモニクス[父 キンシャサノキセキ : 母 アコースティクス]
 1日(土)に美浦トレセンへ帰厩しています。

1/31
ハーモニクス[父 キンシャサノキセキ : 母 アコースティクス]
在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄/2月1日に美浦トレセンへ帰厩予定
調教内容:
次走予定:未定

空港担当者「昨夏に右後肢第1趾骨のボルト固定手術を行って、こちらに戻ってきましたが、段階を踏んでしっかりとリハビリが出来ましたし、乗り運動を行ってからも脚元は問題ありませんでした。動きに関しては、非常に前向きさがありつつ、力強さも出てきましたので、以前よりもしっかりとした脚取りで坂路を上がっていましたよ。馬体重は497kgです」

最新情報
ハーモニクス[父 キンシャサノキセキ : 母 アコースティクス]
 31日(金)に福島県・ノーザンファーム天栄へ移動しており、2月1日(土)に美浦トレセンへ帰厩する予定です。

1/24
ハーモニクス[父 キンシャサノキセキ : 母 アコースティクス]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン13~16秒のキャンター1~2本、残りの日は軽めの調整
次走予定:未定

担当者「先週よりペースを上げましたが、メリハリのある動きが出来るようになりましたし、引き続き前向きさもあって内容の濃い調教が積めていますね。そろそろ移動しても良さそうですから武市調教師に相談したところ、来週の検疫で帰厩させるとのことでしたので、移動に向けて更に状態を上げて送り出したいと思います。馬体重は504kgです」


いや~長かったですねこの馬が血統的にも早めから動くのは至極当然に思っていたので、まさかの骨折でここまで延びるのは大誤算でしたこの世代、シルクには結構キンシャサ産駒はいるのですが、順調に行っているのは少なく、種付け料が上がった割にはその期待に応えられていないのが現状ですねこの馬には遅れはしましたが、その分期待は大きいですとはいえ、帰厩してきた途端、スクミが…というコメントで出鼻をくじかれる内容これが輸送による疲れで、一時的なものであることを願いますまた、右の後ろを骨折したということですので、そのへんも再発しないよう、寒い時期でもありますので、しっかりケアしながらデビューの時を迎えてもらいたいと思います

191202harmonics.jpg
武市師は自ら跨るんですねしっかり状態の把握をお願いします



[edit]

【キャロット2歳】ハーツらしい成長曲線 

月2になると更新頻度が一気に上がった気がしますね、キャロット2歳馬最後はシェアザストーリー18の近況です!

20/1/31  NF空港
現在は周回コースでのキャンター調整を中心に、週2回900m屋内坂路コースをハロン16~17秒のキャンターで2本登坂しています。馬体の輪郭にはシャープさが増してきましたが走りが小さくなるようなことはなく、大きく脚を伸ばす走りは本馬の長所と捉えています。ただ、その反面、後肢が前肢に追い付いていない感覚があるので、そのあたりの誤差を埋めていけるように進めていければと考えています。


飛びが大きい走りをするようですね一方で、前後がバラバラになってしまう欠点があるようで、そのへんはやはり緩いことの表れだと思います先週勝ったナイトオブレディもこういうことをずっと言われてましたからねハーツの若駒らしい馬体を持った馬だと思いますこの馬も生まれが遅いし、慌てないでいいと思いますので、長所を伸ばしつつ成長を促していってもらいたいと思います!

200131sharethestory18.jpg
なるほど、前は立派もっと後ろにボリュームが出てくるといいですね




[edit]

【キャロット2歳】順調に回復♪ 

月2の更新、キャロット2歳第2弾はフォルテピアノ18の近況です!

20/1/31  NF空港
現在は週2日900m屋内坂路コースをハロン17~18秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。徐々に坂路コースでの負荷を高めていますが、ここまでの過程で脚元の不安がぶり返すようなことはなく、まずは一安心しています。少し硬さのあるタイプだけにじっくり体を解しながら進めることで、良化につなげていければと考えています。


蹄叉を痛めたあとはペースダウンしていましたが、徐々に回復し、前回の更新から坂路調教も再開しています回数だけで言えば、むしろピュアブリーゼ18よりも多いぐらいで順調に戻ってきているな、と思います硬さのある馬なので、寒いこの時期、じっくり身体をほぐしてから調教を進めていってもらえればと思います

200131fortepiano18.jpg
鋭い目つきですね(笑)



[edit]

【キャロット2歳】サンデークロスはないけれど 

月に2回のお楽しみ!キャロット2歳馬の近況、まずはピュアブリーゼ18です!

20/1/31  NF早来
現在は週1日坂路でハロン16~17秒のキャンターを行い、それ以外の日はウォーキングマシンか周回コースでキャンター調整を取り入れています。フラットコースでは2400mをジックリ乗り込む中で基礎体力の向上を図ると同時に、ハミの取り方や手前の変換など、競走馬にとってベースとなるポイントを反復して教え込んでいます。今後はさらにハロンペースを上げたり、登坂日を増やすことも視野に入れて進めていきます。


じっくり進めてますねまだ週一での坂路調教ですが、それ以外に競走馬として大事なことをひとつずつ学んでいるところですから、あとであれができてない、これが足りないと言われることのないように、今の内に覚えておくことは大事ですこの馬は母がサンデーを持たないので、そこがどう出るかが楽しみですねエピファネイアで言えば、結構サンデークロス馬が勝ちあがってるように思いますので、モーリスもクロス持ちのほうがいいのかもしれませんが、モーリス産駒の評価が高まっているようですので、このまま順調に行ってもらいたいと思います!

200131purebreeze18.jpg
もっと馬体にボリュームが出てきてもらいたいですね



[edit]

【シルク】調教通りの走りで待望の初勝利 

期待はしていましたが、想像以上の勝ち方をしてくれました!ナイトオブレディのレース結果です!

ナイトオブレディ‬
‪小倉3R 3歳未勝利 芝2000m 優勝‬

‪荻野極騎手は「レース前からまだ全体的に幼くて緩い感じがしたので、今の馬場が合うか心配だったのですが、直線で追ってからしっかり伸びてくれました」と話していました。‬


先週の追い切りが抜群に良かったので、秘かに期待していましたが、結果2馬身半差をつけて快勝してくれました!今週は輸送もあるので、サラッとやるのも予定通りだったと思いますが、その時計が地味だったからかそこまで人気することなく、迎えられたのも良かったのかな?
そのおかげで前走から+2キロの454キロと、こちらも想像以上の馬体で出てきてくれましたからねレース前の調整はすべてが上手くかみ合って、レースを迎えることができました
レース自体も距離延長をしても掛かることなく、先行集団の後ろのポケットを追走。ロスなく周って、最後もガラッと空いた内を突いてきましたからね。なにもかも上手く行った感じで、次走が怖いです(笑)
聞けば荻野極騎手と庄野厩舎は、これが今年初勝利だそうで、おめでとうございます&ありがとうございました!そして、我が厩舎も2017年産駒初勝利を収めることができました3歳馬5頭いるものの、未デビュー馬1頭を含めて、ここまで未勝利でしたから、焦りは正直ありました特にシルクはガンガン走ってましたからねまだまだ走ってもらわないと困るわけですが、ようやく初日が出たことでホッとしました
ナイトオブレディには、無事なら続戦してもらいたいところですが、まずは元気に栗東まで戻ってきてもらいたいと思います

200202knightoflady.jpg
荻野騎手は勝利を確信して思わず笑みがこぼれてますね(笑)



[edit]

にほんブログ村&人気ブログランキング

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

日本ブログ村

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ