fc2ブログ
2019年04月 - The favorites in my life
03 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. // 05

【シルク】馬本位の復帰戦を 

さて、次はどこに向かおうか?インヘリットデールの近況です

4/5
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン17秒
次走予定:未定

厩舎長「疲れが完全に取れるまで無理しない程度に進めてまいりましたが、今週に入って本来の元気の良さが戻ってきましたよ。調教では前向きさも出てきましたし、これならペースを上げていっても問題ないと思いますので、週末あたりから坂路でラスト1ハロン15秒ぐらいまで脚を伸ばしていこうと思います。馬体重は483kgです」

3/29
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン17秒
次走予定:未定

厩舎長「先週一杯は軽めの運動に控えて疲れを取りました。まだ少し疲れ気味なので、無理はさせていませんが、体が緩まない程度に周回コースと坂路コースで乗り出しています。飼い葉食いなどは特に問題ないので、疲れさえ取れればすぐペースを上げていくことが出来るでしょう。馬体重は483kgです」


昨日の桜花賞はこの馬の近親、クロノジェネシスビーチサンバが出走しましたが、惜しくも3着5着。フサイチエアデールもそうでしたが、どうもこの牝系は”善戦マン”で終わることが多いですねこの馬も16戦中12戦が2~4着ですから、そういう血筋なのかもしれませんね
さて、しがらきに移動して2週ほど経ちましたが、順調に回復してきてるようで、乗り込みもペースアップしていけそうですどうも中山は向いてなさそうなので、次は5月か6月の府中、京都、阪神のいずれかでしょうか?距離にこだわらず、調子が上がった時に、1600~2000ぐらいの適鞍を探してほしいですね5/12の東京芝2000のテレ玉杯(牝)などはどうでしょう?まだちょっと早いというなら、5/19の京都の御室特別、芝2000(牝)もいいですね。あるいはその前日のオーストラリアT芝180000もありますそのへんに間に合わないようであれば、阪神でもいいと思いますとりあえず、調子をしっかり整えてから、戻ってきてもらいたいと思います

190316inheritdale_3.jpg
この馬がその善戦マンのレッテルをはがしてみせる!



[edit]

【シルク】少し光が見えた 

やっと次の局面に移行できそう…カラルの近況です!

4/5
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:ウォーキングマシン
次走予定:未定

担当者「引き続きウォーキングマシンでの運動を行っています。継続的な運動で何とか体は増えずに、維持出来ていますね。精神面も安定してきて、心身共に良い状態を保てていますよ。患部については特に変わった様子は無く、今のところ運動後に疲れも見られません。馬体重は504kgです」

3/29
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:ウォーキングマシン
次走予定:未定

担当者「この中間もウォーキングマシンでの運動を行っています。右前繋靭帯のエコー検査を行いましたが、順調に回復しているようで、来月をメドに次のステップに移れそうですね。無理をさせずにじっくり進めていることで、回復も早くなってきています。馬体重は504kgです」


検査をした結果、順調に回復してきているとのことで、ようやく次のステップに移れそうですここからどのくらい掛かるのか、まったくわかりませんが、一歩前進でちょっと光が見えてきました馬体もキープできているとのことですので、このまま回復していってもらいたいと思います

190319caral.jpg
結局、復帰するのは来年…てなことになりませんように



[edit]

【シルク】大事なの?そうでないの? 

日経賞も厳しい結果となってしまいました…ブラックバゴの近況です

4/4
ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
在厩場所:美浦トレセン
調教内容:3日に南Wコースで時計
次走予定:4月29日の新潟・新潟大賞典(GⅢ)

斎藤誠調教師「その後も体調面に問題はなかったので、3日に南Wコースで追い切りを行いました。まだ予定しているレースまで時間はありますし、単走で半マイルから終いサラッと脚を伸ばすような形で行いました。内容として軽めのものだったということもありますが、手応え的には最後まで馬なりのまま楽に走れていましたし、動きそのものも悪くはなかったですよ。飼い葉もしっかりと食べてくれていますし、この調子で徐々に負荷を強めていければと思います」

ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
 助 手 4/3(水)南W良 56.1- 41.2- 13.6[7]馬なり余力

3/27
ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
在厩場所:美浦トレセン
調教内容:軽めの調整
次走予定:4月29日の新潟・新潟大賞典(GⅢ)

斎藤誠調教師「先週は良い走りをお見せ出来ず申し訳ありませんでした。レース後は脚元や体調面に問題はありませんので、このまま次走に向けて進めていきたいと思います。池添騎手もレース後に2,000mくらいが競馬がやりやすくて良いのではないかと言っていましたし、今のところ新潟大賞典を目標に調整していきたいと考えています」

レース結果
ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
 3/23(土)中山11R 日経賞〔芝2,500m・12頭〕8着[7人気]

シャドーロール着用。スタートで立ち遅れてしまい、後方からのレースになります。終いに賭ける競馬に徹しますが、大きく順位は上げられず8着で終えています。

池添謙一騎手「スタートが上手く決まらずに、後ろからになったのまでは想定内だったのですが、飛んできた芝生が顔に当たると、嫌がって二の脚がつきませんでした。また、テンから出していくと掛かってしまいますし、前回から距離延長だったこともあり、今日は特に折り合いを意識して運ぼうと思っていました。ペースが緩んだところで動くことも考えましたが、途中で肩ムチを使うと、一気にグッとハミを噛んでしまい、そうなるとかなりスタミナを消耗する恐れがあることから動くにも動けませんでした。そして、今日の感じからは中山の芝2,500mという条件はコース的にも少し合わないのかもしれません。前回の芝2,200mか勝った時と同じ2000mくらいだと、終いを活かす競馬やペースが落ち着けば自分から動いていく競馬も出来ると思いますので、嵌まればもっと上位に来れるはずです。今日は結果的に瞬発力勝負になったのも分が悪かったですし、上手くこの馬をエスコート出来ずに申し訳ありませんでした」

斎藤誠調教師「この距離だと長いようですね。前走のようにどこかで捲って行ければ良かったのですが、促すとそのままガーッと上がって行ってしまいそうで動けなかったようです。この後についてはトレセンに戻ってからの状態を見て決めたいと思いますが、今日の走りからすれば2,000m前後のレースに出走させる方が良さそうな印象を受けました」


オールカマーの時と同じような展開で、まったく盛り上がることなく終了という感じでした池添騎手は謝ってくれてますが、僕自身も距離不適だと思ってましたので、乗り難しいこの馬に対して折り合いでビビってしまうのも仕方ないと思いましたそういう意味で、斎藤師はこの馬の適距離をどこだと思ってたんでしょうか?掛かりグセがあるのは承知していたはずですから、もっと短いとこを選択してもいいと思うんですけど、最近は2000以上しか使ってません僕は一度マイルを試してほしいとずっと思ってるんですけどねー使われ方がイマイチよくわからず大事にされてないような印象を受けますが、その割に在厩期間が長かったりして
今回は池添騎手の進言もあり次走は2000、新潟大賞典に決まりました次も池添騎手乗ってくれるでしょうか?久々の新潟、約3年ぶりの越後路です直線は日本一長く後ろから行くこの馬にとってはそれはいいのですが、開幕週ですし、あまり余裕をかまして追い込みに賭けると、届かないでしょうから、ジワジワとポジションを上げていってもらいたいと思います

190323blackbago2.jpg
暖かくなってきたので、520キロを切るぐらいにならないかな?



[edit]

【キャロット会報】名門一族とリーディングサイアーの結晶を 

毎月、キャロットの会報を楽しみにしてるのですが、今月も楽しみな記事がありました
まずは例によって、右のページは血統コラム。MJこと望田潤さんの「血は水よりも濃し」です。今回は、種牡馬オリオールが伝える「オリオール魂」でした。気性難を伝えることで有名で、馬群を嫌がる替わりに逃げると、追いつかれまいと驚異的な粘りの走りを見せる。代表的な例として、エリモジョージメジロパーマーが紹介されてました最近ではエイシンフラッシュがその血を持っており、自身はそんな気性難ではなかったが、産駒には伝わってるとかつまりフラッシュ産駒は逃げ馬が狙い目ということですね
もう一方の左ページのコラムは、MJさんと栗山求さんによる著書『パーフェクト種牡馬辞典』の今年度版に三者鼎談の一人として登場した社台SSの三輪圭祐さんによる「STALION PARADE」。ここでは種牡馬を紹介するのですが、今回は新種牡馬ドゥラメンテ。その馬体の特徴を解説してくれていますこちらも非常にタメになるテーマでしたが、その最後に書かれている言葉が響きました。「名門ダイナカール一族と、日本競馬史を支えた5頭のリーディングサイアーが産み出した結晶。その産駒たちには初年から出資するべきです」

_20190406_185217.jpg
この2ページはいつも楽しみです

そして、もうひとつはキャロ会員にとってはおなじみなのでしょうけど、年初にHPで行われたアンケートの集計結果ですすっかり行われたことは忘れてましたが、こうしてちゃんと結果を報告してくれることに驚きました質問と多かった回答をピックし、それに対するキャロット側のアンサーもしっかり載っていました
特に僕が興味深く見たのはやはり募集に関すること。昨年は初めてバツ2の落選者が発生しなかったとのこと。この現象や会員の回答を見てると、今年も大枠は変わらないでしょうその上で口数制限や募集状況の中間発表に関しては、賛否両論があるという感じでした。個人的には一口派なので、口数制限はどんどんやってほしい(笑)どのみち、今年もバツなしスタートなんで(笑)

_20190406_185254.jpg
僕も回答したように思うのですが、何と答えたかは「?」(笑)

請求書も電子化に向けて最終段階に入ってるとのことですし、アンケートを実施するだけでなく、ちゃんと実現できることは実行していくところが企業アティテュードとして素晴らしいでも、紙の会報はぜひ続けてもらいたいと思います!



[edit]

【シルク】ここはチャンス!積極さを求む 

いよいよ5か月ぶりの実戦へ!エレンボーゲンの近況です!

出走情報(確定)
エレンボーゲン[父 ブラックタイド : 母 ショアー]
 4/6(土)福島8R 3歳未勝利〔芝2,600m・16頭〕54 津村明秀 発走13:45

4/3
エレンボーゲン[父 ブラックタイド : 母 ショアー]
在厩場所:美浦トレセン
調教内容:3日に南Wにコースで時計
次走予定:4月6日の福島・芝2,600m〔津村明秀〕

鹿戸雄一調教師「3日に南Wコースで併せて追い切りを行いました。道中はエレンボーゲンが先行して行き、直線で外に出すと最後は馬体を並べてゴールしています。先週しっかりと負荷を掛けていますし、今週は福島競馬場までの輸送も控えているので、サラッと気分良く脚を伸ばしていくような形で行いましたが、この馬なりに最後まで楽な感じで走れていましたよ。こちらには前回時と比べてプラス30㎏程で戻ってきましたが、ここまでコンスタントに調教を積みつつも、そこから10㎏くらいしか減っていません。間隔を空けさせていただいたことで、それだけ実になって成長しているのだと思いますし、これまで使ったことのない条件で変わり身を見せてくれればと思っています」

エレンボーゲン[父 ブラックタイド : 母 ショアー]
 助 手 4/3(水)南W良 70.2- 54.1- 39.9- 13.3[8]馬なり余力
  ハイヤーアプシス(古500万)馬なりの外0.6秒先行同入
エレンボーゲン[父 ブラックタイド : 母 ショアー]
 助 手 3/31(日)美坂稍 55.2- 40.3- 26.4- 13.1 馬なり余力

3/28
エレンボーゲン[父 ブラックタイド : 母 ショアー]
在厩場所:美浦トレセン
調教内容:27日に南Wコースで時計
次走予定:4月6日の福島・芝2,600m〔津村明秀〕

鹿戸雄一調教師「27日に南Wコースで併せて追い切りを行いました。道中はエレンボーゲンが追走し、直線で内に入れて追い出しましたが、最後は少し遅れてゴールしています。同入できませんでしたが、相手は調教駆けするタイプですし、時計的には5ハロンで67秒台と十分なものを消化できています。それに、以前なら直線で差を詰められなかったところを、今回は2馬身ほど詰めてくれましたから、エレンボーゲンなりにしっかりとした走りは見せてくれましたよ。来週のレースの鞍上は津村明秀騎手に依頼しています」

エレンボーゲン[父 ブラックタイド : 母 ショアー]
 木幡初 3/27(水)南W良 67.3- 52.1- 38.7- 13.7[6]強目に追う
  ゴージャスランチ(古1000万)馬なりの内0.8秒追走0.4秒遅れ
エレンボーゲン[父 ブラックタイド : 母 ショアー]
 助 手 3/24(日)美坂稍 55.7- 40.9- 26.8- 12.9 馬なり余力

3/21
エレンボーゲン[父 ブラックタイド : 母 ショアー]
在厩場所:美浦トレセン
調教内容:20日に坂路コースで時計
次走予定:4月6日の福島・芝2,600m

鹿戸雄一調教師「20日に坂路コースで併せて追い切りを行いました。道中はエレンボーゲンが追走して行き、最後は馬体を並べてゴールしています。時計的には55-40程度とそれほど速くはありませんが、今回は帰厩して1本目なのでサラッと脚を伸ばすくらいに止める予定でしたし、動きそのものに問題はありませんでしたよ。思い切ってここまで間隔を空けさせていただいたことで、馬はシャキッとして全体的な気配は良くなっているように感じます。これまで芝・ダートとも試してきましたが、あまり大きな変化は見られませんでしたし、次は距離を延ばしてみたいと考えており、福島1週目の芝2,600m戦に向かいたいと思っています」


再びの芝へ出走することになったのですが、その距離はなんと2600!スピード不足を距離で補おうという作戦です細身の身体ですし、マラソンランナーのようにスタミナは秘めてるかもしれませんので、そこに期待したいですねメンバーを見渡してみると、これは…かなりのチャンスと言わざるを得ません2~3頭を除いて、かなり恵まれましたあとはこの馬がどこまで成長した姿を見せられるかに懸ってます!鞍上はローカルとしては最上級とも言える津村騎手を押さえてくれましたので、人馬一体頑張ってもらいたいと思います

190327ellenbogen.jpg
よく見ると、もう1頭シルク馬サンサルドスも出走。強敵ですね



[edit]

【シルク】成長した姿を見せられるか? 

復帰戦が決まりました!バラーディストの近況です!

4/4
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:3日に坂路コースで追い切り
次走予定:京都4月20日 芝2,000m

担当助手「3日に坂路で追い切りました。先週と同じ14-14ぐらいの時計で登坂しましたが、自分からハミを取っていましたし、元気よく坂路を駆け上がっていましたよ。緩さは依然あるものの、以前と比べると力強さが出てきたように感じますし、成長は窺えますよ。追い切り後もこの馬なりに飼い葉を食べていますし、体調も変わりなく良好です。このまま順調に仕上がるようであれば、4月20日の京都・芝2,000mに出走を予定したいと思います」

バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
 助 手 4/3(水)栗坂良 55.4- 41.8- 27.9- 14.1 馬なり余力
  プレガリア(三未勝)馬なりに0.1秒先行同入
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
 助 手 3/31(日)CW良 89.5- 72.8- 57.8- 43.5- 14.0[6]馬なり余力
  プレガリア(三未勝)馬なりの内同入

3/27
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:27日に坂路コースで追い切り
次走予定:第3回京都開催

担当助手「27日に坂路で時計を出しました。14-14で上がってくるように指示が出ていましたが、ほぼその通りの時計で登坂することが出来ました。帰厩後も体調は変わりなく、この馬なりに飼い葉をよく食べています。時計を出し始めたばかりなので、もう少し本数を重ねて動きを良くしていかないといけませんが、今の感じならこのまま順調に進めて行けそうなので、次の京都開催あたりで復帰させられるのではないかと思っています」

バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
 服部寿 3/27(水)栗坂良 55.9- 41.8- 28.1- 14.4 馬なり余力
  レイジングブレイズ(三未勝)馬なりを0.1秒追走同入


開幕週の京都に決まりましたここまで順調に来ていることから、すんなりと決まりましたねでも開幕週で高速馬場になりそうですから、スローになって決め手勝負になると分が悪いので、積極的な競馬をお願いしたいそう考えると、同じ条件がある福島のほうが良いのではないかと思いますが、まだ期待されているものだと解釈したいと思います!京都も2000は内回りですし、多頭数になってくれればね万が一好スタートを決めたりしたら、ぜひとも自らペースを作っていってほしい!再来週まで無事に行ってくれることを願っています!

190301balladist.jpg
G1の合間で重賞も福島ですから、誰かいい人乗ってくれないかな~



[edit]

【訃報】ショック…最強牝馬に献杯 

昨日、突然訃報が遠くイギリスからもたらされました…

名牝ウオッカ、蹄葉炎で死す 天皇賞・秋の名勝負、史上3頭目の牝馬によるダービー制覇などGIを7勝

まさかのウオッカの死の一報でした…ホントに現役時代は驚かされることばかりで、勝ったレースも負けたレースも印象的なものはたくさんあります64年ぶりの牝馬ダービー制覇は四位騎手のゴールシーンが未だに忘れられません途中から武豊騎手やルメール騎手も乗ってG1を勝ちましたが、やはりこの馬の主戦は四位騎手のイメージが強いのはダービーを勝ったからだと思います
天皇賞・秋では永遠のライバル、ダイワスカーレットとの激戦。平成の名勝負と言って、真っ先に思い出すのはこのレースですね何回観ても負けてるように見えるんだけど(笑)

また、血統的にもサンデーとノーザンダンサーを持たないので、花婿候補はよりどりみどりに選べたと思うのですが、谷水オーナーのチョイスは海外繋養をして、Frankelをはじめとした欧州血統を付けるというものこれはこれで夢があって、個人オーナーらしい選択だと思いますその一方で、キンカメやハービンジャー、あるいはバゴとの配合なんかも見てみたかった思いはありますねそれでも、それらを日本で走らせてタニノフランケルはOP入りしましたからね

vodka_blood.jpg

でも、その娘ケースバイケースタニノアーバンシーは繁殖に上がっており、ケースのほうはオルフェーヴルとダイワメジャーをつけてるので、ふつうに日本で繁殖生活を送っているようです

vodka_children.jpg

4月4日生まれで15歳の誕生日を迎える直前に逝ってしまったウオッカ夢の続きは子どもや孫に託して、天国で安らかに休んでください最強牝馬に献杯します



[edit]

【シルク2歳】後ろを鍛えるのって大変? 

最後はこの馬、シルク2歳馬4頭目はフレジエの近況です!

4/1
フレジエ[父 ハービンジャー : 母 ヒカルアマランサス]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週3回屋内周回コースで1,800mのキャンター、残りの日は軽めの調整

担当者「この中間リフレッシュの為、ウォーキングマシンのみの運動にて様子を見ておりましたが、3月20日より乗り運動を再開いたしました。2月初めにもリフレッシュを取り入れましたが、馬格の割に体がまだ細いので成長を促す目的で定期的にリフレッシュを取り入れて調整しています。運動を軽めにすると気になるのが精神面ですが、ハロン15秒台の騎乗運動をしていましたし疲れている訳ではないので、周回で乗っていても少し気が張ってきていますね。今後も余計な怪我などしないよう管理に注意を払い、体調に合った調教を行っていくつもりです」馬体重413kg


この仔も頻繁にリフレッシュされてますねでも、なかなか増えてこないのが難しいところです今後も定期的にやっていくようですが、力んだりすることがある仔なので、メリハリをつけてあげるのは馬体を増やす以外にも効果がありそうで良いと思います画像を見ても明らかなように、この馬の場合は後ろにもっと筋肉がつければ自然と馬体も増えてきそうですが、後ろを鍛えるのって難しいんでしょうか?血統的には上は最近も勝ち星を挙げていて活力ある母系だと思うので、その良さが出てきてくれればと思います!

190305fraisier.jpg
何回見ても、後ろさえ良くなれば…と思ってしまう


そんなわけで今回の動画は坂路なし。顔のアップはかわいかった



[edit]

【シルク2歳】リフレッシュ効果に期待 

シルク2歳馬、第3弾こちらも馬体が気になるナイトオブレディの近況です!

4/1
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週1回トレッドミル、残りの日は軽めの調整

担当者「3月中旬よりリフレッシュ目的でトレッドミルとマシンにて運動を行っています。リフレッシュ前は基礎体力強化するべく乗り運動を継続して行っておりました。すこぶる順調で週1回はハロン15秒台まで伸ばして負荷を高めることができていましたし、リズムよく登坂することができていましたよ。気持ちも程よく前向きで、走りに安定感が出てきたので、四肢を大きく使って動けているようになってきています。精神的にはまだ物音等に敏感な面があるので、乗り運動再開後はリラックスできるように心掛けて騎乗していきます」馬体重439kg


現在は小休止してるおかげで、前回より微増といったところですねこれからまた再開したときに増えていってくれると理想的なのですが、どうなるでしょうか?動画を観ても時計は詰めてきてますし、動き自体はキビキビとオルフェらしいモノを持っていますので、心配してませんが、ちょっとビビリなところがあるみたいなので、なるべく落ち着いて調教できるようにしてもらえればと思います

190305nightoflady.jpg
オルフェの仔は運動神経は皆良さそうですよね





[edit]

【シルク2歳】焦点は馬体のみ 

今月から月イチから月2回になるシルク2歳馬更新、第2弾はエルスネルの近況です!

4/1
エルスネル[父 ロードカナロア : 母 サンドミエシュ]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン14~16秒のキャンター1本、残りの日は軽めの調整

担当者「この中間、週によって坂路でのペースを軽いメニューに変えて運動を継続しています。馬体重は減ってはいませんが、増えてきてもいないのでペースを上げずに馬の様子をみながら負荷を変えて乗り運動を継続しています。馬体の張りやツヤはとてもいい状態ですよ。1月生まれですが、まだ幼い体型ですから今後も成長を促しながしていく必要がありますね。特に疲れている様子は見られないので、今後も調教メニューを工夫しながら乗り運動を継続して基礎体力をつけていきます」馬体重416kg


今月は馬体重は微増でした男馬だけにもっと増えてほしいと思うだけに、もどかしいですね動画を見ると、先月よりだいぶ楽なペースで駆け上がってます3秒ぐらい遅いですからね。その分、増えた感じでしょうか動き自体はとても良いと思いますので、ホントにそこだけ。牧場サイドもいろいろペースを変えて調教してくれてるようですから、なんとかその工夫が実って、いい方向に向かってもらえればと思います!

190314elsner.jpg
550キロとか見ると、50キロ分けてほしいと思ってしまう…





[edit]

【シルク2歳】メロディの後を継いで 

ついに新元号が発表されましたね。「令和」とはまったく予想外でした各地で行われた予想大会でも正解はなかったとか万葉集から採られたという今回の新元号は確かに昔っぽい響きがします「令」という字で始まる言葉自体がなかなかないだけに、違和感を感じますが、出資馬の馬名同様、徐々になれていければと思います

さて、新年度一発目のシルク2歳馬更新、第1弾はハーモニクスの近況です!

4/1
ハーモニクス[父 キンシャサノキセキ : 母 アコースティクス]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン14秒のキャンター2本、週1回周回コースで軽めのキャンター3,000m、残りの日は軽めの調整

担当者「この中間も順調に調整され、坂路調教のペースをハロン14秒まで上げています。以前に比べると調教中の力みがだいぶ取れてきたことで、ある程度の負荷をかけることが出来ていますが、今後はこのペースでももっと楽に登坂できるように体力強化を図っていきたいですね。また、まだ少し前向き過ぎるところを見せているので、周回コースでの長めの乗り運動も取り入れて、改善を試みているところです。今後も適度にリフレッシュを挟みつつ成長を促しながら調整していきたいと思います」馬体重491㎏


この馬はだいぶ進んでると思いますが、まだしばらくは北海道に滞在するようですねもう少しオンオフの切り替えをスムーズにできると、いろいろと楽になると思いますので、根気よく教え込んでいってもらえればと思いますこの馬は馬体に関して、気にする必要がないので、楽ですね
姉のタイムレスメロディは先日、引退しました。その後のバトンを継いで、この馬も規定の6歳春までアクシデントなく、駆け抜けてほしい!

190401harmonics.jpg
今月から2回更新ですね


45秒を切ってきましたが、もっと楽に上がれるようになればGOサインか?



[edit]

【2018キャロット募集馬】キャンセル結果出た! 

予告通り、キャロットキャンセル募集の結果が出ました!
果たして結果は…?

キャンセル募集出資申込結果 (19/4/1)

レプティリア様

このたびはキャンセル募集にお申込みいただきありがとうございました。
キャンセル募集における出資申込結果を以下の通り、ご案内いたします。

35.ゼマティスの17              1口   分割   ×    

※左より「募集馬名」「お申込口数」「お支払方法」「当落」となります。
「当落」は○が出資可能となります。(×は落選となります。)



残念無念…まぁ、こんなもんでしょう1人1頭とはいえ、8口あったとはいえキャロ会員の多さ、購買力を舐めてはいけません切り替えて、シルクの追加募集に注目していきたいと思います

181221zemaitis17.jpg
ソニンク系はハーモニクスがいるからOK!



[edit]

にほんブログ村&人気ブログランキング

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

日本ブログ村

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ