fc2ブログ
2019年02月 - The favorites in my life
01 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28. // 03

【キャロット2歳】緩急自在な馬になれ 

2月はあっという間!キャロット2歳、タイズオブハートの近況です!

19/2/28  NF空港
現在は周回ダートコースでの軽めのキャンター調整を中心に、週1回900m屋内坂路コースをハロン18秒のキャンターで1本登坂しています。この中間から坂路でのメニューも取り入れ始めていますが、気持ちが先行し過ぎないように、我慢を覚えさせつつ進めていければと考えています。厳冬期で冬毛は伸びているもののツヤは良く、カイバを残さず食べることができているあたりに体調面の良好さがうかがえます。


前向きさが過ぎる故、この中間は坂路中心ではなく、ダートの周回コースでの調教をメインに進められています週一で坂路もやってますが、ハロン18秒となるべく抑えめでやられてますね今のうちに、我慢することを覚えて(もちろん走る上で)緩急のあるレースができるようになってもらいたいですしかし、最近馬体重が掲載されていたり、されなかったりするのは何か意味があるのでしょうか?あぁ他の馬も見てみたら一緒なので、馬体重だけは月イチなんでしょうね

190228tiesofheart.jpg

190222tiesofheart.jpg
早めデビューができるように今は順調に行ってもらいたいですね



スポンサーサイト



[edit]

【シルク】早くも次走決定!再び重賞へ 

6頭立てながら3着と健闘してくれました!シングルアップの近況です!

2/27
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:軽めの運動
次走予定:中京3月16日 ファルコンステークス(GⅢ)

寺島良調教師「トレセンに戻って状態を確認させていただきましたが、走ったなりの疲れは見られるものの、煩くなった感じがなく、この馬なりに良い雰囲気を保っています。今週いっぱい様子を見させていただき、それでも変わりないようであれば、3月16日の中京・ファルコンステークスを目標に進めていきたいと考えています」


レース結果
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
 2/23(土)阪神10R マーガレットステークス〔芝1,200m・6頭〕3着[3人気]

まずまずのスタートを切ると、道中は後方2番手を追走、4コーナーで外を回りながら徐々に仕掛けて行き、直線でジワジワと脚を伸ばして3着でゴールしています。

松山弘平騎手「スタートは出ているものの、大型馬だけに小脚が使えず、スピードが乗るまでに時間が掛かってしまうので、後ろからの競馬になってしまいますね。道中は力むところがありましたが、人気馬を前に見て進められ、悪い形ではなかったと思います。ジワジワと脚を伸ばすタイプなので、先行できればもっとこの馬の持ち味が活きると思いますが、直線は最後まで脚を使ってくれましたし、能力は示してくれたと思います」

寺島良調教師「ここ数戦はレース前から気負ってしまって、レースまでに体力を消耗してしまうことが続いていたので、パシュファイヤーと口籠を装着して、パドックと返し馬を行いました。パドックは落ち着いて周回できていましたし、返し馬は先出ししましたが、スムーズに入っていけましたね。また馬体重は大きく増えていましたが、確かに休み明けの分もあるものの、ほとんどは成長分だったと思います。レースは後ろからの競馬になってしまいましたが、最後までジワジワと脚を伸ばして頑張ってくれましたね。松山騎手の言う通り、前目で進められるようになれば、もっと良い勝負が出来るようになるでしょう。この後はトレセンに戻ってからの状態を見て、どうするか検討したいと思います」


前走は相変わらずスタートは悪かったものの、外枠が良かったようで、道中引っ掛かったりスムーズではなかったにも関わらず3着まで押し上げてくれました併せ馬の豪華版みたいなレースだったため、特に状態に問題はないようで早くも続戦決定です!再び、重賞でファルコンSに向かうことになりました!また1400で走れるのは嬉しいですね
中京は初参戦ですが、東京の京王杯を走ってますので、経験済みですあの時は、アップくんをご一緒しているAMANISTAさんと現地観戦してましたが、あまりの無気力騎乗で二人とも声も出ませんでした今回はそうならないように、も松山騎手が乗るなら頑張ってもらいたいと思いますし、乗り替わりならそれはそれで歓迎です
中2週でのレースになりますので、まずはアクシデントなく当日を迎えてもらいたいと思います!

190221caral.jpg
しかし、中京の指定席は常に満席!なぜこんなに熱いんだ!



[edit]

【シルク】ようやく次のステップか? 

昨日は待ちに待った星野源POP VIRUS TOURで東京ドームへ行ってきました!

1551273078896.jpg

いや~良かった3時間の長丁場でしたが、まったくそれを感じさせない演出の数々で、いちいちビックリさせられましたもちろん今回のアルバム「POP VIRUS」がすごく良かったので、ライブがいいのはもちろんでしたが、それ以上にみんな星野源の発信するPOPミュージックのウィルスに感染しているそれをさらに周りに伝染させていく、そういう感覚にとらわれたライブでしたね今回は五大ドームツアーでしたが、今度はアルバムツアーでもあれば、また参戦したいと思います!

さて、本題。まだまだ復帰は先になりそうなカラルの近況です!

2/22
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:ウォーキングマシン
次走予定:未定

担当者「この中間も引き続きメニューは変わりません。去勢したことで落ち着きはありますが、少し怖がりな面を見せ始めました。今までと違ってすぐに平常心に戻ってはくれますので、それほど心配はしていませんが、もう少し大人になって欲しいですね。来月に患部の状態をチェックする方針ですので、その結果次第では次のステップに移行出来るでしょう。馬体重は510kgです」

2/15
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:ウォーキングマシン
次走予定:未定

担当者「この中間もウォーキングマシンを行っています。運動時間を長めにしているので、落ち着きは保てていますね。集中力も散漫になることなく、真面目に運動を行える点はとても良い傾向だと思います。また、脚元も順調に回復していますよ。馬体重は510kgです」


まだ3月の状態次第ですが、その結果次第で次のステップに移れそうだということですタマを取ったにもかかわらず、未だに気の悪さを見せているのは気になりますが、徐々に改善していってくれればと思います当初は春に復帰できればいいかな?と思ってましたが、どうやら夏あたりになりそうな感じです競走馬は繊細なもので、結局1年ぐらい掛かることになりそうとにかく無事に戻ってきてもらいたいと思います

190221caral.jpg
故障前までコンスタントに出走していたので、長く感じます



[edit]

【2019一口成績】1・2月は目標通りに 

早くも2019年も始まって2か月が経とうとしています日に日に朝日が昇る時間が早くなってきて、桜前線の話題もニュースで取り上げられるようになりました寒いのはキライなので、このだんだん暖かくなってくるのはワクワクします
競馬もクラシックへ向けてトライアルが始まる季節ですし、そういう意味でも胸が高鳴りますね自分の出資馬がそこに絡んでくれば最高なんですけどね4年前はブライトエンブレムで弥生賞-皐月賞に出走したので、大いに盛り上がりましたもう一度ああいう体験をさせてくれるような馬に出資したいな~と今は思います

さて、前置きが長くなりましたが、2か月経った今、今年の一口戦績の進捗状況を見てみたいと思います
まずは今年の目標はというと…

【2019目標】
出走数…60走
勝利数…10勝


そして、今現在の戦績は…

2019_1-2月一口成績

【1~2月】
出走数…11戦(9戦)
勝利数…2勝(1勝)

※カッコ内は2018年同月比

今年は年始から出資馬が頑張ってくれて、今のところ順調に来ています故障休養中のカラルと成長放牧中のエレンボーゲンを除いて、稼働馬は8頭それで1月の2週目以外、毎週出走してくれているので、楽しみが尽きません
勝利はダイアトニックのみですが、引退間近のタイムレスメロディや重賞挑戦のブラックバゴなど、複数回出走してくれる馬も結構いますし、アクシデントなく毎日ケアしてくれる牧場や厩舎スタッフの皆さんには感謝しかありません
この後もこのペースで行くためには、今休養中の馬の復帰や6月以降は2歳馬の頑張りにも期待しないといけませんが、まずはケガなく順調に調整が進むことを願っています

190217diatonic_g.jpg
今年のリードホースはこの馬!



[edit]

【222】遅ればせながら猫の日 

今日は全然馬とは違う話題をといっても動物の話題です
ちょっと遅くなってしまいましたが、2月22日は猫の日でした
久々に我が家の癒し、ピー助の登場です

_20190115_225259.jpg

悲しげな顔をしてますが、ごはんがもらえないとか特にそういうわけではありません(笑)

さすがに2月に入ってからは書店で猫フェアをやってたり、当日は映画の公開があったり猫のニュースがヤフーに出てたりといろいろ取り上げられていて、嬉しかったですね
特に保護猫に関する番組がNHK-BSでやっていたのは嬉しかったです糸井重里さんや石田ゆり子さんも出演されてましたが、保護猫というのを皆さんはご存知でしょうか?
一般に犬や猫はペットショップで買うものだと思われていますが、野良の犬・猫はたくさんいます。それらを保護して里親さんを探している猫のことをそう言います
ウチのピー助もそうです全国には保護猫カフェと言って、一次保護するカフェがあります。保護された猫は去勢や予防接種を経て、里親さんを探す譲渡会に出されます。ウチはたまたま病院で見かけた貼り紙で飼うことになりましたし、それに限られるわけではありませんが、それが最もたくさんの猫に会えるチャンスと言えるでしょうね
京都や神奈川など、各自治体ごとに殺処分ゼロを目指して、いろいろ努力されていますし、そういう意識が広がって、野良は野良でもしっかり去勢されて、地域猫として、または保護猫から里親にもらわれて飼い猫として、一匹でも多くの命が救われることを願っています。今年は特にそれを感じた222でした

DSC_0828.jpg



[edit]

【シルク】おやっ?思ったより早めに? 

しがらきで成長放牧中!しっかり鍛えてもらいたい、バラーディストの近況です!

2/22
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15秒
次走予定:未定

厩舎長「坂路に入れてからも順調に調教が進められていたことから、この中間からハロン15秒までペースを上げています。ペースアップ後もしっかり対応できており、飼い葉をよく食べていることもあって、ふっくらとした馬体を維持しています。もう少し時間が掛かるかなと思っていましたが、こちらが考えていた以上に成長してくれているので、このまま乗り込みながらしっかり鍛えていきたいと思います。馬体重は496kgです」

2/15
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン17秒
次走予定:未定

厩舎長「少しずつではありますが、良化が窺えるようになってきましたので、この中間から坂路にも入れています。現在はハロン17秒のペースで乗り込んでいますが、トモの甘さは依然あるものの、疲れを見せることはありませんので、徐々にペースを上げながら鍛えていきたいと考えています。状態を確認した石坂調教師は『暖かくなれば良くなってくると思うので、状態に合わせながらじっくり鍛えてください』と仰っていました。乗り込んでいくにつれて良い体付きになってきているので、この調子で焦らず良化を図っていきたいと思います。馬体重は488kgです」


2月も終わりに近づき、だいぶ春めいてきました石坂師は「暖かくなれば良くなってくる」とおっしゃってるので、徐々に良くなっていってくれればと思いましたが、先週の更新では想像以上に成長してきてくれるということで、ハロン17秒から15秒にペースアップして坂路を駆け上がっています血統的には一番クラシックを期待していた馬で、上はみんな難なく未勝利戦は勝ち上がってますし、下はセレクトで高値で取引されていますだからこのまま終わるわけにはいかないんです晩成だと信じて、今は待ち続けたいと思います!

190119balladist.jpg
春の府中、2400とかで観たいかも



[edit]

【シルク】G2…G2…他に選択肢は? 

今日のマーガレットS、シングルアップは3着でした!同じシルクのディアンドルが勝ちましたが、この馬もスタートで後れを取ったものの、最後までしっかり走りましたね6頭立てということもあって、窮屈になることなく走れたのが良かったようです次はどこになるかわかりませんが、広いコースの1400あたりがあればベストなんですけどねぇ…

さて、京都記念では池添騎手が積極的に乗ってくれたおかげで、あわやという感じでもう少しで掲示板という6着でした!

2/22
ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄
調教内容:週2回坂路コースで15-14、残りの日は軽めの調整
次走予定:3月23日の中山・日経賞(GⅡ)

天栄担当者「先週こちらに戻ってきて状態を確認しましたが、脚元を含めて大きな問題はありませんでした。良い頃に比べると毛艶や馬体の張りはもう一つの印象ですが、坂路での動きはまずまずで悪くはありません。斎藤調教師からは日経賞に向けて進めて欲しいと言われていますので、今後の体調次第ではありますが、こちらでも間に合うように調整していければと思います。馬体重は544㎏です」

2/13
ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
在厩場所:12日に福島県・ノーザンファーム天栄へ放牧
調教内容:軽めの調整
次走予定:未定

斎藤誠調教師「勝つことは出来なかったものの、積極的なレースをしてくれましたし、よく頑張って走ってくれたと思います。レース後は脚元を含めて大きな問題はありませんでしたが、いったんリフレッシュさせるために12日にノーザンファーム天栄へ移動させていただきました。この後は中山であれば日経賞が一つの目標になってくると思いますが、最終的には牧場での状態を見ながら判断させていただきたいと考えています」

最新情報
ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
 12日(火)に福島県・ノーザンファーム天栄へ放牧に出ています。

レース結果
ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
 2/10(日)京都11R 京都記念(GⅡ)〔芝2,200m・12頭〕6着[7人気]

シャドーロール着用。モッサリとしたスタートから前半は無理せず、最後方で1コーナーに差し掛かります。向正面に差し掛かったあたりから、外から捲り気味に上がって2番手まで押し上げていきます。最後の直線で抜け出しを図りますが、ゴール手前で交わされ、上位馬とは差のない6着でゴールしています。

池添謙一騎手「アンドロメダステークスを勝った時のような競馬をイメージして臨みましたが、向正面から捲って先頭に並び掛けるところまでは考えていた通りのレース運びが出来ました。ただ、2番手に取り付けるところまで良かったものの、ペースが想像以上に遅かった為に、ハミが抜けずに力んでしまったのが痛かったですね。先団に取り付けた時にフッとハミが抜けてリズムよく競馬が出来ていれば、終いの伸び脚も違っていたかもしれません。最後の直線も左手前のままで走っていましたし、ゴール手前でようやく右手前に替えたぐらいでした。上位馬とは差が差なだけに、上手に競馬が出来るようになれば重賞制覇も夢ではないと思います」

斎藤誠調教師「レース内容としては思い切った競馬をして、全体的に良いレースをしてくれたと思います。ジョッキーも言っていましたが、向正面で2番手まで上がっていたところで力んでハミが抜けなかったのと、最後の直線でなかなか手前を替えず、ゴール直前で替えていたようなので、その辺りがスムーズならもっと終いは伸びていたかもしれませんね。それでも上位馬とは差のない競馬をしてくれましたし、次走までにしっかり改善点を修正して良い結果に結び付けられるように努めていきたいと思います。この後はトレセンに戻って状態を確認した上で検討させていただきます」


レース後、すぐに天栄に放牧に出されましたが、次は日経賞を予定と出ましたうーん、上を目指すことは悪いことではないですが、G3やOP特別ではダメなんでしょうか?(byR舫、笑)この馬ならそんなに重たい斤量背負わされないと思いますが、どうなんでしょう?同じG2に向かうのなら、金鯱賞にしてほしかったですね中山の外回りは向いてないと思います。脚の溜めどころが難しいし、距離も長いでしょうまぁそれでも有馬記念男の池添騎手が再度乗ってくれるなら仕方ないと納得しますが再来週には帰厩することになると思いますので、しっかり準備して臨んでもらいたいです

190210blackbago.jpg
なんとか勲章を取らせたい気持ちはわかりますけどね…



[edit]

【シルク】6頭立てなら掲示板を! 

3か月ぶりの実戦へ!シングルアップの近況です!

2/21
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:20日にポリトラックコースで追い切り
次走予定:阪神2月23日 マーガレットステークス〔松山弘平〕

寺島良調教師「20日にポリトラックコースで追い切りました。馬場入りの際など少し煩いところを見せるので、この中間は舌を縛ってみましたが、この馬なりに我慢が利く様になりました。ただ、コースに入って走りだすと馬力のある馬なので抑えるのにかなり苦労しますし、テンから力を出し切ってしまうために、最後は苦しくなって自分から走るのを止めてしまいます。でも競馬に行けばそれなりにペースが流れてくれると思いますし、そこまで折り合いを欠くことはないと思います。乗り慣れた松山騎手ならこの馬の癖を分かったうえでレースを運んでくれると思うので、良い競馬を期待したいですね」

出走情報(確定)
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
 2/23(土)阪神10R マーガレットステークス〔芝1,200m・6頭〕57 松山弘平 発走15:00

シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
 調教師 2/20(水)栗P良 キリ 12.6[9]一杯に追う
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
 助 手 2/17(日)栗P良 74.2- 56.5- 40.7- 12.1[9]末強目追う

2/14
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:14日にCWコースで追い切り
次走予定:阪神2月23日 マーガレットステークス〔松山弘平〕

寺島良調教師「14日にCWコースで追い切りました。1週前なので長めからしっかり負荷を掛けたいと思い、テンから意識的に負荷を掛けていきましたが、最後の直線では脚がやや鈍ったものの、このひと追いでガラッと変わってきそうです。13日に坂路を1本登板した後にゲート練習を行いましたが、ゲート裏に行くと何かやりそうな雰囲気を見せたものの、それ以上は何もしませんでした。普段も馬場入りする前にゴネるような素振りを見せますが、納得すれば問題ないですし、その辺りはこの馬なりに大人になってきているように思えます。順調には仕上がってきていますので、良い状態で来週の競馬に向かえるように努めていきたいと思います」

シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
 調教師 2/14(木) CW良 82.2- 66.5- 52.6- 39.5- 13.6[8]追って一杯
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
 助 手 2/10(日)栗坂稍 62.0- 44.3- 28.5- 14.2 馬なり余力


うーん、調教からはあまり強気になれませんね先週のインヘリットデールダイアトニックに続いて、マーガレットSも6頭立てになりましたさらに2頭よりも少ない頭数ですねこれでシンガリとかだとショックですので、松山騎手には必死で頑張ってもらいたいと思います頭数が少ないとはいえ、大外枠に入ったのは開幕週だけにイヤですね気の悪さを見せてるようですが、再び戻ってきた鞍上、松山騎手にはまずはスタートをしっかり出てもらいたいですね

190220singleup.jpg
530キロ切ってたらいい方でしょうか…



[edit]

【シルク】見事なる10日競馬 

戻ってきました!コルネットの近況です!

コルネット[父 オルフェーヴル : 母 ラッドルチェンド]
 藤 懸 2/21(木)CW重 85.0- 69.0- 53.6- 40.0- 12.5[7]馬なり余力
  レイズアフラッグ(三未勝)馬なりの内1.7秒追走同入

2/20
コルネット[父 オルフェーヴル : 母 ラッドルチェンド]
在厩場所:19日に栗東トレセンへ帰厩
調教内容:坂路コースでキャンター
次走予定:小倉3月2日 芝2,000m(牝)〔荻野極〕

平田修調教師「19日の検疫でトレセンに帰厩し、20日から坂路で調教をスタートしています。放牧先ではじっくり長めに乗り込んで鍛えてもらっていましたが、フレッシュな状態でこちらに戻ってきていますし、仕上げに入ればすぐ態勢が整うと思います。あまり時間を掛け過ぎるよりはサッと仕上げて競馬に向かう方が良いと思うので、3月2日の小倉・芝2,000mを目標に進めていきたいと思います。ジョッキーは荻野極騎手に依頼しています」

最新情報
コルネット[父 オルフェーヴル : 母 ラッドルチェンド]
 19日(火)に栗東トレセンへ帰厩しています。

2/15
コルネット[父 オルフェーヴル : 母 ラッドルチェンド]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター
次走予定:未定

厩舎長「馬体重の変動はないものの、この中間も飼い葉食いが良い方ではないので、強めの調教は控えて周回コースでじっくり長めに距離を乗っています。状態そのものは悪くありませんし、体調も安定しているので、これから更に状態を上げてトレセンへ送り出せるように努めていきたいと思います。来週の検疫で帰厩させる予定になっています。馬体重は410kgです」


一昨日帰ってきましたが、速攻でレースが決まりましたというか、レースに合わせて帰ってきたという方が正確ですね先週の更新までは「もう小倉での復帰はあきらめたのだな…」と思ってたら、こういうことだったんですねこれぞ「ザ・10日競馬」(笑)確かに先週でも410キロしかありませんし、追い切れば、すぐに仕上がると思いますホントはもっと馬体が増えてきてから復帰してもらいたいんですけどねぇとりあえず調整が上手く行って、前走より成長したところを見せてもらいたいと思います

190201cornet.jpg
小倉への輸送で減りすぎませんように



[edit]

【シルク】出資者総ツッコミの駄騎乗 

期待は大きかったのですが、ダイアトニックとは対照的な結果となってしまいました、インヘリットデールの近況です!

2/20
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:軽めの運動
次走予定:未定

高野友和調教師「トレセンに戻って状態を確認いたしましたが、レースに出走したなりの疲れが見られるものの、脚元など大きなダメージはありませんでした。今週いっぱい馬の状態を確認させていただき、それでも変わりないようであればこのまま続戦させたいと考えています」

レース結果
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
 2/17(日)京都9R 春日特別〔芝1,800m・8頭〕3着[2人気]

まずまずのスタートから2番手に取り付けていきます。持ったままの手応えで先頭に並び掛け、直線で満を持して追い上げにかかりますが、思いのほか伸び切れず3着でレースを終えています。

北村友一騎手「スッと良いポジションに取り付けることが出来ましたし、その後もリラックスして走ってくれました。レース内容としては悪くありませんでしたが、ペースが落ち着いたところでフッと気を抜いたりして、集中力が持続出来ないところが気になりました。勝負どころでも耳をギュッと絞って変なところを見せていたので、最後の直線ではワンテンポ追い出しを待って仕掛けて行きましたが、反応良く伸びてくれたものの、使える脚は一瞬だけでした。距離はもう少し短い方が集中力が持続すると思いますし、ペースが落ち着く外回りコースよりは、ペースが緩まないようなコース形態の方がこの馬には向いているかもしれません」

高野友和調教師「スタートからジョッキーがそれほど促さなくてもスッと好位をキープ出来ましたし、レースの進め方は良かったと思います。追い出しを待っていましたが、恐らく追ってからもそれほど脚を使える感じではなかったのでしょうね。勝った馬は確かに強かったと思いますが、2着馬にも1馬身以上の差を付けられて完敗でした。ここ数戦の内容からゴール前で使える脚が短くなっていますし、スタートからの行きっぷりを見ると、今はもう少し短い距離の方が合っているのかもしれません。次走に関してはマイルか、それよりも短い距離でも考えてみたいと思います」


復帰後、一番いい状態でレースを迎え、スタートも良く道中は「よしよし、これなら…」と内心ほくそ笑んでましたところが、直線を向いて先頭に立ったところでも追い出さず、北村騎手は持ったまま。それで勝てるんなら、それに越したことはないんですが、そうは問屋が卸さない
一番人気のフランツが外から襲い掛かり、真後ろからトーセンスーリヤが交わしに来る実況でも、「持ったまま!」と言われていたように、手応えには余裕があったように見えたので北村騎手もそれに騙されたのかもしれませんが、これまでのレースぶりや調教で跨って感じなかったのか?溜めてもフランツのようにキレるタイプではないということを
前に付けられたのなら、そのまま早めに追って、セーフティリードを保って凌ぎきるのがこの馬のパターンですからねクリスチャンが乗った500万勝ちのレースがお手本ですだから元々直線の長い外回りのコースは向いてないんですよねあの位置から34秒台の脚を使えれば問題ないんですけど、上がり勝負になるから。その辺を調教師がわかってないといけない中央の1600~1800はほぼそんなコースですから、僕は1800より2000のほうがいいと言ってたんですが、今度は距離のせいにし出しました
僕は短距離がいいとは思わないんですが、続戦ということでマイル以下になりそうですねスタミナ切れを起こしたわけではなく、「コースが合ってない上に脚の使いどころを間違えたがために、他馬との比較で瞬発力勝負で分が悪かった」ということだと思うんですけど
僕の予想では、3/10の中京・賢島特別(芝1400)ではないかと思いますが、中山マイルに向かうかもしれませんね。どんなジャッジをするか注目しています

190217inheritdale.jpg
高野厩舎はシャイニングレイの例(notダジャレ、笑)もあるからなぁ…



[edit]

【シルク】春の福島で 

暖かくなるまで我慢我慢、エレンボーゲンの近況です!

2/15
エレンボーゲン[父 ブラックタイド : 母 ショアー]
在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄
調教内容:週1回坂路コースで14-13、週2回14-14、残りの日は軽めの調整
次走予定:未定

天栄担当者「今週は週3回坂路入りしています。コンスタントに調教をこなしていますが、脚元に疲れが出ることはありませんし、馬体重が先週よりも少し増えていることからも分かるように、飼い葉もしっかりと食べてくれています。馬体重は458㎏です」

2/8
エレンボーゲン[父 ブラックタイド : 母 ショアー]
在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄
調教内容:週1回坂路コースで14-13、週1回14-14、残りの日は軽めの調整
次走予定:未定

天栄担当者「引き続き坂路コースでの調教を中心に進めていますが、良い意味で変わらずに調整できています。まだ具体的な予定は決まっていませんが、このまま進められれば中山、もしくは福島開催での出走が一つの目標になってくるでしょう。馬体重は450㎏です」


なんとなくぼんやりと目標が出ましたね4月の福島開催を目指すようですが、まだまだ流動的でしょうね馬体も増えつつありますので、厩舎に戻ってそれをキープしつつ、強い負荷を掛けられたら言うことありません小柄な馬で、しっかりしていないとスタートで後手に回って、結局後方ママみたいなことが多いので、後ろがしっかりしてきてもらいたいと思いますあと1か月半ぐらいは天栄でしょうから、今は成長してくれることを願うばかりです

190214ellenbogen.jpg
3歳牝馬3頭はいずれも未勝利。この馬が最初に勝ち上がるか?



[edit]

【シルク】次こそラストメロディ 

前走は惜しい惜しい2着でした…これで終わりかと思ってたら、次が引退レースとなりそうですしがらきに放牧中のタイムレスメロディの近況です

2/15
タイムレスメロディ[父 ディープインパクト : 母 アコースティクス]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コース・坂路コースで軽めのキャンター
次走予定:第2回中京開催

厩舎長「先週こちらに戻ってきましたが、レースの疲れは感じませんし、飼い葉もよく食べて良い状態を保っていると思います。3月一杯で引退期限を迎えますが、もう少し早い段階で今の状態を維持できていれば、もっと成績を残せていたかもしれませんね。このまま無事にトレセンに送り出せるようにしっかり調整していきたいと思います。馬体重は447kgです」

最新情報
タイムレスメロディ[父 ディープインパクト : 母 アコースティクス]
 7日(木)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。

2/6
タイムレスメロディ[父 ディープインパクト : 母 アコースティクス]
在厩場所:栗東トレセン/7日に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧予定
調教内容:軽めの運動
次走予定:第2回中京開催

高野友和調教師「トレセンに戻って状態を確認させていただきましたが、レースに出走したなりの疲れがある以外は特に大きなダメージはありませんでした。この後は一旦牧場へ戻させていただき、馬体のケアを行ってもらいます。放牧先でも問題がないようであれば、予定通り3月の中京開催を目標に調整してもらいます」

レース結果
タイムレスメロディ[父 ディープインパクト : 母 アコースティクス]
 2/2(土)中京3R 4歳上500万下〔D1,200m・15頭〕2着[4人気]

ブリンカー着用。スッと行き脚を付けて、道中は好位の2番手を追走、残り400mを切ったあたりで先頭に立ち追い出されると、そのまま粘り込みを図りましたが、ゴール直前で勝ち馬に捉えられてしまい、惜しい2着でゴールしています。

城戸義政騎手「初めて乗せていただいたので比較は出来ませんが、馬には余裕がありましたし、状態は良かったと思います。道中は良い位置でリズム良く運べましたし、直線に向く時の手応えもとても良かったです。ギリギリまで我慢して追い出すとしっかりと脚を使ってくれましたし、最後まで止まってはいないのですが、勝ち馬の決め手にやられてしまいました。結果を残したかっただけに、2着というのは本当に残念ですし、勝ち切ることが出来ず申し訳ありませんでした」

高野友和調教師「理想的な形で進めることが出来たと思いますし、人馬ともよく頑張ってくれたと思いますが、あれで差されてしまうのですから勝った馬の決め手が一枚上だったということでしょう。着差が着差だけに本当に残念ですが、引退までに一花咲かせられるように気持ちを切り替えていきたいと思います。この後は馬の状態次第にはなりますが、次の中京開催での出走を目標にしたいと考えており、いったんリフレッシュのためにノーザンファームしがらきへ放牧に出させていただきたいと思います」


7日にいったん放牧に出ましたが、おそらく来週中に戻ってくるのではないかと思いますラストメロディとなるのはズバリ、3/17のダート1200(牝)ではないかと思いますなので、ホントにギリギリまで走ることになります出資者としては一戦でも多く見られるのは嬉しいですが、次の仕事が待ってますので、ちょっとでもいい状態で牧場に戻ってもらいたいとも思います
気になる次走の鞍上は、恐らく前走上手く乗ってくれた城戸騎手でしょうラストまであと1か月、ここまで来たら現役生活を全うしてもらいたいので、無事にその時を迎えられるよう願っています!

190202timelessmelody.jpg

_20190218_211823.jpg
今月のキャロ会報にはソニンク系が特集されてました
この牝系を伸ばしていってほしい



[edit]

【シルク】準OPは一発回答!黄金世代に仲間入り 

斑鳩Sで一発回答!OP入りを決めてくれました!ダイアトニックのレース結果です

ダイアトニック
京都10R 斑鳩ステークス・芝1,400m 優勝

北村友一騎手は「少し煩いところを見せていましたが、なんとか遅れずにスタートを決めることが出来ました。前走より行きっぷりが良くなっていましたし、勝負どころもしっかり反応して伸びてくれましたよ」と話していました。


前走から-8キロで増えた分はキッチリ絞れてました叩き2走目でガス抜きができてるかと思いましたが、北村騎手曰く、返し馬やゲート裏ではうるさかったようです

190217diatonic_start.jpg
そのせいか、スタートは大きく煽ってしまいました

190217diatonic_二の脚
その割にスムーズにポジションを取ることができ、4番手の外目を追走

190217diatonic_3ハロン
3ハロンは36秒3とかなりスロー。でも掛かりませんでしたね

190217diatonic_4角
4角手前。この辺で北村騎手が上手くレッドアンシェルに蓋をしてますね

190217diatonic_直線
いざ、直線!進路はしっかり確保してますあとは伸びるだけ!

190217diatonic_直線2
残り200!意外と前がしぶといし、後ろからも4番が来た!

190217diatonic_goal.jpg
勝負根性を見せた!鋭く迫る4番に最後まで交わされることなく、ゴール!

いや~毎度際どいゴール前ばかりで、ドキドキさせてくれますそれでも、今日もしっかり勝ち切ってくれたところに価値があります相手は3番とばかり思ってたら、意外な4番がグングン迫ってきたので、ちょっと焦りましたね
前走で負かしたトゥザクラウンは次走であっさり勝ちましたし、今日のレッドアンシェルは準OPだけでなく、重賞でも結果を残してきた馬そんな相手に連勝するわけですから、この馬もかなり力はあるのだと思います
これで晴れてOP入りを果たすことができました今後は最強世代の一員として、少しでも上の馬たちに近づいてもらいたいとりあえず在厩による連戦をこなしましたので、ここはひとつ放牧でリフレッシュして、また次のことを考えてもらえればと思います明日のコメントも楽しみにしています

190217diatonic.jpg
春の古馬短距離路線は、なかなかいいOP戦がないのが悩みの種です



[edit]

【シルク】因縁の血統と!with北村友一Part2 

インヘリットデールに続いて斑鳩Sに出走します!今度の昇級戦は因縁の対決もあり、濃い1戦となりそう。ダイアトニックの近況です!

出走情報(確定)
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 2/17(日)京都10R 斑鳩ステークス〔芝1,400m・8頭〕57 北村友一 発走14:50

2/14
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:13日に坂路コースで追い切り
次走予定:京都2月17日 斑鳩ステークス〔北村友一〕

安田隆行調教師「13日に坂路で追い切りました。先週CWコースで長めから時計を出しているので、今週は坂路で終いの反応を確認する程度に抑えました。併せた相手は手が動いていたのに対し、ダイアトニックは最後まで持ったままの手応えでした。前走より馬体重が絞れ、それに伴って動きも軽快になりましたね。前走は放牧明けで馬体に余裕があった為に、最後のもうひと伸びに影響してしまったのでしょう。上積みは感じられますし、昇級戦になりますが、十分引けを取らない仕上がりにありますので、ここでも良い結果を期待したいですね」


初の続戦となりますが、上手く調整してこれたようです先週はCW、今週は坂路で追い切り、万全の態勢と言えるでしょう古馬OP馬と併せて、相手は一杯、こちらは馬なりで同入ですからねしかも7頭立てと超少頭数になりましたしかし、1頭強敵がいます。3番のレッドアンシェルです
戦績が上位なこともさることながら、それ以上に血統的に因縁を感じますというのも、彼はかつて僕が東サラ時代に最後に出資したレッドラウディーの弟、全弟だからですレッドラウディーにはかなり期待したのですが、新馬戦2着したにもかかわらず、結局未勝利引退で地方行きになってしまって、大変悔しい思いをしました母スタイルリスティックはNF繋養ながら、東サラ血統で代々募集されていますが、全弟はこの馬だけ。それだけに募集時から注目していましたその馬とこうして対戦することになったため、秘かに因縁めいたものを感じていました相手にとって不足なし!この馬に勝てれば自信にもなりますし、精一杯ぶつかってもらいたいと思います

190119diatonic_4.jpg
前走より締まって、直線の反応も違うはず期待しています!



[edit]

【シルク】今年こそ!with北村友一Part1! 

今週は3頭出し!キープシークレットは残念でしたが、日曜も2頭が出走しますまずはインヘリットデールの近況です!

出走情報(確定)
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
 2/17(日)京都9R 春日特別〔芝1,800m・8頭〕55 北村友一 発走14:15

2/13
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:13日に坂路コースで追い切り
次走予定:京都2月17日 春日特別〔北村友一〕

高野友和調教師「13日に坂路で追い切りました。騎乗予定の北村友一騎手に感触を確かめてもらったところ、『乗り味は良かったですし、動き・反応ともに言うことないですね。今回の追い切りで手応えを感じましたし、良い競馬が期待できそうです』と言っていました。前走後は一旦牧場へ戻してここを目標に調整してもらっていましたが、フレッシュな状態でトレセンに戻ってきてからは、ここまで順調に仕上げることが出来ました。前回2,000mで少し距離が長い印象を受けましたので、今回は1ハロン距離を詰めて1,800mに出走させることにしました。馬の雰囲気は良いですし、北村友一騎手も好気配を感じてくれたようなので、後はスムーズな競馬をすれば結果にも繋がってくれると思います」

インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
 北村友 2/13(水) 栗坂良 53.8- 38.8- 24.5- 11.9 馬なり余力
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
 助 手 2/10(日)栗坂稍 57.2- 41.5- 26.2- 12.5 馬なり余力
  ブラックダンサー(三500万)馬なりを0.2秒追走同入


先週に引き続き、北村騎手が追い切りに跨ってくれて、この馬としてはかなりの好時計を出しましたねジョッキーが乗ったことを差し引いてもラストは切れたと思います登録も11頭と少なかったですが、確定頭数は8ここはチャンスでしょう元々多頭数でも苦にしないタイプですが、これなら不利を受ける確率も低いですし、北村騎手が自信を持って乗ってくれれば、結果はついてくるはずですので、しっかりデールを導いてもらいたいと思います今年こそ上を目指すため、ここはクリアしてほしい!

190201inheritdale.jpg
今の京都はインコースが荒れてますので、直線は外を通ってきてほしいですね


[edit]

【シルク】人気薄の一発を 

さぁいよいよ明日に迫った復帰戦、キープシークレットの近況です!

2/14
キープシークレット[父 ダイワメジャー : 母 ウーマンシークレット]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:13日に坂路コースで追い切り
次走予定:小倉2月16日 小倉・和布刈特別〔黛弘人〕

担当助手「13日に坂路で追い切りました。先週に引き続き中谷騎手に調教に手伝ってもらったところ、『先週より動きは格段に良くなっていますよ。息づかいもしっかり出来ていましたし、久々ではありますが、良い仕上がりで競馬に向かえそうです。気難しいところも見せなかったですし、自分のリズムで競馬が出来ればこのクラスでも良い走りを見せてくれると思います』と言っていました。普段は大人しくしていますが、調教では時々気難しいところを見せるところがあるので、その辺りが競馬に行ってどれだけ落ち着いているかどうかですね。今回の放牧期間を経て、馬体に幅が出て一回り大きくなった印象を受けますし、成長しているのは確かなので、競馬でも良い走りを見せてくれることを期待しています」


出走情報(確定)
キープシークレット[父 ダイワメジャー : 母 ウーマンシークレット]
 2/16(土)小倉11R 和布刈特別〔D1,700m・16頭〕54 黛弘人 発走15:25

キープシークレット[父 ダイワメジャー : 母 ウーマンシークレット]
 中 谷 2/13(水) 栗坂良 52.0- 37.9- 24.8- 12.3 馬なり余力 
  バーンフライ(古1600万)強目に0.3秒先行アタマ先着
キープシークレット[父 ダイワメジャー : 母 ウーマンシークレット]
 助 手 2/10(日)栗坂稍 55.2- 40.9- 27.5- 14.3 馬なり余力


休み明けとしては上々の仕上がりのようです中谷騎手も2週連続で跨ってくれて、手応えを感じてるみたいですし、楽しみにしていますあとは相手関係だけですねフルゲートですが、強敵はスズカフロンティアヒルノサルバドールでしょうかただ、新聞では無印ですが、混戦模様なのでこの馬にも付け入るスキはありそうです一泡吹かせる気で黛騎手には乗ってもらいたいと思います

190213keepsecret.jpg
やはりここでもスタートがカギを握ってるでしょう



[edit]

【キャロット2歳】馬名は心の絆!気に入りました! 

馬名決定!ストールンハート17改め、タイズオブハートの近況です!

19/2/15  NF空港
馬体重:459kg 
現在は周回ダートコースでの軽めのキャンター調整を中心にメニューを進めています。脚元を含めて、不安なく進めることができています。ゆったりとしたキャンターではリズムやバランスが安定せず、勢いに任せないで走ることが苦手なようです。ここでの操作性が後にスピードを出した状態でのタメにつながってくるので、時間をかけて基礎から教えていければと思います。


残念ながらキャロットも採用なりませんでした…ただ、方向性は概ね合っていて、父母両方からの由来を感じられる名前をというのは同じでしたが、こちらのほうがシンプルで意味もしっかりしているので、良い名前を付けてもらえたと思います「心の絆」…意味を考えると、どうして気づかなかったのかな?と思いますが、前にも書きましたが、その時はもうシックアズシーヴスしか出てこなかったんですよね絆という言葉は調べていたので、カメリアローズ17にも使われてますが、「Bind」というワードやこの馬にも使われた「Tie」を生かした名前もあるにはありましたが、この名前には行き着きませんでしたどっちかっていうと、僕は「ストールン」のほうに引っ張られてしまったというところはありますね覚えやすいので、もうしっくり来ています
そんなわけで、今回の近況ですが、あまりいい感じではありませんね別に故障ではないので贅沢な悩みなのかもしれませんが、キャンターが苦手なようですさすがに今まであまり聞いたことのない症状ですねつまり緩急をつけるのが苦手ってことかな?一本調子なのは後々厳しくなってくると思いますので、今のうちにしっかり矯正してリズム良く走ることを覚えてもらいたいと思います

昨日の続きで、キャロットの馬名で良いな、と思ったのはこちら。今日は関西馬編です

47.ナスタチューム(レディシャツィ)…意味、響き
49.ファーストフォリオ(シーザリオ)…響き
54.エアリーフローラ(パッシフローラ)…響き
57.ラインハイト(ピューリティー)…意味
58.アルテフィーチェ(アルテリテ)…響き
61.クラヴェル(ディアデラマドレ)…響き
63.タイズオブハート(ストールンハート)…意味、響き
64.レミニシェンザ(ディメンティカタ)…意味
70.ウェイヴァリー(イストワール)…響き
74.ケープオブストーム(カラベルラティーナ)…意味、響き
75.クロワドフェール(ジュモー)…響き
76.プリマグラード(トゥザレジェンド)…意味、響き
78.チェルヴィーノ(スネガエクスプレス)…響き
79.ヴァルキュリア(ピースアンドウォー)…響き
84.ブロンディーヴァ(アンソロジー)…響き

こんな感じです。関西馬は響きが良い馬が多かったように思います全体を通して言えることは、やはり「ヴ」の付く馬が多いことで、それを意識してシックアズシーヴスで応募したというところもあります(笑)やっぱシルクよりキャロのほうが僕の感性に合う感じはしますね自分の応募した名前でなくても、すんなり受け入れられますからね今年は母の名前も意識して、募集馬検討をしたいと思います!(笑)

190131stolenheart17.jpg
名前も決まって、ますます競走馬らしくなりましたので、デビューが楽しみです



[edit]

【2018キャロット募集馬】馬名決定!響きがいいのが多い 

予定より1日早くキャロットも2018年度募集馬の馬名が決定しました!
うん、シルクと違って「なるほど」と思える名前が多いですね
英語が半数の40頭ぐらいですが、おなじみフランス語やイタリア語、ドイツ語にスペイン語のほか、スウェーデン語やシチリア語、古ノルド語なんていう、レアな馬名もあります
いいな、と思ったのは
2.フォアシュピール(ミュージカルロマンス)…意味、響き
8.エルサフィーロ(ローガンサファイア)…意味
11.ピクチャーポーズ(フロアクラフト)…意味
15.アクロアイト(ウィーミスフランキー)…意味
16.ノーエクスキューズ(シーディドアラバイ)…意味、響き
18.フェルミスフィア(フェルミオン)…響き
19.ラルワースコーヴ(パラダイスコ^-ブ)…響き
20.バインドウィード(カメリアローズ)…意味
21.ベルクハイム(キュー)…意味
22.アコルドエール(フォルテピアノ)…意味
25.アセットデセール(ドルチェリモーネ)…意味、響き
26.クロトノーナ(クロノロジスト)…意味
28.マスターワーク(イグジビットワン)…意味
30.タイダルフォース(スルーレート)…意味
31.フルジェンテ(ヒカルアモーレ)…意味
35.シェーネメロディ(ゼマティス)…響き、意味
36.マクラーレンベール(カロンセギュール)…意味

関東馬だけで、これだけいました(笑)
38.リーディングパート(タイトルパート)はモノドラマの時に候補としてピックしたことありましたね
続きは明日やるかもしれません(笑)
えっ、お前の出資馬はどうなのか?って、それは明日の近況更新時に一緒にやりたいと思います

190131stolenheart17.jpg
父と母の名を生かした名前を作りやすい!



[edit]

【シルク】春を待つ 

こちらもしがらきで成長放牧中、コルネットの近況です!

2/8
コルネット[父 オルフェーヴル : 母 ラッドルチェンド]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター
次走予定:未定

厩舎長「先週より馬体重は増えていますが、前回の放牧時と比較すると今回は飼い葉の食いがもう一つなので、その辺りが少し気になりますね。体調そのものは悪くありませんし、調教の動きも問題ないので、馬の状態に合わせながら良化を図っていきたいと思います。馬体重は411kgです」


うーん、小さいのにカイバを食べなかったら大きくなれませんね今は調子自体が落ちてるのかもしれませんが、絶対上向いてくると思いますので、じっくり我慢して調整していってもらえたらと思います前走9着で、すでに39(3回連続9着以下)のカウントダウンが始まってますので、見切り発車で戻ってきても好結果は得られないでしょう4月生まれなので、成長を待ちたいと思います

190201cornet.jpg
5月の京都開催あたりで戻ってこれれば



[edit]

【シルク】我慢の時を経て 

4歳にして、初めての叩き2戦目を迎えます!ダイアトニックの近況です!

ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 2/13(水) 栗坂良 53.2- 38.2- 24.3- 11.9 馬なり余力 
  オウケンビリーヴ(古オープン)一杯を0.2秒追走同入
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 2/10(日)栗坂稍 56.4- 41.2- 26.5- 13.0 馬なり余力

2/7
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:6日にCWコースで追い切り
次走予定:京都2月17日 斑鳩ステークス〔北村友一〕

安田隆行調教師「競馬が来週に控えていますので、6日に坂路を1本登板した後に、CWコースでサッと時計を出しました。前走より馬体が引き締まり、それに伴って動きも素軽くなってきました。前走は仕上がりこそ良かったものの、馬体に余裕があった為に反応が鈍くなってしまったのかもしれません。来週の競馬ではこの馬本来の動きが見られるようにしっかり調整していきたいと思います」

ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 2/6(水)CW稍 84.1- 68.3- 53.7- 39.8- 12.1[6]馬なり余力
  ベルカプリ(古1000万)直強目の内0.7秒追走クビ先着
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 2/3(日)栗坂良 58.0- 42.4- 27.3- 13.5 馬なり余力


順調そうです初めての連戦になりますが、今のところ特に問題ありません今日の追い切りも馬なりでラスト1ハロン11秒台ですし、調教の良さが走りに直結するタイプなのでわかりやすくていいですね先週はCWでも追い切っており、ホントにじっくりやってきたことがここに来て花開きつつあるなぁとシミジミしてしまいます
斑鳩Sの登録は11頭と元々少なかったのですが、ダブル登録してる馬などがいて、最終的に8頭ぐらいになりそう僕はあまり少頭数のレースは好きではないのですが、掛かるタイプでもありませんし、常に自分のレースをしてくれるので、このまま無事に行くことだけ願っています!

190119diatonic_3.jpg
あの歓喜をもう一度!



[edit]

【シルクHPリニューアル】なんか様子がヘンです… 

こんな状態です…スマホは普通にログインできたんですが…

190212silk-hp_renewal.jpg

ちなみにブラウザはGoogle ChromeですSafariだと普通に見れましたスマホもGoogleなんですけどね…
どなたか解決方法わかりますか?



[edit]

【シルク】暖かくなるとともに成長してほしい 

しがらきで成長放牧中のバラーディストの近況です!

2/8
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースで軽めのキャンター、トレッドミル
次走予定:未定

厩舎長「この中間も乗り運動とトレッドミルを併用しながら調教を継続しています。トモの甘さはまだ気になりますが、この馬なりには徐々に良くなってきています。良化は遅いものの、少しずつしっかりしてきているのは確かなので、焦らず馬の状態に合わせながら鍛えていきたいと思います。馬体重は488kgです」

2/1
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースで軽めのキャンター、トレッドミル
次走予定:未定

厩舎長「先週一杯までレースの疲れを取る為に軽めの運動に控えていましたが、徐々に良化が見られたことから、乗り運動とトレッドミルを併用しながら調教を開始しています。トモの疲れを取るのに少し時間が掛かってしまっていますが、まだそれだけしっかりしていないということなのでしょう。この休養期間にしっかり力を付けられるように鍛えていきたいと思います。馬体重は471kgです」


まだまだ復帰するまでは時間がありますから、じっくり立て直しているところですねハーツ産駒全般に言えることですが、トモが緩いと思うので、一番は後躯が発達することが重要でしょうね成長とともに自然としっかりしてくる部分もあるでしょうけど、しっかり鍛えていってもらいたいです血統的には未勝利で終わるはずはないと思ってますが、今年から39ルールがありますので、中途半端なデキで戻ってこないよう、よろしくお願いします!

190119balladist.jpg
馬格があるのが救いです!



[edit]

【シルク】秘密公開の時が来た 

こちらも来週復帰、半年ぶりになりますキープシークレットの近況です!

2/7
キープシークレット[父 ダイワメジャー : 母 ウーマンシークレット]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:6日に坂路コースで追い切り
次走予定:小倉2月16日 小倉・和布刈特別〔黛弘人〕

担当助手「6日に坂路で追い切りました。前走後は成長を促す為にじっくり時間を掛けて鍛えてもらっていましたが、馬体は一回り大きくなり、逞しくなってトレセンに戻ってきましたね。しっかり乗り込んでもらっていたこともあって、馬体は太く感じませんし、6日の追い切りの感触も悪くありませんでした。2月16日の小倉・和布刈特別に出走を予定しているので、良い仕上がりで臨めるように努めていきたいと思います。ジョッキーは引き続き黛騎手に依頼しています」

キープシークレット[父 ダイワメジャー : 母 ウーマンシークレット]
 助 手 2/5(火)栗坂稍 60.8- 44.6- 29.9- 15.1 馬なり余力
 中 谷 2/6(水)栗坂稍 53.8- 39.1- 25.4- 12.5 馬なり余力
  オスカールビー(古1000万)馬なりに0.5秒先行同入

2/1
キープシークレット[父 ダイワメジャー : 母 ウーマンシークレット]
在厩場所:1日に栗東トレセンへ帰厩
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン14秒
次走予定:小倉2月16日 和布刈特別

矢作芳人調教師「1日の検疫でトレセンに戻させていただきました。放牧先でじっくり時間を掛けて鍛えてもらいましたが、馬体が一回り大きくなってこの期間に成長してくれていると思います。来週から仕上げに入り、順調に態勢が整うのであれば、2月16日の小倉・和布刈特別に出走させたいと考えています」

最新情報
キープシークレット[父 ダイワメジャー : 母 ウーマンシークレット]
 1日(金)に栗東トレセンへ帰厩しています。


ようやく今月1日に戻ってきましたそしてすぐ復帰ですおそらくしがらきでも持て余してたと思いますもういつでも行けるのに、なかなかお声が掛からないリーディング上位厩舎あるあるですこの馬も自力で1000万まで来ましたが、ここで成長した姿を見せられるかどうかが今後の扱いに影響してきそうなので、ぜひとも頑張ってもらいたいところです鞍上は引き続き黛騎手です今回も人気はないと思いますので、そのスキを突くような騎乗を期待しています!

180722keepsecret_2.jpg
あの時のように勝負根性を見せてほしい



[edit]

【シルク】2000が長い? 

妹に負けるな、来週復帰予定のインヘリットデールの近況です!

2/7
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:6日にCWコースで追い切り
次走予定:京都2月17日 春日特別〔北村友一〕

高野友和調教師「6日にCWコースで追い切りました。レースに騎乗予定の北村友一騎手に感触を確かめてもらったところ、『動きに関しては言うことないですね。ポテンシャルの高さは十分感じますし、良い状態でレースに向かえそうです。跨った感触から、中距離だと少し長い気がするので、1,800mまでが良いと思います』と言っていました。1週前としては順調そのものですし、このまま良い状態でレースに向かえるように努めていきたいと思います」

インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
 助 手 2/5(火)栗坂稍 66.9- 47.1- 29.9- 14.3 馬なり余力
 北村友 2/6(水)CW稍 83.0- 67.3- 53.1- 39.4- 12.1[7]一杯に追う
  ショウナンサリュー(古500万)一杯の内1.0秒追走0.5秒先着
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
 助 手 2/3(日)栗坂良 56.5- 39.5- 24.8- 12.1 馬なり余力
  ロードアドミラル(三未勝)馬なりを0.4秒追走同入
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
 助 手 1/31(木)CW良 86.8- 69.9- 53.7- 39.1- 11.6[7]一杯追伸る
  リトミカメンテ(三未勝)強目の外を0.2秒先行4F付同入

1/30
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
在厩場所:29日に栗東トレセンへ帰厩
調教内容:
次走予定:京都2月17日 春日特別

高野友和調教師「前走後は牧場でじっくり立て直してもらっていましたが、その後も順調に調教が進められていたことから、29日の検疫でトレセンに戻させていただきました。次走については、これから順調に仕上がるようであれば、2月17日の京都・春日特別に出走を予定したいと思います」

最新情報
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
 29日(火)に栗東トレセンへ帰厩しています。


僚馬タイムレスメロディは引退間際で意地を見せてますが、その分あと1年早かったら…と思う今日この頃ですこの馬もあと1年で引退することになりますから、去年不甲斐なかった分、今年こそ捲土重来、頑張ってもらいたいと思っています
今年初戦は2/17京都の芝1800、春日特別です鞍上は北村友一騎手に決まりましたその北村騎手が2000より1800のほうが良い、と言っているそうです僕は「そんなアホな…!」と思いましたなぜなら距離自体はどちらでもいいのですが、コース的には小回りのほうが向くと思っていたので、必然的に1800より2000のほうがいいと思ってました
どうしても、外回りだと直線が長いので、瞬発力勝負になることが多く、この馬には向いてないと思ってたのですが、今の京都なら適度に荒れているので、上がりを要すれば、今回は好勝負できるのではないかと思います前回より調子は良さそうですし、鞍上も初騎乗なので期待しています!

190201inheritdale.jpg
明日クイーンCに妹のビーチサンバが出走します妹に負けるな!



[edit]

【シルク】バゴ祭の予感…10度目の重賞挑戦へ 

2歳時から頑張って、ついに10度目の重賞挑戦へ!ブラックバゴの近況です!

出走情報(確定)
ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
 2/10(日)京都11R 京都記念(GⅡ)〔芝2,200m・12頭〕56 池添謙一 発走15:35

2/6
ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
在厩場所:美浦トレセン
調教内容:6日に南Wコースで時計
次走予定:2月10日の京都・京都記念(GⅡ)〔池添謙一〕

斎藤誠調教師「6日に南Wコースで単走で追い切りを行いました。気負うことなく、力を抜いていましたし、リズム良く走ることが出来ました。終いはしっかりと脚を伸ばしたのですが、段々と加速するにつれて迫力が増し、まずまず良い動きだったと思います。しかし、調教前はまだ体が幾らか太く映りましたので、この追い切りと京都までの輸送で何とか体が絞れてくれると良いですね」

ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
 助 手 2/6(水)南W稍 51.0- 37.5- 12.6[6]一杯に追う
ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
 助 手 2/3(日)南W稍 75.2- 60.1- 44.7- 14.8[6]G前仕掛け

1/31
ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
在厩場所:美浦トレセン
調教内容:30日に南Wコースで時計
次走予定:2月10日の京都・京都記念(GⅡ)〔池添謙一〕

斎藤誠調教師「30日に南Wコースで併せて追い切りを行いました。道中は3頭縦列の最後方を追走していき、直線では最内に入れて一杯に追われますが、半馬身ほど遅れて終えています。まだ帰厩後本格的に時計を出したのは初めてでしたから、動きに重たさはありましたが、この一本で変わってきそうですね。ただ、前半に行きたがるような面を見せていたので、そこは今後の調教でも注意していかなくてはいけません。鞍上は一昨年のアンドロメダステークスで勝利に導いてもらった池添謙一騎手に依頼しています」

ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
 助 手 1/30(水)南W良 67.6- 52.0- 38.7- 13.3[5]一杯に追う
  ストーミーシー(古オープン)強目の内1.7秒追走0.1秒遅れ
ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
 助 手 1/27(日)南W稍 75.7- 59.6- 44.0- 14.3[6]馬なり余力

1/25
ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
在厩場所:25日に美浦トレセンへ帰厩
調教内容:
次走予定:2月10日の京都・京都記念(GⅡ)

天栄担当者「25日に美浦トレセンへ帰厩しました。短期放牧でしたが、いいリフレッシュになったと思いますし、まずまずの状態で送り出すことが出来たと思います。目標のレースに向けてスムーズに進めていけるでしょう」

最新情報
ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
 25日(金)に美浦トレセンへ帰厩しています。


前走の金杯後、天栄に短期放牧に出て1/25に美浦に戻ってきましたわずか3週間弱ですが、馬体は550キロぐらいになってましたから、今週の追い切りまで結構太目だったと思います追い切りと輸送で絞れて520キロぐらいになればいいのですが、この雪で輸送に時間が掛かり、ストレスで減ってしまうのは勘弁してもらいたいところです早め出発で今朝京都に着いたとかならいいですが、どうなったか気になります
この馬ももう7歳ですから、いろいろ京都記念のデータを見ても年齢で引っかかってしまって、皆さんの予想でもほぼ上位の印は回ってきませんむしろそのほうが気楽だし、池添騎手にはそのへんを考慮して、引っ掛かるとか気にせず、思い切って乗ってもらいたいと思います!今日の壇ノ浦特別ではキャロットのバゴ産駒バイオレントブローが12番人気で穴を空けてましたし、月曜になったクイーンCには有力馬クロノジェネシスが出走しますこの週末はバゴ祭にしたいところ。そのためにはこの馬の走りが大事です頑張れ、バゴ!

190206blackbago_2.jpg
下りを生かして4角では上位争いのポジションを確保してほしい!



[edit]

【シルク】馬も人も成長した姿を 

今日は朝から出かけなくちゃいけませんでしたが、めちゃめちゃ寒かったですね雪も降って視覚的にも寒くて、先ほど帰ってきてホッと一息というところです
その影響で、東京競馬が中止となってしまいました。午前中に結構降っていましたが、午後は止んでる時間が出てきましたので、このまま夜に降らなければ明日は開催できると思います除雪等大変だと思いますが、JRAの皆様よろしくお願いします!

さて、3か月ぶりの実戦へ帰ってきました!シングルアップの近況です!

2/6
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
在厩場所:6日に栗東トレセンへ帰厩
調教内容:
次走予定:阪神2月23日 マーガレットステークス〔松山弘平〕

寺島良調教師「兵庫ジュニアグランプリの後は放牧に出して調整してもらっていましたが、調教開始後も順調に進められていたことから、6日の検疫でトレセンに戻させていただきました。これから仕上げに入っていくことになりますが、順調に仕上がるようであれば予定している2月23日のマーガレットステークスに向かいたいと思います。2連勝後は良い結果を出せていませんが、休養を挟む毎に逞しさが増しているので、巻き返せるようにしっかり調整していきたいと思います。ジョッキーは松山弘平騎手に依頼しています」

最新情報
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
 6日(水)に栗東トレセンへ帰厩しています。

2/1
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:トレッドミル・周回コースでキャンター
次走予定:阪神2月23日 マーガレットステークス

厩舎長「帰厩する前にリフレッシュ期間を設け、これまでの疲れを取りましたが、心身ともにフレッシュな状態に戻っています。この中間から再び乗り出していますが、以前にも増して力強い走りを見せてくれています。来週あたりの検疫でトレセンに戻すと寺島調教師から連絡をいただいていますので、移動に備えて乗り込みを続けていきたいと思います。馬体重は562kgです」


1/25
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:トレッドミル・周回コースでキャンター
次走予定:阪神2月23日 マーガレットステークス

調教主任「今週はリフレッシュ目的で、トレッドミルと周回コースでの運動に止めています。まだ少しレースまで時間はありますし、あまり調教をやり過ぎて疲れが出てしまってもいけませんからね。リフレッシュの効果は感じますし、また来週から坂路入りを再開していきたいと思います。馬体重は560kgです」


結果だけ見ると、「さもありなん」なのかもしれないのですが、こちらとしては「もうない」と思っていたので、今週の更新で「松山騎手に依頼しています」というコメントを見て、思わず声が出てしまいました少なくとも、しばらくはないと思っていたのでねこうなった以上、彼に期待したいのですが、これまでの経験を踏まえて「違う」というところを示してもらいたいと思いますそして、当然馬のほうも成長してると思いますので、パワーアップしたところを見せてくれることを期待してます!

190119singleup.jpg
560キロまで増えているので、どこまで絞れるか?530ぐらいになってくれれば



[edit]

【シルク】競走馬が走れないのはツラい 

出資馬中、もっとも次走が遠いカラルの近況、3週分です!

2/8
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:ウォーキングマシン
次走予定:未定

担当者「この中間もメニューは変わりません。運動を続けても患部に変化は無く、熱感も今のところはありません。気性面での成長は感じますが、たまに馬房内でイライラしている様子も見受けられますので、引き続き気を付けていかなくてはいけません。馬体重は508kgです」

2/1
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:ウォーキングマシン
次走予定:未定

担当者「この中間は右前繋靭帯部分のエコー検査を行いました。経過は良好とのことで、時間を掛けてじっくりと進めたことが良い方向に出ていますね。予定通り回復してくれていますが、今後も無理をさせずに状態に合わせた調教メニューを組み立てていきます」

1/25
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:ウォーキングマシン
次走予定:未定

担当者「引き続きウォーキングマシンでの運動を行っています。脚元のことも考慮して長い時間調教を行うことは控えていますが、カリカリしたところは見せていません。先週と比べても落ち着きは保てていますので、この調子で進めていければと思います。馬体重は502kgです」


休養に入って約半年。経過は良好ということで、ようやく少し先が見えてきましたが、今すぐどうこうというわけではありませんそのせいでやはりイライラすることがあるようなので、速く走れと言われるのもツラいけど、全く走れないのも競走馬にとってはキツイのでしょう早く思い切り走らせてあげたいけど、「急いては事を仕損じる」の気持ちでもう少し我慢するしかありません今は寒くて苦しいけど、明けない冬はありませんからね

190118caral.jpg
相変わらずいい馬体してます



[edit]

【シルク】ガラッと変わらない 

久々に3歳以上の更新、天栄で調整中のエレンボーゲンの近況です!

2/1
エレンボーゲン[父 ブラックタイド : 母 ショアー]
在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄
調教内容:週1回坂路コースで14-13、週2回14-14、残りの日は軽めの調整
次走予定:未定

天栄担当者「この中間も週3回の坂路調教を中心に進めています。正直大きくガラッと変わった部分は見られないものの、順調に乗り込めているのは何よりですね。今後もこの調子で乗り進めつつ、良化を図っていきたいですね。馬体重は454㎏です」

1/25
エレンボーゲン[父 ブラックタイド : 母 ショアー]
在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄
調教内容:週2回坂路コースで14-13、週1回14-14、残りの日は軽めの調整
次走予定:未定

天栄担当者「この中間も坂路調教を週3回行い、その内2回は終いハロン13秒までペースを上げています。今回は成長を促すという方針ですので、まだ目標を決めずに、しっかり乗り込んで鍛えていきたいと思います」馬体重454㎏


この馬がデビューして何戦かした時は正直ショッキングだったのですが、その後のバラーディストがもっとすごかったので、この馬も成長力を見せてくれれば、まだまだ行ける!と思ってましたでも、牧場での様子を見てると、あまり成長力が感じられない模様…それでも乗り込みは順調で14-13ぐらいまで来てるので、戻そうと思えば戻せるぐらいまで来てますでも、もうしばらく暖かくなるまでは天栄で調整してもらったほうがいいでしょう最低でもあと1か月、いや2か月ぐらいは鍛えて戻ってきてもらいたいと思いますそれまで順調に乗り込んで馬体を増やしていけますように!

181207ellenbogen.jpg
春の府中で会いましょう



[edit]

【シルク2歳】実りある馬体減+馬名決定! 

シルク2歳馬、最後はヒカルアマランサス17改めフレジエの近況+馬名決定です!

フレジエ[父 ハービンジャー : 母 ヒカルアマランサス]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週3回2,400mの周回コースでキャンター1本と週2回屋内坂路コースでハロン15秒~16秒のキャンター1本、残りの日は軽めの運動

担当者「この中間はすこぶる順調にきておりましたので、坂路調教日を1日増やしペースも1秒上げて乗り込んでいます。ペースが上がっても登坂中の馬の走りのバランスはとても良く、最後の1ハロンになってもしっかり全身を使って動くことができていますから、地力がついてきているのを感じますね。調教に対して真面目に取り組むタイプなので、ここ最近は馬体が少し寂しくなってきていますが、飼い葉は残さず食べています。体力はついてきていますから、ここを踏ん張って乗り越えてくれるようであれば、競走馬らしい馬体に成長してくれることでしょう。今後は余計な怪我などしないよう管理に注意を払い、馬体の変化に良く注意してリフレッシュが必要であれば取り入れるなど体調に合った調教を行っていくつもりです」馬体重408kg


この馬もちょっと前に動画の更新がありましたが、前回の48秒台から一気に45秒台に突入しており、一瞬目を疑いましたねその中で1ハロン14秒台を出している部分もあったので、ゆっくりだと思ってたイメージがガラッと変わりましたその代わり、というかそのために馬体重は減少傾向。一気に14キロも減ってしまいましたしかし、これは他の馬にもみられる傾向で、坂路をやり始めて間もないころに、ペースを上げると慣れていないため一時的に減ってしまうことが多いですでも、続けているうちにどんどん慣れてくるため、馬体は戻ってきますカイバはしっかり食べているとのことですし、そのあたりは気にしなくても大丈夫でしょうバランスも良く、マジメに走ってるということなので、適度にガス抜きをしながら鍛えていってもらえればと思います!

競走馬名が決定しました
フレジエ[父 ハービンジャー : 母 ヒカルアマランサス]
競走馬名が決定しました。

競走馬名:フレジエ
欧字表記:Fraisier
意味由来:苺のお菓子(仏)。姉名より連想


さて、この馬の名前はフレジエに決まりました由来はなんと姉からこれは変化球でしたねおそらく半姉ギモーヴからだと思いますが、意味が「苺のお菓子」なので、もう1頭の姉スイートセントの「甘い香り」ともちょっと掛かってる感じでしょうか短くて覚えやすいので、なかなか良いと思いますちなみに僕が送った名前は「アンヴァンシーヴル」(=不屈の)というフランス語。フレジエもフランス語だったので、その方向性は合ってたんですが、母からの連想にこだわってしまい、全く姉からは思いつきませんでしたね
意味的にも語感的にも女の子らしい、いい名前をつけてもらいましたので、我々に甘い思いをさせてくれるよう(笑)、大きく成長していってもらいたいと思います!

190201fraisier.jpg
後ろが大きくなれば、さらに期待が高まります!



[edit]

【シルク2歳】馬体も増えて体力増強中で馬名決定! 

シルクの2歳馬第3弾、ナイキフェイバー17改めナイトオブレディの近況です!

ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン16~18秒のキャンター2本、残りの日は軽めの調整

担当者「この中間も変わりなく順調で、坂路調教を中心に精力的に乗り込むことができています。ここ最近、騎乗していて体力がついてきたことを感じますね。以前は、登坂中に体力不足でステップミスをすることがありましたが、今ではまったくそのようなことはなく最後まで登坂することができています。気性的には、とても前向きに調教に取り組むことができていますよ。普段は大人しいのですが、先月と同じく時折テンションが上がることもあるので、引き続き調教に集中できるように心がけて騎乗しています。馬体は全体的なバランスは良くなってきていますが、冬の寒さで冬毛がやや目立ちますね。飼い葉も食べていますし、体重も理想的に増えていますから、体調面にいまのところ問題を感じてはおりません。春までにしっかりと基礎体力をつけていきます」馬体重429kg


遅生まれで一番遅い移動だったので、ここまでトントン拍子で来ていて言うことありませんペースこそ4頭の中で一番遅いですが、それは当然でしょうそれでもだいぶ体力がついてきたようで、最後まで集中して坂路を駆け上がってるのが何よりですそうしていながら馬体重も増えてきてるので、この調子で今後もペースアップしていってもらいたいと思います!

競走馬名が決定しました
ナイトオブレディ[父 オルフェーヴル : 母 ナイキフェイバー]
競走馬名が決定しました。

競走馬名:ナイトオブレディ
欧字表記:Knight of Lady
意味由来:女性の騎士


さて、この馬の名前はナイトオブレディ=女性の騎士に決まりました兄がナイトバナレットなので、そこから来てるのでしょう母がナイキフェイバーで、その頭2文字を取ったともいえるでしょう僕が送ったのは「グラースドール=黄金の恵み」でしたサンドミエシュ17とは逆に、これかシンガロングにはかなり自信があったんですけどねぇ…それは母のフェイバーが「恩恵、恵み」という意味で、父がオルフェーヴルですから、両方のいいとこどりができた!と思ったんですよねー…また、出直します(笑)

190201knightoflady.jpg
デビュー時に450キロぐらいにはなってくれると嬉しいですね



[edit]

にほんブログ村&人気ブログランキング

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

日本ブログ村

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ