fc2ブログ
2018年11月 - The favorites in my life
10 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. // 12

【シルク】残り数戦、悔いのないレースを 

いよいよカウントダウンが目の前にチラついてきました、タイムレスメロディの近況です!

出走情報(確定)
タイムレスメロディ[父 ディープインパクト : 母 アコースティクス]
 12/1(土)中京2R 3歳上500万下〔D1,200m・16頭〕54 川又賢治 発走10:25

11/28
タイムレスメロディ[父 ディープインパクト : 母 アコースティクス]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:28日にポリトラックコースで追い切り
次走予定:中京12月1日 ダート1,200m(牝)〔川又賢治〕

高野友和調教師「28日にポリトラックコースで追い切りました。いつもなら坂路で行っていたところを、今回は変化をつける意味を込めて違うコースで行ってみました。それに加えて少しでも集中力が増すようにブリンカーを着けてみましたが、大きな変化はないものの、これまでと同じことをするより、メンタル面で変化が出て、これが良いきっかけになってくれればと思っています。状態は硬さが気になることはなく、良い仕上がりでレースに臨めるので、後はなるべく砂を被らないようにスムーズな競馬を心掛けてもらいたいと思います」

タイムレスメロディ[父 ディープインパクト : 母 アコースティクス]
 助 手 11/28(水)栗P良 85.8- 68.4- 51.4- 37.2- 11.7[8]強目に追う
タイムレスメロディ[父 ディープインパクト : 母 アコースティクス]
 助 手 11/25(日)栗坂良 60.8- 44.5- 28.9- 14.2 馬なり余力
  カウントオンイット(古500万)馬なりを0.1秒追走同入


ただ、まだ4か月ぐらいありますし、走れる限り応援したいと思います今回はポリトラックで追い切って、ブリンカーを装着することになりました今までとは目先を変えてきました。レース自体はダートの1200なので、変わりませんが(笑)鞍上もまたまた川又騎手ですし、どこまでブリンカーで変わり身を見せられるか?高野師は砂を被らないようスムーズな競馬を…と言ってますが、枠順は4枠8番。スムーズに先行できればいいですが、ここだと出遅れるとかなり厳しい位置取りになってしまいそうなので、そのへんはもう鞍上に任せるしかありませんとりあえず偶数枠ですので、そこだけは集中して臨んでもらいたいと思います

160618timelessmelody.jpg
会社のデスクトップはずっとこれです



スポンサーサイト



[edit]

【シルク2歳馬】NFのしたたかな戦略に乗って 

こちらも戻ってきました、というか初の栗東です!コルネットの近況です!

11/28
コルネット[父 オルフェーヴル : 母 ラッドルチェンド]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:28日に坂路コースで追い切り
次走予定:阪神12月15日 芝1,600m〔富田暁〕

平田修調教師「28日に坂路コースで追い切りました。古馬と併せやや遅れはしましたが、最後まで楽な手応えでしたし、目一杯追っていればもっと動いていたでしょう。トレセンに帰厩してから馬体重は少し減っていますが、飼い葉はしっかり食べてくれているので、乗り込めている分だけ絞れたものだと思います。順調に進められていますし、このまま変わりないようであれば12月15日の阪神・芝1,600mを目標に仕上げて行きたいと思います。ジョッキーは2㎏減の富田暁騎手に依頼しています」

コルネット[父 オルフェーヴル : 母 ラッドルチェンド]
 藤 懸 11/28(水)栗坂良 53.0- 38.8- 24.9- 12.7 馬なり余力
  エテルニテ(古500万)末強目に0.1秒先行クビ遅れ
コルネット[父 オルフェーヴル : 母 ラッドルチェンド]
 助 手 11/25(日)栗坂良 54.3- 40.0- 26.2- 13.3 馬なり余力

11/23
コルネット[父 オルフェーヴル : 母 ラッドルチェンド]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき/23日に栗東トレセンへ入厩
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15秒
次走予定:未定

しがらき担当者「平田修調教師から連絡があり23日に栗東トレセンへ入厩しました。北海道ではなかなかふっくらして来なかったようですが、疲れが抜けきっていなかったのでしょう。こちらでは調教量をうまくコントロールしながら、馬体重を430kg台でキープすることが出来ましたし、徐々に活気も出てきましたからね。それほど攻めなくても仕上がるタイプだと思うので、デビュー戦よりもいい結果を期待しています」

最新情報
コルネット[父 オルフェーヴル : 母 ラッドルチェンド]
 23日(金)に栗東トレセンへ帰厩しています。


しがらきに来てから、現在は馬体が増えてきて430キロ台で推移してるようですすでに追い切りをこなしていますが、このまま馬体を維持しつつレースを迎えたいところですそんなわけで、早くも復帰戦が決まりました!12/15の阪神芝1600です鞍上は富田騎手なのは仕方がないところだと思います(笑)ここで結果を出せば、明日から始まる追加募集にラインナップされている半妹にもかなり影響が出てくるでしょうから、あと2週間しっかり鍛えてレースを迎えてもらいたいと思いますそういうことも計算して、今の時期に戻したんだろうなぁ、NFのしたたかさを感じます…

181020cornet.jpg
バラーディストの前日ですが、どんな馬が出てくるか…



[edit]

【シルク2歳馬】デビュー予定出た。希望通り2000! 

中間、軽くアクシデントがありつつも、ここまで来ました。デビュー予定の出たバラーディストの近況です!

11/28
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:28日に坂路コースで追い切り
次走予定:阪神12月16日 メイクデビュー阪神・芝2,000m〔C.デムーロ〕

石坂正調教師「28日に坂路コースで追い切りました。15-14ぐらいの時計で上がってくるように指示を出していましたが、最後まで余裕たっぷりの手応えで登坂しました。中間ひと息入った影響もなく、体調面は変わりありませんし、飼い葉食いも悪くなることはありません。来週はさすがに急仕上げになると思いますので、このまま順調に進められるようであれば、12月16日の阪神・芝2,000mでデビューさせたいと考えています。ジョッキーはC.デムーロ騎手に依頼しています」

バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
 助 手 11/28(水)栗坂良 57.0- 41.9- 27.7- 14.3 馬なり余力
  ストラール(新馬)馬なりを0.1秒追走同入

11/22
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:軽めの調整
次走予定:第5回阪神開催

石坂正調教師「先週半ばに切ってしまった口については、大きな問題は見られず順調に回復してきています。念のためここまで軽めの運動にセーブしていますが、出来れば今週末くらいから時計を出し始めていきたいと考えています。引き続き12月の阪神開催で出走させたいと思っていますが、来週はさすがに厳しいですし、再来週以降の番組を追い切りの動きを見ながら検討していきたいと思います」


予想通り芝2000での予定と出ました!この時期になると、2歳戦でも2000のレースが増えてきますから、そういう意味で長めが良さそうなこの馬にとって、良い時期にデビューできることになったと言えそうですそして、鞍上はクリスチャン!これもだいたい予想通りというか、おそらく外国人ジョッキーになるだろうな、と思ってました
調整過程に関しては、今の時代、外厩でだいぶ仕上げてからの入厩になることが多いのでしょうから、追い切り本数をそこまで気にする必要はないのかもしれませんが、そこまで本格的にやってない中、デビューで大丈夫?と心配しちゃうのは素人考えでしょうか?
とりあえず、2週間ほどありますから、週末と合わせて5本ぐらいは追い切れるでしょうか?このまま順調に行ってもらいたいと思います!

181107balladist.jpg
どんなメンバーになるのか気になりますね



[edit]

【2018ジャパンカップ】レコード時計を見て思うことは 

改めて、今年のジャパンカップを振り返ってみたいと思います
アーモンドアイが驚異的なレコードタイムで制しました。比較として、歴代のJCレコード時のラップタイムを記しましたので、ご覧ください

開催年 テン3F-4F-5F-中間2F-上り5F-4F-3F 走破時計 勝ち馬(国)
1989年 35.6-47.0-58.5-24.0-59.7-48.1-36.4 2.22.2 ホーリックス(NZ)
2005年 34.746.558.3-23.9-59.9-48.1-36.3 2.22.1 アルカセット(ENG)
2018年 35.9-48.2-59.9-23.557.245.834.4 2.20.6 アーモンドアイ(JPN)

まず、レコードタイムが出るときの条件としてパッと思いつくのは

1.飛ばしたい逃げ馬がいる
2.多頭数である
3.当然、良馬場である

こんな感じかと思います過去2度のレコードを計時した時は3つとも条件が揃ってましたところが今回は1は当てはまらないし、2も3つの中では一番頭数が少ないし、とそんなにレコードが出現揃ってないにもかかわらず、出た時計ということで、よけいに衝撃度は大きかったように思います
通常、レースの流れは最初の1ハロン目はゆっくりで、2ハロン目で一気に上がって一番速いラップになることが多く、ハイペースの場合は、そのままその後2ハロンぐらいは速めで展開。そして、中間で緩んで、再度残り4ハロンぐらいからペースアップという流れで進みます。
3つを比較すると、1989年と2005年はよく似たラップを刻んでます特に2005年はタップダンスシチーが豪快に飛ばしたためにもたらされたレコードで、彼には助演男優賞を上げたいですね(笑)。ちなみに赤字で書いたところは3つの中で一番速いラップですが、前半は2005年が一番速いです。1989年もイブンベイという海外の快速馬がいましたので、それに引っ張られて出たレコードという印象が強いです
ところが今年は確たる逃げ馬もおらず、キセキが行くのではないか?と思って、その通りに逃げましたが、5ハロン通過は59.9。通常、これでは2分23~24秒台の決着というのが妥当なところでしょう川田騎手としてもスローに落としたくないと思ってたようですが、昔と違ってこれで速いほうなのかもしれません2018年のラップは後半がべらぼうに速い!
過去の2つは完全な前傾ラップですが、今年は後半が2.7秒も速い後傾ラップ。逃げたキセキはアーモンドアイがいなければ、完璧な逃げ切りだったでしょう。それを打ち砕いたアーモンドアイは末脚の破壊力はすごいですね。自力で叩きだしたレコードと言えます
血統評論家のMJこと望田潤さんの言葉を借りますと、「また、これだけ時計が速いと追走能力で振り落とされていくので、12Fが最も得意という馬は4角でHyperionを振り絞れるポジションにいられないし、追走で疲弊してしまうという面もあったでしょう。だから2400ベストの馬よりも、秋華賞や秋天や大阪杯で勝ち負けできる2000>2400の馬のゾーンのレースでもあったかと(私もシュヴァルグランがスーパークリークに見えました…)」(望田潤ブログ「血は水よりも濃し」より引用)
なるほど、2400という距離ではあるけれど、実際はそれより短い距離に適性のある馬に向いた馬場、レースだったと。ステイヤーは追走に手一杯で、直線を向く頃にはお釣りがなかったのでしょう。前に行けるスピードこそが必要なレースだったのだと思います。
そういう意味で、アーモンドアイにとってはバッチリな馬場だったのだと思いますでも、見た目の時計でインパクトを与えるのはその時だけで、長い目で見たら馬の脚にとっては良くないはず今月のキャロ会報で、小島友実さんの「最新馬場事情」が書かれてましたが、いくらエクイターフの芝やエアレーションでシャッタリングをしたところで、これだけ速い馬場になっていては意味がないように思います
これだけのスターホースが出るのはシルクにとっても特別なことですが、JRAにとっても大きい存在のはずそんな馬には、一日でも長く現役生活を続けてくれることが大事なのではないでしょうか?それを高速馬場で壊してしまってはあまりにもったいないと思うし、馬に優しい馬場を作ることが海外で通用すること(特に欧州)につながるはずですので、よく考えてほしいですねジャパンカップにしても、高速馬場こそが海外馬を遠ざける理由の一つだと早く気づかないといけないと思います

181125almondeye.jpg
アーモンドアイはもうシルクだけの馬ではなくなってしまいました!



[edit]

【シルク2歳馬】初ダート&モレイラで変わり身を! 

早くもこの時がやってきました、初ダートに挑戦!シングルアップの近況です!

出走情報(確定)
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
 11/28日(水)園田10R 兵庫ジュニアグランプリ(JpnⅡ)〔D1,400m・12頭〕55 J.モレイラ 発走15:55

調教タイム
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
 助 手 11/24(土)CW良 84.1- 67.4- 52.3- 39.1- 12.6[8]一杯に追う

11/22
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:21日に坂路コースで追い切り
次走予定:園田11月28日 兵庫ジュニアグランプリ〔J.モレイラ〕

寺島良調教師「先週末に坂路コースで終い強めに脚を伸ばしましたが、動きに問題は見られませんでした。21日にも坂路コースで追い切りを行いました。単走で無理しない程度に時計を出しましたが、最後までしっかりとした脚取りで走れていましたし、前走の疲れは見られませんね。園田競馬場は右回りですし、今週末は本番を想定して右回りのコースで強めに時計を出す予定にしています」

調教タイム
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
 助 手 11/21(水)栗坂良 54.0- 39.6- 25.9- 13.0 末強目追う
調教タイム
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
 助 手 11/18(日)栗坂良 53.9- 39.4- 25.8- 13.1 末一杯追う
調教タイム
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
 助 手 11/15(木)栗坂良 57.4- 41.8- 27.1- 13.3 馬なり余力

11/14
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:角馬場で調整
次走予定:園田11月28日 兵庫ジュニアグランプリ(JpnⅡ)〔J.モレイラ〕

寺島良調教師「前走の疲れもすぐ回復し、この中間も状態は変わりありません。11月28日の兵庫ジュニアグランプリに登録したところ無事に入りましたので、このままレースに向けて仕上げに入っていきたいと思います。レースが平日の為、追い切りは普段と逆のパターンで週末に強めのところを行う予定です。入厩した当初からいずれはダートで活躍する馬だと思っていたので、それが実現できるようにしっかり努めていきたいと思います。ジョッキーはモレイラ騎手に依頼しました」


前走はかなりガッカリな競馬でしたが、その分疲れもないだろうと思ったら、すぐに予定が出て、しかも鞍上はモレイラ!一気にテンションが上がりました。正直、ダートに使うのはもう少し先にしてほしかったのが本音ですが、ここ2走は期待外れな結果でしたし、今後の選択肢として試してみるにはいいタイミングだと思います不安点といえば、小回りの競馬場だということ。元々大型馬で大飛びなところがありますから、スタートで出遅れて追走に手一杯ということにならないことを願いたいと思いますそこはマジックマンにお任せします!

181103singleup.jpg
12頭立てで枠順は6枠8番に決まりました!ルメールのデルマルーヴルが強敵です



[edit]

【2018シルク第1回追加募集】キターッ!シルクにあって、キャロにないもの 

キターッ!一次募集で満足な出資ができなかった方には待望の追加募集の案内です!

2018年度 第1回追加募集のご案内
2018年度第1回追加募集馬の募集馬ページを公開させていただきました。

募集馬リスト(募集番号66~70)よりご確認ください。
https://www.silkhorseclub.jp/system/xb/silk_home.manage.BosyuInfoScrnList

◆出資お申し込みの受付について◆
会員様向けインターネット先行受付期間は11月30日(金)午前10時~12月6日(木)午後5時までとなります。

※なお、募集馬の測尺やウォーキング動画につきましては近日中にご案内させていただきますので、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。


僕自身も一次では全滅しましたから、もし1.5次で獲れてなかったら手ぐすね引いて待ってたでしょうね現在残っているのは1頭のみで、それも風前の灯火の40口以下今年は、セレクト等セールで落札していたのはわかっていたので、確か…先月あたり記事にしてましたね【2018シルク募集】追加募集はこんな感じ?
このエントリで挙げた馬は7頭。でも、今回募集されたのは5頭。セレクトセールとオータムセールで落札された馬たちです僕自身もキャロに入会したこともあり、お腹いっぱいなんですが、もしサマーセールの落札馬が募集にかかったら、検討しようと思ってましたでも、今回は募集なし!ということで、僕自身はスルーして皆さんの動向を見させていただこうと思います

2018第1回追加募集馬_1
2018第1回追加募集馬_2

予想した価格は0~200万差でニアピンでしたが、ラッドルチェンド17だけ大外れ!落札価格5400万に対し、募集が5600万なんて!ほぼ原価これは恐らく…

1.元がノーザンファーム産
2.今年の傾向、ディープ産駒の売れ残り
3.ラッドルチェンド産駒の不振

こんなところでしょうか?5000万を超えて500万単位でないのが、ハンパ馬を主張する者としては何やら裏を勘ぐってしまうのですが、これはどっちに転がるパターンでしょうか?募集開始は11月30日からです!



[edit]

【シルク】気持ちが大丈夫なら次こそは! 

いやー、アーモンドアイは強かったですねもっと後ろから行くと思ってたのに、好位につけて直線ではもう番手あれで掛かることなく追走するんだから、他馬はお手上げですねしかも2分20秒6の世界れーコード!ここまで来ると、出資してる方ももう自分の馬という感覚がなくなってくるんではないでしょうか?

さて、夢から現実に戻りましょうまさかこんな結果になるなんて…インヘリットデールの近況です

11/21
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:軽めの調整
次走予定:未定

高野友和調教師「先週は良い走りをお見せ出来ず申し訳ありませんでした。調教の動きからは十分やれると思っていたのですが、リズムの悪い競馬になってしまいましたし、直線で早々にガス欠してしまいました。馬場入りからいつもと違ってワチャワチャしていて、どうも競馬に気分良く挑めていなかったように思いますし、今回は複合的に良くないことが重なってしまったことが敗因なのだと思います。レース後は脚元に問題は見られませんが、もう少しこちらで様子を見てから今後の方針を検討していきたいと思います」

レース結果
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
 11/18(日)京都10R 衣笠特別〔芝1,800m・7頭〕7着[4人気]

ダッシュが鈍く一旦は後方に下がりますが、スッと4番手まで押し上げていきます。そのままの位置で最後の直線に差し掛かり、先頭に並び掛けにいきますが、残り200mで力尽き、7着でレースを終えています。

C.デムーロ騎手「勝たせていただいた時と比べると、硬さが感じられ、少し物足りなさを感じました。レースではスタートしてすぐに内の馬にぶつけられて、そこからリズムよく競馬をすることが出来ませんでした。最後の直線では一瞬反応してくれましたが、すぐ止まってしまったことを考えると久々も影響したのかもしれません」

高野友和調教師「6月以来の競馬でしたが、調教の動きは良かったですし、中間の馬の雰囲気がとても良かったので、久々でも力を発揮してくれると思っていました。ただ、いざ競馬にいくと返し馬の段階から気負い気味で、いつもと何か違うなと感じていましたが、ゲートの中でもソワソワとして、しっかり駐立出来ていなかった為にスッと行き脚が付きませんでした。スタート直後に内の馬にぶつけられ、そこから前に壁を作って走ることが出来ずに、脚を溜めることが出来なかったことが、最後の伸びに影響してしまいました。最後の直線ではジョッキーがアクションを起こしたように、一瞬は伸びようとしていたのは確かなので、次走でリベンジできるように努めてまいりたいと思います。この後はトレセンに戻って状態を確認したうえで、このまま続戦させるかどうか検討させていただきます」


よもや、あの少頭数でシンガリ負けなんて…これまでと調整過程が違ったから、時計は出ていても中身が伴ってなかったんでしょうか…しがらきで調整中に頭をぶつけて、復帰まで思ったより時間が掛かりましたから、パドックからテンションが高かったようですし、気負ったままレースに臨んでしまったのでしょうしかもスタート直後、他馬とぶつかって、よけいにいらぬ負荷が掛かってしまいました
とりあえず、今週の近況では脚元に異常はないようですし、しばらく厩舎で様子を見てくれるとのことですので、もし続戦をするのなら去年と同じくクリスマスキャロル賞でいいと思います!まずは元気な様子を聞きたいです

181118inheritdale.jpg
精神的に参ってないことを願います!



[edit]

【シルク】痛恨の2着も収穫の多いレース 

1000万の壁に3度目の正直で挑んだ、ダイアトニックの近況です!

11/23
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター
次走予定:未定

しがらき担当者「こちらに戻って来てから馬体のチェックを行いましたが、特に傷んでいる様子はなかったので徐々に次走へ向けて立ち上げていっているところです。今週は周回コースで乗っていますが、少しずつペースアップして行けるでしょう」

11/14
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:14日に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧
調教内容:
次走予定:未定

安田隆行調教師「東京からトレセンに戻って状態を確認しましたが、レースの疲れは見られたものの、硬さが酷くなることもなく状態は変わりありませんでした。ただ、これまでのように一旦牧場へ戻して次走に備える方が良い状態でレースに臨めると思うので、14日にノーザンファームしがらきへ放牧に出させていただきました。次走の予定につきましては放牧先で状態を確認しながら検討していきたいと思います」

最新情報
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 14日(水)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。

レース結果
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 11/10(土)東京10R 三鷹特別〔芝1,400m・13頭〕2着[1人気]

まずまずのスタートを切ると、道中は好位のすぐ後ろ5番手を追走、4コーナーから徐々に促され、直線は長く脚を使いましたがクビ差及ばず、惜しい2着でゴールしています。

C.オドノヒュー騎手「一頭大逃げする特殊な形になりましたが、良いポジションに付けられたと思います。道中は折り合いも付きましたし、リズム良く運べましたが、追い出しに掛かった時に少し内にモタれるようなところを見せました。着差が着差だけにそこで真っ直ぐ走れていれば違っていたかもしれませんし、勿体なかったですね」

安田隆行調教師「精神的にまだ幼い面があり、少し他馬を気にするような面があったようですから、ジョッキーはチークピーシズ等を着用しても良いのではないかと言っていました。距離的にはやはりこれくらいが合っていますし、よく頑張って走ってくれていますが、今日は時計がこの馬にとって少し速かったかもしれませんね。まずはトレセンに戻ってよく状態を確認してから、今後について考えたいと思います。」


当日は指定席は取っておらず口取りにも外れましたが、確勝だと思い現地まで観に行ってきましたその割にギリギリに行ったため、馬券を買ったりしている内にパドックを見過ごす失態…なんとか本馬場入場するときに見ましたが、バタバタでまったく見た気がしませんでした(笑)
結局、ゴール前でレースは観戦したのですが、ゴール後は膝から崩れ落ちそうになりましたねこの秋の府中の芝は内枠有利が顕著で、ダイアトニックもこれにやられましたとはいえ、レースは1頭が飛ばして逃げる難しい展開の中、外を周って、クビ差同タイムの2着まで詰め寄りましたし、勝った馬は最内から直線だけ外に出す競馬でしたから、やはりこの馬は力があることが再確認できました元々、スローの瞬発力勝負のほうが向いてるタイプですし、今回は直線を向いたところで内にモタれてたとジョッキーは言ってましたから、右回りのほうが得意なのかもしれません
勝ち時計の1分20秒2は過去10年ぐらいを振り返ってみても、これより速いタイムは13例ぐらいしかなく、その内10鞍は準OP以上ですから、同じクラスで実力上位なのは明らかでしょうしかも前半3ハロンが33秒台は2008年以降で3例しかなく、このレースより速かったのは1鞍だけ。なかなかレアなレースだったように思います
レース後はいつものように、しがらきへ放牧に出ました毎回、このパターンですが、徐々に短くなっているのを皆さんはお気づきでしょうか?デビュー以降のレース間隔は、中8週→中13週→中8週→中7週→中6週と中13週を空けたのは意識的に成長を促したからで、それ以降は8週から6週とだんだん縮まってきています
今年はこれで見納めかもしれませんが、特に今のところ状態に問題はないようですし、もしかしたらもう1走見られるかもしれませんこのまま無事に調子を上げていってもらいたいと思います!

181110diatonic.jpg
中5週なら、クリスマスキャロル賞に間に合う!?



[edit]

【シルク2歳馬】3連続9着以下を避けるために 

ダート替わりも実を結ばず…おまけによけいな疾病まで…エレンボーゲンの近況です

11/21
エレンボーゲン[父 ブラックタイド : 母 ショアー]
在厩場所:21日に福島県・ノーザンファーム天栄へ放牧
調教内容:軽めの調整
次走予定:未定

鹿戸雄一調教師「全体に広がっていた皮膚病は落ち着いてきたので、21日にノーザンファーム天栄へ放牧に出させていただきました。恐らく競馬の疲れから免疫力の低下を招いたのが原因だと思います。その他は異常ありませんので、状態が上向いてきたら放牧先で乗り込んでもらい、心身の強化に努めてもらいたいと思います」

最新情報
エレンボーゲン[父 ブラックタイド : 母 ショアー]
 21日(水)に福島県・ノーザンファーム天栄へ放牧に出ています。

11/14
エレンボーゲン[父 ブラックタイド : 母 ショアー]
在厩場所:美浦トレセン
調教内容:軽めの調整
次走予定:未定

鹿戸雄一調教師「先週は申し訳ありませんでした。レース後は脚元には特に問題は見られないものの、顔全体に皮膚病が出てきてしまいました。最初は目の上に少し見られる程度だったのですが、それが段々と広がってしまった形です。おそらくまだ内面的にしっかりしていないことから、レースでの疲れがそういった格好で出てきてしまったのでしょう。今は薬を塗って回復を図っているところですが、ある程度症状が治まるまではもう少しこちらでケアさせていただきたいと思います」

レース結果
エレンボーゲン[父 ブラックタイド : 母 ショアー]
 11/10(土)東京2R 2歳未勝利〔D1,600m・14頭〕7着[1人気]

シャドーロール着用。スタートで後手を踏み、道中は後方4番手からの追走、4コーナーで徐々にポジションを押し上げて行きましたが、直線半ばで脚が上がってしまい、中団で流れ込んでいます。

C.ルメール騎手「スタートが遅かったので後ろからの競馬になりました。4コーナーでポジションを上げられましたが、最後は苦しくなってしまいました。砂を被っても大丈夫でしたし、最後までよく頑張っていますが、まだ全体的に馬がしっかりしていない印象を受けましたね」

鹿戸雄一調教師「スタートが速い方ではないので、後ろからの競馬になってしまいました。馬場が渋ったのは良いかなと思っていましたが、逆に勝負どころで脚を使う形になり、最後は脚が上がってしまいましたね。ダートが合わないというわけではないのでしょうが、芝と比べても大きな変わり身は見られませんでした。今後についてはトレセンに戻って状態を確認してから決めたいと思います」


まだまだ心身ともにしっかりしていないのでしょう皮膚病を発症してしまいました落ち着くまで、厩舎でケアをしてもらい、今週天栄に放牧に出ました今、ノリに乗っている天栄で、しっかり心身を鍛えてもらいたいと思いますこないだ記事にした通り、来年から3連続9着以下になるわけにはいきませんから、3か月以上かかっても、満を持してもどってこれるよう、万全を期してもらいたいと思います

181112ellenbogen.jpg
見るからにまだまだ頼りない感じですからね



[edit]

【シルク】意外に早い帰還もまた同じ 

アクシデント明けですが、意外と早く戻ってきました!タイムレスメロディの近況です

11/22
タイムレスメロディ[父 ディープインパクト : 母 アコースティクス]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:21日に坂路コースで追い切り
次走予定:中京12月1日 ダート1,200m(牝)〔川又賢治〕

高野友和調教師「21日に坂路コースで追い切りを行いました。坂路を1本15-15程度でサラッと登坂した後に単走で時計を出しました。テンが遅くなってしまったので、全体の時計は掛かってしまいましたが、走りそのものはスムーズで悪くはなかったと思います。それに、この馬の場合は動き云々と言うよりもいかに精神的にフレッシュな状態でレースに向かえるかの方が大事になってくると思いますので、その点をよく意識して調整していきたいと思います」

タイムレスメロディ[父 ディープインパクト : 母 アコースティクス]
 助 手 11/21(水)栗坂良 58.3- 41.7- 26.5- 12.7 末強目追う

最新情報
タイムレスメロディ[父 ディープインパクト : 母 アコースティクス]
 17日(土)に栗東トレセンへ帰厩しています。

11/16
タイムレスメロディ[父 ディープインパクト : 母 アコースティクス]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき/17日に栗東トレセンへ帰厩予定
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15~17秒
次走予定:未定

厩舎長「乗り出しを開始した後も順調に進められていたことから、この中間から坂路にも入れています。ラスト1ハロンは15秒までペースを上げてみましたが、しっかり反応していい動きをしていました。帰厩に備えていましたが、高野友和調教師から17日の検疫でトレセンに戻すと連絡がありました。馬体もフックラとしていい状態で送り出すことが出来そうです。馬体重は477kgです」

11/9
タイムレスメロディ[父 ディープインパクト : 母 アコースティクス]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター
次走予定:未定

厩舎長「トレッドミルで運動を行っていましたが、その後も順調に進められていたことから、この中間から周回コースで乗り出しています。跨った雰囲気はいつもより良く感じますし、来週あたりには坂路にも入れていけると思います。馬体もフックラとして体調は良いので、帰厩に向けて乗り込みを強化していきたいと思います。馬体重は483kgです」


そして、すぐに予定も出ました結局、前走から2か月ぶりで出走できることにでも、また同じダート1200ですしかも鞍上も同じただ、体調は良さそうですし、馬体はメロディと思えないぐらい増えました次走は過去最高の馬体重での出走になりそうです残り4か月ぐらいの現役生活ですし、走れてあと3走ぐらいでしょうから、最後まで完走してもらいたいと思います

181002timelessmelody.jpg
しっかり目に焼き付けよう



[edit]

【2019年度種付け料】カナロア倍増 

社台SSより来年度のラインナップと種付け料が発表されました!社台SS2019ラインナップ&種付け料

注目はやはりロードカナロアですが、2018年の800万から約倍増の1500万円に!これがプロ野球選手の年俸なら、ニンマリご満悦で一発サイン!…といったニュースになるのでしょうが、一口馬主からすれば、これでさらに値付けが上がる…ってことがまず頭をよぎるでしょう
サンデー系以外でトップを張っていたキンカメが種付け制限をしている現状、来年はPrivateになり、権利持ちの方優先になったため、よりKingmambo系はカナロアへの期待が大きくなるでしょう
それ以外にも初年度好調のジャスタウェイ、まだデビュー前のドゥラメンテ、去年から活躍馬が急増のハービンジャーがアップジャスタウェイはまだいいとして、ドゥラメンテは評判がいいからか、いきなりアップ。僕は懐疑的に見てますけどね。ハービンも倍増までいかないけど、350から600万ですから、かなりのアップ率です
ディープはさすがに4000万から上がりませんでしたね。相対的に他の種牡馬の仔が活躍し出してますし、一口的にも一次で残ったりしてますから、妥当でしょう。他にもダメジャーやハーツなどは据え置きですオルフェは下がりました
個人的にはカナロアやハービンに出資しておいて良かったな、という感じ先日、書いたように来年から未勝利戦の短縮、3回連続9着以下の出走停止などで、来年はより慎重に行かないといけませんからね
でも来年こそ、2年連続縁がなかったジャスタウェイを狙いたいと思います

181101hikaruamaransus17.jpg
でも、来年募集するのは2018年産だから、これが反映されるのは再来年です!



[edit]

【シルククオリティ】爆笑 

「こんな馬いたか!?」とnetkeibaで検索しましたよそこで気づいて、久々に爆笑しましたね

_20181121_213304.jpg




[edit]

【シルク】この馬も待ってます 

矢作厩舎はリーディング争いの真っ只中、キープシークレットの近況です!

11/16
キープシークレット[父 ダイワメジャー : 母 ウーマンシークレット]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン13~15秒
次走予定:未定

厩舎長「坂路で引き続き乗り込んでいますが、登坂後の息の入りが徐々に早くなってきましたし、良い頃の状態に近づいてきていると思います。動きとしてはもう少しスッと反応してくれるとより良いですが、本数を重ねるにつれて良くなってきていると思います。体調面もいい意味で変わりありませんし、飼い葉もしっかり食べてくれているので、この調子で乗り込みながら良くしていきたいと思います。馬体重は486kgです」

11/9
キープシークレット[父 ダイワメジャー : 母 ウーマンシークレット]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン13~15秒
次走予定:未定

厩舎長「この中間も坂路でハロン13秒まで強めていますが、徐々に動けるようになってきましたし、調教を続けていても馬体重が減ることはなく、いい状態を維持しています。精神的にもだいぶ落ち着いて調教が行えるようになってきましたし、心身ともに成長が感じられます。帰厩の予定が決まるまで、もう少し動きを良くしたいと考えていますので、負荷を掛けながらピリッとさせていきたいと思います。馬体重は486kgです」


この中間、エリザベス女王杯とマイルCSに矢作厩舎からは有力馬が出走し、リスグラシューがエリ女を制しましたこれ自体は喜ばしいことですし、GCでパドックアシスタントをしていた娘の矢作麗ちゃんが泣いていたのを見て、「ここまでいろいろと紆余曲折あったんだろうな」とこちらももらい泣きしそうになりました
そういうG1シーズン真っ只中なので、なかなか戻すタイミングがないのかもしれませんが、この馬も待ってますなんかしがらきにいる間に調子を落としてきてるような気が…しがらきのスタッフも気を遣って、まだ良くしたいとか言ってますが、コメントし尽くして、すでに上がりきって落ちてきてるのをムリヤリ言っているような感じも受けます
とにかく、いつごろ入厩できるかを出して、それを目標にやらないと、しがらきとしてもやりにくいでしょうから、まずは予定を出してもらいたいと思います

181020keepsecret.jpg
あー早く見たい



[edit]

【2019年度競馬番組】こりゃ厳しくなるぞ… 

本日、JRAより2019年度の番組の日割や変更点などが発表されました
2019年度競馬番組等について

その中で、来年から降級制度がなくなることはすでに発表になってましたが、クラブで出資している者として、聞き捨てならぬ変更が新たに発表になりました

【3歳未勝利の早期終了】
2019年度以降、秋季競馬において3歳未勝利戦は行わないことに決まりました
これは大事件です近年、2歳の新馬戦も6月と同時に始まるようになり、早期デビューが促される中で、逆に勝ち上がれない馬はスパッと切ってしまおうということですいわゆるスーパー未勝利の廃止、もしくは夏季競馬の内に行われるようになるのでしょう
我が厩舎の2歳、1歳は小柄な馬が多いので、体質的に早くデビューできないとズルズル行ってしまいそうで怖いですこれまで以上に、デビュー前の頓挫に敏感になりそうです

【近3走成績による出走制限】
もうひとつは、3歳以上の未勝利馬が3走連続9着以下になった場合、2か月出走できないというルールですつまり、「近走不振の馬の出走停止」です確かに1頭だけ全然離されて競馬に参加できていないケースなどが見られることはありますが、それがこうして明文化されるとは驚きましたよりふるいに掛けていこうということなのでしょう
これが実施されると、よりレースの選択に戦略性が求められそうです能力的に高い馬は問題ないでしょうけど、ギリギリ足りるか足りないかの馬の場合、頭数が8頭以下になりそうなレースをチョイスするとか、そうなりそうなレースにそういう馬たちが殺到するとか、いろいろな思惑が絡んできそうです我が厩舎の馬がそういうハラハラする展開に巻き込まれないことを願うばかりです

以上、ちょこちょこ変更点はありましたが、一口的にはこの2つが最大のポイントになるでしょう来年以降、より慎重な出資馬選択も迫られると思います

181020cornet.jpg
この馬も早めに勝ち上がれるよう祈ってます!



[edit]

【シルク2歳馬】惨敗続きで、早く出てきてほしい 

そろそろ目標を立ててほしい、コルネットの近況です!

11/16
コルネット[父 オルフェーヴル : 母 ラッドルチェンド]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15秒
次走予定:未定

厩舎長「この中間も坂路でハロン15秒の乗り込みを続けていますが、先週と変わらず馬体重は維持できていますし、飼い葉を残さずしっかり食べてくれています。動きも登坂回数を重ねていく毎に余裕を持って登坂してくれるようになりましたし、この馬なりに良くなってきていると思います。しっかりするのはもう少し先だと思いますが、こちらに入場した時より逞しく育っていますし、これから更に良くなってきそうですね。馬体重は432kgです」

11/9
コルネット[父 オルフェーヴル : 母 ラッドルチェンド]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15秒
次走予定:未定

厩舎長「先週から坂路でハロン15秒の乗り込みを開始していますが、ペースアップ後も飼い葉をしっかり食べてくれていますし、乗り込んで馬体重が増えているのには好感が持てますね。加減せずにしっかり負荷を掛けて鍛えられているので、この馬なりに逞しくなってきていると思います。このまま順調なら年内の復帰を視野に入れていると聞いていますので、帰厩に備えて乗り込みを続けていきたいと思います。馬体重は431kgです」


年内復帰を目標にしてるようですが、まだ15秒で大丈夫でしょうか?だいぶ馬体重は増えてきましたが、もう少し欲しいところです北海道にいた時は410キロ台でしたので、鍛えつつ増えているのは良い傾向で、かの地では13秒でやっていたので、もうペースアップしても大丈夫な気がしますが、いかがでしょうか?とにかく、今は流れを変えたいですね昨日もインヘリットデールが惨敗で、自信喪失11月に入って、色気をもって臨んだレースでことごとく敗れてますからね、バラーディストとかこの馬とかフレッシュな血が躍動してくれることを期待しています!

181020cornet.jpg
300キロ台のマルーンエンブレムも頑張ってるからね!



[edit]

【シルク】どこを目指してるのか? 

今日も結果出ず…再び凹み気味です頼みの綱、インヘリットデールまであんな結果に終わるとは…、もしかして直線でちょっと変な動きをしていたので、もしかして故障した可能性もあるかもしれません…明日のレース結果の報告が怖い…

そんな中、1か月ぶりのエントリ、ブラックバゴの近況です

11/16
ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄
調教内容:週2回坂路コースで14-13、週1回14-14、残りの日は軽めの調整
次走予定:未定

天栄担当者「今週から登坂回数を週3回に戻して乗り込んでいます。全体的な負荷を増やした後も動きはしっかりしていますし、乗り込みつつ良化を図れていると思いますので、斎藤調教師と具体的な番組について相談していければと思います。馬体重は549㎏です」

11/9
ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄
調教内容:週1回坂路コースで14-13、残りの日は軽めの調整
次走予定:未定

天栄担当者「今週は坂路コースのポリトラック入れ替え工事が行われていることから、登坂回数は週1回にしています。ペースは終いハロン13秒まで上げていますが、特に問題なく対応してくれていますし、動きの方にも活気が戻ってきているように思います。馬体重は549㎏です」

11/2
ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄
調教内容:週3回坂路コースで14-14、残りの日は軽めの調整
次走予定:未定

天栄担当者「今週も坂路コースでの調教を中心に進めています。終いまでグッとハミを取って走れていますし、動きは徐々に上向いてきているように思います。斎藤調教師は得意の中山が良いのではないかと仰っていますので、その点を頭に入れながら進めていきたいと思います。馬体重546㎏です」

10/26
ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄
調教内容:週2回坂路コースで14-13、週1回14-14、残りの日は軽めの調整
次走予定:未定

天栄担当者「今週から週2回坂路コースでのペースをハロン13秒まで上げています。まだ本当に良かった頃に比べるとそこまでには達していないですが、動きは徐々に上向いてきている印象ですので、この調子で進めていければと思います。馬体重547㎏です」


キープシークレットもそうですが、いつになったら予定が出るんでしょうかね?13秒まで来てるんだから、もうそろそろいいのではないでしょうか?得意の中山で、とのことですが、そうなると12/16のディセンバーSぐらいしか適鞍がないように思います。あっ、また金杯に向かう気でしょうかね?うーん、無理せずとりあえずOP特別ぐらいでいいと思うんですが…寒くなってきて、絞りにくい季節になってきているので、そういう意味でも元気ならなるべく早く使ってもらいたいと思います

181107blackbago.jpg
もう中山の外回りは使わないでほしい



[edit]

【シルク】7頭立てが吉と出るか?凶と出るか? 

いよいよ5か月ぶりの復帰戦!待望のクリスチャンを迎えました、インヘリットデールの近況です!

11/15
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:14日に坂路コースで追い切り
次走予定:京都11月18日 衣笠特別〔C.デムーロ〕

高野友和調教師「14日に坂路で追い切りました。レース当該週なので時計は求めず、動きを重視した調整でしたが、こちらが思い描いた通りの追い切りを行うことが出来ました。しっかり負荷を掛けることが出来ましたし、追ってからの反応・動き共に良かったですよ。馬の状態としては良い頃の雰囲気とほぼ同じぐらいの感触を得ていますし、復帰初戦から好勝負が期待できると信じています。クリスチャン(C.デムーロ騎手)には2度騎乗してもらいましたが、共に勝利へ導いてくれましたし、相性抜群のコンビだけに、今回もいい競馬をしてくれるのではないかと期待しています」

出走情報(確定)
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
 11/18(日)京都10R 衣笠特別〔芝1,800m・8頭〕55 C.デムーロ 発走15:00

インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
 助 手 11/14(水)栗坂良 56.6- 41.3- 26.1- 12.8 一杯に追う
  タイキサターン(古1600万)一杯を0.2秒追走同入
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
 助 手 11/11(日)栗坂良 58.7- 42.0- 26.8- 13.1 馬なり余力
  ショウナンラーゼン(古1000万)末強目に0.1秒先行同入


ここまで想像以上に時間が掛かってしまいましたが、トレセンに戻ってきてからは順調でした元々仕上げやすいタイプなのでしょうね今回もすぐにレースが決まりましたし、去年も同じ時期に1800のレースを快勝しましたから楽しみです今年は我が出資馬は鞍上に恵まれず、それでイライラすることが多かったですが、今回は2戦2勝のC・デムーロを迎えてくれましたので、期待が膨らみます
出走は結局、レッドベルローズが取り消したこともあり、7頭立てとデールにとって今までで一番少頭数になりました登録の段階では13頭あったんですけどね。そんなわけでスロー必至でしょうけど、あまり瞬発力勝負にはしたくないので、去年の今時期に勝ったのと同じように、デールが積極的にレースの主導権を握って、直線を迎える…というレースをしてもらいたいと思います!その辺はクリスチャンが重々承知でしょうから、お任せします!頼んだ、クリスチャン!

181114inhetritdale.jpg
6枠6番に決まりました!4~6枠に入った時は(3.5.2.0)。ここは1着で!

171125inheritdale_3.jpg
いずれにせよ、スタートは大事だから、そこは集中して



[edit]

【2018シルク馬名募集】あの栄光をもう一度 

昨日の17時をもって、2018年度のシルク募集馬の馬名募集が締め切られました!

【競走馬名応募受付終了のご案内】
2018年度募集馬の競走馬名応募受付を11月15日(木)の17時で終了させていただきました。多数のご応募ありがとうございました。

馬名決定までしばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。

※17時以降に送信されたご応募は無効とさせていただきます。ご了承ください。



そんなわけで毎年楽しみにしている馬名応募ですが、今年ももちろん参加しました!年々会員が増えていることから、被る可能性も大きくなり、いつの間にやら「本気で採用を狙うなら、初日に応募すべし!」みたいな雰囲気になってましたね(笑)確かに被りがあった場合は、一番最初に応募した人が記念品のクリスタルをもらえることになっているので、誰でも思いつきそうな名前なら、そうしないといけないでしょうでも、誰も思いつかないようないい名前が思いついた場合は、ギリギリでもいいんですまぁ、僕はその自信がなかったので、ほとんど早々に申し込みましたけどね(笑)というわけで、ここ数年は送った名前を公表してなかったと記憶してるんですが、今年は恥を忍んで晒したいと思います

181101acostics17.jpg
募集馬:16.アコースティクスの17
応募馬名:シンガロング
英・独・仏文字:Sing Along
言語:英語(本来は間をハイフンで結びます)
馬名の由来・意味:大合唱するの意味。心一つに皆で応援でますように。母名から連想。


181101sandmieshue17.jpg
募集馬:43.サンドミエシュの17
応募馬名:ヴィギリア
欧文表記:Vigilia
言語:ポーランド語
馬名の由来・意味:クリスマスイブ。ポーランドで最も大切な日を表す。母名からの連想。


181101nikefavor17.jpg
募集馬:48.ナイキフェイバーの17
応募馬名:グラースドール
英・独・仏文字:Grace D'or
言語:フランス語(aの上に^が付きます)
馬名の由来・意味:黄金の恵み。豊かな素質に恵まれることを願って。父母名から連想。


181101hikaruamaransus17.jpg
募集馬:49.ヒカルアマランサスの17
応募馬名:アンヴァンシーブル
欧文表記:Invincible
言語:フランス語
馬名の由来・意味:不屈の、の意。決して諦めない馬になりますように。母名からの連想


ナイキフェイバーとアコースティクスは初日に、ヒカルアマランサスは2日目、そして最も難航したのがサンドミエシュで7日目ぐらいに応募したと思います毎年思うのですが、JRAはいい加減、昔に決めた馬名のルールを変えてもらえませんかね?「9文字を10文字にする」or「拗音、促音、長音は前の文字と含めて1文字とカウントする。」など。そのぐらいなら、実況泣かせになるような影響もないでしょう「いい名前思いついた!」と思っても、そこで断念するケースの多いこと、多いことまぁ、そんな風に制限に悶絶しながら、考えるのも楽しいんですけどね(僕はMではありません、笑)
とりあえず、最初は2週間て短いなぁと思ってましたが、早々に申し込んでしまうとかなり長く感じるので、できればいろいろ悩んでギリギリでエントリーしたいですが、最近最初にポッと出ると、あとはなかなか出てこないのもあったりして、なかなか大変です
とにもかくにも、あとは結果を待つのみ!去年の通りなら、1月の半ばに発表されると思いますので、淡い期待を抱きつつ、気長に待っていたいと思います!

150527timelessmelody消しゴム
あの栄光をもう一度…



[edit]

【シルク2歳馬】アクシデントもデビュー予定出る! 

先週末から調教をしていない…バラーディストの近況です

11/15
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:角馬場で調整
次走予定:第5回阪神開催

石坂正調教師「週半ばに口の中を切ってしまった為に今週は速いところを控えることにしました。幸いにも軽度のものでしたので調教はすぐ再開していますが、今週いっぱいは無理しない程度に調整を行い、来週から再び時計を出していく予定です。予定は少し延びるかもしれませんが、12月の阪神開催を目標に進めていきたいと思います」

11/8
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:7日に坂路コースで追い切り
次走予定:未定

石坂正調教師「7日に坂路で追い切りました。14-14ぐらいのところではありましたが、持ったままの手応えでしたし、最後は余裕すら感じました。もう少し本数を重ねていく必要がありますが、ここまで順調に進められています。来週の追い切りではもう少し負荷を掛けてみて、どれだけ動けるか確認したうえでデビューの予定を検討したいと思っています。飼い葉食いは安定していますし、ここまで進めてきましたが、疲れを見せることはなく良い状態を保っていますよ」

バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
 助 手 11/7(水)栗坂良 55.8- 41.6- 28.1- 14.0 馬なり余力
  ジュベルハフィート(新馬)馬なりを0.1秒追走クビ先着


先週の追い切り時には14-14を難なくこなしていたので、このまま行けばデビューは遠くない…と思っていたところ、その後坂路を上った形跡がない…そんなわけで今日の更新をドキドキしながら待ったのですが…原因は口の中を切ってしまい、追い切りを控えたとのことでしたもっと重篤な故障かと思いましたので、肩の力が抜けてホッとしましたそれどころか、デビュー予定が阪神と出たので、むしろ嬉しい誤算でした(笑)ハーツ産駒は京都より阪神のほうが向いてるでしょうから、できれば2000ぐらいで出てきてほしいと思います

181107balladist.jpg
デビュー戦の鞍上で期待度がわかる…



[edit]

【シルク】状態は変わりないのに、テンション上がる 

まだまだ掛かりそうなカラルの近況、4週分です

11/9
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週6回ウォーキングマシン
次走予定:未定

担当者「引き続きウォーキングマシンでの運動を行っています。先週と比べても特に変わった様子はありませんし、この調教メニューでしばらく進めていきます。1つ気になるのは、入場時に比べるとテンションが高くなってきたことですね。手を焼くほどではありませんが、気をつけていかなくてはいけません」

11/2
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週6回ウォーキングマシン
次走予定:未定

担当者「この中間も変わらずウォーキングマシンでの運動を行っています。患部に変化はなく、依然として運動後の熱感はありますね。それでも入場時と比べると随分と良くなりましたので、少しずつ回復はしていますよ。馬体重は512kgです」

10/26
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週6回ウォーキングマシン
次走予定:未定

担当者「この中間もウォーキングマシンでの運動を行っています。まだ患部に熱感がありますが、ケアを続けていることで悪化するようなことはありませんし、時間を掛けてじっくりと進めていけば問題ないと思います。今後もしばらくはこのメニューになると思いますが、焦らずに進めていきます」

10/19
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週6回ウォーキングマシン
次走予定:未定

担当者「引き続きウォーキングマシンでの運動を行っています。依然として右前肢の繋靭帯の部分に熱感があります。それでも運動後にしっかりケアしていることで、幾分良化していますね。特に煩いところも見せていませんし、今後も同様のメニューで進めることになりそうです」


まだ脚には熱感があり、ウォーキングマシン生活が続いていますしかも、最近はテンションが上がってきているとのことで心配ですねもしかして走りたくて仕方ないのかもしれませんでも、今はそれが叶いませんので、脚元が良くなったら、目一杯走ってもらいたい少しでも早く、また元気な姿を見せてくれることを願ってます!

181024caral.jpg
この馬の本気の走りを見てみたい



[edit]

【このごろ感じる違和感】これでは競馬がつまらなくなる 

今に始まったことではありませんが、ちょっと最近その傾向が顕著なので、ちょっとここで書きたいと思います

【騎手の寡占状態】
寡占と書きましたが、要は外国人ジョッキーの来日が増えて、彼らばかりに有力馬へのオファーがあって、そしてその通り彼らが勝つことで、さらにその傾向が進んでいるということです特にこの前の日曜の京都は1~11Rまで外国人ジョッキー3人で勝ち鞍を占めるという状態「ここはどこ?私はだれ?」という感じです(笑)それで最終12Rに注目が集まりましたが、ここはなんとか藤岡佑介騎手が勝利し、一矢報いることができましたでも、ガッツポーズしてる場合じゃないです
そのぐらい最近の外国人ジョッキーへの依存は大きな事象です僕も現実に先週の京王八王子駅2歳Sでは、松山騎手の騎乗ぶりにガッカリされられたので、そうしたい、そうならざる気持ちもわからなくはないですでも、このままじゃヤバいと思う競馬学校では何を教えてるのか?まさか「スローになったら、人気馬が動くまで動くな。空気を読め」とか教えてるんじゃないでしょうね?
もはや、中央だ地方だと言っていられない状況です。気骨にあふれた日本人騎手の登場を願います

【ノーザンファームの独走】
これはここ10年ぐらいでしょうか。シーザリオやデルタブルースぐらいから始まり、今やどこを切ってもNF状態もちろん、NFの努力あってこその今なので、それ自体は素晴らしいと思います今も日々設備を整えたり、トップの座におごることなく前進し続けているので、他の牧場が追いつくのは並大抵のことではありません
今年の中央G1(JBC除く)で言えば、18レース中11レースがNF(白老F含む)ですからね。特にマイル以上の芝は皐月賞とNHKマイル以外はそうですこれもNFの努力の結果なので、当然といえば当然なのですが、やはりこれではいろいろと弊害が出てきますそれが次の項目へつながります

【ノーザンファームのG1使い分け】
これが競馬を一番つまらなくしている原因だと思います来週のジャパンカップに天皇賞馬レイデオロが出ないとか何も知らずにこれを聞いた方は、「アーモンドアイが出るのに、なんでG1・2勝馬が出ないんだ!」と普通に思いますよね?皆さんはご存じだと思いますが、どちらも主戦はルメール騎手。乗り替わりしたくないから、レイデオロは有馬記念に直行だそうで、そしてアーモンドアイは有馬回避という「よくできてるなー」なんて感心してる場合じゃなく、我々はクラブ馬に出資する身である前に、イチ競馬ファンです
G1は競馬の最高峰のレース。下級条件ならいざ知らず、「ここまで来てまだ使い分けするのか?」とあきれてしまいました聞けば、エリ女のノームコアもルメールが乗れないから、秋華賞を回避したそうオーナーはそれでいいんでしょうか?
僕らは強い馬同士の対戦が見たいのですG1はそういう舞台であるべき。オグリキャップタマモクロスしかり、メジロマックイーントウカイテイオーしかり、ナリタブライアンマヤノトップガンしかり、ウオッカダイワスカーレットしかり。時代を超えて語られる馬たちはそういうレースを経てきているからこそ、人々の記憶に深く刻まれているのだと思います
「忖度」されてライバルなきレースに勝っても、感動半減でしょうJRAも盛り上がるレースが増えるよう、有力馬の出走を促してもらいたいと思います。ただでさえ、TRを使わずに直行みたいなパターンが増えて、観る機会が減っているというのにー直行するなら、G1にはしっかり出してくれることを願います

181014almondeye.jpg
アーモンドアイに罪はありませんこれからも元気に走ってほしい



[edit]

【シルク2歳馬】早くも奥の手 

レース後も特に異常がなければ、続戦してほしい!そのぐらいストレスフルなレースでした、シングルアップの近況です!

シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:軽めの運動
次走予定:園田11月28日 兵庫ジュニアグランプリ(JpnⅡ)

寺島良調教師「トレセンに戻って状態を確認いたしましたが、長距離輸送の疲れもなく、状態は変わりありませんでした。デビュー戦から芝で2勝を挙げましたが、この2走は芝のスピードに対応し切れていないことから、目先を替えてダート戦に矛先を向けたいと思います。体付きと走りのフォームから、いずれはダートで活躍する馬だと感じていましたし、丁度ここがいいタイミングかもしれません。11月28日の園田・兵庫ジュニアグランプリなら条件的にはピッタリだと思いますので、そこを目標に調整していきたいと思います」

レース結果
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
 11/3(土)東京11R 京王杯2歳ステークス(GⅡ)〔芝1,400m・8頭〕7着[4人気]

まずまずのスタートを切りますが行き脚が付かず、道中は後方3番手あたりを追走、直線は外に進路を取って、残り400m付近から追い出されますが、前との差を詰めることが出来ず、後方でレースを終えています。

松山弘平騎手「スタートはまずまずだったものの、大型馬ということもあってスッと行き脚がつきませんでした。外枠だったらどこかで押し上げてもいけたのですが、外から蓋をされてしまっていたので、動くに動けませんでした。ペースも緩くて行きたがるようなところもありましたし、展開的に一番向かない形になってしまいました」

寺島良調教師「スタート自体は悪くなかったものの、その後の二の脚が付かなくて、思ったよりも後ろからの競馬になってしまいました。ジョッキーはどこかで上がって行きたかったようですが、ポケットに入ってしまったので、それも難しかったですね。流れも落ち着いて瞬発力勝負になってしまい、この馬の力を発揮できませんでした。この後は栗東トレセンに戻ってからの状態を見て、どうするか検討させていただきたいと思います」


これでもか!ってぐらいスローで、レース前に過去10年ぐらいの京王杯のレースラップを調べてたんですが、遅くても36秒7とか36秒台だったんですよねそれがなんと38秒!レースタイムが1分24秒7と、過去30年の平成すべてを振り返っても最遅です23秒台は何度かありますが、やや重でも22秒台が出てることもありますから、参考外にしたいぐらいのスローでした
そんなわけで、消化不良であるとともに、疲れもなさそうなので、さっそく次のレースが決定!11/28の兵庫ジュニアGPに決まりました早くも奥の手、ダートですホントは3歳の間ぐらいは芝で行けると思ってたんですけどねここでどんなレースをしてくれるかで、今後の展開が変わってきそうですので、重要な一戦となりそうですレースまで間隔もありませんから、このまま無事に調整していってもらいたいと思います!

181103singleup.jpg
平日のレースだけにジョッキーはいろいろいそうですが…



[edit]

【シルク】もつれた糸を断ち切って 

昨日はホントに落ち込みましたが、キャロットのレーツェルリスグラシューの勝利を見て立ち直りました!ダイアトニックの借りはこの馬で、戻ってきたインヘリットデールの近況です!

11/7
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:7日に坂路コースで追い切り
次走予定:京都11月18日 衣笠特別〔C.デムーロ〕

高野友和調教師「7日に坂路で追い切りました。時計としては目立つものではありませんが、併せてしっかり先着しているように動きは抜群に良かったですし、弾むような走りを見せてくれたので、内容としては申し分ないと思います。中間ひと息入ったことで復帰の予定が延びてしまいましたが、久々を感じさせないぐらい調子が良いですし、いい仕上げで復帰させることが出来そうです。現級勝ちを収めていますし、ここは胸を張って競馬に向かいたいと思います。3勝のうちの2勝を挙げている相性の良いジョッキーでもありますし、今回もいい結果に導いてくれることを期待しています」

インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
 助 手 11/7(水)栗坂良 56.2- 41.3- 26.6- 13.2 一杯に追う
  タイキサターン(古1600万)一杯に0.1秒先行0.3秒先着
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
 助 手 11/4(日)栗坂良 59.4- 42.5- 27.0- 13.1馬なり余力
  プライドランド(二未勝)馬なりに0.1秒先行同入
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
 助 手 10/31(水)栗坂良 55.6- 40.7- 26.4- 13.0 一杯に追う
  フレグラントブレス(古1000万)一杯と同入

10/31
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:31日に坂路コースで追い切り
次走予定:京都11月18日 衣笠特別〔C.デムーロ〕

高野友和調教師「帰厩した翌日から調教を開始していますが、その後も以前と変わりなく元気いっぱいでした。31日に坂路で追い切りましたが、道中の走りっぷりは良かったですし、前向きさも窺えたので、状態としては全く不安なところがありません。この調子なら予定しているレースには十分態勢が整うと思いますので、乗り込みながら動きを良くしていきたいと思います。ジョッキーはこれまで2勝を挙げてもらっているC.デムーロ騎手に依頼しています」


13頭登録ですが、なかなか揃った感じがします強敵はモーヴサファイアとリュヌルージュ、レイズアベールでしょうかいずれもデールとよく似た堅実なタイプですね2週続けて一杯に追ってますので、今週は整える程度の調整になるかと思いますが、デビュー以来最長となる休み明けの分、そのへんがどう出るか?しがらきから戻ってくる前に量ったときは500キロ超えしていたので、どこまで絞ってこれるでしょうか?できれば470キロぐらいで出てきてほしいところですが予想通り、クリスチャンが乗ってくれることになったので、去年のことを人馬とも思い出してもらいたいと思います!

171125inheritdale_3.jpg
競馬で勝つのって、ホントに難しいですね…



[edit]

【2018戦績】3か月勝ち星なし、これで12連敗… 

今日は2頭出しで、確勝を期したダイアトニックも2着で、これで出資馬12連敗です…最後に勝ったのはシングルアップのフェニックス賞でそれ以来、丸3か月間勝ち星がありません…なので、ブログを書く気も起こらない…

171223inheritdale_7.jpg
来週のこの馬で勝てないと、今年はもう無理かも



[edit]

【シルク】三度目の正直はグリグリ◎ 

エレンボーゲンに続いては、同じく府中で5戦目を迎えるダイアトニックの近況です!

11/8
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:7日に坂路コースで追い切り
次走予定:東京11月10日 三鷹特別〔C.オドノヒュー〕

安田隆行調教師「7日に坂路で追い切りました。東京までの輸送が控えていますので、反応を確認する程度でしたが、仕掛けにスッと応えてくれましたし、仕上がりに関しては言うことありません。前走時は普段の調教から歩様の硬さが感じられていましたが、今回は気になることはなかったので、間違いなく前走以上の出来でレースに向かうことが出来ると思います。前走は出遅れがすべてですし、最後はいい脚を使って伸びてくれたので、ゲートを五分に出さえすれば良い競馬が出来るはずです。1,400mでも勝っているように距離は問題ないので、オドノヒュー騎手の手綱捌きに期待しています」

出走情報(確定)
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 11/10(土)東京10R 三鷹特別〔芝1,400m・13頭〕56 C.オドノヒュー 発走14:55

11/1
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:10月31日にCWコースで追い切り
次走予定:東京11月10日 三鷹特別

安田隆行調教師「10月31日にCWコースで追い切りました。予定しているレースが1週前となりましたので、テンからしっかり時計を出しましたが、最後の直線では反応良くしっかり伸びてくれました。前走時は硬さが少し目立っていましたが、今回は気にならないぐらい状態が良いので、万全の仕上がりでレースに臨めそうです」

ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 11/7(水)栗坂良 53.9- 39.1- 25.3- 12.7 強目に追う
  カレングロリアーレ(新馬)一杯に0.1秒先行0.8秒先着
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 11/4(日)栗坂良 58.6- 42.6- 27.9- 13.9馬なり余力
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 10/31(水)CW良 82.0- 65.4- 50.8- 37.6- 12.2[5]G前気合付
  ファッショニスタ(古1600万)末強目の内を0.1秒先行3F付同入
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 10/28(日)栗坂良 58.0- 41.9- 26.7- 13.2 馬なり余力
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 10/25(木)栗坂良 60.4- 44.5- 29.0- 14.6 馬なり余力


23日に栗東に戻ってきて以来、精力的に調教に取り組み、今回は万全の態勢のようですホントならムーア騎手に乗ってもらう予定だったようですが、来日が遅れたとのことで、急遽オドノヒュー騎手に決まりました先週、アルゼンチン共和国杯を制しており、調子は良さそうなので、この馬も勝利へと導いてもらいたいと思います[emoji:e-459この馬も前走出遅れてるので、まずはスタートを決めて流れに乗れれば、結果はついてくると思います口取りは安定のハズレでしたが、現地に行って応援したいと思います!

180923diatonic_2.jpg
ここ2か月ほど、勝利から遠ざかっているので、この馬に懸る期待は大きい

DSC_0908.jpg
新聞紙上では◎がズラリ



[edit]

【シルク2歳馬】3戦目、ルメールでダート 

3戦目はダートへ、そして鞍上はルメール!エレンボーゲンの近況です!

11/8
エレンボーゲン[父 ブラックタイド : 母 ショアー]
在厩場所:美浦トレセン
調教内容:7日に南Wコースで時計
次走予定:11月10日の東京・D1,600m(牝)〔C.ルメール〕

鹿戸雄一調教師「7日に南Wコースで時計を出しました。先週末の飼い葉食いが少し落ちてしまいましたし一度競馬を使っていますから、負荷を掛けるというよりは息を整えることを重点にした調教を行いました。自厩舎の馬を前に見て、最後まで距離を保ったままゴールを迎えていますが、馬なりのまま楽に走り切れており動きは悪くなかったと思いますよ。ダート適性については走ってみないことには何とも言えませんが、ルメール騎手に乗ってもらえるのは強みだと思いますし、変わり身を見せて欲しいですね」

出走情報(確定)
エレンボーゲン[父 ブラックタイド : 母 ショアー]
 11/10(土)東京2R 2歳未勝利〔D1,600m・14頭〕54 C.ルメール 発走10:20

エレンボーゲン[父 ブラックタイド : 母 ショアー]
 助 手 11/7(水)南W稍 67.7- 52.8- 39.8- 13.4[7]馬なり余力
エレンボーゲン[父 ブラックタイド : 母 ショアー]
 助 手 11/4(日)南W良 56.7- 41.5- 13.7[7]馬なり余力

11/1
エレンボーゲン[父 ブラックタイド : 母 ショアー]
在厩場所:美浦トレセン
調教内容:軽めの調整
次走予定:11月10日の東京・D1,600m(牝)〔C.ルメール〕

鹿戸雄一調教師「その後も体調面に問題は見られませんし、10月31日には南Pコースで運動を行っています。一度競馬を使っていますし、3コーナー付近から15‐15程度に脚を伸ばす形にセーブしていますが、走りは軽やかで良かったと思いますよ。前走からしっかりと状態は維持できていると思いますし、このまま態勢を整えていきたいと思います。来週のレースの鞍上はルメール騎手に依頼しています」


うーん、希望通り鞍上交替は叶えてくれましたしかもルメール騎手今、最も熱いジョッキーですしかし、選んだのは矛先を変えてダートのマイル戦。ガサのないこの馬に合うか?と言われれば、微妙ですそこで出資者を納得させるための材料として、ルメールを用意してくれたのではないか?と勘ぐってしまいますこれが吉と出てくればいらぬ勘ぐり、よけいな心配と杞憂に終わるでしょうが、果たして?今日の雨で、道悪になりそうなのはこの馬には向きそうですが枠順は4枠5番に決まりました。まずはスタートをしっかり出てくれれば、その後の展開もスムーズに流れそうなので、まずはルメールさんにはそこを集中してやってもらえれば、と思います!

181107ellenbogen.jpg

DSC_0911.jpg
こんなことを書かれてるぞ!勝って見返してやれ!



[edit]

【シルク】残り時間はあとわずか… 

しがらきで療養中のタイムレスメロディの近況です

11/2
タイムレスメロディ[父 ディープインパクト : 母 アコースティクス]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:トレッドミル
次走予定:未定

厩舎長「蹄の状態は徐々に固まりつつありますし、痛みも見られないことから、この中間からトレッドミルでの運動を開始しています。暫くはトレッドミル主体で運動を行い、蹄の状態を見ながら乗り出していきたいと考えています。馬体重は470kgです」

最新情報
タイムレスメロディ[父 ディープインパクト : 母 アコースティクス]
 25日(木)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。

10/25
タイムレスメロディ[父 ディープインパクト : 母 アコースティクス]
在厩場所:栗東トレセン/25日に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧予定
調教内容:軽めの運動
次走予定:未定

高野友和調教師「今週出走させる予定でしたが、先週末の調教中に左前肢の蹄をぶつけて挫跖してしまいました。すぐ症状は落ち着くかと思われましたが、なかなか痛みが引かず、今週の競馬はさすがに厳しいと判断し出走を回避することにしました。排膿の処置を行ったことで痛みは治まってきているので、あとは蹄が固まれば問題ないでしょう。帰厩して間もない頃にこのようなことになってしまい申し訳ありませんが、もう一度牧場へ戻して脚元のケアを行ってもらいながら調整してもらうことにします。25日にノーザンファームしがらきへ放牧に出す予定です」


戻って出走しようと思った途端、こんな事態になってしまい、再びのしがらきです幸い、すでに痛みはなくなってきているとのことで、トレッドミルで運動は再開してるようです年内の復帰は無理でしょうから、ホントに既定の引退まで残りわずかですあと1戦できるかどうか?多くて2戦でしょうから、悔いのない競走馬生活を全うしてもらえれば、と思いますそのためにこのまま元気になっておくれ!

160618timelessmelody.jpg
現役生活を故障ではなく、終えたいものです



[edit]

【シルク】リーディング争いの影響か…まだ内緒!? 

そろそろお声を掛けていただきたい…キープシークレットの近況です!

キープシークレット[父 ダイワメジャー : 母 ウーマンシークレット]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン13~15秒
次走予定:未定

厩舎長「この中間も坂路で乗り込んでいますが、良い頃の動きと比較するともう少しといったところなので、引き続き乗り込みを続けて行きながら良化を図っていきたいと思います。馬体は徐々に締まってメリハリのある体付きになってきましたし、体調面はすこぶる良いので、帰厩の声が掛かるまでしっかり鍛えていきたいと思います。馬体重は486kgです」


もうしがらきに来てから、1か月半以上が経過しました間もなく2か月。そろそろ限界でないかい?矢作先生11月に入り、トレーナーリーディング争いが佳境に入ってきたからでしょうか?藤原英厩舎が頭ひとつ抜けてますが、2位以下は2着の回数差という、熾烈な争いを繰り広げてますからね(確かに中竹厩舎はズルいけどね、笑)その影響だとするならば、つらいですね
とにかく、しがらきのほうではいつ持っていってもらってもOK!的な感じですから、なんとか入厩させてください!

181020keepsecret.jpg
また穴をあけてくれるはず…




[edit]

【シルク2歳馬】実戦向きでありますように 

2戦目に向けて、しがらきで調整中!コルネットの近況です!

コルネット[父 オルフェーヴル : 母 ラッドルチェンド]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15秒
次走予定:未定

騎乗スタッフ「順調に調教が進められていましたので、この中間から坂路でハロン15秒の乗り込みを開始しています。動きとしてはまだ力強さが物足りないですが、小柄で非力なところがあるので、実戦向きのタイプだと思います。こちらに移動してきた時より馬体はふっくらとして、調教を進めていても馬体重が減ることはありませんので、このまま帰厩に備えていきたいと思います。馬体重は422kgです」


さすがに小柄なため、パワー不足は仕方のないところですが、それでも調教を積みながら徐々に馬体が増えてきたのはいい傾向です俊敏性や機動力はありそうですから、実戦で発揮できるよう成長していってもらえればと思います!スタッフの実戦向き、というコメントは嬉しいですね今年中に帰厩してくれることを願っています!

181020cornet.jpg
430キロぐらいで出てきてくれるといいですね!



[edit]

【シルク2歳馬】ゲート試験パス!このままデビューへGO! 

デビューへ向けて、鍛錬中!ゲート試験はどうなったのか?バラーディストの近況です!

10/31
バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:31日に坂路コースで時計
次走予定:未定

石坂正調教師「26日にゲート試験を受けたところ、無事に合格しました。ゲート練習では開扉に怯むところがありましたので、入念に練習しましたが、その甲斐あって、ゲート試験では五分に出てくれました。ゲート試験に合格後も状態は変わりなかったことから、31日に坂路で15-15ぐらいの時計を出してみました。後半の時間帯で馬場がかなり悪くなっていましたが、動きに余裕が感じられましたし、体力的にもデビューに向けて進めて行けそうなので、このまま仕上げていくことにしました。具体的な予定はもう少し追い切りの本数を重ねたうえで検討していきたいと思います」

バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
 助 手 10/31(水)栗坂良 59.1- 43.2- 28.1- 14.3 馬なり余力
  サンライズナイト(古500万)馬なりに0.2秒遅れ

バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
 26日(金)にゲート試験を受けて合格しています。


10/26にゲート試験を受けて、無事に合格しましたそして、その後も変わりないことから、このままデビューに向けて調整していくことになりました!そして、初時計も出しましたもうしばらく先になると思いますが、このまま行けばなんとか年内にデビューすることができるのではないかと思いますハーツ産駒ですし、姉の成長を見てると、この仔もいきなり全開!ってことはないと思いますが、デビュー戦では素質の一端を見せてくれればと思いますまずはこのままデビューまでトントン拍子に行ってくれることを願います!

181009balladist.jpg
距離は2000ぐらいがいいかなぁと思います



[edit]

にほんブログ村&人気ブログランキング

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

日本ブログ村

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ