fc2ブログ
2018年05月 - The favorites in my life
04 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 06

【シルク】なんとかもうひと花 

バタバタしていたため、2週分の更新、タイムレスメロディの近況です!

5/25
タイムレスメロディ[父 ディープインパクト : 母 アコースティクス]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースで軽めのキャンター
次走予定:未定

厩舎長「トレッドミルでの運動を順調に行えていたことから、今週から周回コースで乗り出しています。軽めのキャンターではありますが、しっかり体を使っていい感じで走ってくれているので、このまま徐々にペースを上げていきたいと思います。乗り出した後も飼い葉を食べてくれていますし、体調面も安定しています。坂路に入るまで、周回コースで長めに乗り込みながら鍛えていきたいと思います。馬体重は449kgです」

5/18
タイムレスメロディ[父 ディープインパクト : 母 アコースティクス]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:トレッドミル
次走予定:未定

厩舎長「今週初めに跨って状態を確認してみましたが、筋肉の硬さも解れ、順調に回復してきています。今週いっぱいはトレッドミル主体で運動を行い、来週あたりからコースに入れて調整していくことを考えています。飼い葉をしっかり食べてくれていることで、徐々にフックラしてきているので、体調面もこれからグングン良くなってくるでしょう。馬体重は450kgです」


疲れを取ることに専念していましたが、だいぶほぐれてきたようなので、今は坂路に入るための助走期間という感じですね人間で言えば、ジョギングし始めたところでしょうか。このまま順調に行けば、来月末ぐらいに帰厩ということもありえるかもしれませんが、個人的には夏の新潟芝1400とかに出てきてもらいたいので、7月に入ってからでも良いと思いますこれからは暑い時期になりますから、硬くなりにくいでしょうし、スムーズに行っていくといいですね

180421timelessmelody.jpg
なんとかもうひと花咲かせてほしい!


スポンサーサイト



[edit]

【シルク】今度は洋芝で 

そろそろ移動の報がほしい、キープシークレットの近況です!

5/25
キープシークレット[父 ダイワメジャー : 母 ウーマンシークレット]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:トレッドミル・坂路コースでハロン14~15秒
次走予定:未定

厩舎長「矢作調教師からトレセンに帰厩させてから、北海道へ移動させると連絡をいただいていますので、いつ声が掛かっても良いように乗り込んでいます。今週から坂路コースでハロン14秒までペースを上げていますが、堪えることもなく対応してくれています。登坂回数を重ねていくにつれて動きが良くなってきていますし、体調面に関しても飼い葉をしっかり食べて良い状態を保っていますよ。馬体重は484kgです」

5/18
キープシークレット[父 ダイワメジャー : 母 ウーマンシークレット]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:トレッドミル・坂路コースでハロン14~15秒
次走予定:未定

厩舎長「この中間も順調に乗り込めていたことから、17日に坂路でラスト1ハロン14秒までペースを上げてみました。仕掛けてからの反応は良かったですし、動きも余裕があったぐらいなので、来週からハロン14秒までペースを上げて帰厩に向けて乗り込みを強化していきたいと思います。馬体重は480kgです」


前回、移動はどうするのか?と思ってたら、一度栗東に入れてから北海道に入厩するようですねもう2週間もすれば、北海道開催が始まりますし、もうそろそろ移動のコメントが出る頃だと思いますが、向こうに行って使うのは芝?それともやはりダート?でも、ダートならどこでもそれほど変わらないと思うので、わざわざ洋芝の北の地に向かうということは芝で使うつもりなのかもしれませんねそのためにも、このまま無事に移動を完了してもらいたいと思います!

180225keepsecret_3.jpg
全然写真が更新されないな


[edit]

【2018シルク募集】ついに抽選に優先システムが!? 

社台サンデーの募集馬が確定し、セレクトセールに出る馬も決まりました間もなくシルクの番がやってくるわけですが、僕が京都に帰っている間に会報が届き、その中で募集に関する重要なお知らせがあったようです
その間も掲示板等でその話題が出ていて、気になって仕方なかったですもうすでに多くの方がブログでも話題にされてますが、今年から抽選枠(200口)に「抽優馬」というシステムが設けられることになったとのこと「抽優馬とはなんぞや?」ですが、要するに「この馬が一番欲しい」という意思表示ができるようになったということです
つまりはこれまで超人気馬に申し込んでも、実績で足りない場合、十把一絡げに抽選だったのが、この意思表示をすることで、これをしなかった人より優先的に出資できる可能性が高くなったということですね
ご存じの通り、今年のシルクの躍進ぶりはすごいものがありましたので、さらなる抽選の激しさが予想されますそれを受けての制度変更ということでしょうけど、新規がドッと来ると、彼らは100%抽選ですから、それをやる前に一次募集は会員だけでやるということを前提にしないと結局、僕のような低実績は結局、実績では取れず、抽選では新規に負けということが予想されるのであまり意味がないような気がしてます、今のところ
まぁ、これ以上にシルクが何か考えているのではあれば、杞憂に終わることかもしれませんが、それにしても抽優馬が200口以上になれば、結局は抽選で外れる可能性があるわけで、どこまで機能するのかはかなり不透明な気がします
しかも、キャロのように外れても×はつかないシステムで、一次のみの限定制度だそう。実績で獲れた場合も他に代替されることもないようなので、どこまでも中途半端なシステムで来年にはまた変わってそう…
ただ、システム変更を考えてくれたのは一歩前進ということで、皆さんの応募傾向なども変わってくるかもしれませんので、申し込むときには慎重に行きたいと思います

180331caral_2.jpg
それとも人気馬に対して、抽優馬の使用がバラけるかな?


[edit]

【2018日本ダービー回顧】いろいろ思うことがあったダービー 

今年もダービーが終わりました。ふだんはあまりレースの回顧などはしないのですが、今年のダービーはいろいろ感じることがあったので、簡単に振り返ってみたいと思います
僕自身は京都競馬場で観戦していて、やはりダービーデーということで現場ではないのですが、レースがスタートするというときにはスタンドが盛り上がってましたね
今年のダービーの枠順を見たときに、「極端な枠順になったなー」というのがファーストインプレッション。その中で熟考の末、僕が本命にしたのはゴーフォザサミット。頭までというよりは連複の軸としての◎。それなりに自信はあったのですが、やはりそこには枠順というファクターが大いに影響していたように思います
いよいよゲートイン!スタートを切って、意外だったのはエポカドーロが逃げの手に出たこと。これは藤原調教師と戸崎騎手の作戦だったようです。そして、もっと驚いたのはワグネリアンがその外の好位につけたことこれには思わず声が出てしまうとともに、あることが脳裏によぎりました。それはすでにいろんなところで語られてますが、僕も同じく20年前のダービーを思い出してしまいました。当時21歳の福永騎手が騎乗するのは2番人気キングヘイローでしたそれまでやったことのない、逃げの競馬。人馬ともに普段通りの競馬ができず、14着惨敗という結果に終わるという苦い経験が頭をよぎりました
そんなことを思いながら、1角を周ってゴーフォザサミットはワグネリアンの後ろ、内々につける展開でした。道中大きく動く馬もおらず、そのまま4角へ。僕は自分の本命馬を見ており、うまく外に持ち出せましたので、内心「よしよし」と思ってましたが、内の馬3頭が競り合っていました。それはエポカドーロと人気薄コズミックフォース、そして前出ワグネリアンでした!
ゴーフォは伸びそうで伸びず、そのまま3頭で決まりそうなところへ、シルク馬ブラストワンピース、大外からエタリオウが猛追してきて、5頭雁行状態でフィニッシュへ。ただ、ワグネリアンだけは体半分抜けてました
その瞬間、馬券が外れたことは忘れて「金子さんどれだけダービー勝つの?」という思いと、「ついにやったか、ユーイチ」と感慨深いものが湧いてきましたあの外から先行したのは、彼の覚悟の表れだったんだな、とその瞬間理解しましたそれは2着戸崎騎手にも言えること。常日頃、「詰まり王」とか「勝負弱い」と言われる2人のワンツーという結果に驚かされました
最近、馬券を買っていて思うのは「ファーストインプレッションが大事」ということ。いろいろ見たり聞いたりすると、揺れる。40になっても惑わされっぱなしです(笑)。というのも、ワグネリアンは東スポ杯を勝ったときに「来年のダービー馬候補だな」と思いました。そこから弥生賞を負けて、皐月賞でも1番人気を裏切る結果にそれでもダノンプレミアムは皐月賞向き、ダービーはワグネリアン向き。99年のダービー馬アドマイヤベガに経緯が似ている」と胸に秘めてましたところが、最後の最後、枠順が8枠17番になったことで「こりゃあかん」という風に思ってしまったのです。ファーストインプレッションをないがしろにして、いろんなことに惑わされてしまった典型的な例だと思います
それにしても、金子オーナーの引きのすごさにはもう言葉もありませんねそれも祖母、母、母父、父とすべて自らの所有馬ですからね。もう恐れ入りましたとしか言いようがありません僕もディープ×キンカメの金子馬、ハウオリの仔は毎年POG指名してるんですけどねー社台とノーザンの差でしょうか。ゴーフォザサミットは完全にオーナーの馬運の差でしょう
かつて同じく19回目で悲願のダービー制覇した柴田政人騎手は「ダービーを獲ったら騎手を辞めてもいい」と言ってましたが、福永騎手は父・洋一氏とともに柴田騎手の挑戦も見てきて、その大変さを身近に感じてたでしょうし、自らの挑戦で諦めかけたこともあったでしょう。でも、見事に福永家の夢を叶えました。ユーイチのすべてのダービーを見てきただけに、僕にとっても感動するものがありました。ほんとにおめでとうございます!
今年は平成最後のダービーでしたが、最後にふさわしいダービーを見せてもらったと思います簡単に書くつもりが長々と書いてしまいました(笑)

180527wagnerian.jpg
では昭和最後のダービーは何かわかりますか?





[edit]

【2017シルクキャンセル募集】いつの間にか終わってた 

実家に帰ってて忘れてた…キャンセル募集の結果が出ました

再募集にお申し込みいただき、誠に有り難うございました。全ての再募集馬が抽選対象となりましたので、抽選・確認作業を行い、さきほど抽選結果をマイページへ反映いたしました。ご希望どおりご出資いただけることになった方は、マイページの「現在出資中の所属馬」欄に当選馬が表示されておりますので、ログインの上ご確認ください。お申込みいただいたにも関わらず、ご希望に添えませんでした方にはお詫び申し上げます。
 
なお再募集の申込口数は下記の通りです。
 
◆再募集馬一覧(募集馬名・募集口数・申込口数)◆
6.シーイズトウショウの16  10口  570口1.7%(当選確率、以下同)
15.ケアレスウィスパーの16  10口  180口5.6%
25.ユキチャンの16  2口  36口5.6%
28.ヒカルアマランサスの16  1口  32口3.1%
36.キューティゴールドの16  10口  115口8.7%
45.ラッドルチェンドの16  1口  75口1.3%
49.プチノワールの16  10口  754口1.3%
61.クレヨンルージュの16  1口  42口2.4%
63.スカイクレイバーの16  1口  184口0.5%
64.カラヴィンカの16  1口  65口1.5%
 
総申込数2,053口



この時期になっても、すごい申込数ですね総数2053口の申し込みに対し、出資可能口数は47口ですから、単純計算で2.3%の当選確率になりますこれを下回る確率なのは6、45、49、63、64の5頭。これを見ると、この時期ならではの傾向も見られます。「あまり高い馬に行きたくないということ」ですもう2018年度のことを真剣に考える時期ですからねそれは一番当選確率が高いのがキューティゴールドなのを見ても明らかです逆に一番競争率が高かったのはスカイクレイバーですその差約17倍ヘニーヒューズ産駒ですから、昨年のプロミストリープの再現を期待してのことでしょうね[emoji:e-440]さて、当選された方はいらっしゃるのでしょうか?

180501cornet.jpg
我が出資馬も何気に1.3%と激しい競争でした



[edit]

【シルク】きっちり巻き返しで完勝 

現地観戦の甲斐がありました!ダイアトニックのレース結果です!

レース結果
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 5/27(日)京都5R 3歳500万下〔芝1,400m・16頭〕優勝[1人気]

まずまずのスタートを決めると、内に進路を取りながら好位4番手まで押し上げていきます。3コーナーの坂の下りから徐々に押し上げていき、最後の直線で満を持して追い出しにかかると、並ぶ間もなく抜け出し、そのまま後続馬に影を踏まれることなく待望の2勝目を挙げています。

北村友一騎手「ポテンシャルの高い馬だと追い切りの際に感じていただけに、期待に応えることができてホッとしています。加速力があるのは調教で分かっていたので、外枠で外々を回るのだけは避けようと思い、ゲートを出てポジションを取りに行きました。スッと好位に取り付けることが出来ましたし、楽な手応えで勝負どころに差し掛かることが出来ました。最後の直線も後続馬を寄せ付けることなく、完勝の内容でしたし、ここでは力が一枚上でしたね。まだ頼りないところがありながらもこれだけのパフォーマンスを見せてくれるのですから、今後の成長がとても楽しみですね」

安田隆行調教師「おめでとうございました。前走は結果を出すことが出来ませんでしたが、2勝目を挙げることが出来てホッとしています。まだ成長途上とあって、目一杯の仕上げというよりは、なるべくダメージが残らないような仕上げでレースに臨みましたが、それでこれだけ力の違いを見せてくれるのですから、完成された時はどれだけ走るのか本当に楽しみですね。レース後に反動が出易いので、このまま続戦させずに、前回と同様放牧に出して状態が上がったところで予定を決めていく方が良いでしょう。トレセンに戻って状態を確認してからノーザンファームしがらきへ放牧に出す予定です」


当日は朝11時過ぎに競馬場に到着し、i-seatという指定席へ7Fにあったのですが、お偉方も来るフロアだったのでかなり静かでラグジャリーな雰囲気ちょっと緊張しちゃいました(笑)前に中山で同じ席に行ったときはこんな感じじゃないように記憶してるんですがね

DSC_0580.jpg
見晴らし良かったです

それはさておき、ダイアトニックです。5Rと早い時間のレースだったので、着いて早めのお昼を取ったら、もうパドックでした終始、首を上下させてイレこんでまして、「大丈夫かな?」と思いましたでも、前回もこんな感じだったとのことで、結構この馬のクセというか気合の証拠なのかもしれませんね
北村騎手は追い切りに乗って、特長をつかんでくれたようでレースプランもしっかり立ててくれていました外枠だったこともあり、抜群のスタートではありませんでしたが、押して位置を取りに行き、早々好位。そのまま4角へ。そして、逃げ馬を残り300でとらえると、鞭一発でギューンと伸びて、最後は流す余裕がありました。大外から1頭飛んできましたが、それでも3馬身差の圧勝でしたここでは力が違いましたね
5月生まれなので北村騎手、安田師ともにまだまだ伸びしろがあるとのコメントをしてくれてますし、これで完成した時にはどこまで力をつけてくれるか今から楽しみです同じ5月生まれで、同じキングマンボ系ですが、ルーラーシップ産駒のカラルとはだいぶ違う感じですね
そんなわけで、まだまだ頼りない部分があるとのことなので、再びしがらきに放牧に出るようですまた、ケガをされると困りますし、しっかりしてくるまではしばらく一戦必勝のパターンが続くかもしれませんが、次も楽しみに待っていたいと思います

DSCPDC_0000_BURST20180527115722611.jpg

DSC_0587.jpg

DSC_0594.jpg
7Fから降りてゴール前で観てましたが、こんな余裕の勝利は初めてかも?


[edit]

【シルク】口取り外れるも楽しみな一戦 

今週はもう1頭の出走があります!ダイアトニックの近況です!

ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:23日にCWコースで追い切り
次走予定:京都5月27日 芝1,400m〔北村友一〕

安田隆行調教師「23日にCWコースで追い切りました。北村友一騎手に感触を確かめてもらったところ、『走り出すまで硬さは目立ちますが、キャンターに行くとかなりいい走りをしますね。溜めてビュっと切れるというよりは加速力があるので、徐々に押し上げていく競馬が合ってそうです。乗り味がかなり良いので、結果を出せるように頑張ります』と好感触を得てくれました。体質の弱さは否めませんが、この馬なりにしっかりしてきていると思います。前走は4着に敗れてしまいましたが、前走以上の状態でレースに臨めるだけに、いい結果を期待したいですね」

出走情報(確定)
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 5/27(日)京都5R 3歳500万下〔芝1,400m・16頭〕56 北村友一 発走12:10

ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 北村友 5.23栗坂良 53.3- 38.3- 25.2- 12.6 馬なり余力


こちらは3か月ぶりの休み明け。前回は府中で現地観戦しましたが、今回は地元京都での観戦初の1400ですが、距離短縮は間違いなくプラスのはず今回は前走より体調は良さそうですし、勝利を期待してしまいますね残念ながら京都でも口取りは外れてしまいましたが、気楽なカッコで観に行けるのでプラマイゼロです思えば、G1デーの裏開催の競馬場って初めてかも?ダイアトニックのレースは5Rですので、それが当日の自分にとってのメインレースですが、それを勝って気分よくむらさき賞、ダービーと行きたいものですそういう意味で大事なレースになると思いますので、ダイアトニック&北村騎手には期待しています!

180217diatonic_5.jpg
久々の京都競馬場、いつ以来だろう?ディープの天皇賞以来?


[edit]

【シルク】京都から応援! 

1か月半ぶりの出走!ブライトエンブレムの近況です!

5/24
ブライトエンブレム[父 ネオユニヴァース : 母 ブラックエンブレム]
在厩場所:美浦トレセン
調教内容:坂路コースで23日に時計
次走予定:5月27日の東京・むらさき賞〔三浦皇成〕

小島茂之調教師「23日に坂路コースで追い切りを行いました。先週しっかりとやっていますので、今週は坂路でサラッと調整する程度に抑えましたが、最後まで馬なりのまま駆け上がれていましたし、いい意味で動きに変わりはなく順調そのものですね。強い時計は出していませんが、この中間はフラットコースでも乗り込めており、口向きや首の感触も悪くなくコンディションに問題はありません。また念のためにゲート練習も行っていますが、特に悪いところは見られませんでしたよ。前走は復調の気配が感じられる内容だったと思いますし、能力的にはこのクラスで結果を出せる力は十分持っているはずですから、さらなる前進に期待したいところです」

出走情報(確定)
ブライトエンブレム[父 ネオユニヴァース : 母 ブラックエンブレム]
 5/27(日)東京9R むらさき賞〔芝1,800m・15頭〕57 三浦皇成 発走14:50

ブライトエンブレム[父 ネオユニヴァース : 母 ブラックエンブレム]
 調教師 5.23南坂良 53.2- 39.0- 26.1- 13.4 馬なり余力
  ロードクエスト(古オープン)馬なりを0.4秒追走同入
ブライトエンブレム[父 ネオユニヴァース : 母 ブラックエンブレム]
 調教師 5.20南坂良 52.3- 39.0- 26.4- 13.3 馬なり余力

5/17
ブライトエンブレム[父 ネオユニヴァース : 母 ブラックエンブレム]
在厩場所:美浦トレセン
調教内容:坂路コースで17日に時計
次走予定:5月27日の東京・むらさき賞〔三浦皇成〕

小島茂之調教師「17日に三浦皇成騎手が騎乗し坂路コースで追い切りました。前に馬を置いて追いかけ最後は同入しましたが、三浦皇成騎手は『動きはよかったです』と話していました。首の張りがだいぶ取れてきたので、坂路コースに行く前にダートコースを普通キャンターで1周したのですが、その時も三浦皇成騎手は『イメージしていたよりも乗りやすいです』と話していました。馬群に入れた時にどうかという心配はありますが、前に馬を置いてもリラックスして走れていましたし、休み明けを2度叩いたことで、だいぶ気持ちが抜けてきたのかもしれません。前回騎乗した浜中騎手はレース当日東京では騎乗しないようですし、田辺騎手に当たったところ先約があったので、鞍上は三浦皇成騎手にお願いしました」

ブライトエンブレム[父 ネオユニヴァース : 母 ブラックエンブレム]
 三 浦 5.17南坂良 53.4- 38.7- 25.4- 12.9 強目に追う
  スレッジハンマー(古1000万)馬なりを0.6秒追走同入
ブライトエンブレム[父 ネオユニヴァース : 母 ブラックエンブレム]
 調教師 5.13南坂良 52.9- 39.7- 26.8- 13.3 馬なり余力


ダービーデーに出走することになりましたので、否が応でも注目されますね予想オッズを見ると、全然人気にならなさそうなので、気楽な立場で観たいと思います本来ならば府中で現地観戦!というところなんですが、実は明日から実家に帰るという…ダービーデーに東京にいないなんて、わかってたら避けたと思うんですけど、GWに出た代休を取らないといけなくて、周囲との兼ね合いで今週を選んでしまい、まったくダービーのことが頭から抜けていました(笑)
その代わりと言ってはなんですが、日曜は京都競馬場に行く予定ですそんなわけで、ブライトのことは遠く京都から応援しています鞍上は先日、カラルを勝利に導いてくれた三浦騎手。ネット上ではダービーデーといこともあり、田辺がーとか、武豊も空いてるーなど、いろいろ否定的な意見が出てますが、僕としてはカラルのことがあるので、いいイメージです休み明け3戦目ですし、デビュー戦勝ちの府中での走りを楽しみにしたいと思います!

180525brightemblem.jpg
大勢の観客に復活をアピールしてほしい!


[edit]

【2017シルク募集馬】突然のキャンセル募集 

そして、今日はもうひとつのサプライズがなんとここに来てのキャンセル募集です

再募集のご案内
すでに満口となっている2017年度募集馬(現2歳馬)のうち、何らかのご事情により退会された会員様がご出資されていた分につきまして、再募集を行わせていただきます。以下の要項をよくお読みいただきご希望の会員様はお申し込みください。


◆お申込み方法◆
下記の再募集申込専用フォーム、もしくはマイページの再募集受付バナーからお申込みください

専用フォームURL
https://s.cnz.jp/sv/s8zx/34M5Aa55
(5月25日(金)10:00よりご利用いただけます)

◆お申込み受付期間◆
5月25日(金)AM10:00~5月28日(月)AM10:00
※先着順ではございません。


◆口数の制限◆
お一人様1口までとさせていただきます。頭数の制限はございません。
複数頭にお申込みする場合は、1頭につき1回ずつお申込みください。

◆受付口数を超えた場合◆
抽選にて出資者を決定させていただきます。
※先着順ではございません。

◆ポイントのご使用について◆
ポイントをご使用になる場合は「使用する」を選択してください。
※使用ポイント数を指定することはできません。
「使用する」を選択した場合、現在使用できるポイント全てを充当します。
複数頭に出資可能となった場合は、出資金額に応じてポイントを按分させていただきます。

【::**結果の発表**::】
抽選の結果、希望通りご出資いただけることになったお客様につきましては、
5月28日夕刻にマイページにご出資馬のデータを反映いたします。
マイページにログイン後、「現在出資中の所属馬」欄からご確認ください。


◆ご請求について◆
5月度お申込みとなりますので、6月27日(水)に口座振替させていただきます。


■━━━━━━━━━━━━━━━━■
    ご注意
■━━━━━━━━━━━━━━━━■
今回の再募集は専用フォームからのみの受付とさせていただきます。
お電話、出資申込書の郵送、ホームページのお問い合わせフォーム等からのお申込みは一切出来ませんのでご了承ください。
すでに会員となられている方のみお申込みいただけます。
同じ馬に複数回お申込みされた場合は無効となります。
再募集のお申し込み馬につきましては、マイページの「現在申し込み中の所属馬」には表示されません。
会員様個別に当落の結果をお知らせするメールは送信しません。
一度お申し込みいただいた「募集馬」「お支払い方法」「ポイント利用の有無」の変更はできません。

◆再募集馬一覧(募集馬名 口数)◆
6.シーイズトウショウの16  10口
15.ケアレスウィスパーの16  10口
25.ユキチャンの16  2口
28.ヒカルアマランサスの16  1口
36.キューティゴールドの16  10口
45.ラッドルチェンドの16  1口
49.プチノワールの16  10口
61.クレヨンルージュの16  1口
63.スカイクレイバーの16  1口
64.カラヴィンカの16  1口


もう完全に2018年度に気持ちが行っていたので、まさかです1口の馬が多いですが、中には10口の馬がチラホラおり、シルクのシステムに嫌気が差したのか(?)、大口の会員さんが辞められた可能性が高いですねでも、10口行ける人なら実績でだいたいの馬獲れそうなので、不満なさそうですけどね
この中ならプチノワールなんか魅力的ですけど、10口あるしとはいえ、今のシルク会員の購買力なら激しい抽選なんでしょうけど、一口限定なので、大口行きたい人は行かないでしょうから、もしかして意外と?しかし、今の時期に7万は2018年度に取っておきたいのが零細一口の本音です
明日から3日間のみの最後のセールですので、一次で外れた馬などがいる方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

180501cornet.jpg
この馬も一口出てますね



[edit]

【シルク】まさかの急死 

今日は突然聞かされたサプライズを。まずひとつ目は、バッドニュースです。一時はダービー馬候補と目され、先月も青葉賞に出走していたオブセッションが急死したということです

2018/05/24 <所有馬情報>

社台ホースクリニックで大腸炎の治療を懸命に行って参りましたが、その甲斐なく大変残念ではございますが23日深夜に亡くなりました。

担当者「22日より社台ホースクリニックで補液などの治療を行ってきましたが、大腸炎による脱水症状が良化することなく、残念ながら23日深夜に力尽きてしまいました。2歳時のパフォーマンスから行く行くは重賞制覇が期待された逸材だけに、このようなことになり本当に残念です」

ご出資会員の皆様にはお悔やみ申し上げるとともに、本馬の冥福を心よりお祈りいたします。競走馬保険等に関する詳細につきましては、後日あらためて書面にて出資会員の皆様へご案内申し上げます。
2018/05/22 <所有馬情報>

在厩場所:北海道・社台ホースクリニック

担当者「喉の手術後、舎飼で安静にしていましたが、全身麻酔下における手術後の合併症と判断される大腸炎を発症してしまいました。入院が必要な状況ですので、22日に社台ホースクリニックへ移動し集中的に治療を行っていきます」

2018/05/18 <所有馬情報>

在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:舎飼
次走予定:未定

担当者「17日に社台ホースクリニックで喉の手術を行い無事に終了しており、現在は舎飼で安静にしています。ここまでのところ、体調面は落ち着いています。2回に分けた方が負担も軽く済むことから、今後は1週間以上の間隔を空けて2回目のオペを行う予定となっています」
2018/05/17 <最新情報>

 17日(木)に1回目の喉の手術を行い無事終了しており、後日2回目の手術を行う予定です。

2018/05/11 <所有馬情報>

在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:ウォーキングマシン
次走予定:未定

担当者「先週末、こちらへ無事に到着しています。輸送による目に見えない疲れもあるかもしれませんので、この中間はウォーキングマシンで軽めに動かしています。社台ホースクリニックの都合が付き次第オペを行う予定ですが、それまでは軽めのメニューで体調維持に努めていくことになると思います」
2018/05/07 <最新情報>

 6日(日)に北海道・ノーザンファーム空港へ移動しています。
2018/05/04 <最新情報>

 4日(金)に福島県・ノーザンファーム天栄へ放牧に出ています。
2018/05/03 <所有馬情報>

在厩場所:美浦トレセン/4日に福島県・ノーザンファーム天栄へ放牧予定
調教内容:
次走予定:未定

藤沢和雄調教師「3日に喉の内視鏡検査を行ったところ、喘鳴症の症状が確認され手術が必要であると診断されました。4日に天栄へ放牧に出した後は北海道へ移動し、社台ホースクリニックで手術を行う予定となりました。今回の結果は残念ですが原因がはっきりしたことは良かったと思いますし、原因をしっかり取り除けば、再び力を発揮してくれるはずです」

2018/05/03 <最新情報>

 4日(金)に福島県・ノーザンファーム天栄へ放牧に出る予定です。
2018/05/02 <所有馬情報>

在厩場所:美浦トレセン
調教内容:軽めの調整
次走予定:未定

藤沢和雄調教師「先週はご期待に応えることができず申し訳ありませんでした。レース後のチェックでは脚元含め特に異常は見られず、敗因らしきものは確認できませんでした。あとはレース中に気になったという喉の検査を近日中に行ってみようと思います」
2018/04/30 <レース結果>

 4/28(土)東京11R 青葉賞(GⅡ)〔芝2,400m・18頭〕11着[2人気]

まずまずのスタートを切ると中団でレースを進めます。そのままの隊列で直線を向いて追い出されますが、いつもの伸び脚がなく、後方のまま11着に敗れています。

C.ルメール騎手「直線を向いて一度は反応しているのですが、すぐに止まってしまいました。もともと息遣いは綺麗な方ではありませんでしたが、今回はさらに顕著になっていて苦しそうだと感じるぐらいでした。そのあたりが影響していると思います」

藤沢和雄調教師「このような結果になり大変申し訳ありません。直線は全く脚を使えず、この馬らしさが見られませんでした。ルメール騎手は息遣いが気になったと話していましたので、まずはその検査をしてみたいと思います。ダービー出走の夢は叶いませんでしたが、力のある馬なのは間違いないですし、今後の巻き返しのために、今回の敗因をしっかりと探っていく必要があるでしょう」



昨年暮れにはシクラメン賞を日本レコード勝ちし、注目度も高かったですし、元々1億円ホースとして募集時から人気のあった馬ですから、その期待にたがわぬ勝ちっぷりで出資者の方はこの春は楽しみにされていたことでしょうそれが前走からひと月も経たぬ間にこんなことになるなんて…
一連の経過を見ていると、すでに青葉賞のレース中から異状は感じられたようで、ノド鳴りだと診断されました。そこまでは我が出資馬ブラックバゴも経験しましたし、よくあることで、オブセッションも手術をして成功したかに思えましたそれが手術後、5日後に大腸炎を発症し、わずか1日で亡くなってしまいました…
これを見ると、やはり馬は生き物でいつ何があるかわからないと思いました。ブラックバゴがノド鳴りを乗り越えて戻ってきたのも当たり前ではないのだな、と改めて「無事是名馬」の重要性を実感した、オブセッションの訃報でした
無事ならば、重賞でも活躍したであろうオブセッションのご冥福をお祈りいたします。合掌

180428obsession.jpg
この姿からまだ1か月も経ってません…


[edit]

【シルク】北へ向かうのか? 

しがらきに移動して2か月ぐらい経ちました。キープシークレットの近況です!

キープシークレット[父 ダイワメジャー : 母 ウーマンシークレット]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:トレッドミル・坂路コースでハロン14~15秒
次走予定:未定

厩舎長「この中間も順調に乗り込めていたことから、17日に坂路でラスト1ハロン14秒までペースを上げてみました。仕掛けてからの反応は良かったですし、動きも余裕があったぐらいなので、来週からハロン14秒までペースを上げて帰厩に向けて乗り込みを強化していきたいと思います。馬体重は480kgです」


だいぶ本格的に時計を出し始めてますので、来月になれば、帰厩の声が掛かるのではないかと思いますただ、復帰は北海道と言っていたので、栗東に戻るのか、そのまま北海道へ旅立つのかわかりませんが、復帰が近づいてるのは確かです北海道なら洋芝ですし、再びの芝か、それともダートの道を進んでいくのかわかりませんが、無事に復帰してもらいたいですね

180317keepsecret.jpg
そういえばアーモンドアイと同じ3000万だったんだよな…


[edit]

【シルク】やはりトニービンは左回りか 

勝利のご褒美にしがらきに放牧に出たカラルの近況です!

カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
17日(木)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。

カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:栗東トレセン/17日に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧予定
調教内容:軽めの調整
次走予定:未定

佐々木晶三調教師「先週はありがとうございました。三浦騎手が上手く乗ってくれたこともあり、クラス再編成前に貴重な1勝を挙げることが出来て本当に良かったです。まだ返し馬では少しずるい様なところを見せてはいましたが、最初の頃に比べるとだいぶ精神的に成長してくれているように感じます。レース後も脚元の状態を含めて特に悪いところは見られませんが、頑張って結果を残してくれましたし、この後はいったん放牧に出してリフレッシュさせたいと思います。ノーザンファームしがらきでの状態を見ながら、次走の予定を考えていきたいと思います」


この馬は勝利で自ら誕生日を祝いましたが、一昨日のオークスではルメール騎手が自分の誕生日を祝う勝利を挙げてましたね誕生日Vが流行りになるかも!?(笑)なんてことはさておき、この馬はレース後、特に異状はなさそうで、すでにしがらきでリフレッシュ中です次はもしかしたら、新潟が合ってることがわかったので、再度夏の越後路に向かうのかもしれませんねただ、夏の新潟は軽くて超高速の上がりを求められるので、この前と勝手が違うかもしれませんそういう意味で言えば、同じ左回りの中京で復帰というのもありえますねまずはしっかり疲れを取って、良い状態でトレセンに戻ってきてもらいたいと思います

180513caral.jpg
Happy birthday to me!やはりトニービン持ちは左回りがいいのか?


[edit]

【シルク】半年ぶりの実戦は函館記念 

ついに決定!半年ぶりの復帰戦へ、ブラックバゴの近況です!

ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン14~15秒のキャンター1本、週1回周回コースでダク1,000m、残りの日は軽めの調整
次走予定:7月15日の函館・函館記念(GⅢ)

担当者「この中間も順調に調教を行っています。コンスタントに乗り込みを続けつつも飼い葉食いが落ちることなく、馬体重は554㎏と前回計測時と比べて大きな増減はありません。先日来場された斎藤調教師とは、函館記念を目標に調整を進めていく方向で打ち合わせています」


一部ネットでは、巴賞で復帰とも出てましたが、公式では函館記念と出ました改めて前走の金杯を振り返ると、小回りの中山で4角17番手からよく4着まで追い込んできたと思います。1着馬と0秒1差ですし、上がりは33秒8ですからまさに「究極の脚」と言えるでしょう。しかし、その代償は大きかった鼻出血でAJCCを回避して、北海道まで戻って休養に充てましたそして、ここまで我慢した甲斐があって、ようやく復帰のメドが立ちました
それでも、あと2か月ありますから、じっくり仕上げていってもらいたい。その分、馬体も550キロまで増えましたから、熱い時期ですし、しっかり絞ってもらいたい北海道シリーズということで、再び岩田騎手が乗る可能性がありますが、前走のような負担の掛かる騎乗は避けてもらいたいと思います前走も勝った馬は3番手からの抜け出しですからね。さらに坂のない小回り函館なら、なおのこと。後方から行くにしても、徐々に番手を上げて捲る競馬をしないと間に合わないでしょう
いずれにせよ、ようやく出た予定。このまま無事に行ってもらいたいと思います

180518blackbago.jpg
北の港町を漆黒の馬体が駆け抜ける!


[edit]

【牝馬2冠】想像以上の強さで快挙達成 

アーモンドアイがやってくれました!
距離不安など、戦前は人気馬の宿命で言われましたが、走ってみればなんのその、桜花賞より着差を広げて勝利しかも前走のような直線一気ではなく、中段やや前でラッキーライラックと変わらぬ位置での競馬で、前走と同じ上りを計時するという…我々の想像以上の能力の持ち主なのかもしれません
これでますます注目度が高まるでしょうし、秋は3冠という目標も出てきますので、もう「イチ一口馬主の馬ではない、ほっといても誰かに語られる存在」になってしまいました出資者の方はホントにおめでとうございます!うらやましい限りです
このまま無事に秋も迎えてもらいたいと思います

…一方で、これから募集を迎えるシルクとしては非常にアピールできる勝利だったことでしょうけど、僕のような零細会員からすれば、もうカナロア産駒が手の届かないところへ行ってしまうのではないかと、ずっと気にしていたのですが、それが今日の勝利でさらに加速しそうでガックシという感じです
もうすでに価格の出たサンデーレーシングで比較してみると、初年度(2015年産)が5頭募集で総額14400万円、対して今年の2017年産募集は7頭で25600万円。牡馬の平均は15年産は3800万(2頭)に対し、17年は4300万(3頭)。牝馬の平均は15年産約2300万(3頭)に対し、17年は3500万(5頭)牡馬は1割ちょっとですけど、牝馬はなんと5割増しです!
あぁ、シルクも当然これに倣うでしょうから、カナロアの敷居は上がるし(特に牝馬)、新規は増えそうだし、実績で勝負できない会員にはつらい今年度の募集となりそうです今年の方針を改めて考えてみたいと思います

160916fusaichipandora15.jpg
この馬は3000万円で当時はちょっと高いかと思いましたが、NFの自信の表れだったんですね


[edit]

【シルク2歳馬】身にならないなんてうらやましい 

月2の更新はやはりいいですね、コルネット(ラッドルチェンド16)の近況です!

コルネット[父 オルフェーヴル : 母 ラッドルチェンド]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン15~18秒のキャンター2本、残りの日は軽めの調整

担当者「この中間も週に3回坂路コースでハロン15秒まで脚を伸ばしていますが、まだ非力なところは見せながらも軽快な走りで登坂してくれています。基礎体力がついてきたことで、飼い葉を安定して食べてくれるようになりましたし、あとはそれが実になってくるようになれば、馬体重も増えてくるようになるでしょう。暖かくなるにつれて冬毛が抜けて見映えの良い馬体になってきましたので、今後は筋肉量を増やしていくなど、中身を鍛えていけるように調教を進めていきたいと思います」馬体重401kg


カイバはしっかり食べるようになってきたようですねホント、あとはそれが身になってくれれば言うことないんですが、僕みたいにすぐには身にならないんですねうらやましい(笑)坂路で週3回やってるので、減らなくなってきただけでも前進と言えるのかもしれませんけどね焦ることはありません。じっくり中身を鍛えて、秋に入厩できるよう、このまま順調にペースアップしていってもらいたいと思います

180501cornet.jpg
コンパクトながらバランスの良い馬体だと思いますので、このままサイズアップを!


[edit]

【シルク第2回追加追加募集馬】競走馬名決定 

締切からわずか4日ほどで、2回追加募集馬の競走馬名が決定しました!

180518追加募集馬名決定

早いな~。通常募集もこのぐらいのスピードでやってくれたらいいのに(笑)まぁ、頭数が違いますから、ここまで早くしろとは言いませんが、締切を短くしてもいいからダラダラしてないで、早く発表してもらいたいと思います募集時期も早まったので、最低でも年内に決めてくれると嬉しいですね
個人的に、この中ではポーレン16の名前が一番いいですねポーレンがどういう意味かわかりませんが、父経由でこういう名前になると思わなかったので、意外でしたまた、ネット界隈では物議をかもしてるようですが、確かに「なぜこの馬にこれ?」というのはありますね
まぁ間もなく、2歳戦も始まりますし、1歳募集も間近に迫ってますので、気持ちを切り替えていきましょう(←他人事、笑)


[edit]

【シルク】現地観戦を楽しみに 

復帰戦まであと1週間!ダイアトニックの近況です!

ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:17日にCWコースで追い切り
次走予定:京都5月27日 芝1,400m〔北村友一〕

安田隆行調教師「17日にCWコースで追い切りました。見習い騎手が騎乗したこともあって、無理をしていない割にはかなり時計が出ましたね。まだ余力十分だったと言っていましたし、1週前の追い切りとしてはいうことありません。休養を挟んだことで以前よりしっかりしてきましたし、追い切った後も反動が出ることもないので、この馬なりに成長していますね。いい状態で来週の競馬に復帰できそうです」

ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 見 習 5.17CW良 78.9- 64.5- 51.0- 38.2- 12.5[8]馬なり余力
  モンドキャンノ(古オープン)一杯の外0.8秒先行同入
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 5.13栗坂良 57.0- 40.7- 25.9- 12.5 末強目追う
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 5. 9CW不 87.3- 69.4- 53.0- 38.1- 11.8[8]馬なり伸る
  ユアスイスイ(古1000万)馬なりの外0.3秒先行クビ先着


順調に来てますね今週は見習騎手が乗ってもらいましたが、オープンのモンドキャンノ相手に先行したとはいえ、馬なりで併入ということで、だいぶパワーアップして戻ってきてくれたようです新馬戦で2着に負かしたカンタービレが今週のオークスには出走しますこの馬のレベルを計る意味でも注目しています
来週のダービーデーは僕は京都にいるので現地観戦する予定。すでに指定席も予約しましたダービーデーは京都でも指定席が抽選なのにはビックリしましたが、無事に当選しましたので、関東以外での現地観戦を楽しみにしたいと思います口取りにも申し込む予定ですので、こちらも久々の当選と行きたいものです
計画通りに進める意味でも、順調に行ってもらいたいと思います!

171216diatonic_goal.jpg
G1出走馬に勝ったというのは自信になりますね


[edit]

【シルク2歳馬】オンオフしっかり 

月2の2歳馬第2弾!エレンボーゲンの近況です!

エレンボーゲン[父 ブラックタイド : 母 ショアー]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン15~16秒のキャンター1~2本、週3回周回コースで軽めのキャンター2,400m、残りの日は軽めの調整

担当者「この中間も坂路コースでの乗り込みを中心に調教を進めています。継続した乗り込みでトモに力が付いてきたことで、背中からトモを上手に使って走れるようになってきていますね。跨ってもドシッとしてだいぶ安定感が出てきた印象です。普段は落ち着いていながらも、調教へいけば気持ちが入るメリハリのある気性になってきています。ここにきて全体的に良くなってきている印象ですが、まだ鍛えていけばトモに力強さが出てくると思うので、しっかりと体を使わせながら運動を進めていきたいと思います」馬体重415kg


うん、ホントに馬体以外は何の不安もありませんむしろ、この小さな馬体ながらしっかりしてきており、気性もメリハリのあるものになってきたということで、より期待が膨らんでいきますとなると、やはり馬体の増加が肝になってきそうですので、最低でも牧場のほうで430キロ以上で本州にやってきてくれたら嬉しいんですけどね

180501ellenbogen.jpg
NF空港の中川厩舎はいいらしい


[edit]

【シルク】鞍上は誰か? 

復帰戦が決まったと思ったら、いきなり帰ってきました!インヘリットデールの近況です!

インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
 助 手 5.17栗坂良 54.6- 39.3- 25.3- 12.5 一杯に追う

5/16
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
在厩場所:15日に栗東トレセンへ帰厩
調教内容:坂路コースでキャンター
次走予定:阪神6月2日 三木特別

高野友和調教師「15日に栗東トレセンへ帰厩させていただきました。特に体調面に悪いところは見られませんでしたので、16日には坂路コースで15‐15程度でサラッとキャンターを行っています。予定している三木特別に向けて、徐々にピッチを上げていきたいと思います」

最新情報
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
 15日(火)に栗東トレセンへ帰厩しています。

5/11
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15秒
次走予定:阪神6月2日 三木特別

厩舎長「この中間も坂路でハロン15秒まで脚を伸ばしていますが、登坂回数を重ねていくにつれて動きは良くなってきましたよ。高野調教師が状態を確認し、『6月の阪神開催から1000万クラスに降級するので、6月2日の阪神・三木特別を目標に来週か再来週には帰厩させたいと思います』と仰っていました。態勢は整いつつあるので、いつ声が掛かっても良いように調整していきたいと思います。馬体重は488kgです」


今回は事後報告で帰ってきましたよほど調子がいいのか、いきなり本日の時計で一杯に追ってます6月の終わりの復帰だと思ってたので、嬉しい誤算ですしかし、降級制度の恩恵を受けられる最後の世代で、それを存分に生かしたローテですから、ここはしっかりモノにしたいですねそういう意味で鞍上は重要ですし、誰になるのか注目しています鳴尾記念当日ですし、ルメール騎手だとうれしいんですけどねぇ

180325inheritdale.jpg
下半期に向けて、良いスタートを切りたいですね


[edit]

【シルク】悔いのない現役生活を 

胃潰瘍は快方に向かってるのでしょうか?タイムレスメロディの近況です

タイムレスメロディ[父 ディープインパクト : 母 アコースティクス]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:トレッドミル
次走予定:未定

厩舎長「胃潰瘍の症状は薬を投与していることで徐々に良化が窺えます。それに伴って飼い葉を食べて馬体重も増えてきましたので、引き続きケアしながら良化を図っていきたいと思います。筋肉の硬さも徐々に解れてきましたので、タイミングを見計らいながら乗り出していきたいと思います。馬体重は445kgです」


そうですよね、胃が悪ければ食欲も出ないし、馬体も増えてこないというわけで、良化してきてるようで何よりです今度こそ戻ってきてレースに出る時は430以上であってほしいと思います来年の3月までしか現役生活がないのは決まっているので、こないだのレースで「もう引退でいいんじゃ…」という声も聞こえてきてますが、僕としてはもう一度良い状態で、よりベターなレース選択をして走った上で引退してほしいなかなか最高の状態で出走できたと思える時がなかったので、このままでは悔いが残りますしばらく時間は掛かるかもしれませんが、1400以上の芝のレースに良い状態で出られることを期待しています

180421timelessmelody.jpg
夏の新潟で見られるといいな


[edit]

【シルク2歳馬】鞍上決定! 

2歳馬ですが、こちらはすでにトレセン組。2週分まとめて更新のシングルアップの近況です!

5/16
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:16日に坂路で追い切り
次走予定:阪神6月3日 メイクデビュー阪神・芝1,400m〔松山弘平〕

寺島良調教師「16日に坂路で追い切りました。先行し、ラスト1ハロンで併せにかかる予定でしたが、後ろの馬が来るのが少し早くなってしまったので、気負ってムキにならないか心配しましたが、この馬なりに我慢してくれました。追い出してからの反応も良かったですし、こちらが思っていたより抑えが利いていました。来週は周回コースで実戦形式の形で追い切ってみようと思います。馬体はまだ2歳馬らしく幼さが残りますが、走りだせばかなりいい動きをしてくれるので、今からデビュー戦が楽しみです。ジョッキーは松山弘平騎手にお願いしています」

シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
 助 手 5.16 栗坂良 54.0- 39.4- 25.6- 12.8 強目に追う
スフィーダエース(三未勝)一杯を1.1秒先行0.5秒先着
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
 助 手 5.13栗坂良 57.4- 41.8- 27.2- 12.9 馬なり余力

5/10
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:10日に坂路で追い切り
次走予定:阪神6月3日 メイクデビュー阪神・芝1,400m

寺島良調教師「併せると気合いが入り過ぎるところがあるので、10日の追い切りは単走で14-14強め程度に行いました。1頭だとまったくムキになるところもなく、想定していたより時計が遅くなったぐらいでした。オンオフがこれだけはっきりしているのも珍しいですが、実戦にいけば一生懸命走ってくれるのは確認できました。2歳馬らしい緩さはありますが、スピードはかなり良いものを持っている馬なので、心身ともに成長していけばかなり楽しめそうですね。来週から徐々にピッチを上げていきたいと思います」

シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
 助 手 5.10栗坂稍 58.0- 42.8- 28.4- 14.3 馬なり余力
シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
 助 手 5. 6栗坂良 59.6- 43.9- 29.1- 14.7 馬なり余力


着実に調教をこなしてますが、特に変なクセなどが出てくることもなく、ホントに順調ですそして、デビュー戦の鞍上が決まりました!安田記念当日ということで、上位騎手がいなくてどうか?と思いましたが、松山騎手になりましたうん、良い騎手を押さえてくれたと思います相手はキャロのグレートバニヤンでしょうかいい追い切りをしてるようで相手にとって不足なしですというわけで、あと半月、万事が上手く行っている時ほど長く感じますが、アクシデントなく進むことを願います

180502singleup.jpg
新馬戦は良馬場で走らせてあげたいですね


[edit]

【シルク2歳馬】秋冬のデビューを目指して 

月2のお楽しみ、2歳馬の近況、まずはバラーディスト(バラダセール16)の近況です!

バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週1回屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター1本、週に2回周回コースで軽めのキャンター2,400m、週に3回トレッドミルで軽めのキャンター1,800m

担当者「坂路コースで乗り出した後も順調に進めることが出来ていたことから、この中間はハロンペースを16秒まで上げています。暫くの間は登坂回数を1回にして、それ以外はトレッドミルと周回コースで時間を掛けて運動を行っています。前回より馬体重は増えてしまいましたが、休まず乗り込んでのものですし、これから暖かくなるにつれて代謝が良くなって絞れてくるでしょう。動きも解れて良くなってきていますし、トモの状態も安定していることから、引き続き登坂回数を重ねていきながら良化を図っていきたいと思います」馬体重510kg


坂路を再開した後も、特に変わりなく順調に調教を積んでいますね動画を観ましたが、16秒台を週1のペースですので、まだまだこれからだと思いますし、今回は馬体増ですので、もっと回数を増やして、ペースが上がれば絞れてくると思います4頭の中ではこの馬が一番デビューが遅くなるかもしれませんが、焦らず一歩ずつ前進していってもらいたいところです素質はあると思うので

180501balladist.jpg
ハーツ三姉妹の出世頭になってほしい




[edit]

【シルク】夏はすぐそこ 

しがらきに放牧に出て、間もなく2か月。変わりなく来てるでしょうか?キープシークレットの近況です!

キープシークレット[父 ダイワメジャー : 母 ウーマンシークレット]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:トレッドミル・坂路コースでハロン15秒
次走予定:未定

厩舎長「先週から週に2回坂路でハロン15秒まで脚を伸ばしていますが、その後も順調そのもので、飼い葉も残さずしっかり食べてくれています。具体的な予定は決まっていませんが、夏の北海道開催を視野に入れているので、このまま動きを良くしていきながら帰厩に備えていきたいと思います。馬体重は475kgです」


うん、だいぶ調子を上げてきたようですねカイバも残さず食べているということで、良い傾向だと思います先週、北海道で復帰と発表になりましたが、まだ具体的には決まってないようなので、先週と変わらぬコメントですねただ、シルクのツアーも発表になったように、函館開催まで後1か月。もうすぐそこまで夏は迫ってますねこのまま順調に行って、何らかのアクションが起こる日を楽しみにしています

180225keepsecret_3.jpg
夏の番組表を見ながら妄想しようっと(笑)


[edit]

【2018シルク募集】ツアー発表でいよいよ 

つい先日、2017年度第2回追加募集があったばかりでしたが、いよいよ2018年度募集に向けてツアー日程が発表になりました

2018シルクツアー日程

今年も日帰りのみの3日間。オプションで金・土曜日は懇親会もあるようですが、基本的にはしっかり馬を見ることが目的なので、シンプルなのはいいですねこういうのを見ると、「いよいよ」という感じがします。募集馬の発表が楽しみですまぁ、ツアーには僕は参加しないと思うので、ブロガーの皆さんのレポートを楽しみにしています(笑)


[edit]

【シルク】自らの誕生日を祝う勝利♪ 

ついに勝つことができました!待望の2勝目を挙げたカラルです

レース結果
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
 5/13(日)新潟7R 4歳上500万下〔芝2,000m・12頭〕優勝[1人気]

五分のスタートを決めると、道中は8番手あたりからの追走、直線で徐々に外へ進路を取って追い出されると、上がり最速の脚を繰り出し先団をきっちりと差し切って、嬉しい2勝目を挙げています。

三浦皇成騎手「ゲートの中では比較的落ち着いてくれていて、悪くないスタートを切ることが出来ました。道中も落ち着いて運べていましたし、馬群の間を割っていく形になりましたが、最後までジワジワと脚を伸ばしてよく差し切ってくれました。返し馬では不正駈歩になっていたようにまだ全体的に緩いですし、直線が長い新潟の外回りコースはこの馬に合うのだと思います」

佐々木晶三調教師「ここ最近は徐々に進歩を見せていましたが、スタートを五分に切れたのが大きかったですね。スタートさえ出れば終いは脚を使ってくれる馬ですから、最後もしっかり脚を伸ばして差し切ってくれました。何よりクラス再編成前に結果を残せたのは、とても大きいですね。この後はトレセンに戻ってからどうするか検討したいと思います」


来月には降級がある(最後の世代)とあって、ここで勝っとけば再度500万下で戦えるということで、なんとしても勝ちたかったとはいえ、戦前はそこまで自信はありませんでした枠も最内ということで、ゲートの不安もありましたからね
しかし、ゲートが開いてみるとこの馬にしてはかなり上出来のスタートを切ることができましたでも、やはり二の脚はつかず、中団やや後方より。出遅れた3番のトーアライジンが長い向こう正面の直線を生かして、外から追い上げ上手い乗り方をしていたので、内々8番手で進んでいたこの馬にとって、直線を向いた時も包まれたままでした
どうやって抜けてくるのか?と思ってたら、三浦騎手は中ほどを上手に抜けてきてくれましたね長い直線を生かした騎乗だったと思います。正直、最後まで勝てるかどうかはわかりませんでしたが、最後は半馬身差をつけてゴール
2人しかいなかった口取りを成就された方は嬉しかったでしょうね僕も半信半疑と言いながら、しっかり馬単を買っており、良かったです
しかし、netkeibaの掲示板の書き込みで僕も気づきましたが、昨日はカラルの4歳の誕生日でしたそれを自ら祝い、そして我々出資者に最高のプレゼントを贈ってくれました血統評論家のMJさんはシルクの2014年産のルーラー三銃士(インヘリットデール、カラル、ビートマッチ)の中でもこの馬が一番晩成だとおっしゃってますから、まだ伸びしろがあると思いますので、コツコツ長く走り続けてもらいたいと思います!

180331caral_2.jpg
カラルくん、最高のギフトをありがとう





[edit]

【シルク】4年前を思い出すために 

本日の新潟500万のレースでカラルが待望の2勝目を挙げました裏開催で臨場したスタッフがいないからなのか、Facebookでコメントが出てませんので、詳細は後日に譲りますが、ようやく勝つことができて良かったです

さて、復帰後初の続戦に向けて調整中、ブライトエンブレムの近況です!

ブライトエンブレム[父 ネオユニヴァース : 母 ブラックエンブレム]
在厩場所:美浦トレセン
調教内容:坂路コースで9日に時計
次走予定:5月27日の東京・むらさき賞

小島茂之調教師「9日に坂路コースで併せて追い切りを行いました。雨が降ってかなり重い馬場状態ではありましたが、道中はブライトエンブレムが追走し、最後は力強いフットワークで脚を伸ばして大きく先着しています。この後はフラットコースも取り入れて調教していきたいと考えていますが、少しハミを噛んで力んでしまうようなところがあるので、力で抑え込んでしまわず、フッと柔らかくコンタクトを取るように心掛けています。また日によって首の張りが見られることはありますが、一番酷かった頃に比べればそれほど気にならない程度ですし、今後もケアしながら進めていけば問題ないと思います」

ブライトエンブレム[父 ネオユニヴァース : 母 ブラックエンブレム]
 調教師 5. 9南坂不 55.5- 42.0- 28.9- 15.1 馬なり余力
  サンベンド(三未勝)強目を1.5秒追走0.8秒先着
ブライトエンブレム[父 ネオユニヴァース : 母 ブラックエンブレム]
 調教師 5. 6南坂良 53.2- 39.9- 27.1- 13.8 馬なり余力


先週出た熱感も、今のところどうもないようで、ホッとしてます次走は再来週に迫ってきましたが、徐々に調子を上げてきているようなので、このまま無事に当日を迎えてもらいたいと思いますレース当日はダービーデーで注目度も高い中、デビュー戦以来の府中の芝での競馬ということで、デビューした4年前を思い出しますね…となると、やはり乗ってもらいたいのは田辺騎手ということになりますまだ発表されてませんが、ダービー当日ですから、他の馬で決まってないなら、騎乗の可能性はあります小島先生、ぜひともよろしくお願いします!

180415brightemblem.jpg
レースを観に行けないのが残念!


[edit]

【シルク】ジョッキーには先週の再現を 

今年すでに5戦目、カラルの近況です!

カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:9日に坂路で追い切り
次走予定:新潟5月13日 芝2,000m〔三浦皇成〕

佐々木晶三調教師「9日に坂路で追い切りました。前走後はここを目標に調整してまいりましたが、トレセンでは気が張ることもなく、落ち着きを保っています。前走は久々の競馬だったからなのか、装鞍の際かなり暴れて苦労したので、今回は厩舎装鞍で臨むつもりです。ゲートさえ何事もなく出れば、ズブさを見せながらも最後はいい脚を使って伸びてくれるので、状態の良さから十分勝機が見えてくると思います」

出走情報(確定)
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
 5/13(日)新潟7R 4歳上500万下〔芝2,000m・12頭〕57 三浦皇成 発走13:05

カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
 助 手 5. 9栗坂不 54.7- 40.3- 26.4- 13.0 馬なり余力
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
 助 手 5. 6CW良 53.5- 39.8- 12.6[7]馬なり余力


1枠1番になりました。スタートに難のあるこの馬にこの枠はプラスとは言えませんが、入ったからには仕方ない初騎乗の三浦騎手に頑張ってもらうしかありませんひとつ朗報なのは先週の新潟大賞典で、三浦騎手が同じ1枠1番から制したということ騎乗していたのはスズカデヴィアスキングカメハメハ×サンデーサイレンスで、この馬と似た配合馬です。この馬が父が息子のルーラーシップなので、父の仔ほど瞬発力がないのが弱点なので、明日はその点がポイントになりそう幸い、新潟の時計はある程度掛かってるみたいなので、道中のペースがある程度流れれば、この馬でも差せそうですので、ペース次第で積極的に三浦騎手には乗ってもらいたいと思います!なんとかここで2勝目を挙げて、来月以降、降級で再度500万に出ることが理想です

180414caral.jpg
ゲート入りが一番最初がつらいところ


[edit]

【シルク】ほぼ函館復帰で決定!? 

ひと月ぶりのアップ!ブラックバゴの近況です!

5/11
ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン14~15秒のキャンター1本、残りの日は軽めの調整
次走予定:未定

担当者「この中間も坂路コースでの乗り込みを中心に調教を進めています。引き続きまずまずの手応えで登坂することが出来ていますし、ボディラインも徐々にシャープになってきている印象です。飼い葉もしっかりと食べていて、体調面も良好ですよ」

5/4
ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン14~15秒のキャンター1本、残りの日は軽めの調整
次走予定:未定

担当者「この中間も順調に調教を進めることが出来ています。重かった動きの方も本数を重ねるに連れて徐々に解消してきています。このままのペースで乗り込んでいければ、斎藤調教師と復帰に向けての話も進めていけると思いますので、しっかりとした中身作りに重点を置いて進めていきたいと思います」

4/27
ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン14~15秒のキャンター1本、残りの日は軽めの調整
次走予定:未定

担当者「引き続き先週と同様のメニューで乗り込んでいます。少し背腰に疲れが見られたので、この中間にショックウェーブを行いケアしながら進めていますが、手応えには問題なく登坂することが出来ています。今後もあまり疲れが溜まり過ぎないようによく気を付けながら進めていきたいと思います」

4/20
ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン14~15秒のキャンター1本、残りの日は軽めの調整
次走予定:未定

担当者「この中間も坂路での乗り込みを中心に調教を行っています。ペースアップ後も体調面は安定しており、飼い葉食いも良好です。馬体重に関しても548㎏と、調教を続けながらも前回計測時に比べて大きな増減なく調整することが出来ています」


この中間も変わらず14~15秒の時計で調整中ですが、夏の復帰に向けて、どんどん体調が上がってきてるのが何よりです噂によると、巴賞か函館記念ではないかということですが、函館復帰はほぼ間違いのないところだと思いますので、その可能性は高そうです
そうなると、引き続き岩田騎手が乗る可能性が高そうですが、特に彼にはこだわりませんので、成り行きで別の騎手になってもかまわないと思いますあと、何週かで公式でも発表されるでしょうから、楽しみにしています


180425blackbago.jpg
夏の北海道なら池添騎手の可能性もありえるかな?


[edit]

【競馬本】馬体は語る 

最近、どなたか一口界隈のブログで見て気になっていた本があります

馬体は語る
馬体は語る/治郎丸敬之

著者は独自の観点から競馬を捉えた競馬雑誌『ROUNDERS』の編集長、治郎丸敬之氏。この本は一口馬主DBの「馬体の見方講座」の連載をまとめたものですまだ途中までしか読んでませんが、各パーツについて取り上げているので、基本的なことから今まで知らなかったことまで多岐にわたって書かれています正直、これまでは血統をベースになんとなく全体のシルエットの好みだけで選んでたように思います今年はこれから募集シーズンを迎えますが、これをしっかり読んでちょっとでもいい馬に巡り合えるよう予習しておきたいと思います
ところで、上のリンクをクリックしてもらえばわかると思いますが、Amazonをはじめ、あらゆるネット書店で品切れを起こしています発売1か月しか経ってないのになぜ…?という感じですが、想定以上に売れて重版が間に合ってないのかもしれません取次系のネット書店でも切らしてるので、出版社にないのでしょう出し惜しみをして煽ってるのかも!?(笑)Amazonでは値上がりしてますからね
僕もいつも行く書店にはなくて、仕事柄いろんな本屋を訪れるため、その出先で見つけたのですが、その書店にはなぜか3冊ぐらいありました(笑)


[edit]

【シルク】ダービーデーの裏側で… 

帰ってきました!ダイアトニックの近況です!

5/10
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:9日にCWコースで追い切り
次走予定:京都5月27日 芝1,400m〔北村友一〕

担当助手「9日にCWコースで追い切りました。先行し、最後の直線で相手のペースに合わす程度でしたが、持ったままの手応えで余力十分の動きでした。スタンドに戻ってくる時には息も入ってケロッとしていたぐらいなので、順調に仕上がってきていると言えるでしょう。来週はレース1週前なので、最後までビッシリ行うつもりです。歩様も硬さは窺えますが、ロードカナロア自体も硬さはあったので、あまり気にしないで進めていきたいと思います。レース当日は東京でダービーが行われることもあって、リーディング上位の騎手が不在でしたので、空いている中から上位の北村友一騎手にお願いしました」

ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 5. 9CW不 87.3- 69.4- 53.0- 38.1- 11.8[8]馬なり伸る
  ユアスイスイ(古1000万)馬なりの外0.3秒先行クビ先着
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 5. 6栗坂良 59.7- 44.2- 29.2- 14.6 馬なり余力

5/3
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:3日に栗東トレセンへ帰厩
調教内容:
次走予定:京都5月27日 芝1,400m

安田隆行調教師「3日の検疫で帰厩いたしました。追い切りの動きを見て判断するつもりですが、順調に仕上がるようであれば、5月27日の京都・芝1,400mに出走させたいと思っています。放牧先でもまだ体質の弱さを見せる時があったようなので、状態に合わせながら進めていきたいと思います」

最新情報
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 3日(木)に栗東トレセンへ帰厩しています。


そして、すでに復帰戦も決まりました5/20の1600か5/27の1400かどちらかだと思ってましたが、後者でしたねそれはダービーデーということは上位騎手は皆府中に馳せ参じてますから、残った騎手から選ぶしかありませんというわけで、その中で上位らしい北村友騎手に決定しました正直、それほど期待できるジョッキーではありませんが、安田厩舎の馬にはよく乗ってますよね馬の能力を信じて、しっかり末脚を引き出してもらいたいと思います!

180217diatonic_5.jpg
当日は実家に帰ってるので、観に行くかも!?


[edit]

にほんブログ村&人気ブログランキング

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

日本ブログ村

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ