fc2ブログ
2018年02月 - The favorites in my life
01 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28. // 03

【シルク】意外と長引く…? 

次走に向けてしがらきでリフレッシュ中、インヘリットデールの近況です!

インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:トレッドミル
次走予定:未定

厩舎長「レースの疲れがまだ完全に取れていないので、この中間はトレッドミルで軽めの運動を行っています。飼い葉食いや体調面に関しては特に気になるところはないので、疲れが取れ次第、乗り出していきたいと思います。馬体重は478kgです」


うーん、思ったより回復が遅いようですね順調なら、3/18の但馬Sあたりを…と思っていただけにもう少し先になりそうですそれ以外の面では心配な点はないので、とりあえず状態次第で戻ってくることになりそうですこの馬にも、引退したビートマッチの分まで頑張ってほしいと思っているので、昨日のカラル同様、元気に戻ってきてくれることを願っています!

180211inheritdale_2.jpg
福島牝馬Sへの格上挑戦の声も上がってるけど…


スポンサーサイト



[edit]

【シルク】引退したビートマッチの分まで 

間もなく帰厩予定が出るでしょうか?カラルの近況です

カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路でハロン15秒
次走予定:第2回中京開催

厩舎長「先日、佐々木調教師が状態を確認したところ、『状態は変わりなさそうですね。次の中京開催で復帰させたいと思っているので、来週か再来週に帰厩させたいと考えています。すぐ仕上げられるところまでペースを上げてください』と仰っていました。今週から坂路コースでハロン15秒の調教を開始しましたので、このまま動きを良くしていきたいと思います。ただ、相変わらず我の強いところを見せているので、帰厩の声が掛かるまで出来るだけ集中力が維持できるように心掛けていきたいと思います。馬体重は515kgです」


佐々木師が状態を確認されたということで、今週来週に帰厩するようですしかし、この馬も我が強いと気性面で問題を抱えているので、それを上手くコントロールしていかないといけません先週のキープシークレットのブリンカーの効き具合を見てると、この馬も試してもらいたいと思ってしまいますね
望田潤氏曰く「ルーラーシップ三銃士(カラル、インヘリットデール、ビートマッチ)」の内の1頭であるビートマッチが昨日、屈腱炎により志半ばで引退することになりました同期の同配合、「ルーラー×SS」のカラルとインヘリットデールには彼女の分まで、長く現役を続けてもらいたいと思っています次走はジョッキーが前走で2200がひとハロン長いと言っていたので、おそらく2000。帰厩時期を考えると、3/18の芝2000でしょうねまずは無事に戻ってきてくることを願います

180219caral.jpg
ビートマッチと同じく、カラルも望田氏&栗山氏両名プッシュの好配合ですからね


[edit]

【シルク】春が待ち遠しい 

こちらも復帰はいつになるのか?ブライトエンブレムの近況です

ブライトエンブレム[父 ネオユニヴァース : 母 ブラックエンブレム]
在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄
調教内容:週2回坂路コースで14-14を2本、週1回15-14を2本、残りの日は軽めの調整
次走予定:未定

天栄担当者「この中間も坂路調教を継続していますが、今週から一日に2本ずつ登坂し、運動量を増やしています。裂蹄部分も少しずつ埋まってきているので、問題はないでしょう」馬体重542㎏


まだまだしばらく時間は掛かりそうですが、裂蹄部分は少しずつ回復してきてるので、これから暖かくなってくれば、さらに良くなってくるでしょうもう14秒まで来てるので、5月ぐらいに復帰できれば嬉しいかなぁと思いますが、果たして?このまま無事に戻ってきてくれることを期待しています!

180205brightemblem.jpg
ダービーデーのむらさき賞なんてどうでしょう?


[edit]

【シルク】福島より新潟で 

徐々に良くなってきているので、そろそろ予定が出ても良いころ?タイムレスメロディの近況です

タイムレスメロディ[父 ディープインパクト : 母 アコースティクス]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:トレッドミル、周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15秒
次走予定:未定

厩舎長「ガラッと変わったというところまでいかないですが、ここに来て順調に調子が上向いてきたことから、この中間から坂路コースでハロン15秒の調教を開始しました。じっくり進めてきたことで筋肉の硬さも気になりませんし、坂路コースではしっかり前に脚が伸びているので、あとはこのまま動きを良くしていけば帰厩の目途も立てられるようになると思います。馬体重は457kgです」


この感じだと福島で復帰かなぁ?そうすると、また1200になっちゃうので、それなら次の新潟まで待機したほうが良いかもしれません新潟だと、4/29の五泉特別あたりが適鞍だと思うので、まだ時間はありますし暖かくなりますから、ほぐれていることでしょうそれまでしっかり調教を積んで、無事に戻ってきてもらいたいと思います!

180129timelessmelody.jpg
引退まであと1年。どれだけ走れるだろう?


[edit]

【キープシークレット】勝ったどー!ついに秘密を公開! 

ついに、ついに…キープシークレットが秘密を明かしてくれました!

キープシークレット
阪神3R 3歳未勝利・ダート1,800m 優勝

国分恭介騎手は「スッと行き脚が付いて揉まれない位置でレースが出来ました。最後の直線で一瞬フワッとしましたが、気合いを入れるともう一度脚を伸ばして差し切ってくれました」と話していました。

出資会員の皆様、優勝おめでとうございます。ブリンカーの効果が見られ、そして最後まで諦めずに追ってくれた国分恭介騎手の気合いがキープシークレットに伝わりましたね。中谷騎手、そして担当者がこの馬の良さを最大限に引き出してくれたことが、今回の結果に繋がったのだと思います。これをきっかけに今後も良い競馬を期待したいですね!


いやいや、勝った時には更新が早い(笑)まさか勝ってしまうとは驚きました他のことをしていて馬券を買いそびれたのが悔やまれますが、それを上回る喜びが沸き上がってきました
これまでにない好スタートで、いきなりブリンカー効果を実感しましたが、国分恭介騎手もそれを無駄にしないよう押して番手につけてくれましたまずこれが大きかったですねその後もそのままの流れで4角を迎える頃には先頭に並びかけ、直線を向いて一旦逃げ馬に3馬身ほど離されましたが、最後にもう一度詰めて差し切り!これには興奮しましたね~
国分騎手のコメントでもあるように、直線で離されたのはフワッと気を抜きかけたためで、気合いを入れると再び加速したようにまだ余力はあったみたいなので、まじめに走るようになれば上でもやれると思います!
とりあえず、お疲れ様でした矢作調教師、スタッフの皆さん、国分騎手、ありがとうございました!この後のことは様子を見てじっくり行きましょう!

180225keepsecret.jpg
初めて7番枠のラッキーセブンを生かすことができました!

180225keepsecret_2.jpg
これぞ一口ならではの喜びの瞬間です!


[edit]

【シルク】4枠7番ばかり。今度こそラッキーセブンとなるか? 

明日のキープシークレットのレースの枠順が決まりました

180225keepsecret出馬表

特に一般的には何てことはないのですが、自分の場合、この枠順にやたら縁があるのですまぁ俗に言う「ラッキーセブン」と言われる数字ですので、世間的にも縁起が良いかもしれませんが、僕にとっては「アンラッキーセブン」な数字なのです
今年に限った話なのですが、出資馬9回目の出走にして実に4度目全部4枠7番です

1/6 ブラックバゴ 中山金杯…4枠7番4着
2/11 インヘリットデール 初音S…4枠7番3着
2/17 ダイアトニック 500万…4枠7番4着
2/25 キープシークレット 未勝利…4枠7番???

特に今回は、出資馬出走機会3回連続の4枠7番です!ここまで3、4着を繰り返しており、まだ勝てておりません明日は本来なら小倉に出走する予定だった彼女を相手関係を見て、より可能性の高い方を選んだ矢作流の戦略の結果、阪神のダート1800になりました鞍上は国分恭介騎手。もしかしたら愛馬には初めて乗ってもらうかもしれません人気的にはザクライングマシングラスコマチゴッドミラクルに次ぐ4番手ぐらいの評価でしょうか?新聞にもそこそこ印がついてますし、ブリンカー効果でどこまでやれるか?期待したいと思います!

180222keepsecret.jpg
「ラッキーセブン」になってくれますように!


[edit]

【シルク】復帰は夏の北海道シリーズか? 

北海道でじっくり静養中、ブラックバゴの近況です

ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週6回ウォーキングマシン
次走予定:未定

担当者「引き続きウォーキングマシンでの調整を行っています。いい意味で毎日の様子に変わりはありませんが、今は内面をオーバーホールするための期間に充てています。様子を見ながら徐々に運動時間を延ばす等していければと思っています」


まだまだ変わりなく、しばらくこういう感じが続きそうですね復帰できるのは夏になりそうかな?そうすれば、もう一度函館や札幌で走る姿が見られるかもしれませんので、それはそれでいいかもしれませんねとにかく今は後退しないように、慎重に進めてもらいたいと思います

180208blackbago.jpg
さすが北海道は寒そうです


[edit]

【シルク】ショックを引きずってここまで 

2戦目を終えたダイアトニック、ショックでここまで更新することができませんでした…

ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:軽めの調整
次走予定:阪神3月11日 芝1,600m〔岩田康誠〕

安田隆行調教師「長距離輸送の影響もなく、状態は変わりありません。時期的なこともあって馬体を絞るのにひと苦労ですが、引き締めないことにはベストなパフォーマンスを見せることが出来ないので、次走までにしっかり乗り込んで良くしていきたいと思います。今週いっぱいはレースの疲れを取るメニューで調整し、そのまま進めていけるようであれば、3月11日の阪神・芝1,600mに向かいたいと思います。ルメール騎手の都合が付かなかったので、岩田騎手にお願いしました」

レース結果
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 2/17(土)東京6R 3歳500万下〔芝1,600m・15頭〕4着[1人気]

スタートはあまり速くありませんでしたが、スッと行き脚が付き先行勢の直後に付けて流れに乗ります。抜群の手応えで直線を向き、徐々に追い出しにかかると一度は前との差を詰めるものの交わすほどの勢いはなく、その後は前と同じ脚色で流れ込み4着に敗れています。

C.ルメール騎手「いいポジションで進められたと思いますが、直線で追い出してから一瞬は反応したものの、その脚が長続きしませんでした。直線で手前を頻繁に替えていたように、まだ太くて体を使い切れていないように感じました。新馬戦でしたらこれでも通用するのでしょうけど、このクラスになるともう少し絞り込む方がいいと思います。成長とともにゆくゆくは体重が増えてくるのはいいのですが、現状では少し太いのだと思います」

安田隆行調教師「直線に向くまでは理想的な形でしたし、このままあっさり差し切ってくれると思っていましたが、追い出してからが案外でしたね。ジョッキーの話では『反応が鈍く、もう一つ上のギアが入らなかった』と言っていたので、久々の分と馬体にまだ余裕があることが影響してしまったのかもしれません。東京へ移動後も飼い葉をしっかり食べていましたし、新馬戦と同じ馬体重ではありましたが、初戦は余裕があったぐらいなので、それを考えるともうひと絞り必要なのかもしれません。初戦であれだけの末脚を見せてくれたのですから、あの走りを引き出せるように、今度はしっかり攻めていきたいと考えています。この後はトレセンに戻って状態を確認してから検討したいと思います」


2週連続の府中参戦でしたが、今回はピンポイントでダイアトニックの応援するだけのつもりでしたが、正解でしたレース前の胸の高鳴りとは一変、レース後はホースプレビューに行く元気もなく、そのまま競馬場を後にしましたからね
パドックから本馬場入場を経て、ゴール前100m付近に場所を確保したのですが、隣にカップルが来ました。カップルといっても付き合っている風でもなく、敬語で話していましてお互い狙い馬を内緒にしているようでしたが、どうやら途中で二人ともダイアトニックを狙っていることがわかって、思わず声を掛けそうになりました(笑)
でも声を掛けないで良かったホント、ハンパなくガッカリしましたから着順は4着でしたが、感覚的にはその前のインヘリットデールの3着とは雲泥の差がありますレース自体はほぼ描いた通りの展開だったので、よけい辛かったですね
とはいえ、レース後のコメントから続戦を匂わせる感じでしたが、今週の更新で次走報が即出ました一度中山で見てみたいのですが、今度は再びの阪神マイル。ルメール騎手は中京でサトノダイヤモンドに乗るということで、岩田騎手をすぐに確保してくれましたので、みっちり攻めても無事に行ってくれることを願います!

180217diatonic.jpg
太かったということでしたが、僕にはわかりませんでした

180217diatonic_3.jpg
ルメールが乗ったのは本馬場入場直前でした

180217diatonic_4.jpg
返し馬も普通に思えたんですけどね…

180217diatonic_2.jpg
【おまけ】POG指名馬フラットレーは喉が鳴っているとか…?



[edit]

【シルク】BLびんびん物語 

先週の競馬を見送り、満を持して確定しました。キープシークレットの近況です!

キープシークレット[父 ダイワメジャー : 母 ウーマンシークレット]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:21日に坂路で追い切り
次走予定:阪神2月25日 ダート1,800m〔国分恭介〕

担当助手「21日の追い切りでは、先週より深めのブリンカーを着けてどれだけ効き目があるのか試してみました。藤懸騎手にその感触を確かめてもらったところ、『ブリンカーを着けていない時は周りを見て集中力を欠くところがあると聞いていましたが、今回の追い切りでは全くそのようなところはなく、最後まで気を抜かずにしっかり走ってくれました。追い出しにかかると反応良く伸びてくれましたし、動きはかなり良かったですよ』と言っていました。ブリンカーを着けてからフォームがグッと沈むようになり、ここまで思惑通りにきているので、あとは実戦に行って最後まで集中してくれるかがカギになりますね。当初は小倉のダート1,700mの番組に出走させる予定でしたが、相手関係を考慮した結果、2月25日の阪神・ダート1,800mを国分恭介騎手で投票させていただきました。真面目に走れば、未勝利にいるような馬ではないと思っているので、いい結果に繋がってくれるように期待しています」

出走情報(確定)
キープシークレット[父 ダイワメジャー : 母 ウーマンシークレット]
 2/25(日)阪神3R 3歳未勝利〔D1,800m・16頭〕54 国分恭介 発走11:00

キープシークレット[父 ダイワメジャー : 母 ウーマンシークレット]
 藤 懸 2.21 栗坂良 55.4- 39.9- 25.6- 12.5 一杯に追う
  リョーケン(三未勝)叩一杯を0.4秒追走0.4秒先着


無事に出走が確定したと思ったら、なんと阪神に変わってる!鞍上は国分恭介騎手!先に出走確定のメールが来たので、一瞬「なぜ?」と思ったけど、この厩舎ですからね、すぐにピンときましたね矢作厩舎お得意の相手関係を見て、臨機応変にレースを変えるというパターンだろうと思ってたら、案の定。前走掲示板という馬がこの馬を含めて、たった2頭ここでいいレースができないようでは…という感じなので期待が高まりますが、その期待に拍車を掛ける厩舎の秘策が…、そうブリンカーです調教での様子を見ているとビンビンに効いているようですので、レースでも最後までマジメに走ってくれそうこの相手でこの集中力をもってすれば、なんとかなるのではないかと思っています!

180222keepsecret.jpg
当日は4番人気ぐらいかな?


[edit]

【シルク】阪神か?中山か? 

前走後、リフレッシュのため短期放牧に出たインヘリットデールの近況です!

インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
 15日(木)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。

インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
在厩場所:栗東トレセン/15日に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧予定
調教内容:軽めの調整
次走予定:未定

高野友和調教師「トレセンに戻って状態を確認いたしましたが、長距離輸送の疲れは見られるものの、それ以外は特に問題ありません。このまま続戦させても問題ないレベルではありますが、あれだけの相手に対して差のない競馬をしてくれましたし、まだ成長の余地を残している馬だけに、もう少し育てながら出走させていく方が今後の為になると思います。リフレッシュを兼ねて一旦短期放牧に出し、放牧先で状態を確認しながら今後の予定を検討していきたいと思います。15日にノーザンファームしがらきへ放牧に出させていただきます」」


もう一戦続けてもいい気がしますが、高野師もこの馬への手応えがあるのでしょう、大事に行っている感じですね今回の放牧は何もなければ、短期で戻ってくると思いますので、次走の発表が待ち遠しいですが、僕の予想では一番無難なところでは3/18の阪神芝2000の但馬Sかな?と思っています個人的にはもう一度現地観戦したいので、翌週の3/25中山芝2000の美浦Sに出てきてくれると嬉しいです中山なら石橋騎手が引き続き乗ってくれると思いますいずれにせよ、少しでもリフレッシュして無事に戻ってきてくれることを願います!

180211inheritdale_2.jpg
但馬Sは阪神大賞典当日、誰が乗ってくれるだろう?


[edit]

【シルク】誰が乗れる? 

3月の中京開催へ向け、束の間の放牧、カラルの近況です!

カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター
次走予定:第2回中京開催

厩舎長「先週一杯はレースの疲れを取る為に軽めの調整を行っていましたが、特に疲れは見られませんでしたので、今週から調教を開始しています。周回コースでじっくり長めに乗り込んでいますが、雰囲気は悪くありませんので、週末あたりから坂路コースにも入れていこうと思います。馬体重は510kgです」

カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
 9日(金)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。


特に疲れもなかったようで良かったですこの感じで行けば3/18の芝2000あたりで復帰することになるでしょうか翌週には2200もあるのですが、前走の幸騎手のコメントで少し距離が長かったのかも?とありましたので、それを気にして2000の可能性が高いでしょうねもし3/18なら中山でスプリングS、阪神で阪神大賞典が行われるので完全なる裏開催になりますので、乗ってくれる鞍上が重要になってきます佐々木師には最善を尽くしてくれるよう、願っています!

180204caral.jpg
若手で、荻野極騎手か武藤雅騎手あたりがいてくれないかな


[edit]

【シルク】意外と早い 

寒い日が続きますが、裂蹄は大丈夫でしょうか?ブライトエンブレムの近況です

2/16
ブライトエンブレム[父 ネオユニヴァース : 母 ブラックエンブレム]
在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄
調教内容:週2回坂路コースで14-14、週1回15-14、残りの日は軽めの調整
次走予定:未定

天栄担当者「この中間も坂路調教を継続し、ハロン15秒からハロン14秒までペースを上げています。坂路調教を始めてからも、裂蹄部分が悪化することはなく順調に調整されています。引き続き注意をしながら進めていきます」馬体重543㎏

2/9
ブライトエンブレム[父 ネオユニヴァース : 母 ブラックエンブレム]
在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄
調教内容:週1回坂路コースで15-15、残りの日は軽めの調整
次走予定:未定

天栄担当者「まだ完全に塞がったわけではないのですが、裂蹄部分はだいぶ下りてきました。ここまで来ればもう悪化することはないと判断し、獣医と装蹄師からもゴーサインが出たので、今週から坂路調教を開始しました。坂路調教後も変わりはありませんので、今後も様子を見ながら調整を進めていきます」


坂路調教を始めても今のところ何ともないようですが、まだまだ寒いので油断せずに進めてもらえればと思いますいつごろ復帰できるかまったく想像できませんが、春の東京開催で戻ってこれればいいかなぁ意外にも、もう14秒まで来てますので、このまま順調に進んでいってください!

180205brightemblem.jpg
もう一度、あの輝きが見たいのです


[edit]

【若き世代】新たな才能たちは皆大人びている 

今回は競馬とはまったく関係の話題を。
平昌オリンピックの真っ只中です冬季五輪ということで夏のオリンピックほどの盛り上がりはないかもしれませんが、それでも日本人選手の活躍はやはり嬉しく、単純に「すごいな~」と感心するばかりです
特に活躍する選手の年齢が若いこと、若いこと(笑)羽生結弦選手は23歳、宇野昌磨選手は20歳、高梨沙羅選手は21歳、平野歩夢選手に至っては2回目の出場なのに、まだ19歳というもうその世代の選手たちが世界のひのき舞台で戦うのが当たり前の時代になってるんですねだから小平奈緒選手が31歳などと聞くと、ホッとしたりして(笑)それを考えると、結果は残念だったけど、葛西紀明選手はホントにレジェンドですね。同世代として誇りに思います
だって23歳ってことは94年生まれで、「innocent world」や「空も飛べるはず」などが発売された年ですよ?(笑)国民的行事と言われた「10.8決戦」があった年ですよ?それをリアルタイムで知らないなんてもったいなすぎる!Jリーグもすでに始まってたし、新たな時代の幕開けをリアルタイムで経験できていないなんて、あぁ無情(笑)そうか、メジャーに行った大谷翔平選手も23歳か…。時代は変われど、いつの時代もすごいアスリートってのは出てくるもんですね
アスリートではないけど、将棋の世界では昨日、15歳の藤井聡太五段が羽生善治竜王を破るという快挙が達成されました準決勝で羽生名人に勝って、勢いそのままに決勝戦も勝って優勝という…とんでもない才能の登場ですね
インタビューの受け答えもおよそ15歳のものとは思えない落ち着きぶりに驚いてしまうのですが、それ以上にビックリしたのがこちら藤井聡太の好きな音楽
そういう意味でも末恐ろしい15歳だと思いました何がきっかけで聴くようになったんだろう…?僕がインタビューしてみたい(笑)


この曲が世に出たのは91年。まだ藤井君、全然生まれてないよ(笑)


スガシカオ好きならこの曲はマスト!大人な歌詞がいい

【追記】小平奈緒選手が500メートルで金メダル獲得!スピードスケートの女子選手としては初の金メダルだそうです



[edit]

【シルク】この馬のツボはどこに? 

徐々に調子を上げて、ボチボチ戻ってくることかもしれません。タイムレスメロディの近況です!

2/16
タイムレスメロディ[父 ディープインパクト : 母 アコースティクス]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:トレッドミル、周回コースでキャンター、坂路コースでハロン17秒
次走予定:未定

厩舎長「この中間も同じ調教メニューで調整していますが、順調に乗り込めていますし、運動後も飼い葉をしっかり食べてくれていることで、ボディーコンディションは安定しています。高野調教師からそのまま体調を整えながら徐々に動きを良くしてほしいと指示が出ていますので、予定が決まり次第ハロンペースを上げていけるように態勢を整えていきたいと思います。馬体重は457kgです」

2/9
タイムレスメロディ[父 ディープインパクト : 母 アコースティクス]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:トレッドミル、周回コースでキャンター、坂路コースでハロン17秒
次走予定:未定

厩舎長「この中間も同じ調教メニューで運動を行っていますが、スクムところもなく、コンディションは良いですし、徐々に調子が上向いてきています。ムキになるところも見せず、上手くコントロールが出来ているので、このまま帰厩に向けて徐々にピッチを上げていきたいと考えています。馬体重は455kgです」


来週にでも予定が出れば、帰厩日も決まるでしょう個人的には中京で復帰してほしいので、番組表を見てみると…500万のレースは牝馬限定戦もいくつかありますが、いずれもダートなんですよねーというわけで、ピンポイントで3/17の芝1600は牝馬限定、もしくは翌3/18の芝1400の豊橋特別か、翌週の3/25の刈谷特別(芝1600)ぐらいしかありませんね3/11にも芝1400はありますが、今からだとちょっと日程的にキツい気がしますし、やはりこの3つがいいでしょう
この中ならベストは芝1400だと思いますが、デビュー戦以来の1600をもう一度見てみたいという気持ちもありますし、発表を楽しみにしたいと思います

180129timelessmelody.jpg
この馬のスイートスポットはどこにあるのだろうか?


[edit]

【シルク】何があったのか忘れそうなほど元気なんだけどなぁ 

北海道で静養中のブラックバゴの近況、2週分です

2/16
ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週6回ウォーキングマシン
次走予定:未定

担当者「この中間もウォーキングマシンでの運動を行っています。体調面に関しては飼い葉もしっかりと食べていますし、元気な様子で毎日過ごしていますよ。馬体重は現在541㎏です」

2/9
ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週6回ウォーキングマシン
次走予定:未定

担当者「先週無事にこちらへ到着しています。特に熱発等も見られなかったことから、この中間はウォーキングマシンで軽めに動かしています。出血の量が結構多かったと聞いていますし、無理せずじっくりと立ち上げていきたいと思います」


特に大きな変化もないので、コメントも短めですね今しばらくは動きはなさそうです「なんで休養してるんだっけ?」と忘れてしまいそうなぐらい元気そうなのがなんとも恨めしいところです

180106blackbago_4.jpg
何度もこういう危機を乗り越えてきましたから、今度も待ってます!


[edit]

【シルク】ここを通過点にできるか? 

いよいよ明日2戦目を迎えるダイアトニックですが、今回も口取りは安定のハズレまぁ外れたら外れたで楽なカッコで行けるからいいんですけどねそれにしても最近は全く当たらなくなりました会員の増加を実感する瞬間のひとつですね
さぁ、そんなことはさておき平場の500万ということで楽なメンバーかと思いきや、フラットレーヴァイザーなどよく見かける名前がチラホラ。15頭の出走となりましたとはいえ、未勝利馬が2頭に地方馬が1頭と明らかにレベルが下の馬もおり、実力の上下差は大きそう
安田師も言っていた通り、ここで負けているようでは重賞では通用しませんから、好勝負を期待しています!口取りが外れても現地観戦はします!

Screenshot_20180216-210646.png
現在2番人気。最終的に何番人気になるか?

DSC_0403.jpg
新聞の印も厚めです◎

180216diatonic.jpg
助手さんも納得の調教ができたからか満面の笑みです!


[edit]

【シルク】満を持してBLは効果あり!? 

今週、中1週で出走か?キープシークレットの近況です!

キープシークレット[父 ダイワメジャー : 母 ウーマンシークレット]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:15日に坂路で追い切り
次走予定:小倉2月24日 ダート1,700m(牝)、もしくは小倉2月25日 ダート1,700m

担当助手「15日に坂路で追い切りました。今回はブリンカーを着けてどれだけ反応してくれるか確認しましたが、追い出しにかかるとこれまでになくフォームが沈み、最後まで集中して走ってくれました。体調が良くなってきていることもあると思いますが、ブリンカーがいい具合に効いているようなので、今度はもう少し深めのブリンカーを着用してみようと思います。馬体に余裕が出るといけないので、この中間はハードな調教メニューで調整しています。それでも飼い葉をしっかり食べていますし、それだけ体力が付いてきている証拠だと思います。相手関係と状態次第で今週の出走も検討しましたが、気配が上向いてきているので、もう1週待って万全の状態でレースに向かいたいと思います。以前、新潟に連れて行った際に馬運車内で暴れた経緯がありますが、ここ最近は慣れてきたことから大人しくしています。前日輸送が出来る小倉なら1日ゆっくりできますし、よりいい状態でレースに臨めると思いますので、来週の小倉のダート1,700mの番組に出走させる予定で進めていきます」

出走情報(確定)
キープシークレット[父 ダイワメジャー : 母 ウーマンシークレット]
 検討の結果、今週の出馬投票は見送り、来週以降に回る予定です。

キープシークレット[父 ダイワメジャー : 母 ウーマンシークレット]
 助 手 2.15栗坂良 55.3- 40.7- 26.8- 13.1 馬なり余力


さすがに中1週続きになるので、今週は自重しましたが、来週の小倉に出ることはほぼ確実と言えるでしょうというのも、ブリンカーを着用してみて、かなり反応が良く効いているようなので、実践でも集中して走ってくれれば、元々持っているものはいいと思うので、楽しみですとりあえず、ブリンカーにすぐ慣れたりしないでね(笑)

180203keepsecret.jpg
これまでのレースっぷりからの一変が見たいです!


[edit]

【シルク2歳馬】馬体重を除いては文句なし! 

月イチ恒例、馬名はかわいらしい響きのコルネットに決まったラッドルチェンド16の近況です!

コルネット[父 オルフェーヴル : 母 ラッドルチェンド]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン16~18秒のキャンター2本と残りの日は軽めの調整

担当者「馬体が成長してきており、負荷を高めても体重を維持できていることから、この中間は坂路でハロン16秒まで進めています。4月生まれで成長途上ですから、まだ体高にあまり変化はありませんが、調教が進むにつれて肩や腰に筋肉がついてきて馬体にメリハリが出てきました。年末年始のリフレッシュで以前よりも走りに力感が感じられますし、気性的にもわがままな面を見せることもなくなり、程良い精神状態で調教を行うことができています。しっかり運動していることで新陳代謝も良く、冬毛も抜けてきているので体調面も良好です。引き続き成長を促しつつ、馬体がしっかりしてくるように調教を進めて参ります」馬体重390㎏


ホントに馬体重だけなんですよね、この馬の心配は毎度更新のたびに我々が喜ぶような近況を伝えてくれるので、毎月の成長が楽しみで仕方ないのですが、数字だけはなかなか増えてきませんそれでも、徐々に負荷を強めていっても減ることなく来ており、筋肉もついてきているということなので、小さくても全身バネみたいになってくれればいいかなぁと思います小柄ゆえ脚元に不安が出にくいことをメリットと前向きに考えて、今後の更新も楽しみに待ちたいと思います!

180201cornet.jpg
この仔は名前もかわいいので、女性ファンも多くなりそう


騎乗してくれているのも女性スタッフです!


[edit]

【シルク】安田師の期待の表れ 

今週も楽しみな復帰戦があります!ダイアトニックの近況です!

ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:14日に坂路で追い切り
次走予定:東京2月17日 芝1,600m〔C.ルメール〕

安田隆行調教師「東京競馬場への輸送が控えていますので、11日にCWコースで長めから時計を出し、14日は坂路で終いを伸ばす程度にしておきました。単走だと自分から進んでいかないところがありますが、併せると負けん気を見せて反応が良くなるので、実戦に行って力を発揮するタイプだと思います。前走後は成長を促すために一息入れましたが、いい具合に良くなってきていますし、初戦であれだけのパフォーマンスを見せてくれただけに、今回のレースも期待が高まります。相手はそれなりに揃うようですが、ここで良い競馬が出来ないようでは大きなところと言ってられないので、今回もしっかり結果を出してもらいたいですね」

出走予定(想定)
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 17日(土)東京6R・芝1,600m〔56 C.ルメール〕

ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 2.14栗坂良 55.4- 40.1- 25.5- 12.4 馬なり余力
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 2.11CW不 88.4- 70.8- 54.6- 39.3- 12.6[5]馬なり余力


ちょうど2か月ぶりの復帰戦。インヘリットデールは初東上まで1年ぐらい掛かりましたが、この馬は2戦目にして初東上!早々に生ダイアトニックを見ることができます!当初はキャロのフラットレーの参戦も言われていましたが、早々に鞍上がルメールに決まっていたように、彼の期待も大きいですし、今日のコメントを見ても、安田師の期待も相当なものがあると言えるでしょう平場にしては結構メンツが揃うようですが、前走の脚を使えれば好勝負できると思いますし、安田師曰く、「併せたほうがやる気が出るタイプ」ということで、レース向きの気性をしてそうなので、期待しています!

180124diatonic.jpg
口取りが全く当たらない!なんとかしてほしい…


[edit]

【シルク2歳馬】順調ゆえに早期デビューも!? 

月イチ恒例、2歳馬更新!第3弾はショアー16改めエレンボーゲンの近況です!

エレンボーゲン[父 ブラックタイド : 母 ショアー]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン16秒のキャンター2本、週1回周回コースで軽めのキャンター2,500m、残りの日は軽めの調整

担当者「この中間も順調に調教を消化しており、週2回の坂路調教ではハロン16秒ペースで2本ずつ登坂しています。継続した乗り込みで徐々に体力が備わってきており、今の調教メニューにも対応できるようになってきました。ストライドの大きい、伸びのある柔らかい走りをしますが、まだ全体的なフレームが小さめで、窮屈なところで動いているように感じます。体をもっと大きく使えるようになれば、更に良くなると思いますので、今後はそれを課題に取り組んでいきたいと思います。背は伸びてきて成長していますが、幅がもう少し欲しいですね。性格は大人しく、手がかかりません。馬体・脚元ともに問題なく体調面も良好です。早熟なタイプではないと思いますので、今後も焦らずに調教を進めていきます」馬体重440kg


ドイツ語らしい名前になりました僕もドイツ語で送ったんですけどね~、そちらはドイツ語っぽくなかったかもしれませんねさて、エレンボーゲンは順調に調教をこなしています課題もはっきりしているので、しっかり鍛えてもらってください馬体は牝馬としては標準的だと思いますが、スタッフが言うようにもっと幅が出てくれば、走りにもパワフルさも出てくるでしょう早熟ではないとのことですが、調教の進みも早そうですし、もしかして早めのデビューもあるかもしれませんねなので、このままスムーズに行ってほしいと思います

180201ellenbogen.jpg
父ディープとは相性いいので、兄ブラックタイドとの配合でも…


[edit]

【初音ステークス】昇級戦を正攻法で惜しくも3着 

初東上、初の準OP戦に臨んだインヘリットデールの現地観戦記です!

インヘリットデール
東京9R 初音ステークス 芝1,800m 3着

石橋脩騎手は「追ってからスパッと切れるのではなく、ジワジワと長くいい脚を使うタイプですね。上手く立ち回った1,2着馬と違い、王道の競馬をして差のない3着ですからね。昇級戦で、しかもなかなか強いメンバーでしたから評価できると思います」と話していました。


待ちに待った昇級戦、初の生インヘリットデールが観られるということで、指定席を取って万全の態勢で臨みましたが、残念ながら惜しい惜しい3着でした
レースはいつも通り、好スタートから5番手あたりを追走。1000m通過が61秒フラット。7Rの4歳500万が59秒7。メインの共同通信杯が60秒2ですから、いかにスローだったかがわかりますそのままの感じで、4角を迎えます
そして、直線。内に3頭ほどいる中、真ん中からデールも徐々に伸びてきて、残り200を切ってから一旦先頭に立ちますが、後ろから来た5番と最内を通った8番に交わされたところがゴールでした



見た目の印象も石橋騎手の感想も同じで「ジリジリ」といった伸びでしたが、瞬発力勝負になったことで前の馬もなかなか止まりませんから、そう見えたのだと思いますこの馬も33秒8の脚で上がってきてますので、デールなりの瞬発力を使ってくれてますが、よりキレのある馬がいる場合は相対的に見劣ってしまいますねレースの上がりが34秒2で前後半48秒8-46秒3ですから究極の瞬発力勝負と言えるでしょう
外から交わされたサンティールは直線を向いたときはデールの内側にいましたが、進路がなく外に持ち出してきました。それで差されたのですから、ハービンジャー産駒ながらあっぱれだと思いましたしかし、勝ったミリッサはさらに最内にいて途中まで進路がありませんでしたが、ノリさんの好騎乗で上手く内を掬って伸びてきましたそのインを空けたのが4着に逃げ粘った松岡騎手。僕は「内を空けて何をしてるのか?」と思いましたねスローだったので、ウインファビラスもよく粘ってました。それならなおさらで、ミリッサに交わされなければ3着もあったわけですから、なおさら恥ずかしい騎乗と言えるでしょうヨーロッパなら絶対ありえない。パトロールビデオを見ると、左ムチを入れて外の馬に併せに行ったのだと思いますが、内からは何も来ないと思ったのかもしれませんね
そんなわけで2頭に差されて初の準OPはほろ苦い敗戦に終わったわけですが、逆に正攻法で外を回って0秒1差ですから、手応えアリアリです今後への自信になりました
とりあえず、初物尽くしにも関わらず、デールは頑張ってくれましたお疲れ様でした無事に厩舎に戻ってもらいたいですね次は続戦か放牧かわかりませんが、早くも番組表とにらめっこです(笑)

180211インヘリットデールパドック
今回はいい写真が撮れず、デールはパドックで厩務員さんに甘えてばかり

180211インヘリットデール応援馬券
当然買いました応援馬券

180211インヘリットデールホースプレビュー2
これも粗い画像で恐縮ですが、戻ってきたところです

180211ポールヴァンドル
シルク同士の対戦は重賞で。ポールヴァンドルです

180211ミリッサ
勝ち馬ミリッサ。さすがの血統馬ですね出資者の方、おめでとうございます


[edit]

【シルク2歳馬】馬体重をシェアしたいぐらい順調 

2歳馬更新第二弾!馬名はシングルアップ(ラフアップ16)の近況です!

シングルアップ[父 キンシャサノキセキ : 母 ラフアップ]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン15~17秒のキャンター1本、週3回周回コースでキャンター1,800m

担当者「坂路コースでハロン16秒の調教を行っていましたが、だいぶ気持ちが入ってきており、坂路コースでは勿論のこと、周回コースでも抑え切れないぐらいの手応えでしたので、この中間からハロン15秒の調教を開始しています。真面目過ぎる気性ではありますが、鞍上の指示に応えて我慢してくれるようになってきていますし、もう少し息を入れるところが作れるようになれば、よりいい動きに繋がってくるようになるでしょう。時期的に毛艶がひと息になる頃ではありますが、本馬に関しては冬毛がそれほど伸びておらず、体調の良さが伝わってきます。ここまで順調に調教メニューを消化できているので、このまま乗り込みを継続しながら良化を図っていきたいと思います」馬体重530kg


やはりこの馬が一番進みが早いですね前向きすぎる気性をコントロールするのが喫緊の課題でしょうけど、元々短距離馬と思って出資したので、むしろウェルカムです馬体も立派ですし、このまま順調に行ってくれることを願うばかりですもしもひとつ願いが叶うならば、50キロほどラッドルチェンド16改めコルネットちゃんにわけてもらいたい(笑)

180201singleup.jpg
ここまで短距離志向の馬に出資したのは初めてです


[edit]

【シルク】状態万全!枠順も文句なし! 

さぁいよいよ明日に迫った昇級戦、初音ステークスに臨むインヘリットデールの近況です!

インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:7日に坂路で追い切り
次走予定:東京2月11日 初音ステークス〔石橋脩〕

高野友和調教師「7日に坂路で追い切りました。先週の追い切りでは、少し気持ちよくテンから時計が出てしまったので、今回は徐々にスピードを乗せていきながら、終いをしっかり伸ばす形で行いました。理想通りの追い切りを消化することが出来ましたし、いい状態でレースに向かえそうです。メンバーを見るとなかなか骨っぽい相手が揃ってしまいましたが、ここで良い競馬が出来れば、上のクラスに行っても通用してくれるはずなので、厳しい戦いになると思いますが、インヘリットデールの力を存分に発揮してほしいですね」

出走情報(確定)
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
 2/11(日)東京9R 初音ステークス〔芝1,800m・16頭〕54 石橋脩 発走14:35

インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
 川 須 2. 7栗坂良 53.5- 39.1- 25.2- 12.3 一杯に追う
  フレグラントブレス(古500万)一杯を0.2秒追走0.2秒先着
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
 助 手 2. 4栗坂良 58.0- 41.7- 26.5- 12.6 馬なり余力
  バレーロ(古500万)馬なりに同入


先週の追い切りがビッシリだったので、てっきり今週は「牝馬だし、輸送もあるから単走で軽めだろう」と思ったら、再びの併せ馬&一杯という、とんでもないハードトレ(汗)さすがマツクニ門下生の高野師です今回は準OPで、メンバーもフルゲートでかなり骨っぽいですから、このぐらいやっといても馬に問題がなければ、正解かもしれません
このレースに出るということはずいぶん前から決まっていたので、誰が出るか情報収集をしていたのでしょうさすがに今回は東スポの印も薄いです仕方ありませんが、だからといって人気がそれに比例するかというと、そうでもないところが最近の傾向です(一口の応援馬券も多いですし)人気が落ちてくれれば馬券妙味もあるんですけどね~
そして肝心の枠順は4枠7番。実はこのコースのデータを調べていて、「4枠に入らないかな~」と思ってたんです府中1800は内枠有利で、4枠までが複勝率が高かったので、分かった時はガッツポーズでした「それならもっと内のほうがいいじゃないか!」というツッコミが来そうなので理由を説明しますと、この馬はデビュー以来4~6枠にしか入ったことがなくて、それで好走し続けてるので、今回も入ってほしいと思ったんですその中でも府中1800と相性のいい4枠ならいいな、と思いまして
ちなみに4枠(1.1.0.0)、5枠(1.2.1.0)、6枠(1.1.0.0)で、奇数番(2.3.0.0)、偶数番(1.1.1.0)と偏りがなく、得手不得手がありませんので、7番枠でもキッチリ走ってくれるでしょう!残念ながら口取りは外れてしまいましたが、明日は現地観戦する予定ですので、精一杯応援してきたいと思います!頼んだ、バシシュー!

180207inheritdale.jpg
スタートさえしっかり出られれば、好走できるはず!


[edit]

【シルク2歳馬】ダイアトニックで経験済み! 

馬名が決まって初めての更新!2歳馬第一弾は頓挫してしまったバラーディスト(バラダセール16)の近況です!

バラーディスト[父 ハーツクライ : 母 バラダセール]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週6回ウォーキングマシン60分

担当者「しばらくは舎飼で様子を見てきましたが、左トモの状態は徐々に良化してきていましたので、曳き運動を経て現在はウォーキングマシンでの運動を行っています。運動制限のある中でも変にテンションが上がることなく、落ち着いて毎日過ごせているのはいいことですね。さすがに運動量が少ないので、馬体は全体的に丸みを帯びてゆとりがある感じがしますが、騎乗運動をスタートしていけば引き締まってくるでしょうから大きな心配はしていません。今月くらいからトレッドミルで運動させていきたいと考えていますが、予定ありきではなく状態第一で今後も進めていきます」馬体重498kg


今は落ち着いて小康状態という感じでしょうかまだまだ先は長いので、じっくり行ってもらいたいところですが、周りがドンドン進んでいくのを見ると、どうしても焦ってしまいますねでも、去年ダイアトニックでこれ以上の経験をしてますし、ハーツ産駒でもありますので、今は馬体の成長を見守りたいと思いますちなみにダイアトニックもこの時期、ウォーキングマシンでしたが、バラーディストは週6なので、彼女のほうが進んでると思いますなので、この調子で進んでいってもらえればと思います!

180201balladist.jpg
お尻のアレが故障の証なのか…?


[edit]

【シルク】続戦…次はBL 

初の掲示板を確保したキープシークレットの近況です!

キープシークレット[父 ダイワメジャー : 母 ウーマンシークレット]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:坂路でキャンター
次走予定:未定

担当助手「レース後も特に疲れはなく、息の入りも早かったことから、7日から坂路で調教を開始しています。それだけまだ全力で走り切っていない証拠だと思いますし、中谷騎手が止めないようにしっかり気合いをつけてくれたことが、次に繋がってくるはずです。今度はブリンカーを着用する予定なので、更に走りに対して前向きになってくれることを期待したいですね」

レース結果
キープシークレット[父 ダイワメジャー : 母 ウーマンシークレット]
 2/3(土)京都2R 3歳未勝利〔D1,800m・8頭〕5着[5人気]

モッサリしたスタートを切りますが、押っ付けていくとスピードに乗り、逃げる他馬に並び掛けながら向正面に差し掛かります。流れが速くなったあたりで置かれ気味になり、最後の直線も盛り返すほどの脚が使えず、5着に敗れています。

中谷雄太騎手「今回は刺激を与えるために、バテてもいいから先行していこうと調教師と話し合いました。スタートこそ速くありませんでしたが、押っ付けていくとスピードに乗って先行することが出来ました。道中は気持ちよく走っていましたし、勝負どころまでいい感じで追走できていましたが、最後の直線に入ると左右に気が反れて置かれ気味になってしまいました。でも気合いをつけて追い出していくと、それに応えてもう一度ハミを取ってジリジリ脚を伸ばしてくれました。ゴールを過ぎた後も目一杯走ったという感じはなく、まだ余力が残っているようでしたので、最後まで真面目に走ればもっと良い競馬をしてくれると思います。スタミナはある方だと思うので、今回の条件は合っていると思いますし、集中させる意味でもブリンカーを試してみるのも手だと思います」

矢作芳人調教師「これまでと同じ競馬をしてもいい結果に繋がらないと思ったので、中谷騎手には積極的なレースをしてもらいました。スタートこそ速くなかったものの、諦めずに気合いをつけてくれたことで、これまでと違うレース運びが出来ました。最後は集中力を欠いたために上位の馬と差が開いてしまいましたが、まだ目一杯に走っていないようですから、そのあたりを上手く修正できればもっといい走りをしてくれるはずです。今回は馬具を着用せずに、この条件を試してみましたが、勝負どころで気が反れていたようなので、次走はブリンカーを着用することを考えています。トレセンに戻って状態を確認した上で、今後の予定を検討させていただきます」


矢作師はこの馬にとって最良のレースを選択すべく、牝馬限定の同じ1800より混合の1800を選びました9頭立てと少頭数のレースでしたが、1頭取り消して8頭立て。結果、それでなんとか5着初の掲示板なので喜びたいところですが、頭数とレベルを考えるとなかなかこの先も厳しそう
でも、今日の更新では疲れもないことから、さっそくもう乗り出してまして、このまま続戦するようです前走で初めてスタートをまともに出て、中谷騎手が追っ付けていってくれたことから、4角までは好位にいることができ、最終的に掲示板に載ることもできたので、これで少しでも前進できればと思います次走は満を持してブリンカー着用ということですから、もう少し見守りたいと思います

180203keepsecret.jpg
この馬を見てると、競走馬を育てるって大変だな、と実感しますね


[edit]

【シルク】距離長い? 

前走3着、手薄なメンツで結果を求められたカラルでしたが…

カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:栗東トレセン/9日に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧予定
調教内容:軽めの調整
次走予定:未定

佐々木晶三調教師「トレセンに戻って状態を確認しましたが、特に疲れた様子はなく、体調等も問題ありません。ただ、ゲート練習などに時間を費やしたこともありますし、これまでの疲れを取る意味で一旦放牧に出してリフレッシュを図ろうと思います。放牧先で変わりなく進められるようであれば、第2回中京開催を目標に帰厩させる予定です。9日に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出す予定です」

レース結果
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
 2/4(日)京都7R 4歳上500万下〔芝2,400m・10頭〕4着[3人気]

上手くスタートを決めると、無理せず中団に控え、じっくり折り合いを付けていきます。残り600mを過ぎたあたりから徐々に進出を開始し、最後の直線で内を狙って追い上げを開始しますが、残り100mで同じ脚色になってしまったために、4着でゴールしています。

幸英明騎手「ゲートの駐立が悪いと聞いていましたが、まったくそのようなことはありませんでした。上手くゲートを出てくれましたし、道中もリラックスして追走していけました。手応え良く勝負どころに差し掛かりましたが、残り200mを過ぎたあたりで手応えが怪しくなり、最後は前と同じ脚色になってしまいました。馬場が緩く、走りづらそうな感じでしたが、馬場を苦にしないタイプだと佐々木調教師が仰っていましたので、距離が200mほど長かったのかもしれません」

佐々木晶三調教師「気難しい馬でも上手くコントロールしてくれる騎手だけあって、今回はまったくゲートで気難しいところを見せなかったですね。いい感じでレースを運べたので、これなら勝ち負け出来ると思いましたが、勝負どころで反応が鈍くなってしまいました。幸騎手は馬場を気にして走っていたと言っていましたが、緩い馬場はこなした経緯があるので、距離が少し長かったということだと思います。まだトモが緩いために苦しくなって途中何度か手前を替えて、3コーナーでは逆手前で走っていたぐらいなので、そのあたりがスムーズになればよりいい走りをしてくれるようになるでしょう。トレセンで状態を確認した後は、これまでの疲れを取る意味でリフレッシュ放牧に出そうと思います。放牧先で変わりないようであれば、3月の中京開催あたりで復帰させたいと考えています」


4着でした今回、初めてまともにスタートを切って、そのまま前に付けられれば最高だったのですが、そこから行き脚がつかないのがまた難しいところ結局後方3番手あたりで、直線までずっとそんな状態でしたそれだけだとやはりキレる脚があるわけではないので、追い込みきれません促しても前に行かなかったのかもしれませんが、幸騎手には後ろから行くのなら、もっと坂の下りを生かした競馬をしてほしかったです
この間、調教だけでなくゲート練習もかなりやってストレスが溜まってると思いますので、放牧でしばらくリフレッシュして戻ってきてもらいたいと思います500万突破のメドは立ってきたと思いますので、3月の中京で再チャレンジしてもらいたいですね!

180204caral.jpg
ホントにこの馬には距離が長かったのか?


[edit]

【シルク】蹄待ち 

こちらも裂蹄になって、しばらくは天栄に滞在予定のブライトエンブレムの近況です!

ブライトエンブレム[父 ネオユニヴァース : 母 ブラックエンブレム]
在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄
調教内容:トレッドミルでキャンター
次走予定:未定

天栄担当者「この中間もトレッドミルの運動を続け、蹄が伸びるのを待っているところです。その他には特に問題はなく、左前脚の腱の状態も落ち着いています。飼い葉も食べていますし、健康状態は良好です」馬体重538㎏


天栄のスタッフさんも語ることがなく、蹄が伸びるのを待つしかないようですそれ以外は脚も今のところ、異常はないようですが、そちらも慎重に行ってもらいたいところこちらも暖かくなるのを待って、復帰してくれればと思います!

171224brightemblem.jpg
待つ身は長い!でも待ってるので、しっかり治して戻ってきてほしい


[edit]

【シルク】Little by Little 

ちょっとずつ良化してきてるでしょうか?タイムレスメロディの近況です!

タイムレスメロディ[父 ディープインパクト : 母 アコースティクス]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:トレッドミル、周回コースでキャンター、坂路コースでハロン17秒
次走予定:未定

厩舎長「周回コースでじっくり乗り込んでいましたが、だいぶ調子が上向いてきましたので、この中間から坂路コースでハロン17秒の調教を開始しています。調教後も硬さは見られませんし、調子は上向いてきているので、このまま登坂回数を重ねながら動きの方を良くしていきたいと思います。馬体重は455kgです」


うん、だいぶ調子が上がってきたようですまだ17秒ぐらいなので、もう少し乗り込んでからの帰厩になるでしょうから、今月一杯はしがらきで過ごして、来月の中京で復帰してくれたらなぁという青写真を描いてますこのまま調子良く、順調に行ってもらいたいと思います!

180110timelessmelody.jpg
戻ってきても440キロ以上で出走できるといいんだけどなぁ


そんな今日の一曲はこの曲!(唐突、笑)


[edit]

【シルク】空港まで逆戻り 

まだまだ時間が掛かるということで、北海道まで戻ったブラックバゴの近況です!

ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
在厩場所:1日に北海道・ノーザンファーム空港へ移動
調教内容:
次走予定:未定

天栄担当者「こちらでは引き続きウォーキングマシンの運動で体調管理に努めてきましたが、本格的な調教を始めるまでには、まだ時間を要するので、北海道で静養することになりました。1日にノーザンファーム空港へ移動しました」

ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
 1日(木)に北海道・ノーザンファーム空港へ移動しています。


やはり空港牧場まで戻ってしまいました…暖かくなるまではゆっくりすることでしょう今年はこの馬が引っ張っていってくれると思っていただけに無念ですが、しっかり治して、また北海道で走るところを見られることを期待しています!

180106blackbago_4.jpg
もうひと花咲かせられるはずだから…


[edit]

【シルク】絶好調3歳勢の波に乗れ! 

こちらは来週東上予定、ダイアトニックの近況です!

ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:1月31日にCWコースで追い切り
次走予定:東京2月17日 芝1,600m〔C.ルメール〕

担当助手「1月31日にCWコースで追い切りました。先行し、相手を待ちながら最後の直線に差し掛かると、併走馬のペースに合わせながら同入しています。目一杯追えばもっと動いていたと思いますし、一息入れたことで更に馬体・動き共にパワーアップしていますね。今の時期は冬毛が伸びている馬が多い中、ダイアトニックは馬体の張り・艶がとても良いので、それだけ体調が良い証拠なのでしょう。以前は適度なズブさがありましたが、素軽さが出てきているので、次走はどのようなレースをしてくれるのかとても楽しみで仕方ありません」

ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 2. 4栗坂良 62.5- 45.8- 29.8- 14.3 馬なり余力
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 1.31 CW良 82.2- 66.3- 51.9- 38.0- 12.3[8]馬なり余力
  サトノエメラルド(新馬)馬なりの外に0.4秒先行4F付同入
ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
 助 手 1.28栗坂稍 56.3- 40.7- 26.4- 13.2 馬なり余力
  サトノエメラルド(新馬)馬なりを0.1秒追走同入


ホントに体調が良さそうですね助手さんもパワーアップしたと言ってますが、インヘリットデールと同様、今月の会報でしがらきのスタッフさんが「デビュー前と戻ってきてから変わったのはダイアトニック」だとコメントしてくれてます5月生まれだけに伸びしろが大きいのでしょう
安田厩舎は短距離馬を育てるのが得意なので、坂路一辺倒かと思いきや結構コース追いもするんですよね先週の追い切りもそうですし、デビュー前の追い切りもそうでしたこの馬はカナロア産駒ということで、マイル以下を想定してると思いますが、一度1800以上の距離も試してほしいと思っています
まずは来週のレースに全力投球して、絶好調3歳勢の波に乗っかってくれることを願っています!

180124diatonic.jpg
今回は生観戦あの回転力の高い脚を再び!


[edit]

にほんブログ村&人気ブログランキング

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

日本ブログ村

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ