fc2ブログ
2017年08月 - The favorites in my life
07 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 09

【シルク】リフレッシュして今度こそ! 

こちらは出走態勢万全!タイムレスメロディの近況です

タイムレスメロディ[父 ディープインパクト : 母 アコースティクス]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:30日に坂路で追い切り
次走予定:小倉9月3日 芝1,200m(牝)〔荻野極〕

高野友和調教師「30日に坂路で追い切りました。単走で行いましたが、最後まで良い動きをしていましたよ。前走後は放牧先で馬体のケアを行ってもらいましたが、リフレッシュしていい状態で戻ってきました。前走は力のいる馬場でも差のない競馬をしてくれましたし、スムーズな競馬が出来れば同じように頑張ってくれるでしょう」

出走情報(確定)
タイムレスメロディ[父 ディープインパクト : 母 アコースティクス]
 9/3(日)小倉8R 3歳上500万下〔芝1,200m・18頭〕54 荻野極 発走13:50

タイムレスメロディ[父 ディープインパクト : 母 アコースティクス]
 助 手 8.30栗坂良 55.2- 39.5- 25.6- 12.6 強目に追う
タイムレスメロディ[父 ディープインパクト : 母 アコースティクス]
 助 手 8.27栗坂良 56.5- 40.6- 26.3- 12.8 馬なり余力


しっかりリフレッシュして戻ってきましたので、状態は良さそうですまたしても1200なので、それほどテンションは上がりませんが、荻野騎手が乗ってくれるのは嬉しいですねだいぶ1200のペースにも慣れてきたと思いますが、今回もフルゲートなので、しっかり流れに乗ってほしいそして馬体も430キロ台で出てきてもらいたいと思います

170819timelessmelody.jpg
ウォーターラボとメイショウラパンドが強敵かな

スポンサーサイト



[edit]

【シルク】んんっ、ノドにモノが引っ掛かったような… 

今週、急遽出走することになったモノドラマでも…

モノドラマ[父 ホワイトマズル : 母 タイトルパート]
在厩場所:美浦トレセン
調教内容:南Wコースで30日に時計
次走予定:今週土曜の新潟・芝2,000m〔丸田恭介〕

宗像義忠調教師「30日に丸田騎手が騎乗し南Wコースで追い切りました。併走馬を追走し内に併せて同入しています。動きは悪くないのですが、レース同様に、止め際で喉が少し気になったようです。でも最後も止まっている感じはないですし、今のところ影響はないと見て良いでしょう。競馬を経験しつつ良くなっていくタイプだと思いますので、前進を期待しています」

出走情報(確定)
モノドラマ[父 ホワイトマズル : 母 タイトルパート]
 9/2(土)新潟2R 2歳未勝利〔芝2,000m・11頭〕54 丸田恭介 発走10:45

モノドラマ[父 ホワイトマズル : 母 タイトルパート]
 丸 田 8.30南W良 55.2- 39.9- 13.1[8]馬なり余力
  マイネルメモーリア(二未勝)一杯の内を0.4秒追走同入
モノドラマ[父 ホワイトマズル : 母 タイトルパート]
 助 手 8.27南坂良 59.1- 43.6- 29.1- 14.5 馬なり余力


ううむ…、なんだかスッキリしませんね…そんな中、ムリヤリ出走しなくてもいいと思うんですが、中2週で再び新潟です前走を見ても、もっとパワーを要する中山のほうがいいと思うんですが、やはりこの厩舎は大したことなかったかな…今回、同じ新潟でも2000に延長する点と内回りに替わるところに期待したいですあとは少しでもスタートしてからモタモタする点が解消してくればいいんですがとにもかくにもノドがレースに影響しないことを願います

170819monodrama.jpg
中山の急坂のほうが明らかにいいと思うんだけどね


[edit]

【2017キャロット募集馬】カナロアの好配合馬 

いよいよ明日からキャロはツアーですねシルクは今年日帰りのみ3連発でしたが、キャロは泊まりもあるようです僕は参加したことがないので詳細はわかりませんが、やはり実馬を目の前で見られて、(わかるかわからないは抜きに)自分で納得の上、ジャッジできるのはいいと思いますスタッフの方とお話して、その馬となり(人となり)が聞けるのも利点ですしまた、皆さんのツアーレポートを楽しみに巡回したいと思います

さて、今日は今一番注目度の高い種牡馬、ロードカナロア産駒について、取り上げたいと思いますキャロの募集馬にカナロア産駒は8頭もおりますが、その中から気になる馬を2頭取り上げたいと思います

13.スカーレットベル16(BMSエリシオ) 牝 美・国枝栄 2/28生 2800万円
体高154cm 胸囲179.5cm 管囲20.6cm 馬体重492kg
170830scarletbell16.jpg
写真の見た目は結構華奢に思ったんですが、測尺を見るとむしろ牝馬としてはデカいほうでした僕がこの馬に注目したのは、父が持つNureyevと母父のエリシオの父、Fairy Kingがニアリークロスだからです。最近の配合はSpecial牝系のクロスがひとつのキーワードと言えますが、カナロア産駒も御多分に漏れず。Fairy KingはSadler'sWellsの全弟ですから、Nureyevとは4分の3同血になります。さらにノーザンテースト≒Storm Birdも持っており、母母父サンデーと母父母のところだけノーザンダンサーを持っておらず、1/4非ND、3/4NDという形になり、上手く緊張と緩和が表現されていると思います価格も牝馬としては高めですが、スカーレット一族でカナロア産駒なら仕方なし!という印象。一点、厩舎だけが気になります…

53.スペシャルグルーヴ16(BMSスペシャルウィーク) 牡 栗・松永幹夫 4/6生 3600万円
体高151.5cm 胸囲173cm 管囲20.5cm 馬体重444kg
170830specialgroove16.jpg
これはまず、血統評論家の望田潤氏の昨日のブログをご覧ください。「2歳馬勝ち馬評価」先々週ぶんを更新&雑感
母系にフレンチデピュティを引くカナロア産駒はこれまで4頭が出走して(2.1.3.0)とパーフェクト複勝率。アメリカンなフレンチを取り入れることで、馬体を引き締め、増量する効果があるとのことですこちらはエアグルーヴを経由するStorm Bird≒ノーザンテーストクロスを持っているので、サンデー×トニービン両方を併せ持つことを考えても楽しみな配合だと思いますドゥラメンテと似た組み合わせなので、長い直線でどのくらいキレるのか見てみたいですねnetkeibaの検討リストにも12位と上がってきており、今後を占う意味でも注目の存在です


[edit]

【2017キャロット募集馬】シルクにいない厩舎の馬 

昨日エントリした記事で掲げた3つのテーマに合った馬を挙げてみたいと思います

1.2500万以下の馬(中央馬のみ) ※太字は母馬優先馬(以下同)
6、9、10、16、17、18、1920、22、23、242628293033、34、35、3637、38、39、40、49、54、55、59、616263、64、65、69、7071、72、73、74、75、76、77、7879

2.サンデー系の牡馬
9、16、75

3.非サンデー系の牝馬
6、20、22、242629、34、35、3637395455657071、76、78

以上になりますさすがに2500万以下の馬はたくさんいますが、それを踏まえての2と3のチェックでは、グンと減りました

この中から牡馬牝馬1頭ずつ選ぶとするなら…
【母馬優先牡馬】
該当なし

【母馬優先牝馬】
39.ライツェント16(父エンパイアメーカー) 美・鹿戸雄一

【母非優先牡馬】
16.アウトオブタイム16(父ジャスタウェイ) 美・斎藤誠

【母非優先牝馬】
76.アドマイヤレッド16(父ヨハネスブルク) 栗・鮫島一歩

サンデー系の牡馬で2500万以下となると、さすがに少なかったですね3頭しかいませんでしたそんな中16を選んだのは、シルクでもジャスタウェイ産駒に行きたかったのですが、一番の候補だったポーレンが募集中止になりましたからねそれに替わる存在として浮上しましたね字面で目立つのは9番ですが、測尺が厳しいですからね
母馬優先対象の牝馬として選んだのは、やはり39です。最初にカタログを見た時から、顔がかわいくて、一目ぼれですでも、他のブログを見てると、そこそこ人気しそうなので、母馬優先ということを考えると、新規で最優先にしても順番は11番目行けるかも?と思ったりしますが、今のキャロは「ナメたらアカン~」(笑)
そこで母馬優先非対象馬として候補に挙げたいのが76ですさすがにこれなら、最優先を使えば、獲れそう。いや、ひょっとして、一次で行かなくても獲れる可能性も感じますそれこそ、上の「ナメたらアカン~」かもしれませんがサンデーを一滴も持たず、ノーザンダンサークロスのヨハネスブルクですから、早くからガンガン走ってくれれば楽しめそう。価格も安いので、ローリスクで行けます
そして何より、この馬で驚いたのは厩舎。そう、鮫島一歩厩舎です。これまであまりチェックしたことのない厩舎でしたが、この馬が気になったので、一口馬主DBで調べてみました

Screenshot_20170829-143101.png

Screenshot_20170829-143040.png

Screenshot_20170829-143022.png

なんと今年リーディング19位でしたさらにAEIをCPIで割ったもの(つまり馬の質に対して、どれだけ走らせることができるのか?1.0以上が目安)が1.55!しかも馬質は1.0以下の0.94ですから、ちょっと素質の足りない馬でも走らせてるということです。これはすごい
そして何より、一番下の出資者の投票による厩舎満足度が11位!これは角居厩舎より上です(15位)これは知らなかった
で、慌ててシルクのカタログを見てみると…、んっ、んんっ、い、いないっっ!なんでだよー!!


[edit]

【2017キャロ募集馬】母馬優先はどのぐらい埋まるのか? 

今年の募集馬85頭中、実に37頭が母馬優先対象馬となっており、「Our Blood」の名の通り、半分近くを占める状況になっています
キャロットを検討するうえで避けては通れないこの制度。新規はまったくそのメリットを享受できないので、まったくないものとして、非対象馬から検討するのが手っ取り早いのですが、キャロットに入っていない自分としては、タイトルのような疑問が湧いてきました一次募集で対象馬はどのぐらい埋まるのか?昨年の結果を見てみましょうちなみに昨年は83頭中29頭が母馬優先対象馬でした

<母馬優先対象馬>
A・母馬優先枠内および最優先希望枠(過去2年最優先落選)内で抽選
44.アヴェンチュラ2015…1

B・母馬優先枠内および最優先希望枠(前年最優先落選)内で抽選
対象馬なし

C・母馬優先枠内および最優先希望枠(前年最優先当選)内で抽選
対象馬なし

D・母馬優先枠内は当選、最優先希望枠(過去2年最優先落選)内で抽選
対象馬なし

E・母馬優先枠内は当選、最優先希望枠(前年最優先落選)内で抽選
04.クリソプレーズ20152
15.ヴィートマルシェ2015…3

F・母馬優先枠内は当選、最優先希望枠(前年最優先当選)内で抽選
13.マルティンスターク2015…4
46.シーザリオ2015…5
78.シシリアンブリーズ2015…6

G・母馬優先枠内および最優先希望枠内は当選、一般出資枠で抽選
05.ラドラーダ2015…7
06.ディアデラノビア2015…8
17.ペルレンケッテ2015…9
18.フェルミオン2015…10
20.ブロードピーク2015…11
45.リーチコンセンサス2015…12
47.ブルーメンブラット2015…13
54.ドルチェリモーネ2015…14
57.ラフォルジュルネ2015…15
61.ヴェルデライト2015…16
62.フォルテピアノ2015…17
75.ティフィン2015…18

<母馬優先非対象馬>
A・最優先希望枠(過去2年最優先落選)内で抽選
41.ヒルダズパッション2015

B・最優先希望枠(前年最優先落選)内で抽選
14.クルソラ2015

C・最優先希望枠(前年最優先当選)内で抽選
09.リッチダンサー2015
42.ココシュニック2015
43.アドマイヤキラメキ2015
50.グレイトフィーヴァー2015
51.アディクティド2015
53.トゥザヴィクトリー2015
74.ラフィントレイル2015

D・最優先希望枠内は当選、一般出資枠内で抽選
03.イルーシヴウェーヴ2015
08.バロネスサッチャー2015
11.カニョット2015
19.ロフティーエイム2015
24.シェルズレイ2015
25.スプリングシーズンⅡ2015
27.ヴィアンローズ2015
31.ジュモー2015
40.コスモチェーロ2015
52.シンハリーズ2015
65.ピューリティー2015
66.グレイシアブルー2015
73.マチカネチコウヨレ2015



結果は29頭中18頭が満口でしたねこれを多いと見るか?少ないと見るか?優先の下に非対称馬の結果も載せておりますので、それと比較すると、非対象馬は53頭中22頭で満口率41%。母馬優先馬は63%。やはり母馬優先馬のほうが売れる傾向にあります「Our Blood」たる所以ですね
とはいえ、残る11頭は一次で売り切れなかった馬ですので、母馬優先馬を出資対象に入れても良さそうですでも、ディアデラノビアシーザリオラドラーダなど明らかに有名な母馬は当然満口になるわけですから、どのあたりなら行けそうか?そのへんの見極めが大切になりそうです
もちろん、非対象馬も検討の対象に入れますが、頭数が多いので3つのテーマを掲げます

1.2500万以下の馬
2.父サンデー系の牡馬
3.父非サンデー系の牝馬


さて、このテーマで新規の自分が満足のいく出資できるのか?そんな馬を探してみたいと思います

170812luffup16.jpg
キャロはまさに戦略が求められるドラフトですね!


[edit]

【2017キャロット】カタログに夢中! 

うーむ、噂通りの金ピカだ…

DSC_0036.jpg

そして、持つと指紋が付くので気を遣う(笑)金色は特色なので金掛かってると思いますけど、それだけ儲かってる証拠なのでしょう
そして同封されていたイラストによる1次募集の優先順位や抽選方法の別紙。これは新規入会者向けの対策でしょうかね。レイデオロがダービーを制して、新規申し込みが増えることを想定しての(表紙も当然レイデオロだもんね)

…。
……。
………( ゚д゚)ハッ!、このブログを書きながら、ちょっとカタログを見始めたら、いつの間にかブログのことを忘れてた!(笑)真剣に検討してしまいました(-"-;A ...アセアセ(笑)

ちなみに一次募集のシステムに書かれてるイラストは『パーフェクト種牡馬辞典』の表紙も手掛けてるおがわじゅりさんですねキャロの会報に連載されてる望田潤さんの紹介でしょうか?(笑)よけいな勘ぐりをしてしまいますね
でも、非常にわかりやすい募集システムの紹介で良いと思います。シルクのカタログもおがわさんのイラストにしたらいいのに(笑)。新規の方は自分の順番が知りたいでしょうから、その順位の低さに心が折れてしまうかもしれません(笑)そこで、すでにふるいに掛けられてるんですよねー
カタログはWebで馬体の違いを見るにはいいんですが、やはり好きなカッコで見られる紙のカタログはいいですねこれからしばらくは暇があれば、これで時間をつぶしたいと思います!


[edit]

【シルク】馬体と気性の成長を楽しみに! 

来週の復帰戦に向け、順調に調整中!カラルの近況です!

カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:23日にCWコースで追い切り
次走予定:小倉9月3日 若戸大橋特別〔浜中俊〕

佐々木晶三調教師「23日にCWコースで追い切りました。併せて最後の直線でしっかり気合いをつけましたが、少し反応が鈍かった以外は上々の内容だったと思います。このひと追いで更に良くなってくるでしょうし、週末と来週の追い切りで態勢が整うでしょう」

カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
助 手 8.23 CW良 82.0- 66.3- 52.3- 38.2- 12.6[7]一杯に追う
  コンプリートベスト(古500万)一杯の外を1.2秒追走同入
助 手 8.20CW良 54.7- 38.4- 12.3[8]馬なり余力


4か月ぶりの復帰戦がいよいよ来週に迫りました。夏の間、他の馬たちは頑張ってくれましたので、今度はこの馬の出番です遅生まれで、じっくり成長を促した効果がきっとあると思いますので、それをレースで見せてもらいたい馬体とともに気性的にも難しいところがあった馬なので、新たにコンビを組む浜中騎手には今週の追い切りには一度跨ってくれると嬉しいですね無事にレースに行ってほしい!

170819caral.jpg
500キロぐらいになってるかな?


[edit]

【シルク】6か月連続出走でオーバーホール 

今後の予定に注目していたインヘリットデールの近況です!

インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
 24日(木)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。

インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
在厩場所:栗東トレセン/24日に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧予定
調教内容:軽めの調整
次走予定:未定

高野友和調教師「トレセンに戻って状態を確認しましたが、レースの疲れはあるものの、それ以外に変わったところは見られません。前走の内容からクラスの目途も立ちましたし、次走もいい状態でレースに向かうことが出来ればチャンスも出てくるでしょう。これまでの疲れを取る為に24日にノーザンファームしがらきへ放牧に出して、馬体のケアを行ってもらおうと思います」


うん、ここまで初勝利を挙げるためによく頑張ってくれましたから、放牧は至極当然でしょうねレース後は異状はないようですが、やはりここまで月イチペースで頑張ってくれましたからねホントなら未勝利を勝った時点で放牧かと思いましたが、調子が良かったのでしょう。もう1戦よけいにしましたから、ここは一度オーバーホールしてもらいたいと思います
前走こそ中2週でしたが、ここまで月イチで中3週は空けての出走ペースを守ってましたから、無理なく来れたのでしょうねそこは高野師に感謝してますデールが毎回権利ゲットで、確実に出られるのが大きかったのもあると思います
今回はもしかしたら少し放牧が今までより長くなるかも…と思ってますもう未勝利戦に追われることもないのでね。しっかりリフレッシュして戻ってほしいですね!

170820inheritdele.jpg
秋に元気な姿を見せてください!


[edit]

【2017.6~8愛馬出走】充実の夏競馬 

今週は残念ながら愛馬の出走はないのですが、今年の夏はシルクの募集もさることながら、愛馬の出走が多くて大変楽しめました!まず下の表をご覧ください

2017silk.jpg

1~5月は月2~3回の出走だったのが、6月以降、4~6回に増え、なんと6月17日の週から8月20日の週まで10週連続出走という、これまで経験したことのない出走ラッシュを、ひたすら毎週楽しんでました愛馬の総数は9頭。そして、この間の実稼働馬は6頭その出走戦績をご覧ください

201708出走
201707出走
201706出走

中には2頭以上出走だった週が4回あり、出走回数は15回。5月までが12回ですから、いかにこの3か月が濃厚だったかがわかります愛馬の頭数が多い方からすると、「なにをこのぐらいで騒いでる」と思われるかもしれませんが、零細一口としては6頭でここまで頑張ってくれるなんて、思いもしなかったので、非常に嬉しかったですね
この間の着順は(2.3.1.1.1.7)で、9着以下は1度だけ(出走取消が1度)人気を裏切ったこともありましたが、ほぼ8着以内に入ってくれたので、感謝です出走回数順に挙げると…

4回…インハーフェイバー
3回…インヘリットデール
2回…ブラックバゴ
2回…タイムレスメロディ
2回…モノドラマ
2回…キープシークレット

1位はインハーフェイバーでした…。ここまで頑張ってくれたので、なんとか勝ち上がってほしかったのですが…残念です勝ち星を挙げてくれたのがブラックバゴインヘリットデール。この2頭は秋に向けて楽しみな勝ち方をしてくれました
そして、この連続出走を支えてくれたのは間違いなく、2歳勢ですモノドラマキープシークレットは2歳戦が始まって、すぐにデビューしてくれて嬉しかったです。まだ勝ち上がることはできてませんが、能力はあると思いますので、今後に期待してます
今週は出走が途切れましたが、来週にはまた2頭がスタンバイ。そろそろクラスと1200に慣れてきたタイムレスメロディと、夏を休養に充てたカラルの復帰戦が控えてます
やはり一口をやってる限り、愛馬が元気に出走してくれることが一番だと今夏しみじみと思いましたなので、これからも全馬、現役生活を無事に過ごせますよう、関係者の皆さん、よろしくお願いします!

170819inheritdale.jpg
170819blackbago_2.jpg
秋競馬を引っ張るのはこの2頭だ!



[edit]

【シルク】秋も楽しませて♪ 

いよいよ秋に向けて始動か?ブラックバゴの近況です!

8/25
ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン13~16秒のキャンター1~2本、残りの日は軽めの調整
次走予定:9月24日の中山・オールカマー(GⅡ)

担当者「この中間からハロン13秒まで脚を伸ばし、さらに負荷を強めた運動を行っていますが、まずまずの手応えで登坂することが出来ています。まだ具体的な日程は決まっていませんが、来月上旬までには帰厩の声が掛かるでしょうから、緩めず態勢を整えていきたいと思います」

8/18
ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン14~16秒のキャンター1~2本、残りの日は軽めの調整
次走予定:9月24日の中山・オールカマー(GⅡ)

担当者「その後も問題なく進められていますので、この中間からハロン14秒までペースを上げ、日によっては2本登坂し、さらに負荷を強めています。ペースアップ後も前向きな走りを見せてくれていますし、この調子で態勢を整えていきたいと思います。馬体重は538㎏です」


まだ帰厩予定は出てませんが、目標は決まってますからね牧場では13秒まで来てますから、いつ声が掛かっても大丈夫でしょうここまで来たら秋も楽しませてもらいたいので、アクシデントなく進んでいくことを願います!

170819blackbago.jpg
次も岩田騎手が乗ってくれるでしょうか?


[edit]

【2017キャロット募集馬】意外な人気 

netkeibaの一口馬主コーナーで、検討数ランキングを見たら、キャロの人気はこうなってました

Screenshot_20170826-085206 (1)

シルクは結構変わった馬が人気になることが多い気がしますが、キャロは普通にディープやキンカメの、誰も知る良血が一番人気になるイメージでした上のランキングで言えば、リッチダンサー16が一番人気になるような
僕は自分がキャロットに入っていないので、これまでこの検討数ランキングは気にしてなかったのですが、上位3頭は意外にも自分が注目していた馬だったので、「超人気になりそうな馬からちょっと外したところ」を選んだつもりでしたが、割とフツーだったかと嬉しいような、ガッカリするような(笑)。
会員の方からしたら、「そりゃ人気でしょ!何言ってんの?」と思われるかもしれませんが、「数あるハーツやカナロアの中からなぜこれを?」というのが正直な感想ですまぁキャロの場合は、全馬満口になってしまうような人気クラブなので、×持ちの方から新規までいろんなタイプがいるでしょうから、戦略として「人と違うところに目を付けよう」として、同じような発想になるということでしょうか
3位のチェリーコレクト16だって、上が新馬勝ちしたのなんて知らなかったけど、厩舎を含めていろいろ考慮すると、これが人気になるのは当然なのでしょうかリッチダンサーが上でもいい気がしますが
新規なら、かなりの覚悟で獲れないことを前提として申込馬を考えないといけませんね測尺を見ても、明らかに瑕疵のありそうな安馬はいますが、それをわかっていて申し込むのは愚の骨頂ですから、人気とデキのせめぎ合いで、いかにそのキワを狙うことが重要ですまさに戦略性が求められる、シルクとはまったく違うシステムです

さて、その測尺ですが、シルクから1か月半ぐらい遅い測定なのですが、さすがに成長期だけに結構違います。その数値を見てみましょう。まずはシルクから。(左から体高、胸囲、管囲、体重)

【シルク】(17年7月上旬)   
平均牡馬 155.0cm 172.5cm 20.7cm 443kg   
平均牝馬 152.9cm 172.8cm 19.5cm 421kg
最高数値 162.0cm 181.0cm 21.8cm 496kg…牡
     160.5cm 183.5cm 20.5cm  491kg…牝
最低数値 150.0cm 161.5cm 19.6cm  373kg…牡
     147.0cm 162.0cm 18.4cm  365kg…牝

続いてキャロット(中央入厩馬のみ
【キャロ】
平均牡馬 156.4cm 178.0cm 21.0cm 466kg
平均牝馬 152.4cm 173.3cm 19.5cm 432kg
最高数値 164.0cm 192.5cm 22.2cm 536kg…牡
     162.5cm 184.0cm 20.6cm 502kg…牝
最低数値 147.0cm 161.0cm 19.3cm 366kg…牡
     143.0cm 162.0cm 18.0cm 372kg…牝

平均すると、そこまで違うように感じられませんが、最高値と最低値はかなりインパクトありますねキャロのほうが大きいのと小さいの差が激しいです遅いキャロのほうが小さい数値もありますし、その辺キャロは上位の馬と下位の馬で価格の差に反映されてそうです具体的に言えば、ビキニブロンド16でしょう
これは金子オーナーが代々自身の馬を重ねてきた「金子ブランド」と言えるものなのですが、それを手放したのはどういうことか?と価格発表前から話題になってましたが、やはり馬体的に小柄なので、牡馬にもかかわらず、この価格になったのでしょう血統的、価格的には非常に魅力的ですけどね。ロマン枠としては惹かれる馬です事実、上の検討数ランキングにはその下の6位に入ってますからね
来週にはツアーがあって、その後の募集が1週間ということで、いよいよ佳境に入ってきますが、新規には昨日カタログを発送したということで、僕のところにも届くのが楽しみです。何やらツルツル滑るようなカタログのようなので(笑)


[edit]

【シルク】トラウマにならぬよう 

出走取消から1週間。ケガの具合を含め、どうでしょう?キープシークレットの近況です!

キープシークレット[父 ダイワメジャー : 母 ウーマンシークレット]
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:ウォーキングマシン
次走予定:未定

厩舎長「こちらで状態を確認しましたが、数ヵ所外傷があるものの、化膿しているところはありません。傷口が治まるまで無理はできないので、もう少し軽めの運動で様子を見たいと思います。傷口よりも、今回のことで馬自身も嫌なことを覚えてしまう恐れがあるので、心身ともにしっかりリフレッシュさせてあげたいと思います。馬体重は468kgです」


傷のほうは何ともないようですね、ホッとしましたしばらくはゆっくりとリフレッシュして、スタッフの方が言うように、精神的な部分で変な方に行かないよう、しっかりケアしてもらいたいと思いますまだまだこれからですからね

170819keepsecret.jpg
秋の京都で待ってます!


[edit]

【2017キャロット募集馬】測尺を見て 

ボチボチ会員の方のところにはカタログが届いてるようですね。なんだか聞くところによると、すごいド派手なものらしいですね僕も請求してるので楽しみです
さて、皆さんお待ちかねの測尺が発表になりましたパッと見、シルクのやつに見慣れてたので、皆大きくいいサイズに見えます(笑)
ということで、昨日取り上げた馬たちはどうだったのか?イメージとずれがないか見てみたいと思います

【配合】で選ぶなら…
48.ハーツクライ×アナアメリカーナ(American Post) 栗・斉藤崇史 2800万円158cm 179cm 19.4cm 457kg
うん、もっと華奢かと思いましたが、管囲以外及第点ですね。逆にこの馬格なら管囲はもう少し欲しいところです

【馬体】で選ぶなら…
45.キングカメハメハ×ジュモー(タニノギムレット) 栗・池江泰寿 5000万円146cm 171cm 21cm 460kg
こちらは逆に管囲はいいのですが、体高がないですね。それでいて馬体は結構あるので、身が詰まってるというのは当たってるかも!?

【厩舎】で選ぶなら…
52.ロードカナロア×シーザリオ(スペシャルウィーク) 栗・角居勝彦 14000万円156cm 179cm 21.2cm 484kg
これは何も言うことありませんね。過不足なし。馬体もいいし、厩舎もいいし、怖いぐらいです(笑)

【夢】で選ぶなら…
43.ディープインパクト×チェリーコレクト(Oratorio) 栗・石坂正 5600万円154cm 176cm 19.7cm 453kg
こちらも特に言うことなしです。このまま育ってもらいたいですね。大人気でしょう

【現実】で選ぶなら…
55.ロードカナロア×マハービスタ(ディープインパクト) 栗・池添学 1600万円148cm 167cm 19.3cm 399kg
マハーブ系は体格が小さく出るようですね。シルクのマハーバーラタも同じく小さかったですが、こちらのほうが時期が遅いので、もう少し大きく出てほしかったところです

【顔】で選ぶなら…(笑)
39.エンパイアメーカー×ライツェルト(スペシャルウィーク) 美・鹿戸雄一 2000万円157.5cm 176.5cm 19.5cm 471kg
やはり管囲が少し細いですが、及第点だと思います。これ母優先でなければ、ぜひ行きたいかわいいわー(笑)

【現実】で選ぶなら2…
38.ブラックタイド×プロミネント(タイキシャトル) 美・手塚貴久 1600万円154.5cm 172cm 19.7cm 413kg
馬体が小柄ですが、4月生まれなので、今後の成長に期待ですショアーといいライバルになりそう

各々、出資するときのポイントは人によって違うでしょうけど、測尺は一番わかりやすい数字ですからね。参考にしやすいですが、惑わされやすいポイントでもあります。じっくり測尺の数字を見ると、シルクの時より当然いい馬もいますが、逆にこれは見たことない、という数字を持つ馬もいますね管囲22オーバー、体高143って!胸囲192なんてありえん(笑)と思うような数字を見ながら、今日はお開き。眠たくなってきました。おやすみなさい

_20170813_223140.jpg
早くカタログがみたいなぁ


[edit]

【シルク】続戦へ!できれば中山で騎手チェンジ 

ノドも無事だったモノドラマの近況です!

モノドラマ[父 ホワイトマズル : 母 タイトルパート]
在厩場所:美浦トレセン
調教内容:坂路コースで23日に時計
次走予定:未定

宗像義忠調教師「23日に坂路コース2本目に時計を出しました。後ろから追走する形でしたが、動きは悪くありませんでした。競馬の疲れも取れてきましたので、状態を見ながら次走の予定を立てたいと思います」

モノドラマ[父 ホワイトマズル : 母 タイトルパート]
助 手 8.23 南坂良 56.4- 41.8- 27.7- 14.0 馬なり余力


調教も開始したようで、何ともなくて良かったです。まだ具体的な予定は出てませんが、新潟は厳しいでしょうから、ちょっとでも上がりの掛かる中山で復帰してもらいたいと思いますとにかく、スタートが肝心。しっかり出て、前で競馬をするのが理想的ですので、ゲート練習もしてダッシュがつくよう、少しでもトモが大きくなってほしい!

170812monodrama.jpg
騎手も替えてほしいですね


[edit]

【2017キャロット募集馬】〇〇で選ぶなら… 

【配合】で選ぶなら…
48.ハーツクライ×アナアメリカーナ(American Post) 栗・斉藤崇史 2800万円
今年の募集馬の中で最初から狙ってました。シルクに来てほしいと思ってたぐらいなので。

【馬体】で選ぶなら…
45.キングカメハメハ×ジュモー(タニノギムレット) 栗・池江泰寿 5000万円
ゴツゴツしすぎず、なおかつブリっとした馬体。ぎゅっと身が詰まってる感じで、2月生まれもトモ高なので今後も成長が期待できる。

【厩舎】で選ぶなら…
52.ロードカナロア×シーザリオ(スペシャルウィーク) 栗・角居勝彦 14000万円
やはり一口と言えば、この厩舎。これまでお世話になったことはなく、いつかはお願いしたい憧れの厩舎です

【夢】で選ぶなら…
43.ディープインパクト×チェリーコレクト(Oratorio) 栗・石坂正 5600万円
シルクのバラダセール16に出資したが、「ディープ牝馬」と言えば石坂厩舎なので、当然クラシックを夢見ます

【現実】で選ぶなら…
55.ロードカナロア×マハービスタ(ディープインパクト) 栗・池添学 1600万円
母優先もなく、馬体もそこそこ。かつ配合もシルクで獲り損ねたマハーバーラタ16のいとこ。カナロアでNureyevのクロスで配合も〇。でも人気するかなぁ…

【顔】で選ぶなら…(笑)
39.エンパイアメーカー×ライツェルト(スペシャルウィーク) 美・鹿戸雄一 2000万円
昨日も書いたように、ホントにこの仔の顔はかわいい馬体は小柄だろうが、バランスは悪くなく、母優先でなければ行きたいところ。父が不人気なので、ひょっとして行ける?(笑)

上にも書きましたが、【現実】はカナロア産駒なので、もし本当に新規で出資を考えるなら厳しいかもしれません。というわけでもう1頭。
【現実】で選ぶなら2…
38.ブラックタイド×プロミネント(タイキシャトル) 美・手塚貴久 1600万円
またブラックタイド。結構自分好みの仔が多いのかも!?昨日選んだ中にはいなかったのですが、管囲も細く華奢だろうが、そこはリスクを承知で。Haloクロス持ち。

170812baladasale16.jpg
この仔のライバルになりそうな馬が多いな…


[edit]

【シルク】次は誰? 

復帰戦に向けて、先週帰厩したタイムレスメロディの近況です!

タイムレスメロディ[父 ディープインパクト : 母 アコースティクス]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:23日に坂路で追い切り
次走予定:小倉9月3日 芝1,200m(牝)

高野友和調教師「23日に坂路で追い切りました。1本目にサッと時計を出しましたが、良い動きをしていましたよ。放牧先で馬体のケアをしてもらっていたことで、いい状態でこちらに戻ってきましたので、9月3日の小倉・芝1,200mに向けて仕上げていきたいと思います」

タイムレスメロディ[父 ディープインパクト : 母 アコースティクス]
助 手 8.23 栗坂良 54.6- 39.2- 25.2- 12.5 一杯に追う
タイムレスメロディ[父 ディープインパクト : 母 アコースティクス]
 助 手 8.20栗坂良 58.1- 40.7- 26.2- 12.6 馬なり余力

タイムレスメロディ[父 ディープインパクト : 母 アコースティクス]
在厩場所:18日に栗東トレセンへ帰厩
調教内容:トレッドミル
次走予定:小倉9月3日 芝1,200m(牝)

高野友和調教師「18日の検疫で帰厩致しました。放牧先では馬体回復に専念してもらっていましたが、筋肉の硬さも取れていい状態を保っていましたので、トレセンで進めて変わりないようであれば、9月3日の小倉1,200mに向かいたいと思います」

タイムレスメロディ[父 ディープインパクト : 母 アコースティクス]
 18日(金)に栗東トレセンへ帰厩しています。


先週の金曜に戻ってきました早速時計を出してるように、調子は良いのでしょう目標が決まってるので、今日の時計は単走ながら一杯に追われ、なかなかの好時計を出しましたあと、2回追い切りができると思いますので、このままさらに調子を上げて、しっかり走れる態勢でレースに臨んでもらいたいところです

170819timelessmelody.jpg
そろそろ1200でも…欲が出てきますね


[edit]

【2017キャロット募集馬】カタログを見て 

ついに発表になりましたね!キャロットの募集馬の全貌
僕も某有名ブロガーのおかげでカタログを見ることができました(笑)動画は見られてませんので、写真を見てのファーストインプレッションで選んだのは下記16頭。※太字は字面の時も選んだ馬

【関東】
4.ディアデラノビア16(父キングカメハメハ)
8.ヒルダズパッション16(父オルフェーヴル)
9.ビキニブロンド16(父オルフェーヴル)
12.ミスティックリップス(父ロードカナロア)
27.ピースエンブレム16(父ディープブリランテ)
32.ピューリティー16(父マンハッタンカフェ)
39.ライツェルト16(父エンパイアメーカー)
41.ポロンナルワ16(父ゴールドアリュール)

【関西】
43.チェリーコレクト16(父ディープインパクト)
45.ジュモー16(父キングカメハメハ)
48.アナアメリカーナ16(父ハーツクライ)
50.マルティンスターク16(父オルフェーヴル)
52.シーザリオ16(父ロードカナロア)
53.スペシャルグルーヴ16(ロードカナロア)
55.マハービスタ16(父ロードカナロア)
56.アブソルートリー16(父ダイワメジャー)

やっぱ基本キャロは高い馬が良く見えるのが多いですね特に4、8、27、32、43、52が良かったですかね
字面だけの時はアナアメリカーナスカーレットベルが一番楽しみだったんですが、いざカタログを見ると、アナアメリカーナのほうは挙げたようにまずまずでしたが、スカーレットベルはちょっとガッカリしました
そんな中、異色なのは39のライツェルトです。この仔の顔がめっちゃかわいい!それでピックアップしましたあの金子オーナーも一番に顔を見ると言いますから、意外とかわいいのは大事かもしれません(笑)
母馬優先ですから、新規は無理でしょうか?エンパイアメーカーなら何とかならんかなー?(笑)
しかし、今年のキャロは良く見える馬とそうでない馬の差が激しいような気がします特にWebで見るとページをめくるときに前後の差を比較しやすいので、よくわかりますね
さぁ、これからの2週間、ツアーもあって、いろんな情報が飛び交うと思いますが、この時が楽しいんですよね~皆さん、頑張ってください!

170819blackbago_2.jpg
もうキャロで、こういうリーズナブルな馬を見つけるのはムリなのか?


[edit]

【シルク】2戦2勝のジョッキーに 

復帰へ向けて順調に調整中!カラルの近況です!

カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
 助 手 8.20CW良 54.7- 38.4- 12.3[8]馬なり余力

カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:16日にCWコースで追い切り
次走予定:小倉9月3日 若戸大橋特別

佐々木晶三調教師「16日にCWコースで追い切りました。追走し、3コーナーを過ぎたあたりから併せにかかりました。4コーナーを過ぎてからも集中力を切らすことなく、最後は少し抜け出して先着しました。以前だと周回コースで追い切ると急にブレーキを掛けたりして気の若さを見せていましたが、だいぶ気性面が大人になったことで最後まで集中力を切らさずに走ってくれるようになりました。手を緩めるとすぐ力を抜いてダラッとトモを使わず前だけで走っていたところも解消されて力強さが出てきています。北海道で立て直した効果が表れていますし、あとは復帰戦に向けてしっかり仕上げていきたいと思います。ジョッキーは浜中騎手にお願いしています」

カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
 助 手 8.16CW不 83.0- 68.0- 53.3- 39.5- 12.6[8]強目に追う
  グランノーブル(古500万)馬なりの内を0.9秒追走3F併0.1秒先着
カラル[父 ルーラーシップ : 母 ナスカ]
 助 手 8.13CW良 55.9- 40.3- 12.7[7]馬なり余力


以前はコースで追い切ると、途中でやめてしまうところがあるということを今回の更新で思い出しましただから仕方なく坂路で追い切っていましたねそれがこの長期の放牧によって、だいぶ成長したようでコースでも気を抜かず走れるようになってきたようです今週来週とあと3回は追い切れるでしょうから、ぜひ4か月ぶりの実戦でいきなりやれるところを見せてもらいたいと思います
そして、鞍上も浜中騎手に決まりました。彼に乗ってもらうのは久しぶりですが、2戦2勝と相性の鞍上なので、カラルもぜひ勝利に導いてもらいたいですね期待しています

170819caral.jpg
これは北海道の写真かな?


[edit]

【2017シルク募集馬】43頭満口。次の候補は? 

これで警報馬はいなくなった…

以下の募集馬は満口となりました。お申し込みいただきました皆様に厚く御礼申し上げます。

8/21
5.リードストーリーの16
6.シーイズトウショウの16


残り20口以下になった時はすぐに満口になるかと思いましたが、意外と粘りましたでも、これで完全に様子見モードに入ったと思います。キャロも始まるので、1か月ぐらいは落ち着くでしょう
次に警報が出るのはどの馬でしょうか?

1.ウィストラム16(ダノンシャンティ)
2.ヒカルアマランサス16(父ワークフォース)
3.ディアジーナ16(父ゴールドアリュール)
4.サトノジュピター16(父ハービンジャー)
5.アンナヴァン16(父シンボリクリスエス)

残りは21頭。このあたりが候補かな~と予想しますが、どうでしょう?今年は募集が早くなったので、追加募集がいつになるかわかりませんが、そこまで待つか?残りから行くか?キャロの結果如何で変わってきそうです

170812deargeena16.jpg
この馬は牝馬ながら馬格がありますね


[edit]

【シルク】レース選択ミスも馬には感謝 

秋への布石!中2週で昇級戦に臨んだインヘリットデールのレース結果です

インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
 8/20(日)新潟8R 3歳上500万下〔芝1,800m・13頭〕2着[2人気]

好スタートを切ると先行集団5番手辺りを追走。直線では外から上がっていく勝ち馬に食い下がろうとしますが、最後は突き放され、内で逃げ込みを図る3着馬を交わしたところでゴールしています。

北村宏司騎手「勝ち馬は切れる脚を使うだろうと予想できたので、勝ち馬よりも早めの競馬を意識して、そのイメージ通りの競馬ができたと思いますが、最後はあっさりと交わされてしまいましたね。今日は相手が悪かったです。ゴール前は結構ヘロヘロで、競馬を終えてからもかなり疲れている印象でしたから、昇級戦で頑張って走ってくれたのだと思います。器用さがあり上手く立ち回ることができますから、どちらかというと小回りコースの方がこの馬の良さを活かせると思います」

高野友和調教師「よく最後まで諦めずに頑張ってくれましたが、勝ち馬の方が力は一枚上でしたね。上がり勝負の展開でしたから、インヘリットデールにとって少し厳しい形になってしまいました。もう少しペースが流れてくれていれば違った結果になっていたと思いますが、最後は苦しがって左にモタれていましたから、それだけ全力を出し切ったのだと思います。昇級初戦でこれだけ良い競馬をしてくれましたし、1戦1戦力を付けてくれているので、今後の活躍がますます楽しみになりました。この後はトレセンに戻って状態を確認してから決めたいと思います」


今回はやはりドタバタの末、決めたレースだったので、レースのチョイスもジョッキーのチョイスも適切ではなかったですねまぁ、レースを決めた時点でほぼジョッキーは埋まっていたと思うので、それ自体は選択の余地はなかったと思いますだからこそ新潟に行くのであれば、最初からその予定でいてほしかったと思うのです
そうすれば、戸崎騎手は継続騎乗してくれた可能性はあったし、特徴を掴んだ乗り方をしてくれたでしょうなぜ急遽新潟に変更になったのか?わかりませんが、調教相手のフレグラントブレスとの存在は無視できませんねそのせいで下級条件にもかかわらず、シルク馬同士で星の奪い合いをする羽目にそしてその鞍上には戸崎騎手
そして、北村騎手のコメントを見ると、この馬の特徴を掴んで乗ったみたいなニュアンスですが、エンジンの掛かりが遅いので、勝負所で被せられたのは痛かったです。あそこで早めに動いていれば、特徴を掴んでると言えますけどね…。まぁ今回は展開が向かなかった。まるで未勝利戦のようなスローでしたから北村騎手もそれはわかったようですね
だからレース選択のミスなのです。前回は内回りで今回は外回りだということを高野師は忘れてたんではないでしょうか?(笑)
でも、ホントに馬は頑張ってくれましたデビューこそ遅れたものの、今回は中2週で二度目の新潟でしたし、最後は疲れたようですが、それでも2着に来てますからね。頭が下がります今後は様子を見てとのことで、まず無事であることを願いつつ、高野師にはしっかり適切なジャッジをしてもらいたいと思います

170820inheritdele.jpg
6か月連続出走ですからね。素晴らしいです


[edit]

【シルク】サヨナラ、インハーフェイバー 

背水の陣で臨んだ3歳未勝利戦、インハーフェイバーです

インハーフェイバー[父 ワークフォース : 母 シーズインクルーデッド]
 8/20(日)小倉2R 3歳未勝利〔D1,700m・16頭〕7着[1人気]

ブリンカー着用。まずまずのスタートを決めると、道中は中団からやや後方を追走、向正面で気合いを入れながら前を窺いに行きますが、スッと反応し切れず、最後はジリジリ差を詰めたものの、7着に敗れています。

武豊騎手「レースを経験する毎に立ち回りも上手になっていたので、小回りコースでも対応してくれると思っていました。ただ今回は流れが思った以上に遅く、それに加え内枠だったことで自分のリズムで競馬をすることが出来ませんでした。早めに外へ出せていれば捲って行った馬と同じように上がっていけたと思いますが、スッと反応できなかったことで、上位馬に差を詰めることが出来ませんでした。結果を出せず申し訳ありませんでした」

須貝尚介調教師「小倉に移動後も馬体はそこまで減らなかったですし、落ち着きも見せていたので、いい状態で出走させることが出来ました。ここ最近のレースから小回りコースでも対応してくれると思っていましたが、この時期の未勝利戦にしては流れが遅く、内枠に入ったことで、伸び伸び走らせることが出来なかったことに尽きますね。悪くても5着には来てくれると思っていただけに、残念な結果になってしまい申し訳ありませんでした」

これまでの競走内容や、今回優先出走権が獲れず、未勝利戦への出走が困難な状況になったことを踏まえ、今後について協議した結果、誠に残念ではございますが、このまま引退させることと致します。近日中に抹消の手続きが取られ、24日(木)のサラブレッドオークションに上場する予定です。なお、規約に基づいて提供牧場に募集価格の10%で買戻され、この買戻し額が引退精算時に分配金の対象となります。サラブレッドオークションにおいて、この買戻し額を上回る金額で落札される場合もございますので予めご承知おきください。


今までで一番ガッカリなレースでしたここに来てそのレースするか?って感じで、陣営と騎手側に油断があったと思います小回りコースは苦手ですが、スタートはそこそこ出るのだから、なんとしても前に行く構えを見せてもらいたかったです内枠に入った時点で前に行かなければ、後手後手に回るわけですからね
もう4角を回るときは完全に圏外で、まったくテンションが上がることなく、終戦しました予想通り、引退ということで勝てる力がありながら、頓挫したり、新馬戦で除外されたり、といろいろな面で付いてない馬だったと思います能力はあったものの、最後まで歯車がかみ合わないままでした
でも、馬は頑張ってくれたと思います5月に復帰後、ここまで5戦。長距離輸送や中1週も経験しても、大きく馬体を減らすことがなく、走ってくれましたここでも掲示板に入れば、スーパー未勝利に出走することも可能でしたので、非常に残念です新天地に行っても元気に走り続けてくれることを願っています!今までありがとう!お疲れ様でした

170820inherfavor.jpg
馬格に恵まれてたのが良かったです


[edit]

【シルク】年内デビューできるかな~? 

1歳馬募集により、更新が少ない牧場組は影が薄くなりがちですが、忘れてませんよ。ダイアトニックの近況です!

ダイアトニック[父 ロードカナロア : 母 トゥハーモニー]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン16秒のキャンター1本、残りの日は周回コースでハロン25秒のキャンター2,500m

担当者「この中間も順調に乗り込めていたことから、坂路の登坂回数を3回に増やし、ハロンペースも16秒まで上げて調教を行っています。馬体もだいぶしっかりとしていい具合に筋肉がついてきましたし、ペースを上げても脚元の状態は変わりなく来ています。馬道で落ち着きがないところは相変わらず見せているものの、だいぶ治まってきているのは確かなので、引き続き気を付けながら進めていきたいと思います」518kg


今年大人気だったロードカナロア産駒ですから、忘れません今年はシルクの募集が早かったので、価格高騰は避けられましたが、例年通りだったらキャロのように高騰していたかもしれません
ダイアトニック自体はセールで買ってきた馬なので、それなりにコストが掛かってるため4000万と高額でしたが、今年獲れなかった分、ホントに去年確保しておいて良かった~と思う今日この頃です今年外れてしまいましたが、1頭持ってるという気持ちの余裕がありましたので、外れても仕方ないときっぱりと割り切ることができました
さて、話が逸れましたが、ダイアトニックはだいぶペースアップしてきたようです。若いところは見せているものの、徐々に治まってきてるとのことなので、脚元を含めてしっかりケアをしていってもらいたいところです
このペースだと、いつぐらいに入厩できるでしょうか?願わくば、10月ぐらいに声が掛かって、年内デビューを目指してもらいたいと思いますが、まずは何事もなく、調教を積んでいってほしいですね

170819diatonic.jpg
先月の写真とほとんど変わらない!(笑)


[edit]

【シルク】1億円の馬 

昨日、2015年度募集のディープ産駒キラーコンテンツ(ミュージカルロマンス14)が3歳未勝利を勝ち上がりましたそれから本日、2016年度募集のモーリスの全弟ルーカス(メジロフランシス15)が2歳新馬戦で勝利!
この2頭の共通点はそう、1億円ホースであることですどちらもデビュー前は大きな期待を背負ってたと思いますところが現実は2歳新馬勝ちと3歳未勝利勝ち。でも、これからの競走馬生活において、キラーコンテンツとルーカス、どちらが最終的に良い成績を収めるかわかりません。しかし、どんな形であれ、ひとつ勝てたということはヒジョーに大きく、次につながりますからね僕も今日、思い知りましたよいろいろな可能性があるでしょうし、今後の両馬の走りには注目していきたいと思います
問題なのはクラブ側です。この2015年度から億馬を募集開始したと記憶してますが、これだけの価格で募集するからにはやはりそれなりの気合いと覚悟を持って、決定してもらいたいと思います!昨日のキラコンの勝利には胸を撫で下ろしたと思いますが、NFの言いなりになって「ディープ牡馬だから…」とか「モーリスの全弟だから…」などと安直な理由で値付けせず、しっかり馬のデキを価格に反映してもらいたいそうすることで、僕が独自に行っているハンパ馬の考察にも、より一層力が入るというものです(笑)
ちなみに今年の募集馬に両馬の全妹(ミュージカルロマンス16とメジロフランシス16)がいます。牝馬ということで、だいぶ出資しやすい価格になりました(とはいえ高いけど、笑)。もう2頭とも満口なので、出資することは叶いませんが、この妹たちの活躍も期待しています
何はともあれ、両馬の出資者の皆さん、初勝利おめでとうございました!

170819lucas.jpg
2頭の競走生活に幸あれ!(シルクにとっても大事)。写真はルーカス


[edit]

【2017キャロット募集】この馬たちはどこに…? 

キャロットの募集馬が確定し、その価格で盛り上がってますが、一方で募集リストから外れた馬が7頭もいます

アドマイヤハッピー16(父ダイワメジャー)
ケイティーズハート16(父ルーラーシップ)
シシリアンブリーズ16(父ワークフォース)
パーフェクトジョイ16(父ロードカナロア)
バロネスサッチャー16(父ジャスタウェイ)
ミニョネット16(父ワークフォース)
ローザブランカ16(父タートルボウル)

結構な馬たちが外れてるような印象を受けますねキャロは豪華なラインナップなので、大したことないのかもしれませんが、牡馬が多いし、種牡馬的にも人気しそうな感じです(ワークフォースを除いて、笑)
血統配合的にはアドマイヤハッピーが確実性が高そうな気がしますね(父を含めて)ケイティーズハートはルーラー×ハーツということで、トニービンの3×4が発生しますが、このクロスってあんまり見たことがないので、どういう風に出るのか興味があります
後はパーフェクトジョイは人気のカナロア産駒で、母はOPまで行きましたので期待したいですが、母系がちょっと古臭いのと産駒がほとんど走ってないのが引っ掛かるところですね。ステゴ産駒はこういう泥臭い血統で走って、地力で這い上がってきたのですが、カナロア産駒となるとちょっと違うかな、と思います
さぁ、問題はキャロの募集を外れたのはなぜだったのかということです。単にセールで買ってきた馬たちとの入れ替えだっただけなのか?それとも馬体に何か生じたのか?もし前者だったら、当初の87頭をキープするように思うのですが、結果は85頭で確定しましたから何らかの不具合があったのかもしれませんね
その場合、それが解消したら募集に掛かってくるのでしょうか?そのために2頭枠を空けておいたとか?でも、そうなるとシルクに流れてきて、2次募集馬としてラインナップされるのが自然ですかね
まぁ、僕自身はすでに過去最高の4頭も出資が確定したので、行くことはないと思いますが、シルクの追加募集は絶対あるでしょうから、ここまで満足のいくドラフトができてない方は残りの馬同様、追加に期待するのもいいかもしれませんね

170819climbmajor.jpg
この馬も追加募集でしたね


[edit]

【シルク】再びの越後路。通過点にできるか? 

1週延ばして、万全の態勢で臨む昇級戦、インヘリットデールの近況です!

インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:16日に坂路で追い切り
次走予定:新潟8月20日 芝1,800m〔北村宏司〕

高野友和調教師「16日に坂路で追い切りました。終い重点にしっかり行いましたが、ラストひとハロンの伸び脚は前走と同様に良かったですよ。前走後もすこぶる調子が良いですし、同じような競馬をすることが出来れば今回もいい走りを見せてくれると思います。当初、8月20日の小倉・芝1,800mに投票する予定でしたが、未勝利を勝ち上がった同じ新潟の左回りコースで500万クラスの相手にどれだけ今の力が通用するか試してみたい気持ちがあったので、特別馬房が回れば投票しようと思っていたところ、順番が回ってきたこともあり、予定を変更して8月20日の新潟・芝1,800mを北村宏司騎手で投票させていただきました。古馬と戦うことになるのでそう甘くはないと思いますが、斤量差を活かせるでしょうし、一つ勝ち上がったことで馬も自信をつけてくれていると思うので、良い競馬を期待したいですね」

インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
 8/20(日)新潟8R 3歳上500万下〔芝1,800m・13頭〕52 北村宏司 発走13:50

インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
 助 手 8.16栗坂不 54.6- 39.1- 25.0- 12.1 一杯に追う
  フレグラントブレス(古500万)一杯に0.1秒先行クビ先着
インヘリットデール[父 ルーラーシップ : 母 フサイチエアデール]
 助 手 8.13栗坂良 57.9- 42.0- 27.5- 13.3 馬なり余力
  フレグラントブレス(古500万)馬なりに同入


今回は「小倉で荻野極騎手」と出ていたので、英彦山特別か平場かどちらかだと思ってたら、確定してビックリなんと新潟の平場1800でしたどちらかというと、小倉のほうが小回りでスタートセンスのいいこの馬には合ってると思ってましたから、正直不安はあります。前回は内回りでしたが、今回は外回りに替わりますからね。
それでも、能力的には通用すると思いますし、僕の出資馬としては珍しい(笑)スタートセンスで、レースの流れを握ってくれれば、好勝負できるのはないかと期待しています!東スポの印を見ると、対抗評価が多いですね。やはり昇級初戦なので、半信半疑なところがあるのでしょう
ちなみに一緒のレースに同じシルクのイストワールファムも出てきます。新聞に見ると、どうやら強敵になりそうですが、他のブログなどを見ると、両方に出資してるので避けてほしかったという声が多いですね元々この馬は小倉の予定でしたから、よけいそう思う方が多いのでしょう元々出る予定だったレースにはこの馬の調教相手のフレグラントブレスが出走予定なので、高野厩舎の兼ね合いでこちらに回されたのかな?とも思いますが、決まったからには皆全力を出し切って、いい勝負をしてほしいですね!

170730inheritedale.png
今回もHPのトップを飾ることができたら最高です!


[edit]

【シルク】もう後がない 

もう待ったなし!初勝利を目指すインハーフェイバーの近況です!

インハーフェイバー[父 ワークフォース : 母 シーズインクルーデッド]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:16日に坂路で追い切り
次走予定:小倉8月20日 ダート1,700m(牝)〔武豊〕

担当助手「16日に坂路で追い切りました。小倉までの移動が控えているので、反応を確認する程度でサッと行いましたが、動きに関してはこれまでの中では一番と言っていいぐらい感触が良かったですよ。函館から戻ってきた時は馬体が寂しく映っていましたが、こちらで調整していくにつれて馬体がふっくらして、いい状態を保てるようになりました。おそらく輸送で減ってしまうかもしれませんが、飼い葉食いは良い馬なので、出来るだけ前走時より減らないように調整していきたいと思います」

インハーフェイバー[父 ワークフォース : 母 シーズインクルーデッド]
 8/20(日)小倉2R 3歳未勝利〔D1,700m・16頭〕54 武豊 発走10:20

インハーフェイバー[父 ワークフォース : 母 シーズインクルーデッド]
 助 手 8.15栗坂良 64.6- 46.2- 30.1- 14.4 馬なり余力
 助 手 8.16栗坂不 54.5- 39.0- 25.7- 13.1 一杯に追う
  エールデュレーヴ(古500万)末強目に0.3秒先行0.6秒遅れ


うーん、2枠3番に入ってしまいました…スタートの良くないこの馬にとって、内枠の奇数番というのは一番望ましくなかったですね武豊騎手がどのように乗ってくれるでしょうか?出遅れたら、腹を括って捲るしかないと思いますが、上手く流れに沿って上がってこれればいいですね。フルゲートなので、なるべく馬群が密集する前に先団に取り付きたいところ脚を余すような競馬だけは避けてもらいたいと思います

170723inherfavor.jpg
小回りな小倉だけになかなか難しいが、能力に期待します!


[edit]

【一口馬主】シルクの一次募集&キャロの価格に見る個人的な妄想 

僕自身は全く興味が湧かないので取り上げることもなかったのですが、DMMバヌーシーが話題になってますねでも良い意味ではなく、売れてないらしくて(笑)。最近じゃテレビCMなどもやり始めたので、興味なくとも目に入ってきます。
一口馬主界はここのところ、「ワラウカド」やMタバート氏の新クラブの設立などで何かと話題が多いのですが、DMMのおかげですっかりかき消されてる感じがします(笑)ワラウカドなんてだいぶ前から言われてたんだから、さっさと発表すれば良かったのに、できなかったのか、もったいぶったのかわかりませんが、なかなか始動しませんでしたよね。その間にDMMが話題をかっさらっていきました

さて、そんな潮流の中でも一口界のガリバーと言えば、ノーザンファームが運営・提携するクラブです。中でもキャロットと我がシルクは何かと比較されます。まぁ戦績では圧倒的にキャロが上回ってるのですが、募集馬のことや価格など、供給元が同じだけにその都度話題になりますね。
先日、シルクの通常募集が始まるのを見届けて、キャロが募集馬の価格を発表しました会員ではないので直接一覧を見たわけではないのですが、いろんなブログで、これまでの壁を破る14000万円の馬が出たと話題になっていますこの価格を筆頭にキャロ会員の方は全体的に高いと感じてるようです
今年のシルクは体感的に昨年に比べて安いと思ったので、調べたところ次のような結果でした

2016年=3309万円
2017年=2748万円

明らかですね。やたら今年は3000万台の馬が多いなーと思ってましたカナロア産駒なんて、「テキトーに皆3000万とかつけてんじゃないの?」と思うぐらい3000万が多かったですからね(笑)
そして、もうひとつ体感的なことを言うと、一次募集の抽選で既存会員の方が最低でも1頭は当たってると思うことが多かったんですよね(自分も含め)。これは検証できませんが、ブログを巡回してそう感じましたもちろん全頭落選!という悲しい報告もありましたが、やたら新規当選が目立ったこれまでとはちょっと様相が違うぞ、という雰囲気でした
様々な会員の不満を抱えつつも新規優遇が減ったシルクと、価格を上げてきたキャロット。これが何を意味するのか?
どちらもNFの采配下にあるわけですが、シルクは新規会員打ち止めを目論み、キャロは独自のシステムを元に価格を上げることで既存会員をふるいに掛けて、そこで掛け持ちしてる会員をシルクのほうに流れていくよう、コントロールしようというNFの思惑を感じたのですが、どうでしょう?
今年はキャロよりシルクのほうが募集が先になった元年で、シルクで満足のいくドラフトが行かなかった方は「キャロで頑張ろう」と思った矢先に、価格高騰キャロをアテにしてた場合、「これならもっと真剣にシルクを検討しとくんだったー」と嘆く方もいるのでは?
来年からは、これを前提にシルク→キャロのドラフトを考えるようになると思いますので、掛け持ち民はシルクに力を入れ、キャロはその余力で…となれば、シルクは既存会員の増強、キャロは既存会員の厳選となり、ノーザンファームにとっては思惑通りの展開と言えるでしょう…シルクオンリーでやってる方からすると、よりライバルが増えてキツイのですが…

…と、ここまで僕の妄想を垂れ流してきましたが、あくまで個人的に思ったことを述べただけですので、あしからず
案外、キャロの価格高騰は今回のシルクの盛り上がりを見て、売れる!と思っただけかもしれません(笑)一口馬主界隈がうるさくなってくると、いろいろと勘ぐってしまいます…(笑)

_20170813_223140.jpg
ますます「Our Brand」化が進んでいくのかもしれません…


[edit]

【シルク】…!思いがけない更新… 

明日の出走のために新潟への向かったキープシークレットでしたが…

キープシークレット[父 ダイワメジャー : 母 ウーマンシークレット]
在厩場所:新潟競馬場

矢作芳人調教師「18日に新潟競馬場へ向けて移動している途中だと思いますが、馬運車内で暴れたことで3ヵ所ほど傷を負っていることが到着して分かりました。すぐ新潟競馬場の診療所で治療してもらいましたが、程度自体は軽く、そのまま競馬を使ってもいいレベルとのことでしたが、1ヵ所だけ傷口が少し目立つものがあったので、先のある馬だけに無理しない方がいいと判断し、誠に申し訳ありませんが、出走取り消しにさせていただきました。長距離輸送は小倉で経験していたので問題ないと思い、新潟で使うことにさせていただきましたが、気の若い馬だけに何かしら過敏に反応してしまったのかもしれません。栗東トレセンに戻した後は、このまま調整するより心身ともにリフレッシュを挟んであげる方がいいと思うので、放牧に出させていただく予定です」


おぉ、この近況を見る直前、ブログへのコメントで一報を知ったのですが、まさに「好事魔多し」なアクシデントでした前回の小倉への輸送で問題なかったとのことで、今回もそれほど心配してなかったのですが、中1週だったこともあり、馬もイライラしていたのかもしれません
幸いにしてケガは軽症で出走できなくもないとのことですが、大事を取って取り消しになったようです仕方ありません。この後は放牧ということで、こちらも当然ですねとりあえず、リフレッシュしてまた戻ってきてもらいたいと思います

170713keepsecret.jpg
矢作師の期待が高いうちに勝ちあがってほしいところですが…


[edit]

【シルク】いきなり出走確定!しかも新潟 

まさか、この馬まで…!急遽、出走のキープシークレットの近況です!

キープシークレット[父 ダイワメジャー : 母 ウーマンシークレット]
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:16日に坂路で追い切り
次走予定:新潟8月19日 芝1,600m〔三浦皇成〕

担当助手「16日にCWコースで追い切りました。気の若さを見せていますが、ずっとテンションが高いわけではないですし、追い切り後の様子も普段と変わりありません。まだレースに行っても集中力が散漫なところがある為に、スムーズな競馬が出来ない感じですが、能力は高い馬なので、使いながら競馬を覚えていけば先々は走ってくる馬だと思います。想定を見ると小倉の方がメンバーは手薄だったのですが、小回りコースより、伸び伸びゆったり競馬が出来る新潟でどれだけ集中して走ってくれるか確認したい気持ちがありましたし、特別馬房も運よく回ってきましたので、8月19日の新潟・芝1,600mを三浦皇成騎手で投票させていただきました。前走から中1週ではありますが、この中間は飼い葉食いも良かったですし、前走も長距離輸送はそこまで苦にならなかったので対応してくれると思います」

キープシークレット[父 ダイワメジャー : 母 ウーマンシークレット]
 8/19(土)新潟1R 2歳未勝利〔芝1,600m・14頭〕54 三浦皇成 発走10:10

キープシークレット[父 ダイワメジャー : 母 ウーマンシークレット]
 川 須 8.16栗坂不 57.7- 41.6- 26.6- 12.6 馬なり余力


いろいろ機動力豊かな矢作調教師はこちらの想定以上のことをやってくれます水曜に矢作厩舎のHPで出走予定と出まして、その時はにわかには信じがたかったのですが(公式の想定には入ってなかったので)、昨日出走確定と出て、やはりか…と思うと同時に、今度は小倉だと思ってたら、新潟で出走と出ましたので、二重のサプライズ!
しかも鞍上は復帰したばかりの三浦皇成騎手。これで先週三浦騎手が勝ってなかったら、復帰後初勝利!をとかでもっと目立ったと思うんですが(土曜の1Rだし)。でも、中1週で再びの左回り。前2走は大外発走でしたが、今回はようやく真ん中枠に入ってどんな競馬をしてくれるか楽しみです

170713keepsecret.jpg
馬体が減ってないか要チェックですね


[edit]

【2017シルク出資理由その4】ラッドルチェンド16 

本日、唯一追加でポチッとしましたラッドルチェンド16の出資理由です

7/18
170718raddlechend16.jpg

8/10
170812raddalechend16.jpg

ホントにもうこんなに早く行くつもりはなかったのに!というか、一次の時から元々この馬に申し込む気は全くありませんでしたオルフェ産駒ならルシルク16のほうが興味ありました。それでもカナロアに比べたら、全然です。その潮目が変わったのはPOG指名してるサンデーRのロックディスタウンがデビュー戦を勝った時からですね

ロックディスタウン血統表
170817rockthistown_blood.jpg

クリノクーニング血統表
170817kurinokooning_blood.jpg

ラッドルチェンド16血統表
170817raddlechend16_blood.jpg

ここまで好ダッシュを決めたロードカナロアとは対照的に、勝ち上がりは2頭と少し出遅れた感のあるオルフェーヴルですが、これから距離が延びて真価を発揮してくると思いますその2頭は1800で勝っており、その血統表を眺めてるうちに共通点を見出したのです。
まだ新馬戦が始まる前、『パーフェクト種牡馬辞典』のオルフェーヴルのページには「繁殖牝馬はノーザンダンサーなど、あまりクロスを濃く持たないほうが良い」と書かれていたので、そんなもんかーと漠然と考えてました
ところがPOG指名したロックディスタウンとクリノクーニングの勝ち上がり2頭は、いずれも母がノーザンダンサー(ニアリーを含む)クロスを持っている。それどころかクリノのほうはかなり濃い!2頭の共通点は…

★母がノーザンダンサー(ニアリー)のクロス
★ナスキロ血統(Riverman、Secretariat等)持ち


この2点について、「これは当初の予想と違ってきてるのかも…」と思い、シルクの募集馬を見返してみると、ラッドルチェンド16はそれにピッタリ当てはまるではありませんか!
母ノーザンダンサー4×4・5で、そのうちひとつがNureyev(Nureyevは父オルフェーヴルの祖母エレクトロアートとニアリー)。そしてSecretariat持ち。一気に気になる存在になりました
でも、最初に測尺で「小さい」と切り捨てていたので、その点が引っ掛かりましたそれも募集馬64頭の中で1、2を争う小ささだったので、悩みましたそして結論としては、「マハーバーラタ16と一緒に様子見をしよう!」ということになりました
まぁ妥当な結論だと思います。ところが、一次の攻防が想像以上で獲れなかった方たちの怒りが1.5次~通常に伝染したため、とてもとても悠長に成長を見てから…などと言ってられなくなりました
そして、たった今知りました…

以下の募集馬は満口となりました。お申し込みいただきました皆様に厚く御礼申し上げます。

8/17
45.ラッドルチェンドの16




今日行っておいて良かった~今日スルーしてれば、昨日のマハーバーラタの二の舞になるところでした

気になるサイズですが、一口馬主DBの測尺についてのコラムを参照したのですが、1歳馬夏の平均は以下の通りです

体高=153cm
胸囲=171cm
管囲=20cm
馬体重=408kg

それに対してオルフェ産駒の平均はこちら
※社台、サンデー、G1の2015年産駒(牝馬)が対象。

体高=152.2cm
胸囲=169.4cm
管囲=19.5cm
馬体重=394kg

牝馬に限ったこともありますが、やはり少し小柄ですね。まぁ、それよりもラッドルチェンドのほうが小さいですが、先月の測尺時より今回の更新で22kg増の387kgになってきましたから、4月生まれと併せて考えれば、上手く行けば100kgぐらい増えてもおかしくありません実際、調べた上記の馬の中に100kg増えた4月生まれの馬がいましたからねちなみに一口馬主DBの馬体シミュレーションで測ってみると、434kg(±20kg)と出ましたから、それらを含めて行けると踏んでいきました
そして何より、馬体が小柄なことを抜きにしたら、いろいろなブログの馬体評価やツアーでの感想などを見ると、皆さん異口同音に「運動神経が良い」とおっしゃるので、それは何より信ぴょう性の高いデータのように感じました
そんなこんなで長々と語りましたが、後は大きく育つことを祈るのみ!牝馬3頭牡馬1頭と偏りましたが、再来年のクラシックはその3頭で盛り上げていってもらいたいと思います!
ご一緒の皆様、よろしくお願いします!


[edit]

にほんブログ村&人気ブログランキング

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

日本ブログ村

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ