【シルク】テンション下がる~
2015/05/31 Sun. 19:12

しかし、ホント最近の馬場は速いからブライトエンブレムが出てもあの上がりに対応できるかは微妙でした


さて、そのブライトエンブレムの近況です。ドゥラメンテと再戦するためにも秋に向けてしっかり治療してもらいたいところです

ブライトエンブレム[父 ネオユニヴァース : 母 ブラックエンブレム]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:ウォーキングマシン
次走予定:未定
担当者「この中間もウォーキングマシンの調整です。患部の状態に大きな変化はなく、まだまだ時間が必要だと思います。また重賞戦線で活躍してもらうためにも、今は我慢の時期だと思いますので、このまま様子を見ていきます」
まだまだ良くなってないみたいですね





またこんな姿を見せておくれ!

[edit]
【ダービー】珍しく予想を
2015/05/31 Sun. 13:38

でも今日はダービーですからね。やはりふだんのレースとは気持ちが違います。JRAも盛り上げようとあの手この手でPRしてますから、それに釣られて自然と盛り上がってる部分もあるのかもしれませんね

本来ならそこにブライトエンブレムがいて、そんなこと関係なしにテンションMAXだったと思いますが、残念ながら出てませんので予想だけでも載せようかと

◎タンタアレグリア
元々半姉パララサルーが現役の頃からこの血統には注目しており、それもあって母が似た血統のコンフェッシオンにも出資したんですけどね

ここからバラバラと馬連、ワイド、三連複を買いたいと思います

相手は1、3、5、6、7、11、12、13、14、17に流します

あと2時間。ドキドキしながら待ってます。皆さんのダービーにも幸あれ!

[edit]
【シルク】激変ショックに期待!
2015/05/30 Sat. 19:25

コンフェッシオン[父 ダイワメジャー : 母 ストールンハート]
コンフェッシオン
在厩場所:栗東トレセン 27日に帰厩
調教内容:
次走予定:未定
中竹師「今日の検疫で帰厩しました。明日から乗り出しを開始しますが、牧場でも緩めずに乗り込んで貰っていたので、仕上げに入ればすぐ出走の目処は付くと思います。追い切りの動きを見て予定を検討したいと思います」
コンフェッシオン
27(水)に栗東トレセンへ帰厩しています。
コンフェッシオン[父 ダイワメジャー : 母 ストールンハート]
コンフェッシオン
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでハッキング、キャンター 坂路で15-15
次走予定:未定
厩舎長「徐々にピッチを上げ、週に3本は15-15を行うところまで進めています。脚元の状態も変わりなく来ていますし、このまま帰厩に向けてピッチを上げて行きたいと思います。やり出してから気持ちも乗ってピリッとしてきた印象を受けるので、いい感じに上向いてきていますね。馬体重は510kgです」
コンフェッシオン[父 ダイワメジャー : 母 ストールンハート]
コンフェッシオン
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでハッキング、キャンター
次走予定:未定
厩舎長「徐々にいい状態の頃の出来に戻ってきたように感じますね。脚元の状態も変わりありませんし、体調面もまったく問題ないので、帰厩に向けてどんどん進めて行きたいと思います。馬体重は514kgです」
今回は何の予告もなく、突然の帰厩でちょっとビックリしましたね





今度の鞍上は誰なんでしょう?腕っぷしの強い人がいいなぁ

[edit]
【シルク】待望の命名者記念品が届く!
2015/05/27 Wed. 21:59

その命名当時に「記念品を進呈」との文字を見たような気がするものの、未だに届いた気配がありませんでした


思えば、東サラの馬名命名者のもとには3月中に届いたブログの記事を見たので、すぐに送られてくるもんだとの思いがあったのでしょう。シルクは時間が掛かることがわかりましたから、もし来年以降、再度命名者になれたなら「焦らず騒がず」待つことができるでしょう

さて、そんなヤキモキした気持ちを抱えながら、待ちに待った記念品が本日届きました!



なんだかずっしり重いな…

おっ、タイムレスメロディの名前が出てきた

高級そうなブラックバゴ、いや黒箱だ…

なんと、中身はクリスタルトロフィーでした

しかも馬の姿と僕の名前入り!(あっ、ちなみに僕の名前は消してありますよ)



一口をやる楽しみのひとつとして命名というのは自分にとっては、かなりのウェイトを占めてるのですが、こういう形でモノになると「ホントに名付け親になったんだな~」と実感しますね

実はなかなか届かなかったので、「命名者になったというのは自分の思い込みで、他に同じ名前を送った人がいてその人のもとに届いてるんではなかろうか…」などと思ったこともありましたからね(笑)
これで確信できました!



血統屋の方々の評価はヒジョーに高いぞ!

[edit]
【勝手にライバル視】タイムレスメロディ~厩舎編~
2015/05/24 Sun. 23:55

今回は【厩舎編】ということで、同じ高野厩舎に所属する馬から「勝手にライバル視」したいと思います

ポルトフォイユ(父ディープインパクト×母ポルトフィーノ)牡…サンデーレーシング

レプランシュ(父ディープインパクト×母レディドーヴィル)牡…キャロットファーム

高野厩舎は現在25馬房。最近はよその馬より厩舎内での争いが激しくなってきてる印象が強く、外厩との連携も頻繁になってるので、ちょっとレース間隔が空くとリフレッシュ放牧に出されます。特に毎年NFから期待馬を預けられて、去年ショウナンパンドラでG1初制覇も果たしたこの厩舎は、これからますます良い馬が回ってくるのではないかと思います



ポルトフォイユは牡馬だし、1億円ホースで天下のサンデー所属なので向こうは歯牙にもかけてないかもしれませんが、厩舎内の争いとしては充分ライバルかなぁと。すでに入厩しており、早期デビューできそうなので、POG指名するかもしれません


一方、レプランシュはシルクと同じノーザン傘下で先輩のキャロのディープ産駒です。キャロの馬には自然とライバル的視線を向けてしまいますね。血統的にもMr.Prospector×Nureyevを持っており、近いものを感じます



高野厩舎としては、みなディープ産駒ですし、いずれも看板馬として育て上げたいでしょうから、同じ釜の飯を食う仲間として、切磋琢磨して成長していってくれたら理想的かなと思います


タイムレスメロディの最新画像


負けないように頑張れ!

[edit]
【POG】毎年恒例!競馬王公開ドラフトからのレッドロック!
2015/05/23 Sat. 10:20

上記POG本に寄稿する6人によるドラフト会議です。メンバーは美野真一氏、栗山求氏、吉田竜作氏、井内利彰氏、グラサン師匠、ケシハタ氏(競馬王編集部)。
今年も各人がそれぞれの思惑を胸に熱い指名理由を語り、それに伴うかぶりの抽選によるドラマがありました(大げさ?、笑)1~4位までが抽選方式で、5位以下はウェーバー方式による指名でした

今年は1巡目こそ3頭ぐらいかぶりましたが、2位以下はNF早来に取材に行ったグラサン師匠以外静かなドラフトだったように思います

これを見て1番人気はあれかなぁ…と考えています


そして皮肉なことに、東サラとのコラボ企画があり、途中から参加した山崎エリカさんが東サラおススメ馬をピックアップしてくれるコーナーもあり、「なんで今さら(笑)」と思いながら聞いていました


さて、終了後、今年も栗山さんのところに行ってお話させていただきました






そうして、トークを終え、満足しながらも次はメシです






15~20分ぐらい並んだところでいよいよ店内に案内されました。僕はもちろんローストビーフ丼の大!一緒に行った会社の先輩はロコモコ丼をオーダーしてました



「ローストビーフ丼・大」にするとき、別に「ライス・大」というのがあり、店員にどう違うのか?を聞いたところ、「ローストビーフ丼・大」すると肉もごはんも大盛りになるらしく、その上「ライス・大」を頼むとさらにごはんが増えるということで、さすがにそれは多いのでやめました。結果、正解(笑)。大盛りゆえ、どんぶりからこぼれそうになるので、なかなか一気に掻き込むこともできず、チマチマ食べてるとかなりお腹いっぱいになってきました。肉は薄いんですが、量がかなり多く、ちょっぴり甘めのタレと絡んで美味かったです

そんなこんなで最後は食レポみたくなっちゃいましたが、非常に満足なフライデーナイトなのでした!

[edit]
【シルク】いい感じ♪
2015/05/21 Thu. 21:55

先月久々に更新された時、、間が空いたせいかすごく動きが良く見えたんですが、今月も引き続きいいですね




13秒台が出る日も近い!?

[edit]
【シルク】出資者と本人の気持ちの表れです
2015/05/20 Wed. 21:22

ローブデソワ[父 スペシャルウィーク : 母 ベルベットローブ]
ローブデソワ
在厩場所:栗東トレセン 22日に放牧予定
調教内容:軽め調整
次走予定:未定
今野師「17日に坂路で終い重点でしっかりやったのですが、その時は予定通りの追い切りが出来たので『順調にここまで来ているな』と心の中で思っていたのですが、坂路からスタンドに戻ってきた際、鼻から出血しているのがわかりました。すぐに診療所に行って状態を確認してもらいましたが、軽度の症状ですが肺からの出血とのことで、韓国行きは断念することになりました。ここまで牧場・クラブサイドと長距離輸送・向こうに到着してからの調整方法など時間を掛けて話し合った後だけに本当に残念で仕方ありません。しっかり時間を掛けてあげればベストの状態に戻ると思うので、落ち着くまでゆっくりさせてあげたいと思います。22日にノーザンファームしがらきに放牧に出します」
ローブデソワ
22(金)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出る予定です。
ローブデソワ
助 手 17栗坂重 56.2- 39.9- 25.3- 12.4 叩き一杯
それとも本人の「イヤ」という気持ちの表れだったのでしょうか?






弟も秋には入厩してくるだろうし、いつか一緒に走れる日を夢見て

[edit]
【シルク】夏を前にして秋を思ふ
2015/05/19 Tue. 21:24

ブライトエンブレム[父 ネオユニヴァース : 母 ブラックエンブレム]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:ウォーキングマシン
次走予定:未定
担当者「先週金曜日に到着しました。こちらでも裂蹄の状況を獣医師に確認してもらいましたが、完治するまでは軽めの運動で様子を見ることになりました。ダービーに出られなくなってしまったのは本当に残念ですが、力があることは証明済みですし、このタイミングで一息入れることでまた成長を促せると思いますので、秋の復帰を目標にしっかり立て直していきたいと思います」
どのくらいで運動開始できるでしょうか?順調に行けば、菊花賞TR時期には復帰できるのでは?と睨んでますので、2か月ぐらいでしょうか?7月から再開して8月下旬に美浦に帰厩。そして9月下旬に復帰!と勝手に青写真を描いてます

ダービー登録馬が発表され、そこにブライトの名前がないのは非常に悔しいですが、この気持ちを秋に晴らしてくれるよう、今はジャンプの前の助走区間だと前向きにとらえたいと思います!


ダービーはどこで見ようか…?

[edit]
【シルク】操縦性よし!
2015/05/18 Mon. 21:13

ディライトクライ[父 ハーツクライ : 母 ベルベットローブ]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン15~16秒のキャンター1本、週2回周回コースで軽めのキャンター3,000m、週1回角馬場でフラットワークの調整
次走予定:未定
担当者「変わりなくハロン15秒の調教をこなしており、すこぶる順調ですね。気性が大人しくとても扱いやすので、スタッフの手を煩わせるようなこともありませんし、乗り役の指示通り動いてくれますね。動きに関してはまだ良化の余地がありますが、調教を積むごとに着実に良くなっていますので、この調子で乗り込んでいけばもっと質の高い動きが出来るようになると思います」馬体重506㎏
ディライトクライのほうが調教は進んでますね






デビューは秋の阪神がいいかなぁ

[edit]
【シルク】こんな形で取りやめとは…
2015/05/17 Sun. 10:28

ローブデソワ[父 スペシャルウィーク : 母 ベルベットローブ]
今野師「先週まで坂路で大きめのところの時計を出し、今朝から本格的に追い切りを開始しました。終い重点でしたが良い動きをしていたので、これなら万全の状態で韓国に向かえると思っていたのですが、坂路から戻って来た際に鼻出血を発症しているのが確認されました。すぐに獣医師に診てもらったところ、肺からの出血とのことでしたが、幸い軽度の症状とのことでした。まだ仕上げに入ってすぐの出来事だけに残念で仕方ありませんが、しっかり休養すればベストの状態に戻ってくれるはずです。近日中に放牧に出すことになります。会員様には申し訳ありませんが、牧場サイドと連携を取って早期復帰を目指したいと思います」
出国検疫前に追い切りを行いましたが、鼻出血を発症してしまいました。軽度なものですが、万全の体調での出走はレースまでの期間を考えると難しそうです。調教師と協議を行い今回の韓国遠征は取りやめさせていただくことになりました。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
遠征には反対でしたが、まさかこんな形で取りやめになるとはねぇ…





しかし、今月に入ってイレギュラーなメールはふたつめ。いいことないからホント勘弁してほしい


今後戻ってくるときには降級してるから今より出やすくなるかなぁ

[edit]
【シルク】450オーバー♪
2015/05/16 Sat. 20:56

タイムレスメロディ[父 ディープインパクト : 母 アコースティクス]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター1本、残りの日はトレッドミルでの調整
次走予定:未定
担当者「引き続き順調に調教を進められており、変わらず良い動きを見せています。ただ、まだ馬体は成長途上ですし、この馬の持っているエンジンの大きさを支えるには、今の時期にしっかり馬体を造ることが重要だと思いますので、もうしばらくこれぐらいのメニューを続けて成長を促していきたいと思います」馬体重453㎏
この2週間の間にPOG本はほぼ出揃い、すべて目を通しましたが(買ったのは『競馬王のPOG本』のみ、笑)どの本にもこの馬は写真付きで載ってましたね


さて、そのPOG本にもありましたが、今はまだ成長期ということで、まだしばらくは同じメニューを続けていくようです。いいものを持ってるけど、それを支える身体ができてないということですね


そして、動画も同じ時期に更新されました。こちらの時計も50秒を切ってきました!

最終的に480キロぐらいになってくれればいいですね

[edit]
【シルク】Who is next jockey on BB?
2015/05/15 Fri. 22:13

ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄
調教内容:周回コースで軽めのキャンター
次走予定:7月5日の福島・ラジオNIKKEI賞
調教師「出走できるかどうかわからないダービーを目指すよりも、ここは気持ちを切り替えて、ラジオNIKKEI賞を目標に調整します。仮にダービーに出走できたとしても、このローテーションではただ使うだけになると思いますし、レース後の反動も大きいと思います。先々のことを考えるなら、新たな目標に良い状態で向かった方が良いでしょう」
担当者「競馬の疲れも取れたので、来週から坂路に入れていけると思います。この馬の一番の課題は飼い食いで、胃潰瘍持ちでもあるので、治療しながら進めていくことになると思います。今度はもう少しフックラさせてから送り出したいですね」馬体重501㎏
ネット界隈では次はラジオNIKKEI賞だ、と騒がれてましたが、HPでも公式に発表になりましたね





次走の鞍上は誰だ?

[edit]
【シルク】無意味な遠征に、喝!
2015/05/14 Thu. 21:57


ローブデソワ[父 スペシャルウィーク : 母 ベルベットローブ]
ローブデソワ
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:逍遥馬道から角馬場でハッキング、坂路でキャンター 13日に坂路で追い切り
次走予定:韓国6月7日 トゥクソムカップ・ダート1,400m[倉兼育康]
今野師「昨日、坂路で追い切りを行いました。あまり気持ちが乗り過ぎない様に、少し大きめの所をやっておきましたが、もっと走りたい気持ちがこちらに伝わってきましたね。これから状態も上がっていくと思うし、徐々にピッチを上げて行きたいと思っています」
ローブデソワ
助 手 13栗坂不 58.1- 42.0- 27.0- 13.4 馬なり余力
ローブデソワ
助 手 10栗坂良 60.4- 44.0- 28.6- 14.0 馬なり余力
すでに栗東に戻り、着々と韓国へのレースに向けて調整が進められてますね…

僕が疑問なのは
日本にいるとダート短距離路線は層が厚くてなかなか思うレースに使えない→そこで韓国にピッタリなレースがあるから行ってみたい→しかし、獲得賞金は日本の収得賞金には加算されない→なんでやねん!

てことなんですよ。それならホントに一度芝を試してほしいと思います。まったく通用しないかもしれない


賞金も日本のOP特別と変わらないし、所詮はエスメラルディーナの付き添いってことでしょう


これなら張さんがカズに向かって、「お辞めなさい」と言ったことの方が納得できるよ…


やるんなら自分の馬でやればいいのにねぇ

[edit]
【東サラ】さらば、東サラ
2015/05/13 Wed. 21:29

すると本日返信が来まして、無事に受理されました。
そこには僕の東サラでの成績を見てかどうかはしりませんが、これまでご期待に応えられず申し訳ないとの謝罪文が添えられてました。
これまで6年間、長いようであっという間でしたし、正直待って待って待つばかりで我慢することが多い日々でしたが、いい経験をさせてもらいました!
ありがとう、さらば東サラ!これからはシルク一本でやっていきます。
…て、せっかく早めにやめるって言ったのに、ラウディーの精算終わるまで会費掛かるってどういうことやねん!


そういうとこなんだよな~、決まりとはいえ、何のサービスもないんだから、ちょっとは気をつかってほしいわ

[edit]
【東サラ】これまでを振り返って
2015/05/12 Tue. 22:36

そこでこれまでを振り返ってみたいと思います

一口デビューしたのは2009年。08年産駒からです


【08年産】
レッドレジーナ(アグネスタキオン×チケットトゥダンス) 牝 栗・藤原英 3戦1勝 1400万円
レッドフィアレス(クロフネ×オレンジブロッサム) 牡 栗・松永幹 2戦0勝 2000万円
【09年産】
レッドスピリッツ(マンハッタンカフェ×ドメーヌ) 牝 栗・庄野→美・中川 1戦0勝 1200万円
【10年産】
レッドオーディン(ジャングルポケット×リンガフランカ) 牡 美・大竹 15戦1勝(うち地方8戦1勝) 1800万円
【11年産】
レッドラウディー(マンハッタンカフェ×スタイルリスティック) 牡 美・国枝 14戦1勝(うち地方10戦1勝)
【12年産】
レッドアーヴェ(ゼンノロブロイ×アルウェン) 牝 栗・音無 デビュー前に故障により死亡
以上になります。自分で振り返っていて、改めていい時が一度もないなぁとしみじみ感じてしまいました




レッドフィアレスはあまり思い出もなく、次のレッドスピリッツはマンカフェが好きで、2年目にしては結構走る血統を勉強した選んだつもりでした。栗山求さんにもPOG本で、好配合にピックアップされてましたから、今でも間違ってなかったと思います



そして3年目はジャンポケ産駒でこの馬も3歳4月とデビューは遅く、結局勝ち上がれず、地方に行くわけですが、いろいろと考えて1年以上走ってくれました。結局中央復帰はできませんでしたが、初めて少し一口らしい経験をできた馬だったと思います。管理してくれた大竹厩舎が今年ブレイクしたのも嬉しかったですね

さらに4年目、ここで方針転換をします


その通り、デビューは2歳の6月ですから、初の早期デビューに舞い上がり、結果も2着でしたから、すぐに勝ち上がれると思ってましたが…




最後に出資したレッドアーヴェはわずか1か月も経たないうちに、アクシデントにより死亡。これで完全に切れましたね…。そして悟りました。東サラとは相性が悪すぎると…

だからラウディーしか現役馬がいなくなってからは「この馬が引退したら東サラをやめよう」とずっと思ってました。この馬の全弟がいるのを知って一瞬迷いましたが、やはりこれからはシルク一本で行こうと決めました

最後にひとつだけ良かったことは、ラウディーが引退してすぐに就職先が見つかったことです


これで東サラの縁は切れますが、今後も気になるとは思うので、募集馬等はチェックしていくつもりです



さよなら、ラウディー。さよなら、東サラ

[edit]
【シルク】ブライトよ、ともに治そう
2015/05/11 Mon. 23:02

ブライトエンブレム
8(金)に北海道・ノーザンファーム早来へ移動しています。
昨日のNHKマイルCを見ても、やはり皐月賞はレベルが高かったですね



それを見て、やはりダービーも皐月賞組だなと。それに出られなくなったブライトエンブレムを思って、再び悔しい思いが蘇ってきました



話はだいぶ逸れましたが、ブライトは早来まで戻ったわけですから、秋には万全の態勢で復帰できるよう、今は裂蹄をしっかり治してほしいと思います

僕もブライトに負けないよう、昨日走ったときになってしまった太ももの肉離れを治したいと思います…


またこの雄姿が見られるよう、ともにケガを治そう!

[edit]
【シルク】これからどこへ向かおうか?
2015/05/10 Sun. 21:49

ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
在厩場所:5日に福島県・ノーザンファーム天栄に放牧
調教内容:
次走予定:未定
調教師「競馬の後も大きな問題はありませんでした。後は牧場でも良くチェックしてもらい、状態を確認しながら次走について検討したいと思います」
ブラックバゴ
再調整の目的で5(火)に福島県・ノーザンファーム天栄へ放牧に出ています。
ブラックバゴ
5/2(土)東京11R 青葉賞 GⅡ[芝2,400m・18頭]4着[3人気]
まずまずのスタートから中団に付け、道中は11番手あたりを追走、向正面で掛かり気味な場面もありましたが馬群の中で控え、3・4コーナーで外目に動いて差を詰めに掛かると、直線ではなかなか進路が確保できず、残り200m手前で内に捌いて脚を伸ばしたものの、上位には届かず4着でゴールしています。
戸崎圭太騎手「スタートしてすぐは折り合いも付いて良かったのですが、向正面でペースが緩んだ時に、ハミを噛んで行きたがってしまいました。それでも最後は伸びてきていますし、やはり力はありますね。距離も問題ありませんでした。ただこれから先、2000mのレース使うにしても、それ以上の距離のレースでもそうですが、道中頑張って走り過ぎてしまう面が改善されて欲しいところではありますね。レースの流れに合わせてメリハリの効いた走りができるようになれば、もっと走ってくると思います。今日は権利が取れず、申し訳ありませんでした」
斎藤誠調教師「最低でもダービーへの切符を手にしたいと思っていましたが、権利が取れず申し訳ありませんでした。ペースが流れている時は良いのですが、向正面でペースが遅くなると折り合いを欠いてしまいました。それに、勝負処で少々モタついたところもありましたし、その辺りはバゴ産駒の特徴が出てしまったのかもしれませんね。でも道中あれだけ掛かってしまったにも関わらず、最後伸びてきているところを見ると、やはり力はある馬だなと思います。これからこのクラスのレースを勝っていくためには、もっと緩急をつけた走りができるようにならないといけないと思いますし、今後は調教を工夫しながら、道中ゆったりと走ることを教えていきたいと思います。ただ目標にしていたダービー出走は残念ながら叶いませんので、リフレッシュの意味でもここで一旦放牧に出そうと思います」
やはり向こう正面でのペースダウンによって、掛かってしまったのが痛かったですね



とはいえ、レース後はまだ余裕がありました。もう1頭のお手馬がダービーに出られることは確定していたので


バゴはレース後も何ともないみたいですが、次はどこになるのかはまだ発表されてませんね

いずれにせよ、秋にまた大きなところを目指すためにも、どこかで賞金を加算しておきたいですね


頑張りすぎないことを覚えさせてください!

[edit]
【シルク】通知勧告(韓国)
2015/05/09 Sat. 21:28

ローブデソワ[父 スペシャルウィーク : 母 ベルベットローブ]
ローブデソワ
在厩場所:栗東トレセン 6日に帰厩
調教内容:逍遥馬道から角馬場でハッキング、坂路でキャンター
次走予定:韓国6月7日 トゥクソムカップ・ダート1,400m[倉兼育康]
今野師「昨日の検疫で帰厩させました。近日中に韓国で行われる6月7日のトゥクソムカップの1次登録を行います。もし使うことになれば長距離輸送が控えていますので、それに対応出来るように仕上げて行きたいと考えています」
ローブデソワ
6(水)に栗東トレセンへ帰厩しています。
ローブデソワ[父 スペシャルウィーク : 母 ベルベットローブ]
ローブデソワ
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでハッキング、キャンター 坂路で15-15
次走予定:韓国6月7日 トゥクソムカップ・ダート1,400m
厩舎長「来週の6日に帰厩する予定なので、明日速い所を行って備えたいと思います。前走の疲れも癒えましたし、いい状態で送り出せると思います。馬体重は539kgです」
今野師「来週6日の検疫で帰厩させる予定です。厩舎に戻って状態を確認してからになりますが、今後の選択肢を広げる意味で韓国6月7日のトゥクソムカップ・ダート1,400mに登録します」
6日に帰厩して1か月後に迫った韓国遠征に向けて準備をしていくようです


さて、ネットの掲示板にはクラブから遠征費に関する通知が来たとの書き込みがありました





誰が乗ってくれるのでしょうか?
[edit]
【シルク】気持ちの問題は厄介
2015/05/09 Sat. 00:24

コンフェッシオン[父 ダイワメジャー : 母 ストールンハート]
コンフェッシオン
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでハッキング、キャンター
次走予定:未定
騎乗スタッフ「1頭だとスッとこちらの指示に応えていい走りをしてくれるのですが、周りに馬がいると競馬と同じで、前を抜こうとしない所がありますね。能力がないと言う訳ではなく、気持ちの問題がかなり出ている感じが窺えるので、その辺りを改善して行かないといけませんね。馬体重は510kgです」
コンフェッシオン[父 ダイワメジャー : 母 ストールンハート]
コンフェッシオン
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでハッキング、キャンター
次走予定:未定
調教主任「これまでと同じ調整をするよりは、違う厩舎のやり方で少しでも刺激を与えられればと思ったので、前回と違う厩舎で調整しています。能力はそれなりに持っているだけに、気持ちを走らせる方に向かせないと行けないと思うので、色々違ったやり方も試して行きたいと思っています。馬体重は508kgです」
コンフェッシオン[父 ダイワメジャー : 母 ストールンハート]
コンフェッシオン
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでハッキング、キャンター
次走予定:未定
厩舎長「乗り出しを開始した後も特に変わりありませんし、脚元の状態も今のところ気になりません。そこまでレースのダメージもありませんでしたし、暖かくなってきたことで調子自体は良くなってきた印象を受けます。帰厩するまで少しでも力を付けられるように乗り込んで行きたいと思います。馬体重は504kgです」
コンフェッシオン[父 ダイワメジャー : 母 ストールンハート]
コンフェッシオン
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:ウォーキングマシン調整
次走予定:未定
厩舎長「15日にこちらに戻ってきましたが、特にレースの疲れ等はなさそうです。間隔を空ける為の放牧と聞いていますので、今週一杯はゆっくりさせて、来週から乗り出しを開始していきたいと思います。馬体重は486kgです」
コンフェッシオン[父 ダイワメジャー : 母 ストールンハート]
コンフェッシオン
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき 15日に放牧
調教内容:軽め調整
次走予定:未定
中竹師「レース後も特に状態に変わりありません。最後まで気持ちを切らすことなく走ってくれましたが、前有利の馬場にしては少し負け過ぎの感じはしますね。距離が少し長いのかもしれないので、次走は距離を短縮してどれだけ変わるか確かめたいと思います。間隔を空けないと使えないので、今日ノーザンファームしがらきに放牧に出して想定を見て帰厩予定を検討したいと思います」
コンフェッシオン
再調整の目的で15(水)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。
過去6戦中、二桁着順4回、競走中止1回とまったく見所のない競馬を繰り返し、良化の兆しを見せないコンフェッシオンですが、その根源はやはり気持ちがあるようです…


次走はまだ発表になってませんが、もうしばらく先になりそうですので、残るはあと多くて3戦ぐらいといったところ。出資サイドとしては悔いのない仕上げでレースに臨んでくれることを希望します


短縮ショックで目覚めてくれないかなぁ…

[edit]
【シルク】予想外の人気にニンマリ
2015/05/07 Thu. 21:56

ディライトクライ[父 ハーツクライ : 母 ベルベットローブ]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン15~16秒のキャンター1本、週2回周回コースで軽めのキャンター3,000m、週1回角馬場でフラットワークの調整
次走予定:未定
担当者「コンスタントにハロン15秒の調教を行っていますが、馬体や脚元など特に問題なく順調に乗り込んでいます。以前と比べてだいぶ動けるようになってきましたし、体を上手く使って走ってくれるので、操縦性が良いと乗り役からも評判ですよ。兄や姉もみんな堅実に走ってくれているので元々期待していますが、ここまでその期待通りに成長しています」馬体重502㎏
タイムレスメロディより調教の進み具合は早く、15-15ぐらいのところまで来てます




そういうわけで上も派手な活躍してるタイムレスメロディと違い、POG本でも写真の載ってるところは皆無


来年の今頃、「さすがプロは違うな~」と思えるような活躍をディライトクライにはしてもらって、記者の方たちには鼻息荒く自慢してもらいましょう


9月の阪神で見られたら嬉しいな~

[edit]
【東サラ】引退…そして東サラ退会へ
2015/05/06 Wed. 22:00

15.05.06 レッドラウディー 近況情報
レッドラウディー
名古屋 AGI名古屋城カップ ダ1800 今井貴大 4番人気 6着
--------------------------
5月6日レース後コメント(6着)
角田調教師「今日もゲートの中で待っている間にソワソワしてきて頭を上下に振っていました。やはりゲートの出ももうひとつでスタート直後は最後方でしたが、コーナーワークで内から上手く中団5~6番手の位置へ浮上。道中もいい形で競馬ができましたが、向正面で外に持ち出してエンジンを吹かしていきたかった場面で進路がなく、仕掛けが遅れてしまいました。勢いをつけていって、直線入口では前を射程圏に捕えたかったのですが、スッと反応できる脚のあるタイプではないので辛かったです。この距離で何としても結果をと思って臨んだ一戦でしたが、結果を残せず申し訳ありません」
(引退)
名古屋にて中央復帰を目指してまいりましたが、思うような成績を残すことができませんでした。名古屋移籍後の成績とレース内容をふまえ本馬の今後について協議した結果、本馬は本日のレースをもって引退することとなりました。出資会員様には追って書面にて詳細をご報告いたします。長い間、レッドラウディー号にご声援をいただき、ありがとうございました。
今日のレースも1800&良馬場でラウディーにとって条件好転と言えましたが、枠順はまたしても1枠1番





Storm Catの肌にマンカフェ。叔父&叔母にNathaniel、Great Heavens。欧州のG1を勝つような良血です


デビュー戦は2歳6月で2着。まさかその時はこんな結末を迎えるとは思いませんでした

恐らく角田調教師も地方の小回りダートは向かないだろうけど、能力で勝てると踏んでいたのではないかと思います。中央でも2着2回してましたからね。それが仇となった気がします


そして、道悪、内枠とスタートの悪いラウディーに向かない外的条件も重なり、唯一勝てたのは距離が長く、もっとも良馬場に近かったダート1600のやや重のレース。それをヒントに陣営が深く考えてくれれば良かったのですが、次からまた1400が続き、その過程でラウディーはだんだん嫌気が差していったのでしょうね。スタートから出ムチを入れられ、大型馬には走りにくい小回り、そして道悪。何もかもが悪循環でした

むしろそんな苦しんでいるラウディーを見て、何も行動を起こさなかった東サラのほうに問題ありかと思います

正直、これまで東サラとは相性が悪いので、「ラウディーが引退したら辞めよう」と思ってました





今まで頑張ってくれてありがとう、ラウディー!長い間お疲れ様でした


デビュー戦の馬券が出てきました…

[edit]
【シルク】POG本にも取り上げられて
2015/05/05 Tue. 23:04

2歳馬の更新頻度が上がって嬉しいですね、タイムレスメロディの近況です

タイムレスメロディ[父 ディープインパクト : 母 アコースティクス]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター1本、残りの日はトレッドミルでの調整
次走予定:未定
担当者「この中間も順調に調教をこなしています。ここ1ヶ月ぐらいで走りに一段と力強さが出てきており、以前からの柔らかさだけではなく、そこにしっかりと芯が入ってきたような変貌を見せています。まだ体つきは幼く伸びしろも多くありそうですが、その馬体からは想像できないくらいの力強さを感じますので、相当ポテンシャルが高いのだと思います」馬体重449㎏
4月下旬からPOG本が出始めて、タイムレスメロディもボツボツ取り上げられてますが、去年のブライトエンブレムほどではありませんね。ロジユニの妹ですが、兄姉から近年は活躍馬が出ていないこと、この馬が若干弱いところがあることが原因で牧場側もプッシュしていないのかもしれません


さて、近況はというと、POG本の時期に合わせるがごとく、グングン成長してきており、もう450キロ目前。今回は体に芯が入ってきたというフレーズも飛び出し、その勢いは留まることを知らない感じです


慌ててデビューしなきゃいけない血統でもありませんし、ホントこのままの成長曲線で馬体重を増やしつつ、負荷を強めていければ何も言うことはありません。NF空港スタッフの方、よろしくお願いします!


血統的評価は各所で高いので、それに応えられる馬体に!

[edit]
【シルク】無念…日本ダービー断念
2015/05/04 Mon. 20:21

ブライトエンブレム[父 ネオユニヴァース : 母 ブラックエンブレム]
在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄
調教内容:
次走予定:未定
小島茂之調教師「以前からうっすらと裂蹄線はあったのですが、本当に僅かなものでしたし、これくらいは他の馬でもよくあることだから、注意さえしていれば大丈夫と言う気持ちでいました。実際に皐月賞まではケアをしながらレースに臨めましたし、ダービーもこのまま行くつもりでしたが、皐月賞後に初めて線が広がり、それだけ激しいレースをしてきたのだということがわかりました。それでもまだ許容範囲と思っていた一方で、注意は必要と、天栄のスタッフさん達とは、情報を共有し、直ぐに裂蹄バンドを施して対処もしてくれていたようです。しかしながら残念なことに『少し出血があった』と連絡をいただきました。このままの状態で出走できるならまだしも、ダービー出走には更に調教を強化しなければいけません。無理をした場合、ダービー出走まで無事にいく保証もなく、症状次第では秋も棒に振ってしまう可能性すらあるので、会員様には本当に申し訳ありませんが、日本ダービーへの出走を断念させていただくことになりました。東京コースでこそと思っていただけに残念ですが、秋は結果を出せるように頑張ります」
天栄担当者「こちらに戻ってきてからも以前からあった右前脚の内蹄踵の裂蹄線は大丈夫かなと思っていたので、週末には坂路に入れて行けると思っていたのですが、いざ帰厩へ向けて乗り始めたらだんだん線がはっきりとして出血してしまいました。これから帰厩に向けてさらにペースを上げ、調教を強くすればその分脚元にも負荷がかかって余計に悪くなってしまいそうな状況です。普段の調教時からも保護をして細心の注意を払っていたのですが、このタイミングで悪くなってしまったのは非常に残念です」
週末より裂蹄の症状がはっきりとして来たため、今朝ノーザンファームの獣医にも状態をチェックしてもらい判断を仰ぎましたが「今、ここで無理をさせなければ秋には戦列復帰させられるだろう」ということでした。小島茂之調教師と本馬の生産者と協議を行った結果、誠に残念ではありますが日本ダービーへの出走は断念し、秋の復帰を目指してしばらくは北海道で休養させることになりました。当日を楽しみにされていた会員の皆様にはお詫び申し上げます。
まさか、ブライトエンブレムのダービー断念の報せが届きました…



生涯一度の夢舞台、あと1か月に迫ってのこのアクシデントは僕ら出資者だけでなく、小島調教師をはじめ、厩舎スタッフも無念でしょう

故障自体は裂蹄による出血ということで、これまでにも裂蹄自体はあったのですが、大事に至らず来れてたようです


ここで休養することで、秋には復帰できそうですし、弥生賞-皐月賞と頑張ってくれましたので、少し早めの夏休みでしっかり英気を養って、もうワンランクパワーアップして戻ってきてもらいたいと思います


競馬はまだまだ続くから、しっかり治して戻ってきておくれ!

[edit]
【シルク】1枠1番=4着の呪縛…
2015/05/02 Sat. 21:24


久々の府中!考えてみたら、去年のJC当日、ブラックバゴの未勝利戦を観に来て以来でした。これって縁起良い?

最近中山ばかりに行ってたので、府中の広さやモダンさが目につきました(笑)パドックも広いので、馬も疲れるんじゃないかといらぬ心配してしまうほど


今日は事前に指定席が取れていたので、ゆっくり行くことができたのですが、11時ぐらいには現地に到着してしまいました。やっぱ指定席なので1日遊ばにゃ損損という貧乏根性でしょうか?(笑)その割にあまり馬券を買う気にならず、眠気も襲ってきたりして、皐月賞の中山より時間を持て余して、長く感じました

そんなわけで青葉賞までの間、競馬場内にある博物館に行ってきました



さて、待ちに待った青葉賞です!

長時間の周回だったにもかかわらず、バゴは特にイレ込むこともなく、パドックの先頭を黙々と歩いてました


ジョッキーが乗って、若干気合が入ってきたか?という程度で、調教は走りませんでしたが、これなら力を出せるデキにあると確信しました

レースでも落ち着いた効果があったのか、スタートは今までで一番普通に出ましたが、外枠の馬たちがどんどン前に入ってきて、1コーナーを回る頃には10番手ぐらいに落ち着きました。向こう正面までは前に馬を置いて、順調に進んでたのですが、1000メートルを通過してからガクンとペースが落ちて、13秒台のラップ2ハロン続いたとき、恐れていた引っ掛かりが顔を覗かせ、画面越しにも首を上げて、前の馬に乗っかかりそうになる場面が見られました。そしてようやく落ち着いたと思ったら、もう4コーナーから直線を迎えるところまで来ていました!

内枠だったこともあり、直線を向いても外と前は壁でなかなか追い出せません。挟まれそうになりながら、それでもなんとか残り200ぐらいからスペースができ、追いだしますが、やはりペースが遅かったため、究極の上がり勝負に…


でも後からもう一度見ると、道中同じポジションにいたレーヴが4コーナーをスムーズに回ってきたのに対し、こちらはあれだけ掛かって、直線も窮屈になりながら、この着差まで詰めたのはよくやったと思いました


とりあえず今日はお疲れ様でしたというところですが、できればダービーには登録だけでもしといてもらえると嬉しいなぁと



もう府中はダービーへのカウントダウンが始まってます!

[edit]
【シルク】シルク初の口取りゲット!
2015/05/01 Fri. 21:01

ブラックバゴ
5/2(土)東京11R 青葉賞 GⅡ[芝2,400m・18頭1枠1番]56 戸崎圭太 発走15:45
調教師「追い切りでは途中少し速くなったので、終いはかったるくなったけど、この馬は追い切りの良し悪しが競馬に繋がるわけではないので、特に気にしなくて良いでしょう。以前より調教は動かなくなったように感じますが、今回の距離延長には良い方に出るのではないでしょうか。馬体には張りがあって良い状態です。前走はスローペースに嵌ってしまっただけで、この馬自身最後は脚を使っていますし、力負けとは思っていません。広い東京コースで遺憾なく力を発揮してほしいですね」
今週の追い切りは終いバタバタになってしまいましたが、陣営的には気にすることはないとどこ吹く風でしょうか



東サラでは何度か当たったことありましたが、成就したこともありませんので、明日叶えられたら最高に嬉しい…




1枠1番だけど、前に馬を置いて折り合えば、なんとかなるはず…

[edit]
| h o m e |