fc2ブログ
2014年10月 - The favorites in my life
09 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 11

【シルク】着々と帰厩準備中! 

いよいよ来週帰厩予定のブライトエンブレムです!

ブライトエンブレム[父 ネオユニヴァース : 母 ブラックエンブレム]

在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:周回コースでキャンター3,000m
次走予定:12月21日の阪神・朝日杯フューチュリティS[田辺裕信]

担当者「今週はウッドチップ入れ替え作業の都合で坂路が閉鎖されているので周回コースでの調整です。馬体重は498㎏といくらか絞れてきましたし、帰厩に向けて態勢は整いつつあります。来週あたり帰厩予定と聞いていますので、このあとは体調管理に重点を置いて調整していきます」


先週は500キロを超えてましたが、ちょっと絞れてきましたね次走までまだまだ時間はあるし、栗東留学ですから、また馬体増で出てきそうですが、480台かな~と思ってますもちろん太目ではなく、成長分ということですよ出走予定馬も徐々に増えてきてますが、シルクからもネオルミエールが出走するので、朝日杯当日にパーティーを開催するシルクとしては、どちらかに勝ってもらって…の皮算用をしてるのでしょうねそんな思惑とは無関係にブライトには無事に、順調に当日を迎えられるよう、今後の予定をこなしていってほしいと思います

140906brightemblem-2.jpg
栗東留学が楽しみだな~
スポンサーサイト



[edit]

【東サラ】♪待ちに待ってた、やっと出た 

今日、健康診断の結果が来ました…。今年から検査項目が多くなったのですが、その検査で引っかかり再検査となりましたやっぱダイエットしなきゃな~

さて、ここまで長かった…レッドラウディーです

14.10.30 レッドラウディー 近況情報
--------------------------
(ノーザンファーム空港)
ダク500m、キャンター2500m、週2回坂路(900m×2)。
この中間も順調に調整されています。全体に締まりが出てきましたし、漆黒の張りのある馬体はやはり迫力がありますね。11月8日に名古屋の角田厩舎に到着の運びとなりましたので、6日にはこちらを出発して天栄を経由して移動の予定となっています。
※本馬は名古屋競馬・角田輝也厩舎に転出することになりました。そこで中央復帰条件をクリアした後、中央再登録の予定となっています。
※6日以後の本馬の見学はキャンセルとなりますのでご注意ください。

14.10.24 レッドラウディー 近況情報
--------------------------
(ノーザンファーム空港)
ダク500m、キャンター2500m、週2回坂路(900m×2)。馬体重586キロ。
坂路調教を開始してからも脚元含め体調面は落ち着いています。今週からは坂路の2本目に15-15も乗り始めています。今後も坂路の本数を重ねてさらに態勢を整えていければと思います。

14.10.17 レッドラウディー 近況情報
--------------------------
(ノーザンファーム空港)
通常メニューに加え、先週末から坂路調教を開始しています。週2回17-17で2本という内容ですが、調教開始後もスムーズにきています。角田調教師から10月末から11月はじめの移動を考えていると聞いていますので、このメニュー構成で移動を視野に乗り進めていきたいと思います。

角田調教師「そろそろ移動可能とのことですが、せっかく坂路調教がスタートしたところですからね。故障明けでもありますから、もう少し今の環境で乗り進めてもらってからの移動の方がいいと思い、そのようにお願いしました。馬のコンディションにもよりますが、今月末か来月のはじめに移動できればと考えています。戦績からも能力は間違いなく高い馬だと思いますし、かなりの馬っぷり。こちらへの到着を楽しみにしています」

2014.10.09

(ノーザンファーム空港)
ダク500m、ハッキング2500m。
速い処は乗っていませんが、不安なく順調に調整することができています。脚元の状態も安定しており、このまま乗り進めていけそうです。天栄への移動になるか直接となるかは流動的ですが、移動を意識しつつ、引き続き脚元等のチェックを欠かすことなく進めていきたいと思います。馬体重は578キロ。


ようやく移動のお知らせが来ました~思えば、今年に入ってずーっとモヤモヤした日が続いていたので、地方とは言え、レースに出ることが現実味を帯びてきた今、2歳馬が入厩するような気持ちになりますね能力は高いですし、地方脱出はすぐできるはず…脚元に不安が出なければ!あとはその脚元への不安を増幅させる馬体重ですよねせめて550を切るぐらいにならないと厳しいでしょうねできれば、530キロぐらいになってくれると嬉しいです

131215redrowdy-12.jpg
もう待ったなしの状態ですよ

[edit]

【シルク】坂路がイチバン! 

復帰まであと少し!ローブデソワの近況です!

ローブデソワ[父 スペシャルウィーク : 母 ベルベットローブ]

在厩場所:栗東トレセン
調教内容:角馬場でハッキング、坂路でキャンター 29日に坂路で追い切り
次走予定:京都11月8日 牝馬限定戦・ダート1400m[ルメール]

今野師「今朝も坂路で追い切りを行いました。あまり坂路では動かなかった方ですが、ここにきて当たり前に時計も出る様になってきましたし、最後までしっかり体を使って走れるようになってきましたね。毛艶はもう少し良くなってきてほしいですが、動きも良くなってきていますし、いい状態で復帰出来そうですね」
ローブデソワ
 助 手 29栗坂良 56.0- 40.1- 25.6- 12.6 馬なり余力
  マサハヤドリーム(二500万)一杯に0.8秒先行0.2秒先着
ローブデソワ
 助 手 25栗坂良 66.1- 48.7- 31.6- 14.8 馬なり余力
 助 手 26栗坂良 54.5- 39.1- 25.1- 12.2 叩き一杯
  タガノヴェルリー(二500万)強目を0.4秒追走クビ先着
ローブデソワ
 荻野琢 24栗坂良 62.8- 46.0- 30.0- 14.4 馬なり余力


いや~、もうじき復帰ですが、ガンガン時計出してるので、今週出走かと勘違いしてました(笑)来週なんですよね。それぐらいデキがいいのだと思いますが、ルメールに乗ってもらうので、下手な状態では乗せられない…ということでしょうかね(笑)もちろん、勝ち負けするぐらいのデキで出てきてほしいと思いますが、せっかく長期休み明けで出走するわけですから、この後も続戦できるぐらいの状態が理想ですね

1403robedesoie-2.jpg
どのぐらい成長して戻ってくるか楽しみですね~

[edit]

【シルク】復帰戦決定 

そろそろ帰厩時期が出るかも?ブラックバゴの近況です

ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄
調教内容:周回コースで軽めのキャンターと週1回は坂路コースで15-15、週2回は坂路コースで14-13
次走予定:11月29日の東京・2000芝か11月30日の東京・1800芝

担当者「引き続き順調です。左前のソエも悪くなっていません。斎藤先生と打ち合わせ、次開催の4週目を目標に進めていくことになりました」馬体重512㎏


キターッ、帰厩時期より先に復帰戦が決まりました今年の府中の最終週、いわゆるJCウィークですねこれならついでにJCを見てもいいし、いいかもしれませんね。前の日かもしれませんが(笑)
ソエも心配しましたが、今のところ14-13をやっても落ち着いてるということなので、このままおとなしくしてくれることを願います
コンフェッシオンは放牧中ですが、ローブデソワも間もなく復帰ですし、ブライトエンブレムももうじき美浦に戻ってきます。レプティリア厩舎は年末にかけて賑やかになりそうで楽しみです

140914blackbago.jpg
今度は誰が乗ってくれるんでしょうか?

[edit]

【馬券】久々に会心 

夏競馬が終わり、2場開催になって以降、馬券の調子は下がる一方でしたが、先週から福島が始まってくれて、今週は久しぶりにいくつか的中することができました
まずは昨日の富士S。お仲間さんに出資されてる方が多い、5番人気レッドアリオンからシャイニープリンスへのワイド的中もっとカンが冴えてたら、シャイニーから行ってたでしょう人気がなさ過ぎて、ひよってしまいまいしたしかし、2番人気ステファノスからシャイニーのほうがついてるのはなぜだ!?(笑)
それから、今日の京都5R、新馬戦。いわゆる6年前のアンライバルドリーチザクラウンブエナビスタの”伝説の新馬戦”と同じ新馬戦ですね(距離は1800→2000に替わってますが)
このレースでピンと来たのが1番ウインガニオン。こちらも8番人気と評価は低かったですが、京都2000はステイゴールドの成績が良く、加えて1枠の複勝率も飛びぬけて良かった何があるかわからない新馬戦ですし、前日の反省を生かして軸にピックアップ。それに加えて調教が悪いが良血のトーセンゲイルが人気を集めてましたからね。というわけでウインからサラブレモバイルで穴ぐさにピックされていたタマモエトワールタイセイアプローズにワイド流しとそれぞれの単勝を。結果、描いていた予想通りのレース展開になって、単勝&ワイドゲット!
そして、最後は菊花賞。今日は日中に出掛ける予定があったため、5Rとともにお昼に購入。このレース、皆さん覚えてるでしょうか?10年ほど前のヒシミラクルが勝った宝塚記念で現れた”ミラクルおじさん”。あれと同じように、トーホウジャッカルが金曜時点で1倍台になる!という怪現象が起こりました
週中からデータを見て、トーホウを狙おうと思っていたので、それを知ったときは愕然として、人気し過ぎのため一度は軸にするのはやめようと思いました秘かに人気が落ちないかなぁと淡い期待もしましたが、その気配もなかったので、今日改めて新聞を見ていたら、ふと隣枠のサングラスが目に入りました。「確かこの馬は逃げるようなこと言ってたよなぁ」と思ったとき、「!」と閃きました(笑)よく見るとトーホウと厩舎が同じ(谷潔厩舎)。ということは、「サングラスはトーホウのペースメーカー役になるのではないか?」と思い、さらにトーホウに大量投票が入るのは何らかの「買い」の理由があったからに他ないと考え直し、改めて軸にすることに決めました
三連複で買おうと思ってたので、1頭目にトーホウを。あとは相手ですが、予め穴候補として考えていたハギノハイブリッドゴールドアクターが穴ぐさにピックされていたので、自信を持って2頭目、3頭目にヒモには人気どころを中心に13頭に流しました
結果、2-4-10で決まり、見事久々の万馬券をゲットしましたレースはリアルタイムで観られなかったので、帰りの電車でこっそりチェックしたのですが、心の中で「ゴールドアクターそのまま!」と叫んでました(笑)
レース後のパトロールビデオを確認しましたが、サングラス騎乗のフルキチくんが2周目の3コーナーぐらいからしきりに後ろを気にしてましたから、ペースメーカーとしての役割を果たそうとトーホウの位置取りを確認しようとしてたのかもしれませんね立派にペースメーカーを務めました
馬券なんてこんなもの。当たるときは当たりますねこの流れを止めないように、でも調子に乗らないように(笑)肩の力を抜いて、来週は買いたいと思います

p-suke_sunglass.jpg
よくやった!サングラス(笑)

[edit]

【シルク】募集馬の画像更新 

全然先だろうと思ってた(といっても月末にはあるかな?と思ってましたが、笑)1歳馬の画像更新がさっそくありましたね
我が出資馬、アコースティクス13ベルベットローブ13も当然更新されておりましたので、ここで募集時と比較してみたいと思います

アコースティクス13募集時
1409acostics13 (2)

2014年10月                 
1410acostics.jpg

ベルベットローブ13募集時
1409belbetrobe (2)

2014年10月
1410velvetrobe.jpg

まだそれほど募集から経ってないので、劇的な変化はありませんが、それでも2頭とも腹のラインがスッキリしましたね特にベルベットのほうはゴツゴツした感じが薄れてサンデー系らしさが出てきたように思いますまぁ日の加減かもしれませんが(笑)。一方、アコースティクスはつぶらな瞳がかわいらしいですね女の子らしさを感じます
月末には近況更新もあるのかな?どなたかの牧場見学情報では、アコースティクスは10キロぐらい増えたようなことがレポートされていたので、今後もどんどん成長していってほしいですね

【おまけ】

ジェイズミラクル13募集時
1410jsmiracle3.jpg

14年10月
1410jsmiracle.jpg

今のところ、様子見中のジェイズミラクル13もチェック警報が出て100口切ってるので、今度の近況更新で一気に埋まってしまいそうですが、この画像を見る限り、上の2頭と違って、全体的に丸くなったような!?でもトモに丸みが出てきたのはいいですねさぁ、いつまで残ってるかな~?



[edit]

【シルク】もうじき帰厩、ただ今成長中 

レース本番まであと2か月。順調に調整中のブライトエンブレムの近況です!

ブライトエンブレム[父 ネオユニヴァース : 母 ブラックエンブレム]
在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:坂路コースでハロン15秒のキャンター1本
次走予定:12月21日の阪神・朝日杯フューチュリティS[田辺裕信]

担当者「この中間も同様のメニューを行っています。15-15ということでペースはそれほど速くはありませんが、休むことなく乗り込めていますし、順調に調整できています。こちらにいる時間もそれほど長くはないと思いますので、この先も良い状態で送り出せるようしっかりと調整していきます」

小島茂之調教師「11月5日~8日の間のどこかの検疫で美浦に戻す予定です。先日、北海道に見に行きましたが、トモの張りが増して、凄く良い馬体になっていましたよ


変わりなく来てますね今はそれが何よりです美浦への帰厩時期も決まって、移動するといよいよという感じがすると思います馬体も成長して、トモに張りが出てきたというのは非常に嬉しいですね前走ではプラス10キロで出てきましたが、次走もプラス体重で出走する可能性は高いでしょうね今は目の前の予定をしっかりこなし、万全の態勢で当日を迎えてほしいと思います
ライバルたちも頑張ってます。巷では新潟2歳Sのレベルが高かったと言われてるようですが、なんの。ブライトが降した相手もかなり強力でしょうジャストドゥイングアルマワイオリに続いて、明日はアイビーSにフォワードカフェスワーヴジョージが出走しますこちらも要注目です

一方、ブライト関連ではこんなお知らせも

クオカード制作・販売のお知らせ

ブライトエンブレム号札幌2歳S優勝記念クオカード制作・販売のお知らせ

 札幌2歳ステークス優勝を記念してクオカードを制作・販売することになり、出資会員の皆様には封書にてご案内を発送いたしました。お問い合わせ・ご注文は株式会社グレードツーで受け付けておりますので、購入を希望される方はご案内の内容を確認の上、必要事項を記載してメール(g2g2@jeans.ocn.ne.jp)かFAX(03-3454-6980)でご注文をお願いします。なおメールでご注文の際は、件名に「ブライトエンブレム号クオカード購入希望」と入力をお願いします。


ここにはいくらするのか書かれてませんが、ネットなどでは1000円もするのが高いと話題になってますね~う~ん、僕自身も高いかどうかは別にして、クオカードはいらないかな元々グッズ関係に関してはそんなに興味がある方ではないので、今後も何かあっても買うかわかりません

140628brightemblem-4.jpg
次は480キロぐらいで出てきますかね~?

[edit]

【シルク】二転三転…ルメール! 

少しずつ復帰戦が近づいてきました、ローブデソワです!

ローブデソワ[父 スペシャルウィーク : 母 ベルベットローブ]

在厩場所:栗東トレセン
調教内容:角馬場でハッキング、坂路でキャンター 22日にCWコースで追い切り
次走予定:京都11月8日 牝馬限定戦・ダート1400m[ルメール]

今野師「今朝はCWコースで2歳馬と併せたのですが、どうも重いチップは苦手みたいですね。先週末の坂路ではいい動きをしていたのであまり気にしないでいいと思います。いい感じにここまで仕上がって来ていますし、後2週しっかりやれるので十分仕上がると思います。福永騎手にお願いしていましたが、以前から一度この馬に乗ってもらいたいと思っていたルメール騎手が乗れることになったので、彼にお願いすることにしました。この馬には合っていると思うし、しっかり動かしてくれると思います」

ローブデソワ
 助 手 22CW良 80.0- 65.1- 51.2- 38.1- 12.5 追って一杯
  ロカ(新馬)一杯の内を0.5秒追走3F併0.5秒遅れ
ローブデソワ
 荻野琢 19栗坂良 55.0- 39.7- 25.2- 12.3 一杯に追う
  マルカプレジオ(古オープン)叩一杯に0.2秒先行0.5秒先着


キターッ、ル・メール!正直、浜中Jから福永Jに替わったときにはガッカリしたんですが、ここにきて変更があるとは!もしルメールが騎手試験に合格したら、来年からずっと乗ってもらえるかも!?と思うと、復帰戦はなんとか頑張ってほしいと思います!とはいえ、今日の調教は遅れてしまい、ちょっぴり不安です今野師の言うように、ウッドチップが苦手なだけならいいんですが…来週は坂路で追うでしょうね

140316robedesoie-padock.jpg
世界の名手を背に頑張れ!

[edit]

【厩舎】我が出資馬の厩舎 

シルクは二次募集開始狂想曲から間もなく1週間。落ち着きを取り戻しつつありますが、その間にもアドマイヤラクティが豪G1・コーフィールドCを制した影響で、半妹のアドマイヤテレサ13が一気に満口におっとその前にセンブラフェ13も満口になってましたねこれで24頭。関西馬に至っては、残り7頭しかも、下記のように警報馬が2頭いますから、早くて今月末の更新、遅くとも来月中には売れてしまうでしょうね僕が様子見しているジェイズミラクル13も一気に50口ぐらい売れてきてることですし、これが50とかになると一気に満口になってしまうかもしれませんね。そうなったら、あきらめたいと思います一次で2頭とはいえ、高額で良血馬を獲れたので満足してますからね~

募集馬申込状況(10月20日現在)

20日(月)9:00現在、下記の募集馬は満口となりました。
ご出資いただいた会員様ならびにご検討いただいた皆様には、厚く御礼申し上げます。
(★印は新たに満口となった募集馬、無印は既に満口となっている募集馬です)

 1. コケレールの13
 7. ブラックエンブレムの13
 14. プリティカリーナの13
 20. ゲルニカの13
 26. ストーリーテリングの13
 27. アコースティクスの13
 28. パーシステントリーの13
 29. ラフィエスタの13
 33. ユキチャンの13
 34. シルクプリマドンナの13
 35. ダイワオンディーヌの13
 36. スペリオルパールの13
 37. クラウンピースの13
 38. ベルベットローブの13
 39. ペンカナプリンセスの13
 40. ディアジーナの13
 41. センブラフェの13★
 43. シーザバッドガールの13
 45. アーデルハイトの13
 46. ジュメイラジョアンの13
 48. ディフィカルトの13
 51. タイタンクイーンの13
 103.ローズバドの13

また、下記の募集馬は残口が僅かとなっておりますので、ご出資を希望される方は、
なるべくお早目にお申し込みくださいますようお願い申し上げます。
新規にご入会される方は、郵送のみでの受付となります。書類到着時に満口となっていた場合は、
ご出資を承ることが出来ませんので、なるべくお早目にご投函くださいますようお願い申し上げます。

 5. パーフェクトマッチの13 残100口以下
 10. ジェイズミラクルの13  残100口以下
 42. アドマイヤテレサの13  残120口以下→満口
 49. ラッシュラッシーズの13 残50口以下
 104.ディクシージャズの13  残10口以下


さて、我が愛馬を選定するときに重視するファクターのひとつ、厩舎。シルクに入ってからの愛馬について、ちょっと振り返ってみたいと思います

ローブデソワ(牝・3歳)、ベルベットローブ13(牡・2歳)…栗・今野貞一厩舎 1977年生まれ
2014成績…9勝(9.13.11.10.14) 全国リーディング138位
ブライトエンブレム(牡・2歳)…美・小島茂之厩舎 1968年生まれ
2014成績…18勝(18.13.13.9.10) 全国リーディング60位
ブラックバゴ(牡・2歳)…美・斎藤誠厩舎 1971年生まれ
2014成績…17勝(17.20.23.14.20) 全国リーディング62位
コンフェッシオン(牝・2歳)…栗・中竹和也厩舎 1964年生まれ
2014成績…21勝(21.24.14.23.12) 全国リーディング34位
アコースティクス13(牝・1歳)…栗・高野友和 1976年生まれ
2014成績…17勝(17.29.16.19.20) 全国リーディング61位

こうして見ると、なんだかんだ言いながら、若手~中堅厩舎ばかり行ってますしかも、どちらかと言えば、一流厩舎というより、その少し下の厩舎が多い一般的に言えば、それほど「良い」と言われる厩舎ではありませんカタログが到着した時は、角居厩舎やマツパク厩舎、石坂厩舎に橋口厩舎などを目指して選んでるつもりなんですけどね…選んでいく過程で、馬が気に入らなかったりして、結局上記した厩舎になってしまい、もしかして潜在的にそういう厩舎を望んでるのかな?なんて思ってしまいます(笑)リーディングも狙ったかのように60~62位の厩舎もいますからね(笑)。
結果的にもうマツパクさんや橋口さんは定年を迎えられるでしょうから、出資することなく終えてしまいそうです一度は出資してみたかったんですけどね…
とはいえ、今まで出資した厩舎にそれほど不満はありません。今野師も成績は上がってませんが、ソワソワのことも一生懸命考えてくれてますし、小島厩舎はブライト以外はわかりませんが、ブライトの扱いは非常にいいです斎藤厩舎も今年G1勝利を果たして勢いに乗ってるし、唯一中竹厩舎だけはコンフェッシオンのこと考えてくれてるのかな~?と思ってましたが、前走でチークピーシーズを試してくれたりしてるので、もう一度信じてみようと思いました
そしてもう一人、G1制覇に湧く厩舎が。そう、高野厩舎ですノーザンから毎年いい馬を多数預かりながら、なかなか結果が残せなかったので、今回はホッとしたでしょうねアコースティクスはディープ産駒ですし、これまでと期待度が違いますから、さらに名を上げていってもらいたいですね
調教師も世代交代の波が近づいてきてるようです愛馬を探すときは、とりあえず一流厩舎に目が行ってしまいますが、よく見てこれから伸びそうな厩舎を選べば、逆に人気厩舎よりも良い扱いを受けたり、メリットは大きそうです近い将来のリーディングトレーナーを目指して、我が愛馬を名馬へと導いてほしいと思います

[edit]

【シルク】走る気になってくれ 

タイムオーバーで放牧中!コンフェッシオンの近況です

コンフェッシオン[父 ダイワメジャー : 母 ストールンハート]

在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:ウォーキングマシン調整
次走予定:未定

厩舎長「競馬を使ってきた後で背腰に張りが見られるので、しっかりケアしていい状態に戻してあげようと思います。前回からでしょうか、少しモタれて走るところが見られたので、競馬でもその影響で左前が突っ張るような走りになってしまっているのかも知れませんね。今回はそのあたりを少しでも改善できるように努力したいと思っています」

コンフェッシオン
 再調整の目的で16日(木)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。

コンフェッシオン[父 ダイワメジャー : 母 ストールンハート]

在厩場所:栗東トレセン 16日に放牧
調教内容:軽め調整
次走予定:未定

中竹師「特に歩様も変わりありませんし、状態も安定しています。タイムオーバーになってしまったので、一旦放牧に出してしっかり立て直してもらおうと思います。明日ノーザンファームしがらきに放牧に出します」

小牧騎手「前々走で跨った北村友騎手にこの馬について聞いたのですが、やはり突っ張るような走りをするところがあったと言っていたので、この馬の特徴なのかもしれませんね。それよりも外から来られてすぐ走る気を無くしていたように、気持ちの問題を改善していかないといけませんね。いいスピードを持っている馬で、あそこまで楽にハナを切れたのですから、きっかけを掴めば変わってきそうな馬だと思います

コンフェッシオン
 10/14(火)京都1R 2歳未勝利[D1,800m・16頭]16着[9人気] ※台風の影響で14日に変更

出ムチを入れて前を窺い、1コーナーでハナを取り切ってレースを先導、向正面なかばで外から捲られて2番手となると、そこから徐々に脚色が鈍って後退し、直線でも巻き返せず離れた後方に敗れています。なおタイムオーバーのため1ヶ月の出走停止となっています

小牧太騎手「揉まれ弱いと聞いていたので、行ければ行って欲しいと指示がありました。行き脚もスッと付きましたし、上手くペースを落としてハナに行けました。ペースが上がって外からどっと来られたら、走る気を無くしてしまいました。あと、この馬の走りなのだと思いますが、スタートしてからずっと左手前を突っ張って走っていましたね

中竹和也調教師「小牧騎手はスタートしてから突っ張るように走っていたと言っていましたが、上がりも変わりありませんし、捌きが硬い馬なのでその影響だと思います。今回は少しでも走る方に気が向く様にチークピーシズを着用してハナに行って貰いましたが、外から来られると早々と戦意喪失してしまいました。能力はある馬だと思うのですが、気持ちの問題がかなり影響しているので、そのあたりが今後の課題ですね。タイムオーバーになってしまったので、一旦放牧に出してやり直します」


今回はチークピーシーズを付けて出てきましたね。今回はコンフェッシオンのことを考えてくれたようで、ちょっと嬉しかったですただ、レースは4角でズルズル…望みはハナを切れたこと。距離に関しては、このぐらいかいいのか?もっと短いほうがいいのか?まだわかりませんが、とりあえずタイムオーバーでしがらきに放牧に出てるので、突っ張る面を直しつつ、メンタル面のケアもしっかりしてもらえればと思います

1410cofession.jpg
今度は阪神の1400を試してほしい

[edit]

【シルク】G1厩舎の勢いに乗って 

こちらもそろそろ!?ブラックバゴの近況です

ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄
調教内容:周回コースで軽めのキャンターと週2回は坂路コースで14-13
次走予定:5回東京開催

担当者「左前にソエが出掛かっていますが、レーザーで治療しながら、このまま進めていけるレベルなので、それほど心配はないでしょう。競馬を一度使われて動きがしっかりしてきました。昨日(木)胃潰瘍の検査をしたのですが、ほぼ完治していました。これから斎藤先生と相談し、次走の予定を立てたいと思います」馬体重508㎏

ブラックバゴ[父 バゴ : 母 ステイウィズユー]
在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄
調教内容:周回コースで軽めのキャンターと週2回は坂路コースで14-13
次走予定:5回東京開催

担当者「引き続き順調に乗り込まれています。馬体は戻りましたし、良い状態です。体を見る限り、胃潰瘍の方も良くなっていると思います。近々再検査を行いますが、問題なければ斎藤先生に帰厩の打診をしたいと思います」馬体重510㎏


こちらもそろそろ戻ってこれそうですソエが出かかってるようですが、走れないほどではないみたいですし、胃潰瘍のほうも順調に回復してるとのことなのでGOサインが出るのを待つばかりとなってるようです
厩舎は今ヌーヴォレコルトがいて勢いがあります明日本番なので、斎藤師はそちらに掛かりっきりかもしれませんが、それが終わればこの馬のことも考えてくれるでしょう
来月の府中開催の内に戻ってきてくれたら、理想でしょうか

140912blackbago.jpg
しかし、胃潰瘍の報告は毎回詳しかったですね(笑)

[edit]

【シルク】栗東留学キターッ 

15日にブログに書いた二次募集の結果ですが、あの後さらに満口馬が4頭も増えて、結局22頭も満口になったんですねすごい勢いだな~。この後はじっくり様子見タイムが始まってくれることを願います!



さて、同期のネオ産駒、ネオルミエールも朝日杯を目標に!敵は身内にあり、ブラックエンブレムの近況です

14.10.17
ブライトエンブレム[父 ネオユニヴァース : 母 ブラックエンブレム]

在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:坂路コースでハロン15秒のキャンター1本
次走予定:12月21日の阪神・朝日杯フューチュリティS[田辺裕信]

担当者「今週も同じメニューで調整しています。馬体重は504㎏まで増えましたが、持て余しているというほどではないですし、成長分も大きいのではないかと思います。11月には帰厩とのことですので、このまましっかり乗り込んでいきます」

小島茂之調教師「11月に入ったらトレセンに戻し、競馬の1ヶ月ぐらい前には栗東に移動させたいと思っています

14.10.10
ブライトエンブレム[父 ネオユニヴァース : 母 ブラックエンブレム]

在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:坂路コースでハロン15秒のキャンター1本
次走予定:12月21日の阪神・朝日杯フューチュリティS[田辺裕信]

担当者「この中間も坂路で調整しています。予定はまだまだ先ですし、今は息を整える程度で強い負荷を掛けることなく、運動を行っています。日々のケアはシッカリと行いながら、調整を進めていきます」


朝日杯までまだ2か月ですが、着々と準備は進められています来月帰厩したあとはなんと小島厩舎の十八番、栗東留学です!朝日杯に挑戦すると決まった時から、なんとなく予想はしていましたが、実際に決まるとやはりテンション上がりますねよく言われる、坂路ができて関西馬の躍進が始まり、「西高東低」と言われるようになったのは、もう四半世紀以上前のことその坂路でブライトも鍛えることができるのですから、本番の楽しみがひとつ増えましたね馬体も前走から30キロも増え、500キロを超えましたから、成長著しいのでしょうこの膨らんだ期待はもう抑えることができません(笑)無事に、どうか無事に当日を迎えられるよう、調整していってほしいと思います

140906brightemblem-2.jpg
あの素晴らしい走りもう一度~(笑)

[edit]

【シルク】浜中→福永 

復帰戦に向けて順調に調整中!ローブデソワの近況です!

ローブデソワ
 白 浜 16栗坂稍 52.8- 38.7- 25.9- 13.6 一杯に追う
  マルカプレジオ(古オープン)一杯に0.1秒先着

ローブデソワ[父 スペシャルウィーク : 母 ベルベットローブ]

在厩場所:栗東トレセン
調教内容:角馬場でハッキング、坂路でキャンター 16日に坂路で追い切り
次走予定:京都11月8日 牝馬限定戦・ダート1400m

今野師「今朝、坂路で併せて追い切りを行いました。今回はテンからびっしりやったので、終いは掛かってしまいましたが、初めてびっしりやったことを考えるとまずまずだったと思います。もうひとつチップのコースは走らない馬なので、それを考慮すれば52秒台はたいしたものだと思います。まだ時間もありますし、ここまで順調そのものですね。浜中騎手に依頼をしていましたが、先約があるとのことなので、福永騎手に依頼をしています

ローブデソワ
 助 手 12栗坂良 64.0- 47.1- 30.7- 14.9 馬なり余力
 助 手 13栗坂重 57.5- 42.0- 27.3- 13.7 馬なり余力
 助 手 15栗坂稍 61.8- 46.2- 30.4- 14.7 馬なり余力

ローブデソワ
 助 手 9栗坂良 59.6- 44.3- 29.0- 14.0 馬なり余力

ローブデソワ[父 スペシャルウィーク : 母 ベルベットローブ]

在厩場所:栗東トレセン
調教内容:角馬場でハッキング、坂路でキャンター
次走予定:京都11月8日 牝馬限定戦・ダート1400m[浜中俊]

今野師「乗り込んでいますが、状態も変わりないですし、明日から徐々に時計を出して行こうと思います。普段の調教でも跳びが大きい馬なので、ゆったりしたキャンターでも思った以上に時計が出てしまいますが、それはこの馬のいい所だと思うので、無理に抑え付けずにリズム良く走らせるよう心掛けています」

ローブデソワ
 助 手 5栗坂良 59.5- 44.3- 29.6- 14.7 馬なり余力


帰厩してから、かなり本数を乗り込んでますね目立った時計は出てませんが、復帰戦はもう少し先ですし、今野師もそれを見越してやってくれてますねジョッキーは2連勝した時の浜中くんに戻ると思って喜んでたら、なんと先約ありそれで福永Jに依頼ということですが、こちらは愛馬に乗ってもらうのは初めてですので、どんな騎乗をしてくれるか楽しみですが、個人的にはあまり好きではありません(爆)まぁ、それは置いといて、誰が乗っても勝てるように復帰戦を迎えてもらいたいと思います

1410robedesoie.jpg
ここで頑張れば、弟の出資者もテンションが上がります(笑)

[edit]

【シルク】二次開始と同時に警報が… 

今日から始まった二次募集予想されたことではありますが、電話がつながらなかったり、HPがバグったりと、かなりの応募が殺到したようですそのおかげで以下の馬たちが満口になりました

下記の募集馬は満口となりました。
ご出資いただいた会員様ならびにご検討いただいた皆様には、厚く御礼申し上げます。

 35. ダイワオンディーヌの13


また下記の募集馬は10月15日18:00時点で既に満口となっております。

 7. ブラックエンブレムの13
 14. プリティカリーナの13★
 20. ゲルニカの13★
 27. アコースティクスの13
 28. パーシステントリーの13
 29. ラフィエスタの13
 33. ユキチャンの13
 34. シルクプリマドンナの13
 36. スペリオルパールの13★
 37. クラウンピースの13
 38. ベルベットローブの13★
 39. ペンカナプリンセスの13
 40. ディアジーナの13
 43. シーザバッドガールの13
 45. アーデルハイトの13
 46. ジュメイラジョアンの13★
 48. ディフィカルトの13★
 103.ローズバドの13


初日にして6頭の満口ですまぁ、一次で埋まっていておかしくない馬もいましたから、手ぐすね引いて待っていた方も多かったんでしょうね意外だったのがゲルニカ13。僕も目を付けてましたが、まさかこんな早い時期に満口になるような馬には思いませんでした関東馬でブラックエンブレムに続いて2番目ですからねしかし、東西の人気差は大きいですね。2対17というコールドゲーム並の大差です(笑)この後の関東馬の反撃に注目したいと思います

さて、
今日の申し込みによって、警報が出た馬たちもいます。その中に…

なお下記の募集馬は残口が僅かとなっておりますので、なるべくお早目にお申し込みください。
(残口状況は15日18:00現在です)

 1. コケレールの13     残30口以下
 5. パーフェクトマッチの13 残150口以下
 10. ジェイズミラクルの13  残150口以下
 26. ストーリーテリングの13 残30口以下
 41. センブラフェの13    残50口以下
 49. ラッシュラッシーズの13 残120口以下
 51. タイタンクイーンの13  残20口以下
 104.ディクシージャズの13  残10口以下


出たぁ~、様子見気分全開だったのに、いきなりジェイズミラクル13がいきなり警報ですこれは今後どうなるか?これを見て一気に売れるのか?それともしばらく膠着状態が続くのか?なんとも言えないところですが、願わくば最低でもあと一回更新を見るまで、あわよくば年末、さらには来春(笑)まで様子見ができれば最高です

1410jsmiracle3.jpg
今後はこの馬を狙ってる人との我慢比べになりそうです

[edit]

【シルク】明日からの二次募集に向けて 

台風によるバタバタもあり、新規の方には今日ぐらいからボチボチ一次の結果が届きつつあるようです。やはりブラックエンブレムなど超人気の抽選当選馬は新規の方が多いみたいですねなんだか抽選とは名ばかりのようで、ガッカリですね~まぁ来年も実績制は続くと思いますが、まだ3年目。今年改訂されたこともありますし、まだまだブラッシュアップの余地はありますから、きっと改善してくれると思いますでないと、500口の意味がありませんからね~

さて、まだ結果が届いてない方はハラハラドキドキかもしれませんが、明日からもう二次募集が始まります一次の結果、残口が少ないのは以下の馬をおさらい

◆残口僅か◆

 1. コケレールの13     残120口以下
 14. プリティカリーナの13  残11口
 20. ゲルニカの13      残80口以下
 26. ストーリーテリングの13 残100口以下
 35. ダイワオンディーヌの13 残120口以下
 36. スペリオルパールの13  残6口
 38. ベルベットローブの13  残37口
 41. センブラフェの13    残120口以下
 45. アーデルハイトの13   残45口
 46. ジュメイラジョアンの13 残20口
 51. タイタンクイーンの13  残100口以下
 104.ディクシージャズの13  残20口以下


この中で気になるのは、14、20ですねすでに出資したのが38。あとは500口なら、一番最初に欲しかった104。この中にはそれ以外に目をつけた馬はいません以前、アップした一次結果後のシミュレーションで2頭当選した時には様子見は1頭と書きました
その出資候補は…

10.ジェイズミラクル13(父キングカメハメハ) 牝 美・古賀慎明
1410jsmiracle3.jpg

こちらも出資すれば初となるキンカメ産駒母は高齢ですが、全兄にアドマイヤブルーがいるので配合の信頼性も高いですキンカメは芝馬もダート馬も出すオールラウンダーですが、それは母の血に素直だからこそ。キンカメ自身がたくさんの名血を持ってますからね
僕は年に5頭も10頭も出資できませんから、「この馬はダート専用」などと最初から思って出資する馬はいませんなので、とりあえず芝で走れそうな仔を探しますその点で、ジェイズミラクルも例に漏れず。キンカメを芝向きしようと思ったら、キンカメの母父ラストタイクーンを刺激しないといけませんが、フジキセキがもつMillicentとラストタイクーンがもつMill Reefがナスキロなので、芝向きの柔らかさがオンになれば、きっと兄のように走ってくれるのではないかと思います
上に挙げた馬と違い、この馬はまだまだ様子見できそうですから、できるだけ見守っていたいと思いますその中で何かアクシデントがあれば、出資を見送ることもありえるでしょう一次で高い馬に行きましたから、これからは慎重に行きたいと思います。とりあえず、昨日NF空港に移動したようで、これからしっかり競走馬のイロハを覚えていってもらいたいですね

[edit]

【三連休】台風が来る前に…グルメと競馬 

昨日、おとといと京都から友達が来てたので、都内をブラブラしてたのですが、おとといはこれ

IMAG1000.jpg

ブラジル料理のシュラスコです串に刺した肉をテーブルで切り分けながら、食べるもので昔サッカーマンガで見た覚えがある気がしますが、食べたのは初めてでした牛肉がメインですが、鶏や豚もあり、ソーセージなんかもありました。食べ放題でサラダバーなどもあり、最初は一通り食して追加でオーダーすれば、またテーブルで切り分けてくれる方式美味しかったですが、口が油っぽくなるため、結構すぐにお腹いっぱいになりましたねそれでいながらサラダバーにあったカレーは食べられたので、後で友だちとごはんと一緒に食べたほうが良かったんじゃないか?と反省(?)しました(笑)アルコールを飲む方なら、それでもいいと思いますね

そして昨日は府中に行ったのですが、その前に腹ごしらえで池袋のジャンボ餃子を食べに行きました

IMAG1002.jpg

池袋の東武百貨店にある天龍という中華料理屋です。
横に置いたiPhoneと見比べてもらうとわかりますが、かなり大きかったです皮も分厚くて、しっかりした食べ応えひとつ食べるのに最低でも3口ぐらいかかるので、かなり食いでがありますね11時すぎに行ったのですが、すでに店内満杯で並んでグループがいました。そのあとにも続々と行列ができて、前の店で客の呼び込みをやっていた店員さんが恨めしそうでした(笑)

そして、府中へ昨日は毎日王冠ということもあり、お客さんはかなり多かったですね馬券は3着争いが熱くて、僕の買った馬が3度ほど3着争いで写真判定の対象そのうち、2度馬券ゲットとなりましたが、肝心の毎日王冠はディサイファ4着で外してしまいましたエアソミュールの単勝は獲りましたけど、トリガミです

それよりもあまり期待してなかった最終レース後のジョッキーベイビーズに感動して、ちょっと泣きそうになってました全国の予選の模様から流して、出てきた8人のベイビーズたち。400mの直線競馬でしたが、最後の1、2着争いはかなり接戦になりました

IMAG1009.jpg

優勝したジョッキーはなんと角田晃一調教師のご子息、大和くんでしたゴーグルを取った顔は目元なんかお父さんそっくりでしたが、それよりも角田調教師にこんな大きい息子さんがいるとは知らなかったので、驚きました
その後に行われた表彰式では現役ジョッキーたちが務めたのですが、田中勝春Jが「同期の角田君の息子がこんな舞台に出てくるなんて…」と感慨深げに語ってたのが印象的でした自分も親心で見てウルウル来るぐらいですから、勝春さんもきっとそうだったんでしょう(笑)
9~13歳まで結構年の差がある中で、男の子も女の子もいましたが、みんな頑張りました。大和くんも「ジョッキーが夢」と言っていましたが、この中から未来のJRA騎手が出てくることでしょう。その日が来ることを楽しみに待ちたいと思います

[edit]

【シルク】適距離に戻って 

復帰へ向けて順調に調整中!ローブデソワの近況です!

ローブデソワ
 助 手 9栗坂良 59.6- 44.3- 29.0- 14.0 馬なり余力

ローブデソワ[父 スペシャルウィーク : 母 ベルベットローブ]

在厩場所:栗東トレセン
調教内容:角馬場でハッキング、坂路でキャンター
次走予定:京都11月8日 牝馬限定戦・ダート1400m[浜中俊]

今野師「乗り込んでいますが、状態も変わりないですし、明日から徐々に時計を出して行こうと思います。普段の調教でも跳びが大きい馬なので、ゆったりしたキャンターでも思った以上に時計が出てしまいますが、それはこの馬のいい所だと思うので、無理に抑え付けずにリズム良く走らせるよう心掛けています」

ローブデソワ
 助 手 5栗坂良 59.5- 44.3- 29.6- 14.7 馬なり余力


調教もしっかりこなしてるので、あと1か月ぐらいある復帰戦に向けては万全の態勢で臨めそうですこれから、さらにピッチが上がっていくということで、時計面でも本番を意識できる数字が見られるでしょうね弟にも出資確定したことですし、良い判断だったと思えるような姉の活躍を期待したいと思います!

1410robedesoie.jpg
明日は兄が府中で走ります!

[edit]

【シルク】最大の敵は台風!? 

さぁ、目の傷も癒え、復帰2戦目を迎えるコンフェッシオンです!
14.10.10
コンフェッシオン
 10/13(月)京都1R 2歳未勝利[D1,800m・16頭]55 小牧太 発走9:50

中竹和也調教師「追い切りは坂路で行いましたが、動きも良かったですし、中間楽させた影響は全く感じませんね。追い切りではいつもいい動きをしていますが、実戦に行って結果に結び付いていないので、今回はダートで変わり身に期待したいと思います」

14.10.9
コンフェッシオン
 助 手 9栗坂良 54.8- 39.6- 25.9- 13.2 馬なり余力
  ファイアリシンゾウ(新馬)一杯を0.1秒追走アタマ先着

14.10.8
コンフェッシオン[父 ダイワメジャー : 母 ストールンハート]

在厩場所:栗東トレセン
調教内容:角馬場でハッキング、坂路でキャンター 
次走予定:京都10月13日 ダート1800m[小牧太]

中竹師「今週は変則日程なので、今朝は普通に乗り、追い切りは明日行う予定です。13日のダート1800mを小牧騎手にお願いしました」


紆余曲折ありながら、復帰2戦目にようやくこぎ着けることができましたが、今度は天気が怪しいですそう、月曜は台風が関西地方を直撃しそうで、京都競馬も中止になる可能性が結構高そうそうなると、延期になるだろうから、馬の調子や気持ちがもつかが心配です
調教はそれほど悪くないので気にしてないのですが、やはりこの馬は走るほうに気持ちが向いてないので、新コンビの小牧Jがいかに鼓舞させてくれるかに懸ってると言って過言ではないと思いますもし行われたとしても、道悪競馬は避けられないでしょうし、ゲートが上手く行けば、ぜひともハナを切ってもらいたいと思いますあぁ、台風よ、なんとか逸れてくれ

1410cofession.jpg
3戦目でなんとか前進を感じる走りを期待してます!

[edit]

【シルク】出資理由その2 

もう1頭の確定馬、ベルベットローブ13の出資理由です

38.ベルベットローブ13(父ハーツクライ) 牡 栗・今野貞一
1409belbetrobe (2)

まずは今年は去年と違い、ハーツクライの種付け数激減ということで、各クラブともハーツ産駒が軒並み1頭ぐらいしかいませんので、貴重な存在でしたとはいえ、それだけで行くほどミーハーではありません(笑)
シルクで最初の出資馬、ローブデソワの弟ということが大きかったです
そして血統的にSeattle Slew持ち産駒はよく走っており、Mr.ProspectorやSecretariatなどを持っている点が好感でしたね奥の方なのが残念ですが、ノーザンダンサーの血も持ってますね。これで母がNDクロスしてれば、早熟化の可能性もあるので、クラシックでも戦えるかもしれないと思いましたが、現状はハーツ産駒らしい晩成っぽいタイプのように見受けられます
馬体はアコースティクス13と違い、すでに500キロオーバーで充分すぎるほどです20~30キロほど彼女に分けてあげてほしいぐらい(笑)体高はそれほど高くありませんが、4月産まれということもあり、今後の成長に期待したいところです
厩舎は姉と同じ今野厩舎です。上の兄弟たちはダートで走っており、この仔も馬体からはパワフルな印象を受けますが、父がハーツクライに替わったこともあり、まずは芝でデビューしてもらいたいなと思っていますこの仔もまずは順調に行ってもらいたいと思います!

[edit]

【シルク】出資理由その1 

いや~、ホントにシルク狂想曲と呼ぶにふさわしい口取り合戦でしたねまぁ自分には参加できないマネーゲームでしたので、抽選も対象となってたかどうか怪しいですが
3強はブラックエンブレム、パーシステントリー、ディアジーナでしたが、中でもブラックは昨日予測した300万以上、ネットでは366万でも落選したという方もいましたので、相当なハードルだったと思われます
この出資方法=実績制はかなり波紋を呼んでおり、今年電話受付が中止になったように、来年また改定される可能性があるかもしれませんね
さて、ブラックエンブレムには落選したものの、残る2頭には出資することができましたので、今日はその出資理由を書きたいと思います

27.アコースティクス13(父ディープインパクト) 牝 栗・高野友和
1409acostics13 (2)

ディープインパクトは柔らかさを持った種牡馬で、繁殖相手には自身の緩さを補える短距離血統の馬や、ガッチリした馬との相性が非常に良いです。そういう意味でダンチヒ系の牝馬はジェンティルドンナをはじめ、数多く活躍馬を輩出してますし、この馬も良い配合だと思いました
また、母母父のMachiavellion×Nureyevからはヴィルシーナも出ています。Halo3×5、Sir Ivor5×5はさすがに多すぎかと思いますが、機動力は確実にあるでしょうし、その分の緩慢さをBusted4×6やHoist the Flagでしっかり支えているのも好感が持てます
馬体を見ても確かに体高は低いですが、数字ほど小さく見せず、動かすとバネも感じました動画で言われていた前脚を回す件も、ツアーで実馬を見られた方からは気にならないレベルだということもあり、出資にGOサインを出しました
そして、何よりディープ産駒に出資できること(今年も当初は無縁だと思ってました)。しかもダービー馬の下ですこんな背景を持った馬には今後も行けるかわからない。母の仔はここ数年、伸び悩んでますが、兄ロジユニヴァースの影響か、ずっとネオの仔で、ここで満を持してディープを付けたというのも好印象です
厩舎はノーザンから期待されている元マツクニ厩舎の番頭さん。まだ結果は出てませんが、今年の2歳、1歳が勝負だと思いますし、僕も期待しています今は順調に、そして大きく育ってほしいな~と思います

[edit]

【シルク】早っ!もう一次結果出た! 

なんとっ!10日だと思ってた一次申込の結果がHPで発表されました!

2014年度第1次募集の結果について
2014年度第1次募集に多数のお申込みをいただき誠に有り難うございました。
お申込みいただいた会員の皆様の結果をホームページに反映いたしましたので、ログインの上ご確認ください。
結果通知書および確認書兼出資契約書は10日(金)に発送予定ですので、到着まで今しばらくお待ちください。

通常募集は来週10月15日(水)より受付を開始いたします。
お電話(03-3568-4984)は10:00から、ホームページは12:00から受付いたしますので、
残口僅かの募集馬につきましては、なるべくお電話でお申込みください。

第1次募集で満口となった募集馬、残口僅かとなった募集馬は以下の通りです。
各募集馬の総申込口数、実績のボーダーライン、実績・抽選どちらでご当選なのか等はお答えできませんので、
予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

◆満口◆

 7. ブラックエンブレムの13
 27. アコースティクスの13
 28. パーシステントリーの13
 29. ラフィエスタの13
 33. ユキチャンの13
 34. シルクプリマドンナの13
 37. クラウンピースの13
 39. ペンカナプリンセスの13
 40. ディアジーナの13
 43. シーザバッドガールの13
 48. ディフィカルトの13
 103.ローズバドの13

◆残口僅か◆

 1. コケレールの13     残120口以下
 14. プリティカリーナの13  残11口
 20. ゲルニカの13      残80口以下
 26. ストーリーテリングの13 残100口以下
 35. ダイワオンディーヌの13 残120口以下
 36. スペリオルパールの13  残6口
 38. ベルベットローブの13  残37口
 41. センブラフェの13    残120口以下
 45. アーデルハイトの13   残45口
 46. ジュメイラジョアンの13 残20口
 51. タイタンクイーンの13  残100口以下
 104.ディクシージャズの13  残20口以下


という結果に。去年が13頭満口だったので、今年はもっと行くと思いましたが、去年とほぼ同じでしたねおそらく同じ馬に集中したんでしょうね~そして、そんな中、僕の応募結果はというと…

抽選結果
7.ブラックエンブレム13×
27.アコースティクス13
38.ベルベットローブ13

3頭中2頭当選!という結果になりましたとはいえ、ベルベットローブは結局、ギリギリ満口にならなかったので、全員当選で、満足度70%というところでしょうかやはりブライトエンブレムの弟、ブラックエンブレムには出資したかったですとはいえ、今までに出資したことのないディープインパクト産駒とハーツクライ産駒への出資が叶ったので、そういう意味では大満足です
ベルベットはローブデソワの弟で、今年キチョ~なハーツ産駒一方、アコースティクスはなんといってもダービー馬の妹にして、ディープ産駒ですからね。今まで雲の上の存在だと思っていた、憧れのディープの仔に初めて出資することができました2頭はともに関西馬。これも久しぶりのことです
しかし、ブラックエンブレムの倍率はかなりのものだったようですねネットの書き込みから推測すると、最低でも300万以上じゃないとだめだった感じです実績で行けると踏んでいた方にはつらい結果ですね470万で通ったということなので、かなりのボーダーラインだったんでしょう
なにはともあれ、最初から狙っていた馬に3頭中2頭に出資できたわけですから、良かったですあとは先日発表した通り、今後の展開。このまま様子見して順調に行けば、1頭行ければいいな~と思ってます!

1409acostics13 (2)
アコースティクス13(父ディープインパクト) 牝 栗・高野友和

1409belbetrobe (2)
ベルベットローブ13(父ハーツクライ) 牡 栗・今野貞一

詳しい出資理由はまた後日!ご一緒の皆さん、よろしくお願いします

[edit]

【シルク】早くも正念場 

シルクの一次募集でバタバタしてる間に、いろいろあった、コンフェッシオンの近況です

出走予定
コンフェッシオン /月曜日の京都1R・D1,800m

2014/10/02

在厩場所:栗東トレセン
調教内容:角馬場でハッキング、坂路でキャンター 1日に坂路で追い切り
次走予定:京都10月13日 ダート1800m

中竹師「目の打撲もたいしたことなく、すぐに乗り出しを再開できました。昨日の追い切りの感触も良かったですし、これなら来週の京都で使っていけるでしょう。距離がどう出るかわかりませんが、気性も素直な馬ですし、対応してくれると思います

コンフェッシオン
 助 手 1栗坂良 54.7- 39.9- 26.4- 13.2 馬なり余力
  アヴェーヌモン(新馬)馬なりを0.1秒追走同入
コンフェッシオン
 助 手 28栗坂良 56.5- 41.1- 26.7- 13.0 馬なり余力

コンフェッシオン[父 ダイワメジャー : 母 ストールンハート]

在厩場所:栗東トレセン
調教内容:角馬場でハッキング、坂路でキャンター 24日に坂路で追い切り
次走予定:京都開催

中竹師「おそらく馬房の中のどこかでぶつけたのだと思いますが、右目付近を打撲したみたいです。幸い、角膜などには外傷は見られませんが、眼をショボショボしているので、念の為痛み止めを打ってもらいました。来週使う予定でしたが痛み止めを打ったので、来週は使えませんから、再来週以降に予定を延ばします

コンフェッシオン
 助 手 24栗坂良 54.2- 39.1- 25.5- 13.0 一杯に追う

コンフェッシオン[父 ダイワメジャー : 母 ストールンハート]

在厩場所:栗東トレセン
調教内容:角馬場でハッキング、坂路でキャンター 24日に坂路で追い切り
次走予定:阪神10月4日 ダート1800m

中竹師「忙しい競馬より、ゆったりした距離を試したいので、来週のダート1800mを予定します。追い切りでは本当にいい動きをするのですが、実戦に行って精神面の弱さが出てしまっている様なので、距離を伸ばしてどう変わるか試してみたいと思います」

コンフェッシオン
 助 手 21栗坂良 60.5- 44.1- 29.0- 14.5 馬なり余力


芝の2戦は1400→1800と距離を延ばしてみましたが、特に劇的な効果もなく、というか帰厩してからロクに調教せずに出走ですから、そっちのほうを疑いたくなりますがそれで今度はダートを試そうとして、厩舎内で顔を切るアクシデントもう何やってんだ!と思ってしまいます
幸いにして大したことのないケガだったので、阪神から京都に変更するだけで済みましたが、これが大けがとかだったら、怒り心頭でしたね
調教はマメにやってるようで、クラブからの更新は来てませんが、30日も昨日も今日も坂路入りしてますね期せずして間隔が空きましたが、前走より調教は積めてるし、初のダートがどう出るか?って感じです
しかし「気性は素直」って舌がハミを越したり、走る気を見せなかったりするのにどういうことでしょうね?(苦笑)ホント、次は正念場だと思ってます

140906confession-2.jpg
そういえば次は誰が乗ってくれるんでしょうね?

[edit]

【シルク】一次結果後のシミュレーション 

最近、馬券がさっぱり当たりませんやっぱ2場開催は得意じゃないなぁ夏競馬がなつかしいです(笑)
さて、シルクの一次が終わり結果待ちの状態ですが、今週中にその行く末がわかります僕は3頭に出資申し込みしました

7.ブラックエンブレム13(父ダイワメジャー) 牡 美・小島茂之 10万円
27.アコースティクス13(父ディープインパクト) 牝 栗・高野友和 8万円
38.ベルベットローブ13(父ハーツクライ) 牡 栗・今野貞一 9万円

先日、ここでアップした申し込み状況より新しい、2回目の検討会中に発表された最終ランキングを見てみると…

9/30 17時現在

<500口以上(抽選確定)>
7.ブラックエンブレム13★
28.パーシステントリー13
29.ラフィエスタ13
33.ユキチャン13
34.シルクプリマドンナ13
39.ペンカナプリンセス13※
40.ディアジーナ13
43.シーザバッドガール13


<間もなく500口(100口)到達(ほぼ抽選)>

ベスト10順!
1位 37.クラウンピース13
2位 36.スペリオルパール13
3位 48.ディフィカルト13
4位 14.プリティカリーナ13
5位 38.ベルベットローブ13
6位 103.ローズバド13
7位 46.ジョメイラジョアン13
8位 27.アコースティクス13
9位 1.コケレール13
10位 104.ディクシージャズ13
★=一次申し込み済 ※=出資候補馬で様子見したい

「やっぱりね」と思う馬と、「この馬が!?」と思う仔が混在してますね~僕が申し込んだ3頭もランクインしてますというか、先行で行かないとアウトな馬ばかりに行ったので、当然ですね
しかし、「様子見したいな~」と思ってた馬が何頭か入ってきてるので、これはあきらめざるを得ませんねこれは意外でしたこれ以外にも何頭か250口を超えてる馬がいましたので、それらもランクインしてくるかもしれません
一次で行った3頭のうち、出資の可能性が高いのは27>38>7の順でしょうもし、この3頭に当選した時のパターン別、その後の出資プランのシミュレーションを考えてみました

・3頭とも当選!…追加出資なし
・3頭のうち、2頭当選…1頭追加予定
・3頭のうち、1頭当選…2~3頭追加予定
・1頭も当選せず!…2~3頭追加予定

と今のところ、こういう予定でおります当然、これからの成長により別の馬が候補に挙がる可能性もありますし、今から挙げる馬に行かない可能性もありますその気になる候補馬たちは…

【第1候補】
10.ジェイズミラクル13(父キングカメハメハ) 牝 美・古賀慎明 4万円

【第2候補】
19.アイリッシュカーリ13(父キンシャサノキセキ) 牡 美・高橋文雅 3万円
20.ゲルニカ13(父キンシャサノキセキ) 牡 美・手塚貴久 3万円

【第3候補】
32.シャルマンレーヌ13(父ハービンジャー) 栗・角田晃一 3万円

他にも様子見したい馬はいたのですが、残念ながら上記の通り、先行で埋まってしまいそうな仔ばかりです本来なら様子見できそうな馬も、実績稼ぎのために最初から行かれた方が多いのでしょうか?僕にはそれはできませんので、一次の結果が出たらその結果に合わせて、上の馬たちを様子見しつつ、来るべき時が来たらポチッと行きたいと思います

1410jsmiracle3.jpg
キンカメも一度行ってみたい種牡馬です!

[edit]

【シルク】朝日杯の理由 

次走決定も、物議を醸してるブライトエンブレムの近況です!

2014/10/03

在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:坂路コースでハロン15秒のキャンター1本
次走予定:12月21日の阪神・朝日杯フューチュリティS[田辺裕信]

調教師「次走について田辺騎手に相談したところ、『距離を考えると中山の方が良いが、1600でも問題なく対応できる筈です』と言っていました。それを踏まえてオーナーサイド、牧場サイドと協議を重ねた結果、中山コースは来春でも本番前に経験させることは出来ますし、やはりG1タイトルを獲りに行こうという結論に至り、朝日杯を目標にすることにしました」

担当者「今週から坂路にも入れています。予定も正式に決まったことですし、タイミングを見て天栄へ移動することになると思いますので、このまま徐々に進めていきます。馬体重は490㎏です」


2014/10/01
ブライトエンブレム
 次走予定が12月21日の阪神・朝日杯フューチュリティSに決定しました。なお鞍上は田辺裕信騎手の予定です。


年末の2択で天秤に掛けられていましたが、次走は朝日杯に決まりました!ご存じのとおり、今年から2歳の番組体系がリニューアルし、朝日杯は阪神の1600に、ホープフルSは条件は変わりませんが、G2に格上げされました
賞金的には朝日杯7000万に対し、ホープフルは6500万と500万しか違いません関東馬ですし、ネオ産駒で小回り得意なのは前走で証明済。クラシックを目指す上で中山2000は本番前の試走としては最高の舞台だと思ってましたからね田辺Jもブライトなら、マイルでも対応可能ということで上記のように言ったんでしょうね
netkeibaの掲示板では賛否が巻き起こっております僕も最初はそう聞いたときは、ホープフルのほうが向いていると思ってたので「え~」と思いましたが、一口生活の中でG1挑戦なんてそうそうできるものではありませんし、と気持ちを切り替えて待つとしましょうか
朝日杯が嫌われる理由は…

1.クラシックにつながらない
2.マイルだと距離短縮になる
3.わざわざ関西遠征

とまぁ、挙げればいろいろあると思いますが、こんなところでしょうか。朝日杯の格の低さが嫌悪感を抱かせるのかもしれません。僕は長い直線のコースなら、東スポ杯でもう一度府中を試してほしいと思ってました。そこからホープフルに向かえば、中4週と休み明けでない状態での出走も試せると目論んでたんですよね~
このままいけば、皐月賞TRまでずっと休み明けで走ることになります同じネオ産駒のロジユニヴァースも同じような臨戦で、初の叩き2戦目=皐月賞で惨敗しましたから
なにはともあれ、朝日杯も新たなコースでこれまでの傾向が変わるかもしれないですし、ブライトが変えてくれることを期待して、2か月半後を楽しみにしたいと思います。順調に行ってください!

140906brightemblem-2.jpg
阪神外回りで好走できれば、ほぼコースに対する不安はなくなる

[edit]

【東サラ】やっと光が見えた 

ここのとこシルクばかりで、久々の東サラ近況報告、レッドラウディーです

2014.10.03

(ノーザンファーム空港)
ダク500m、ハッキング2500m。
この中間もメニュー自体は変わりませんが、順調にメニューを消化しており、脚元にも不安はありません。まだ体は立派ですが、馬の様子を見ながら調整ペースを上げていきたいと思っています。このまま不安なく進めていければ、10月中旬頃には移動の目途も立ちそうな印象。引き続き、歩様などもしっかりと確認しながら乗り進めていきます。
本馬の地方転出先は名古屋・角田輝也厩舎を予定しています
2014.09.26

(ノーザンファーム空港)
ダク500m、ハッキング2500m。馬体重574キロ。
周回で乗り出してからも脚元は変わらず落ち着いるので、今週も引き続きハッキングで様子を見ています。成長分もあるとはいえ、かなり体が大きくなっているので、脚元への負担を考慮して焦らず段階を踏みながらペースを上げていきます。馬自身は運動を始めてから活気が出てきたように思います。
2014.09.19

(ノーザンファーム空港)
常歩運動を始めてからも脚元は変わりなく落ち着いていたので、先週末から騎乗運動を開始しています。まずは周回コースをハッキングで3000m。経過を見ながら焦らず進めていきます。
2014.09.12

(ノーザンファーム空港)
ひと通り、トレッドミルの運動を続け、特に脚元の不安も確認できなかったので、今週から常歩での運動を開始しました。しばらく経過を見ながら問題ないようであれば、さらにペースを上げていきます。
2014.09.05

(ノーザンファーム空港)
担当者「引き続きトレッドミルでF24秒のところを3分。それとウォーキングマシンを併用しています。トレッドミルは3分とはいえ、勾配に変化をつけるなどして結構な運動量を確保できます。今のところ患部に悪い兆候は見せていませんので、このままトレッドミルの負荷を変えながら経過を見ていきます」


やりました!ようやく移動の話が出ました10月中旬ごろと思ったより早いですね移籍先は名古屋ですか。意外な感じがしますが、ここでなんとか頑張ってまた中央に戻ってきてもらいたいと思いますこれから寒くなってくるし、ちゃんと絞れるかなぁ…。能力はあるので、地力で這い上がってきてほしい。脚元には気を付けてね

org_kinkyo_redrowdy_124.jpg
あと50キロぐらいの減量は必要かな~

[edit]

【シルク】帰厩と同時に復帰戦も決定! 

ようやく戻ってきました、ローブデソワの近況です!

2014/10/02

在厩場所:栗東トレセン 1日に帰厩
調教内容:角馬場でハッキング
次走予定:京都11月8日 牝馬限定戦・ダート1400m[浜中俊]

今野師「昨日の検疫で帰厩させ、今日から乗り出しを開始しています。1か月を目処に仕上げて行き、このまま順調に仕上がれば、11月8日に牝馬限定戦・ダート1400mがあるので、そこを目標に進めて行きます。まだ先ですが浜中騎手に声を掛けています」

2014/10/01
ローブデソワ
 1日(水)に栗東トレセンへ帰厩しています。


早くも復帰戦が決まりました!僕がシルクからもらった番組表とにらめっこして、「ここがいいかな~」と思っていた11月8日の京都ダート1400に決定!しかも鞍上は2連勝時のジョッキー、浜中Jを押さえてくれたのも嬉しいですねこのまま順調に行ってもらいたいと思います!


久々の動画更新!

[edit]

【シルク】チャラリ~♪ 

突然、ブライトエンブレムの次走が決まりました…

2014/10/01

ブライトエンブレム
 次走予定が12月21日の阪神・朝日杯フューチュリティSに決定しました。なお鞍上は田辺裕信騎手の予定です。


ま、まさかの朝日杯です先日のツアーでも、小島調教師はホープフルSに出したい意向を示してるというような記事をチラホラ見ましたので、正式発表はまだでも直にそうなるだろうと思ってましたそれが突然朝日杯に決定です
牡馬クラシックを目指すのであれば、ホープフルに使うほうが絶対いいでしょう。阪神は三冠にないし、関東馬で関東のジョッキーなんだから、ふつうに行ってほしかった…聞けば、イスラボニータは菊花賞参戦発表後に、出資者の声で天皇賞に変更になったとか。ひとり一人の声は小さいかもしれませんが、我々も言えるのならクラブに言った方がいいのかもしれませんまだ時間はあります

140906brightemblem-2.jpg
もし阪神外回りを勝てたら、コース不問かもしれませんが

[edit]

【シルク】最終日に3頭で申し込み完了! 

昨日からYahoo!メールの調子が悪く、全然つながりませんねいつもそこからブログにログインするのですが、それが復旧せず、また仕事から帰って検討会の様子を見てたら、日付が変わろうとしてたので、そのまま寝てしまいました
よってギリギリになってしまいましたが、本日無事にシルクの一次申し込み完了いたしました!
まずは最後の申し込み状況チェックから!

9月29日(月)締時点での第1次募集の申込状況は以下の通りです。
なおこれまでに昨年度第1次募集申込総数の約88%のお申込みを頂いております。

第1次募集の申込締切は10月1日(水)となっておりますので、
出資をご希望される募集馬には出来る限り第1次募集でお申込みください。
(ホームページは10月1日23:59まで、郵送は10月1日消印有効)


◇500口募集馬◇

 ◆500口以上◆(400口は出資実績による割当、100口は抽選を行います)

  7.ブラックエンブレムの13
  28.パーシステントリーの13
  33.ユキチャンの13
  34.シルクプリマドンナの13
  39.ペンカナプリンセスの13
  40.ディアジーナの13

 ◆450口以上◆

  29.ラフィエスタの13
  43.シーザバッドガールの13

 ◆400口以上◆

  37.クラウンピースの13

 ◆300口以上◆

  14.プリティカリーナの13
  36.スペリオルパールの13
  38.ベルベットローブの13
  46.ジュメイラジョアンの13
  48.ディフィカルトの13

 ◆250口以上◆

  1.コケレールの13
  20.ゲルニカの13
  26.ストーリーテリングの13
  27.アコースティクスの13
  35.ダイワオンディーヌの13
  41.センブラフェの13
  45.アーデルハイトの13
  49.ラッシュラッシーズの13
  51.タイタンクイーンの13


◇100口募集馬◇

 ◆75口以上◆

  103.ローズバドの13

 ◆60口以上◆

  104.ディクシージャズの13


なんと前年比88%にして、警報発令馬は25頭!約半分です。1年前と隔世の感がある気がします…「すぐに行くほどではないけど、様子見してから…」と思ってた馬も載ってきたりしてるから、難しくなりました
これらを踏まえて、申し込んだのは以下の3頭ですしかもいきなりの更新付き!まだ愛馬になったわけではありませんが(笑)

7.ブラックエンブレム13(父ダイワメジャー) 牡 美・小島茂之
1409blackemblem13 (2)

2014/10/01
ブラックエンブレムの13

10月1日にノーザンファームYearlingからノーザンファーム早来へ移動しています。Yearling担当者は「ここへ来て背丈が伸び、ダイワメジャー産駒らしからぬスラッとした印象を醸し出しています。兄のブライトエンブレムの活躍は周知の通りですが、当初は同時期の兄に比べると成長が遅いかなと感じていたものの、徐々に追いついてきた印象です。こちらでは夜間放牧を順調に行っていましたが、馴致は鞍を付けて跨るところまで終わっており、非常におとなしく順調に進められています」とコメント。馬体重441㎏


27.アコースティクス13(父ディープインパクト) 牝 栗・高野友和
1409acostics13 (2)

2014/10/01
アコースティクスの13

ノーザンファームYearling在厩。担当者は「現在夜間放牧を順調に行っています。性格的に自分をしっかり持っている馬で、群れから多少離れても気にしない度胸の良さと賢さを持ち合わせています。放牧地を元気に駆け回っており、育成厩舎に移るのを待ち焦がれている様ですね。今のところはまだ小柄ですが、筋肉の付き方は良好ですし、これからの成長分もありますので、気にする必要はないと思いますよ」とコメント。馬体重418㎏


38.ベルベットローブ13(父ハーツクライ) 牡 栗・今野貞一
1409belbetrobe (2)

2014/10/01
ベルベットローブの13


ノーザンファームYearling在厩。担当者は「腰高のコロンとした体形も、上背が伸びバランスが取れて絞まって来た印象を持ちます。ハーツクライ産駒特有の緩さを持ち、これからの成長の伸びしろを多分に持ち合わせています。こちらでの夜間放牧は順調ですし、馴致の方は鞍を付けて人が跨る程度まで進められています。最初の頃は少し反応していましたが、すぐに受け入れられることが出来、学習能力は長けていると思います。10月2日にノーザンファーム早来へ移動予定です」とコメント。馬体重506㎏


以上の3頭に決定しました!いずれもファーストインプレッションでピックアップしていた馬ばかりですね。そのうち愛馬の弟が2頭ですから、脈絡ないミーハー応募というのはアコースティクスただ1頭その割にギリギリになったのは、検討会やツアーなど、できるだけ情報を集めたかったのと、皆さんがどの馬にどれだけ行かれるのかを見たかったからですやはりツアー後に申し込まれる方は、その印象が反映されるでしょうからね途中、アコースティクスの測尺が小さくて前脚の運びがぎこちないと躊躇した部分はありましたが、ツアーでは実馬の印象のほうが良かったという意見が多かったので、どのみち実績は足りませんし、抽選確実なので運試しにポチっと行ってみました
詳しい申し込み理由に関しては、出資が確定してから書きたいと思いますどの仔もボーダーラインは高そうですね~全部通るのか?はたまた全部落ちるのか?God only knows

[edit]

にほんブログ村&人気ブログランキング

プロフィール

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

日本ブログ村

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ