ラウディー順調
2013/04/30 Tue. 20:19



13.04.30
(ーザンファーム天栄)
キャンター3600m、週1回坂路(ハロン15~17秒)。馬体重530キロ。
担当スタッフ「入場後も特に問題なくメニューを消化しています。基本は周回での乗り運動に時間をかけています。内面にうるささを秘めているので、ここで乗り手とのコンタクトをしっかりさせてから次のステップへと思っています。週1回は坂路を登坂。動きは軽く問題はありません」
というわけで、いきなり「ーザンファーム」と来たもんだ






ちなみに「東スポPOG」では「顔つきからしてギャング」と書かれてました(笑)
勝手にライバル視Part1-マンカフェ編(笑)
2013/04/29 Mon. 00:06


今日はマンカフェ編です。
1.ハイデッカー 牡(fromキャロットクラブ)
母ルシルク
美浦・戸田博文
誕生日2011.4.1
募集価格3200万円
2.ロードストーム 牡(fromロードホースクラブ)
父マンハッタンカフェ
母レディブラッサム
母父Storm Cat
1は募集時からずっと思ってました。父と誕生日と募集価格が同じだったので、出資する前から(笑)。ラウディーの方が満口になるのは早かったように思いますが、同じ関東馬だし向こうも好馬体なのでね。さらに細かいことを言えば、母系にロベルトとリボーとナスキロを持っている点も共通。これからもライバルとして注目してます

2のほうはマンカフェ×Storm Catの組み合わせが11年世代ではラウディーとこの馬だけだからです



タブ版POG媒体の比較
2013/04/28 Sun. 22:06





さて、4月も終わりに近づき、POG関連の本やら新聞やらが出始めてますね。僕はいつも「競馬王のPOG本」を買ってるので、お手軽なタブ版の、デイリー、日刊、東スポと3紙を買って読み比べてみました


結論としては、東スポ>デイリー>日刊の順で良かったですね


東スポ特別号「ザッツPOG」(40p 300円)
◎40ページの大ボリューム
◎井崎脩五郎氏のコーナーがいかにも東スポ的(笑)
◎種牡馬別血統的注目馬コーナーがある
◎紹介する厩舎数が多い
◎文章にページを割いてるので、情報量が多い
デイリー馬サブロー「POG虎の巻」(32p 300円)
◎弥永氏による山本英俊オーナーインタビュー
◎なので東サラコーナーが充実
◎有力馬ズバ斬りレビューがある
◎写真が多い
ニッカン「POG特集号」(32p 300円)
◎ディープ産駒やある一部の馬への肩入れがすごい(笑)
◎記者によるイチオシ馬紹介
◎須田鷹雄氏のセレクトセール総括
◎新種牡馬紹介
こんな感じです。一般のPOGファンなら日刊のやつでも良いと思いますが、一口やってる人間としては物足りないです。バランスで言えばデイリー、一口&血統的な視点を求める方には東スポですね



府中2400へ
2013/04/25 Thu. 20:39

13.04.25
(大竹厩舎)
乗り運動後、坂路下の輪乗り場でダクを10分くらい踏み、その後、坂路を1本乗る。
69.3-51.5-34.1-17.3 馬なり
大竹調教師「使った後なので昨日までは運動だけで調整しましたが、心配していた後膝の方も何とか我慢していて、歩様も気にならないので良かったです。今朝の状態も良く、元気も良いので、今日から坂路を1本乗り始めました。使う前と比べると落ち着きも出て来て、雰囲気も良くなっていると思います。今のところ、中2週で5月12日の東京・芝2400mを予定しているので、この感じで行ってくれればと思います。この後も無事に出走できるよう、しっかりケアしながら進めて行きますよ」
13.04.24
(大竹厩舎)
曳き運動60分。
大竹調教師「競馬を使った後なので、曳き運動だけにしました。状態も良いので、当初は連闘も考えていましたが、今週の出走は見送る事にしました。心配していた後膝も大丈夫なので、権利のあるうちに使いたいと思います。初出走で経験馬が相手の中、頑張ってくれましたし、レースを見ても、やはり広いコースの方がノビノビ走れていましたね。終いの脚が持ち味なので、次走も東京の芝2000mか2400mの番組を使いたいと思っています」
ホッ







早くレースの写真、更新されないかな~

遅ればせながら
2013/04/25 Thu. 00:00

2013/4/19現在
北海道・ノーザンファーム早来で調整中です。週3日は屋内坂路コー
スでハロン15〜16秒のキャンターを1本、残りの3日は屋内周回コー
スでハロン20秒のキャンター2,400mの調教を行っています。担当者は
「この中間から坂路入りの日数を増やし、ペースもハロン15秒まで進
めましたが、相変わらず良い動きを見せていますね。調教師と相談し
た結果、この後はしがらきで調整していくことになり、来週24日にこ
ちらを出発、天栄でワンクッション入れて、26日にしがらきへ移動す
る事になりました。馬体重は491㎏です」と話しています。
2013/4/8現在
北海道・ノーザンファーム早来で調整中です。週2日は屋内坂路コー
スでハロン16秒のキャンターを1本、残りの4日は屋内周回コースで
ハロン20秒のキャンター2,400mの調教を行っています。担当者は「し
っかりと地力を付けていくことを優先しています。キャンターに入る
一歩目の沈み込む動きにセンスがあり、やればやるだけ動ける気性、
体力を持った馬ですよ。今後は折り合い面を重視して、我慢させるこ
とが大切だと考えています」と話しています。485kg
情報登録日 2013/03/25
2013/3/22現在
北海道・ノーザンファーム早来で調整中です。週2日は屋内坂路コー
スでハロン16秒のキャンターを1本、残りの4日は屋内周回コースで
ハロン20秒のキャンター2,400mの調教を行っています。担当者は「こ
の中間も良い意味で変わりないですね。ハロン16秒のメニューを平然
とこなしていますし、4月には15-15を始める態勢に持って行けると
思います」と話しています。
2013/02/28現在
怖いくらいに順調、リズムを維持し更にピッチを上げる。
ノーザンファーム早来在厩。週4日600m屋内周回コースでハロン20秒のキャンター4周、残り2日は800m屋内坂路でF16〜17秒のキャンター2本の調教を行っている。担当者「この中間も疲れた様子を全く見せず、怖いくらいに順調です。落ち着きがあって、尚かつ調教に臨む姿勢が前向きですから、現在のリズムを崩さないようにしたいですね。カイ食いも安定していますし、来月から更にピッチを上げても問題ないでしょう」479kg
競走馬名が決まりました。
競走馬名:ローブデソワ
英文字 :Robe de Soie
意 味 :絹のドレス(仏)
2013/01/31現在
ノーザンファーム早来在厩。周回コースと坂路併用でキャンターの
調整。担当者「これは頗る順調です。周回2,400mをメインに、週2
回坂路をF17秒で乗っていますが、他馬とは違う動きを見せていま
す。楽しみになってきました」476kg
2012/12/31現在
NF早来在厩。周回コースと坂路併用でキャンターの調整。「周回2,400mが基本メニューですが、週2日は坂路をF17秒前後で駆け上がっています。馬格に恵まれ、カイ食いの心配もありませんから、加減せずに進めています」と担当者。476kg
2012年12月10日現在
体高(cm) 胸囲(cm) 管囲(cm) 馬体重(kg)
163.0 181.0 21.0 471
NF早来在厩。
牝馬にしてはガッシリとした馬体で、サイズも申し分なし。完歩の大きいゆったりとしたキャンターは乗り手に好印象を与え、真面目でコントロールし易い点も大きな強みになろう。
兄はデイリー杯2着、おじに米G1馬とUAE重賞馬。オールラウンダーの配合。
2012/10/31現在
北海道・ノーザンファーム早来在厩。
馴致は終了しており、角馬場でのフラットワークの調整。
2012/8/31現在
体高(㎝) 胸囲(㎝) 管囲(㎝) 馬体重(㎏)
158.0 173.5 21.0 456
この時期に出資したのは初めてなんですが、いや~これだと楽(笑)様子見できたことで入厩が早そうかどうかもだいたいジャッジできますからね






若手の今野厩舎がどんな育成をしてくれるか楽しみですね~

ショック…エアグルーヴ
2013/04/24 Wed. 22:10






新たなコンテンツ「馬体解説」
2013/04/23 Tue. 21:34




スタイルリスティック 11の馬体ポイント
①肩
肩甲骨の傾斜角度は中距離系
②前腕
前胸が大きくせり出し、前脚を引き上げる力が大きい。
③前脚
前腕骨の上部が太く、強く前脚を回転できる。
④臀部
寛骨に沿って筋肉が豊富についている。
⑤尾根
尾根が高い位置にあるので腰全体が引き上がり、バランスを取る作用も大きい。

いいことばかりで半信半疑ですけど、気分は悪くないですね

馬体解説
父マンハッタンカフェは長距離馬でしたが、四肢の長さは平均的で重心が低く、肩周囲の筋肉はマイラーのように発達していました。この前駆の特徴が似た産駒は2歳の早い時期から活躍しています。本馬は肩甲骨の傾斜角度は中長距離系に出ていますが、父同様前胸が発達し、前腕骨が太く、前脚に強い回転力を備えています。父ほど寛骨が後ろへ長くないので臀部に筋肉がつくのが早く、お尻の上部は山型に隆起。前後駆のボリューム感に大きな差がなく発育は良好。尾根が高い位置にあり、歩きでは骨太の体格の割に後脚が伸びやかに使え、パワーも持久力も完備しています。
(馬体解説/関西競馬エイト 鈴木由希子)
レース後コメント
2013/04/22 Mon. 21:08

13.04.22
4月20日レース後コメント
北村宏騎手「パドックで跨がった時は、そこまで煩い面を見せなかったのですが、返し馬からチャカチャカし始めて立ち上がる素振りを見せていました。ゲートではキョロキョロしていて集中力がなく、案の定ダッシュがつかない形になりましたが、終いの脚を生かせる馬なのでボジションはそこまでこだわらなかったです。直線では、内から二頭目のところが開いていたので、そこを通りたかったのですが、フラフラして真っ直ぐ走れていませんでした。それでも馬群を縫うように良い脚を使ってくれました。まだ緩さはありますが、しっかり伸びていますよ。今でこれだけ走れるんですから、チャンスはすぐ来そうですよ」
大竹調教師「ヤンチャな面があるので、返し馬は一番最後に出しました。ゲートは練習で上手くいったのが生かせなかったです。まだ道中も走りに荒らさはありますが、直線ではキレ味を出してくれました。上がりも最速でしたしね。初戦にしては経験馬相手に頑張ってくれましたよ。権利は取れましたが、後膝の事もありますので、今後のことは馬の状態を見て決めようと思います」
現地で僕が観て感じたこと、結構そのままだったみたいですね(笑)パドックは落ち着いていたものの、返し馬からうるさくなってきましたね。ゲートにはすんなり入りましたが、やはり集中力を欠いていたようです






この後チャカつくんだな~

オーディンデビュー観戦記
2013/04/20 Sat. 20:36



久々の府中です!ついてすぐ5Rのパドックでした。

オーディンの馬体重は450キロ。程良い感じです。

オーディンは落ち着いていていい感じ


北村Jが乗っても変わらない


同じレースには同厩馬。大竹先生が引いてます。

こちらは「寝るとすぐ朝」(笑)


そして馬っぷりはこの馬。さすが良血です


なぜか本馬場入場は一番最後


少しテンション上がってきて、早く走りたそうでした


ちなみに誘導馬はサクセスブロッケンでした

そしてレース…、ゴール前にいましたが、際どくて興奮してたので、全然撮れませんでした



レース後、ホースプレビューに戻ってくるのも一番最後でした

雨予報も出ていて、あいにくの曇り空でしたが着いたときはまだ降ってませんでした


本馬場入場になると、オーディンもテンションが上がり始めましたが、問題になるほどではありませんでした

さて、レースが始まる頃になると、僕も口取りの集合場所に近い、ゴール板付近に移動して観戦することに










ついにデビュー
2013/04/18 Thu. 21:19

13.04.18
(大竹厩舎)
曳き運動60分。
大竹調教師「昨日追い切ったので、今日は運動だけで調整しました。出掛けの歩様もしっかりしていて、硬さもありませんでしたよ。後膝の方も今のところ良い意味での平行線で、問題はないと思います。追い切りの後はどうしても飼葉食いが細くなって来ますが、バリバリ食べるよりは、このくらい繊細な方が競走馬としては良いと思います。先週の福島競馬を見たところ、馬場が結構荒れていて、後膝の悪いこの馬には負担が掛かりそうなので、少しでも負担の掛からない、馬場の良い東京でレースを使う事にしました。乗り味も良く、良いバネをしている馬ですが、まだまだ幼いところがあるだけに、競馬を使いながらしっかりしてくればと思います。乗り役は稽古で時々乗ってもらっていて、癖も分かっている北村宏騎手で行く事にしました」
13.04.17
(大竹厩舎)
4/14(日) ウッド 56.7-41.9-14.3 馬なり
4/16(火) 坂路 61.9-45.1-30.0-14.7 馬なり
乗り運動後、坂路1本登坂。その後、ウッドコースで追い切り、ゲート練習。
坂路 67.2-50.5-33.3-16.7 馬なり
ウッド
内レッドオーディン 53.6-38.7-13.2 馬なり
外リルバニヤン 53.6-38.7-13.2 馬なり
丸田騎手「坂路登坂後にウッドコースで追い切りましたが、以前に乗った時よりも左に張るのは改善されていましたし、体の使い方も良かったですよ。ノビノビ走らせたところ手応えも良かったですし、ハミの取り方も上手になっています。ゲート練習もタイミングが合っていて良いスタートでしたよ。徐々に上手くなってきていますね」
大竹調教師「坂路下では立ち上がったり、乗り手を落とそうとしたりと、ヤンチャな面も見せましたが、追い切りでは集中して走っていました。ゲートも上手くタイミングが合ってロケットスタートを切っていましたよ。予定通り、今週使う予定です。当初は福島の土日の芝2000mを検討していましたが、ジャングルポケット産駒ですし、広いコースで走らせてあげたいというのもあるので、土曜の東京・芝2000mも含めて、想定を見て決めようと思います」
二転三転、紆余曲折した結果、開幕週を迎える府中でのデビューが決まりました







このお守りがオーディンを良い方へ導いてくれるはず

まさかの移動!
2013/04/15 Mon. 21:04

13.04.15
(ノーザンファーム空港→ノーザンファーム天栄)
この中間の調整も順調に進み、国枝調教師のゴーサインも出たことから、本日、ノーザンファーム天栄に移動しました。しばらく当地で調整を続け、問題ないようなら、美浦トレセンへ移動の運びとなりそうです。
ぬぁんと!本日、ラウディーがNF天栄に移動になりました!







しかし、こんな移動早いとPOG本に載らないんじゃないか!?

来週、福島、芝2000
2013/04/11 Thu. 21:23

13.04.11
(大竹厩舎)
乗り運動後、南ウッドコースにて2頭併せを追いかけて内で追い切る。
内レッドオーディン 70.7-55.1-40.0-13.1 馬なり
外ルー 71.0-55.3-40.2 馬なり
大竹調教師「今日はウッドコースに3Fから出て、スタンド前はゆっくり自分のペースで追いかけ、6F過ぎから徐々にペースを上げて行きました。先週は3Fから急にペースを上げたため、少しついて行けないところもありましたが、今日はゆったりしたペースだったので、道中もスムーズに走っていましたよ。直線に向いて前の馬に並び掛ける時も余裕があって、ゴールまで馬なりで良い感じで走っていました。まだ馬場に入ってから尻っ跳ねをしたりして、乗っている人が落ちそうになっていましたが、この後も週末、来週とやって行けば、状態は良くなって来ると思います。少しでも良い形で出走させられるようにして行きます」
西田騎手「初めて追い切りに乗りましたが、馬場に入って尻っ跳ねをしたりして、危ないところを見せていたように、まだ幼い感じがしましたね。ただ、背中は良い馬で意外性を持っているので、そのあたりがしっかりしてくれば走って来ると思います」
13.04.10
(大竹厩舎)
乗り運動後、坂路を単走で1本。
65.6-48.0-31.6-15.6 馬なり
大竹調教師「先週の金曜日から少し飼葉の喰いが落ちて、残すところがありましたが、体調面を考えて翌日から少し稽古のペースを落としたところ、飼葉も完食していました。元々、北海道にいた時から強い調教の後は飼葉の喰いが落ちると聞いていたので、そのあたりは上手く対応していきたいですね。明日追い切るので、今日は柴山騎手に乗ってもらって軽目の調教でしたが、『坂路でのテンの入りも良くなってきていますよ』と言っていました。デビュー戦は来週福島の土曜・芝1800mか、土日の芝2000mのどこかを使いたいと思っており、想定を見てからになりますが、ゆったり走らせてあげたいのもあるので、芝2000mの方を本線に考えています。騎手は柴山騎手を予定しています」
徐々にデビューに向けてペースアップしてきたため、飼葉食いが落ちたようですが、北海道にいた頃からそうだったとのことで、今後は上手にやってくれるでしょう







土曜の2Rか日曜の3Rか?どちらにしても早い~

関東馬躍進の秘密
2013/04/10 Wed. 22:35

シンザン記念…エーシントップ(西)
フェアリーS…クラウンロゼ(東)
京成杯…フェイムゲーム(東)
きさらぎ賞…タマモホットプレイ(西)
クイーンC…ウキヨノカゼ(東)
共同通信杯…メイケイペガスター(西)
アーリントンC…コパノリチャード(西)
チューリップ賞…クロフネサプライズ(西)
弥生賞…カミノタサハラ(東)
フィリーズR…メイショウマンボ(西)
フラワーC…サクラプレジール(東)
ファルコンS…インパルスヒーロー(東)
スプリングS…ロゴタイプ(東)
毎日杯…キズナ(西)
NZT…エーシントップ(西)
桜花賞…アユサン(東)
このように良い勝負を繰り広げています。特に今まで荒らされ放題だった関東重賞をモノにし、地の利を生かしてるのが特徴的です







チーム東サラの勢い止まらず
2013/04/07 Sun. 23:30


4/6 中山 NZT レッドアリオン 3人気2着
4/7 阪神 大阪ハンブルグC レッドデイヴィス 5人気1着
4/7 阪神 桜花賞 レッドオーヴァル 2人気2着
1週間でんなに上のクラスで何頭も活躍したのは僕が一口始めてから初です








ちなみに…
レッドデイヴィス…3400万円
レッドオーヴァル…3600万円
レッドアリオン…4800万円
レッドルーラー…3600万円
レッドレイヴン…3400万円
このくらい出さないと、G1に出走するような馬には巡り合えないのかな~

そういう意味ではレッドラウディーには期待しても良さそう!?

長距離&良馬場希望
2013/04/05 Fri. 00:25

13.04.04
(大竹厩舎)
曳き運動60分。
大竹調教師「昨日は追い切った後にゲート練習もしたので、今日は運動だけで調整しました。どうしても稽古でも左に体重をかけるような感じになって、左に張ってしまうので、この後は左が悪くならないように気を付けて行きたいと思います。後膝は追い切ったりすると若干熱を持ったりはしますが、最初に入厩した時に比べるとだいぶ良いので、これからもしっかりケアして行きたいと思います。どちらかと言うと走りの軽い馬なので、昨日のような重い馬場は良くないですね。また、自分のペースで走った方が良さそうなので、忙しい距離よりもゆったりした距離での競馬を考えています。来週の追い切りを見て決めて行く予定です」
13.04.03
(大竹厩舎)
3/31(日) 坂路 56.0-41.0-26.7-13.2 馬なり
4/2(火) 坂路 60.8-45.3-29.7-14.8 馬なり
乗り運動後、坂路1本。ウッドで追い切った後にゲート練習。
坂路 70.1-52.2-34.7-16.6 馬なり
南ウッド
内レッドオーディン 67.7-51.8-38.4-12.6 一杯
外ポッドフェローズ強めを0.7追走1F併せで併入
丸田騎手「3コーナーから良い感じで来ているのですが、4コーナーを回って直線に向いてから馬場がグチャグチャだったのもあって、馬に余裕がなかったですね。走っていても若干左に張る感じでしたし、体が長いのもあって、コーナーでは少し窮屈に走っている感じはしました。長目からサーッとやった方がこの馬には合っていそうですね。ゲートでは、トモが緩いのもあってモサッと出ているので、そのあたりがこれからの課題ですね」
大竹調教師「今日は馬場が悪かったので判断しにくい部分もありますが、来週追い切れば出走へのメドが立つと思いますし、後膝の疲れも徐々に取れてきているので、しっかりケアをしていきたいと思います」
4月に入り、追い切りにも熱が入ってきましたね









左に張るってことは左利きなのかな?

さよなら、BT
2013/04/04 Thu. 21:24





| h o m e |