12月は別れの季節
2012/12/30 Sun. 10:58
僕は松井選手と同級生で、出身が父と同じ石川県、誕生日も1週間ぐらいしか違わないということで、勝手に親近感を持って応援していました。
彼はどんなステージに立ってもすぐに対応して乗り越えてきたので、今回の引退を聞き、非常にショックを受けました。
どことも契約できない状態で迎えた今シーズン。ようやくメジャーの舞台に戻ってきたのは5月。でも結果が出なくて、また戦力外通告。ヤンキースの最終年もポストシーズンこそ活躍しましたが、レギュラーシーズンは良くなくて、クビになってましたし、ここ数年は本人も辛かったと思います。
それでも松井は辞めないだろうと思ってたので、今は呆然としています。僕の個人的な印象でしかありませんが、僕らの同じ年で有名人てあまりいなくて、巨人ファンだったこともあり自分としては、松井選手が唯一同級生の誇りだったんですよね。
引退会見で、本人は目を潤ませながら無念の表情を浮かべてましたけど、僕も泣きそうでした。膝が悪いということですが、日本に復帰することはできなかったかなぁ。
いつも飄々としているので、あまり指導者というイメージはありませんが、いつか戻ってきてくれたらなと思います。
20年間、お疲れ様でした。
さて、それ以外にも12月はいろいろ別れの出来事がありました。
まず、中村勘三郎さんが亡くなったこと。僕は特に歌舞伎ファンでも何でもありませんが、特番などを通じて人となりを知り、惜しい人を亡くしたんだな、と。
中村勘九郎さんと七之助さんの口上や葬儀での挨拶を聞いて、ジーンと来てしまいました。これから2人で乗り越えなきゃって悲壮感が伝わってきました。
師匠であり、父親である勘三郎さんがいないのは何か迷った時に拠り所がないということ。いろいろ大変かと思いますが、力合わせて頑張ってほしいと思います。
その他、これは競馬ですが、グリーンチャンネルの女性キャスターが何名か卒業したこと。これはいつも当たり前に見ていた人たちだったので、これもあいさつを聞いて泣きそうに(笑)
皆さん10年選手だったようなので、観てるうちに親近感が湧くとともに「なぜ今?」という疑問も湧きました(笑)
最近、ホントに涙もろくなりました(笑)いえ、実際は泣いてはいないのですが、非常に感傷的なのは間違いないです(笑)
あとはルーラーシップの引退ももったいないな~という感じでしょうか。せっかくの素質を今年の後半戦は生かし切れておらず、モヤモヤしたままターフを去ることとなりました。
そんなこんなで今年も残すところ、あと2日。最後はしんみりしてしまいましたが、このブログもこれで締めたいと思います。今年も1年、一口生活はレッドスピリッツがモヤモヤしたまま、引退となってしまい、未だ一口の楽しさを味わえておりません(泣)。
そんなモヤモヤブログにお越しくださった皆様には厚く御礼申し上げます。いろいろとお世話になりました



気を遣う男
2012/12/27 Thu. 20:20

2012.12.27
(ノーザンファーム空港)
キャンター2500m、週2回坂路×2(ハロン17~18秒)。馬体重504キロ。
担当スタッフ「今のところ姉よりは落ち着いていますね。その分、調整も順調に進んでいます。ただ、まだ周りに気を張っているような面は見られますし、しっかりメンタル面のケアはしていきたいと思います。調教中は素直なのでこのままの感じで行ってくれればいいですね」
2012.11.30
(ノーザンファーム空港)
担当スタッフ「週2回坂路で2本、1本目はハロン18~20秒ぐらいで乗っています。それ以外の日は馬場でキャンター2500mを乗っています。この時期ですが毛艶も抜群で状態が良さそうです。脚元も問題ないですし、進んだ組で順調にメニューを消化しています。目つきを見て分かる通り、多少ピリッとしたところはありますが、現状それがいい方に出ています。走りに対して前向きですし、走りも素軽い。今後も良い面を伸ばせるよう心身の成長を図りながら進めていきます。馬体重は500キロあります」
2012.10.31
(ノーザンファーム空港)
ダートコースにてダク500m、キャンター2500m。馬体重490キロ。
担当スタッフ「一番見栄えの良かった頃に比べるといくらか崩れてきた感じはありますが、この時期にまとまりすぎているよりは良い傾向と捉えています。乗り込んで競走馬の筋肉がついてくれば、また戻ってくるでしょう。今のところ問題ありませんが、かん性の強そうな顔つきをしているので、あまり追いこまず、精神的なゆとりを持たせつつ乗り込みを進めていきたいと思います」
2012.09.28
(ノーザンファーム空港)
ブレーキング(初期馴致)を経てフラットワークの調整。馬体重477キロ。
担当スタッフ「かん性の強そうな顔付きをしていますが、ここまでは順調に来ています。パワーありますよ」
2012.08.31
(ノーザンファーム空港)
【2012.8測尺】
馬体重470 体高158 胸囲180 管囲21.5
2012.08.23
(ノーザンファーム空港)
ノーザンファーム空港に移動しました。
2012.07.23
【2012.7測尺】
馬体重459 体高156 胸囲173 管囲20.5
募集時の測尺から最新の近況までズラッと並べてみましたが、サセッティ11とともに一番早くNF空港に移動してきまして、ここまで順調に調教をこなしています


馬体重も459→470→477→490→500→504キロと順調に増え続けています


近況に関しては、常に言われてることはやはり気性に関することですね



馬名ももう送りましたし、年明けからの更新をまた楽しみに待ちたいと思います


今回の写真も「何か用か?」とばかりにカメラ目線

すべり込みセーフ?&再開
2012/12/22 Sat. 00:13




そんなこんなでNF天栄からレッドオーディンの近況です

12.12.21
(ノーザンファーム天栄)
周回キャンター1200m(ハロン24秒)。
担当スタッフ「当初はウォーキングマシンで様子を見てきましたが、脚元の方も落ち着いているので、乗り出しを開始しました。しばらくは脚元の状態を見ながら、焦らず進めさせてもらいます」
先週より良くなったようで、乗り出しを開始しました




なんとか新馬戦のある間に戻ってこれれば…

慎重に
2012/12/17 Mon. 21:04


さて、先週は更新がないのかと思っていたレッドオーディンの近況です

12.12.14
(ノーザンファーム天栄)
マシン運動の調整。
担当スタッフ「右飛節の腫れで入場してきましたが、こちらにきてからは多少治まっています。ただ、まだ入場して間もないですし、乗ると腫れが増長しそうなこわさはあるので、ひとまずはマシンで様子を見て、完全に不安を取り除いてから乗り出していこうと思います」
しばらくはおとなしくしていないと、治まりそうにない感じでしょうか?

ムリして見切り発車して後戻りするのが一番怖いので、慎重に行ってもらうことが何より重要です

年明けに乗り出せればいいんだけどなぁ


しばらくじっくり、焦らずじっくり

確定しました
2012/12/15 Sat. 22:28

これで正式にスタイルリスティック11への出資が確定しました


ところで3%引きにしたくて一括払いにしたのですが、レッドスピリッツの補償を使ったせいか3%引かれてません


それならスピリッツの補償なんて微々たるものなので、それはまた取っとくから、3%引いてよ~って思いました


金額の大きいほうを適用したいに決まってるじゃないですか


こっちはそんな余裕ありません


※他の方のブログで確認したら、どうやらできないようです


これで「My出資馬」のところに加えられる!

励みになります!
2012/12/09 Sun. 20:44

そして結果はマニッシュは残念でしたが、セシリアはキャリア1戦というハンデを乗り越え、3着


この好走を予見するかのような先日の満口劇…




とにもかくにも東サラ2歳馬は絶好調



今日の阪神JFには他にもたくさんクラブ馬が出ていて、そのうちの1頭、シルクHCのローブティサージュが優勝しました

そして海外では、香港国際競走が行われ、香港スプリントではロードカナロアがなんと優勝!



というわけで、日本で海外でクラブ馬が大活躍!



おまけ
最近よく目にする森高千里



ついに…
2012/12/08 Sat. 00:50
12.12.05
満口御礼
シェアザストーリー11は満口のため募集を締め切りました。多数のお申込み、ありがとうございました。
うんうん、これはわかる、レッドクラウディアの半弟だから

しかし…
12.12.06
満口御礼
サセッティ11

うひえ~、マジですか!?




そんなわけで、ついにポチりました!
希望出資内容
スタイルリスティック 11 80,000×1口=80,000円
補償1:レッドスピリッツ
補償2:
補償3:
合計 80,000円
正直、もう少し様子見したかったのですが、この動きで胸騒ぎがしたので、東サラに今日電話で確認したところ、「スタイルリスティック11は残り10口ほどです」と言われ、(高いので)嫁にOKをもらって慌ててポチった次第です





馬名候補はいくつか考えてあります…

仕切直し
2012/12/07 Fri. 00:13

レッドオーディンの近況です

12.12.06
(大竹厩舎→ノーザンファーム天栄)
大竹調教師「今日は腹痛を起こさない程度の曳き運動だけにしました。楽をさせれば腫れは小さくなって、熱も取れて来ますが、乗り出すとまた腫れが出て来て、乗った分だけ腫れも大きくなってしまいます。これ以上無理はできないので、ここは大事をとって、明日、天栄へ放牧に出す事にしました。まだ2歳馬ですし、そこでしっかり治してくれば、良いモノは持っている馬なので心配ないと思います。申し訳ありません」
12.12.05
(大竹厩舎)
大竹調教師「先週は水曜日、木曜日と楽をさせて、金曜日に軽く乗ってゲート練習もしました。その後も軽く乗っていましたが、昨日からまた飛節に違和感があったので、今日は乗るのをやめました。ゲート試験に合格してから放牧に出そうと考えていましたが、ここで無理をすると良くないので、もう少し様子を見て、難しいようなら放牧に出したいと思います。まだトモの踏み込みも弱く、全体的に走り方もしっかりしていないですからね」
やはりどんなに牧場でいいこと言われていても、トレセンではもっとキツいトレーニングが待ってるわけで、それに耐えられるかどうかはやってみないとわからない部分ですよね…





しっかり治して、次入ってくる時はシャキッとしてくれよ~

リニューアルはいいけど…
2012/12/06 Thu. 23:04

オーディンのページに行けないよ…


続・様子見記2
2012/12/01 Sat. 20:43

12.11.30
(ノーザンファーム空港)
担当スタッフ「週3回坂路で2本、1本目はハロン17~20秒ぐらいで乗っています。来た当初に比べて体のバランスが格段に良くなってきて、それに伴い動きもしっかりしてきました。多少かん性の強さが出てきましたが、調教に支障をきたすようなことはないですし、現状ではむしろ良い方に捉えています。進んだ組で順調にやれていますし、仕上がりも早そうなタイプです」
12.11.30
(ノーザンファーム空港)
担当スタッフ「週2回坂路で2本、1本目はハロン18~20秒ぐらいで乗っています。それ以外の日は馬場でキャンター2500mを乗っています。この時期ですが毛艶も抜群で状態が良さそうです。脚元も問題ないですし、進んだ組で順調にメニューを消化しています。目つきを見て分かる通り、多少ピリッとしたところはありますが、現状それがいい方に出ています。走りに対して前向きですし、走りも素軽い。今後も良い面を伸ばせるよう心身の成長を図りながら進めていきます。馬体重は500キロあります」
10月の写真の更新が滞っていた1歳馬ですが、とうとう11月の更新と被ってしまいました


さて、それはさておきサセッティ11とスタイルリスティック11の近況ですが、相変わらず順調です





そんなわけで様子見続行なのですが、今のところ6:4でスタイルかなぁ…という感じ





早生まれらしく、この順調さは非常に魅力です


馬体はピカピカ


| h o m e |