ホッ
2012/11/30 Fri. 22:13

12.11.30
(大竹厩舎)
大竹調教師「腫れも落ち着いて来たので、今日は南ダートコースを1周半回って、その後、ゲート練習をしました。まだトモは踏み込んでいると言うより置きに行っている感じがあり、キャンターでも前が浮き上がって走っていて、うるさいところを見せています。ただ、ゲートは入りもスムーズで駐立も悪くないですよ。スタートも自分から出ようとする気持ちがあるので、練習して行けば問題ないと思います。あとは飛節だけなので、しばらくは様子を見ながら進めて行きます」
とりあえずホッとしました

手元に置いて調整してくれるということは、大丈夫なのでしょう

腫れを見ながらになると思いますが、ゲート練習もできることですしムリせず行けば、
きっと大竹先生がデビューまで導いてくれると思います


ゲートはそれほど苦労しなさそうかな?

暗雲立ちこめる
2012/11/29 Thu. 23:15

12.11.29
(大竹厩舎)
曳き運動後、坂路下の輪乗り場でダクを10分くらい乗る。
大竹調教師「昨日の午後、左右の飛節のレントゲンを撮ったところ、左の飛節はキレイだったのですが、腫れた右の飛節は、大きな異常はなかったものの、あまり良い感じではありませんでした。ただ、昨日休ませて少し良くなったので、今日はダクだけ乗ったのですが、歩様に気になる感じはなかったですね。火曜日も乗った後に午後から腫れて来たので、今日も午後からしっかり様子を見て行きたいと思います。明日も今日と同じ感じなら軽く乗って行く予定でいますが、しばらく様子を見て、あまり良くないようなら、2歳馬ですし今は無理をするところではないので、放牧に出してしっかり治してからやる事も考えています。もう少し様子を見て行きます」
12.11.28
(大竹厩舎)
大竹調教師「昨日乗った後、午後から右の飛節に腫れが見られたため、今日は大事を取って休ませました。今日の午後に念のためレントゲンを撮りますが、特に問題がないようなら、明日から様子を見て乗って行く予定でいます。腫れは少しずつ落ち着いて来ていますよ」
やっとのことで入厩したのに、いきなりこんなことになるなんてショックです…

決定的な故障ではないので、このまま状況が好転していくことを願うばかりですが、これからはおそるおそるの調整が続きそうです



大竹師の腕に期待しています!

象徴的なJC
2012/11/25 Sun. 19:49



しかし、それ以上にに目に付いたのは、サンデーレーシング所属馬の多さ


しかも1~3着独占!




個人馬主で元気なのは、金子真人HD、NHM(前田幸冶氏)、栄進堂(平井豊光氏)、鈴木隆司氏ぐらいでしょうか?


まぁ零細一口馬主としては遠い世界の話ですが(笑)、個人のオーナーさんにもぜひぜひ元気であってもらいたいと思うわけです

そんなことを思わせてくれる今年のJCでした

直線の審議は微妙だったなぁ…

順調に!
2012/11/23 Fri. 18:18

12.11.23
(大竹厩舎)
昨日、入厩。
今日は乗り運動後、坂路下の輪乗り場でダクを10分くらい乗る。
北村騎手「輸送とかあって体重も少し減ったようだし、入厩初日と言う事もあってダクだけになりました。緊張していたのか、体を丸める格好になって、伸び伸びと走れていなかったですね。それにソワソワしていて幼いところもありました。それでも、気の悪いところとか、言う事を聞かない感じはなかったので、これから色んなところで乗って行き、慣れてくれば大丈夫だと思います」
いきなり調教ですか!?しかも北村Jが乗ってくれたんですね




しかし、「今後は『厩舎』内で更新を行います」と言いながら、なぜ「牧場」に移動してるのか謎…?


今度は厩舎での写真を見たいです

ついに!
2012/11/19 Mon. 21:55

12.11.19
(ノーザンファーム早来→大竹厩舎)
本日、大竹調教師が実馬を確認し、明日、ノーザンファーム早来を発つことになりました。
21日(水)天栄を経由して、22日(木)に美浦トレセンに入厩の予定となっています。
入厩後の本馬の情報は、「厩舎」欄にて更新致します。
ヤッター!


予告していてくれたので、そろそろかとは思ってましたが、その通り実行してくれたので嬉しいです

今からだと年内デビューは厳しいかと思いますので、入厩→ゲート試験→調教→デビューと順調に行って、正月競馬かもう少し後ぐらいでしょうかね

年明けは除外ラッシュがあるし、あまり大きくなるタイプではないので、その辺も気にしながらのトレーニングになるかと思いますが、大竹調教師にお任せしておけば大丈夫でしょう!よろしくお願いします!


まずは馬名登録?

残すは朝日杯のみ!
2012/11/18 Sun. 20:11

しかも勝っていなかったG1のひとつ、マイルチャンピオンシップを制したことは非常に本人も嬉しいでしょうね

それはインタビューにも表れていました


前回のJCも繰り上がり1着でしたしね。スッキリしたG1勝利はいつ以来でしょうか?

とにもかくにも、久々のG1がマイルCSというのも良かったですね


ほんとに今の浜中くんよりもまだ若手でしたが、ユタカマジックと言われるような騎乗が多かったですからね



蛯名さん、ノリさん、ヨシトミさん、ウチパクさんなど同世代のジョッキーも最近重賞勝ったりしてますし、お互い励みにして頑張ってもらいたいと思います

馬券は外したけど、最近の競馬の中で一番嬉しかったです


入厩へのカウントダウン
2012/11/15 Thu. 22:39

12.11.15
(ノーザンファーム早来)
週3回周回2400m(ハロン18秒)、週3回坂路(ハロン15秒)。馬体重447キロ。
担当スタッフ「メニューは変わらず、坂路15秒ペースでの乗り込みを重ねています。先生と場長の判断で、もう少し乗り込んでからの移動となりましたが、この中間も順調ですしね。何か不安があってのことではないので、まもなく移動となるんじゃないかな。フットワークもキビキビとして、力強さも出てきていますしね。引き続き移動をイメージしながら乗り込みを進めていくつもりです」
そろそろオーディンもこのメニューに飽きてきてるんじゃないかな~?

前回のエントリでも言いましたが、現在大竹厩舎が絶好調

この流れに乗るためにはなるべく早いに越したことはないけど、現実的なことを言えば、来週ぐらいにお声が掛かるのが理想的


ひとつ気になるのは馬体重が増えないことですね~



新しい写真が見たいので、東サラさんお願いしますよ!

キターッ!
2012/11/10 Sat. 08:38


12.11.09
(ノーザンファーム早来)
あと2週間くらいで、美浦トレセンに入厩予定です。
待望の入厩予定が出ました

しかし、早すぎるというか、なんてアバウトな予定なんでしょう

会員さんから東サラへ催促の問い合わせがあったりしたんでしょうかね?

でもNF天栄など、中継地点を挟まず直接入厩のようなので、こんなものかな?なんにせよ、ここ1~2ヶ月ヤキモキしていたので、予定が出てホッとしています




NFで最後になりそうな新しい写真はまだか~

続・様子見記
2012/11/05 Mon. 23:13

<サセッティ11>
12.10.31
(ノーザンファーム空港)
フラットワーク、週3回900m坂路1本(ハロン20秒)。馬体重468キロ。
担当スタッフ「坂路で乗り出してから一週ごとにペースを上げ、現在はハロン20秒。問題なくこなしており、兄(レッドセインツ)同様、早めからいけそうな雰囲気はありますよ。伸びがあり、奥行のあるすっきりとした好馬体。どちらかと言えば、ロブロイと言うよりは母方の血が出ているように思います」
<スタイルリスティック11>
12.10.31
(ノーザンファーム空港)
ダートコースにてダク500m、キャンター2500m。馬体重490キロ。
担当スタッフ「一番見栄えの良かった頃に比べるといくらか崩れてきた感じはありますが、この時期にまとまりすぎているよりは良い傾向と捉えています。乗り込んで競走馬の筋肉がついてくれば、また戻ってくるでしょう。今のところ問題ありませんが、かん性の強そうな顔つきをしているので、あまり追いこまず、精神的なゆとりを持たせつつ乗り込みを進めていきたいと思います」
サセッティ11とスタイルリスティック11はどちらも8月23日にNF空港に入り、ともに早い組にいるほうだと思います

どちらも順調ですが、早生まれということもあるのか、サセッティのほうがより進んでるようです

スタイルは姉が気性のことを言われることが多かったため、この仔も目つきが悪いせいか、スタッフの方も気にしてる模様です

でも姉レッドジゼルもレースでは好位でしっかり折り合って、むしろお利口な走りを見せてましたし、スタッフもこれだけ注意してやってくれてるので、それほど心配することもないと思います

そんな2頭、これまで揃って「満口間近」でしたが、半姉のレッドセシリアがデビュー戦を快勝したため、「残口わずか」になりました

これで「一気に満口か!?」と焦りましたが、上記の順調な近況が出ても状況は変わりません


こちらとしてはじっくり様子見できるので嬉しいのですが、キャロ会員からすると信じられないでしょうね

サセッティがいつ満口になってもおかしくない状況ではありますが、スタイルの大物感は捨てがたい…

両方行ければ悩む必要はないのですが、1頭にするならスタイルかなぁ

サセッティが満口になっても仕方ないですね


先日、チャールストンハーバー11が満口になり「満口御礼」の文字がトップページに見えた時はドキッとしました



| h o m e |