期待と不安
2012/01/31 Tue. 23:15

12.01.31
(ノーザンファーム早来)
トレッドミルでキャンター調整。馬体重444キロ。
担当スタッフ「変わらずトレッドミルでのキャンター調整を行っていますが、
まだ歩様が気になる時はあるものの、負荷はしっかり
かかっていますし、良化は明らかです。ここまで慌てず我慢して
進めてきましたからね。リズムよくペースアップできるように、
乗り出し開始のタイミングには気を付けたいと思います。
2月中旬からの乗り込み開始をイメージして進めています」
相変わらずのトレッドミルですが、あと半月もすれば乗り込みを
開始するということで、次回の更新が非常に楽しみになりました

不安点といえば、馬体重がほとんど増えてこないこと

募集時が440kgでしたから、この動いていない状況を考えると
少なくとも20kgぐらいは増えていてもいいはずなんですけどねぇ…

今回も前回より10kg減ですから、どうしたものか…

ほぼ同じ馬体重だったマジックコード10は乗り込んでるにも
かかわらず495kgですから、その差は一目瞭然です

その点がクリアになれば、期待は大きいです


しっかりカイバ食って、たくましくなっておくれ

フィフティーンオール
2012/01/27 Fri. 22:59

寒かったぁ…

人生初の冬の東北は、いきなりの洗礼でした

さて、山元へ移動して2週間。入厩へ向けて順調なレッドスピリッツの近況です

12.01.27
(山元トレセン)
担当スタッフ「今日から坂路で15-15を開始しました。乗り味は良いようですし、
バタバタすることなくスムーズに駆け上がってきました。
動きにも余裕があったように体力がついてきているし、
マンハッタンカフェ産駒らしい煩さが出てきたように元気いっぱい。
このままイメージ通りの調整でペースアップしていけそうです。馬体重は480キロ。順調です」
いよいよ15-15が始まりました!

先週、同じチリ産のパララサルーが菜の花賞を勝ってOP入りしました

あちらは新しいクラブG1レーシングですが、募集された時から母が
チリ2歳チャンピオンということで、注目してましたから素直に嬉しかったですね

良い励みとなりました

チリ産も通用することを示してくれたので、スピリッツのデビューが
ますます楽しみになりました


早く新しい写真が見たいな~

この調子で
2012/01/20 Fri. 23:46

12.01.20
(山元トレセン)
担当スタッフ「今日は坂路2本16-16という調整内容。
稽古後も注意していますが、歩様は問題ないですし、
北海道でも乗っていましたから、このまま次の段階へ移行できそうな雰囲気です。
近々15-15にペースアップできると思います。馬体重は482キロ。
まだシルエットに幼さがあるので、これから筋肉量を増やしてメリハリのある
体にしていきたいですね」
先週よりペースアップしての調整ですね。来週には15-15の報も聞けそうです

今回はより慎重に脚元を見てもらってるようですし、このままステップアップして
いってもらいたいと思います



目指せ、グラマラスボディ!w

右肩上がりで
2012/01/16 Mon. 23:23

12.01.16
(ノーザンファーム早来)
トレッドミルでキャンター調整。馬体重454キロ。
担当スタッフ「引き続きトレッドミルでの調整を進めていますが、
ペースはキャンターに移行しています。
まだトモの歩様が完全ではないようなので、時間をかけてやっています。
様子を確認しながらになりますが、2月から次のステップというイメージは持っています。
あまり無理をさせたくない箇所なので慎重に進めてきましたが、その効果はしっかりと出ていると
思いますので、もう少しだけ我慢というところですね」
前回と変わらぬメニューで、回復を待ってる状態です

ただ、2月からは次のステップに移れそうとのことなので、春に向けて
右肩上がりで行けるよう、一歩ずつ進んでいってほしいと思います


あー早く名前が決まらないかなぁ

リスタート
2012/01/13 Fri. 23:40
グッドニュースは突然に
2012/01/12 Thu. 23:10
右肩上がりで
2012/01/09 Mon. 00:20

そんな中でも金杯とシンザン記念にはしっかり参加してました

金杯はヒモ抜けで完敗でしたが、シンザン記念で今年の初日が出ました

今年もこういう感じで、続けていけたらいいなぁと思います

さて2週間ぶり、レッドスピリッツの近況です

12.01.06
(社台ファーム)
担当スタッフ「引き続き、直線走路でしっかり乗り込んでいます。
乗り進めても全く問題ない状態ですね。
まだそう速いところはやっていませんが、この感じなら様子を見ながら
進めていけると思います」
しばらく空いたので、少しは変化あるかと思いましたが、変わりなしと
いうことで、ちょっと拍子抜け


でも今月中になんらかの動きが欲しいところですね。
このままズルズルだけは勘弁してもらいたいと思います


今年は飛躍の年となりますように!

「名もなき馬」に捧ぐ
2012/01/02 Mon. 22:36

競走馬はクラブ馬の場合、2歳になるこの時期に名前が決定することが
一般的で、それまでは「○○の10」など、母名+生まれ年で呼ばれますよね。
だから今は「名もなき馬」状態なんです

言いたくて、ここまでつらつらと説明してみました

昔、ダビスタで「ナモナキウマ」と付けたこともあります

去年は用紙に書けるだけ書いて出した覚えがありますが、
今年も1頭しか出資してないし、5コに絞ってみました(多い?)(笑)
では、一気に紹介します、どうぞ!

1.レッドアローズ Red Arrows
(意味)…直線で矢のように伸びるように願って


2.レッドプリ(ー)ムス Red Primus
(意味)…ラテン語で「ナンバーワン」を表す。1着になることを願って


3.レッドゼマティス Red Zemaitis
(意味)…英国のハンドメイドのギター職人の名前から


4.レッドスナイパー Red Sniper
(意味)…狙撃手。ライバルをしっかり捕らえる走りを願って


5.レッドクラリティ Red Clarity
(意味)…「透明、明快さ」。米バンド、Jimmy Eat Worldのアルバム名より


以上、この5つを魂込めて送ってみました



思い浮かべた名前です。「これがあったから、この名前選んだ!」と
いう根拠になった馬名というわけです。東サラでは傾向が重要ですからね

しかし、リストアップはずっとしていましたので、候補はたくさんあったのですが、
リンガフランカから連想するものはかなり難しくて思いつきませんでした

なので父から連想しましたが、あまり由来してるという感じはしませんね

5に関しては全く響きのみです!どーもさーせんでした

これも東サラならではの発想だと思いますので(笑)
これから会議して、あと2ヶ月ぐらいで決まると思いますが、この中からぜひ
リンガフランカ10に採用してくれますように


そんなわけで、今日の一曲!

A HAPPY NEW YEAR!
2012/01/01 Sun. 18:36


いよいよ2012が開幕しましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
先ほど、いきなり結構大きめの地震が発生しまして、驚きました

幸いにして津波も起こらず大事には至りませんでしたが、
今年もいろいろあるぞ、という自然界からの宣戦布告でしょうか?

何が起こっても不思議ではない時代です。我々も常日頃から「想定外」の
出来事を想定して、備えをしておくことが大事だと思います

馬に関しても同じ。いつ何時愛馬が故障や病気に見舞われるかわかりません

実際、去年後半、僕の出資馬、レッドレジーナとレッドスピリッツは
残念な結果に見舞われました(スピリッツは今年もありますが)
そんな中で、今年は初めて目標を立ててみたいと思います

まず、愛馬は2頭、先ほど名前が出たレッドスピリッツとリンガフランカ10です
1.出走10戦

2.2勝

3.馬名の名付け親

1は、リンガが夏以降のデビューですので、スピリッツに頑張ってもらって
7~8戦、リンガは2~3戦してくれると、そこそこヒマを持てあまさず
1年間楽しめるかな~と思いますね

2は、スピリッツとリンガそれぞれ1勝ずつ挙げてほしいという最低限の目標です

願わくば、なんぼでも勝ってくれるに越したことはありませんw

3は、年末ギリギリに投函したリンガフランカ10の馬名です

去年は惜しくも他の馬に馬名が採用されてしまったので
(レッドヴェレーナとレッドメデューサ←こっちは奥さん)

今年はその反省を生かして(?)、厳選して少なめにしました

募集も締め切りましたので、応募馬名を公開します

…と思いましたが、「格付けチェック」が始まりましたので、
それはまた次回にしたいと思います~

| h o m e |