デビュー戦は上々だ
2011/05/30 Mon. 22:20

2着のウインバリアシオンともども、あのグチャグチャの馬場の中、
瞬発力が違いました

先行した中で唯一上位に来ました。やはり皐月賞は1頭で気を遣い、
馬体が減りすぎてたのでしょうね


コメントを見ると、本人も納得のいく騎乗だったようです

馬券はというと…オルフェーヴルとベルシャザールから流していたので
三連複とベルシャザールからのワイドを獲りました

さて、そのダービーデーに湧く中、ひっそりデビューしたのは
我がリアル一口馬、レッドレジーナでございます

偶然にしては出来杉くんなのですが、一昨日から我が家にもGCが導入され、
パドックからリアルタイムで観ることができたのです

初めて動くレジーナを見ましたが、いつもコメントで「寂しがりでよく鳴く」と
聞いていたので、厩務員さんに甘えたり、チャカチャカしてるかな~なんて
漠然と想像していたのですが、ぜっんぜんそんなことはなく、雨の中、堂々と
周回していました


だからか、パドック解説者も「紙面上に印を打たなかったのを後悔している」と
言ってたぐらい、ひいき目抜きによく見えましたね

そして、いざレースへ…。スタートは普通でしたが、馬場を気にしてか、あまり
自分から行こうという感じではなかったですね。道中、何度か鮫島Jに気合いを
つけられてました

少しずつ位置取りを上げ、直線を向きました。ところが、外に出そうにも被されて
窮屈になるシーンもありました。その後、進路を内に取り直し、1、2着馬に迫った
ところがゴール


戦前、予想していたよりはるかに良い結果となりました


11.05.29 (日) 京都 レッドレジーナ 3歳未勝利 ダ1800 鮫島良太 6番人気3着
鮫島騎手「稽古にも乗せてもらって分かっている馬なので、乗りやすかったですよ。
まだ弱いところはありますが、初めてのレースにしては上手に走っていたし、
最後までよく頑張っています。この後、反動が出なければいいですね」
鮫島Jの言うように、道悪で頑張ったので反動が出ないことを願ってます

順調ならもう1戦ぐらい使ってくれそうなので、次こそ勝利を!

さ~て、欲が出てきたぞ~


薄い印に発奮して複勝とワイドをプレゼントしてくれました~

雨のち晴れ
2011/05/27 Fri. 00:06

11.05.26
(松永厩舎)
曳き運動60分の調整。
「今日の運動では、出がけの歩様も良かったですね。
その後も安定した歩みで、のんびりと周回を重ねていました。前の馬に近付き過ぎて、
尻尾をブンブン振られても驚くこともなく、軽く瞬きをする程度。本当に大人しい馬です。
馬体重は512キロ。先週から数字的には変わりはありませんが、見た目には締まってきています。
芦毛の分、目立ちはしませんが、艶が増していますね。
調教メニューを見直して、体調の方も持ち直してきました。もともと、飼い葉の食いだけは
落ちないので助かっています。桶を舐めているようで、洗わなくても良いくらい綺麗なんですから(笑)。
だからこそ、多少体調が落ちても、そのまま調整していけるというのもあったと思います。
気性は真面目で素直だし、愛嬌があって本当に可愛い子。なんとか早く一勝させてあげたいと思っています」
11.05.25
(松永厩舎)
乗り運動で逍遥馬道を通り、坂路下の角馬場でダク10分後、坂路にて併せの外で追い切る。
助手 フィアレス 55.3-40.4-26.6-13.5 なり
助手 ニシノミストラル 55.4-40.6-26.9-13.7 一杯
助手「一番しんどい時期は脱したようですね。今日も一杯の相手の外で馬なりでしたから、
状態は良くなってきているのでしょう。無理をさせたくなかったので、
フォームを確認しながらの追い切りでしたが、息の方も気になりませんでした。
馬場も重かったので、時計的にはこれぐらいで十分。やればもう少し出る馬ですが、
オーバーワークで反動が出てしまっても困りますからね。
抜け出してから単走になってしまったので、フワッとしないようにハミを掛け直してフィニッシュさせましたが、
ほぼ馬なりの手応えで楽でした。先週の状態と比べると、良い方向に向かっていると思います」
松永調教師「状態次第では放牧も考えていましたが、今日の追い切りならこのまま進めても問題なさそうですね。
6月11日(土)の阪神・芝1400mでの出走を考えています」
ホッ…

思わせる調子でしたが、この1週間で急回復したようで、めちゃ嬉しいですね

ついには復帰戦の予定まで出ました

今度は芝、しかも1800→1400への距離短縮です

これが吉と出てくれれば良いのですが、あと2週ほど調整できるので、さらに
調子を上げて、復帰戦に臨んでもらいたいと思います


相変わらずみんなに愛されるキャラで微笑ましいですね


念願の
2011/05/26 Thu. 23:05

11.05.26
(藤原厩舎)
曳き運動60分後、鮫島Jを背に角馬場でダクを10分、
その後、ダートコースにて3頭併せの外で終い重点に追い切る。
鮫島J レジーナ 87.1-70.3-54.6-40.9-11.9 なり
浜中J サルヴァドーレピサ 86.9-70.1-54.4-40.9-11.9 なり
藤岡(佑)Jアストロロジー 85.8-69.3-53.6-39.4-11.9 なり
助手「先週、ビシッとやっているので、ダートの感触を確かめる程度に、終い重点にサーっとやりました。
時計はこれで十分ですよ。大きなストライドで、終始楽な走り。しっかり併せていたこともあり、
最後まで集中して、併せた相手に見劣りしない動きでフィニシュしました。
先週やっているだけあって、今日は動けましたね。抜け出してしまうと、フワッとするところが
あるので、その辺はレースでも気を付けてもらいたいですね。これで最終調整が無事終了しましたが、
それでも油断は禁物です。午後からは、いつも通り整体を行い、しっかり馬体のメンテナンスを行います。
レースにいって、どんな走りを見せてくれるか期待しています」
11.05.25
(藤原厩舎)
厩舎周りで曳き運動60分、角馬場でダク10分後、ウッドコースにてキャンター一周半。
藤原調教師「レースが日曜日なので、明日の追い切りを予定しています。
今日はウッドコースで調整しましたが、キャンターでは弾む様なフットワークを見せていますね。
馬格のある馬だから、走りの良さが目立ちます。弱いところがあって調整には苦労しましたが、
デビューまであと少し。最後まで気を抜かず、しっかり調整していきます。
今週日曜の京都競馬、ダート1800mに鮫島騎手で出走の予定です」
良かった~


あとはスタート地点に立つだけ。やはり先週ビッシリやってるだけあって、
終い重点ながら馬なりの調整でしたね

3頭併せ、豪華ですね


東サラの同期だった仲間で、デビューまでたどり着けなかった馬もいますからね

まずはここまで持ってきてくれたスタッフの方に感謝です

あいにく週末は雨予報ですが、頭数も13頭と手頃。できれば外枠を引いて
気分良く回ってきてほしいと思います



競走馬生活の始まりです。できるだけ長く走れますように

公開ドラフト
2011/05/22 Sun. 09:31
次期POG本も続々と発売されております

というわけで、20日金曜日に雑誌『競馬王』を発行している
白夜書房でPOG名人たちによる公開ドラフトが行われました

昨年も行われ面白かったので、今年も行ってきました

会場は満員で、今年はさらに熱い議論が交わされ、予定2時間の
ところをはるかにオーバーして、3時間にも及びました

オフレコの話も聞けましたし、非常にディープな時間でした

終了後は各名人たちとトークする時間もあったのですが、さすがに
遅く帰らなければならなかったので、泣く泣く引き上げてきました

あ~質問したかったなぁ



しかし今年のPOGは何か難しい気がします

まさか…
2011/05/20 Fri. 12:45

11.05.19
(松永厩舎)
曳き運動60分の調整。
助手「常歩の歩様は大丈夫でしたが、軽くダクを踏ませると、まだ歩様が悪いですね。
この後、獣医師にチェックしてもらい、必要であれば治療もしてもらいます。
飼い葉食いの心配がないのはいいのですが、体調の方がもうひとつなのかもしれません。
一度走っている馬なのに、まだどこか芯の弱さを残していますね」
11.05.18
(松永厩舎)
乗り運動で逍遥馬道を通り、坂路下角馬場でダク10分後、坂路にて併せの外で追い切りました。
助手 フィアレス 54.9-39.9-26.5-13.4 馬なり
助手 シェルエメール 54.2-39.2-25.7-12.7 馬なり
松永調教師「出がけからゴトゴトとしていて躓くような素振り。
常歩とダクを踏んだ後は、いくらか歩様も解れてきましたが、今日は追わずに
フィアレスのペースで走らせるよう指示を出しました。馬場が重かった割に、
途中12秒台も出ていたように動きはまずまず。坂路での動きはいい馬ですからね。
ただ、気持ちも前向きで気力もあるのだけど、もうひとつ体調が上がってこない。
前回の時より体がついてこない感じですね。もし、今後も体調が上がってこないようならば、
一旦、放牧も考えています。今後も、状態を良く見極めながら、調教を進めていきます」
助手「指示通り、最後まで余力を持って馬なりで登坂させましたが、体がしんどい分、
最後はハミに頼って、伸びきった走りになっています。気持ちは前向きなんですけどね」
ガーン、まさかの体調不良カミングアウトです

ここまで再入厩してからだいぶ経つのに、まだ状態が上がってこないなんて…

とりあえずもうしばらく様子を見るようなので、それでも悪ければ、放牧も致し方ありません

食欲はあるのだけど、どこか脚に気になるところがあるのか…何事もないことを祈っています


みんなを癒してくれるフィアレス。今度は走りで癒してほしい!

一口はこれから
2011/05/19 Thu. 21:34

11.05.19
(藤原厩舎)
厩舎周り曳き運動60分、角馬場でダク10分後、ウッドコースにて追い切る。
栗東CW 鮫島J 79.4-65.2-52.5-40.3-13.5 一杯
助手「スタンド正面から入り、徐々にペースを上げていきましたが、併せる予定の
馬が掛かってしまい、終始、単走の形となりました。ラストは時計を要しましたが、
初めてのコース追いでしたからね。単走でも走りに集中出来ていたし、
全体的には悪くなかったと思います。それに、併せていたら、もう少し動けていたかもしれませんね。
いずれにしても、この一追いで気持ちもピリッとして変わってくると思います。
まだ弱さを残している馬ですが、ここまで馬に合わせてジックリと調整してきました。
デビューは来週ですが、最後まで気を抜かずに、しっかり調整していきます」
11.05.18
(藤原厩舎)
厩舎周りで曳き運動を60分、角馬場でダク10分、
ウッドコースにて軽めのキャンター後、軽めに坂路1本。
栗東坂路 助手 66.8-48.3-31.3-15.1 馬なり
助手「明日、追い切る予定なので、今日は普段通りの調整を行いました。
下が悪かったので、少し走りづらそうな格好をしていたけど、以前を思えば、
随分、走りもしっかりとしてきましたよ。単走でも前向きに
走れるようになっていますしね。ただ、体の方は、飼い葉を
食べている割に、今ひとつ身になってこないですね。
腹周りがキュッと引き締まって、ひと際スリムに見えています。
それでも、肌艶はいいし、体調面は良好。
来週のダート1800mを予定しているので、何とか良い状態で出走させたいと思っています」
昨日は軽めで今日ビシッと追い切られました

初めてのコースだったようですが、戸惑うことなく、この馬なりに良い時計で
走ったと思います

助手さんの言うように、併せられてたらもう少しラストの時計も良かったかも

来週はレース週なので、実質今日の追い切りが最終追い切りかもしれません

デビュー戦はダービー当日のダート戦。世間的にはひっそりと、しかし僕の中では
熱い一日になるよう、レジーナには良い走りを見せてもらいたいと思います


半兄も晩成だったし、レジーナもこれからだと思ってます

上々です
2011/05/17 Tue. 20:38

11.05.17
(社台ファーム)
マシン運動120分、常歩3000m、ダク1200m、
キャンター1200m、直線1000m。馬体重477キロ。
担当スタッフ「直線ダートでハロン18秒のメニューを消化。
牝馬には厳しいメニューなのですが、めげずに頑張っています。
しっかり鍛えてきたことで、皮膚の薄さや筋肉の張り出しも上々です」
サンチバ後も変わりなく頑張っているようでホッとしています

各種POG本でも評価されているので、一口的にだけでなく、
クラシックを目指す上でも楽しみな存在と言えそうです

このへんを振り返ってみても、去年とはだいぶ違うように思います

このまま行けば仕上がりは早そうなので、あとはじっくり派の庄野師が
どう判断するかに掛かってるでしょう



ハードな調教をこなしながら馬体も476kgまで増えてきました

坂路の申し子
2011/05/13 Fri. 12:38

11.05.12
(松永厩舎)
曳き運動60分の調整。
助手「出掛けからスムーズな歩様で、キビキビと周回を重ねていました。
気持ちは常に安定していますし、体調面もアップしていると思います。
馬体重は516キロ。先週から4キロ減で大幅な減少とはいきませんが、見た目は引き締まり、
皮膚も薄くなってきています。トモの上部に肉がついて丸みが出てくると、前駆と後駆の
バランスが取れて、格好も良くなるのですが、それでも、以前に比べれば、大分メリハリが
ついてきています。今後、レースを使いながらの成長に期待しています。
厩では、相変わらずノンビリとした表情で鼻面を出してくつろいでいます」
.11.05.11
(松永厩舎)
坂路下角馬場でダク10分後、坂路にて併せ馬で追い切る。
助手 フィアレス 57.5-41.3-26.6-13.0 なり
助手 ニシノミストラル 57.7-41.5-26.8-13.1 なり
助手「先週のコースの動きが悪かったので、今日は坂路で追い切りました。
思った通り、坂路の動きの方が良いですね。併せた馬の動きが悪かったので、
最後は単走になっていましたが、気真面目な馬なので、ラストまで一生懸命走っていましたよ。
馬場状態が悪かったので、今日はこのぐらいの時計で十分でしょう。息遣いはまだひと息ですが、
今後もしっかり調整していけば良化してくるでしょう。良いモノは持っている馬だし、
レースを決めずに調子を整えていきます」
先週はコースで追い切りましたが、ずっこけるぐらいタイムが悪かったので
今週はどうするかな?と思っていたら、やはり坂路に戻してきましたね

併せた馬の動きが悪かったので最後は単走になったようですが、最後まで
しっかり走っていたみたいですね

行っていないので、レースを決めずに調整するとのことと昨日の更新では
なっていましたが、今日の更新ではレースを使いながらとあります。どっちなんでしょ?

厩舎では相変わらずリラックスして、みんなにかわいがられて人気者です


叩いて良くなるのであれば、そろそろ使っていってもらいたいですね

デビュー戦決定!
2011/05/12 Thu. 22:53

-16kgと聞いた時からイヤな予感はしましたが、まさかレース後骨折とは…

とりあえず骨折は軽度ということで、秋に戻ってくるのを待ちたいと思います

さて、帰厩後も今のところ順調なレッドレジーナです

11.05.12
(藤原厩舎)
厩舎周りで曳き運動60分の調整。
助手「馬場状態の悪い中で追い切った割に、歩様に硬さは出ていません。
弱いところがあるため、徐々に負荷を強めている状況ですが、今のところ、
イメージ通りに進められています。飼い食いは心配ないですよ。モリモリと完食しています。
ただ、それがまだ身になってはいないかな。無駄肉がなく、腹周りもスッキリ映ります。
デビュー予定まで後2週。状態を見極めながら、しっかり調子を整えていきますよ」
11.05.11
(藤原厩舎)
厩舎周りで曳き運動60分、逍遥馬道を通り角馬場でダク10分後、坂路にて併せの内で追い切る。
鮫島J レジーナ 56.8-41.7-27.0-13.4 なり
浜中J サルヴァドーレピサ 57.2-41.9-27.1-13.5 なり
藤原調教師「レースでも乗ってもらう鮫島騎手に感触を確かめてもらいました。
今日は、馬場状態も良くないから、馬なりで無理のない追い切りを指示。
ラストまで楽な手応えだったね。馬なりで良い動きをしていたよ。
まだ弱いところは残していますが、徐々に状態は上がってきています。
レースは、5月29日の京都、牝馬限定のダート1800mを考えています」
鮫島騎手「周りが言うほど、硬さは気になりませんでした。動きも良かったですね。
馬場状態が悪かったので、無理をさせないように、気を付けて騎乗しました。
息はまだもう一つですが、速いところにいった方が走りは良いですね」
キタ~!ついにレジーナ、念願のデビュー予定が出ました

今週の近況は、大文字にしたいところだらけです

やはり脚元のことを考えて、ダートからスタートです

京都なので前に付けられないと厳しいかもしれませんが、この仔はトモが
非力なので、ゲートがバシッと出られるかが心配です

しかし、とりあえず初出資馬のデビューが決まって、ホッとしています

レースでは鮫島Jが騎乗するようですね。追い切りにも乗ってくれてますので、
存分に特徴を掴んで、能力を発揮させてもらえたらと思います

まずは、あと2週。このまま順調に行けますように


食欲は旺盛なようなので、あとはそれが身になってくれれば

世代最強の高評価!
2011/05/07 Sat. 01:29

我がチーム東サラからはなんと2頭、レッドデイヴィスとレッドセインツが出走予定

どちらにも頑張ってもらいたいですが、僕の愛読している競馬雑誌「サラブレ」には
携帯版「サラブレモバイル」というのもあります

そのワンコーナーに「金満大臣のチェック馬」というものがあります

これはその週の特別競走に出走馬のワンポイント解説してくれるのですが、
京都新聞杯のデイヴィスはこんな風に書かれてました

「シンザン記念で負かした2、3着馬が皐月賞・桜花賞馬に。世代最強かも」
これはすごい高評価です


そしてセインツはこうです

「中団で溜めて追われてからの反応良く斬れるディープ。」
ディープ産駒らしく、こちらも嬉しくなる評価されてます

ちなみに2頭はデータ的にも追い風となっています

なんであのときデイヴィスに行かなかったんだろう…

お仲間でも出資されている方の多い2頭。力の入るレースになりそうです


大胆不敵なのんびり屋
2011/05/06 Fri. 06:25

11.05.05
(松永厩舎)
曳き運動の調整でした。
担当助手「昨日大き目のところを乗ったので、
今日は厩舎周りで曳き運動60分の調整を行いました。
運動の出掛けは前の出が少しぎこちなかったのですが、
周回を重ねるごとにほぐれて来ました。脚元や馬体にも大きな反動は見せていません。
体も気持ちもまだまだお子様で、馬房の中でも愛嬌たっぷりなので、
みんな鼻面を撫でて通って行きますよ。速いところに行っても動きは自体は良いですね。
馬体重は520㎏と、飼い葉の食いに変動の無い馬なので、出走に向けてじっくり乗り込んで行きますね」
11.05.04
(松永厩舎)
先週末に帰厩。今日は乗り運動で逍遥馬道を通り、
坂路下角馬場でダクを10分後、ウッドコースにて3頭併せで追い切る。
助手「スタンド正面からスタートし、始めはゆっくりとしたキャンター。
そこまでは良かったのですが、向こう正面から徐々にペースを上げる予定が、
フィアレスだけ徐々に遅れだし、直線では脚も伸びず、
大きく遅れを取りました。週末の坂路の動きは良かったのですが、
息遣いはまだまだでした。レースを決めず、しっかり乗り込んで
いった方が良さそうです。ただ、以前に比べて、馬はしっかりしました。
手前もきちんと替えていましたよ」
上に書いてありますが、坂路ではなくコースで追い切りをした昨日の時計は
酷かったですね…


5月4日CW良 助手 脚色一杯
87.8-71.7-57.1-43.5-15.3
最後のほうがラップが悪いじゃん(笑)
あと2週ぐらいで復帰戦という青写真を勝手に描いてましたが、
これではだいぶ掛かりそうです

しかし、今日の更新でなんとなく時計が出なかった理由がわかりました

やっぱ2歳時に見せていた茶目っ気はまだまだ健在のようで(笑)
みんなにかわいがられて愛嬌たっぷりなのはとてもグー

でもオンとオフを切り替えて、走る時だけは集中してください

頑張って走れば好きなだけゴハン食べていいからお願いします~


ジョシュさんのブログでもまた愛らしい顔で登場してたね

Little by little
2011/05/05 Thu. 20:22

11.05.05
(藤原厩舎)
厩舎周りで曳き運動を60分行い、その後、乗り運動で逍遥馬道を通り、
角馬場でダクを15分ぐらい。その後、ウッドコースにて軽いペースの
キャンターを半周乗った後、坂路にて併せの外で追い切りました。
栗東坂路 54.8-39.4-25.8-13.1 馬なり
担当助手「段々と素軽さが出て来ているので良いですよ。
焦らずに段階を踏んで乗り込んでいます。段階を飛ばしていくと、
歩様や馬体に顕著にダメージを表す馬ですからね。
今のところ順調に来ていますよ」
11.05.04
(藤原厩舎)
厩舎周りで曳き運動60分、角馬場でダク10分、
ウッドコースで軽めのキャンター半周、軽めに坂路1本。
栗東坂路 助手 61.9-45.2-29.6-14.7 馬なり
藤原調教師「ゲート試験のあとも、歩様等に問題はないですね。
今日は普通に乗って調整しましたが、明日は少し大き目のところを乗る予定でいます。
先週末にも坂路で55秒台のところは乗っています。ここまでは順調にきていますが、
一気に攻められるタイプの馬ではないからね。徐々に、徐々に、
状態を確認しながら進めていきます。運動中、馬がいないと全く動かないのだけど、
だからといって、他馬が後ろから来ると気にしたりして、少し難しいところはあるけど、
今のところ、コンスタントに調整出来ています」
ホッ…

今のところ大丈夫のようです

よくわかっているので、一気にペースアップすることはありません

水曜はゆっくり、木曜は速めを追うというスタイルのようですね

ゲート試験を受ける前に出した時計が、55.7-13.9(一杯)で
今日は馬なりなのに54.8-13.1ですから、だいぶ速くなってます

この調子で少しずつ少しずつペースアップしていってほしいと思います


寂しがりなくせに人前ではツンツンして、ツンデレなんだね

いつの間にか
2011/05/03 Tue. 01:19
すこぶる順調
2011/05/02 Mon. 09:02

いや~引っ越しってホントに面倒というか大変ですね。もうしたくないな~

今はGW真っ只中。ウチの会社は休みなので、のんびりとこれを書いています

ボーっとできるって幸せですね

そんな中、昨日の天皇賞は、なんとかゆっくり観ることができまして、
久々にG1で万馬券ゲットしました


馬単を買っていたため、エイシンフラッシュは差しすぎないように、と(笑)
さて、余談はこれぐらいにして本題です

無事にサンチバ受検は終えたのか?レッドスピリッツの近況です

11.04.28
(社台ファーム)
マシン運動120分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター1200m、直線1000m。
476キロ。産地馬体検査終了。
担当スタッフ「直線ダートでハロン18秒のキャンターを緩めず乗っています。
すぐに仕上がってしまいそうなので、セーブしているくらいです。
相変わらず動きの良さが目立ちますね」
予定通り、サンチバ受検したようです


そして近況も何も言うことはありません。ホレボレするような言葉の連発で
このまま行くことを願うばかりです

関しては、使いだしの遅い厩舎だけに師がどのように判断されるか注目したいと思います


春の最終の阪神とは言いません、夏の小倉か新潟で見られたらなぁ…

| h o m e |