末広がりの8着でした
2011/02/26 Sat. 22:47

当初予定していた私用は、思いのほか早く終わったのですが、
中山には間に合いそうもなかったので、WINSに駆けつけました


パドックは最後だけ観ることができましたが、イレこむこともなく
のんびりと周回してましたね。これはフィアレスらしい

しかし馬体重が516kgと知り、「これはちょっと太いんじゃ…」と
不安がよぎりました

やはり500kgぐらいで出てきてほしいなぁという印象でしたね

で、その後は返し馬は見られず、次に映ったのはゲート前。
これは感激しましたね~


このコントラストが何とも言えなかった

そして、いよいよスタート。
ドキドキ

さらに心配したスタートも全然問題なく、むしろ「おっ!」と
声が出るぐらいの好スタート!掛かることもなく、そのまま
好位3番手あたりを追走。道中はほぼそのままの隊列で
さぁ、ここからが勝負所の4コーナー

「あ、あれっ」ノリさんの手が動いてる…

さらにムチまで入って、後ろを振り返ってるし!

そこから後続がドドッと押し寄せてきて、あとはカメラからフレームアウト…

勝ったのは広尾TCのロイヤルパープル、3着はロードHCのロードエフォール。
奇しくも同じクラブ馬で人気を分け合った馬たちでした。おめでとうございます

その後、スローVTRで8着と確認して、そそくさとWINSを後にしました

タイムは1分59秒8、上がりは42秒!勝ち馬とは1秒9差でした。
中山のダートはパサパサで相当重いんでしょうね

負けはしましたが、無事にデビューできましたし、何よりまだまだ
できあがってません。来週のデビューを想定していたこともあり、
馬体も絞れるでしょうし、フィアレス自身ももっとピリッとしたところが
出てくれば、変わってくるでしょう

縁起が良い、とポジティブに捉えたいと思います

応援してくださったみなさん、ありがとうございました

大胆かつ繊細に…
2011/02/25 Fri. 21:43

11.02.24
(松永厩舎)
厩舎周りで曳き運動の調整。
松永調教師「運動に出るとシャキッとして、物音にも敏感になり、
競走馬モードに変わります。一定の速度でキビキビとした
脚取りで周回を重ねていました。以前は緩慢だったトモの運びも、
まっすぐ深く踏み込むことが出来るようになっています。
ここが完成型というわけではありませんが、今の状態でも、
十分、レースに対応出来ますよ。性格も素直ですし、
気持ちもピリッとしてきています。昨日の動きから、
初戦から期待できそうだし、当日の走りが楽しみですね。
今週土曜日の中山競馬でデビューを予定しています」
古馬1000万の馬に先着したということで、ミキオ先生も
手応えを感じてくれているのでしょうか

僕の希望した中山ダートでのデビューが決まりました

そして今日は枠順も1枠2番に決まりました


ぶっちゃけどこでもいいと思ったのですが、内枠になりましたね

この枠だとスタートがカギになってくると思います

のんびりした仔なので、出遅れだけが心配ですね

そこさえクリアしてくれれば、最低でも4コーナーまでは
楽しませてくれるのではないかと期待しています

唯一の関西馬で、印も厚いので1番人気になっちゃいそうだなぁ…

とにかく、まずはゲートイン!大胆かつ繊細にノリさん、お願いします!

そして願わくば、なるべく上のほうでゴールイン!祈っています!

お任せします
2011/02/24 Thu. 23:00

11.02.23
(藤原厩舎)
厩舎周りで乗り運動60分、角馬場でダク調整後、ウッドコースを一周半。
助手「開場直前の馬の多い時間にダクを踏みましたが、
周りの状況に動じることなく、落ち着いてダクを踏んでいました。
ウッドコースに出てからも、初めのうちは、大人しく走っていましたが、
追い切りがひと段落して、他の馬たちが引けてしまったら、
急にビタッと止まってしまい、危うく落ちかけそうになりましたよ。
急に一人になって不安を感じたのかもしれないですね。
状態としては、大きな変化はありません。骨膜のこともあるので、
馬と相談しながら調整していきます。ゲート練習も並行して行っていきます」
11.02.24
(藤原厩舎)
厩舎周りで曳き運動30分、乗り運動30分後、
角馬場でダクとハッキング調整後、ゲート練習。
藤原調教師「スタッフとも相談しましたが、状態に合わせて、
このまま調教を進めていくことになりました。
今日は、馬場内のゲートで練習。入り、駐立、発進の流れで行いましたが、
とても素直でスムーズにこなしました。
発進は、レジーナの気分に合わせて、出たなりで出しましたが、
自分から出る気もあるようですね。ダクでトコトコと発進していました。
まだ弱さはありますが、色々なことを見極めながら、慎重に進めていきます。
任せて下さい」
骨膜は先週の状態からは大きく変化していないようですが、
このまま厩舎で調整していけることが何より嬉しいです

今日からゲート練習も始め、素直に入って出る気もあるようなので、
試験合格もそう遠くはなさそう

馴染んでないみたいですが、徐々に良くなってってほしいと思います

しかし、藤原師の最後の一言は頼もしい。ジーンと来ました

お任せします!


じっくりゆっくり良くなっていってもらいたいですね

もしかして行ける?
2011/02/23 Wed. 19:00

11.02.23
乗り運動で逍遥馬道を通り、坂路下角馬場にてダクを10分後、
坂路にて併せ馬で追い切る。
助手 フィアレス 53.7-38.4-24.9-12.5 馬なり
助手 ダノントレビアン 53.8-38.6-25.1-12.7 一杯
助手「徐々にペースが上がり出すと、全身をフルに使った大きなストライド。
沈み込むような重心の低い走りで加速して、ラストまで余裕の手応えでした。
まだ緩さはありますが、良い走りをしますね。
最後も遊ぶ余裕を見せていましたよ」
松永調教師「なんとか新馬戦に間に合って良かったです。
性格的には使ってからかもしれませんが、心肺機能は高いようだし、
ここまで十分乗り込んできましたからね。初戦から楽しみにしています。
今週の中山ダート1800mを横山(典)騎手で予定しています。
除外の場合は、2週目の阪神ダート1800mにスライドさせますが、
そうなることも想定して仕上げてあるので問題ありません」
想定19頭中2回除外権利持ち馬1頭、1回除外権利持ち馬8頭
ついに最終追い切りまで来ました

全体53秒4-1ハロン12秒5を馬なりで計時、併走馬に先着しました

楽な手応えのままで遊ぶ余裕もあったということで、万全の態勢で
迎えられそうです

しかし最大の焦点は、出走できるかどうか?最初想定を見たとき、
どれが権利持ちか全くわからなかったのですが、さすがクラブレポートには
権利持ちの馬がしっかり載ってますね~。こりゃもしかして…

純粋に権利持ちが9頭で確定。残りの枠は7頭。これを10頭で
抽選ですから、70%の確率で出られることになります!

当初思っていたよりずっと楽な感じ。まぁ外れても来週のことも
考えて仕上げてるとのことなので、明日の抽選突破を祈りながらも
気楽に待ちたいと思います


この仔はひょっとしたら「持ってる」のかもしれませんね、なんて親バカ

明と暗
2011/02/18 Fri. 06:14

まずはフィアレス。
11.02.17
(松永厩舎)
厩舎周りで曳き運動60分の調整。
助手「昨日追い切ったこともあり、出がけの歩様に硬さが見られましたが、
周回を重ねるうちに、解れてきました。解れた後は、リズム良く、
キビキビとした脚取り。以前はノンビリとしていた気性も、
攻めを強めてきたことで、物音にも敏感になり、たまにバタつく姿も
見られるようになりました。これは良い方にとらえています。
ただ、厩ではリラックスしていて、一気に飼い葉を完食すると、
食後はノンビリと横になって、
目を閉じて寝息を立てていますよ。
この後も、レースまで無事にいけるように、しっかり調整していきます」
うはははっ、ウケる

よっぽどどっしりしてるんでしょうね~。ピリピリした面を見せるように
なってきたかと思えば、厩ではすんごいリラックスしてるようです

これならオンとオフを切り替えることができて、レースでもイレこむことなく
走ってくれそうです


これ基本です。出られる確率が低いとわかっていても、ワクワクしてしまいます

一方、レジーナです。
11.02.17
(社台ファーム)
角馬場でダク調整後、軽めのキャンターでポリトラックコース1周。
助手「他の馬が調教を終えた後の馬場で、単走でゆっくりスタートしました。
一頭の為、回りを気にする感じで、自分のリズムで走っていました。
馬格はあるし、乗り味は良いですね。ただ、右前の歩様に
違和感があったので、獣医師に診てもらったところ、
肘周辺に骨膜ができているそうで、
それが歩様に影響したようです。あまり攻めると痛みが出てしまうので、
痛みの出ないギリギリの負荷を掛けながら様子を見たいと思います。
まだ来たばかりということもありますが、少し幼い面があって、
一頭だと淋しがって、鳴いたりしています。
でも、人には良くなついていて、とても可愛い子ですね。
飼い葉の方はしっかり食べています」
こちらは入厩早々アクシデント発生で、昨日の藤原師のコメントの感じだと
放牧、もしくは最悪このまま引退か…と思いましたが、なんとかこのまま
調整してくれるようです

でも骨膜ってソエですよね?そんなに深刻なものなのか?と疑問に
思いました。若駒には付きものなのに、こういう言い方をされると
すごく心配してしまいます

しっかりケアしてもらいながら、少しずつ良化してもらいたいです

しかしキャラ的にはフィアレス同様、癒されるものがありますね

いきなりショック…
2011/02/17 Thu. 08:39

11.02.16
(藤原厩舎)
角馬場でダクをとハッキングの調整。
藤原調教師「右肩の骨膜が悪さをしているようで、
少し歩様がぎこちないですね。
これからハードに乗っていくには、少し厳しいかな。歩様が悪いと、
動きのバランスが崩れ、色々なところに悪い影響を及ぼします。
そこへ調教の負荷が掛かってくると、痛みなどが生じ、それは
馬にとって苦痛でしかありません。
デビュー前からそういう思いをさせるのは可哀想だし、
馬の心身にも影響してきます。
今後のプランについては、少し考えさせて下さい」
ガーン!


やはり右前は前からやばそうな感じはしていたのですが、これまで
大きなアクシデントもなく来たので、大丈夫かなぁ…と思っていたのですが…

写真も右前が少し気になったのですが、思い過ごしであってほしかった…

藤原師の「少し考えさせて」は引退もあり得るんでしょうか?
また放牧に出るのも凹みますが、引退はもっとショックですね

明日も更新があるので、とりあえずそれを待ちたいと思います


なんとか良くなって競馬場で見たいと思いますが…

期待度わかる鞍上
2011/02/16 Wed. 21:24

11.02.16
(松永厩舎)
逍遥馬道を通り、坂路下の角馬場でダクを踏んだ後、
坂路にて併せの外で追い切る。
助手 フィアレス 55.6-40.4-26.2-13.0 強め
助手 メイショウギリシャ 54.7-40.1-26.4-13.1 一杯
松永調教師「落ち着いたスタートから、道中は全身をフルに使った、
大きなストライド。加速する時は、グンッと重心を低くします。
ラストも余裕を持ってゴール。徐々に体がしっかりとしてきたので、
走りにも安定感を増しています。ただ、抜け出して一頭になると
気を抜くところがありますね。少しズルさがあるようです。
他馬と合わさっていれば真面目に走るので、その辺の癖みたいなものは、
当日ジョッキーに伝えるので心配ないですよ。
最初は体を持て余している感じでしたが、順調に追い切り本数を重ね、
加速してからの走りも良くなってきました。これならデビューが楽しみですね。
来週の中山ダート1800mを横山(典)騎手で予定しています」
来週のデビューを控え、今日は1週前追い切りでした

テンはゆっくりですが、強めでラスト13秒フラットなのでまずまずでしょうか

一杯の併走相手に先着してますし、ミキオ先生のコメントが何よりうれしい

「グンッと重心を低くし」「ラストも余裕を持ってフィニッシュ」ですと

この調子で来週もしっかり追い切って、いざ出陣!と行きたいところですが、
その鞍上がなんと横山ノリJだということで、すごくテンション上がりました


いや~出られるかわからない馬に乗ってくれるなんて光栄です

とりあえず来週になってみないとわかりませんが、ずっとフルゲート以上の
登録がありますので、権利持ちの馬だけしか出られないかもしれませんね

待機児童待ちの保育園みたいだぁ(笑)果報は寝て待てという心境です


レースではソラは使わず、根性見せてほしいものです

基礎作りはしっかりと
2011/02/15 Tue. 21:57

11.02.15
(社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、
キャンター1200m、直線1000m。馬体重452キロ。
長浜氏「直線ウッドでの乗り込みを順調に消化しています。
ペースはハロン18秒。行きっぷりが良くなり、動きにも
素軽さが出てきました。このままリキみなく動いて欲しいですね。
馬体は減りましたが、さほど細化したという印象はありません」
前々回更新の時と比べて、メニューは変わってませんが
馬体が若干減ってるのが気になります

でも動きに素軽さが出てきたということで、動きが良くなったことで
減ってきたのかな~なんてポジティブに考えておきます

ケガだけはしないように、このまま進めてもらいたいと思います


果たしてどんな名前になるのか?早く聞きたいですね~

着実に一歩ずつ
2011/02/13 Sun. 17:47

11.02.10
(松永厩舎)
厩舎周りで曳き運動60分の調整。
攻め助手「追い切り翌日のため、運動はじめに多少の硬さが見られましたが、
周回を重ねるうちに解れていったので、心配ないでしょう。以前に比べて
体がしっかりとしてきているので、歩きのスピードも一定になり、
安定したフォームになっています。以前はボッテリとしていた体つきも、
腹周りが随分とスッキリして、少し寂しく映るくらいですよ。
レースを使い出せば、つくべき所に良質の筋肉がついてきて、
父親譲りの立派な馬体になってくるのでしょうね。
追い切りの反動もなく、順調に調整されていますよ」
追い切りの翌日は軽めのミキオ厩舎ですが、フィアレスは
追い切った後は硬くなるようですね。動かしていくうちに
解れてくるのは、人間と一緒。大丈夫そうです

あと2~3週間でしょうか?待ちきれないなぁ


新馬戦も残り僅か。順調に調教積んでおくれ~

初コメ
2011/02/11 Fri. 09:44


11.02.10
(藤原厩舎)
厩舎周りを曳き運動で様子を見て、乗り運動に移行。
常歩60分後に、角馬場でダクを踏み、
その後、500m角馬場で軽めのキャンターで調整。
攻め助手「昨日入厩したばかりなので、角馬場で軽く乗って調整しました。
大きく暴れたり、イレ込んだりするところはなかったですね。
基本的には、大人しそうな性格のようです。
注意深いのか、物をジッと見る癖がありました。一度、物見をすると、
しばらく動かなくなりますが、これは慣れてくれば解消すると思います。
まだ少しトモに甘さはありますが、走り自体は良かったですよ。
一頭になると、寂しそうにビービー鳴いていました。
こちらに来たばかりなので仕方ないですね。
当面は、ゲート試験の合格を目標に調整していきます。
来週から練習開始です」
いよいよレジーナ、始動です

初めての場所でレジーナは多少戸惑っているようですね

物見したり、鳴いたりとそれは仕方ないことですね

でもイレこむこともなく、おとなしくやってるようなので、
まずは慣れていってもらいたいと思います

まだスタッフの方も手探りでしょうけど、走りも良いと言って
くださってるので、これから楽しみにしたいと思います


まずはゲート試験から、一発合格を目指せ!

出ましたデビュー予定
2011/02/10 Thu. 08:49

11.02.09
(松永厩舎)
乗り運動で逍遥馬道を通り、坂路下角馬場でダク10分後、
坂路にて併せ馬で追い切る。
助手 フィアレス 56.7-40.9-26.4-12.8 終い重点
助手 シェルメール 56.1-40.7-26.3-12.8 一杯
松永調教師「今日は坂路にて併せの外。相手は一杯になっていたけど、
フィアレスは最後まで余裕の手応えでした。
追い切る毎に、状態は上向いていますね。
以前は、気持ちだけで走っていましたが、徐々に体がしっかりしてきて、
走り方も上手になってきています。先週の金曜日にゲートの確認をしましたが、
馬なりで、なかなかの発進でしたよ。スタート後も、ブレることなく、
まっすぐ走っていたし、徐々にですが、戦闘モードに入ってきたようです。
元々がノンビリとしている馬なので、徐々に、ですけどね。
今のところ、2月26日の中山競馬(D1800)を
目標にしていますが、新馬は権利を持っていないと出走が厳しい状況。
その週の想定を確認していみないと、何とも言えないですね。
除外の場合は、翌週にスライドさせます」
キター!


とりあえず除外ラッシュがすごそうですが、状態は上向きになってきたと
いうことで楽しみです!

得意なんで、運のあるところを見せてくれるとうれしいなぁ…


ノンビリ屋のフィアレスもだいぶ戦闘モードに入ってきたようです

仔馬から厩舎へ
2011/02/09 Wed. 22:21
今さらのキャンセル募集
2011/02/07 Mon. 22:50
出資者の方にアンケートを採っていたようで、それで
「No」と回答した人が多かったのでしょうね。
第3者の僕がどちらがいいとは言えませんので、
これが後々になって「良い選択だった」と言えるよう
デイヴィスには頑張ってもらいたいですね

さて、本日東サラから「重要なお知らせ」と書かれた封筒が届きました

「なんだろう?」と思って開けてみると、確定申告のお知らせでした

僕の出資馬はデビューすら果たしていないので、経費ばかりで所得は
ありませんでした

というわけで、僕は何もすることはないんですよね?
そしてもう一つの目玉は、満口馬のキャンセル募集

はっきり言って今さら感が強いです

僕は「なんでキャンセルなんてあるんだ?」と
完全に忘れてましたからね

今回は郵送のみの受付のようですね

先行受付で満口になった8頭…
1.アドヴァーシティ09
3.タッチフォーゴールド09
5.ドメーヌ09
6.ホワイトウォーター09
12.マニエラ09
15.サセッティ09
20.リボンアート09
27.アードブレイレイディ09
27は後から募集されたマル外ですね。
この中で追加出資するとすれば、牝馬はすでに2頭いるので欲しいのは牡馬。
やはりタッチフォーゴールド09ですかね

タキオン好きだし、今年最終世代が出てきますが、「これ!」と
思えるのがいるかわかりませんからね

まぁ…あーだこーだと偉そうに言ってますが、
もう追加出資できる余裕はございません

やった~でも半信半疑
2011/02/05 Sat. 00:31

11.02.04
(山元トレセン)
担当スタッフ「今は坂路で16-16を中心に乗っていますが、
先週14秒ペースで乗ってから、動きがピリッとしてきました。
来週は強めをかける予定でしたが、
2月9日(水)の入厩予定となったので、
火曜日は軽めにサラッと乗る感じですね。強めの稽古を見てから
送り出したかったですが、あとは厩舎にお任せします。
無駄肉が付きにくいタイプで見た目には細いですけど、胸前はいい感じ。
乗ったスタッフは、背中の感触に高級感があると話していますし、
素質は間違いない馬。このままデビューに向かえるよう、応援しています」
ついにキター



2月9日です


山元トレセンのコメントを見ても、もう少しやってから送り出したかったようですし
振り回されてる感じが否めませんね…

急遽決まったのか…?とかいろいろ考えてしまいます

でも素直に喜びましょう!



厩舎に入っても時間掛かるかもしれないけど、頑張れ~

レッドタフネス
2011/02/03 Thu. 21:56

11.02.03
(松永厩舎)
厩舎周りで曳き運動60分の調整。
攻め助手「徐々にきつくなる調教にも耐えて、頑張ってくれていますね。
昨日の追い切りの反動も出ていないようだし、まだ芯が通っていないかなと
思っていたのですが、意外と疲れは見せないし、
徐々にしっかりしてきたんだと思います。
運動出がけは、多少、前の出に硬さが見られますが、周回を重ねるうちに
ほぐれてくるので、心配ないでしょう。
近々、先生の方が、レースを選択すると思うので、
ようやく最終調整に入って来たといったところでしょう。
馬体重は526キロ。飼い葉は、相変わらず、しっかりと食べてくれていますよ」
やった!ついに具体的にデビューの予定が出てきそう!

だいぶ厩舎の調整にも慣れてきたようで、スタッフが思ってる以上に
へこたれなくなってきたみたいです

それでも馬体重は526kg


まぁ、ケガにだけ気をつけてくれればOKです!


ミキオ先生、フィアレスにとって最良の選択をお願いします!

To The Debut
2011/02/02 Wed. 21:29

11.02.02
(松永厩舎)
乗り運動で逍遥馬道を通り、坂路下角馬場でダクを10分後、
坂路にて併せ馬で追い切る。
助手 フィアレス 54.5-39.9-26.2-13.4 馬なり
助手 インテンション 55.5-40.5-26.4-13.5 馬なり
攻め助手「今日は馬場状態も良く、どの馬も比較的、走りやすい馬場状態
でした。フィアレスも、安定したフォームで、リズム良く走っていましたよ。
相手に合わせていたので、ラストの手応えにも余裕がありました。
次は、もう少し、走る馬と併せないといけませんね。
少し左にモタれるところはありますが、以前に比べて、体がしっかりしてきた分、
動きの方も良化しています。ここまで順調。今日の追い切りの感じなら、
デビューのイメージも徐々につかめてきそうですね」
今日も坂路で追いきりです。日曜もやっていたので、順調ですね

タイムは一足先に知っていたのですが、「なかなかいいじゃん」と
思っていました。馬場が良かったようですね

手応えも余裕があったということで、来週以降が楽しみになりました

その動き、時計いかんでデビューが決まってきそうです



ケガには気をつけて、今月中にデビューできたら最高です!

| h o m e |