最後の1頭に
2011/01/29 Sat. 00:15

11.01.28
(山元トレセン)
担当スタッフ「馬体重は492キロ。
今日は坂路で初めて14-14をやりましたが、
ラストは少し余裕がなかったですね。15-15の印象が良かったので、
余計にそのような感じを受けたのかもしれません。
もう少し14-14で乗り込んでいけば大丈夫だと思いますよ。
13秒ペースで軽く登ってくるようになってから移動させたいですね」
ついに「牧場」に3歳馬1頭になってしまいました…

山元トレセンまで来ているのですが、そこから先が長~く長く感じます

だいぶ調教のペースが上がってきましたが、14秒台だと少し
苦しがるようですね

あまり過度な期待はせずに静かに見守りたいと思います


この仔に関しては、「果報は寝て待て」で行きたいと思います

女王様は芝がお似合い
2011/01/28 Fri. 18:03

11.01.27
(社台ファーム)
「2歳になって、物凄く大きな変化があったわけではないのですが、
直線コースを使った調教にも慣れてきて、坂を楽に上がれるように
なってきています。タイムは1F17、18秒というところですが、
走りっ振りは、明らかに良くなってきました。
ここまでは、とても順調に来ていますよ」
社台ファームでドメーヌ09の調教を担当している関森氏が、明るい表情で、
その近況を語ってくれました。走る方に関しては、順風満帆といった
ドメーヌ09ですが、性格の方は、なかなかにユニークな若駒のようです。
「馬房のなかでも、脚を触られたりするのが嫌みたいです。
“ワタシに気安く触れないで”という様子は、
まさに“女王様キャラ”です(笑)。まあ、気が強いのは、
競走馬にとって悪いことではないですが、もう少し気性面で
大人になってくれると、本当に言うことなしですよね(関森氏)」
今後は、精神面の成長も待たれるドメーヌ09ですが、
その乗り心地には、素晴らしいものがあると、
関森氏は指摘します。
「とてもフットワ-クの良い馬です。素軽い走りができますから、
芝のスピード競馬に向くのではないでしようか。
今後の課題としては、馬体に幅が出てきて、パワーが付いてくれば、
さらに良くなってくるはずです。いずれにしても、春を迎えるころには、
一段と成長した姿を見せてくれると思います」
仕上がりの早さも期待できるドメーヌ09。
同じマンハッタンカフェを父に持つレッドディザイアのように、
牝馬クラシック戦線での活躍を期待したいところです
いや~、いいレポートだ

リップサービスが多分にあるのを差し引いても嬉しいですね

調教にも慣れ、芝のレース向きとのこと。仕上がりも早そうということで
庄野先生もこのまま順調に行けば、夏デビューとか考えてくれないかな?
しかしフィアレスに続いて、個性的なキャラの誕生ですね

女王様キャラって(笑)競馬に行って、いい方向に出てくれれば
いいですけど、ゲート入りをごねるようなキャラにはならないでね(笑)


う~ん、相変わらずホレボレするような馬体だ

静かなる調整
2011/01/27 Thu. 21:40

11.01.27
(松永厩舎)
厩舎周りで曳き運動60分の調整。
助手「運動出がけに、コトコトして多少硬さが見られましたが、
周回を重ねるうちに解れてきたので、大丈夫そうです。
まだ、全体にシッカリしていないので、肉体的にはしんどいはず
なのですが、様子を見ていると、問題なさそうですよ。
良いものは持っているので、なんとか耐えてもらわないとね。
そのためも、しっかりとケアしながら調整していきます。
徐々に体が絞れてきたこともあって、脚元の方は安定しています」
プールではありませんでしたが、昨日とは打って変わって、静かな調整です。
だいぶ厩舎の調教ペースにも慣れてきたようで、嬉しい限り

このままデビューまでまっしぐらに突っ走ってもらいたいと思います


う~ん、走ってるところを想像するだけでドキドキしてくる~

一杯調教のち一心不乱
2011/01/26 Wed. 21:34

僕自身はもちろん観てましたが、今日仕事で外出した先でも
おばさんたちが、「昨日の日韓戦観た?」と言ってるのを聞いて
「マジかい!」と思わず振り返って見てしまいました(笑)
それくらい注目度が高かったんですね

ウチの会社でもほとんどの人が観てましたし、視聴率も
35%と深夜のそれとは思えないぐらいの数字も頷けます

とにもかくにも勝てて良かった

韓国よりもフィジカルはさらに強い相手ですが、スピードで
かき回してほしいと思います

さて、前置きが長くなりましたが、レッドフィアレスの近況です

11.01.26
(松永厩舎)
乗り運動で逍遥馬道を通り、坂路下にてダクを10分後、
坂路にて併せの内で追い切る。
助手 フィアレス 55.5-40.0-25.8-13.1 一杯
助手 ダノントレビアン 54.0-39.5-25.9-13.3 一杯
松永調教師「今日は馬場状態が悪かったですね。何度もバランスを
崩していましたが、最後まで良く走っていましたよ。しかも、今日が
初めての追い切りですからね。途中のラップに12秒台を刻んでいるし、
ラストが一杯なのは仕方ないでしょう。それよりは、ビッシリやった
この後の状態の方が気になりますね。ただ、帰りは問題は無かったし、
手入後は、一心不乱に飼い葉を食べていたから、
今のところは問題なさそうです。出来るだけ新馬に間に合うよう、
しっかり調整していきます」
助手「今日、初めて目一杯に追い切りましたからね。
息遣いなんかはまだまだですが、動きは上出来だと思いますよ。
これから乗り込んでいくうちに、体がしっかりしてくれば、
走りにも安定感も出てくると思います」
いよいよ本格的な追い切りが始まりましたね~

まだまだ時計は物足りないですが、
併せて調教できたのは非常に良かったです

ミキオ先生も調教後の様子を心配されていたようですが、
キツいトレーニングの後でも、フィアレスは一心不乱にカイバを
食べていたらしく、またまたほんわかさせてもらいました

この調子でペースを上げても根を上げず、
新馬戦目標で頑張ってほしいですね

ジョシュさんのブログでもまた載せてくれてました



久々の写真更新、入厩して初です


♪ここで一緒に~
2011/01/23 Sun. 22:42
新たなるのほほん伝説
2011/01/21 Fri. 21:41

11.01.21
(1月20日付近況)
(松永厩舎)
曳き運動30分後、プール調教で調整。
助手「うちのいつもの調教パターンで、曳き運動後にプール調教の調整。
周回プールを左右合わせて4周。まだ、力がないためか、
泳ぎは上手とは言えませんね(笑)。
前が出せないので、きちんとリードを曳いていてやらないと、
クルッと逆を向いてしまいそうになるんです。
前回2周だったのを、今日は合計4周させたので、プールから上がって、
少しほおけていましたよ。多少、堪えたんじゃないかな。
それでも、飼い葉の食いが落ちることもないし、目立った疲れも見せず、
順調に来ていると思います。引き続き、馬に合わせてジックリ作っていきます」
昨日の分の更新です。木曜はプールというのが松永厩舎のパターンだそうで、
ジョシュさんのブログでも泳ぐシーンが公開されてましたね

そちらでは「すいすい泳ぐ」と書かれてましたが、実際にはかなり
しんどそうな感じですね

してるようなので、それも致し方ないのでしょう

それにしても上がった後、「ほうけてた」のがウケますね

新たなフィアレス伝説がまたここに生まれました

こういうのほほん伝説を交えながら、無事にデビューを迎えてほしいと思います


ブログにかわいい写真載ってたな~

ミキオ先生登場
2011/01/19 Wed. 21:28

11.01.19
(松永厩舎)
乗り運動で逍遥馬道を通り、坂路下の角馬場でダク10分後、
坂路にて併せて15-14。
助手 フィアレス 57.8-42.6-28.6-14.4 馬なり
助手 ウインディーバレー 57.9-42.6-28.7-14.4 馬なり
松永調教師「今日は、先週よりも少しペースを上げました。性格が
素直で気持は前向き。一生懸命走ってはいるのですが、
まだ少ししんどそうですね。ラストは手応え的には余裕がありませんでした。
クロフネらしい体つきをしているのですが、まだ芯が通っていない感じですね。
レースを使うまでには、もう少し掛かると思いますが、
出来れば新馬戦には間に合わせたい。
でも、焦らず馬と相談しながら、丹念に乗り込んでいきたいと思います」
そっかぁ、先生の目から見てもまだしんどそうな感じなんですね

こりゃまだまだ先になりそう…と思ってたら、「新馬戦に間に合わせたい」
なんて嬉しいお言葉が!

とりあえず新馬戦を目標にしているということで、ケガなく進んでいって
もらえれば、と思います



やっぱ牧場とは調教の濃さが違うんだね~

骨瘤は良くなった?
2011/01/15 Sat. 18:35

11.01.14
(社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、
キャンター1200m、直線1000m。馬体重461キロ。
長浜氏「順調に調整が進んでいて、この中間も直線コースで
しっかり乗り込んでいます。現在はウッド使用でハロン18秒
程度のペースで乗っています。調教ペースが上がって、
一時450キロ台まで体が減りましたが、
今はペースに馴染んで60キロ台まで回復しています。
細化した印象はありませんが、今後も馬体重には注意
しながら調整していきます」
骨瘤はもう大丈夫なのでしょうか?

順調そうに来ているようでホッとしましたが、馬体重の変動が
激しいみたいですね


でも徐々に慣れてきたようなので、これからもっときつくなりますが
頑張ってもらいたいと思います

行ってくれるのが一番



調教はきついだろうけど、しっかりごはんは食べてもらいたいですね

しばらくじっくり
2011/01/14 Fri. 22:06
順調な滑り出し
2011/01/13 Thu. 21:40

11.01.13
(松永厩舎)
乗り運動で逍遥馬道を通り、坂路下の角馬場でダク10分後、
坂路にて15-15の調整。
栗東坂路 助手 59.8-44.0-29.4-14.9 馬なり
助手「入厩して日も浅いし、単走だったので、物見などを心配しましたが、
取り越し苦労でしたね。ほぼ予定通りの時計だったし、前向きなところを
見せていました。ただ、気持ちは前向きでも、まだ緩さがあって、
体を持て余している印象はあります。癖はなく、気持もまっすぐで、
とても乗りやすい馬。息の入りも早かったので、
力をつけてきたら楽しみですよ。もう少し時間をかけて丹念に乗り込み、
徐々に追い切りを重ねていった方が良さそうです」
昨日のグリーンウッドはやはり間違いだったようで、
その後早いうちに訂正され、HPの掲載場所も厩舎へ移動してました(笑)
さて、今日は記念すべき初時計?でしょうか

15-15とはいえ、感慨深いものがありますね

まだまだ緩いようなので、デビューまではしばらく掛かりそうですが、
とりあえずアクシデントなく、トレーニングを続けてもらいたいですね


気持ちは前向きになってきたようですし、後は体が締まれば

間違い?
2011/01/12 Wed. 22:35

11.01.12
(グリーンウッド)

乗り運動で逍遥馬道を通り、坂路下の角馬場でダク10分、
ウッドコースにてキャンター1周後、500m角馬場で軽めのキャンター。
助手「グリーンウッドの方で入念に乗り込んではいましたが、
まだ全体に幼さを感じさせる馬体をしています。
息遣いもこれからですし、前さばきにも多少硬さがあります。
課題は残していますが、まだ若駒ですしね。
良いモノは持っていそうなので、馬と相談しながら
ジックリ調整していきますよ。北海道の方で、ゲート試験は
合格しているので、その辺は気持ちに余裕が持てますね」
グ、グリーンウッド??
入厩したはずだよね?でもコメントは助手さんになってるし、
そのコメントも厩舎にいる感じのコメントですね…

やっぱ厩舎ですよねぇ?

水曜日の近況だし、だけどまだ牧場にいるし、ややこしや…

とりあえず明日の近況を待ちたいと思います

しかし、コメントの感じだとちょっとデビューまで掛かりそう…


厩舎のペースに徐々に慣れていってもらいたいですね

やはり入厩してました!ここでは2度目の登場

西橋助手のブログに写真が載ってました!


デイヴィスやったね!
2011/01/09 Sun. 16:55
豪快な差しきり勝ちを決めてくれました!

前走の降着のイメージが悪かったのか、7番人気とあまり
人気がなかったのですが、それをあざ笑うかのような勝利

圧倒的人気のドナウブルーやオルフェーブル、デイリー杯2着の
アドマイヤサガスにマルセリーナなど、重賞の名に恥じない
ライバルたちを相手に堂々とした勝ち名乗りです

しかも勝ちタイム1分34秒0は、シンザン記念で史上最速

それだけにせん馬なのが悔やまれます…


デイヴィスは僕にとって、東サラに出資しようかとカタログを取り寄せた時、
最初に気に入った馬です

それ以来、ずっと気になる存在でした

今春に入厩して以降も、いろいろと話題を提供しながらも順調に走り、
出資者孝行な馬でうらやましい限りです

そしてこの波に乗り、我が愛馬にも頑張ってもらいたいと思います

何はともあれ、出資者のみなさん、おめでとうございました!


僕自身も単勝獲らせていただきましたよ~

こっちはキター
2011/01/08 Sat. 06:00

11.01.06
1月9日(日)、栗東トレセン・松永厩舎に入厩予定。
11.01.07
(グリーンウッド)
マシン運動60分、キャンター2500m(ハロン18秒)、
600m坂路1本(ハロン18秒、週2回13-12)。
担当スタッフ「この中間もコンスタントに時計を出して順調です。
日曜日に厩舎に移動の予定。入厩後が楽しみですね」
代わりにキタ~

レジーナに逆転されたかと思われたフィアレスの入厩。
待ちこがれた半年ぶりの、そして初めての栗東です

すでに12~13秒の時計を出してるので、それほど
デビューも遠くないかもしれません


とりあえずはケガなく、順調に調整を進めてほしいと思います


しかし最近、写真が更新されないのはなぜでしょうね?

ガックシ…
2011/01/07 Fri. 21:59

今日は寒かったですね~


さて、今年最初の楽しみ、レッドレジーナの近況です

11.01.07
1月5日の入厩予定でしたが、
今回は見合わせることになりました

馬の状況に関しては、夕方の更新でお伝え致します。
11.01.07
(山元トレセン)
担当スタッフ「坂路1本を17-17のペースで乗っています。
年明けにも入厩との話もありましたが、時期的なものもあるのか、
少し硬い感じがありますね。もう少しシッカリ
乗り込んでから移動させることになりました。人に従順で
落ち着きもあるので、稽古は進めやすいタイプ。
良血馬なので、いい形でトレセンへ送り出せるように
進めていきたいと思います。馬体重は483キロです」
なんで…


しばらく入厩は期待しないで待ちたいと思います


期待が大きかっただけにガッカリ度もデカイです

今年の目標
2011/01/01 Sat. 01:13

あけましておめでとうございます

昨年は初めて1年間まるまるブログを通じて、みなさんと
交流させていただき、とても良い経験になりました

プライベートでも結婚という大きな節目を迎え、
今年は競馬に対するスタンスがちょっと(?)変わりそうですが、
できるだけ今までとみなさんと交流していきたいと思っておりますので
何卒よろしくお願いいたします

さて、そういうわけで去年は愛馬がデビューできなかったので、
今年こそ!と意気込んでおります。去年の一発目の更新を振り返って
みたのですが、特に目標のようなものは設定してませんでした

なので、今年は目標をここで掲げてみたいと思います

では1頭ずつ挙げていきましょう


レッドレジーナ 牝3(父アグネスタキオン 母チケットトゥダンス)
初出資馬として、ようやく1月5日に入厩が決まりましたので、
まずデビューそして1勝を目標にします

できれば2月中に新馬戦で出てきてもらいたいな~と思います

そして半兄同様、徐々に力を付けていってほしい


レッドフィアレス 牡3(父クロフネ 母オレンジブロッサム)
こちらはお仲間も多く期待度も高いのですが、残念ながら2歳での
デビューは叶わず


この仔もまずはデビュー&1勝。ダートも行けるはずなので、なるべく
早く達成してもらいたいですね~



ドメーヌ09 牝2(父マンハッタンカフェ 母ドメーヌ)
最後に唯一の2歳馬。馬名もギリギリで投函しましたが、どんな名前に
なるでしょうかね~

デビューですね。願わくば1勝を挙げてもらいたいと思いますが、
厩舎的に早めというスタンスではなさそうですので、こんな感じに
しておきたいと思います

トータルとしては、具体的に12戦3勝を目標に設定します

そんなわけでマイペースなブログですが、今年も引き続き
よろしくお願いいたします

| h o m e |