♪ジタバタするなよ~
2010/12/30 Thu. 00:53

10.12.27
(社台ファーム)
マシン運動60分、常歩4000m、ダク1200m、
キャンター2400m、直線1000m。馬体重471キロ。
長浜氏「右前に骨瘤が出ていますが、
しっかりケアしながら周回コースと直線コースを交互に
乗り進めています。直線コースではハロン20秒程度を消化。
物見をしたり、自ら走るのを止めるようなことはありませんが、
周囲のジタバタにつられてしまうような面が
残っています。これから色々勉強させながら進めていきますよ」
今回から社台Fの長浜氏が語る通常の更新になりました

今は骨瘤が出てるようです

ソエ同様に若駒特有の疾病ですし、まだまだ時間もありますので
あまり気になりません。それよりも周りにつられてジタバタしてるほうが
心配です


しかし、馬体は大きくなりましたね~。8月の測尺時から現在までで
423kg→451kg→474kg→471kgと4ヶ月半ほどで、約50kgに
なりました

出てきてもらいたいので、これからはほどほどにお願いします


相変わらず馬体はホレボレする…

念願の第一歩
2010/12/28 Tue. 10:31

10.12.27
1月5日、栗東トレセン・藤原厩舎に入厩予定となりました。
山元トレセンスタッフ「向こうでもずっと乗り込まれていたので、
現状は多少細いくらいの印象ですよ。飼い葉は食べているので、
体型的なものもあるのかもしれませんけどね。
来年早々にも移動の予定になったので、体調を整える程度の
調整にとどめておきます」
先日、北海道を発ったばかりのレジーナ、念願の入厩です

秋のG1シリーズも終わり、厩舎的にもひと段落ついたのでしょう。
しばらく一線級の馬たちには休んでもらい、ここは若駒に任せてください

かなり乗り込んできているので、身体的にはすっきりしてるようですが
藤原英師は慎重だけに入厩してからもしばらく掛かるかもしれません

できることならば、2月の新馬戦のあるうちに出てきてくれるとうれしいです


タキオン産駒の扱いが得意の藤原英厩舎で鍛えてもらうんだよ

P.S.昨日から外出しており、今回の情報はお仲間のミントさんに
教えていただきました


しんみりします
2010/12/27 Mon. 00:16
終わってしまいました

思っていたので、終わりを迎えてもまだ実感がありませんが、
これまでのプレイバックを観てると、ジンと来て泣きそうになりました

京都にいた頃、観ていたKBS京都の競馬中継は、まだ続くようなので、
こちらの中継もそのままBSに移行してくれれば、と思いました

長岡さんや渡辺アナ、目黒さん、宮島さんに柏木集保さんをはじめとする
解説陣の方々、細江さんに赤見さんなどなど、番組に携わってきた
全ての方に本当に長い間お疲れ様でした、そしてありがとうございましたを
送りたいと思います


オグリから20年…
2010/12/26 Sun. 11:33

20年前の有馬記念は何度も繰り返し流れてますが、
オグリキャップ奇跡の復活で感動のフィナーレを迎えましたね

当時、僕は高校生でまだ競馬に興味がなかったので、
かろうじて武豊とオグリキャップがわかるぐらいでした

リアルタイムで観ていたら感動してただろうな~

今年はどんなレースを見せてくれるか、久々にして
今年最後のG1予想を披露したいと思います

◎ブエナビスタ
○トーセンジョーダン
▲ヴィクトワールピサ
△ドリームジャーニー
△ネヴァブション
△エイシンフラッシュ
×フォゲッタブル
注レッドディザイア
穴党の僕ですが、本命はブエナビスタ。
JCこそ残念な結果になったものの、レース振りに自在性が
出てきた上に、末脚は以前よりパワーアップしているので
去年より隙がない感じです。あとはスミヨンの騎乗次第。
対抗はトーセンジョーダン。ブエナもそうですが、こちらも
かつてのPOG馬。クラシックは無理使いにより、出走が
叶いませんでしたが、見込んだ素質は確かでした。
この血統らしい成長力で、一気に重賞制覇

ジャンポケらしからぬ先行力と中山適性の高さは非常に魅力

ジョッキーにも今後のことを考えると奮起してもらいたいところです

後は能力と中山適性の高そうな順に並べてみました

レッドディザイアにはチームレッドの顔として、敬意を払いました

笑っても泣いても今年最後。各馬とも悔いのないレースを、
そしてアクシデントなきようゴールしてもらいたいと思います

みなさんの馬券にもGOODLUCK!

目途がたちました
2010/12/24 Fri. 19:44

10.12.24
(グリーンウッド)
マシン運動60分、キャンター2500m(ハロン18秒)、600m坂路1本
(ハロン18秒、週2回13-12)。馬体重535キロ。
担当スタッフ「年内の入厩はなくなりましたが、順調に乗っているので、
年明け早々には入厩出来るかと思います」
先日のレッドレジーナに続き、こちらも手放しで大喜びする感じじゃ
ありませんが、なんとか入厩に目途がたったようで一安心です

これで年内の更新は最後

聞けるとうれしいですね。来年こそ近況とレース結果のアップで
忙しくなることを願っています…フィアレスもレジーナも


年末年始で食べすぎないようにね~

New World
2010/12/21 Tue. 22:37

10.12.21
(社台ファーム→山元トレーニングセンター)
本日、山元トレーニングセンターに移動しました。
キター~

この短い一言をどれだけ待ってたか…

牧場でやれることはほぼやりましたからねぇ

でもまだ栗東に着いたわけではありません

山元トレセンです。ここからどれくらいで入厩できるのか?
北海道を出るだけでもこれだけ掛かったわけですから、
入厩までスムーズに行くとは思わないようにします

フィアレスでも散々待たされてるので、ぬか喜びはしたくない

このネガティブ思考を裏切ってくれることを期待してます

しかし山元トレセンに移動の場合、まだ牧場欄のままでしたっけ?

新たなる世界が待ってるよ!


間に合うか?
2010/12/18 Sat. 00:14

10.12.17
(グリーンウッド)
マシン運動60分、キャンター2500m(ハロン18秒)、
600m坂路1本(ハロン18秒)、週2回坂路1本(13-12)。
馬体重530キロ。
担当スタッフ「坂路では速い時計も消化しています。馬体重はありますが、
見た目にも締まりが出てきて、
動きや息づかいなども良化しています。
左にモタれる面を見せますが、御しきれないほどではありません。
入厩に向け順調にきています」
今週も引き続き、グリーンウッドでの調整です

坂路では13-12と先週よりも速い時計も出てますし、
もう間もなく声が掛かるのでは…と期待してしまいますが、
どうでしょうか?

馬体も締まり、息づかいもいい…。モタれるのは気になりますが、
順調に来てるわけですから、なんとか吉報をお願いします!


写真ももう少し更新してほしいですね~

早く詰めて
2010/12/15 Wed. 22:07

10.12.15
(社台ファーム)
マシン運動120分、常歩4000m、ダク1200m、
キャンター1200m、直線2000m。馬体重485キロ。
長浜氏「直線コースをハロン14秒のペースでしっかり乗り込んでいます。
状態面は良い意味での平行線。コンスタントに速いところをやっても
体は減ってきませんし、
徐々に体もシッカリしてきたように思います。
そろそろ移動に向けての話を詰めていきたいですね」
今回もまた移動の話はありませんでした

ただ、馬自身は速いところをしっかりこなしていますし、
だいぶ体はしっかりしてきたのかな、と嬉しく思います

あとは話を詰めていくということで、ぜひとも年内に
脱北してくれることを願っています

藤原先生、楽しみに待ってますよ


もうトレセンでやっていけるよ~ってな感じ?

テレビの力ってすごい
2010/12/12 Sun. 21:11
近所の天一が夕方にもかかわらず、満席になっていました

聞くところによると、この店舗でロケをやっていたということで
よけいに混んでいるのかもしれませんが、それにしても
テレビの影響力は恐ろしい…なんて思っていたら…
僕も昨日の夜、「SmaStation」のコンビニ特集を観て
「美味そう!」と思った商品があったので、すぐに
近所のコンビニにダッシュしたのですが、
一歩早くチャリンコで来たおっさんが、僕の目の前で
残りの4つをすべて買い占めていきました…

僕は所在なげにそこに佇み、そのおっさんは僕を
哀れみの目で見て、ほくそ笑んでいるように感じられました

しかし、本日もう一度行ったところ、1個だけ残ってました!

それがこれ!



「天使のチーズケーキ」
量は少なめですが、カスタードの上にホイップクリームとクリームチーズ、
そして最後にスポンジケーキを粉々にしたものをまぶして完成

非常にふわっふわで、あっという間に食べてしまいました

スイーツ好きな方は、ぜひ一度お試しあれ!

待ちくたびれた~
2010/12/10 Fri. 22:31

10.12.10
(グリーンウッド)
マシン運動60分、キャンター2500m(ハロン18秒)、
600m坂路1本(ハロン18秒)、週2回、坂路で13-13、
15-15を消化。馬体重530キロ。
担当スタッフ「今週から少しペースを上げました。多少ですが、
体も引き締まってきましたね。脚元も安定しています。
引き続き、しっかりケアしながら
入厩に向けてペースアップしていきます」
先週より若干、体は絞れましたね。スタッフもそう感じてるようです

入厩へ向けてペースアップしていくということですが、13-13も
やっているようなので、もうこれ以上は厩舎でやってもらいたいと
いうのが正直なところ



初夏に入厩した頃がなつかしい…

宝くじ感覚?
2010/12/08 Wed. 21:48
発売されることがJRAから発表されましたね

メインレースを最後の5レース目として、それから遡ることで
対象レースは決定するようです。3場開催なら東西どちらかの10R、
2場開催から東西どちらかの9Rが開始レースになります

<例>
(3場)西10R→東10R→第3場11R→西11R→東11R
(2場)東9R→西10R→東10R→西11R→東11R
こんな感じのようです。ちなみにオッズは発表されないそうで、
結果が出るまで当たってもいくらになるかはわかりません。
これって馬券?(笑)最高払戻額は2億円ということで、
ますます宝くじクサイ


JRAは新規のファンを取り込みに躍起ですね~

みなさんはこの新馬券とどのようにつきあっていきますか?

晩秋の武蔵野にて
2010/12/05 Sun. 20:15
抜群の吸収力
2010/12/04 Sat. 12:36
(グリーンウッド)
マシン運動60分、周回コース2500m(ハロン18秒)、
600m坂路1本(ハロン18秒)。馬体重535キロ。
担当スタッフ「先週、脚元に疲れが出ましたが、
改めて装蹄を行い、脚への負担を減らすよう調整しました。
脚元のことも考え、馬体重にも気を付けているのですが、
乗りながらもジワジワと増えてしまっていますね。
どうやら空気を吸っても、太る体質のようですね(笑)。
とりあえず疲れの方は落ち着いていますし、
ハロン15秒の稽古も様子を見ながら行っています。
だいぶ緩さも抜けてきたし、順調だと思います」
先週、疲れが出てしまいましたが、
その後ひどくなってはいないようでホッとしました

しかし、加減してやっているせいか馬体重は増加傾向

なんとも悩ましい限りですが、このまま順調に行って、
15-15を再開できれば、また絞れると思います

そのときにまたモヤモヤしないように、スタッフの方よろしくお願いします!


空気も身になるフィアレスくん

東サラ特別募集、その心は?
2010/12/03 Fri. 23:35

元々僕は参加する予定はありませんが、カタログを見るのは
ワクワクしますね

購入した5頭。ヨーロッパとアメリカのセールですので、
それぞれ血統的にはハッキリした特徴がありますね

タタソールズの馬はノーザンダンサー系、キーンランドの馬は
ミスプロ系(1頭はボールドルーラー系ですが)。
いかにもヨーロッパらしい、アメリカらしい血統の馬ですね

この中で選ぶとしたら、血統的には父がケープクロスの
ロージーズポジー09ですが、馬体で見ると、牝馬ながら
キャッチアズキャッチキャン09ですかね

これからの募集期間でどの馬に人気が集まるのか楽しみですが、
いずれにせよ、やはりマル外は高いということで


偉大なる先輩になぞらえて
2010/12/01 Wed. 06:06

10.11.30
(社台ファーム)
日高町にあるイヤリング牧場、社台ブルーグラスファームから、千歳市の社台ファームに移って2週間ほどが経過したドメーヌ09。馴致は、ほぼ完了し、馬場に入っての調教を開始したところです。社台ファームの青田氏がその現況を語ってくれました。
「現在はスクーリングも兼ねて周回コースに入れている段階です。移動による環境の変化にも動じませんでしたし、精神的には強いところがある牝駒だと思います。動きそのものも非常にスムースですし、ここまでは順調に来ていますね」
父にマンハッタンカフェを持つ牝駒ということで、“第二のレッドディザイア”

「1歳秋の時点では、なめらかな感じというのではなく、意外とゴツゴツしているのが、マンハッタンカフェ産駒の共通点なんです。乗り込んでいくと、いかにも瞬発力がありそうな体型に変わっていくのですが、ドメーヌ09も、そんなタイプになりそうですね」
ドメーヌ09に関する血統的なニュースとしては、1歳上の半姉ヴァインバッハ(父アグネスタキオン)が、公営船橋の2歳重賞である平和賞で、鮮やかな差し切り勝ちを収めました。チリの2歳牝馬チャンピオンに輝いた母ドメーヌから伝わる仕上がりの早さと切れ味鋭い末脚は、ドメーヌ09にとっても大きな武器となるはずです。
牧場スタッフの方のコメントだけかと思ってましたが、
今回もドキュメント形式?という形で、ホントに
ここ1ヶ月の近況更新といった感じです

社台ファームに移動してからは順調のようで、
馴致は完了し、馬場入りを開始したようです

いよいよ競走馬としての始まりですが、デビューまでは
長い道のりがあり、この先には何があるかわかりません

ただ、来年のデビューを妄想して待つ今日この頃です…


そろそろ名前を応募しないといけませんね…

| h o m e |