だんだん強く
2010/10/31 Sun. 00:36

10.10.29
(社台ファーム)
マシン運動120分、常歩4000m、ダク1200m、
キャンター1200m、直線2000m。馬体重498キロ。
担当スタッフ「今まで終いの動きに物足りないところがありましたが、
乗り込むにつれて、終いまでしっかり動けるようになってきました。
まだ具体的な移動の話は出ていませんが、引き続きしっかりと
乗り込んで、移動に備えたいと思います」
こちらはまだ牧場でみっちり鍛えている最中ですね

それでも、時間を掛けてやってきたせいか、だいぶ動きも
良くなってきたようで、声が掛かるのを期待して待ちたいと思います

馬体が一気に16kg減ということで、寒くなってきたのにこれだけ
減ったのは、鍛えられた成果と考えて良いでしょうか?


なんだかキリンのように首が高いなぁ…

お知らせ
2010/10/30 Sat. 15:26
私レプティリアは…
本日10月30日…
結婚いたしました!

これからの結婚生活により、一口ライフに支障を来すことのないよう、
一生懸命頑張りたいと思います

しかし、今日改めてわかったのは、自分の雨男ぶりでした…

オレンジは赤く熟して
2010/10/29 Fri. 22:26

10.10.29
(山元トレセン)
担当スタッフ
「馬体重は528キロ。昨日も坂路の2本目に15-15を乗りましたが、
楽に駆け上がってきましたよ。飛びとリズムが凄く良くて、
走る馬の雰囲気を持っていますね。
体のバランスもいいし、現状では数字的にはこのくらいが丁度いいのかな。
まだ具体的な話は届いていませんが、
この雰囲気のまま乗り込みを進めていきたいですね。順調です」
「15-15を楽に駆け上がり、跳びとリズムが良くて、走る雰囲気を持っている」
う~、これほどホメコメント連発なのに、まだ入厩の兆しはないようですね~

もう秋も一気に加速しまして、オレンジ(この仔)も赤く熟してると思うのですが、
ミキオ先生いかがでしょうか?


馬体は大きくなりましたが、このぐらいがちょうどいいようですね

20年目のビギナー
2010/10/27 Wed. 22:31

僕は予約して入荷日の昨日、いち早くゲットしました

![]() | とげまる (2010/10/27) スピッツ 商品詳細を見る |
最近はCDも売れなくなり、それに乗じるかのように自分も買わなくなっていたのですが、
今回は高校生のように久々に予約までして、いの一番に買ってみました

それもこれもスピッツの持つ、いつまでも変わらぬ音に
惹きつけられたからだと思います

デビュー当時の曲も今の曲も同じように聴ける…
こんなアーティストが他にいるでしょうか?
僕が思いつくのはひと組だけ。ブルーハーツです

今、バンド名はクロマニョンズになってますが、音は昔と変わってません

それが証拠に今でもCMなど各方面で流れています

今回、スピッツもタイアップが14曲中7曲。
デビュー20年、ブレイクして15年経った今でも普遍的な音を鳴らし続けるスピッツは、
メディアから見ても”変わらぬ”アーティストとして、使いやすいのだと思います

もちろん、いい意味でですよ

かつて甲本ヒロトに憧れた草野マサムネは、
違う形で彼に近づいていってるのでは?と思います。
ある評論家が、この『とげまる』を評して
「音楽の消費速度がいよいよ加速している現在、
じっくりたっぷり浸りたいアルバムである」と
レビューを寄せていました。まさにそうだと思います

1曲1曲がバラ売りされるこの時代に、
トータルで聴きたい曲がたっぷり詰まったアルバム。
小学生から曲が「かわいい」と言われる43歳4人組に拍手を送ります

この曲は何度聴いても泣いてしまいそう


ホントに待ち遠しかった…

菊花賞を終えて
2010/10/25 Mon. 22:27
レースの楽しみは半減したな~と正直思ってました。
しかし、終わってみれば、晴れやかな気持ちになる菊花賞でした

まず、勝った川田Jのインタビューを聞いていて、思わずジーンと来ました

勝った喜びよりも、先日のスプリンターズSで降着になり、みんなに
迷惑を掛けたことを詫びていたからです

ガッツポーズなどはなく、淡々としているな~と思っていたら、
そういう理由で内に秘めていたのか、と思わず納得

このジョッキーは以前から注目していましたが、
これからもっと活躍してほしいと思いました

それから勝ったビッグウィークですが、この馬の初勝利はなんと7月!
わずか3ヶ月でG1勝利なんて信じられません

夏から使い詰めでここまで来て、悲願成就。馬はほんとタフですね

名前からはピンと来ませんが、ウオッカの谷水雄三オーナーの持ち馬です

ここ3年、上がり馬の勝利が続いています

春のクラシックに参戦していない馬の勝利はなんと7回!
その名前を挙げてみると…
01年マンハッタンカフェ
02年ヒシミラクル
04年デルタブルース
06年ソングオブウインド
08年オウケンブルースリ
09年スリーロールス
10年ビッグウィーク
※青字は父サンデー系以外
いずれも記憶に残る名馬ですが、
ここから活躍できるかは半々といったところでしょうか?

そして3つ目は、ミスキャスト産駒のビートブラックが3着に激走したこと

結構好きだったんですよね~


父はSS×ノースフライトという良血で、アグネスタキオンと同期。
新馬戦勝ちの後、弥生賞に臨み、タキオンの3着に入っています

ちなみにそのときの4着がマンカフェ。昨日のレースにはマンカフェ産駒も
たくさん出てましたし、タキオン産駒もいました。
まさに同窓会のような、時の流れを感じるレースでした(しみじみ)

てなわけで、終わってみればいろいろと感じることの多い菊花賞になりました、とさ

無事移動のち順調!
2010/10/22 Fri. 21:06

一斉にではなく順次更新のようですが、楽しみです

さて、先週の予告通り、山元トレセンに移動したレッドフィアレスの近況です

10.10.22
(山元トレセン)
担当スタッフ「周回コースで乗ったり、坂路に入れたりして進めています。
坂路では17-16くらい。来週から15-15で乗る予定でいます。
馬体重は530キロ。余裕はありますが、走りのリズムは良いし、
捌きも良いですからね。騎乗した3人のスタッフが口をそろえて
「いいよ!」と話していますからね。素質は高いと思います。
どんどん乗り込んでいきますが、楽しみな馬ですね」
キター、リップサービスとわかっていても騎乗したみなさんが「いい」と
言ってくださるのは素直に嬉しいことですよね

馬体重は再び520→530kgに逆戻り。ちょっと緩めたらすぐこれだ(笑)
フィアレスは名前通り、どこに移動してもカイバ食いが悪くなったり
しないんでしょうね~

次回更新時には絞れてることでしょう


とりあえず、しばらくここで調整してから入厩することになりそうです。
早く次のステップへ進めるよう、ケガなく調教に励んでほしいものですね


どこに行ってもマイペースです

今年の秋G1は…
2010/10/21 Thu. 21:14

一昨年、体重が過去最高になったので去年はダイエットをして臨み、
5~6kg落とすことができました

増加傾向で1.6kgも戻ってました

具体的には総コレステロールとLDLコレステロールが高いんです

許容範囲をオーバーしています


だからこの結果も甘んじて(?)受け止めるって感じなんですけど、
やはり今後のことを考えると、ちょっとずつでも控えていかないとなぁと
思う今日この頃です


さて、この秋もG1戦線真っ只中ですが、先週の秋華賞こそアパパネ三冠

盛り上がりましたが、スプリンターズでは海外の人気薄に勝たれちゃうし、
今週の菊花賞は元々ヴィクトワールピサとペルーサが不参加。その上、
今日エイシンフラッシュ回避が発表され、ローズキングダム1強状態。
来週の天皇賞もドリームジャーニーとオウケンブルースリに頓挫ありで
ブエナビスタ1強か?といった様相


やはり、なんだかんだで「無事是名馬」とはよく言ったもので、競走馬は
丈夫であることが何よりも大切だなと改めて感じています

JC、有馬と年末に向けて盛り上がっていくことを願ってやみません

夢模様
2010/10/17 Sun. 14:43
いよいよ東サラ1歳満口馬のキャンセル募集について応募方法が…
発表される夢を見ました(笑)

特にキャンセル募集に参戦するつもりもないのですが、
いつまで経っても発表されないので、HPを見るたびに気になります

夢の内容はというと、あまり覚えてないんです(笑)
しかし、ホントにいつ発表されるんでしょうね?早くしないと、
出資意欲が萎えてしまう方もいると思うのですが…

そんな1歳馬の近況ですが、今東サラのきねうちさんが各牧場を回って
レポートしてくださるようです



お待っとさんでした!
2010/10/15 Fri. 07:47

10.10.14
(社台ファーム→山元トレセン)
明日15日、山元トレセンに移動。
マシン運動120分、常歩4000m、ダク1200m、
キャンター1200m、直線2000m。馬体重520キロ。
長浜氏「直線コースでハロン14秒のところまで乗っています。
相変わらず緩さは残していますが、これからもっと良くなる馬だと
思っています。上がりの息の入りなどは悪くないですよ。
入厩を見据え、明日、山元に移動することになりました」
やった~、キター

フィアレス、ついに北海道を脱出して本州にやってきます

まずは15日に宮城県の山元トレセンに移動します

その後、ほどなくして栗東に移るのではないかと思います

それにしても今週はまた536kg→520kgと一気に16kgも減って、
馬体の変動が激しいですね

変動がありそうなので、ブクブク太ることはなさそう。良かったです

すでにゲートは受かってるので、入厩すればデビューまではそう遠くなさそう

それまで順調に運んでもらいたいと思います


この馬体なら今でもデビューOK!?なんてね

パンとするまでもう少し
2010/10/14 Thu. 22:45

アイコンチーズフォンデュバーガー?って名前だったかな?

こってり美味かったです

10.10.14
(社台ファーム)
マシン運動120分、常歩4000m、ダク1200m、
キャンター1200m、直線2000m。馬体重514キロ。
担当スタッフ「この中間も順調にウッドでハロン15秒のところを消化しています。
まずまず動けるようになってきましたが、求めるものが高いので、
もう少し芯からパンとして欲しいですね。
乗りながら更なる良化を待ちたいと思います」
じっくりじっくりの出資馬第1号、レッドレジーナの近況です

だいぶ前向きなコメントが出てきましたが、もうしばらく入厩は
掛かりそうですね

悪い気はしません

もらい、故障しない体になってほしいと思います


年明けデビューに向けて今のうちに鍛えてもらうんだよ~

今年は申込用紙のみ
2010/10/11 Mon. 21:30
今度はもう馬名募集のお知らせが来ました

みなさんは出資馬の馬名を考えてらっしゃるでしょうか?
僕は何かキーワードが思いつくたびに、メモっていくつかストックしております

昨年もそうだったのかもしれませんが、今年は「レッド○○」という
形しかダメなんですね。僕は去年「○○レッド」という馬名も応募しましたが

今年は申込用紙のみの受付になったようで、応募総数は減るでしょうから
社員の方も選びやすくなって、早く決まってくれるとうれしいです

申込用紙には10個馬名を書く欄がありますが、どれだけ使えるかな~

今年の応募対象はドメーヌ09のみ

きっとひとつの名前に集中しそうな気がするんですよね~

ちなみに同じ馬名に複数応募があったときは、抽選で2名が「名付け親」になれる
そうですが、ご褒美のデビュー戦のゼッケンを半分ずつってのは
どういう意味なんでしょうかね?(笑)やはり左と右で分けてくれるのかな?
でも締め切りは12月31日とまだまだ先。いつまでもダラダラ考えちゃいそうです

536kg…
2010/10/08 Fri. 00:02
(社台ファーム)
マシン運動120分、常歩4000m、ダク1200m、
キャンター1200m、直線2000m。馬体重536キロ

担当スタッフ「馬体重を見てもまだ余裕はありそうですが、
休みなく稽古は続けています。ハロン15秒でしっかり鍛えながら、
この馬の良さを引き出してやりたいです」
いつの間にやら、木曜更新が定番となりつつありますが、
今日の更新はビックリしました。まさかわずか1週間で
馬体重が510kg→536kgになるとは…!

同じメニューをこなしており、緩めてるわけではないので、
やはり気候なんでしょうかね…

社台Fのみなさん、ミキオ先生、早くこの仔の良いところを引き出してください!


これはいつ見ても惚れ惚れする、まぶしい好馬体

50th Anniversary
2010/10/07 Thu. 23:50

先月出たアルバムも聴いてないけど、僕にとっては永遠に気になる存在

永ちゃんとはまた違う歳の取り方で、いつまでも走り続けてもらいたいと思います

50歳のお誕生日、おめでとうございます



僕の一番好きな曲、氷室京介「LOVER’S DAY」

単細胞野郎
2010/10/05 Tue. 00:00
急激にステイゴールド産駒が欲しくなってきました

なんて単純なんでしょう!?

でもなんとなくいいかも?とは思っていたんです

今年のキャロカタログの中にはステイゴールド産駒がいました

ユーワジョイナー09です。僕も気になった馬としてピックアップしてましたが
さすがキャロ会員の方も見逃すはずがありませんよね、すでに満口です

キャロ会員になる気は今のところないので、どのみち出資できませんが

もし来年、東サラにステイ産駒がいたならば、ぜひとも検討したいなぁと思います

ステイ産駒なら地味目な血統が狙いだろうし、そんなに価格は高くならないでしょう

まぁそんなことは忘れて、その頃には全然違うこと言ってるかもしれませんが…

今年の2歳馬もどんな母系の仔が走るか注目して見たいと思います

秋の日の1999Again
2010/10/04 Mon. 01:00
つい1時間ほど前に行われた凱旋門賞。
ライヴでは観られなかったので、You Tubeでチェック

ナカヤマフェスタは惜しい2着でした…

ヴィクトワールよりこちらのほうが可能性があるのではないかと思い
秘かに期待していましたが、惜しい!勝つ可能性も充分想像していたので…

というのもナカヤマフェスタは、ステイゴールド産駒で地味ながら
リボーの血を持っており、なにやら大仕事を成し遂げそうな、ちょっと
ミステリアスな雰囲気のある馬だったからです

そして、陣営が凱旋門賞をよく知るチームエルコンだったことも大きいです

今日の不良という馬場状態も11年前と同じでしたしね

逃げという意表を付く戦法を取ったエルコンに対し、ナカヤマはいつも通り。
それだけに勝負どころで前にいた馬が下がってきたときに不利を
受けたのは痛かった…

勝った馬はやはり3歳馬。英ダービー馬のワークフォース。
馬群の内にいたのに、いつの間にかナカヤマの横に。3.5kg差は大きいです。
ヴィクトワールピサは8着でした。馬群に揉まれて、なかなか外に出せませんでしたね。
何はともあれ、両馬、両陣営、お疲れ様でした!

久々に興奮しました


おっ!
2010/10/02 Sat. 00:03
まさかもう1歳馬の写真が更新されているとは思いませんでした


ドメーヌ09、わずか2ヶ月ぐらいの間にずいぶん大きくなりましたね~

だいぶ前駆が成長したおかげで、前後のバランスが良くなりました

馬体重も423kg→451kgと28kg増。あまり大きくなると困るけど
今は成長期。ある程度増えていかないとね。今月末からの更新が楽しみです!

♪チャラリ~
2010/10/01 Fri. 00:25

10.09.30
(社台ファーム)
マシン運動120分、常歩4000m、ダク1200m、キャンター1200m、
直線2000m。馬体重510キロ。
長浜氏「常時、直線ダートコースでハロン15~16秒のところを乗っています。
全体に緩さは残していますが、この馬なりに良化中。
まだこれからの馬といった印象ですね」
こちらは今か今かと再入厩を期待していたレッドフィアレスですが、
今回の長浜氏のコメントから察するに、もうしばらく掛かりそうな印象です

もう15秒の時計は出してますので、あと少しでしょうけど、とりあえず
今週の入厩はなくなりました

なのかもしれませんね。入厩したらピリッとするのにね、フィアレス

ちなみに馬体重は510kg。前回は506kgだったので、これから寒い季節
絞りにくくなるでしょうし、しっかり動いてもらいたいと思います

| h o m e |