伸び盛り
2010/08/31 Tue. 23:45
我が2歳馬、レッドレジーナも頑張っています

10.08.31
(社台ファーム)
マシン運動120分、常歩4000m、ダク1200m、キャンター1200m、
直線坂路1000m。馬体重496キロ。
担当スタッフ「現在は直線ダートを馬なりでハロン17秒のキャンター。
乗りながら体はグングン良化してきました。
疲れに気をつけながら、緩急つけた調整を心がけています」
馬体重は前回から-4kg。写真では若干スッキリしたように見えます

メニューは変わってないですが、17秒のキャンターを再開ということで
15秒まで上げられたら、入厩も見えてくるのかなと思います

なにより今回は、「グングン良化」という言葉にテンションが上がります


このまま右肩上がりで行きましょう!


素人目に見てもだいぶ成長しました!頑張れ、レジーナ!

※ブログ内の引用文及び画像は、東京サラブレッドクラブの許可を得て掲載しています。
ニュークラブ
2010/08/30 Mon. 22:29

暑い日が続いてますが


昨日、本店が閉店というのがニュースになっていた六厘舎です

いわゆる人気ゆえの行列が住宅街のため、近所迷惑になったということで
仕方なく閉店を決意したようです。写真は東京駅にある支店。
列は最後のように見えますが、実は通路を挟んで向かいにも
並んでいる方はいました。1時間待ちはするようです

ちなみに僕は食べたことはありません

さて、ヤキモキさせられた東サラの先行募集が終わったと思ったら、
今度はキャロットの募集が始まります。こちらは1ヶ月とロングスパン。
会員さんのとこにはすでにカタログが届き、本日発売の専門各誌にも
募集馬一覧が大々的に掲載されていました

実は僕もカタログは請求しています。といっても今すぐに入る予定では
ありません。ただ、馬を見たくて


その一方で、同じように専門誌にひっそり広告を載せていたクラブがありました。
先日、その存在が明らかになったG1サラブレッドクラブ(G1TC)です。
「社台第3のクラブ」と言われているように、40口募集で、僕のような庶民には
手が出ませんが、いろいろと魅力的なポイントがあるようです

カタログもすでに配布され始めてるようですが、HPでも見ることができます。
その中の一番手がいきなり目にとまりました。「母がチリの2歳チャンピオン」と
いうキーワード。どこかで聞いたことのあるフレーズ…。そう、ドメーヌ09の母と
同じです。詳しく見てみると、「2002年の2歳牝馬チャンピオン」ということでした。
ドメーヌは2001年のそれ。なんと1年違いのチリ牝馬2歳チャンピオンがともに
日本のクラブで募集されるなんて、なかなかドラマチックではありませんか?
タンタスエルテ09 父ディープインパクト 母タンタスエルテ 牝 美・国枝
募集価格2800万円(一口70万円)
しかも、こちらはディープ産駒。これだけでも期待のほどがわかります

母系もミスプロ×カーリアンの血を持っており、カーリアンということは
その奥にはニジンスキーの血も内包しているので、非常にドメーヌと近い。
しかし、馬体はスラッとしたドメーヌ09と違い、脚が短く、腹袋がしっかり
しているので、ボッテリした印象です


…なんて、いつか40口の馬を持てたらうれしいんですけどね

はぁ~妄想って楽しい

募集馬20頭見た後で…
全馬見ましたが、ここは関東馬のほうが良い感じがしますね

今は前進あるのみ
2010/08/28 Sat. 00:37

ようやく来て一安心しました。しかも一括支払いだと3%引きに
なることを忘れていたので、ちょっとラッキーな気分です

お仲間のみなさん、よろしくお願いします

さて、再び上昇気流に乗りつつあるレッドフィアレスの近況です

10.08.27
(社台ファーム)
マシン運動120分、常歩4000m、ダク1200m、キャンター2000m、
坂路2000m。馬体重506キロ。
長浜氏「直線ダートとウッドを併用して順調に乗り込んでいます。
ハロン15秒のところもコンスタントにこなしています。
まだ緩さはありますが、これから良くなってきそうな印象です」
前回に比べ、坂路が1000mから2000mに延長

しかし、馬体重は相変わらず506kg


このまま順調に行けば来月にも再入厩の声が掛かるか?

今後の動向から目が離せません


札幌と言わずとも秋の京都なら…

※ブログ内の引用文及び画像は東京サラブレッドクラブの許可を得て掲載しています。
噂のG1
2010/08/27 Fri. 00:08
まだ東サラからの手紙は届いてませんでした

しかし、お仲間のたけちんさんからの情報では、
昨日発送したとのこと。おそらく夕方の発送でしょうから
今日はまだ届いてないのでしょう。明日は確実に来てるはず

明日も遅い予定ですが、早く帰りたくて仕方ないかも!?

さて、巷で噂になっていた社台系一口クラブ、
G1サラブレッドクラブがいよいよ発足するようです

やはり1頭40口ですが、なんと会費は1575円だそうです

当初3年間は20頭以内の募集になるようですが、どんな
メンツになるか楽しみですね~

僕には無縁な世界。高みの見物になるのは言うまでもありません

残念なこと
2010/08/25 Wed. 21:58

今週中には届くと思いますが、届くまでこのヤキモキは続きそうですね~

お仲間のブログを見ていると、タッチ落選の方が多いようです

やはり一番人気で相当数応募が来たのでしょうね~

さて、ひとつ残念なことがありました。
一口馬主の掲示板で僕の名前を騙って、書き込みをしてる人がいるのです。
お仲間の方に教えていただき、気づいた次第です

最近、先行募集が始まってから見るようになりましたが、今まで
ほとんど見たことがなく、もちろん書き込みもしたことがありません。
時々ブログに変なコメントが来たり、どういうことなのか不思議でしたが
原因がわかったので、管理人さんに削除依頼と書き込み禁止依頼を
お願いしておきました


教えてくださったRさん、ありがとうございました

みなさんもお気をつけください

赤紙来ず
2010/08/22 Sun. 11:48

昨日、郵便物は来ていましたが、その中に東サラからのモノは
ありませんでした。とりあえずホッ


一口の掲示板を見てると、首都圏ではボチボチと届いているようですね

タッチフォーゴールドとサセッティ、ドメーヌなどが落ちた人が多そう

通った人の中にも、大口で行って一口だけ通ったという方もいて
そういう方は自分の本意ではないので、キャンセルしたいと言ってましたね

確かにそのへんの意思表示が今の申込書ではできませんので
今後は…
★複数頭応募の場合、申し込み欄に希望順位を記入できるようにする
★複数口応募の場合で希望口数出資できないときは、出資の可否を選択できる
これが可能になれば、だいぶ抽選による不満が解消されるのではないでしょうか

そんなに難しいことではないし、来年からすぐにでも実行できると思うのですが

キャロは今年、さらに抽選方法変わるのでしょうか?
東サラとしては初めてのことが続くでしょうから、こういうことはキャロの
良いところを見習って、改善しようという瞬発力を見せてもらいたいと思います

デジャヴ
2010/08/21 Sat. 11:12

10.08.20
(社台ファーム)
マシン運動120分、常歩4000m、ダク1200m、キャンター2000m、
坂路1000m。
担当スタッフ「変わりなく乗り込みを進めています。速いところをやって、
もう少しピリッとしたところを出せるようにしていきます」
大きく先週と変わりなく進めてくれているようです

馬体重の発表はなかったので、増減はわかりません。
ただ休んだせいか、以前から言われていたボーっとするクセが
復活したのか、「ピリッとしたところ」を出していきたいと
スタッフの方は思っているようです

今しばらくはビシバシやられることになると思うけど、
頑張れ~フィアレス


キミのやる気待ちだってさ~

出た!
2010/08/20 Fri. 23:18
通知は来ておらず…。これはしばらく掛かりそうだぞ…と
思ってると、それよりももっと大きなピンクの封筒が来ていて
「何だろ?」と思ったら、キャロットのカタログでした!

WAO!「あれっ、9月から発送って書いてあったような気がするけど、
早まったのかな?まぁ、いいや」と思って、喜び勇んで開けました

そして、もったいぶるように1ページずつじっくり見ていこうとしました。
「おっ、今年も去年と同じような表紙か。ふむふむ、(パラパラ←ページめくる)
んっ、去年と同じ母親の仔がいる!(パラパラ)
んっ、んーっ、んーーっ!募集No.1マイファストスター08!
ってこれ、去年のカタログじゃん!!



ずっと2009年度産募集カタログと疑わず見ていたので、
なかなか気づけませんでした

去年のカタログなんてもうもらってるわ!

もうダブルで凹みましたよ

…しかーし、気を取り直して東サラのHP見たら出てましたよ、奥さん

先行期間の募集状況が!

やはり問い合わせの電話が多かったんですかね~。いきなりなのはご愛嬌

思ったよりも満口馬が少ないですね。でも満口になった馬は、
名前が挙がっていた募集馬ばかりなので、ほぼ予想通りですね

もちろん、僕の応募馬、ドメーヌ09も満口でした

満口間近の馬も7頭いて、通常募集が始まれば、過半数が満口に
なってしまう可能性もありえますね。キャロの値付けの高さに
ガッカリして、こちらの残り馬に流れてくる人もいそうなので、
去年よりも様子見できる馬は確実に少なくなるでしょう

とりあえず僕は今、東サラが今日送ったという落選通知が
(今度は一転)届かないことを祈るばかりです

当然か…
2010/08/19 Thu. 20:46
東サラからの当落通知はまだ来てませんでした

…まっ、当然なんですけど

今日発送してるでしょうから、今日は届くわけないんですが、
いろいろ勘ぐって、東京なら今日かも…とか、もしかして
昨日のうちに発送開始してるかも…とかいろいろ考えて、
帰ってきたときはちょっとガッカリしちゃいました

しかし、ブログをされている東サラのお二方、Nさんと部長さんが
募集締め切り後、まったく更新されないのが気になりますね

ひょっとして箝口令でも敷かれてるのでしょうか!?

東サラは満口馬の発表も遅いし、抽選方法も不透明なわけだから
HPがダメなら、ブログで少しでも何か発信してもらいたいところです

別に重要情報を言えと言っているわけではなくて、
「多数の申し込みありがとうございます。現在、当落通知を
順次発送しておりますので、今しばらくお待ちください」みたいなことで
いいからリアクションを起こしてほしいと思いますね

まぁとはいえ、できるだけ当選させる方向で、ほぼ全員当選の気もしますが…
とか言って自分だけ落ちたらヤなので、楽観視するのはやめとこうっと

ホッ
2010/08/16 Mon. 21:09
とりあえず抽選馬については、19日ごろから当落通知が送られてくるようです。
そして満口馬の発表は23日。う~ん、待ちきれない

しかも抽選方法は結局闇の中

まぁ落ちたら落ちたで仕方がないです


さて、最近は1歳馬の先行募集で、そちらにばかり目を奪われていましたが、
間もなくデビューを迎える2歳馬に頑張ってもらわねばなりません

今日はレッドレジーナの近況です

10.08.16
(社台ファーム)
マシン運動120分、常歩4000m、ダク1200m、キャンター1200m、
直線坂路1000m。馬体重500キロ。
長浜氏「キャンター再開後も、脚元含め健康状態は良好。
そろそろ強めも再開予定にしています」
前回から今のメニューですが、変わりなく順調に、むしろ健康状態は
少し休ませたことで良くなったのかもしれません


脚元に不安のある仔だけに、一気にペースアップするのは怖いですが、
次の更新では強めを再開してくれていたらうれしいですね


藤原英先生に認めてもらえるように頑張れよ~

※ブログ内の引用文および画像は、東京サラブレッドクラブの許可を得て掲載しています。
束の間の夢空間
2010/08/15 Sun. 23:39

今はまだ乗鞍も制限しているようですが、凱旋門賞もあるし、
これから秋に向けて調子を上げていってもらいたいですね

やはり武豊がいないと


さて、昨日は「J-WAVE LIVE2000+10」を観に行ってきました

今は夏真っ盛り、フェス真っ盛りでご多分に漏れず、このライヴも
何組かのアーティストの共演です。13日から今日まで行われており、
昨日は6組が出演しましたが、一番のお目当てはユニコーン

あとはSuperflyでした

周りもユニコーンTシャツを着た人が多く、僕と同じR35な人たちで
明らかに昨日は年齢層が一番高かったと思います

が、しかし意外にも?と言っては大変失礼ですが、
一番良かったのがTHE BOOMだったんです

実はチケットを獲ってもらっていたので、
他に誰が出るかよくわかってなかったんですよね~

ユニコーンとほぼ同期ですが、各人の個性が強いユニコーンと違って
みなガツガツしたところがないメンバーなので、地味ではあります。
しかし、ここまでメンバーチェンジも解散することもなく来たところに
ユニコーンとは対照的な結束力を感じます

前にも一度ブームのライヴはイベントで観たことありましたが、
昨日は完全フェス仕様で、世界的大ヒットの「島唄」や「風になりたい」を
やってくれて大盛り上がりでしたが、僕個人的に一番良かったのがこれ

94年発売のこの曲は、ジャマイカのレゲエシンガー、ヤミ・ボロと
共演したことから「MIYA&YAMI」名義でリリースされましたが、
当時はそれほど真剣に聴いたことがなく、今聴いてみるとすごく良い曲だなぁと、
昨日から頭の中をグルグル回っています

ブームの曲は、ジワジワ来る名曲が多くて、まさにバンドの姿勢そのものです

もちろん、ユニコーンとSuperflyも期待通りのパフォーマンスでした

昨日は土曜日ということで、ユニコーンメンバーはみなベイシティローラーズの
パロってタータンチェックのつなぎを着て、「S・A・T・U・R・D・A・Y」と歌いながら
出てきました(笑)でも若い人たちはわからないだろうなぁ

そしてなんとトリはSuperfly。これはサプライズでした

でも志帆ちゃん、かわいかったなぁ

どこからあんなパワフルでソウルフルな歌声を出してるのだろう?と
思うぐらい迫力いっぱいのステージでした。どの曲もCMなどで流れてる
ものばかりでしたが、彼女だけに許されたアンコールではやはりこの曲

束の間の夢空間を満喫しました

リスタート順調
2010/08/14 Sat. 12:19

10.08.13
(社台ファーム)
マシン運動120分、常歩4000m、ダク1200m、キャンター2000m、
坂路1000m。馬体重512キロ。
長浜氏「直線坂路に入れてからも順調。これからどんどん速めも織り交ぜて、
レース仕様に仕上げていきますよ」

先週運動を再開したフィアレスですが、予定通り坂路入りも再開しました

そのおかげか馬体重も516kg→512kgと若干絞れました

順調に進んでるようで、長浜氏のコメントも短いですが、
むしろ不安のなさを物語っているようで心強い

そして「レース仕様に仕上げていく」というコメントがなんともうれしいですね

このままストレスなく再入厩して、480~90kgぐらいで
デビューしてくれる日を待ちわびたいと思います


食べてもいいけど、しっかり運動するんだよ~

※ブログ内の引用文と写真は、東京サラブレッドクラブの許可を得て掲載しています。
応募のち抽選
2010/08/13 Fri. 22:09


迷いに迷った末に本日、出資申込書を投函いたしました!

…とか言いながら、出すのこそギリギリになりましたが、心の中では
みなさんの後押しもあり、数日前に(もっとかな?)決めていたような

応募馬は、宣言通りドメーヌ09です

今年は何頭も行けませんので、この仔に賭けます

応募理由としては
◎昨年から欲しいと思っていたマンカフェ産駒。
◎マンカフェと相性の良い母系の血統(ミスプロ×ニジンスキーを併せ持つ)
◎胴長でお尻の大きい好みの馬体
逆に不安な点は、やはり厩舎ですねぇ

庄野靖志調教師の年度別勝利数は
07年以降、4勝→10勝→10勝→11勝(2010年8月12日現在)
うーん、微妙

力を入れて数を使ってくれるなら、それはそれでメリットでしょうか

あっ、その前に抽選になりそうなので、それを突破しないことには
ここに書いたことはすべてただの妄想になってしまいますからね

ちなみに東サラの抽選方法ってどんなやり方なんでしょうか?
去年は自分の馬は抽選ではなかったので、記憶にないんですよね

レッドセインツとレッドジョーカーあたりが人気だったと思いますが、
どうやってやるんでしょ?まったくフラットの抽選?社台のように実績重視?
それなら僕は不利ですが


今年は抽選になる馬が多そうですが、応募状況を早く知りたいです


縁がありますように…

※ブログ内の写真は、東京サラブレッドクラブの許可を得て掲載しています。
いつの間にやら
2010/08/11 Wed. 18:41

今回は車(と言っても隣に乗ってただけですが、笑)

東京を出るときは雨だったものの、あちらはピーカン


負けず劣らず暑かったです

去年も同じ仕事で長岡に行き、帰りに自費で新潟に一泊して
新潟競馬場で夏競馬を満喫してきましたが、今年は
少々日程がずれたため、行けませんでした

行っていれば、レッドエレンシアの新馬勝ちも観戦できたのに

でも新潟に来ることは結構多くなり、何か縁があるのかもしれません

ひょっとしてエレンシアのように愛馬も新潟で見られたり…

そんなことで僕が新潟に行ってる間に東サラ1歳馬の育成先が
大幅に変更されるというサプライズが

…と言っても、すでにみなさんブログで取り上げられてますが、
不評を買っていた社台系生産馬でファンタストクラブになっていた馬が
ほとんど社台系に戻ったという単純なことではあるのですが

これはなぜ…?東サラ側に問い合わせ殺到したのでしょうか?
思いのほか反響が大きく、先行期間が終わった後の変更だと、
さらにクレームの嵐になることを恐れたのかもしれません

いずれにしても残念な事態ですね。どうしてファンタストを
あれほどまで増やそうとしたのかもよくわかりませんし

社台産なのにファンタストなんて違和感ありありですよね~

出資者サイドとしては、ホッと一安心といったところですが、
東サラの企業側の姿勢としては、


さて、僕が狙っているドメーヌ09は元々社台F育成予定だったのですが、
予想通り先行で満口になりそうな雰囲気です。
ファンタスト変更で他の馬に散ってくれないかなぁ

様子見したかったけど、行くしかないか…?

抽選で落ちるかもしれないしね(笑)
あと2日、時間が迫る…


新潟名物「タレカツ丼」


測尺による判断
2010/08/09 Mon. 01:02
佳境を迎えていますが、みなさんのブログを拝見していると
測尺について、気にされている方が多いようです

しかし測尺って一体どこまで参考になるのだろう?
先日エントリーした中でドメーヌ09の測尺を書きましたが、
実はそれがいいのかイマイチ悪いのかわからないんですよね~

それで今年の東サラ馬の平均値を出してみました

※矢印は、平均値に対して上か下かを表しています。
全馬平均
馬体重434.4 体高155.3 胸囲 174.3 管囲 19.9
ドメーヌ09
馬体重423




レッドレジーナ
馬体重447




ドメーヌ09は、すべて平均より下になっています。つまり全体的に小さいと
いう判断になるでしょうか。特に胸囲はだいぶ細いですね。それは写真を見ても
なんとなくわかるので、具体的に数字を見ると、より「なるほど」と思いますね。
それを考えると、レッドレジーナは大きかったんだなぁ

管囲以外すべて平均以上、管囲だけ平均より細いってことは身体はデカイのに
脚が細くて、支えるのに負担が掛かる!?大丈夫か、レジーナ

今ごろ、心配になってきたぞ(笑)。お願い、このまま順調にいってください!

ちなみに性別ごとの数字も出したので載せておきます

牡馬 馬体重433.8 体高155.5 胸囲174.1 管囲20.0
牝馬 馬体重434.4 体高154.6 胸囲174.6 管囲19.7
全馬の数字の幅はこんな感じ。
馬体重400~473
体高 149~164
胸囲 166~181
管囲 18.8~21.1
僕の出資馬はまだデビュー前ですから、データの蓄積というか
経験則から判断ということができないんですよね

みなさんは測尺をどの程度参考にされているのでしょうか?
まぁ今年はファンタストでガッカリという方が多いみたいですが

すごいぞ、東サラ08
2010/08/08 Sun. 00:30

まずは新潟5Rでレッドエレンシアが世代2頭目の新馬戦勝利!

10頭の抽選をくぐり抜け、3枠6番という強運!?を生かし、見事差しきり勝ち

僕の出資馬はタキオン仔とクロフネ仔。こう来たらあとはジャンポケ…

そう思って、この馬に行こうかウダウダしてる間に満口になっちゃいました

ブログ仲間の方も何人かお持ちですが、僕も去年出資しようか悩んだ馬

そんな馬の勝利は持っていなくても気になったし、素直に嬉しいです

出資されている方、おめでとうございます!

そして2つ目はシビルウォーのOP戦勝利!

こちらは我が出資馬レッドレジーナの半兄。
ここ2戦は、距離が短いマイル戦と出遅れということで結果を出せませんでしたが、
やはり1800以上でスムーズだと安定した末脚を見せてくれますね

休み明けもなんのその、これで6勝目です。次の目標は重賞勝利ですね

妹のレジーナも兄に負けず、入厩&デビューを果たしてほしいと思います

この2つの話題は、ホントにタイムリー

募集中の東サラ09への絶好のアピールになりましたね

この後に続く馬も負けずに頑張れ~

食欲に衰えなし
2010/08/07 Sat. 00:33

10.08.06
(社台ファーム)
マシン運動120分、常歩4000m、ダク1200m、キャンター2000m。
馬体重516キロ。
担当スタッフ「むくみの方は今は問題ありません。今週から騎乗運動再開しています。特に問題らしい問題はないと思います。もうじき直線坂路にも入れる予定です」
思ったよりも早く良くなってくれました

いよいよ来週から坂路での調教が再開されるようですが、
今度は無事に進んで入厩→デビューまで行ってもらいたいと思います

ただ、ジョシュさんの言っていたとおり、食欲は衰えないようで
またまた最高記録を更新する516kg!

坂路を全力で駆け上がってもらいたくなりますが(笑)、焦りは禁物

本格調教をやれば、イヤでも絞れていくでしょう…


調教が勝つか、食欲が勝つか…見ものです

※ブログ内の引用文及び画像は、東京サラブレッドクラブの許可を得て掲載しています。
出た!
2010/08/04 Wed. 23:05
馬体重423 体高153 胸囲168 管囲19.5

これだけだとわかりづらいので、去年初出資した
レッドレジーナ(チケットトゥダンス08)と比較したいと思います

馬体重447 体高156 胸囲183 管囲19.3
まず馬体重が牝馬らしくかなり小さいです。個人的には小柄な馬は
イヤではないのでOKです。体高はほぼ同じ。違うのは胸囲ですね。
馬体重が20kg以上違うので当然と言えば当然ですが、結構違います

写真の印象はそんなにスッキリした感じには見えませんでしたので、
大きく見せるという良い解釈で受け止めて良いのでしょうか?(笑)
レジーナにはなかった、ブリッとしたグラマーな臀部に惹かれましたので
成長してキ孔が抜けてくれば、きっとバランスの良い馬体になると思います

どんどん気になる存在になってくるなぁ…

ちなみにレジーナとドメーヌ09は同じ3月7日産まれです


アヴェンチュラに似てるような気がするのはひいき目でしょうか?


こちらも最新のレジーナ。早く元のペースに戻れますように

※ブログ内の画像は、東京サラブレッドクラブの許可を得て掲載しています。
もしかして…
2010/08/02 Mon. 21:45

部長さんによると、測尺の発表と同時に管理予定の先生のコメントと
育成牧場もHP上に掲載されるようですので楽しみですね

さて、馬券の話です

元々夏の新潟は得意で去年もかなりいい思いをさせてもらったのですが、
今年も先々週、先週と連続で万券をゲットして、なにげに馬券の調子は上向き

しかも金額は大きくなくとも、単複、ワイド、馬単、三連複、三連単とあらゆる種類の
馬券を的中しているところが神懸かっていて自分でも恐ろしいです

まぁすべて100円単位でちまちま買っていますので、たいした金額ではないですが、
今年は年初から馬券の調子がさっぱりで、新潟が始まる前までは半分やめかけ
みたいになっていましたから、少しでも取り戻せたのは嬉しいですね

これならドメーヌ09に出資してもいいかなぁ…なんて誘惑に負けそうになってます

ドメーヌ09は先行満口になるでしょうかね?気になります

現状維持
2010/08/01 Sun. 13:50

10.07.30
(社台ファーム)
マシン運動120分。馬体重506キロ。
長浜氏「ゲート試験に合格しての来場ですが、良くも悪くも全く変わっていない感じ。気持ちはおっとりしていますよ。右前球節に多少むくみがあるので、しっかりケアしながら騎乗再開のタイミングを図っているところです。今はマシン運動を午前と午後に1時間ずつ行っています」
やはり気持ちはのんびりしてるのね

「変わらないのがこの仔のいいところ」と認められるように
今後はレースで結果を残してくれるよう願っていますが、
今はとりあえず球節のむくみが治るように祈っております


これ以上大きくならないようにマシン運動だけはしっかりお願いします

※ブログ内の引用文と写真は、東京サラブレッドクラブの許可を得て掲載しています。
| h o m e |